ガールズちゃんねる

ホッチキスの針、パッケージ裏に書かれた一文に「あの苦労は何だったの?」

118コメント2016/12/14(水) 19:13

  • 1. 匿名 2016/12/10(土) 19:36:11 


    このパッケージの裏には、こんな一文が書かれていました。


    ホッチキス針は古紙の再生紙工程で支障ありません

    ま、マジ???

    つまり、ホッチキスの針が付いたままで紙を捨てても、リサイクルには影響がないのです。

    ちなみに、一般的な8.4mm幅の針だけでなく、少し大きめの11.5mm幅の針も同じ。

    回収した紙類を、再生紙へとリサイクルするための工程で、ホッチキスの針に限らず異物はすべて取り除かれます。そのため、ホッチキスの針が付いたまま古紙としてリサイクルに出すことができるのです。

    「知らない」という人も多かった、ホッチキスの針が付いたままでも再生紙工程に支障がないという事実。
    ホッチキスの針、パッケージ裏に書かれた一文に「あの苦労は何だったの?」  –  grape [グレイプ]
    ホッチキスの針、パッケージ裏に書かれた一文に「あの苦労は何だったの?」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    紙をまとめる際に使うホッチキス。便利な反面、処分する時は針を外す面倒な作業が待っています。しかし、その作業、本当に必要なのでしょうか?


    知ってましたか??

    +1153

    -34

  • 2. 匿名 2016/12/10(土) 19:37:32 

    初めて知った!

    +3146

    -20

  • 3. 匿名 2016/12/10(土) 19:37:43 

    あ、ごめんなさい分別してませんでした。

    +1649

    -116

  • 4. 匿名 2016/12/10(土) 19:37:44 

    初知り!

    +1035

    -15

  • 5. 匿名 2016/12/10(土) 19:37:51 

    シュレッダーでは無理

    +1374

    -59

  • 6. 匿名 2016/12/10(土) 19:37:52 

    知ってた

    +134

    -79

  • 7. 匿名 2016/12/10(土) 19:37:54 

    へぇー
    そんなところ読んだこともなかった

    +832

    -7

  • 8. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:08 

    知らなかったー!!!!

    +731

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:10 

    外してなかった

    +157

    -80

  • 10. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:16 

    針ついたまま捨ててましたが

    +463

    -93

  • 11. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:17 

    知らなかったが、分別もしたことない

    +462

    -73

  • 12. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:18 

    でも、シュレッダーにかける場合はシュレッダーが壊れるからはずさないとだよね??

    +966

    -57

  • 13. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:23 

    まじで?

    +83

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:27 

    これツイッターで見たわ

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:27 

    !!!
    わざわざ取ってたやないかい。

    +788

    -7

  • 16. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:29 

    今年一どうでもいい

    +24

    -121

  • 17. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:40 

    学校の先生に取れって言われてた

    +257

    -13

  • 18. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:44 

    そもそも針外しは誰が最初にやりだしたの?

    +272

    -8

  • 19. 匿名 2016/12/10(土) 19:38:53 

    うわ!バカ真面目に外してたよ。

    +501

    -4

  • 20. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:09 

    無駄にわざわざ外して廃棄してた!地味だけど、時間はかかるわ、イライラするわ、大嫌いなのに~すべて徒労だったとは。

    +379

    -6

  • 21. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:14 

    シュレッダーに支障がありませんってならないとダメだね

    +297

    -15

  • 22. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:20 

    まず古紙を出さない

    +26

    -31

  • 23. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:31 

    知らなかったからビックリしました(*^^*)

    +33

    -6

  • 24. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:32 

    もっと表に赤字で目立つように書いといてw

    +215

    -3

  • 25. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:49 

    事務仕事してる人なら知ってると思うけど、あんまりホッチキス使わないと知らないよね

    +32

    -22

  • 26. 匿名 2016/12/10(土) 19:39:58 

    浮くから問題ないって聞いてたけど
    シュレッダーはアウトだし一応外して資源ごみ出してる。

    +127

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/10(土) 19:40:10 

    この面倒くさい作業しなくてよかったんだ…

    +283

    -4

  • 28. 匿名 2016/12/10(土) 19:40:16 

    わざわざ外してた。
    これからしなくていいのね。

    +162

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/10(土) 19:40:19 

    たしかにホッチキスの針の箱の裏とか見たことなかった…
    シャンプーとかは熟読するのにw

    +179

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/10(土) 19:40:26 

    お局様がこわくて、言えません。

    +156

    -5

  • 31. 匿名 2016/12/10(土) 19:40:39 

    シュレッダー必須なんで関係ないですな…

    +146

    -8

  • 32. 匿名 2016/12/10(土) 19:41:13 

    ダメなのは複写式の紙と写真だと古紙回収の人が言っていた。

    +81

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/10(土) 19:41:34 

    針のホッチキスは使わないから知らなかった。
    市の広報や冊子の方に明記しておいて欲しかった…

    +29

    -7

  • 34. 匿名 2016/12/10(土) 19:43:02 

    「ホッチキス針は古紙の再生紙工程で支障ありません」

    なんか・・・文章おかしくない??

    +147

    -85

  • 35. 匿名 2016/12/10(土) 19:43:16 

    旦那がいつも資料を処分する時ホッチキスにイライラしてるから早速教えてあげたら「えー!今まで何やったんや!もっと早く知りたかったわ!」って驚いてた。主さん教えてくれてありがとう!

    +154

    -6

  • 36. 匿名 2016/12/10(土) 19:44:51 

    ホッチキスの針の箱なんて、本体の針なくなったときにすぐ使いたくて
    針出してすぐしまうから、まじまじ見ることないよねw

    +81

    -3

  • 37. 匿名 2016/12/10(土) 19:45:46 

    知らなかった
    家でホチキス外して出してた

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/10(土) 19:46:12 

    まず家にホチキスが無いので

    +5

    -14

  • 39. 匿名 2016/12/10(土) 19:46:25 

    わざわざ取ってたけど、よく考えたら雑誌を綴じてる針は取らないもんな。

    +184

    -6

  • 40. 匿名 2016/12/10(土) 19:46:30 

    今朝ダンボール出すとき思った。あの金属は外さなくて迷惑じゃないのかって。
    紙は上手くドロドロに溶かしてホチキスは自動でとれるのかな。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/10(土) 19:46:41 

    知ってた。
    だけど、お局がやれっていうから外してる。
    ほんとコレみんな知ってほしい。

    +73

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/10(土) 19:46:55 

    うちの会社は溶解処理。ホチキスの針はOKで粘着テープやビニールは極力入れない事になってる。でもホチキス外さないと量が入らない。
    段ボールで何箱も出すから結局外して入れるハメになる。

    +30

    -4

  • 43. 匿名 2016/12/10(土) 19:47:12 

    何年か前にホッチキスの針を使わないホッチキスが出て便利になったと思ったのに分別しなくてよかったのか…

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/10(土) 19:47:50 

    溶かす前にある程度砕いてからふるいにかけるなり磁石で浮かすなりして分別されるんだと思う。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/10(土) 19:49:38 

    まじか。
    取ってるとたまにどっか飛んでっちゃって必死に目を凝らして探したものです。

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/10(土) 19:49:53 

    知らなくて、一生懸命取ってたよ。
    ホチキスの針、手とか足に刺さると痛いよね…

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/10(土) 19:50:23 

    知らなかったです。
    祖母が毎日新聞にホッチキスを留めて捨てる時に取ってた……
    教えなくては!

    +25

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/10(土) 19:50:28 

    シュレッダーもオフィス用だとホチキス大丈夫なのもあるよ。

    +125

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/10(土) 19:51:30 

    仕事で暇なとき一日外してたことあったなw

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/10(土) 19:51:54 

    引っ越してすぐ、市役所に電話して確認したとき、
    「冊子になっている郵便チラシは、ホッチキスを外して、
    個人情報の部分は切り取る等して出してください」って言われたよ。
    市(再生する機械)によるの??

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/10(土) 19:52:45 

    ここのメーカーだけかな?
    ありがたい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/10(土) 19:53:41 

    シュレッダーする時はホッチキス部分を紙ごとちぎってシュレッダーしてる

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/10(土) 19:54:06 

    住んでる市ではゴミの分別で古紙を出す日もある
    から「ホチキスの針はそのままで大丈夫」ってあるよ
    10年前くらいから会社にも古紙の回収会社来てたけど、ホチキスの針はとらないで大丈夫ですって言ってたよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/10(土) 19:55:01 

    途中で取り除かれるんだね

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/10(土) 19:56:49 

    >>12
    シュレッダーかけるときは
    ホッチキスの部分だけハサミで切り落としてた(笑)

    外すのむずかしくないですかー??

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/10(土) 19:57:25 

    知らなかった
    問題なくても、外さないと回収してくれない…

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/10(土) 19:58:27 

    教えてくれてありがとう!

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/10(土) 19:59:42 

    これが面倒だから、針無しホッチキス使ってる人もいるよね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/10(土) 20:04:00 

    知ってた(^^)v

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/10(土) 20:10:30 

    再生紙工場を見学したときに、ホチキスの針は取らなくて良いと教わりました。
    取って欲しいものは、テッシュ箱や窓付き封筒のフィルム部分だそうです。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/10(土) 20:12:56 

    初めて知った❗教えてくれてありがとうございます❗

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/10(土) 20:13:58 

    うちの会社のシュレッダーはホチキスいけるよ
    外さずそのまま投入

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/10(土) 20:16:31 

    リンゴとかミカンとか箱買いするときの段ボールって超ぶっといホチキスの芯みたいなのはダメだよね?

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/10(土) 20:19:27 

    ビックリ(○_○)!!
    ちゃんと箱見ないから知らなかった!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/10(土) 20:25:22 

    今トリビアの泉やってたらこれ出てたかも

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/10(土) 20:27:16 

    うちの会社のシュレッダーもホッチキスついたままで大丈夫だから、あまり気にしたことなかった!

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/10(土) 20:28:13 

    うちの自治体、ホッチキスの針もティッシュの箱のビニールもつけたままでOKだよ。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/10(土) 20:30:09 


    ついでにシュレッダーにかけてもシュレッダーが壊れない針も開発してください。

    結局再生の為とかじゃなくシュレッダーにかけるために外すことのほうが多いので。
    これがわかったとこであんま意味ない。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/10(土) 20:30:46 

    明日会社でみんなに教えてあげよっと。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/10(土) 20:37:24 

    知らなかった
    でもシュレッダーかけたりするから結局外すよね

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/10(土) 20:50:34 

    普通に知ってた

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/10(土) 20:51:21 

    先ほどその作業を終えたばかりだよ!
    わ〜先にこの記事読めばよかった

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/10(土) 20:52:04 

    なんか笑った(笑)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/10(土) 20:53:39 

    シラナカッター!いちいち外してたよ、面倒臭かったw

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/10(土) 20:55:09 

    知ってた。
    けど、職場のおばさん、いつも私のゴミ漁っては分別しろとウルサイ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/10(土) 20:56:04 

    いままでとったことなくて、つけたままが普通だと思ってた。
    なので取ってた人がいっぱいいることに逆にビックリ。
    シュレッダーでさえも針つきでやってたわ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/10(土) 20:56:15 

    知らなかった
    私の周りの人も知らないと思う
    頑張って分別してました

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/10(土) 20:59:07 

    うちの会社のはホッチキスOKです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/10(土) 21:04:12 

    知らんかった!
    ガルちゃん役に立つw

    だから、めちゃコミの怖い広告やめてー。
    まだエロの方がましだわ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/10(土) 21:09:37 

    会社で古紙にする過程でホチキスの針は水に浮くから外さなくていいと言われていたのでそのままリサイクルに出してました。
    セロテープは取らないとダメだと言われましたよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/10(土) 21:18:21 

    今度から分別しなくて済むんだね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/10(土) 21:32:53 

    職場のシュレッダーはホチキス針OKなので、
    そのまま食わせてます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/10(土) 21:35:01 

    昔働いてたとこのお局がうるさかったな。
    いちいち取るの面倒くさいから角をハサミで落として分別してたら、その小さい角からもホッチキス取って紙と分別してるの見て怖くなった。
    なんでそこまで分別に拘るのか謎すぎた。時間の無駄!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/10(土) 21:50:23 

    だいぶ前からハリナックス使ってるわ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/10(土) 21:51:53 

    うちの会社は古紙回収業者に来てもらってるけど、そのおじさんがホチキス針はそのままでいいと教えてくれたから知ってた。
    でも何となく外しちゃうなぁ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/10(土) 21:52:12 

    知らなかった…
    コツコツ針とってたよー
    たまに手を痛めながら…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/10(土) 22:09:21 

    シュレッダー時は、針はずすの面倒だから止めてる部分の紙をちぎってた。
    面倒くさい時はそのままシュレッダーかけちゃうけど。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/10(土) 22:09:52 

    わたしホッチキスの針とるのが好きです。
    キモイですよね(笑)
    パソコンに向かいっぱなしの作業の中で唯一癒やされる一時でした。
    また違う癒やしを求めます。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/10(土) 22:14:06 

    もっと分かりやすく書いてほしい。一瞬理解出来なかった…古紙リサイクルの際ホチキス外さずにそのまま捨てて下さい。の方が分かりやすい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/10(土) 22:19:44 

    シュレッダーに必ずかけてリサイクルゴミに出すけど、シュレッダーにホッチキスのまま掛けて粉砕されても大丈夫ってこと??
    (シュレッダーがホッチキス問題ないとして)

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/10(土) 22:24:59 

    そういえば
    まあまあ大きくなるまで
    ずっと
    ポチキスって
    言い間違えてた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/10(土) 22:49:38 

    主さんすごい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/10(土) 23:12:56 


    でもシュレッダー掛けるので
    外さないと詰まる…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/10(土) 23:16:21 

    針外せって通達あった
    病棟勤務です

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/10(土) 23:46:13 

    もしかしてティッシュ箱のビニールも取らないでもいいのかな?
    今まで面倒と思いながら取ってきました
    どちらなんだろう

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2016/12/10(土) 23:51:42 

    知らなかった〜!

    それよりトピずれだけど、 ホッチキスの針ってなんて読んでますか?

    はり
    しん
    たま
    ガチャ玉

    など会社でみんな違う呼び方してる…

    私は はり と呼んでます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/11(日) 00:05:51 

    >>96
    たま
    笑われて以降 針

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/11(日) 00:06:48 

    これは余談ですがホチキスは商品名で本来はステープラーという。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/11(日) 00:08:29 

    まず分別すら知らなかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/11(日) 00:36:55 

    ガーーーーン!
    丁寧に外してたわ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/11(日) 00:44:59 

    がるちゃんやってて過去最高に、そうなのか!と思った豆知識だわ。

    来週から事務仕事の地味なストレス減る。

    まじ、ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/11(日) 00:52:48 

    >>96
    私、しんって呼んでる。
    え?はりが正しいの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/11(日) 01:00:46 

    話はズレるけど、封筒をホッチキスで留める人、本当に辞めて欲しい!!請求書をそれで留めるとか本当失礼だよね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/11(日) 01:13:44 

    良いこと聞いた‼

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/11(日) 03:21:11 

    何もかんがえずに捨ててたからこの文章見ても何も思わない。地域の分別によるのかな?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/11(日) 07:30:33 

    うちの会社、書類はシュレッダー処理じゃなくて溶解処理してる。
    (鍵付きのポストみたいなのに入れて、そのまま業者が持っていく)

    金属はいいけど、ビニールはやめてくれって職場の業者さんに言われてる。
    紙はとかして、金属は磁石何かで集めるのかな?って思ってた。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/11(日) 07:59:37 

    ウチの会社のシュレッダーは、ホチキスOKだけどクリップはNGって業者から聞いた

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/11(日) 09:21:01 

    すみません。読解力のないわたしは針が再生紙からできているのかと思ってしまいました…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/11(日) 11:46:39 

    市のゴミ捨てガイドブック は 外してと書いてあるんで外してた。

    外すための道具も持ってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/11(日) 13:14:17 

    関係ないけどこの前の小学生の息子に「ホッチキス」って言ったら「え?なに?ホッチキス?(笑)ホチキスでしょ?」って笑われた。今どきの先生はホチキスって言うのかな?言い合いになってググったら正式名はホッチキスみたいだった。昭和はホッチキスで若い子はホチキスなのかな?
    皆さんはホッチキス?ホチキス?どちらですか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/11(日) 13:15:23 

    私もホッチキスの針はしんって呼んでるー。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/11(日) 16:01:55 

    取ってたよ!
    定期的に送られて来る郵便物でホッチキスで封してるのがあって「ホッチキスはずすの面倒。セロテープか糊にしてよ」とブツブツ言ってたんだけど、私が無知なだけど送り主に過失はなかったのね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/11(日) 20:18:18 

    夫の転勤で札幌在住です。
    いま自治会の班長をしていて、回欄で戻ってくる大量の書類のホッチキスを
    毎回取っていたんですが
    (市のHPにホッチキスの芯はリサイクル出来ないと書いてある)
    自治体の焼却炉事情によるのかなあ。
    古紙分別スタンダード/札幌市
    古紙分別スタンダード/札幌市www.city.sapporo.jp

    古紙分別スタンダード/札幌市JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。本文へスキップします。札幌市 お探しの情報は何ですか。検索 救急当番医 緊急時の連絡先...


    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/12(月) 09:13:33 

    知らなかった!
    けどホッチキスつけたまま捨てた事もあるし、まとめて捨てる時はかさばるからいちいち外してる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/13(火) 21:51:07 

    事務四年。
    この夏に知りました。
    箱を何気に見たら書いてあって
    本当にビックリした!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/14(水) 09:37:40 

    わざわざ針なしホッチキス開発して、それをウリにしてた会社は「ガーン(|| ゜Д゜)」てなるよね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/14(水) 09:54:54 

    知らなかった!w
    事務員してたからシュレッターする時に外してました。
    【驚愕】ホッチキスの針のパッケージに記載された衝撃の事実にショックする人が続出する | Foundia(ファウンディア)
    【驚愕】ホッチキスの針のパッケージに記載された衝撃の事実にショックする人が続出する | Foundia(ファウンディア)foundia.net

    事務処理では欠かせないアイテム、ホッチキスですよね!その針を今まで丁寧に外してからゴミの処理をしていたと思うんです。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/14(水) 19:13:23 

    よく読まないとわからないことあるねwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。