ガールズちゃんねる

中学受験をする理由

982コメント2019/07/18(木) 20:43

  • 927. 匿名 2019/07/12(金) 00:19:08 

    >>922
    転勤族の子供であちこち転校を繰り返し、親の勧めで私も弟も中学受験したよ
    ちなみに関東以外で中学受験が盛んな都道府県です

    転校生活は楽しくて毎回新たな出会いを楽しみにしてる子供だったんだけど、親は落ち着いた環境も必要だからと決断してくれた
    小6の夏から急遽勉強したんだけど、もともとそれなりにできたので、急場凌ぎでもどうにか一定レベル以上の学校にに合格できました
    父はそこから単身赴任・・・

    父の単身赴任は寂しかったし、転校できないのも残念だったけど、今振り返るとすごく良かった
    いつも1〜2年で転校していた私にとっては6年間同じ人間関係の中で過ごすというのはものすごく濃厚で、県外に進学就職、結婚をした今でもその頃の友達は大事な財産になっています
    転勤族だからこその中学受験は私はおススメです

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2019/07/12(金) 17:35:23 

    >>927
    922です。
    ご両親が転勤族だった方のご意見が聞けて嬉しいです!
    小学校から定住した方が良いのか迷ってましたが、転勤も良い思い出とのことなので、子供の意見も聞きつつ、小学校までは一緒に転勤できたら良いなと思います。あまりに早く父親と離すのも寂しいかなと思ってたので…うちの子にも是非927さんみたいにたくさんの出会いを楽しんでほしいです。
    でも、小学校中学年くらいまでには定住地決めないと受験する場合、間に合わないですよね。

    10数年以上前のお話だと思うので今とは状況が違うと思いますが、居住地や受験する学校はどうやって決められましたか?学校を決めてから居住地探しか、居住地を決めてから学校探しか…
    もし宜しければ参考までに教えて頂けたら嬉しいです。

    +0

    -0

関連キーワード