ガールズちゃんねる

幼稚園で行われる「おおきなかぶ」の劇がカオスすぎる件

104コメント2013/03/02(土) 03:31

  • 1. 匿名 2013/02/28(木) 15:22:29 

    @toshi_otsuka
    息子が通う幼稚園で、園児達が「おおきなかぶ」の劇をやるんだけど、配役がカオス過ぎるwww

    Twitter / toshi_otsuka: 息子が通う幼稚園で、園児達が「おおきなかぶ」の劇をやるんだけ ...
    Twitter / toshi_otsuka: 息子が通う幼稚園で、園児達が「おおきなかぶ」の劇をやるんだけ ...twitter.com

    息子が通う幼稚園で、園児達が「おおきなかぶ」の劇をやるんだけど、配役がカオス過ぎるwwwpic.twitter.com/3vTsDT7vOo

    +8

    -1

  • 2. 匿名 2013/02/28(木) 15:25:02 

    えwwww

    +42

    -2

  • 3. 匿名 2013/02/28(木) 15:25:18 

    自由すぎるwww

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2013/02/28(木) 15:25:36 

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2013/02/28(木) 15:25:51 

    ハリケンジャー

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2013/02/28(木) 15:26:15 

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2013/02/28(木) 15:26:28 

    カオス(笑)

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2013/02/28(木) 15:26:43 

    バンブービー(バンブルビー?)

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2013/02/28(木) 15:26:49 

    子供がやりたい役をそのまま入れちゃってるのかよw

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2013/02/28(木) 15:27:21 

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2013/02/28(木) 15:27:22 

    見てみたいwww

    +23

    -5

  • 12. 匿名 2013/02/28(木) 15:27:27 

    どんなお話だか見に行きたくなるw

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2013/02/28(木) 15:27:40 

    オプトミス(オプティマス?)

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2013/02/28(木) 15:27:50 

    子供が喜びそう。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2013/02/28(木) 15:28:15 

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2013/02/28(木) 15:28:58 

    プリキュア

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2013/02/28(木) 15:29:03 

    皆に配役しないといけないからねえ。
    うちの長女の桃太郎なんて桃太郎2人と桃子ちゃんが6人いたよ・・・。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2013/02/28(木) 15:29:48 

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2013/02/28(木) 15:29:49 

    ワガママに育ちそうだなぁ、この子たち...

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2013/02/28(木) 15:30:23 

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2013/02/28(木) 15:30:50 

    でもちょっと見てみたいw 楽しそう

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2013/02/28(木) 15:31:52 

    大きなかぶって、
    おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミだよね…

    え…この配役でかぶを引っ張るの??

    逆にかぶがスゴくない??

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2013/02/28(木) 15:32:09 

    +28

    -7

  • 24. 匿名 2013/02/28(木) 15:32:52 

    このメンバーだったら絶対カブ抜けるでしょwww

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2013/02/28(木) 15:33:40 

    ↓こういうことだそうです^^

    @toshi_otsuka
    沢山のRT、ありがとうございます!補足しますと、うちの息子(5歳)が通ってるのはカリフォルニアにある日本語幼稚園。園児に好きなキャラクターになっていいよ、と聞いた結果がこれだそうです。展開はほぼオリジナルと同じで、カブを順番に引っ張っていきます♪
    Twitter / toshi_otsuka: 沢山のRT、ありがとうございます!補足しますと、うちの息子( ...
    Twitter / toshi_otsuka: 沢山のRT、ありがとうございます!補足しますと、うちの息子( ...twitter.com

    沢山のRT、ありがとうございます!補足しますと、うちの息子(5歳)が通ってるのはカリフォルニアにある日本語幼稚園。園児に好きなキャラクターになっていいよ、と聞いた結果がこれだそうです。展開はほぼオリジナルと同じで、カブを順番に引っ張っていきます♪

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2013/02/28(木) 15:34:40 

    カブとナレーター役の子、よく引き受けたねw

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2013/02/28(木) 15:35:17 

    子供に自由な発想をって言うのは良いけど、物語の世界観って言う物がもうぶち壊しだよね
    てか、カブも抜けない正義のヒーローなんか、地球を守れないって

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2013/02/28(木) 15:37:08 

    うんとこしょ、どっこいしょ それでもカブは抜けません
    プリキュアはR2D2を読んできて、手伝ってもらうことにしました。
    かぶをプリキュアが引っ張って、プリキュアをR2D2を引っ張って・・・

    みたいな感じになるんだね(笑)

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2013/02/28(木) 15:37:25 

    カオスだ…

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2013/02/28(木) 15:37:26 

    シュールすぎるww

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2013/02/28(木) 15:39:38 

    好きなキャラになっていいよ、と言われてもなお「ねこ」を選ぶ子の堅実さが・・・素敵過ぎる・・・

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2013/02/28(木) 15:41:28 

    子供の意見を取り入れた結果ってこと?w
    ほんとカオスw

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2013/02/28(木) 15:41:59 

    オプティマスがドクター引っ張るとドクターの身に危険を感じる、ドクターを最後にするにもインパクトが…

    掛け声の「うんとこしょ、どっこいしょ」っていうのは変わらないのかしら?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2013/02/28(木) 15:42:13 

    子供や保護者のわがままを全部受け入れちゃった感じだね。

    こういう劇って、主役も脇役もそれぞれが自分の役を精一杯やって、みんなの力でひとつの作品を作り上げることに意義があるんじゃないの?

    こんな無茶苦茶な劇で何が学べるの?

    +20

    -8

  • 35. 匿名 2013/02/28(木) 15:42:16 

    今って端役をやらせようとしたら親が怒るらしいね。
    それで主役が何人もいたりするらしい。
    端役だってその劇を構成する上で必要な役だったりするのにね。

    今の親は『自分の子イチバン!』すぎる人が多いと思うわ・・・。

    +23

    -6

  • 36. 匿名 2013/02/28(木) 15:42:28 

    ニンジャは何のためにいるの?w
    うちのしってるおおきなカブと違うw

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2013/02/28(木) 15:44:08 

    R2D2っていもの子供はわかるのか?
    完全に大人向けだろw
    幼稚園で行われる「おおきなかぶ」の劇がカオスすぎる件

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2013/02/28(木) 15:48:31 

    大きくなったら何になりたい?の答えみたいw

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2013/02/28(木) 15:49:20 

    オプティマスやバンブルビーとかwwww


    5年生の息子が保育園に戻ってやりたがるわwwww

    ε=ε=٩(๑・ิω・ิ)۶かぶまぜてえ

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2013/02/28(木) 15:59:35 

    いや、これぐらいの面白さがあっていいじゃない
    自由な発想でいいとおもう。

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2013/02/28(木) 16:00:53 

    猫とかぶとはりけんじゃーとドクターが出てくる物語を見てみたいがww
    保護者じゃないと入れないのだろうねww

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2013/02/28(木) 16:04:13 

    きっと各自好きな役をさせた結果こうなったんでしょうね。
    話をまとめるのが大変そうw

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2013/02/28(木) 16:05:02 

    配役見ただけですごい面白そうなんだけどw

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2013/02/28(木) 16:06:34 

    自分のころと比べてなんか自由で羨ましいよ。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2013/02/28(木) 16:09:59 

    なんかちょっと色々と詰め込み過ぎな気がwww

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2013/02/28(木) 16:18:55 

    これはダメだと思う。「おおきなかぶ」の話が台無し。。

    こういう自由な劇は、園児達と一緒にオリジナルストーリーを作って「自分達で考えた劇」として楽しく劇をしたらいいと思う。
    昔からある童話や物語の劇は、大事な教えや教訓が含まれているから、勉強としてお話に忠実な劇をするべきだと思うけどな。

    +11

    -17

  • 47. 匿名 2013/02/28(木) 16:27:58 

    ごめん。

    ちょっと見てみたいw

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2013/02/28(木) 16:28:54 

    この物語、覚えてるわwww

    結局、みんなで大きなカブを引き抜くだけの話だから
    誰でもいいのかもしれないね(苦笑)

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2013/02/28(木) 16:30:33 

    なんとなく、劇と称した仮装大会だね(笑)

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2013/02/28(木) 16:32:47 

    園児全員が主役になるということなのかな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2013/02/28(木) 16:35:51 

    いつから幼稚園は、お客様は神様です♪
    園児様は神様です♪になったの?ww

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2013/02/28(木) 16:36:17 

    子どもが喜ぶのならこれもアリじゃないのかな。
    面白い劇になりそうだよね。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2013/02/28(木) 16:51:45 

    R2D2はカブひっばれないんじやない?w

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2013/02/28(木) 16:53:33 

    R2D2の役を演じる子供を見たい!
    わたしもR2D2大好きだ。

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2013/02/28(木) 17:06:02 

    R2D2って、セリフがピポポポしかないんじゃ?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/28(木) 17:12:05 

    豪華な配役の劇だな~w
    最初のハリケンジャーが頑張るだけでカブ抜けちゃうんじゃないのかw
    って突っ込みは駄目だねw

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2013/02/28(木) 17:15:49 

    これはこれで面白そうだな。
    見たいわ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2013/02/28(木) 17:18:29 

    カリフォルニアの幼稚園なのかぁ
    それでR2D2とか混じってるのか?w
    フリーダムで面白そう

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2013/02/28(木) 18:24:07 

    やりたい役をつめ込み過ぎでしょ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/28(木) 18:25:33 

    私も小学生の時におおきなかぶの劇しましたよ! おじいさんおばあさんなどレギュラーメンバーに加えて、アンパンマンのキャラクターやセーラームーンのキャラ、はたまたサンバでお馴染みのマツケンまで!(笑) ちなみに企画したのは先生方です… 一種のコスプレ大会のようになっていました(^○^)

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2013/02/28(木) 18:54:23 

    カオスってたまに聞くけど、どういう意味ですか?

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2013/02/28(木) 19:15:23 

    マイナス覚悟ですが、

    大きなかぶって
    「みんなで一つのことをやり遂げた達成感」
    を教えたいんだと思ってるので配役は別に目くじらたてなくてもいいかと思うのですが…

    親も揉めないし、子供は必ず一回出番があるし、好きな役できるし、
    全部の劇がこうなると嫌だけど、大きなかぶだったらいいと思う。

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2013/02/28(木) 19:57:58 

    うちの幼稚園は主人公、脇役ってちゃんとなってたから見てても感動したよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/28(木) 20:03:11 

    役柄は、いいけど、名前は隠した方がいいんじゃない?^^;

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/28(木) 20:54:00 

    みんなが好きなもの入れてったらこうなったのかなw

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/28(木) 20:58:46 

    ???
    これ、今の話?

    ハリケンジャーって、今中学生の息子が幼稚園時代に夢中になって見ていた
    当時の選対ヒーローだけど?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2013/02/28(木) 20:59:20 

    66です。

    おおぅ!戦隊ヒーローじゃ!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/28(木) 21:41:49 

    ちょっと見てみたい!\(^o^)/

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2013/02/28(木) 21:45:07 

    いいんじゃない?いつまでも昔のまま古臭いより、時代に合わせてアレンジってありだと思う!

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2013/02/28(木) 21:45:31 

    男の子の憧れヒーローと女の子の憧れヒロインが夢の饗宴w

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2013/02/28(木) 21:56:49 

    おちゃめで楽しそう!と思うのは私だけ??いい思い出になりそう!

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2013/02/28(木) 22:04:11 

    う~ん・・なんか全然違う劇になっちゃってそう。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2013/02/28(木) 22:19:57 

    子供が大人になったら、家族で思い出して笑い話になる素敵な学芸会でしょ。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2013/02/28(木) 22:25:46 

    なんか、新しいおおきなかぶになりそうで面白そうw

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2013/02/28(木) 22:26:16 

    面白そう!
    横に書いてあるのは名前?
    インターナショナルな幼稚園ですね。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2013/02/28(木) 22:31:55 

    結構面白そうだと思ってしまったw
    大人になると常識にとらわれちゃうからこういう自由な子供の発想が面白いね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2013/02/28(木) 22:33:09 

    おもしろそー!
    自由な幼稚園なんだねーぇ。
    いやー、うちの幼稚園でもしてくれないかなw

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/28(木) 22:42:10 

    これって衣装手作り?
    だとしたら大変な事になるんじゃ…www

    まぁでもおもしろそうwww

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2013/02/28(木) 22:54:25 

    子どもたち、それぞれがやりたいものをやってる感じ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2013/02/28(木) 23:17:54 

    何か自由すぎるのは腑に落ちないけど子供たちが楽しんでるならOKでしょ。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2013/02/28(木) 23:41:49 

    なんか、ちょっと見てみたい気がするw

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2013/02/28(木) 23:48:59 

    これ、配役に意味なかった?

    みんなでひっぱったけど抜けなないものが、
    最後に小さなねずみが加わって抜けたことで
    「小さな力でもみんなの助けになる、
    小さな力も加わってこそのみんなの力」みたいな。

    違ったっけ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2013/03/01(金) 00:17:07 

    〉〉61

    カオスとは、「混沌」のことです。
    ごちゃまぜってことですかね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2013/03/01(金) 00:21:01 

    カブを引っ張るメンバーは重要ぢゃないけど、引っ張る順番は 話の進行上重要かと。

    スッゴい力持ちが一番最初に引っ張ったら、すぐカブが抜けちゃって、お話しが続かない(笑)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2013/03/01(金) 00:36:46 

    こういうふうに、
    好きなものを思いのままにやらせすぎるから、我慢のできない子ができあがるんだな。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2013/03/01(金) 01:10:47 

    主役がたくさんいないとモンペがうるさいからかな?w

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2013/03/01(金) 01:12:44 

    ハリケンジャーっていつの時代よw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2013/03/01(金) 01:30:18 

    おおきなかぶの物語には主役って特にいないかと。
    おじいちゃんがかぶを植えたけど、あまりに大きくて抜けないから
    おじいちゃん、おばあちゃん、孫、犬、猫、ネズミを順に呼んで一緒に引っ張ったら抜けたって話。

    脇役も特になし。
    あるとしたら孫が呼ばれた時に家から出てくるから、家ぐらい…

    けど、自分の子だけ家役で、かぶを引っこ抜く作業に入れないのはちょっとかわいそうだし、親としていじめられてないか不安になるかな…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2013/03/01(金) 01:45:20 

    逆に気になるわ!!wwww

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2013/03/01(金) 01:46:44 

    >25
    なるほど・・自由だねw面白そう

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2013/03/01(金) 09:09:55 

    最近はワガママな保護者多いから幼稚園も気をつかってるのかな。大変だね…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2013/03/01(金) 10:08:26 

    これは衣装を用意するママさん達に同情しちゃうな。
    ウチの子が行ってる幼稚園は、こんな発想をしてくれなくて良かったです。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2013/03/01(金) 11:00:21 

    時代が変わったんだねー
    この子達は将来どんな大人になるんだろう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2013/03/01(金) 11:01:56 

    ハリケンジャーやプリキュアって、大きなかぶと関係ないじゃん。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2013/03/01(金) 12:01:07 

    オプトミスってトランスフォーマーのオプティマスプライムのことか

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2013/03/01(金) 12:12:28 

    苦情がこないように、みんなが主役級になれるよう配慮?
    時代なんですね。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2013/03/01(金) 12:28:27 

    なるほど、さえない役が無いようにしてるんだ・・・

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2013/03/01(金) 12:39:52 

    大きなカブを。
    みんなで、どうしたいのでしょう。
    実は、カブってとっても悪いやつだった??
    カオス過ぎて面白いね。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2013/03/01(金) 12:57:34 

    配役を見たら、もうおおきなかぶではないですね。
    どんな内容か気になります。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2013/03/01(金) 12:57:48 

    カブ、簡単に引っこ抜かれるとおもう

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2013/03/01(金) 14:07:31 

    日本だと、原作に忠実にしたがる人、いるからね。
    やりたいことをやらせるって、やっぱいいね。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2013/03/01(金) 14:45:52 

    固定概念にとらわれないってことですかねw
    自由な発想が柔軟な頭を作るのかも。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2013/03/02(土) 02:27:28 

    みんなで一つのことをやるのはいい
    でもその過程で好きな役がやれない挫折感だとか、人に役を譲る優しさ、周囲との協調
    嫌な役でも我慢してやり遂げることの大切さとかそういうことを学ぶのも大切だと思う

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2013/03/02(土) 03:31:25 

    これはこれで、どんな舞台になるのか見てみたいw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。