ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2020/01/03(金) 13:25:50 

    でも我慢強い人が成功してるかって言うとそうでもないのが世の中だよね

    結局地頭の良さか、タイミングか、コミュ力の高さかで人生決まる気がする

    +500

    -35

  • 29. 匿名 2020/01/03(金) 13:30:51 

    >>14
    男女でも差があるしねw

    ガル民なんかだと独身高学歴女を低学歴女が結婚でアッサリ追い抜く話がウケるし
    我慢したり努力したりしなくても実家の裕福度や美貌なんかで簡単に成功できるのは女かもね

    +23

    -33

  • 50. 匿名 2020/01/03(金) 13:36:42 

    >>14
    すごく上のほうはそうかも
    性格要因だけでは足りない

    でも下の方はいかにもじゃない?

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/03(金) 13:40:14 

    >>14
    そうじゃない笑
    我慢強い人は地頭が良いっていう研究結果でしょ笑

    +51

    -3

  • 186. 匿名 2020/01/03(金) 15:07:47 

    >>14
    言い換えれば、我慢強い事が正義でそうでなければ社会的に落伍者という事ですな。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/03(金) 19:14:21 

    >>14
    我慢強いというか、四歳でも自分の欲望に向き合って、食べたくなってしまう自分がどうしたら15分食べないようにできるか思考できる能力なのかなと思った。

    +35

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/03(金) 20:12:12 

    >>14
    ネアンデルタール人はコミュ障で絶滅し、クロマニョン人はコミュ力の高さで生き残った説まであるからな。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/03(金) 20:16:37 

    >>14

    我慢強い人が、必ずしも成功してるとは思わない

    でも、我慢強くない人は、きっと成功者になれないと思う

    我慢強くない人は、コミュニケーション能力も低いですから。

    +35

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/03(金) 21:11:58 

    >>14
    一時的なものだと思う
    我慢強い人は要領悪くても40代以降で伸びてくるし、要領だけ良い人は40代以降で蓄積の浅さに苦労する
    そういう人沢山見てきたから間違いないよ

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/03(金) 21:53:24 

    >>14
    うちの旦那の家系が東大、京大卒が多いんだけどわりと大手?っぽいところに就職するんだけど兎に角儲からない業界に就職してわりとブラックでも頑なに転職しない
    時流に乗れないと言うか
    だから地頭良いしコミュニケーションも取れるけど絶望的に成功に縁遠い人種はいるんだと思う
    一方私の家系は要領が良く農家だけど一発逆転で事業が上手くいってその後農協役員からの町長とか
    女の子は玉の輿婚とか
    留学して外資企業で前述の旦那家系の3倍稼いだりとか
    機を狙うのが上手い
    そして決して我慢強くはなさそう
    育ちや家庭の文化みたいのも影響しそう

    +12

    -7

  • 396. 匿名 2020/01/04(土) 01:00:37 

    >>14
    地頭よりも、やはり集中力がある人、理性をコントロール出来る人。

    いくら地頭が良くても人とコミュニケーションが取れない人、相手に対する我慢や置かれている環境に対する我慢が出来ないと出世は無理だと思う。

    これが、子供では我慢出来るという結果につながるので正解だと思う。

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/04(土) 13:45:35 

    >>14 生まれた家庭環境が同じ層のサンプルじゃないとコホート出来ないんじゃない?この統計ってインチキじゃん

    +3

    -0