ガールズちゃんねる

スターバックスが契約社員800人を全員正社員に!ネットでは絶賛の声

87コメント2014/02/27(木) 09:36

  • 1. 匿名 2014/02/21(金) 09:48:55 


    スタバが800人の契約社員を「全員正社員」へ 「さすがビジョンが違う」と絶賛の声 | ニコニコニュース
    スタバが800人の契約社員を「全員正社員」へ 「さすがビジョンが違う」と絶賛の声 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    2014年2月19日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)は、スターバックスコーヒージャパンが、現在いる800人の契約社員"全員"を正社員にするというニュースをトップで伝えた。2014年度から契約社員制度を廃止し、正社員の数を、現在の1800人から一挙に2600人程度に増やす。スターバックスは「ビジネスの成長に向けた戦略的投資だ」として、今後の更なる店舗拡大に意欲を見せている。


    ↓ネットの声
    ・「さすが、日本企業とはビジョンが違うわ」
    ・「スタッフを大切にする姿勢で社員の士気も上がるし、こうしてニュースになることでブランド価値も飛躍的に向上する」
    ・「契約社員と正社員のやってることが、ほぼ変わらなかったって言ってるようなもん。他企業に影響与えるぐらいのいい取り組みには間違いないけどね」

    +297

    -4

  • 2. 匿名 2014/02/21(金) 09:49:46 

    このご時世にすごいな

    +434

    -4

  • 3. 匿名 2014/02/21(金) 09:50:10 

    日本企業とやることが真逆…
    さすがです!

    +468

    -4

  • 4. 匿名 2014/02/21(金) 09:50:32 

    いいね!

    +137

    -4

  • 5. 匿名 2014/02/21(金) 09:50:55 

    日本の外食産業はブラック企業ばっかりなのにな(;´Д`)

    +340

    -4

  • 6. 匿名 2014/02/21(金) 09:50:58 

    そもそも外資系だから。
    会社がダメになったら全員解雇だよ。

    +260

    -5

  • 7. 匿名 2014/02/21(金) 09:51:24 

    スタバもそこそこブラックだからね。

    +108

    -12

  • 8. 匿名 2014/02/21(金) 09:51:25 

    ちょっとスタバ行ってくる!

    +89

    -12

  • 9. 匿名 2014/02/21(金) 09:52:24 

    正社員にしてサービス残業させ放題ですね

    +221

    -4

  • 10. 匿名 2014/02/21(金) 09:52:39 

    バイトで人件費を削ってもバカッターのリスクが高くなるだけだしね。
    スターバックスが契約社員800人を全員正社員に!ネットでは絶賛の声

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2014/02/21(金) 09:52:46 

    「ネットで絶賛」?
    大げさな。
    匿名世界なのでなぜネットの世界の評価が話題になるの?

    +83

    -6

  • 12. 匿名 2014/02/21(金) 09:52:55 

    素敵

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2014/02/21(金) 09:53:49 

    昇格昇給なし
    そしてパワハラでいつでも辞めさせられる

    名ばかり正社員ってあるんですよ本当に

    +211

    -3

  • 14. 匿名 2014/02/21(金) 09:53:56 

    すごい!
    皆大喜びだろうね!!

    +22

    -8

  • 15. 匿名 2014/02/21(金) 09:54:05 

    これがいい事だとはあまり思えないけどな。

    +70

    -8

  • 16. 匿名 2014/02/21(金) 09:54:14 

    スタバの店員さんは最初からそこそこ質のいい人材が集まってると思う

    +245

    -9

  • 17. 匿名 2014/02/21(金) 09:54:21 

    へえ、給料払えるんだ。
    すごいね。
    私は滅多に飲まないけど。
    ここのコーヒー好きじゃないから、大して旨くない。
    スタバずきって何となくオシャレだから行ってるんでしょ?w

    +41

    -90

  • 18. 匿名 2014/02/21(金) 09:54:56 

    福利厚生はどうなるんだろうね

    +69

    -2

  • 19. 匿名 2014/02/21(金) 09:54:58 

    でもお給料はどのくらいなの?
    安い賃金で社員にされるくらいなら契約社員のままの方がいいという人もいると思うけど。

    +134

    -2

  • 20. 匿名 2014/02/21(金) 09:55:04 

    すごい!!!日本もこんな景気の良いニュースがあればいいのに(/--)/

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2014/02/21(金) 09:55:22 

    まあ、一度正社員になっておくと正社員で転職もしやすくなるからね。

    契約社員から正社員で転職ってほとんどないから

    +110

    -0

  • 22. 匿名 2014/02/21(金) 09:56:30 

    人を大切にするこの経営姿勢をワタミにも見習ってほしい。
    ワタミのブラック過ぎる社内文書が流出! 渡辺美樹会長「365日24時間死ぬまで働け」
    ワタミのブラック過ぎる社内文書が流出! 渡辺美樹会長「365日24時間死ぬまで働け」girlschannel.net

    ワタミのブラック過ぎる社内文書が流出! 渡辺美樹会長「365日24時間死ぬまで働け」ワタミ社内文書入手渡辺美樹会長が「365日24時間死ぬまで働け」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB自民党公認で参院選に出馬する予定の渡辺美樹・ワタミ会長が、「365日24時間死ぬまで働...

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2014/02/21(金) 09:56:49 

    でも、若い内は良いケド生涯出来る仕事なのかなぁ・・・いづれは管理職にって言っても数は限られるし

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2014/02/21(金) 09:57:41 

    スタバ規模の会社で800人だったら大したコスト増でもないんじゃない?

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2014/02/21(金) 09:58:17 

    いい人材がコーヒー提供・・・なんだがなぁ

    +5

    -21

  • 26. 匿名 2014/02/21(金) 09:58:21 

    正社員=好待遇とは限らないよね。
    正社員でも給料が安かったらブラック企業と同じだと思う。

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2014/02/21(金) 09:59:13 

    スタバというか接客業も本当にストレスで大変そうだな。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2014/02/21(金) 09:59:43 

    人材を大事にしない、即戦力を求めるばっかりで教育をしない、
    いう会社が増えてる中、企業として素晴らしい姿勢だと思います

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2014/02/21(金) 10:00:08 

    契約社員の他にバイトも大勢いるんでしょ?
    契約社員って店長候補で雇われてる人だよ普通。
    2〜3年で店長で正社員採用されるのが早まっただけじゃない?
    逆に、大勢のバイトは正社員登用のイスが減って遠のいたんじゃない?

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2014/02/21(金) 10:02:46 

    正社員の福利厚生費をまかなうために20%値上げしたら良いじゃない?

    +1

    -10

  • 31. 匿名 2014/02/21(金) 10:03:03 

    正社員として店長に雇われた人って年取ったらどうなるの?

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2014/02/21(金) 10:05:01 

    店舗が狭くて常に行列ができてるような店をまずなんとかしてほしい。

    +79

    -3

  • 33. 匿名 2014/02/21(金) 10:05:14 

    スタバ中毒だけど、
    オシャレ感覚でバイトしてる大学生を何とかして貰いたい。

    +87

    -7

  • 34. 匿名 2014/02/21(金) 10:07:09 

    労働者にとっては夢が有って良い話だね

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2014/02/21(金) 10:07:30 

    これがいい話かどうかは、お給料や福利厚生がどの程度なのかが分からないと何とも判断できないなあ

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2014/02/21(金) 10:07:44 

    スタバははっきり言って割に合わないですよ。
    とにかく細かい…覚える事が多すぎる…
    もちろん仕事なので当たり前ですが。

    学生のバイトで十分だと思います。
    経験者より。

    +75

    -8

  • 37. 匿名 2014/02/21(金) 10:07:56 

    正規雇用=待遇がいい

    とは、限らないよ。

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2014/02/21(金) 10:08:03 

    スタバって学生が恋人作りにバイトしにいくところだからね

    +31

    -6

  • 39. 匿名 2014/02/21(金) 10:09:03 

    でも彼氏がスタバの店長だとしたら結婚とかはちょっと躊躇してしまいそう…

    +79

    -7

  • 40. 匿名 2014/02/21(金) 10:09:20 

    正社員も契約社員も厚生年金だし退職金なさそうだしコスト変わらないんじゃない?

    ベネフィットステーションとかあるのかな

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2014/02/21(金) 10:11:19 

    一方ワタミは…

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2014/02/21(金) 10:12:34 

    契約社員は契約を更新してもらえないリスクが常にあるから、安定という意味では正社員になれた方がいいと思うよ。

    +29

    -4

  • 43. 匿名 2014/02/21(金) 10:14:49 

    スタバは契約社員やバイトにもいろいろ教育を施すから、せっかくやった教育を無駄にしないためにも人材を囲い込みたいんだろうね。
    会社にとっても契約社員にとってもウィンウィンでいい話なんじゃないかな。

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2014/02/21(金) 10:15:18 

    正社員は固定給で手取額は契約社員より少なくなるが、社会的地位が上がります。

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2014/02/21(金) 10:16:52 

    うちの会社、社長がほとんどを契約社員にさせようと企んでるよ。退職金払いたくないから。
    あぁ、ブラック企業…。辞めてスタバの社員に応募してみたいな。

    +22

    -4

  • 46. 匿名 2014/02/21(金) 10:17:21 

    お金さえ稼げて生活が成り立っていれば職業なんか犯罪絡みで無ければ何だって良いよ!

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2014/02/21(金) 10:18:45 

    31内勤とかになるのかな?あんまこういう場所は年とった場合は想像がつかないね

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2014/02/21(金) 10:19:59 

    ワタミがブラックと言われるには、行き過ぎた働かせ方してるかもだけど、一応ワタミブランド掲げて会社構えてる以上、厳しくして普通かと。社長が好かれるのではダメ。慕われなくては。ワタミは厳し過ぎかも知れないけど。給料未払い以外、あまりブラックとは言い難い気も。

    +4

    -18

  • 49. 匿名 2014/02/21(金) 10:20:31 

    関係なくてすみません
    ニコニコニュースより
    こっちのコメントほうが現実的ですね…(笑)

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2014/02/21(金) 10:20:45 

    早く、難易度と仕事量で給与を決める社会にして欲しいよね!

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2014/02/21(金) 10:26:17 

    今の日本の制度での正社員ってあんまり意味ないんだよ。
    昔見たいに正社員だからってすぐに解雇ならないなんてこともない。

    契約社員なら一定期間ののち契約切りだけど、正社員なら即刻くびもできるってこと。
    いいことばかりじゃないやね。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2014/02/21(金) 10:27:16 

    46
    自分の子供の将来にも同じこといえる?

    やはり少しでも給料がよく、安定性のある職についてほしいと思わない?

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2014/02/21(金) 10:34:15 

    外資系の会社は正社員だろうが、速攻首切りあるよ。

    外資系は最初の契約で社員に不利なような契約するのは常識。
    いままでエリートだった社員を速攻くびにするの何度も見た。
    当然退職金等もない。
    日本のように希望退職を募るなんて温情持ち合わせてないのが外資系。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2014/02/21(金) 10:34:42 

    10年アパレル会社で働いてましたが、ずっと契約社員でした。
    その間、昇給は1回だけで、ボーナスも一切無し。
    退職金もゼロでした。
    仕事内容は正社員も契約社員も変わらず同じで、新入社員の指導もしてました。
    後から入ってきた正社員は一年経つ毎にどんどん昇給。
    納得いかなくて、ばからしくなりました。

    スタバ、うらやましい!

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2014/02/21(金) 10:34:54 

    52
    そういうの過保護って言うの

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2014/02/21(金) 10:36:42 

    52
    ピアノ、英語、バレェ、お茶等々の習い事させて、
    早稲田大学に入学、ケンブリッジ大学留学させて
    結果はコンビに店員(家業)をさせてる娘がいます。

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2014/02/21(金) 10:37:41 

    うちの近隣のスタバいつもガラガラなんだよね。
    うち一店舗は閉鎖。

    これからスタバが日本で伸びる企業だと到底思えないんだけど。
    コーヒーも大しておいしくない割に高い、カロリーも高い。
    フラぺチーノ系飲むときはスタバ使うけど、レギュラーコーヒー飲むなら他でも変わりない上に安い。
    スタバは昔はステイタスだったけど、今やその面影すらない。

    正直ドトールと大して変りない存在。

    +14

    -7

  • 58. 匿名 2014/02/21(金) 10:41:29 

    ウエルカム社蓄

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2014/02/21(金) 10:43:51 

    正社員だと優遇されると思ってるの?
    今の時代大して優遇もないだろうに。

    賛同コメントしてる人って今の正社員の待遇しってるか疑問。
    ほんと優遇なんてされてるの一部なんだけどね・・・・。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2014/02/21(金) 10:44:44 

    マックの店長も正社員だよね?

    正社員ってもね・・・・・

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2014/02/21(金) 10:47:24 

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2014/02/21(金) 10:52:30 

    55
    馬鹿丸出しのコメントやめなよwww
    そういうのは過保護って言いません

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2014/02/21(金) 10:57:34 

    39
    (誰もあなたに結婚してくれとは言ってないとおもうけど)

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2014/02/21(金) 11:00:00 

    62
    馬鹿丸出しと申します。
    親はいつまで経っても学習しないよ。
    未だに「正社員になったら一生安泰」みたいな妄想をするから。
    企業は人材が使いにくくなったら上手いこと切るし、
    終身雇用なんて極々一部の技術職にしかありません。
    「子供が少しでも安定」というのは他人にケツを拭けと同じです。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2014/02/21(金) 11:00:13 

    外資系だからすぐクビになる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/02/21(金) 11:10:59 

    でももし福利厚生がちゃんとしてくれるなら
    多少手取りが減っても良いと思うけどなー
    自営で働いてると保険とか納税とか大変な目にあってるから羨ましい
    あと退職金とかあったら尚更良いよね〜

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2014/02/21(金) 11:11:44 

    スタバは本当に好きじゃないと働けないって元店長してた人に聞いた。
    やる事が多くて給料安い。
    その人はさすがについていけなくて辞めてた。

    年収や社会保険とかの条件も書かれていないのに、正社員と言うだけで無条件に周囲が誉めてる事に凄く疑問を感じるわ。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2014/02/21(金) 11:15:55 

    ひねくれた見方すれば・・・
    本社採用じゃないと店閉めますってなったら即解雇。
    正規採用でも年俸制で賞与なし。退職金なしの可能性も。
    正規雇用という魅力でつねに若い労働者が集まる。
    内勤移動とかない限り35過ぎたら男も女も現場に居場所なし・・・。
    企業側は正規より条件悪い契約社員として再雇用の声をかけるが本音は自己都合で退職しろ。
    35過ぎてまた職探しの旅・・・

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/02/21(金) 11:29:30 

    おばさんは未だに注文のしかたが、よくわからず入るの躊躇してしまいます(≧∇≦)

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/02/21(金) 12:00:36 

    結論。スターバックスはおしゃれ

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2014/02/21(金) 12:02:10 

    まったく関係ないんだけどスタバの、こってり系のもののホットを飲むと胃が気持ち悪くなる...
    コールドは平気なのに。
    同じ人いる?
    飲みたいのに、具合悪くなるのが気になって飲めない(T-T)

    何回かやってるけど毎回、胃がやばくなる...

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2014/02/21(金) 12:07:04 

    楽をすることしか考えていない使えない正社員もいますからね。そういった膿みを契約社員に降格させる取り組みも必要だと思います。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2014/02/21(金) 12:34:58 

    確かに!スタバの店員さんは、感じ良い人が多いですよね!
    逆に礼儀がなっていない店員さんの方が目立ちます。この前、スタバ行ったら、ホストみたいな店員さんが居ました。
    ずーっと髪を触っていて、やる気なさそうに接客。キャラメルマキアートを頼むと、『無理です。』と言われて、勝手にアップルティー出された事があります。
    愚痴になりましたが・・大阪梅田のスタバです。その人以外は、感じ良かったのに、なんか残念だなぁと思いました。

    +8

    -5

  • 74. 匿名 2014/02/21(金) 12:37:58 

    >73
    なんですかそれ!酷い店員さんですね
    店長呼んで苦情言ってもまったく問題ないレベルですよ。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2014/02/21(金) 13:46:43 

    外資の正社員を日系の正社員と同列に見たら駄目だ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/02/21(金) 14:53:30 

    それも大事だろうけど、ちゃんとコーヒーを作っている人たちなど
    生産者にも還元できているのかな?この会社は・・・・
    そこがいつも疑問

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/02/21(金) 14:57:34 

    すでに改正された「無期労働契約への転換」を見越しての事では?
    5年後に正社員を希望するなら今からでも良いじゃないかって考えなんじゃない?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/02/21(金) 18:16:20 

    スタバはどこの店員さんも本当に
    愛想がよくて気持ちいいよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2014/02/21(金) 20:45:10 

    主人がスタバの正社員です。
    サービス残業だらけ、業務も多すぎるうえ、
    勉強することも多く、2月は1度も休むことなく仕事してます。始発電車に乗り、終電まで仕事、なんてざらです。
    明るいイメージありますが、ブラックな面もあります。
    改善されて欲しいと思います。

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2014/02/21(金) 21:30:34 

    契約社員から正社員に名前が変わっただけじゃないの?
    待遇や給与は変わらない、とかよくある話

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/02/21(金) 21:34:21 

    外資の正社員て意味あるのか…
    日本の企業の正社員でも今の時代使えない人は自己都合で退職という形に持っていこうとするところ沢山あるのに

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/02/21(金) 23:50:32 

    企業の狙う本質は解りませんが、ナカナカですね。
    社会保険、厚生年金にも全て加入ならなお良い。
    っで、スタバって世界レベルの水商売でしょ?
    だったらこの倍雇っても大丈夫でしょ。
    人数要らないなら給料倍でも利益出るでしょ。

    イメージアップ、宣伝ご苦労様。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2014/02/22(土) 01:07:56 

    契約社員だった友人は、退職決めたよ。
    契約なら、転勤は県内の店舗のみだけど、
    正社員になったら県外にも行かされるから、家族もいるし無理でしょって。
    ちなみに石川県だと、北陸と関西の全店舗が転勤対象。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/02/22(土) 01:58:31 

    スタバはやることが最低だよ
    日本中にいくらでも店舗があるくせに
    平気で人の店潰して場所とってオープン
    一歩でたところにもあるのに
    やることがきたねえよ

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2014/02/22(土) 10:40:43 

    主人がスタバで働いています。

    今いる契約社員が全員正社員になるため、今まで時給制だった契約社員が固定給+ボーナスになるため、正社員も転勤できる人とできない人に分けられ、転勤できない人は給料を下げられるそうです。

    また、転勤できると契約した正社員も見せしめのように全国転勤させられるようです。
    本当の意味で働きやすい会社ではないということです。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2014/02/22(土) 11:05:16 

    ここまで読んだ感じだと、 社員にとってはメリット殆どなし
    ただ会社のイメージアップにはなってる、って感じかな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/02/27(木) 09:36:40 

    家族にスターバックス社員がいますが、社員は退職金なしと言ってましたσ(^_^;)
    旦那がスターバックスの社員なんて、将来不安…

    ちなみに大企業で全国転勤は当たり前かと…。
    転勤出来ない人が給料低いのも…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。