ガールズちゃんねる

お金が貯まらない人のNG習慣10個 3つ以上当てはまる人は要注意

84コメント2016/12/09(金) 15:19

  • 1. 匿名 2016/12/08(木) 15:53:35 

    3つ以上当てはまる人は体質改善が必要だ。

    【1】ポイントやマイルを貯めっぱなし
    【2】ついつい買いだめに走りがち
    【3】「送料無料」にはめっぽう弱い
    【4】行きつけの美容院が決まっていない
    【5】休日は家族でショッピングモールが定番
    【6】ビニール傘をよく買うほうだ
    【7】クローゼットに似たような洋服が多い
    【8】ヒマがあればSNSをチェックする
    【9】どちらかというと、自分は運が悪い
    【10】夫婦の会話はあまりないほうだ

    なかでも、盲点になりがちなNG体質が「ヒマがあればSNSをチェックする」だそう。フェイスブックやインスタグラムといったSNSを頻繁にチェックする人は、いつも誰かと自分を比べてネガティブになる傾向があるという。そのストレスを発散するため、散財しがちに。
    お金が貯まらない人のNG習慣10個 3つ以上当てはまる人は要注意 - ライブドアニュース
    お金が貯まらない人のNG習慣10個 3つ以上当てはまる人は要注意 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「お金に関する情報は世の中にあふれているのに、『なぜかお金が貯まらない』と悩んでいる人は多いですよね。実は、お金が貯まる人・貯まらない人の違いは、収入の差だけではなく、生活習慣によるものが大きいのです。まずは、知らないうちにお金を遠ざけてしまう“NG体質”の改善が必要です」


    いくつあてはまりましたか?

    +10

    -48

  • 2. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:00 

    2つ

    +144

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:03 

    こんなもんだいたい3つは当てはまるやろ

    +408

    -26

  • 4. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:13 

    ほぼ…(((;꒪ꈊ꒪;)))

    +90

    -9

  • 5. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:23 

    ひとつも当てはまらない
    うちが貯金できないのは収入が少ないからだ

    +356

    -4

  • 6. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:27 

    ゼロです

    +41

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:32 

    3つあてはまる

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:47 

    似たような服はたくさんある

    +178

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/08(木) 15:55:54 

    8個…どうりで貯まらない訳だ。

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/08(木) 15:56:12 

    8しか当てはまらないのに貧乏ですが?

    +46

    -6

  • 11. 匿名 2016/12/08(木) 15:56:12 

    インスタで人気の雑貨すぐ欲しくなる←馬鹿な、わたし

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/08(木) 15:56:14 

    全部。全部。

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/08(木) 15:56:14 

    お金が溜まらない理由をこんな記事に求めてるばっかりで、自分で分析できない人に貯金とか無理だよ。

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2016/12/08(木) 15:56:58 

    二つ
    ポイント貯めっぱなし と 行き付けの美容院決まってない

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2016/12/08(木) 15:58:36 

    自己分析で、なぜ自分はお金が貯まらないのか
    1.財布がレシートやカードなどでパンパン
    2.家計簿をつけず、収支を把握してない
    3.”10倍ポイント”、”20%オフ”の言葉に弱い
    以上です。
    来年こそは頑張ります

    +154

    -5

  • 16. 匿名 2016/12/08(木) 15:58:40 

    似たような服ばっかりってのは当てはまるけど、それだけだ。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/08(木) 15:59:04 

    7だけだな

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/08(木) 15:59:25 

    2つ。

    送料無料に弱い
    夫婦の会話少ない

    年収超少ないけど貯金は年間100万以上してる

    +36

    -3

  • 19. 匿名 2016/12/08(木) 15:59:49 

    4と8

    4がなぜダメなのかは違う美容院ばかり行っててもポイント貯まらないから同じ美容院行ってるほうがポイントが貯まってお得だから、、ってこと??

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/08(木) 16:00:10 

    5つ

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2016/12/08(木) 16:00:33 

    お金は使うためにあるんだよ

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2016/12/08(木) 16:00:34 

    9しか当てはまらないのに…

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2016/12/08(木) 16:01:28 

    私!

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/08(木) 16:01:32 

    この選択肢ごみでしょ
    1つも当てはまらないわ

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/08(木) 16:01:43 

    SNSを頻繁にチェックするけど、
    誰かと比べてかえってポジティブになる人はどうなの?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/08(木) 16:02:05 

    ・所得が低いから

    これだけでおk

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/08(木) 16:02:27 

    お金がたまる人は
    使い方が上手い
    計画的で賢い
    目的が明確だと思う

    勤続6年で先輩が社内貯金他合わせて1000万以上貯めて
    中学生から付き合いしていた男性と結婚する話を聞いた時に思った

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/08(木) 16:02:51 

    これは美容院の策略
    ホットペッパーなんかでジプシーやってる人を取りこむ目的

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/08(木) 16:03:03 

    1つだけでしたー!
    ビニール傘よく買いますw
    傘ってなぜかすぐになくしちゃいます。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/08(木) 16:03:34 

    買い溜めのクセがある!このクセ直したいって思ってたとこ…

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/08(木) 16:04:05 

    美容院は上手くて安いとこを常にホットペッパーで探し続けてる……。
    仕事探し中の無職だから暇でやる事ない時間が増えた。SNSとかyoutubeとかキリないよー。
    うちもお金貯まらないのは、私が単に無職だから。
    働いて忙しかったらほとんどの項目当てはまらない!

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2016/12/08(木) 16:05:37 

    むしろ1個も当てはまらない人いるのか?
    仙人みたいな生活してそう

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/08(木) 16:06:04 

    なるほど❗

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/08(木) 16:06:24 

    >>30
    ある程度の買い溜めって必要だと思ってるんだが…
    震災とかの対策で常にストックしてるんだけど、そういう事ー?単に買いすぎちゃうだけ?

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/08(木) 16:07:23 

    行きつけの美容院はポイントが貯まるからだと思う。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/08(木) 16:07:24 

    貯まらない習慣より貯まる習慣を教えてほしい

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/08(木) 16:07:36 

    コンビニでついつい余計なもの買っちゃう。子供の頃に欲しいもの我慢ばかりだった反動だな。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/08(木) 16:08:18 

    >>30
    買いだめって実は損らしい。
    ストックは1つくらいにしてるよ。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/08(木) 16:08:58 

    6個当てはまった私は確かに貯金できないし収入が少ないくせに節約も上手く出来ないので文句言えない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/08(木) 16:09:42 

    低所得で貯金溜まらない人間がやってみた

    【1】ポイントやマイルを貯めっぱなし →貯めない
    【2】ついつい買いだめに走りがち →買いだめしない
    【3】「送料無料」にはめっぽう弱い →別に弱くない
    【4】行きつけの美容院が決まっていない →決まってる
    【5】休日は家族でショッピングモールが定番 →行かない
    【6】ビニール傘をよく買うほうだ →ビニ傘1本所持
    【7】クローゼットに似たような洋服が多い →服そんなに持っていない
    【8】ヒマがあればSNSをチェックする →しない
    【9】どちらかというと、自分は運が悪い →運のせいにはしない
    【10】夫婦の会話はあまりないほうだ →結婚していない

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/08(木) 16:10:04 

    クレカのポイントって使うための手続きとかが面倒なポイントあるよね。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/08(木) 16:10:13 

    買いだめすると、たくさんあるからってぼんぼん使っちゃうよね。
    そういう人もいるから、必要なものを必要な分だけってことじゃない?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/08(木) 16:10:46 

    当てはまるの10だけだった

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/08(木) 16:13:52 

    SNSのやつ理由がこじつけだな。
    ポイント溜めっぱなしだし、似た服もある。似た服は好みだから仕方ないかなとも思うんだけど。でも、元からそんなに散財しないから気をつけてなくても貯金増えてってるよ。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/08(木) 16:14:46 

    収入の多少に関わらず、先取り貯金しないからだろ。余ったお金を貯金しよ~なんて思っていたら一生お金は貯まらない。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/08(木) 16:17:05 

    寂しいと趣味にお金かけちゃうよね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/08(木) 16:17:33 

    美容院決まってないと何がダメなんだろ?
    引っ越してから行きつけ決まらなくて美容院転々としてるんだけど。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/08(木) 16:18:39 

    いやもう本気で来年からは貯金頑張る


    って、毎年年末に言っている私は正真正銘のバカです

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/08(木) 16:20:06 

    高所得で貯金溜まりまくり人間がやってみた

    【1】ポイントやマイルを貯めっぱなし →ポイント・マイルはきっちり管理。
    【2】ついつい買いだめに走りがち →多少の買いだめはする、安いときとか。災害のためにも。
    【3】「送料無料」にはめっぽう弱い →めっぽう弱くはないが、上手に利用する。
    【4】行きつけの美容院が決まっていない →決まってる、が不満があれば変える。
    【5】休日は家族でショッピングモールが定番 →ショッピングモールは、平日に一人で行く。休日はレジャー。
    【6】ビニール傘をよく買うほうだ →ビニ傘は持ったことがない。買ったことがない。
    【7】クローゼットに似たような洋服が多い →似たような服は買わない。上質のものを少量。
    【8】ヒマがあればSNSをチェックする →適時にチェックする。
    【9】どちらかというと、自分は運が悪い →自分は運がものすごくいい 。
    【10】夫婦の会話はあまりないほうだ →よくする。

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2016/12/08(木) 16:20:52 

    >>49
    真似っこ乙

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/08(木) 16:22:30 

    1つも当てはまらないけど貯金0…。収入手取り35万ボーナスなし。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/08(木) 16:23:35 

    風水によると、買いだめは良くないらしい。必要な分だけストックすれば良いそうです。
    あと、部屋の北側にお財布を置いておくと、金運が上がるそうです。
    科学的根拠はわかりませんが、これは心がけています。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/08(木) 16:25:00 

    >>47
    「ここ!」という美容院がなかなか決まらなくて、
    あちこち行っている最中、という人はいいと思う。

    でも、本人は節約のつもりで、ご新規さま割引狙いで、
    次から次から新しい美容院へ行くのは、
    結局髪がものすごく傷んで、自分が損をする。

    また、良心的な美容院なら、固定客を離さないためにも、
    長年ひいきにしてくれる客には、結構いいサービス条件を出してくれる。
    それは、ご新規狙いのはしごよりいい条件である場合も多い。

    また、ひとつの所に決めておけば、
    ちゃんとした美容院なら、お客の髪に責任をもってきれいにしてくれる。
    そういう意味で、ひとつの所に決めていない人は損をする、という話。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2016/12/08(木) 16:26:37 

    snsってかインスタめちゃくちゃチェックしてるけど犬猫みてるだけだしべつにネガティブにならないけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/08(木) 16:26:39 

    >>52
    部屋の北側に財布を置くだけで金運が上がるのなら、
    今頃全員大金持ちだよ。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/08(木) 16:31:34 

    お金たまらない人って飯に微妙にお金かけてると思う。自覚なしに。
    私はお金ないときはお昼御飯2~300円でおさめようとしてたけど
    後輩は平気で500円以上使っている。数百円でも一年たてばかなり違うからね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/08(木) 16:40:41 

    当てはまるけど貯金できてます

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/08(木) 16:47:26 

    2 4 7かな。
    20代中盤で1000万貯まってるけど。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/08(木) 16:53:33 

    美容院、新規であちこち行ってます
    初回割引があるのでお得だと思うのですが…

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/08(木) 17:14:26 

    2個だけどお金は貯まらない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:34 

    いやいや。習慣じゃなく収入が少ないの…。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/08(木) 17:18:16 

    自分で運がいい!と思ってる人ほどギャンブラー多いよ(笑)。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/08(木) 17:21:34 

    強運だと感じて騙される人もいるよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/08(木) 17:27:29 

    田舎だと送料はバカにならないよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/08(木) 17:30:54 

    項目10のうち3つは該当数としてハードル高いと思うが

    単に誰か個人に腹が立ってる人がイラついて立ててない?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/08(木) 17:34:20 

    4は別にいいのでは

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/08(木) 17:40:59 

    5は田舎だとそれしか選択肢がないから許してほしいわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/08(木) 17:51:50 

    9 10 のみ当てはまる
    ただの家庭不和じゃん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/08(木) 17:58:40 

    2つしか当てはまらないけど貯金できてないよ
    無駄遣いが多いのは分かってるんだ
    自制心が効かないんだよ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/08(木) 18:01:48 

    給料の大半が引かれてく。
    家賃に光熱費に………

    今の世の中、契約社員から上にはなかなか上がれないしな。
    また、消費税上がるし、色々税金は上がるし
    貯金する余裕なんてないよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/08(木) 18:05:39 

    ポイントやマイルは最低限貯めたら即使うわ。
    期限とか覚えてられないから。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/08(木) 18:07:17 

    着なかったり、いろいろあるから安い服でも考えて買うけど、たまにディスカウントストアで品物選んでるとバカにするババアがいるから気分悪い。

    悩むときはインターネットで選べばバカにされる事はない。安いし。

    店員の態度も悪いことがあるし。

    必要なものを安く買う。
    所得差があるから、こういうのは大事。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/08(木) 18:08:26 

    うちの親は9000ポイント無駄にしたことがあるね。システム知らないから、私に任せっぱなし。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/08(木) 18:28:42 

    ショッピングモール行くけど金使わないよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/08(木) 19:04:02 

    4つ当てはまるけど、貯金大好きです。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/08(木) 19:04:31 

    知人の話ですが、「結局トータルでいくらなのか」って単純な足し引き算が出来てない
    ・200円で1ポイント貯まるポイントカードで会計が300円とかになると、もったいなーいって言って100円のもの追加する。1ポイント(=1円)のために要らない物100円で買う方が無駄では…?
    ・安売りしてるからって大量に買って腐らせる。
    ・パチンコで今月は儲かった!って喜んでたけど、先月まではいくら負けたのかは記録していない

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/08(木) 19:12:28 

    浪費をなくす本を借りて、チャートに進んでいったら「あなたは倹約家です。この本を買ったことが浪費です」ってとこにたどり着いた。
    でも、ここ5年貯金できてない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/08(木) 20:15:23 

    8だけw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/08(木) 20:52:36 

    この寒い時期、休日にショッピングモール以外にどこへ行けばいいのかわからない。
    実家、義実家遠方。
    家にこもるの苦手。
    春〜秋は大きい公園ばかりいってるが、冬はさすがに無理。
    博物館やら科学館へ行くけど、やっぱりお金かかる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/08(木) 22:38:24 

    >>56
    同意。
    たぶん、迷った時に値段をみて安い方を購入する人は貯金体質。(迷う時点では値段は見てない。)

    皆、安い方選ぶかと思ってたら、母は迷ったら高い方だった。理由は、高い方が値段分安心。
    母は貯蓄できないので実の親子でも違うのねと思った。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/08(木) 22:46:00 

    >>53
    美容室はちゃんとリピ割引してるよね。シャンプーカットで5800円で高めだけどカットして貰った当日に店で一ヶ月内予約で40%OFF二ヶ月内で30%OFFしてる。高いだけあって、ちゃんとしてるし。
    メルマガ登録してるとキッズカット500円とか破格が時々ある。そこはホットペーパービューティーでも予約できるけど美容室アプリの方が得。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/09(金) 12:36:48 

    私は汚部屋に住んでて財布はレシートでパンパンだけどお金貯まってます。
    基本的にはズボラだけどお金が好きでお金のことを
    考えてるのは楽しい!
    行動に移すのはめんどくさいけど。

    銀行で積み立てを申し込んだら解約や設定金額の変更がめんどくさいから最初に積み立て始めたときの条件のままかれこれ15年。
    月5万ずつ勝手に貯まっていって900万になりました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/09(金) 14:35:52 

    確かにSNSやってた頃は、常に人の目を意識していたかも。アラサーでこんなブランドは恥ずかしい、ジュエリーも安物はなし、とかね。
    常に誰かに値踏みされているような気がしていたし、自分もしていたかも。
    やめてからは、マイペースに選んでいます。変な見栄張ると貯金できないくらいの収入なので。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/09(金) 15:19:23 

    >>5
    私も今、同じ事考えてたところ・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード