ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart8

2055コメント2020/02/14(金) 22:19

  • 130. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:57 

    3歳の自閉症スペクトラムの子供を育てています。
    夜、録画したNHKの教育番組をつけていないと寝ません。
    しかも布団で寝ることを嫌がりリビングのソファーでないと寝ません。
    毎日テレビをみながら限界が来て眠るという感じで、今現在も起きています。
    保育園で2時間昼寝をするので眠れないというのもあるとは思うのですが、下にもう一人いるので毎日わたしも眠くて辛いです。
    寝かしつけてからが自分の自由時間!というママがうらやましいです...
    無理やり布団に連れて行ったり、テレビを消したりもしましたが、泣いて泣いて下の子が起きてしまいあきらめました。
    同じようなことで困っていた方はいますか?
    どのような方法で布団で寝たり、テレビを見ずに寝るようになったか教えてください!

    +85

    -3

  • 142. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:31 

    >>130
    5歳女児ですがうちも3歳の頃はテレビ見ながら寝落ちか、車でドライブで2人一気に寝かすしか無理でした。
    5歳になった今ではyoutube見ながらじゃないと寝ません。
    この間は朝までyoutube見てました。
    定型の下の子は私の手を握ってお喋りしてるうちに寝ます。

    +95

    -6

  • 338. 匿名 2020/01/16(木) 01:46:01 

    >>130
    自閉っ子はルーティン化できればいけそうな気がしますね。
    8時にテレビはお終い!と決めて、リモコンも隠します。部屋の電気も消して強制的に寝室へ。
    最初の数日は暴れるかも知れませんが、1週間も続ければそれが当たり前になるかと思います。
    ただ寝室に入ってから眠りに着くまでは時間のかかる子もいるかと思います。
    我が家の自閉っ子2人は、寝かしつけに2時間はかかり、それが2年ほど続きました。6歳と4歳になったいまは15分程で寝てくれるようになりました。

    +73

    -1

関連キーワード