ガールズちゃんねる
  • 129. 匿名 2014/10/17(金) 23:32:42 

    日本の大学が世界で評価されないのは、
    研究者達が学生教育に時間をとられすぎて、
    論文かく時間がない、論文数が足りないから。
    だから国際競争力をアップするために、
    国立大学は今後、教育より研究にシフトしていく流れがある。

    となると、研究者志望じゃない学生の教育は、
    私立大学が主に担っていくことになる。

    だから多数の家庭にとって、子育て = 大学卒業 という目標は立てにくくなるから、この考えもあながち間違えではないよ。

    あと、低学歴ばかり産んでどうする?と意見あるけど、人口が増えるのは国家的には良いことだと思う。人間が生活すれば食べるし消費するから、例え低学歴でも人口が増えれば需要が生まれる。

    人口減ると産業も減るから、生活保護でもフリーターでも生きている価値はある。
    もちろん、高学歴と低学歴で生活格差あるから、その個人は苦労するけど、国家としては良い発想だ。

    +6

    -14