ガールズちゃんねる

職業柄知っている豆知識

512コメント2020/02/25(火) 20:43

  • 5. 匿名 2020/01/30(木) 18:11:46 

    そもそもマスクにはウイルスを遮断する効果はない
    ウイルスはマスクの目を通ります

    +592

    -19

  • 20. 匿名 2020/01/30(木) 18:15:48 

    >>5
    これなんで浸透しないの?
    インフル予防!!!とか書いてる人見ると学習しないなーって思う

    +197

    -32

  • 22. 匿名 2020/01/30(木) 18:17:00 

    >>5
    こないだテレビで鼻を冷やさないのが大事で、そのためにマスクが効果あるって言ってたけど?

    +254

    -3

  • 35. 匿名 2020/01/30(木) 18:20:36 

    >>5
    マスクの袋に花粉はあれどウィルスのことなんて一っ言も書いてないよね。中国人の爆買いしてる人に教えてあげたい。

    +248

    -18

  • 59. 匿名 2020/01/30(木) 18:27:50 

    >>5
    空気感染予防ならN95マスクじゃないとむりだけど、今回のコロナもインフルも飛沫感染だから、ウィルスの吸い込みを心配することはない。
    それより、飛沫が粘膜につかないようにするのが大事だから、通常のマスクは十分に効果あるよ。
    こまめな手洗いなどを追加してあたりに飛沫から散っているウィルスさわって体内にいれないことも忘れないのが大事。

    +358

    -7

  • 151. 匿名 2020/01/30(木) 19:35:38 

    >>5
    マスクに次亜塩素酸を吹きかけ使ってる
    湿度もあるし飛沫も防ぐしウイルス感染確率は多少下がると思う

    +12

    -16

  • 162. 匿名 2020/01/30(木) 19:47:11 

    >>5
    更に本当はマスクのひだが下向きじゃないと防ぐ効果余計減るんだよね。
    市販のマスク結構上向きのが多くて困る。

    +83

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/30(木) 21:04:27 

    >>5
    空気感染しない=ウィルス単体(0.1ミクロン)は空気浮遊できない
    何度も言われてるが
    保菌者の咳やクシャミなどの飛沫(5ミクロン)に混じって体外に放流される

    んで不繊維マスクの網目はクラスによって違うけど、0.1~3ミクロン
    100均のは知らんけど薬局で売ってるマスクはBFEかVFEかPFEの試験(95%回避で成功)通過してる

    デマ広めたら逮捕されるよ



    +71

    -8

  • 283. 匿名 2020/01/31(金) 00:00:06 

    >>5
    ってことを上司がドヤ顔で何度も言うのが鼻につく

    +21

    -2

  • 292. 匿名 2020/01/31(金) 01:01:45 

    >>5
    湿度20%と湿度50%のウィルスの生存率は違う
    マスクをすることで湿度が保てるから予防になると聞いた

    +83

    -2

  • 318. 匿名 2020/01/31(金) 03:03:35 

    >>5
    湿度が大事なんだよ。
    ウイルスは避けられなくても湿度が保たれることで感染しにくくなる。
    だから、それを知ってて医療関係者はマスクしてるんだよ。

    +72

    -2

関連キーワード