ガールズちゃんねる

なぜツイッターは業績不振なのか?好調なのは日本だけ…で突然のサービス終了も!?

182コメント2016/12/16(金) 08:43

  • 1. 匿名 2016/12/15(木) 11:15:15 

    なぜツイッターは業績不振なのか? 好調なのは日本だけ…で突然のサービス終了も!?  - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    なぜツイッターは業績不振なのか? 好調なのは日本だけ…で突然のサービス終了も!? - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]wpb.shueisha.co.jp

    頼む、死なないでくれ! 心配性のユーザーからはそんな声も聞こえてくるーー。 日本での好調をよそに、ツイッターが世界的に苦戦している。なぜウケなくなったのか!? そして、深刻な業績不振が今後、日本でのサービスにもなんらかの影響を及ぼす可能性はあるのか!?


    ■ツイッターが海外でウケなくなった理由

    ●英語で140字は意外と足りない!
    「英語と日本語を比較すると、140字に盛り込める情報量が、一説によると倍ほども違うそうです。ツイッターと親和性の高い日本語では情緒なども含めて詳しく書き込めるのに、英語ではできない。海外ではコミュニケーションツールとして物足りないという認識をされてしまったのです」

    ●時代遅れ感
    「結局、ツイッターにある機能はほかのSNSの大半で利用可能ですからね。これではユーザーが離れるのも仕方ない。ツイッターを利用していたセレブなどのインフルエンサーもどんどん後発のSNSに乗り換えています」

    ●ヘイトコンテンツが多い
    「ツイッターは、海外ではその匿名性から悪口やネットいじめといったヘイトコンテンツが多いと見られるようになり、今や日本での『2ちゃんねる』的な扱い。イメージが悪いんです」

    ●広告が入らない
    「ツイッターの広告はタイムライン上に広告ツイートを表示させるのがメインで、登録された個人情報などを使ってターゲティング広告を行なっているフェイスブックとは、広告効果で大きな差があるのが現状。そのため多くの広告を獲得できていません。フェイスブックが増収増益を四半期ごとに繰り返すなか、ツイッターが赤字なのはこの差があるのが大きい」

    (↓アメリカのツイッター本社。身売りを模索するなど危機的な状況を迎えている)

    +96

    -6

  • 2. 匿名 2016/12/15(木) 11:16:18 

    バカッター

    +297

    -11

  • 3. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:07 

    日本人の陰湿さに合ってる

    +503

    -51

  • 4. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:23 

    未だにツイッターが理解できない

    +450

    -17

  • 5. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:24 

    あらまあ大変

    +44

    -7

  • 6. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:30 

    ミクシィと同じ末路を辿るのか

    +365

    -8

  • 7. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:50 

    なんかめっちゃ指臭い

    +20

    -25

  • 8. 匿名 2016/12/15(木) 11:18:01 

    ミクシイ思い出すね

    +280

    -7

  • 9. 匿名 2016/12/15(木) 11:18:20 

    ネットでしか大口叩けないアニメアイコンの人たちが続けてるイメージ
    学生とかはみんなインスタに流れてんじゃないの?

    +362

    -39

  • 10. 匿名 2016/12/15(木) 11:18:26 

    終了してもいいよ

    +223

    -10

  • 11. 匿名 2016/12/15(木) 11:18:27 

    インフルエンサーってなに?

    +280

    -21

  • 12. 匿名 2016/12/15(木) 11:18:28 

    なんか年齢層あがったよね。
    ミクシはまだ生きてるよ(笑)

    +127

    -14

  • 13. 匿名 2016/12/15(木) 11:19:02 

    おやまあ。
    マニアックな情報を仕入れるにはとても良いんだけどな

    +244

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/15(木) 11:19:25 

    リアルタイム検索はたまに活用してる

    +187

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/15(木) 11:19:28 

    >ツイッターには現在、世界で約3億2千万人のアクティブユーザーがいます。しかし、SNSのユーザー数1位のフェイスブックは約17億人、さらにフェイスブック傘下のインスタグラムでも約5億人

    Facebookもユーザーが減ってるとか若者が離れてるとかあまりいい話聞かない気がするけど、それでも圧倒的ユーザー数を誇るSNSなんだね
    当然?Facebookから逃げ出す若者たち「親世代とつながりたくない」
    当然?Facebookから逃げ出す若者たち「親世代とつながりたくない」girlschannel.net

    当然?Facebookから逃げ出す若者たち「親世代とつながりたくない」 ■親や先生ともFacebookでつながる異常事態 若者のFacebook離れは、世界的な傾向だ。なぜ、そうなってしまったのか。  それは、今のFacebookが、「中高年の交流場...


    +130

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/15(木) 11:19:29 

    挙げ足取りがいるのか

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:03 

    優秀なババア発見器なのにね。

    +19

    -20

  • 18. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:07 

    津田大介涙目(笑)

    +97

    -3

  • 19. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:55 

    公式RTとかDMとか実は使い方よくわかんない

    +113

    -12

  • 20. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:31 

    ツイッターはリアルタイム、インスタは写真を厳選して加工して#いっぱいつけて投稿ってイメージだから
    人気店の混雑状況を調べる時はツイッターで検索してる
    あと、電車の遅延情報知るのにも便利

    +275

    -6

  • 21. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:35 

    炎上芸人とか、いなくなれば平和になるな

    +81

    -4

  • 22. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:42 

    複数垢所有してウラオモテがある人多いからね

    +130

    -4

  • 23. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:55 

    ツイッターとインスタって
    役割が違うと思うんだけど
    なんか競合サービスみたいに語られてると
    違和感しかない  

    +270

    -2

  • 24. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:01 

    見るだけでは使ってる

    +118

    -4

  • 25. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:26 

    Twitterやったことないです。

    +170

    -15

  • 26. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:31 

    面白ネタとか自分の趣味の情報とかにツイッター結構活躍してるんだけどね、

    +116

    -5

  • 27. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:37 

    >>17
    優秀なババア?とは

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:46 

    共感したらRTってやってる人達は何がしたいのか未だに謎だわ

    +196

    -8

  • 29. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:49 

    むしろ、フェイスブックやってない…

    +292

    -5

  • 30. 匿名 2016/12/15(木) 11:24:01 

    SNS的なのやったことないです(^o^;)
    がるちゃんだけ

    +85

    -14

  • 31. 匿名 2016/12/15(木) 11:24:08 

    インスタとかfacebookはハマれなかった。

    +167

    -7

  • 32. 匿名 2016/12/15(木) 11:24:12 

    まわりみんなやってるんだけどTwitterやってない リツイートだのフォローとか分からなくて(^^;
    かろうじてLINEしてるくらい インスタもFacebookも分からない(´・ω・`)
    電話とメールができたら十分なアナログ人間です

    +171

    -15

  • 33. 匿名 2016/12/15(木) 11:24:14 

    インスタとツイ連動してる人が多い

    +56

    -3

  • 34. 匿名 2016/12/15(木) 11:25:02 

    Twitter無くならないで欲しい

    +153

    -55

  • 35. 匿名 2016/12/15(木) 11:25:13 

    読みにくいんだよね
    私はアメブロ派だけど
    (芸能人のブログ読む専門で投稿はしない)
    割とツイッターだけやってアメブロ放置の人が多い
    アメブもツイッターもしっかり更新してる人は好感度上がる

    +23

    -28

  • 36. 匿名 2016/12/15(木) 11:25:14 

    >>31
    ババアはインスタこなくていい

    +9

    -31

  • 37. 匿名 2016/12/15(木) 11:25:16 

    個人情報ばらまいて何が楽しいの?
    芸能人だけでいいわ

    +105

    -20

  • 38. 匿名 2016/12/15(木) 11:25:54 

    フェイスブックは実名だからまだいい
    ツイッターはいらない

    +12

    -43

  • 39. 匿名 2016/12/15(木) 11:26:20 

    リア充見せ付けられると誘われてない…って病むのやめたい

    +14

    -11

  • 40. 匿名 2016/12/15(木) 11:26:21 

    何か捜したいときとかはインスタ見てる。
    でもそれが終わったら使わない。
    SNSは毎日見るほどヒマじゃない。

    +23

    -10

  • 41. 匿名 2016/12/15(木) 11:26:54 

    ツイッター便利だけどなー。
    災害時の各地の状況とか、旅行に出かけるときの現地の天気とか、イベント行くときの混み具合とか、現地にいる見ず知らずの大勢の他人のおかげで生の情報を知れるから活用してる。

    Facebookとかだと結局知り合いが発信する情報しか見られないから、そういうときに必要な情報が知れないんだよね。

    +252

    -7

  • 42. 匿名 2016/12/15(木) 11:27:07 

    映画の感想とかツイで検索したりする

    +74

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/15(木) 11:27:23 

    マイスペース…

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/15(木) 11:27:39 

    情報得るのに役立ってるんだけどなぁ
    電車の遅延とか、外出先の混雑具合とか
    地味に検索したら誰かしら情報載せてるから、リアル検索に使える
    自分は発信した事ないけど
    急に無くなると痛いなぁ

    +155

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/15(木) 11:27:48 

    日本はさらに酷い罵詈雑言が飛び交う2ちゃんねるが元々あったから耐性ができてたのかも

    +38

    -6

  • 46. 匿名 2016/12/15(木) 11:27:49 

    むやみに知り合いと繋がりたくないからフェイスブックはしない。
    ツイッターのほうが楽。見るだけなら。

    +232

    -5

  • 47. 匿名 2016/12/15(木) 11:28:10 

    フェイスブックもインスタも見づらいからツイッターの方がいいんだけど

    +65

    -2

  • 48. 匿名 2016/12/15(木) 11:29:00 

    個人的にフェイスブックとインスタグラムは建前と見栄が多くて、
    Twitterは愚痴が多いってイメージ

    +200

    -4

  • 49. 匿名 2016/12/15(木) 11:29:56 

    >>17
    申し訳ありません!バカ発見器の間違いです!

    +25

    -5

  • 50. 匿名 2016/12/15(木) 11:30:00 

    便利だけど、
    バカッター多いから無くていい

    +19

    -13

  • 51. 匿名 2016/12/15(木) 11:30:45 

    インスタは写真投稿しなきゃだからめんどくさい

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:02 

    フェイスブックやらないからイメージなんだけど、フェイスブックって友達の友達の友達とか、あまり関わりたくない知り合いの人(でもブロックはできない関係)みたいな人も絡んでくるからすごい嫌だよね。プライベート晒せない。Twitterが手軽で情報も入手しやすい。災害情報とか

    +96

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:22 

    津田ブタあたりが、Twitterを持ち上げはじめた頃から
    なんかTwitterを胡散臭く思うようになっちゃったなー

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:23 

    インスタとツイッターは自分的に使い方が全く異なってる。
    どっちもいい部分はある。
    フェイスブックはやってない。

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:26 

    インスタって写真絶対なの?

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:44 

    年齢層が若くバカが多い
    学校名、バイト先の住所、本名
    彼女の本名、彼女のバイト先の住所、彼女の顔写真、彼女の学校名
    まで書いてるバカ弟につい最近説教したばかり
    彼女の方は鍵垢でスタンプで顔隠してるのにお前が晒してちゃ意味ないだろ!

    とんでもないバカ弟には、美人で性格いい彼女の時間が勿体無いので早よ別れろと思っている

    +15

    -14

  • 57. 匿名 2016/12/15(木) 11:32:01 

    終了してもいいよ

    +26

    -20

  • 58. 匿名 2016/12/15(木) 11:32:36 

    >>55
    写真共有サービスだからね

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/15(木) 11:32:38 

    最近フェイスブックしかやってない飲食店とか多いよね
    あれ見ずらい

    +89

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/15(木) 11:32:54 

    ラインもガラパゴスだしなあ

    日本人はガラパゴス好きなんじゃない?

    +38

    -5

  • 61. 匿名 2016/12/15(木) 11:33:12 

    twitterはニュースやトレンド要らない
    せっかく自分の好ましい人だけフォローしているのに
    余計な不愉快情報まで紛れ込んでくる

    +23

    -6

  • 62. 匿名 2016/12/15(木) 11:33:39 

    プロフィールに堂々と出身校や在学校を書いてる若い子が多いしプリクラの顔出しやら家からの風景も平気で載せてる。
    自分だけは変な事件に巻き込まれないと思ってるんだろうな。

    +92

    -4

  • 63. 匿名 2016/12/15(木) 11:33:56 

    電車の遅延情報とか即座に見れるのは有難い

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/15(木) 11:34:01 

    ツイッターの意味が最後まで理解できなかった
    ごめんなさい

    +6

    -11

  • 65. 匿名 2016/12/15(木) 11:34:31 

    Twitterとpixivのコンボで個人サイト減ったからなくなったらオタクに行き場がなくなる

    +61

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/15(木) 11:34:41 

    公式アプリ使ってないから広告は気にならないけど、たまに公式使うと広告がすごいうざい…でも広告ないとTwitter社はきついんだよねー

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/15(木) 11:34:57 

    他人のfbを開くと、嫌がらせのように「アカウント登録しましょう」と画面いっぱいに白い枠が出るのを控えてほしいな

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/15(木) 11:35:43 

    バカが多いとか、ヘイトが多いとか
    気に入らないユーザーをフォローしなければいいだけなのでは?

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/15(木) 11:35:46 

    SNSを趣味の合う同士を見つけて語る場として使うオタクじゃないとツイッターの良さは分からないだろう
    Facebookとインスタは完全にリア友用としておあいそ程度の投稿しかしない

    +38

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/15(木) 11:35:57 

    SNSを本名でやってる学生とか信じられない
    ネットリテラシーとか絶対理解してないと思う
    学生時代にスマホやSNSがなくてほんとよかった

    +79

    -5

  • 71. 匿名 2016/12/15(木) 11:37:30 

    ◯さん(芸能人)に顔向け出来ない事はファンとして絶対にやりません(>_<)←みたいなプロフィールのアイコンが◯さん。著作権の意味理解してるのかな?

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/15(木) 11:37:31 

    Twitterはオタク気質な人がメインだよね
    アイドルオタ
    漫画声優
    エロ関係

    インスタでいいです

    +16

    -24

  • 73. 匿名 2016/12/15(木) 11:37:45 

    日本語で140文字って結構語れるよね
    日本語って凄い

    +106

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/15(木) 11:37:58 

    個人的にフェイスブックは、企業が宣伝として利用している、という感じが多くなってきた気がするんだけど、どうなんだろ。

    私も仕事でフェイスブック使ってるけど、周りもそんな人が多いなあ。

    友達の会社はツイッターは炎上する危険があるし、頻繁にツイートしないと宣伝の意味がなく、大変だからフェイスブックしかやってないそう。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/15(木) 11:38:30 

    ミクシィはなんやかんやで生き残ってるし、コミュニティとしてはすごく活動してるよ。
    つぶやくだけじゃ、communication取れないじゃん。
    LINEも同じような末路になりそうだな。

    +2

    -14

  • 76. 匿名 2016/12/15(木) 11:38:55 

    画像保存用のアカウントがあるから困ったな。
    インスタもいつまで持つかわからないし。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/15(木) 11:40:26 

    >>60
    LINEは韓国企業のアプリですよ

    +55

    -4

  • 78. 匿名 2016/12/15(木) 11:40:48 

    電車の遅延情報には使ってる。
    その場にいる人の情報で多数だからわりと役に立つ

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/15(木) 11:41:48 

    まさに今ってことを知りたいときはやっぱりツイッターが便利だな
    それこそどこどこ雨降ってきたみたいなの
    このスピード感はツイッターがいい

    +69

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/15(木) 11:45:41 

    >>11
    購買の意思決定に影響を与える物や人の事です。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/15(木) 11:46:55 

    政治の話ができる場がツイッターしかないからツイッターにはがんばってほしい。

    +8

    -5

  • 82. 匿名 2016/12/15(木) 11:47:10 

    Twitter=バカ

    ってイメージだから、無くなったらバカ減るんじゃない?
    しかもバカは日本に発信している自覚がない。
    需要があるのは日本のバカにだけ。

    +20

    -21

  • 83. 匿名 2016/12/15(木) 11:47:33 

    95年生まれ以降は情報Aという授業が必修でネットの怖さを嫌という程習ってるはずなんだよ
    まともに情報受けてた人は外でワイファイなんか絶対使わないし
    顔写真晒すなんてもってのほか
    ラインのアイコンだって絶対広い画しか載せない
    拾い画も訴えられないようにサンリオとかみっきーとかの公式から拾う
    って徹底してる
    でも同じ授業受けてるはずなのに個人情報筒抜けにしてるやつは本当にアホ
    こういうアホには何言っても無駄
    バカッターの被害にあった飲食店のオーナーさんに心から同情します
    うちも自営だけど社員のSNSは絶対調べるし出身校から同級生らしきSNS探してそのフォロワーにハンドルネーム使ってやってないかまで徹底的に調べてるけれどそれでも、防ぎきれないよ
    だからタムケンは最低だなと思う
    バカバイトならともかくオーナーさんの人生や他社員さんやバイトさんの人生全く考えてない
    自分の気持ちだけで行動してスカッとしてるだけ

    +8

    -5

  • 84. 匿名 2016/12/15(木) 11:47:46 

    ミクシィってまだあったんだw

    +33

    -3

  • 85. 匿名 2016/12/15(木) 11:48:15 

    インスタに潰された感じ
    インスタもその内廃れるんだろうけど

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2016/12/15(木) 11:51:30 

    情報収集にしか使ってないけど、不愉快なつぶやきもどうしても目に入る。なくなって構わない。
    日本人の悪いところが露見しやすいツールだと思う。

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2016/12/15(木) 11:51:50 

    Twitter便利やけどなー
    近所の事故とかニュースとか、やっぱ早いし調べやすいし

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/15(木) 11:52:29 

    好きな芸能人の情報収集のためだけに登録してるけど、いいね押したらすぐフォローしてきたり、同じファンにリツイート求めたり、〇〇の誕生日までに〇リツイート目指します!!
    とか……馬鹿なの?
    何がしたいんだろう。
    Twitterやってる人は学生が多いからなのか幼いイメージ。

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2016/12/15(木) 11:52:32 

    日本人は俳句の17文字で伝えるよ。

    +58

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/15(木) 11:52:59 

    いっとくけど、ニュースになるようなバカッターばかりじゃないよ
    普通に楽しんでる人もいる

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/15(木) 11:55:24 

    ツイッターってただのリア充の自慢大会だと思ってる。
    ツイッターもインスタもいらないわ。

    +6

    -22

  • 92. 匿名 2016/12/15(木) 11:59:17 

    ツイッターだけのプレゼント企画はやめてほしい
    フォローして応募!とか
    もう全国民やってるの前提ですか?

    +18

    -5

  • 93. 匿名 2016/12/15(木) 12:04:20 

    むしろFacebookのが見辛い

    友達と旅行とか忘年会とかしたときに写真を投稿するのがFacebook
    全国の同じ趣味の人と情報交換したり、好きな芸能人のテレビや雑誌の情報をリアルタイムで感想書くのがTwitterだと思ってる

    私はFacebookはたまにしか開かない

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/15(木) 12:05:59 

    情報はがるちゃんが役立ってる!!

    +4

    -10

  • 95. 匿名 2016/12/15(木) 12:06:19 

    公式フォローしておくと情報収集楽でいいんだけどねー
    採算取れないなら終了でしょう

    そういえばガルチャンってどうやって成り立ってるの?
    ステマ?

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/15(木) 12:06:37 

    >>77
    LINEは韓国企業だけど社員の8割は日本人だよ

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2016/12/15(木) 12:07:50 

    インフルエンザかとおもた

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2016/12/15(木) 12:08:13 

    twitterてそんなに自慢大会してる?
    よっぽどFBの方がそういうイメージなんだけど?

    私は色んな情報収集にすごく役立ってる

    あと確かに◯◯RT目指すとかけっこう見るけど別に自分が関わらなければいいだけで、以前騒がれたバカッターも昔ほどいなくない?

    +65

    -4

  • 99. 匿名 2016/12/15(木) 12:08:25 

    バターなくなっちゃうよ的な印象操作だったりして

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2016/12/15(木) 12:09:43 

    >>62
    私の趣味垢、高校生ばっかりだけど本名乗せてる子ゼロだよ
    「多い」だなんて膨張しすぎじゃない?

    +14

    -7

  • 101. 匿名 2016/12/15(木) 12:11:44 

    日本からイギリスに発信したくて、拙い英語で書き込む事があるんだけど
    たしかに英語ツイートって、文字数が足りない!

    「今日、日本の静岡の小学校運動会で、児童が~~の○○を踊ってた」(31文字)
    これが英語だと、文字の隙間を含めて
    80文字以上になるもん

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2016/12/15(木) 12:13:31 

    オタクの交流場がなくなるから困るなぁ。インスタグラムはなんか違うし。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/15(木) 12:13:45 

    海外だと

    フェイスブックメッセンジャーか
    ワッツアップに

    集約してきたし
    日本もどっちかになっていくんじゃない?
    ラインも頭打ちが鮮明になってきてるし

    なぜツイッターは業績不振なのか?好調なのは日本だけ…で突然のサービス終了も!?

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2016/12/15(木) 12:14:27 

    インスタって写真共有サイトじゃん
    だから合わない
    だってそんな頻繁に投稿するほど写真なんか撮ってないし
    意識高い系の人には合ってると思うよ
    だからインスタ利用者ってtwitter馬鹿にすんのかな

    +46

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/15(木) 12:14:33 

    Twitterは、古い日付の書き込み・画像を見るのが
    すごい不便だよね。延々とスクロールしなきゃいけないし
    普通のブログや、かつて人気だったmixiはそういう不便さがない。

    +50

    -3

  • 106. 匿名 2016/12/15(木) 12:15:42 

    SNSなんて、多少楽しければそれでいい。
    文句を言うということは、それだけSNSが生活の一部になってるんだね。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2016/12/15(木) 12:16:50 

    140字でつぶやけるっていうお手軽さが好きだったんだが。
    コメントが付かないとか気にしなくていいしさ。

    +31

    -3

  • 108. 匿名 2016/12/15(木) 12:17:54 

    >>91
    リア充自慢大会会場はどっちかっていうとFacebookじゃない?


    Facebookも廃れて来てるよね~若者がInstagramに流れておじさんおばさんコンテンツになってるイメージ

    +23

    -6

  • 109. 匿名 2016/12/15(木) 12:18:49 

    84歳の人もTwitterをする時代なのに。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2016/12/15(木) 12:19:26 

    えっ私はTwitter無くなったら困る!(笑)
    マニアックな趣味の情報収集が………(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +49

    -6

  • 111. 匿名 2016/12/15(木) 12:21:02 

    ツイッターなんてやった事ない。
    いちいち しょうもない事呟いたり 誰ともわからん人と
    やれ友達とか 仲間とかアホなんかな?って思ってた。
    芸能人がツイッター上で 一般人と口論してるのも
    いや それ止めたら終わるのにって感じ。

    バカが飛びつくイメージ。

    +14

    -22

  • 112. 匿名 2016/12/15(木) 12:21:19 

    Twitterに代わるようなsnsが今ないからオタクとしてはなくなったら困るな

    +14

    -9

  • 113. 匿名 2016/12/15(木) 12:23:20 

    うまく使えばいちばん便利なSNSだと思う
    簡潔だし。

    +59

    -5

  • 114. 匿名 2016/12/15(木) 12:24:39 

    結構日本人って海外とズレてるよね(悪い意味じゃ無くて)
    海外で人気がないけど、日本人には人気だからって日本限定のものとか多かったりする。つまり、日本人だけをターゲットに絞るって感じかな。
    ニュース機能も日本限定のサービスだよね。
    Twitterユーザーが多いから日本から新設してくれることも多いし。

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2016/12/15(木) 12:24:55 

    ツイッターのつまらなさは異常

    +5

    -21

  • 116. 匿名 2016/12/15(木) 12:26:19 

    民度の低いパリピなウェイはフェイスブックとインスタに溢れてて、インスタとかもろリア充アピールしまくりのsnowで自撮りした詐欺ばっかだし面白くない。ツイッターおもしろい。

    +25

    -7

  • 117. 匿名 2016/12/15(木) 12:29:05 

    なくなればいいと思う

    +7

    -14

  • 118. 匿名 2016/12/15(木) 12:30:01 

    誰かわからない人たちと交流できるのが良いのに。
    現実の人間関係がそのままネット上でとか息抜きできないじゃん。きついわー

    +43

    -5

  • 119. 匿名 2016/12/15(木) 12:32:01 

    トランプは呟いてるぞ

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2016/12/15(木) 12:32:55 

    Twitter吐き捨てみたいな感じだから好きだな
    インスタもFBも登録はしてるけど馴染めない

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2016/12/15(木) 12:35:01 

    >>111
    芸能人もだけど、政治家とかと一般人が関われて、さらに意見も発信できるってすごい場だと思うけどな。炎上、口論も含めて。

    例えば、ちょっと前に話題になってたけど、ハリーポッター原作者が日本のファンイラストをみつけてツイートしたとか、そういうファンにとってはたまらない奇跡みたいなこともツイッターでしかできないんじゃないかな。

    +25

    -3

  • 122. 匿名 2016/12/15(木) 12:35:25 

    Twitterの繋がりうっとしくなってきたから終わってくれたら助かる

    +11

    -13

  • 123. 匿名 2016/12/15(木) 12:36:28 

    やってるけどフォロワー0で鍵かけて
    誰とも関わらず情報収集専用でやってる。
    好きな芸能人のまとめサイトとか
    フォローしとくと逐一情報入ってきて便利。

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/15(木) 12:36:46 

    なくなっていい

    +5

    -7

  • 125. 匿名 2016/12/15(木) 12:37:44 

    >>118
    それ!それよ!

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/15(木) 12:40:08 

    >>111
    やったことないのに叩くやつwwwww

    +23

    -5

  • 127. 匿名 2016/12/15(木) 12:42:48 

    バカッターっていうけどバカをみつけて排除できるならいい機能じゃない

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/15(木) 12:53:48 

    情報入手って意味ではtwitter本当に使える。
    ただ、あそこで友達との写真載っけてお互いファボして普通にしゃべったらいいのにわざわざコメントして...ってそこは個人的に無意味。

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2016/12/15(木) 12:54:41 

    インスタは使わないけどTwitterは見る専門で使うから無くなったら困るかも。

    写真とかどうでも良いからサクッとリアルタイムで知りたい情報がコンパクトにまとめられてるから便利なんだけどなー。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/15(木) 12:57:18 

    くだらんから

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2016/12/15(木) 12:58:15 

    「卵アイコン・フルネーム・ツイート0・芸能人のTwitter始め大量にフォロー」のアカウントって業者だよね???

    芸能人のTwitterたまに覗くと、こういうのがわんさかいて絶対にフォロワー買収してるだろ!!ってよく思う。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/15(木) 12:59:38 

    140字で困るって、そもそも海外のコンテンツが脆弱で英語に合わせて140字設定にしてあったのに、それが物足りないとかいかにも欧米らしい理由だよね
    クジラが激減したのは元々はヨーロッパが乱獲したせいなのに、今じゃ日本が取り続けてるからとか難癖つけてる海のテロ・シーシェパードと同じ発想

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2016/12/15(木) 13:02:17 

    あほくさい。芸能人気どりの一般人の発言とかうすら寒い。

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2016/12/15(木) 13:05:49 

    ネット上でしか大きく出れない日本人にはぴったりなんじゃない?ƪ(˘⌣˘)ʃ
    リア充アピール合戦の場としか思ってないから私は絶対やらないし。twitterでの話題が欲しくて必死なやつとか見ていて哀れだもん

    +3

    -12

  • 135. 匿名 2016/12/15(木) 13:07:59 

    twitter電車遅延とか地震の情報とか知るのに便利だし、
    なくなってほしくないな~。
    インスタは写真もコメントもほっこり&お花畑だから苦手。。

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2016/12/15(木) 13:09:01 

    この頃、プロモーションっていうのがすごくあがってきませんか?
    すごく目障りなんです。
    なくす方法ってありますか?
    なぜツイッターは業績不振なのか?好調なのは日本だけ…で突然のサービス終了も!?

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2016/12/15(木) 13:09:30 

    >>108
    まともな大人はSNSやらないんだ
    芸能人でもないのに20過ぎてやってたら痛いよ
    おじさんおばさんでFacebookってwww
    笑いが止まらんwww
    30過ぎてFacebookかwww

    +10

    -15

  • 138. 匿名 2016/12/15(木) 13:11:34 

    ツイッターはドラマやアニメの実況がみれて楽しかった
    ちょいちょいリアルタイムの状況知りたいときに気軽に見れるし
    Facebookはなんか見辛い、インスタはしらん

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2016/12/15(木) 13:16:34 

    ツイッターもLINEもいらない。
    面白くないもん。

    +7

    -7

  • 140. 匿名 2016/12/15(木) 13:22:09 

    まともな大人はSNSやらないと言って
    ガルちゃんやってるっていうのもなw

    +46

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/15(木) 13:23:51 

    >>139
    正解

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2016/12/15(木) 13:30:26 

    ニュースや公式情報を見るためにやってる。
    と言うか今やツイッターの情報が最速の公式ばかりだからやらざるを得ないと言うか…。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2016/12/15(木) 13:33:48 

    Twitterなくなったらホントに困る。
    好きな芸能人と繋がる為にやってるし匿名でできるのもありがたい。
    Facebookはリアルな友達と繋がりたくないからやってない。日々の小さい独り言をイチイチリアルな知り合いに見せたくないし。

    +17

    -4

  • 144. 匿名 2016/12/15(木) 13:35:29 

    叩いてる人中には知らず知らずtwitter発信のトピに
    書き込んでる人が少なくないと思う
    ガルちゃんのトピはtwitterネタの流用が紛れてる

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/15(木) 13:53:23 

    ガルちゃんのトピはだいたいワンテンポもツーテンポも遅い。ガルちゃんで盛り上がってる話題はTwitterではもう終わってる。
    時代遅れのおばちゃんにはガルちゃんがちょうどいいんじゃない。+とか-でシンプルに評価できる安心設計だし。

    +34

    -1

  • 146. 匿名 2016/12/15(木) 14:14:42 

    左寄りの若い人がたくさん使ってるイメージだったけど…

    世界的には既に時代遅れだったのね(笑)

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/15(木) 14:25:46 

    ACTAでTwitterがつぶれる!署名活動にご協力ください!とか呟かれてたなー。
    3年くらい前だったかな。
    なつかしい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/15(木) 14:39:16 

    >>96
    上層部の割合が問題だと思う。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/15(木) 15:04:36 

    やった事ないから、終了しても良い全然問題ないよ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/15(木) 15:09:19 

    公式がアップデートと言って改悪しかしないからじゃないの

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/15(木) 15:38:14 

    早く無くなって欲しい。
    やってる人はもれなく自己顕示欲、承認欲求が激しいなあと…。

    +15

    -7

  • 152. 匿名 2016/12/15(木) 16:15:27 

    Twitterは情報収集に便利だと思う

    地震のときとか、悪質なデマはあるけど気を付ければすごく便利だよ
    どこで給水やってます、配給あります、みたいな情報がどんどん上がってていいなと思った

    コンサートの時も、現地の混雑状況とかみられるから便利
    自分のことを発信するだけのツールではないと思うよ

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/15(木) 16:19:27 

    >>140
    バカッターっていうけどさ、ガルちゃんやってる人の多くも頭はよくないと思う
    もちろん自分も含めて

    海外で日本人が殺害された時、首相の名前を「阿部」「安部」って間違いまくりだし
    冤罪事件では「冤罪」を「免罪」って書いてて何度も注意されてた
    どこが賢いの?とずっと思ってる

    SNSはいじめの温床といいつつ、ガルちゃんでは障害児も出来婚もシンママも叩きまくり
    「匿名だったら何言ってもいい」って言ってる馬鹿が集まるのがガルちゃんだよ
    自分では違うって思ってるみたいだけどw

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/15(木) 16:19:43 

    フェイスブックも死んで欲しいほど不便だけどね。しかもユーザーを無視した提供側の支配感がハンパない。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/15(木) 16:20:10 

    自己顕示欲と承認欲求のためにツイッターやるって発想が古いよ、もう
    そういう人らの多くはインスタいってる

    +35

    -3

  • 156. 匿名 2016/12/15(木) 16:40:33 

    ある芸能人のファンだけどTwitterってほんとに情報収集に便利
    なくなったら困る……

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2016/12/15(木) 16:42:07 

    Twitterの話題が盛り上がる → ネットニュースになる一足遅れてテレビのニュースに
                   がるちゃんのトピになる

    そんなイメージ。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/15(木) 16:47:24 

    >>105
    Twilogっていうのがあるよ。
    連携させておくと過去のツイートを見れる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/15(木) 17:01:53 

    なんだかんだ言ってもガルちゃんが一番ですね!

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2016/12/15(木) 17:22:38 

    Redditいいですよ。
    2ちゃんねるが閉鎖されるかもって時に移住した人が結構います。
    悪口とか非常識なコメは全然ないです。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2016/12/15(木) 18:23:02 

    サービス終了しても何ら困らないし、むしろいじめの温床になってるならなくなった方がいいと思う。

    +4

    -4

  • 162. 匿名 2016/12/15(木) 18:23:59 

    Twitterっていうのは、自分で流れている情報を取捨選択するんだよ。
    好きなものだけフォローする、嫌になったら切る。
    そうやって自分でえらんでいくツールなのに、使いこなせてない人が文句言ってる。
    下らないとか、自己顕示欲とか言ってる人が使いこなせてないだけ。

    見たくないものは見なければいいし、避けることだってできるのに、
    それができない人がなくなれとか勘違いなことを言ってる。

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2016/12/15(木) 18:25:32 

    イジメの温床って、時代とともに変わるもんだと思う。
    ツイッターもインスタもないときは、学校裏サイトとかあったよ。
    出会い系サイトに勝手に登録されるとか、そんないじめもあった。
    なので、ツイッターやラインがなくなってもいじめはなくならないと思うよ。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/15(木) 18:42:06 

    私はFXやってるから同じような人と情報交換できて楽しいけどな。
    インスタに流れるってコメントあったけどちょっとよく分からないな。別物だよ。
    まあ、ファッションしか興味無い人はインスタに行ってるんだろうけど。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/15(木) 19:46:22 

    Twitter,Instagram、は写真と文字しか書けない。
    タグを知らないIT初心者用。
    検索にもかからないから、友達以外見に来る人もいない。
    すぐに飽きる。
     

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2016/12/15(木) 19:57:22 

    商売下手なんだと思う
    そこが良かったんだけど、最近広告載せ始めて、タダでやってるのに申し訳ないけどうざい

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2016/12/15(木) 20:19:20 

    なくなるのは困る。
    政治批判とかは匿名性のTwitterだからこそ書き込めるのに。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2016/12/15(木) 20:31:57 

    やってないけど
    何か情報調べる時はリアルタイム検索してる
    例えば成宮の事とかもどういう人たちがアウティング批判してるのかとか見れて便利だった
    掲示板じゃそこまで分からないからなぁ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/15(木) 22:13:12 

    アニメアイコンと政治厨の隔離場所になってしまった印象
    そりゃ一般人はインスタに逃げていくわ

    早くつぶれて欲しい

    +6

    -7

  • 170. 匿名 2016/12/15(木) 22:14:32 

    韓国のハンゲーム日本支社が日本人に作らせたのがLINEだよね。
    開発した日本人も作ったらポイ捨てされて「在日韓国人ばかり優遇される、よくも悪くも韓国企業でした」みたいなこといってたような。

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2016/12/15(木) 22:24:27 

    災害がある度にデマの発生源になったり、バカッターが多数出現したり
    ある意味2ちゃんよりも悪質な奴が多いと思うけどね。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2016/12/15(木) 22:39:18 

    最近インスタしか見てないな

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2016/12/15(木) 23:21:35 

    慣れてる人は何ともないんだろうけど、
    使い方とか取っつきにくいし、
    自分メッセージ大好き人間の仕様だよね。

    芸能人じゃあるまいし、誰も見ないような
    自分のつぶやきなんて、後から見直し
    たくもない。

    匿名の掲示板の方が、色々書きやすいよ。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2016/12/15(木) 23:48:06 

    私が好きでみてたツイッターの人も、悪口や叩きがしつこい人がいて、ブログだけとかにしたらいいのにと思った。
    確かに悪質な2ちゃんねるっぽいわ。

    ツイッター=メンタル攻撃サイトとしか思えないし、怖いから自分はできない。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2016/12/15(木) 23:56:36 

    芸能人でツイッター辞める人が多いのも、暴言がしつこい人がいるからだと思う。
    人格否定するような暴言吐いてるあなたの方が人格スゴいよってほんと引く。
    してる本人が気分害して、プラスよりマイナスが多いんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/16(金) 02:12:10 

    ツイッターやりたいな。
    災害時とか知りたい情報収集のために。
    あと企業のツイッターも色々見たい。

    前に登録してみたんだけど、すぐに知らない人2人にフォローされて怖くなってやめたんだけど、それってあるあるなの?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2016/12/16(金) 06:29:49 

    オタク活動にTwitterは持ってこいだよ。
    でも最近関係が煩わしい人もいる。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2016/12/16(金) 06:29:58 

    川柳とか俳句とか、短い言葉で豊かな表現を工夫するのは、昔から日本の得意分野だけどね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/16(金) 08:16:38 

    私の周りはFacebookかインスタだなー。
    旦那がTwitterで凄いフォロワーがいるみたいで、自慢してくるのがウザいわ。(アイドルファンだからその内容の投稿でフォロワー増やしたらしい)

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2016/12/16(金) 08:25:36 

    >>116
    パリピなウェイwww
    リズム感良く脳内再生されて吹いたわ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/16(金) 08:25:52 

    パリピナウェイ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/16(金) 08:43:52 

    >>116
    パリピなウェイwww
    リズム感良く脳内再生されて吹いたわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。