ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2019/12/03(火) 21:32:44 

    熊本で教育の仕事やってたけど、済々黌に行きたくないから死ぬ気で頑張って熊高行こうとする子多かったよ
    独特なんだろうね

    熊本県民の出身大学より出身高校をドヤる謎は謎のままだったなw
    東大出てるのに「熊高出身(ドヤァ)」w

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:20 

    >>186

    九州外から熊本に転勤でやってきたんだけど、
    初対面の時に「どこ高校?」と聞かれたよ。

    県外だと伝えると、地元民だけで盛り上がり、
    話に加わりにくかった。

    あと、どうやら熊本県民(熊本市民?)にとって、
    福岡県は格上扱いだけど、
    それ以外の九州の各県を見下してる発言が多くて
    九州外の田舎県出身の私まで不愉快だったなー。

    まぁ、親切な人も多いけど、本当に郷土愛が強い県だと思う。

    +35

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:42 

    >>186
    私も福岡から熊本来たとき
    出身校に執着してるの見て謎だったわ

    +30

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/04(水) 02:19:30 

    >>186
    地方はそういうもんです
    その昔卒業した高校がステータスだったから今もその風習が受け継がれてる

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2019/12/04(水) 19:05:04 

    >>186
    都内の大学だったけど私立と言うと高校聞かれてたよ
    早慶でも指定校推薦と受験組は全然違う
    単に地頭の良さが手っ取り早く分かるからじゃない?

    +1

    -1