ガールズちゃんねる

ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討

129コメント2016/12/09(金) 11:03

  • 1. 匿名 2016/11/17(木) 22:07:47 


    ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討:朝日新聞デジタル
    ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、外食業界ではほとんど例がない。


    ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると前年比で30分超も短くしたという。

    外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を強いることにもなる。生活習慣の変化で、深夜の利用客が減っているという事情もある。

    +510

    -5

  • 2. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:28 

    そのほうがいい
    日本は働きすぎ

    +1491

    -8

  • 3. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:34 

    ロイホはファミレス界でも値段高めだよね?
    近所にココス出来てから行かなくなっちゃったな。

    +668

    -13

  • 4. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:40 

    人口減ってる証拠

    +300

    -10

  • 5. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:08 

    いいと思います。

    +624

    -3

  • 6. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:22 

    従業員だって休みたいし深夜に入る人あまりいないと思う

    +924

    -4

  • 7. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:25 

    ブラックバイトの店とか行きたくないし、店側もゆとりがあっていいと思います。

    +632

    -5

  • 8. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:27 

    高い割にはそう美味しくもないよね

    +69

    -92

  • 9. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:30 

    夜中にファミレスに集まるなんてろくな奴居なさそうだから良いと思うけど。
    定休日はなにげに不便かもね。

    +636

    -17

  • 10. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:46 

    政府が国民の働き方を見直さずちんたらちんたらしてるから企業から動き出してんじゃん

    政府はちゃんと国民の声を聞け!!

    +475

    -7

  • 11. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:55 

    365日24時間営業


    狂ってる。

    +882

    -4

  • 12. 匿名 2016/11/17(木) 22:09:58 

    24時間営業なんて必要ない!

    +763

    -6

  • 13. 匿名 2016/11/17(木) 22:10:01 

    ロイホ、美味しい。
    大好き。
    深夜に行ったりしないから、問題ないよー

    +540

    -9

  • 14. 匿名 2016/11/17(木) 22:10:17 

    深夜は営業しなくてもいいと思う

    +510

    -4

  • 15. 匿名 2016/11/17(木) 22:10:41 

    なんとなく深夜に一人で行って
    グランドメニューをがっつり食べるのが好きだったのに…

    +47

    -58

  • 16. 匿名 2016/11/17(木) 22:11:37 

    時間帯絞って値下げできるとさらにいい。
    ちょっと高いんだよね。

    +264

    -22

  • 17. 匿名 2016/11/17(木) 22:11:52 

    お正月とかも休みでいいと思う。昔は、それで世の中回ってたもん。

    +539

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:01 

    ロイヤルホスト、ファミレスにしては味も美味しいし客層も悪くないから好きだったのに、とうとう県内から撤退した(泣)

    店内の落ち着いた雰囲気も好きだったのになぁ

    +246

    -4

  • 19. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:17 

    チンピラのたまり場。

    健全な時間に終わればいいさ。

    +291

    -13

  • 20. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:22 

    いいんじゃないの、ただの経営方針じゃん
    うちは24時間やるよって店があってもいいし
    うちは22時で営業終了って店があってもいいし
    客側がとやかく言うものでもないわ

    +301

    -4

  • 21. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:05 

    店はすべて24時間営業やめるべき

    +303

    -17

  • 22. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:06 

    ロイホってガストやココスとは客層が違うから、無理して夜中に営業することないと思う。

    +398

    -1

  • 23. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:11 

    ファミレスで1番好き(*´꒳`*)

    +144

    -4

  • 24. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:24 

    ブラックバイトのお店とか行きたくないし良いと思う。ロイヤルホスト久しぶりに行きたいな

    +102

    -4

  • 25. 匿名 2016/11/17(木) 22:14:05 

    24時間じゃなくていいよね

    +189

    -2

  • 26. 匿名 2016/11/17(木) 22:14:29 

    24時間は必要ないよ
    もっと休んでいいよ。日本人。
    ジーンズメイトも24時間じゃなくていいと通るたびに思う。

    +446

    -2

  • 27. 匿名 2016/11/17(木) 22:14:53 

    良いと思う‼︎
    スーパーやコンビニ、百貨店など小売業もせめて月1でも日曜日休んでほしい。
    運送業もお正月休んで頂きたい。

    便利とか速いってそんなに大事?

    +419

    -3

  • 28. 匿名 2016/11/17(木) 22:14:54 

    新潟駅前(万代口)のロイホはいつも朝まで賑わってる。

    +38

    -4

  • 29. 匿名 2016/11/17(木) 22:15:12 

    あんまり、深夜もうからないのかな
    深夜もうかってたらやるはずだよね

    少なくとも、日中は使用するけど深夜に利用しない私にとっては
    その分安くなったりしてくれればいいから歓迎だわ

    +107

    -4

  • 30. 匿名 2016/11/17(木) 22:15:38 

    良いと思いますよ
    夜中は集客率低いうえに
    客層が悪いです
    たまに夜中に
    ファミレスに行くと
    小さい子供や小学生を
    連れて来てる人を見ます

    +216

    -2

  • 31. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:06 

    従業員も店(エアコンや照明や調理器具etc)も休ませて‼

    +230

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:19 

    田舎は24時間営業する方が
    トータルで赤字だと思うよ。
    目先の売り上げは減るけど
    賢い選択だと思う。

    +221

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:25 

    学生時代に終電を逃したら友達とファミレスで時間を潰していたな~。明るくて安全だから夜中でも入りやすいんだよね。
    友達が副業で週に1回ファミレスで夜中シフトのバイトをしていたけど、ディナータイムよりお客さんも少ないから忙しくないのに深夜時給だからサイコーだと言っていた。

    +123

    -3

  • 34. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:27 

    ロイヤルホストに限らず定休日はあって良いと思う。
    あと三が日!
    昔のような静かな正月を家族で過ごすべき。

    +353

    -5

  • 35. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:34 

    いいと思う!
    コンビニの24時間年中無休もやめるべき!
    営業時間は深夜の2時頃まででいい。
    チェーンの居酒屋も明け方まで営業しなくていい。
    日本はサービス過剰。

    +247

    -7

  • 36. 匿名 2016/11/17(木) 22:17:25 

    良いと思う
    コンビニも続け
    夜は寝よう

    +185

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:00 

    こういう動きがどんどん広がるといいね

    +191

    -5

  • 38. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:17 

    でも、営業時間を無理に減らすと
    雇用が減るんだよね。

    +41

    -22

  • 39. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:24 

    やめるべき!
    定休日も作って社員を休ませてほしいな。
    お正月もせめて1日2日くらいまで休みにしても問題ないでしょ。
    日本は本当に働きすぎ。

    +219

    -2

  • 40. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:34 

    >>24
    間違えてマイナスしてしまいました。ごめんなさい。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2016/11/17(木) 22:19:08 

    ないなら無いでなんとかなる!
    1日無いくらいで死にゃしないよ!

    +134

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/17(木) 22:19:21 

    大手からどんどん変わっていって欲しい。
    日本人は働きすぎ。

    +207

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/17(木) 22:19:57 

    24時間365日営業の飲食店は
    空調のメンテナンスとかどうしているんだろ?

    +132

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:16 

    夜中のファミレスって客層最悪だからなるべく行きたくない
    24時間営業って治安も悪くなるから無くても良いと思う
    コンビニやテイクアウトとかがあれば充分

    +114

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/17(木) 22:21:08 

    昼間が多い飲食店があるところ、夜だけ営業してるとか差別化必要だと思う。三茶とかでそういう店あると、テレビでやってた。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/17(木) 22:24:48 

    こういう流れを広げるためには、
    この決断をした企業のお店にお金を流さないとね
    ファミレスで迷ったらロイホにしよ

    +167

    -4

  • 47. 匿名 2016/11/17(木) 22:25:39 

    私はお恥ずかしいのですが、
    夫が低収入で子供が小さいので
    子供が寝ている深夜に
    時給の高いバイトしています。飲食店です。
    子供が起きたら夫にお願いしています。

    今の店が突然深夜営業辞めますと
    言われたら本当に困ります。
    そういう人も世の中にはいます。
    ちなみに今日はちょっと遅い時間帯からの
    勤務なのでこれから仕事です。

    +81

    -52

  • 48. 匿名 2016/11/17(木) 22:25:39 

    >>10
    って言うけどさ、行政から勤務時間の見直ししたら、公務員叩きが始まるし、行政から民間に見直すように通達を出したら、何もわかってない公務員が口出すなとか叩かれるし、どうしろって感じだよ。私達だって、どんどん良くしていきたいのに身動きできないよ!!

    +18

    -4

  • 49. 匿名 2016/11/17(木) 22:26:58 

    ロイヤルホストそういえば 夜閉まってね 地元福岡です。福岡県にある 資さんうどんも全店24時間営業だったけど 一部除いて 夜間閉店になってる。時代の流れだね。大分発祥のジョイフルも 一部店舗 夜間閉店。

    +80

    -1

  • 50. 匿名 2016/11/17(木) 22:27:49 

    週末ならまだしも
    平日の深夜なんて営業しなくてもいいよね

    +100

    -5

  • 51. 匿名 2016/11/17(木) 22:27:55 

    ロイヤルホスト、知り合いがバイトしてたとこでは学生バイトに売れ残りのケーキ等買わせてたらしい。世間知らずな学生につけこむブラックバイト。

    +29

    -6

  • 52. 匿名 2016/11/17(木) 22:27:55 

    賛成!夜中にファミレス行きたいことなんてほとんどないもん。
    ちょっと不便でもゆったり暮らしたい。

    +27

    -3

  • 53. 匿名 2016/11/17(木) 22:29:02 

    良いよ思う!
    コンビニも24:00から6:00は閉じて良いし、
    他も営業時間を短縮したら良い。
    デパートもスーパーの定休日あって良いよ。

    過剰サービスにために首を締めあってると思う。
    皆んなで無駄な働きを止めようよ!

    +80

    -6

  • 54. 匿名 2016/11/17(木) 22:29:09 

    この流れでスーパーとかドラッグストアとかも時間短く、定休日ありになるといいな。働く人が助かるよね。

    +76

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/17(木) 22:31:53 

    大手企業やトップを走る会社が
    昭和の頃の日曜はほとんど
    どこも休み、年末年始やお盆
    はきちんと休むとか
    って感じに戻ってくれたら
    少子化食い止められそう

    今の当たり前や便利が
    少し不便になれば優しさも
    取り戻せそう

    +70

    -6

  • 56. 匿名 2016/11/17(木) 22:32:59 

    良いと思う‼︎
    スーパーやコンビニ、百貨店など小売業もせめて月1でも日曜日休んでほしい。
    運送業もお正月休んで頂きたい。

    便利とか速いってそんなに大事?

    +33

    -4

  • 57. 匿名 2016/11/17(木) 22:33:06 

    夜中に二回も強盗に入られたコンビニの店長が泣く泣くコンビニを廃業しているニュースを昔見た。
    え?夜中閉めるのはダメなの?って思ったけど、24時間開けるのが契約なのかね?
    今は深夜バイトの確保もなかなか難しいらしい、もっと柔軟に営業時間を決められると良いと思う。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:10 

    このスレの評価も見ると、日本も捨てたもんじゃないと思った。
    過剰サービスが日本を滅ぼす。海外行けば、日本は客が王様過ぎ。逆に海外はふざけ過ぎだが

    +75

    -3

  • 59. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:10 

    ロイホが一番好き、ファミレルスの中では値段が高めだからか土日でもそこまで混んでないし子どもがあまり居ないのがいい。 ドリンクバーも美味しいし。

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2016/11/17(木) 22:37:07 

    >>47
    あなたの生活をもっと見直せばいいだけ。

    +4

    -17

  • 61. 匿名 2016/11/17(木) 22:38:31 

    ロイホは美味しい時と美味しい店と味が一定してない気がする。
    アンガス牛が美味しくなくなった。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2016/11/17(木) 22:38:39 

    英断だよ。深夜に入ってくる客は本当にガラ悪いのが多いしね。24時間開けて儲けてるのは経営者だけ。

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/17(木) 22:40:25 

    だんだん人口が減っていくし他の24時間営業も変わってくると思う。

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/17(木) 22:43:02 

    日本人もっと休もう!休んで心にゆとり持とうよ♡

    +63

    -5

  • 65. 匿名 2016/11/17(木) 22:43:07 

    先日、仕事先でオフィス街にあるロイホに
    何十年ぶりかに入った
    少し待つような混み具合だったけど
    食べ放題のパンも、サラダもたくさんでした

    しかし、店員みな忙しさ故かなんと無愛想!
    そしてパンはよく見ると2種類のみ!
    しかも随分前に焼かれたと思われる程の硬さ…

    そして結構待ってからのランチのハンバーグ。
    お皿には拭いた跡残る布巾の筋…
    そして、ハンバーグを始め乗ってるもの全て冷たい!!!!

    店員呼ぶもまた忙しさ故に来ず…

    店舗の広さ、立地よりも従業員が結局少なかったんだと思いますが
    もう二度とロイホには行きません!

    このニュースみて、ざまぁです!!!

    +5

    -38

  • 66. 匿名 2016/11/17(木) 22:44:31 

    ハッキリ言って、会社は店を24時間開けておく方が大事。その為なら社員が過労で倒れてもどうでもいいんです。働いてたチェーン店は、三年内の離職率80%でした。当時は本当に洗脳されてたと思う。

    +16

    -8

  • 67. 匿名 2016/11/17(木) 22:46:06 

    賛成。
    飲食店の24時間営業は不衛生な感じもするので
    掃除に費やして欲しい

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2016/11/17(木) 22:48:09 

    前にロイヤルホストに行った時
    お腹大きな女性が働いていて
    重いもの持たされてたり
    店長に怒鳴られてたりしてるのを見て
    会計時の店長の笑顔が許せなかった

    二度と行かないと決めたあの日

    +39

    -15

  • 69. 匿名 2016/11/17(木) 22:53:58 

    ロイホのチョコかけるパフェおいしい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/17(木) 22:54:29 

    >>2
    全ての企業がこれ取り入れたら休日働きたい保育園入れない主婦とか学費稼ぎたい苦学生とかが困るけどね

    +14

    -6

  • 71. 匿名 2016/11/17(木) 22:56:10 

    >>50
    深夜なくなったら困る
    すき家の深夜は誰もこないからまさに天国
    仕事ないからボーっとしててお給料もらえて最高
    暇が嫌な人にはキツイかもね
    防犯カメラで監視されてて携帯触ったら始末書だから

    +6

    -16

  • 72. 匿名 2016/11/17(木) 22:59:30 

    販売さ、24時間営業とか夜の人用に歌舞伎町のとこのドンキだけで良いんじゃない?コンビニも閉めてさ。人間は夜は寝るんだよ。

    +59

    -2

  • 73. 匿名 2016/11/17(木) 23:03:34 

    私ガストの店長ですけど、素直にうらやましいです。せめて12月31日ぐらい22時までの営業にしてほしい。

    +94

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/17(木) 23:04:22 

    そんなに無理に24時間営業にしなくてもいいと思うよ

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/17(木) 23:04:36 

    敢えてトピずれするけど、ファミレスに限らず夜遅くまで子供を連れ回すのは本当にやめた方がいい。
    親にとっても百害あって一理なしだよ。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/17(木) 23:08:58 

    スーパーの24H営業もいらないと思う。
    9時ー21時営業位で十分じゃないかな。
    元日も休みでOK

    買い物にいけないから、今年は無駄遣いをやめようと思ったり
    お金の遣い方もちょっと考えたりするでしょう。

    +64

    -4

  • 77. 匿名 2016/11/17(木) 23:11:37 

    夜勤の仕事の人は大変になるね

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2016/11/17(木) 23:12:58 

    仕事終わりにごはん食べに行くところが減って行く…

    +7

    -11

  • 79. 匿名 2016/11/17(木) 23:28:13 

    >>73分かるよ!連休が近づくと吐きけが止まらない。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2016/11/17(木) 23:32:12 

    24時間営業もおかしいけど、年中無休ってのもおかしなシステムだよね
    私の勤務先も年中無休なんだけど、やっぱりおかしな社員ばっかりだよ
    みんなが一斉に休む日作った方が健全だと思うけどな
    ちなみにイ○ン

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/17(木) 23:33:17 

    うん。辞めた方がいい。せいぜい23時で良いよ。人口も減ってきてるし、ほんと日本人ら働きすぎだわ

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2016/11/17(木) 23:36:22 

    田舎に無いから、どうでもいいけど
    8時頃に開いてる店は重宝する。
    レストラン系11時からが多いので午前中早い時間は行くとこない

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2016/11/17(木) 23:38:18 

    コンビニも24時間じゃなくていいと思う
    もっとゆとりもって働くようにした方がいいと思う

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2016/11/17(木) 23:49:21 

    いいと思う!深夜は寝る時間だよ(´-`).。oO(

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2016/11/17(木) 23:51:41 

    バイトがいないと、社員さんがその分負担しないとだから大変だもんね。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/17(木) 23:55:12 

    ロイヤルホストはホワイト企業だね!
    こうゆう従業員に優しい企業はお客にも優しい。
    行って食べて応援しよう(╹◡╹)

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/18(金) 00:23:36 

    >>72
    んだんだ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/18(金) 00:34:55 

    ロイホのドリンクバー好き。トロピカルアイスティーとかココア飲み放題嬉しい。

    サイゼリアとかデニーズよりも店舗少なめじゃない?
    どっかの地域に集中してるのかな…?
    1番好きなファミレスだから無理な営業しないで休むときは休んで長く続いて欲しい。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/18(金) 00:59:53 

    ロイホ高いし行かない。
    ガストがあればいいや。
    サイゼリヤの時間が長くなればうれしいなぁ。

    +2

    -13

  • 90. 匿名 2016/11/18(金) 01:12:06 

    ロイヤルホストは小さい頃から
    馴染みのあるお店だったですが
    三年前ぐらいにリニューアルして
    喫煙席がなくなってそれが残念で
    分煙することはいい事なんですけど
    それにあまり前みたいに滞在する事
    も無くなり行く機会が減りました。
    でも料理は昔と変わらずファミレス
    の中では一番すきなお店です〜!
    関係無いコメントですみません…

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2016/11/18(金) 01:31:26 

    逆にドラッグストアが24時間営業で常時薬剤師もいてほしい。深夜に風邪ひいたりぎっくり腰になって薬が切れていたら便利。それ位の病気で夜間病院を利用するのも躊躇うし。

    +10

    -20

  • 92. 匿名 2016/11/18(金) 01:32:46 

    このような企業を応援していきたい!

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2016/11/18(金) 02:11:31 

    いろんな時間帯で仕事して生活してる人がいるから、全ての24時間営業がなくなると困るけど、いい事だと思う。
    ずっと求人募集あるところはブラックとか、ガルちゃんでも言われてるけど、ブラックもあるのは確かだけど、本当に人が来ないのもある。そんな中で働く人のことを考えたら、得策であるとしか言えない。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2016/11/18(金) 02:24:27 

    百貨店やショッピングセンターの正月休みも、もっと長くていいと思う
    わたしが働いてた頃、あった施設でもたった1日。無い所もある。
    みんなが満遍なく初売り行けるように時期ずらしたりとか。べつに正月休みで無くても普通の土日にやってもお客さん買い物に行けるしさ

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/18(金) 02:29:59 

    ファミレスに定休日が無くても何の不便も無いよ。
    休んでください。
    病院と一緒で今日はお休みだからあっちの病院行こう。ってこちらも臨機応変に行動すればいいだけ。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/18(金) 03:30:01 

    セブンイレブンも7-11に戻ろうぜ

    +31

    -3

  • 97. 匿名 2016/11/18(金) 03:32:02 

    本当に24時間稼働じゃないといけないのって突き詰めて考えれば「命」に関わることだけじゃないのかな。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/18(金) 03:34:11 

    管理職=何時間でも働かせられる

    という考えをやめてほしい。
    ファミレスではないけど、うちの旦那は低賃金のくせに、店長だからって平気で1ヶ月以上無休、一日15時間位働かせられている。平社員使うと残業代出さないとだから管理職は死ぬまで働け!って社長の方針。
    50才で600万しかもらっていないのに。
    時給換算したらバイトの方が余程いい。
    社長がそういう考えでは、いくら訴えてもどうにもならないし、早く政府には動いて欲しい。でないと旦那が死ぬ。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/18(金) 04:15:07 

    いい案だと思う。

    ロイホでスプーンに洗い残しの固まったライスがこびり付いてた事が昔あった。
    それだけは未だに覚えていてショック・・・

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/18(金) 04:53:28 

    それでいいよね。
    お正月もお盆も、もっと休みの店が増えていい。
    ただ、深夜やお正月にも働く人はどうしても必要だから、一部のコンビニが深夜も開いてる、ぐらいの環境はいると思うけど。

    海外に住んでたけど、医者でさえ2週間くらいのバケーションとったりしてたよ。
    妊婦健診でずっと見てもらった医者が、いざ出産のときにバケーションでいなくて、全然知らない医者に取り上げてもらったとか、よく聞く話だった。それでも困ることなんてそうそうないよ。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2016/11/18(金) 05:47:38 

    >>2
    じゃなくて安いものを求め過ぎ。
    安いは正義みたいな風潮が外食産業だけじゃなくて
    巡り巡って自分たちの生活にも影響してると思う、、

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2016/11/18(金) 07:22:52 

    >>91
    >深夜に風邪ひいたりぎっくり腰になって薬が切れていたら便利。それ位の病気で夜間病院を利用するのも躊躇うし。


    なんという自己中!
    風邪薬や鎮痛剤や湿布薬くらい、常備しないのが悪いんじゃん。自分で備えられるその位の病気でドラッグストアや薬剤師を24時間制を望む方がおかしいよ。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2016/11/18(金) 07:31:39 

    サービス業のパート経験あるけど
    定休日なしで一日の拘束時間長いから万年人不足
    社員の甥は月に二日しか休めない

    月に一度全店休業して皆で休んでまた頑張ろうというほうが鋭気も出るよ
    連休増えても皺寄せがある職種もあるから国全体で勤労について考えてほしい



    +24

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/18(金) 07:32:12 

    イオンやセブンイレブンあたりが元旦休日にしたり、時短営業にすれば他の企業も続きそう。
    年中無休24時間営業じゃないと困る店なんてないと思うし。
    って、イオンの中のお店で働く私は切にそう思う。

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2016/11/18(金) 07:48:46 

    >>26 地方だから知らなかったけど、夜中の3時とかにジーパン買う人ってどんな人なんだ?!と思ってしまった笑

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2016/11/18(金) 07:51:52 

    これで正月休みにしたらロイホ通うよ。若干高めだけど応援したい。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2016/11/18(金) 07:53:10 

    >>91
    置き薬でも置いて貰えば?
    使った分だけ払えばいいから便利だよ

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:46 

    24時間営業には全くする必要ないからそのかわり田舎にも作って欲しい。うちの実家は東北のとある地域だけどロイホがないから…とピずれ失礼

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/18(金) 08:49:43 

    社員なんてほんと申告してないだけでほぼ休みなく出てるし、定休日は必要。
    24時間365日不規則に働いて、大した賃金ももらえず…そりゃ少子化にも未婚率上昇にもなるわなと思う。

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2016/11/18(金) 10:06:40 

    >>35
    24時間コンビニは必要だよ。夜勤仕事の人もいるんだよ。自分中心でしか考えられないの?

    +3

    -9

  • 111. 匿名 2016/11/18(金) 10:40:21 

    昔ならホテル代わりに夜を過ごす人達も深夜営業時にいたんだろうけど
    今そういった人達はネカフェやマンガ喫茶に行くから
    深夜時間帯を利用する人は減ってんだろうなと思う

    繁華街近くのファミレスなら水商売の方やそのお客さんが来るから
    深夜営業をしても黒字になるかもしれないけど
    住宅街とかだったら人件費で明らかに赤字だよな

    だから深夜営業廃止は当然のことだと思う

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2016/11/18(金) 11:22:51 

    専門の転職支援サービスがあるほど人材確保が困難な時代だからロイホは先見の明があると思う。
    飲食店の求人・転職支援「エフジョブ」
    飲食店の求人・転職支援「エフジョブ」www.fs-job.net

    飲食店への転職なら「エフジョブ」。飲食業界専門の転職コンサルタントがあなたのキャリアをサポート。飲食店の店長、幹部候補、マネージャー、料理長、SVなど様々な求人をご紹介。和食、イタリアン、中華、フレンチ、寿司、スイーツなど豊富な業態の求人案件を取り...


    これで他より質のいい人材が集まれば企業も労働者もハッピー。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2016/11/18(金) 11:24:48 

    >>35
    昔は24時間営業じゃないし夜勤の人もそれで生活出来たんだから大丈夫じゃない?

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/18(金) 11:46:14 

    ロイホのカレー大好き!夜遅くに家から見えるロイホの明かりにホッとしたりするけど、24時間営業は必要ない。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2016/11/18(金) 11:48:31 

    ロイホってお高いイメージだから24H営業のイメージがなかった

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/18(金) 12:51:59 

    >>68
    それは妊婦の女性の問題。
    他人に協力してもらわなければいけない前提での働き方は間違っている

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2016/11/18(金) 13:39:49 

    この手の話題だとネトウヨはほぼガン無視なのがなぁ…。
    左翼はこの手の話題に敏感だからね。
    snsでそれ見たことかと喜んでいるよね。
    脱原発で喚き散らす人も嫌いだけど、右過ぎる人も好きじゃない。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2016/11/18(金) 13:48:21 

    やめやすいタイミングが来たからね

    このようにガル民が口火をきることは大事

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2016/11/18(金) 14:50:00 

    凄い良いと思う。
    正直、ロイヤルホストって美味しいんだけど中々高くて頻繁には行けないから、定休日もありだと思う。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2016/11/18(金) 15:00:38 

    夜中にパート出る方もいると思うので、まあ時給も上がるし24時間営業には反対しないけど

    365日営業は勘弁してほしい
    年末年始くらい休ませてくれーーー

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/18(金) 16:18:39 

    昔、夜遊びしてた頃に朝まで時間潰すのロイホかスカイラークだったなぁ
    まだ安いファミレス出来てなかった頃だったから、結構お客さんいた
    ところでガルちゃんってこの手の話題になると、
    妙に24時間営業止めよう!休み増やそう!って人が湧いて気持ち悪い

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2016/11/18(金) 17:00:13 

    うん、休みあってもいい(^-^)

    でも私が食べたロイホは
    高いだけで美味しくなかった…(๑>﹏<๑)

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2016/11/18(金) 17:16:14 

    24時間営業、コンビニは助かるけどそれ以外はしなくていい。
    年末年始もお休みすればいい。
    みーんながそうなれば、「そんなもん」ってなるよ。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2016/11/18(金) 17:48:58 

    ロイホで長時間待たされたことがある。
    あきらかに人手不足なのが分かるほど店員さんは慌ただしく動いてた。何度か声かけたけど、かなり待たされた。というか、たぶん注文忘れられてた。

    忙しいのは仕方ないし私は待つのは苦じゃなかったけど、一緒にいたグループの1人が待てない人でイライライライラ……結果、険悪なムードで食事することになって正直かなりつらかった。

    だから、24時間営業やめるのはいいことだと思う!人手不足が解消されるといいな。だから定休日も大歓迎。お店は適度に休んでくださいとお願いしたいほど。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2016/11/18(金) 17:57:26 

    ミナミのロイホはクラブとかの帰りによく行ったりしてた
    もう24h営業じゃなかったんだ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/18(金) 19:35:51 

    うん、早いうちに方針変えた会社が生き残ると思うからロイホは正解だよ

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/11/18(金) 19:38:03 

    デパートとかショッピングモールの元旦営業も辞めればいいのに
    アパレルで働いてた時は年末年始が地獄だった

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2016/11/22(火) 09:18:58 

    日本やばいなぁ
    不景気過ぎるだろ
    この波が全ての業種に波及するかもな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/09(金) 11:03:30 

    ニュース見てたら街角インタビューで24時間営業廃止の賛否を尋ねていたけど、「遊んで深夜に帰る時に24時間営業の店がいっぱいあれば明るくて防犯になるから、廃止は反対!」ってブスが言ってたから、ただちに廃止してほしいと思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。