ガールズちゃんねる

中学受験をする理由

982コメント2019/07/18(木) 20:43

  • 715. 匿名 2019/07/11(木) 10:36:16 

    首都圏在住です。長男は私立の中高一貫校に入れました。
    公立中は内申点の存在が不安で、提出物、宿題、実技教科、委員会活動等の評価が怖くて
    教師受けの悪い息子には不利だろうな~と思いました。

    結果、良かったな、と思います。
    正直中だるみもありましたが、高2から目標もしっかり決めて、現役で国立大学に合格しましたよ。
    周囲の影響もあるかな?6年間友人関係を築くことによって、多感な時期を落ち着いて過ごすことが出来たとおもいます。

    一方妹は本人の希望もあり地元の公立中に進学しました。(一応学区内で評判のいい公立)
    こちらは教師受けもよく、宿題もきちんとこなせるだろうとの思いですが…。
    感じたのは教師の質。もちろんいい先生もいらっしゃいますが、最近の人手不足か
    ちょっと…という若い先生が多い。同級生のレベルの差があって話が合わない。
    現在3年生なので内申点に振り回されて気の毒。部活に塾に委員会になんだか忙しい。
    それでも家から近いし、仲のいい友達もいるし、楽しそうにはしています。

    子供の性格や、地域の状況などいろいろ考えてみられるとよいと思います。
    私立に入っても、合わなくて辞めてしまわれるお子さんもいらっしゃるので...。


    +18

    -0

関連キーワード