ガールズちゃんねる
  • 439. 匿名 2019/03/30(土) 22:43:32 

    我が子を首都圏の私立中学に通わせておりましたが、本当にお金次第かと。まず、
    ・大手中学受験塾の費用(2~3年間)
    ・受験料(1校につき約3万を数校)
    ・入学金(約30万)
    ・制服
    ・授業料や施設費
    ・寄付金
    ・交通費
    ・スマホ代
    ・お小遣い
    中学生になると例え公立でも必然的にお金がかかります。が、私立はその比ではありません。小金持ち程度の家庭は覚悟が必要ですよ。

    あと、以下のリスクもある。
    ・偏差値高い学校全部落ちたら、せっかく受験勉強したのに今さら公立に行くとは言えず、見栄張ってレベルの低い私立中学行く子も多い
    ・中学が私立だと高校私立当たり前。6年間の費用を捻出できるか。大学も私立だとすればプラス4年
    ・兄弟がいて上の子が私立だと、下の子も…となりがち
    ・よく私立は面倒見がいいから塾や予備校に通わせる必要がないという人がいるけど、ほぼ嘘。成績が悪ければ内部進学できないとか、希望する学部に推薦してもらえないとかで結局ほとんどの子は塾通い

    後先あまり考えないで中学受験し、大金をつぎ込み、将来的にこんなはずではなかったという方、沢山いらっしゃいました。お子さんの意志を尊重したい、それはわかりますが、お金が今後どれだけかかるかは親にしか分かりません。

    +39

    -0

関連キーワード