ガールズちゃんねる
  • 193. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:20 

    >>186

    九州外から熊本に転勤でやってきたんだけど、
    初対面の時に「どこ高校?」と聞かれたよ。

    県外だと伝えると、地元民だけで盛り上がり、
    話に加わりにくかった。

    あと、どうやら熊本県民(熊本市民?)にとって、
    福岡県は格上扱いだけど、
    それ以外の九州の各県を見下してる発言が多くて
    九州外の田舎県出身の私まで不愉快だったなー。

    まぁ、親切な人も多いけど、本当に郷土愛が強い県だと思う。

    +35

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/04(水) 06:01:35 

    >>193

    すごく分かります!!
    旦那の転勤で熊本に越してきたんですけど、まず熊本の人ってどこ高?って出身高校の話しされる方ばかりでびっくりしますよね。

    熊本出身ではないと受け入れられない感じで、熊本の話しができないと会話にも入れませんし、かなり疎外感を感じてストレスで鬱になり心療内科に通ってます。
    主治医の先生が、私のような状況で来院している方が多いって言ってました。熊本は難しい土地柄だと。

    私は福岡出身ですけど、市内ではないので熊本より田舎だねと馬鹿にされたことありますよ。確かに郷土愛強すぎて、県外から来た人を見下してくる方多いですよね。

    +22

    -1

  • 343. 匿名 2019/12/04(水) 09:38:34 

    >>193

    私も関東から熊本市に出向していた時、
    熊本の上司が
    「熊高をクマタカと呼ぶのはよそ者。卒業生の僕らはクマコウと呼ぶ」
    と自慢げに語っていたり、
    「鹿児島や宮崎はなまりがひどい。南にだけは住みたくない」
    とディスってたりしたのを聞いて、
    品のなさを感じた。

    頭は良いのかもしれないけれど、他県を否定する姿や
    過度な地元愛や母校愛からくるプライドは、
    「井の中の蛙 大海を知らず」という感じ。

    なまりがひどいって言ってたけど、その上司も
    イントネーションがかなりおかしかったんですけどね。
    (自分のなまりには気づいていないみたい。)



    +14

    -3