ガールズちゃんねる

中学受験をする理由

982コメント2019/07/18(木) 20:43

  • 851. 匿名 2019/07/11(木) 14:46:46 

    高いお金払って、わざわざ早くから私立入れても、内進生の方が成績悪いって、一体どういういことなの??
    あと、よくのびのび過ごせる、っていうけど、進学校に入れば当然その中での成績争いはし烈だし結局10時11時まで塾通いだよ。一体どこがのびのび?
    それに進学校だとほとんど息抜きみたいなぬるい部活しかないよね。部活で燃えたい!っていう子にとってはそんな青春ガッカリだと思う。

    +1

    -14

  • 854. 匿名 2019/07/11(木) 14:48:06 

    >>851
    そう思う家庭は別に公立でいいじゃん。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2019/07/11(木) 14:50:12 

    >>851
    わざわざこのトピを開いて私立を卑下する心境って何なのだろう。

    +15

    -0

  • 860. 匿名 2019/07/11(木) 15:09:24 

    >>851
    うちは地方だし内申も取れそうな子だから公立に行ってるけど
    強豪校でもないのに公立中のハードな部活はマジで辞めて欲しい。
    中学生なのに20時に帰ってくるって異常だよ。家から5分なのに。
    テスト前でも顧問の意向で部活あるし。
    幸い、成績良かったから辞めさせてないし、本人も楽しそうだけど親はひやひやしてるよ。
    部活はいい青春のスパイスだし適度ならいいと思うけど、主体は勉強だからね。辛すぎるのもどうかと。
    周りの親は男の子は部活を辞めたら成績が伸びるという部活神話を信じている親やスポーツ推薦狙いの親もいるからわかってもらえない。
    公立派だけどそこは不満要素だよ。教育委員会にでもチクるかなw

    +11

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/11(木) 17:21:41 

    >>851
    ウチの県の公立トップ高は、部活動に燃えまくって一握りの天才くん以外はまとめて浪人しています
    そこに進学した以上は浪人は当たり前でそれが文化というか風習になってる
    ちなみに男子校
    バンカラ風を気取るのも結構だけど、もっとドライに高校=大学進学のためのものと割り切っているご家庭からは避けられはじめてるよ

    +6

    -1

関連キーワード