ガールズちゃんねる

ママ友とホームパーティ!失敗しないお呼ばれマナー

119コメント2016/12/24(土) 22:27

  • 1. 匿名 2016/12/14(水) 18:12:40 

    ママ友とホームパーティ! 失敗しないお呼ばれマナー | 女子力アップCafe  Googirl
    ママ友とホームパーティ! 失敗しないお呼ばれマナー | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    クリスマス会に忘年会などホームパーティが多くなるこの季節。ママ友との付き合いを良好に保つためにも知っておきたい最低限の訪問マナー。今回はホームパーティにお呼ばれしたいときにぜひ知っておきたいマナーについてまとめてみました。


    ・開始時間より早めの到着はNG

    ・手ぶらの参加は問題外

    会費制であれば特別お土産を用意する必要はありませんが、ホストがランチやおやつを用意してくれる場であれば手土産は必須。

    ・子どもをきちんと監視する

    自分の家で他人の子にして欲しくないことはよその家でもやらせないのが基本。
    また、寝室やお風呂場などプライベートな空間は子どもに出入りさせないようにするのがマナーです。

    ・最低限のお片づけはマナー

    ただ、他人にキッチンに足を踏み入れて欲しくないと思うホストもいるので、ホストがなにもしなくていいよと頑なに手伝いを拒否するのであれば、無理してお手伝いする必要はナシ。ここでは、お手伝いをする心遣いをみせるのが大切なポイントです。

    +22

    -9

  • 2. 匿名 2016/12/14(水) 18:13:48 

    手土産に気をきかせる

    +136

    -0

  • 3. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:01 

    ほんとキッチンには入ってこないで
    気持ちだけはありがたいけどほんとに

    +306

    -8

  • 4. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:15 

    早く着く人はマジで迷惑。

    +295

    -5

  • 5. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:30 

    勝手に物入れとかを開けるような子供は出禁

    +222

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:36 

    当たり前やん

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:36 

    ママ友の関係維持には本当に気を使う

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:41 

    子供の監視と片付けは常識

    +169

    -0

  • 9. 匿名 2016/12/14(水) 18:16:00 

    子ども同士の付き合いに親がしゃしゃり出ていく今の風潮がヘンなんだと思う

    +25

    -23

  • 10. 匿名 2016/12/14(水) 18:16:11 

    床で玩具の車等、ギーコギーコはNG

    +139

    -1

  • 11. 匿名 2016/12/14(水) 18:17:27 

    招くのも嫌だし行くのも勘弁。外で会うのが一番いいね。

    +271

    -6

  • 12. 匿名 2016/12/14(水) 18:17:32 

    呼ばれたら『次はうちにも来てね』と、お礼を言う

    『また来るね』とは言わない(呼べよと思う)

    +174

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/14(水) 18:17:40 

    ママじゃないから知らんけど本当に気のおけないママ友のいる人の割合が知りたい

    +52

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/14(水) 18:18:06 

    わーめんどくさい。
    行きたくない。

    +171

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/14(水) 18:18:46 

    うちによく集まってたけど、いつまでも帰らないのは、正直勘弁してくれ~!!って思った。

    +185

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/14(水) 18:19:07 

    招くのも招かれるのもどっちも気つかう面はあるよね
    私も苦手だけど手作りが一番のおもてなし!みたいな人も一定数いる(悪い人ではない)…

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/14(水) 18:19:33 

    「手作り」持ち寄りパーティの気の重さ…

    +168

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/14(水) 18:19:40 

    ママ友ってやつはホントめんどくさい。
    今は子供が大きくなったからいいけど
    子供の友達のお母さんであって自分の友達じゃないからね、合う方が珍しい。

    +88

    -7

  • 19. 匿名 2016/12/14(水) 18:19:43 

    行かないに尽きる。

    +92

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/14(水) 18:20:03 

    躾がなっていない家庭はそもそも呼ばない

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/14(水) 18:20:25 

    ママ友じゃなくて、友達だけど「キッチン借りていい?」とか言っていきなりキッチンで料理作られた。片付けも適当だったし、二度と呼ばない。

    +169

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/14(水) 18:21:19 

    事前に既製品は失礼だよね~とかプレッシャーを与えられると「……」ってなっちゃう

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/14(水) 18:22:03 

    あんま関係ないけど、パーティの時にお洒落な食器使おうと考えるも、子供とか後片付けを考えたら結局紙コップと紙皿をフル導入するよね。

    +98

    -5

  • 24. 匿名 2016/12/14(水) 18:22:06 

    家でやらない‼
    これ鉄則‼

    +100

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/14(水) 18:22:31 

    わぁ…行きたくない。

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2016/12/14(水) 18:22:38 

    かね。

    独身がいたりしたら気を使うこと。
    自分の子がたくさん食べたりしても多めに払う。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/14(水) 18:22:51 

    >>21
    そこまでじゃないけど手作りのものが冷めちゃったという理由でキッチンに勝手に入ってオーブンどこ?って言われたことが…

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:19 

    極力行かないようにしてる。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:32 

    子供がお菓子持ってウロウロする

    2階に食べ物持っていくは勘弁

    +112

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:35 

    楽器があるオタクは、楽器を子供に触らせない。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:36 

    Mart
    によく載ってるけど、実際やる人いなそう
    トラブルしかないイメージ

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:54 

    >>26
    ホームパーティにお金?
    ケータリングとかピザとかの代金ってことかな

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:59 

    トピずれだけど、持ちよりで場所提供として何度か自宅に招いた事ある。でも相手の自宅に招かれたことはない。一度くらい「うちにも来てね」があってもいいと思った。

    +74

    -8

  • 34. 匿名 2016/12/14(水) 18:24:27 

    うち遅くまで大丈夫だから~!ってママばっかだったけど、我が家は旦那が帰ってくる前に全部終わらすルールだから17時過ぎたら夕飯の支度して無言のお開きモードにしてた

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/14(水) 18:24:59 

    招きたくないから招かないでくれ~~

    +58

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/14(水) 18:25:00 

    こういうところで色々読んでいたら
    下手に動かない方がいいと思ってテーブルから一歩も動けなかった事が。
    超潔癖のママで、暇さえあれば拭き掃除しているって言うからトイレも行けなかった

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/14(水) 18:26:05 

    呼んだ人には呼ばれなくて
    きて欲しくない人に家に行きたいって言われます…

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:27 

    主催側は必ずキッチン片付ける。
    ネットではキッチンに入る側が非常識という意見が強いが、
    現実問題持ち寄りのホームパーティするならキッチンつかわれることは多い。

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:32 

    そこまでして集まらなきゃダメ?
    常に誘って来る人いるけど正直迷惑。

    +72

    -2

  • 40. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:36 

    溜まり場にされそうだから、絶対やりたくない

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:44 

    がる民が一番嫌いなホームパーティ

    がる民が一番好きなホームパーティマナーあるある

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:15 

    >>32

    そゆことです。
    宅配ピザとか、デリバリー使う場合。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:24 

    呼ばれたお家で何が原因かわからないけど
    帰宅後参加者全員がノロウイルスで
    我が家も大変だった

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:32 

    自分の友達ならまだ暗黙の了解や、何となく意見言えるけど、一番嫌なのは旦那の友達一家を招く時。

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:35 

    >>33
    うちもそうだった!
    何か利用されてる感が否めない。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:48 

    料理に文句つけられそう

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:03 

    >>38
    きれいにしててもキッチンに入られるのが嫌なんだよね

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:03 

    ブーブー言うならやるな。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:07 

    ここまでのコメント見て、じゃあ何で集まるの?
    と思った(笑)

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:39 

    行かない。
    招かない。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:48 

    >>43
    笑えない話だよね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:51 

    友達なら気軽に遊びにきてもらって、ダラダラくだらない話でもして終わりだけど
    これは気を遣ってばかりで心底疲れそう…誰が得をする集まりなんだ

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/14(水) 18:29:55 

    >>48
    しがらみとかあるんだって

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/14(水) 18:30:43 

    呼ばれる側もそれほど親しくなくて
    手土産が被りまくってケーキだらけになった

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/14(水) 18:30:55 

    絶対に行かない方がよいに一票

    張り切りすぎても陰口言われますよ

    あとあと面倒!来年も行かないといけなくなるから沼だよ

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/14(水) 18:31:28 

    ネットの意見を間に受け過ぎないこと。
    ホームパーティとか仲間とバーベキューとか否定的な意見出やすいのがネット。

    でも、呼ばれたり主催するなら楽しむのが最優先だと思います。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/14(水) 18:31:46 

    招くばかりで招かれないと言う人は、周りはイヤイヤ誘いに乗ってる可能性大。

    +33

    -4

  • 58. 匿名 2016/12/14(水) 18:32:20 

    >>53

    影で文句いうならいかない、やらないが思いやりだと思いますよ。
    いくらでも断り方はあります。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2016/12/14(水) 18:32:24 

    やったらやったで楽しい場面もあるんだけど
    とにかく準備、最中、片付け、お土産すべてがめんどくさい!!
    ホームパーティーピーポーにはなれない

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/14(水) 18:32:30 

    子供の立場から

    私が幼稚園か小学生の頃、母親がよくママ友呼んでやってたよ
    でも、子供の私は余されるから暇で、さりとて母親の話に入ろうとすると、邪魔だと怒られた
    お金かかるから家で集まったらしいけど、私は自分の子供にそんな理由で怒りたくないから、家では絶対集まらない

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/14(水) 18:32:57 

    「今度はうちに遊びに来てね」
    って呼ぶ気もないのにいつも言う人は苦手です。
    普通にありがとうでいいのになぁ。

    +19

    -4

  • 62. 匿名 2016/12/14(水) 18:33:03 

    いくらでも断り方は…ない

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/14(水) 18:33:38 

    >>49
    外で集まるのは、誰かの負担になる事はないけど、子供がいるとじっとしてられなくてゆっくり出来ないからかなぁ。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/14(水) 18:33:59 

    想像するだけで面倒くさい

    女の群れ

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/14(水) 18:34:02 

    >>58
    本書いてよ!
    角を立てずにいつもずっと断り続ける技術の

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/14(水) 18:34:50 

    タイムラインに
    親子でホームパーティやりました
    と出してる人いたりするけど、絶対陰でトラブルありそうだと思うのは、私だけであろうか?

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/14(水) 18:35:09 

    ほら、ここだと良い話書いたら叩かれるでしょ
    だからとりあえず文句書いてる

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/14(水) 18:36:56 

    申し訳ないが、そんなに呼ばないでくれぇ〜!と思った事ある。夫の会社の関係だったから、ないがしろにもできず…
    仕事辞めた時期でヒマと思われてたから、断る口実にもなるし急いで次の仕事見つけたわ

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/14(水) 18:37:10 

    >>67
    いい話出ても「はぇー…そんな人もいるんだあ」って思うだけで叩くようなたぐいの話でもないじゃん

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/14(水) 18:38:37 

    海外赴任先でしがらみだの何だのでホームパーリーピーポーに成らざるを得なくなった人は少なくなかろう…

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/14(水) 18:38:48 

    フランス人のご主人が初めての家なのにソファで横になってびっくりした
    他の家(大使館)での写真見せられたらその家でもソファで横になっているシーンだった

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/14(水) 18:40:07 

    >>65

    予定があると3回くらいいえば、普通もうホームパーティには誘わないかと。
    ホームパーティ以外なら乗ればいい。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/14(水) 18:41:14 

    家でもてなす自信ないから
    近くのホテルランチバイキング後
    ちょっと寄ってもらう予定が
    なぜか帰る気配なく夕飯出す羽目になって焦った

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/14(水) 18:41:17 

    ホームパーティ誘われて、


    アムウェイの勧誘だっだことがある方プラス
    ない方マイナス


    私は2回アムウェイに遭遇したことある。

    +11

    -15

  • 75. 匿名 2016/12/14(水) 18:42:10 

    >>72
    断っても断っても毎月誘われるときはどうしたら

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/14(水) 18:42:26 

    >>65

    ホームパーティの話になれば話題かえるとかは?
    ライングループで話が来る場合、そもそもライングループには入らない。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/14(水) 18:43:03 

    「持ち寄り」何を持って行ったらいいの??

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/14(水) 18:44:32 

    >>75

    アメリカかよwww


    それは誘う側が常識ないと思うよ。
    もう距離おいたら?
    あなたその関係がストレスでないのかな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/14(水) 18:44:44 

    会費制でもおうちに行かせてもらう時は基本手土産持参です。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/14(水) 18:45:50 

    >>75
    月2回くらい持ち寄りパーティーに誘われてて、断っても断っても誘われてた。
    2人目妊娠してつわりでしんどいって言ったら、全く誘われなくなった。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/14(水) 18:49:51 

    持ち寄りパーティー怖いな
    あまり美味しくなさそうな反応されたら…友達だったらアチャーで済むけど、絶妙な間柄だったら冷や汗でそう

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/14(水) 18:50:00 

    アメリカの大学の研究室に転勤した友人夫婦
    語学やコミュニケーションの面でホームパーティに馴染めず奥さん病んじゃって
    日本帰ってから引きこもってた
    でもアメリカの家におじゃましたときすごく凝った料理を次々作って出すから感動したよ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/14(水) 18:50:08 

    ママ友の集まりで会員制とかあるの!?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2016/12/14(水) 18:51:07 

    >>78
    なんか知らないけど本当にアメリカンな感じなんだよね
    ベビーシャワーとかも派手なの企画しちゃうし

    どうがんばればいいか暗中模索だけどがんばって距離おく方向でいく…

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/14(水) 18:52:24 

    ワーオ、ベビーシャワーですって!ワンダフルね!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/14(水) 18:54:01 

    「お金かかるからうちで集まろうよ!」

    ポテチに十六茶ならそうだろうけどお土産やら手作りやら…お金かかります

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/14(水) 18:54:42 

    うちで初節句のパーティーしたとき
    ちらし寿司とケーキなどを用意したんだけど
    持ち寄りということを当時知らなかったので
    みんなが煮込みハンバーグとか持ってきてくれて感激した
    それ以来気を遣わせてはいけないと思ったら呼べなくなった

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/14(水) 18:57:48 

    気にしすぎな性格の人にはハウスパーティ合わないし、関係ない事は書き込まなければいいのに。ホストはもてなす側なので基本会費など取りません。ゲストはお酒など飲み物も無難ですよ。海外に住んでいた時は、ピーカンナッツパイなどデザートを作って持ってきてくれる友人がいて助かりました。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/14(水) 18:57:55 

    断る理由は「仕事」か「妊娠」か…「介護」くらいかね

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/14(水) 18:59:00 

    余裕のあるセレブは楽しんでるよねー
    私はムリ
    家に招くこと、招かれることが嫌い

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/14(水) 18:59:54 

    家を見せたい!お料理や食器やテーブルセッティングを見せたい!って人には最適ですよ~

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/14(水) 19:05:10 

    来週あります。ママ友たちはイタリア料理教室に通ってておしゃれな料理をいつも作ってきます。材料や無添加にもかなりこだわってる人たち。
    私は料理苦手だしセンスなし。今必死で持ち寄りのレシピ探して、今日試しに作ってみる予定。ものすごく負担…。クリスマスプレゼント交換もある。。。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/14(水) 19:10:59 

    江崎グリコの社長夫人が出した本を昔ちょっと読んだことがあるんだけど手土産でお酒NG、ケーキなどのデザート類NG、花束なんてもってのほか日持ちする焼き菓子の詰め合わせにすべしみたいなことが書いてあったw実際この家のホームパーティで酒やらケーキやら花束持って行った人がこの本読んだらどう思うんだろうと思ったわ。

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/14(水) 19:11:09 

    持ち寄りパティーみたいなの、昔やったけど、本当に気を使うし、疲れるし、いい事ないから絶対呼ばれても行かない。
    今は子供は子供で約束してきて、私は私で気の合うママ友と親のみでランチや飲み会などをしている。
    結局、パティーを開く人は意識が高いので、そういう人で集まればいいと思う。
    私はムリでした。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/14(水) 19:15:55 

    >>89

    親戚の集まり、法事、
    お見舞い、独身の友達に異性紹介、歯医者

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/14(水) 19:26:19 

    ホームパーティーか…すごいね、幼稚園だけどないわそんなん。
    4~5人集まってただ子供ら遊ばせて大人はお話して、みたいなやつはパーティーじゃないか(笑)
    いつもはだいたいスーパーで買ったお菓子やジュース持ち寄り、たまにケーキ屋さんでお洒落なやつ買って行くとかそんなん(笑)
    気楽でいいですよ…子供らぐちゃぐちゃに遊んで部屋もわちゃくちゃになるしパーティーなんてよっぽどお洒落なお家じゃないと無理だよね…

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/14(水) 19:37:45 

    子供が一人っ子なので、相手を欲しがり、自分主催で、いろいろやった。なんか、使われっぱなしで、結局、止めた。もうこりごり。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/14(水) 19:39:51 

    持ち寄りパティーみたいなの、昔やったけど、本当に気を使うし、疲れるし、いい事ないから絶対呼ばれても行かない。
    今は子供は子供で約束してきて、私は私で気の合うママ友と親のみでランチや飲み会などをしている。
    結局、パティーを開く人は意識が高いので、そういう人で集まればいいと思う。
    私はムリでした。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/14(水) 19:58:51 

    >>93
    うーん、その程度なら常識的なマナーだし、
    ホームパーティー慣れした人たちだろうからそんなの持って行った人はいないんじゃない?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2016/12/14(水) 20:20:54 

    何持ってけばええねん

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/14(水) 20:25:48 

    >>99
    こういうのを手土産として持ってくる方がいますがそれはNGでうんぬんかんぬんみたいな書き方だったので・・・持って行っちゃった人は気まずいだろうな〜と思ったもので。。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/14(水) 21:01:53 

    楽なママ友は3人
    パパも含め家族ぐるみ

    他はめんどくさい
    卒園してからは関わらないようにしてる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/14(水) 21:19:33 

    >>102
    いいなー。うちはまさにめんどくさいママ友3人。あーやだな、何持っていくよ、持ち寄りって(´△`)

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/14(水) 21:43:01 

    まさに今週、近所のママ友のお家でクリスマス会があります…
    手土産どうしよう…毎回悩むな…
    気が重い…

    行かなきゃいいのにって言われるかもしれないけど、直近数回断ってて、あんまり付き合い悪いのも体裁が悪いし、子供も行きたがるんです…( ;´Д`)

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/14(水) 22:18:05 

    実家と嫁ぎ先で雰囲気が全然違うから合わせるのに戸惑う
    実家の友人たちとは子連れでもスナック菓子やピザや寿司とって終わり
    そんなつもりでいたら
    ママ友関係はワインやホールケーキを続々と持ってこられてびっくりした

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/14(水) 22:39:03 

    持ち寄りって凝ったお料理や洒落たお料理じゃないと肩身が狭い。
    これまっずーなんて誰も言わないし、普通のお料理でも「わーおいしいおいしい」
    なんか疲れる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:16 

    歳関係なく気が合うママさん達とのんびりかな。恐いママさんはそっちで集まってるし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/14(水) 23:35:07 

    意外と普通の家庭料理がかぶらなくて良かったりする。煮物とか(笑)

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/14(水) 23:35:40 

    呼ぶ方も呼ばれる方も、解散時間は厳守で!!うちは遅くても大丈夫だからーって、こっちは大丈夫じゃないから。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/14(水) 23:37:56 

    持ち寄りも毎回だとしんどいから、今日はデリバリーにしよー!ってなる時もある。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/14(水) 23:38:40 

    とりあえず掃除しとけば大丈夫でしょ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/14(水) 23:46:41 

    >>38
    自分のルールでとても綺麗に使ってるから、他人に触られるのが嫌。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/15(木) 00:44:08 

    持ち寄りメニュー困ってる人〜

    ピンチョス簡単だよ!!
    野菜やベーコンをピックに刺すだけでおしゃれメニューになるよ!!

    あとポテトサラダとリッツ持ってって、食べるときにリッツの上にポテトサラダ自分で乗せてもらうの!!
    美味しいよ〜

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/15(木) 03:33:58 

    ママ友、ホームパーティーって時点で面倒。
    たまに外でお茶、ランチすれば十分。

    招くのも行くのも嫌だわ!

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/15(木) 12:38:12 

    こういうの見ちゃうと働いたほうがよさそう

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/15(木) 14:45:29 

    自分が行ってほしくない場所(寝室とか)に
    他の子供が遊びに行った時
    そっちはダメだよ〜って言ったけど、
    親の方は連れ戻しに行かず笑いながら
    ダメだよ〜って言っただけだった。
    多少は気を遣えないもんかね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/15(木) 16:35:52 

    >>4
    少し早く来るくらいならいいんだけどなんの予告もなしに早く着いちゃた!ってめちゃ早く来るのは本当に迷惑。こっちは片付けてるんだっちゅうの!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/15(木) 16:52:58 

    作るの大変ならパン屋さんとかの高めのパンをみつくろって持っていけば?
    食後にお高めのドリップコーヒーとか
    甘い物だとお腹いっぱいで食べないかもしれないし、かぶるかもだけど パンは後日食べて貰っても良い
    一番はそんなに構えずに、素直にお料理苦手だから買うものだったら何がいい?って聞くのがいいと思うけどねー

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/24(土) 22:27:12 

    食べ残したものをラップして持って帰ってといわれました。
    賛成ですか?

    例えばケーキのぐちゃぐちゃの食べかけ
    溶けたアイス
    食べた弁当の容器など

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。