ガールズちゃんねる
  • 362. 匿名 2019/03/30(土) 20:49:46 

    うちは小5で受験したいと言い出したからかなり遅い方だったけど、関西でそこそこの私立に合格しました。

    うちの場合は、中学は塾なしでそこそこ上位にいるけど、補習や小テストの追試で練習出られなかったら顧問に怒られるしレギュラー選考落ちするから頑張ってる。
    あと、同じくらいの強さの公立より遠征少ないし、スポーツ強豪校ではなく息子の部がそこそこ強いくらいで強い部が少ないせいか、
    学校からの補助も多くて部活に意外とお金かかってないから聞けば公立で塾+部活の人と大差ないくらいで、思ってたよりはかかってないかな。

    学校にもよるけど、ランチ会とか無いし部活の保護者会も居酒屋の飲み放題くらいの値段で年1、高級車や高級ブランドの人もいるけど普通の人もいるから見栄張る必要もない。

    入学金に学費と施設費に定期代、受験までの塾の月謝や夏期冬期講習や教材費あたりは自力で調べられるから捻出出来るかどうかと、
    全員が金持ちみたいな学校は大体わかるだろうけど、そうじゃない学校は金持ちもいたら普通もいて教育費でカツカツの家庭もザラにいる。うちは国公立じゃないと無理〜なんていう人がいてもそれを軽蔑したり馬鹿にする人もいない。貧乏がいないってだけ。

    +24

    -0

関連キーワード