ガールズちゃんねる
  • 70. 匿名 2019/08/11(日) 22:28:41 

    金融機関勤務です。ほぼ毎日高齢者の高額出金(うちは100万から)がありますが、「このご時世だから」と理解してくれる人もいれば「自分の金をどうしようと勝手だろ」と怒る人もいます。
    ATMも過去に実績がない人を対象に金額制限してますが通常に戻す手続きがあるのでめんどくさがられます。

    全て気持ちはわかります。おっしゃる通りだと思います。でも万が一詐欺にあった時騙された本人じゃなくて家族から責められます。「年寄りが大金下ろすのに疑問に思わなかったのか。なんでもっと詳しく話を聞かなかったのか、家族に確認してくれなかったのか。」と
    本部を通じて金融庁や警察からもまるでこちらが犯罪者のようにお叱りが来てるんだと思います。


    前はこんな電話が来たって包み隠さず話してくれたから良かったのになぁ…

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2019/08/11(日) 23:46:15 

    >>70
    会話を終始録音して「勝手だろ」なんて言われた人にはそうですか、ではどうぞ、って払い戻してあげればいい。
    嫌味言われたりキレられたりしてまで詐欺を食い止めるのは銀行の仕事なのか?って思う。
    これだけ詐欺が当たり前になってるんだから確認してくれてありがとう、でも大丈夫だよって言えばいーのにうるせー自分の金をどうしようと勝手だろなんて言われたらそうですね、って感じ。そーゆう人は騙されて痛い目にあえばいいよ。

    +7

    -1