ガールズちゃんねる
  • 435. 匿名 2018/05/27(日) 01:08:34 

    販売員です。
    長文失礼します。
    声をかけて欲しくない、ゆっくり見させてほしい、声かけられると買う気なくすっていうのもとてもわかるけど、挨拶以外一度もお声がけせず、お客様から話しかけられるまで完全に放置するのも商売としてありえないのではと思ってしまう…。
    お客様は何もマナーの良い人ばかりじゃない。
    雨が降っていても傘にビニールすらかけない、飲食しながら見て回る、商品の上に自分のカバンを置く、見たものを元の位置に戻さない(元の形状がわからないほどぐちゃぐちゃにする)、商品を乱雑に扱う等、本当に最低限のモラルのない人もたくさんいる。
    お客様が全員マナーの良い方であればゆっくり見ていただいて、必要な時だけ呼んでもらえるだけでもお互いに気持ちよく過ごせるのだろうけど。
    実際にはいろんな人が来店される中で、挨拶や自衛のための最低限の声かけすら嫌だと言われてしまったら接客業なんてなりたたないと思う。
    本来、挨拶や防犯としてはもちろん、販売員は自分の扱っている商品のメリットやデメリットを知った上で納得して良い買い物をしてほしいという気持ちでお声がけをしているはず。
    販売員だって客側に回ることもあるのだから、お客様の気分を害するほどしつこくお声がけするのはいけないことだと普通はわかってる。
    それがわかっていない一部の販売員にあたってしまうことでアパレル販売員という仕事が過度に嫌われてしまって、接客することさえ拒否されることが本当に悲しい。
    少なくとも自分はお互いに気持ち良く時間を共有できるよう、どちらの立場であっても最低限のマナーを守っていきたいと思う。

    +18

    -5