ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2020/02/01(土) 00:26:45 

    19歳です。
    コンビニでアルバイトすることを考えているのですが、
    コンビニで働いた事って将来役に立ちますか?

    仕事量が多いから効率的に動けるようになるとか、
    そういうのってコンビニを辞めた後でも身についているのでしょうか?

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2020/02/01(土) 00:44:17 

    >>68
    将来役に立つ接客系のバイトなら、私は和装接客をお勧めするよ。
    着物の着方は勿論、それに伴う礼儀作法をきちんと教えてくれるところだと教育に小笠原流とかを取り入れているから、ちょっとした行儀見習い程度なら余裕で身につく。
    客単価高い店が多いから、歩き方や言葉使いからお箸の持ち方まで指導されるしね。
    社会人になってからも接待時は勿論、法事等親族の集まりの時にも恥ずかしい思いはした事がないし、私の母は親戚から「きちんと教育しているのね」って褒められてるw
    結婚してからも「身についていて良かった」と感じる場面は多々あるから、面倒臭くて大変な事もあったけど、やってて良かったなと思う。
    どんなバイトでも身につく事や経験にはなるとは思うけど、今までしてきたバイトの中で、私がお世話になった和装接客のお店以上に経験として役に立っているバイトは無いかも。
    「行儀見習いで」ってお婆さんに送り込まれてきている子も何人もいた。

    +31

    -14

  • 102. 匿名 2020/02/01(土) 01:30:11 

    >>68
    効率化と接客スキルと観察力は働いてる間に培われていくと思うよ

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/01(土) 08:19:27 

    >>68
    やる前に考えてるアナタに上手く伝えられないけど…

    働いてみて、効率を考えて動けるようになるのはすごく個人差があると思います。
    トロい人はホントにトロい。
    一生懸命やっていても、周りの人のせいで自分の効率が悪くなったりもします。

    結果、どうプラスに身についたかはそのコンビニの後に働く職場で気づくんじゃないかな。
    その時は分かっていなくても、次の場所でスムーズに動けたり、周りから重宝されたりしますよ!
    コンビニに限らずどんなバイトでも、絶対良い経験だと思います。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/01(土) 11:31:35 

    >>68
    効率よく動くのが好きな人は、コンビニって楽しいみたい。
    元々そういう資質がある人は向いてると思う。
    少なくとも無駄な経験にはならないよ。
    治安の悪いところや、オーナー、店長に問題がなければ働きやすいとも聞く。
    シフトも融通効かせてくれるし、学生なら尚更学業優先だからむちゃくちゃなことを言われない店もあるよ。

    +9

    -0