ガールズちゃんねる
  • 112. 匿名 2020/02/29(土) 16:14:53 

    同意だけど、プラセンタはいいの?

    杉本彩さんが開発したというリベラータというコスメブランドでは確かに『動物実験は行っていない』と書かれている。

    でも、沖縄の『やんばる豚』という豚から採取したプラセンタ(=動物の胎盤)を使用したサプリメントを“自分で開発した”とされるコスメブランドから出しているよね。

    サイトには“監修”ではなく本人が開発したと書かれていて、つまりガッツリ関わっているという事を意味している。

    これまでは同意して応援してたけど、これを知った今は今後の動向を見ようと静観してる。
    (まだ否定はしてない。様子を見てる。)

    パンダのマークでおなじみのWWF(世界自然保護基金)もそうなんだけど、動物保護や自然保護をしている人・団体でも『何がOKで何がダメなのか』の基準がちがう。

    WWFは自然と動物の保護活動のために動いてる団体だから『革製品』は扱ってないのかと思ったら、普通に合皮ではなく『本革』のパッチが付いたリュックとかを扱ってて、そこは良いんだ…って思って支援をやめた。

    私は動物の保護を訴えるなら動物の胎盤も革製品も使用すべきではないと考えるタイプだから、犬猫を保護していたとしても豚のプラセンタはいいとか、WWFみたく革が使われたバッグを販売するとかは疑問に感じる。

    ただ、先でも書いた通り動物や自然の保護活動をしていても『何が良くて何がダメなのか』の基準はその人やその団体によってバラバラだから、べつに相手を攻撃したりはしないけど。

    自分の心の中で静かに疑問を感じるだけ。


    +15

    -10

  • 119. 匿名 2020/02/29(土) 16:20:01 

    >>112
    動物福祉を動物愛護と括らるから変なことになってるんだと思う。動物福祉って別に人間が動物利用することは否定してないから

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/01(日) 01:50:11 

    >>112
    革も胎盤も食用豚(革に関しては他の食用動物を含む)から取れた物じゃないの?やんばる豚なんてブランド豚だし、わざわざ胎盤取る為だけに生産する訳がない。胎盤を棄てるくらいであれば、有効利用した方が良くないですか?

    +8

    -0

関連キーワード