ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart7

2001コメント2020/01/15(水) 21:05

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 21:58:49 

    今の保育園が障害に理解がないように感じます

    皆さんは障害と分かって保育園や幼稚園を変えましたか?

    子供に合った保育園等の探し方はどうしましたか?
    行ってみないと分からないのですが転々と保育園を移るのも子供に負担かなと考えてしまい1歩が踏み出せません

    +31

    -5

  • 161. 匿名 2019/12/16(月) 22:33:20 

    >>106
    幼稚園ですが。
    うちが通わせてる今の幼稚園を選んだポイントは、小人数制(マンモス園だとどうしても先生の目が行き届かない)、課外活動のイベント少なめ(イレギュラーなことできない)、お勉強はしない(これは迷いましたが、もしできなかったとき他の子よりも落ち込みやすいため)。
    緩すぎるくらい緩い幼稚園で(笑)コミュニケーションに問題のある我が子も楽しいと言いながら通ってる。
    今の幼稚園ともうひとつ別の人気幼稚園も視野にいれてたんだけど、そこの幼稚園の運動会を見る機会があり、とてもレベルが高くて感動したんだけど、後々、障害がある子は子供がやる気があっても見学にさせると人気幼稚園に通わせてる人に聞いた。
    人気の幼稚園だからといって決めるのだけはやめたほうがいい。

    +73

    -5

  • 282. 匿名 2019/12/17(火) 01:05:46 

    >>106
    我が家も保育園では限界があると感じて、一年悩んで、年少の学年から幼稚園へ転園させました。幼稚園は、障がい(発達障害、肢体不自由など)があっても普通に受け入れており、インクルーシブ教育をしています。ほとんどの園の保護者がインクルーシブに理解があるのでこちらも安心ができます。

    +25

    -1

  • 366. 匿名 2019/12/17(火) 09:13:03 

    >>106
    お子さんの状況がわからないから何ともですが、療育園は考えてないですか?
    うちの子は平日5日間、療育園に通っています
    少人数なので丁寧にみてもらえます
    日々の活動も療育ですし、先生方のかかわり方や言葉掛けも的確です
    楽しそうに通っていますよ

    +22

    -0

関連キーワード