ガールズちゃんねる

昔は苦手だったけど今は好きな食べ物

218コメント2013/03/26(火) 04:41

  • 1. 匿名 2013/02/26(火) 20:47:48 

    私は茄子です。
    キュッキュッとする茄子が苦手だったのですが、揚げ茄子を食べてからトロンとした食感に衝撃を受け今では大好物です。

    好きになったきっかけや、克服エピソードもあれば教えて下さい♪

    +79

    -3

  • 2. 匿名 2013/02/26(火) 20:49:24 

    しいたけです。切ったしいたけが襲ってくる夢を見たことがあるぐらい、
    とっても嫌いでしたが、今は好きです。

    +48

    -5

  • 3. 匿名 2013/02/26(火) 20:49:37 

    焼酎
    25歳過ぎてから美味しく感じるようになったなぁ。

    +24

    -4

  • 4. 匿名 2013/02/26(火) 20:49:43 

    ピーマンです!
    子供の頃は大嫌いでした。理由は苦いから…。大人になった今、ピーマン大好きです!あのちょっとした苦味がいいんだよね^^

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2013/02/26(火) 20:51:26 

    セロリ

    +67

    -10

  • 6. 匿名 2013/02/26(火) 20:51:55 

    いくら。

    生臭くて苦手だったけど 最近平気になった。

    +28

    -4

  • 7. 匿名 2013/02/26(火) 20:52:44 

    生魚。

    中3にやっと白身魚から食べられるようになった♪

    +22

    -4

  • 8. 匿名 2013/02/26(火) 20:52:52 

    焼き魚

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2013/02/26(火) 20:53:05 

    みょうが

    +71

    -4

  • 10. 匿名 2013/02/26(火) 20:53:12 

    イカの塩辛!

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2013/02/26(火) 20:53:40 

    カキ! 海のミルクの方!! 生ガキ食べられるようになった日は大人になったなぁと思った!

    +63

    -4

  • 12. 匿名 2013/02/26(火) 20:53:49 

    うなぎ。
    昔焼いた豚肉だと思って食べたら食感が腐ってるみたいだったのがトラウマだった。
    今は大好物!
    昔は苦手だったけど今は好きな食べ物

    +68

    -3

  • 13. 匿名 2013/02/26(火) 20:54:12 

    お刺身!! 生臭いと思ってたけど、今は好き♪

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2013/02/26(火) 20:54:13 

    カマンベールチーズです

    昔は白カビの部分を取り除いて食べてたけど、今はそれがないと物足りない…
    カマンベールチーズとサラミとビールが今のご褒美晩酌です

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2013/02/26(火) 20:55:17 

    ねぎ。

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2013/02/26(火) 20:56:16 

    大根。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2013/02/26(火) 20:57:04 

    ミョウガです。
    きっかけは...なぜか急に食べられるようになりました^^;

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2013/02/26(火) 20:58:36 

    納豆です。
    母が嫌いだったので子供の時は食わず嫌い。
    給食でも他の人にあげてました。
    大人になって、一人暮らしして健康のために食べてみたらウマー(゚Д゚)

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2013/02/26(火) 20:58:48 

    長ネギです。小学生の給食で、ネギぬたが出てきた時はあまりの不味さに驚きました(°°;)今では味噌汁に、大量に入れてしまう位大好きです!

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2013/02/26(火) 20:59:27 

    ハンバーグ(ハンバーガーも)、ステーキ、子供のとき嫌いだったのに、今は好き。
    カレー、ラーメンは嫌いが、まあ食べるのは苦痛ではない、普通くらいにはなった。あとジュースも嫌いだったけど今では普通。

    普通子供は好物だろってものが、かなり嫌いだった。

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2013/02/26(火) 20:59:48 

    トマト・ピーマン・ニンジン・タマネギ・納豆など
    子供の頃は食べられませんでした
    今は好きですよ

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2013/02/26(火) 21:00:00 

    おくらです。
    今はかつお節に醤油で…うまっ

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2013/02/26(火) 21:00:05 

    セロリ!
    小学校の時に給食で出たセロリスープの臭いが衝撃的で、高校まで食べるのを拒否してたけど、今では生でも食べれるし好きになりましたよ☆

    +24

    -3

  • 24. 匿名 2013/02/26(火) 21:00:11 

    ナスですね。
    こどものころはたべれなかったんですが
    今では大好物になってます

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2013/02/26(火) 21:00:23 

    春菊
    匂いが強くて食べられなかった。
    今はお鍋に欠かせない!

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2013/02/26(火) 21:00:29 

    アボガド!!

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2013/02/26(火) 21:00:57 

    あん肝です。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2013/02/26(火) 21:01:50 

    白菜。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2013/02/26(火) 21:03:14 

    かずのこ

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2013/02/26(火) 21:05:17 

    小さい頃玉ねぎとピーマンが大嫌いだった!
    でもクラスの決まりで給食は1種類しか残したらダメだった時期があって、
    毎日どうやって隠すか悩んでたなー
    ホイル焼きのホイルに包んでみたり(笑)
    無理して食べるようにしてたら好きになった(^-^)

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2013/02/26(火) 21:05:20 

    グリーンピース

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2013/02/26(火) 21:06:02 

    ワサビで 今は大好きです
    蟹 鰻 メロン マンゴーは一生食べれないと思う

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2013/02/26(火) 21:06:31 

    おまんじゅうとか羊羹とかあんこもの。
    海外で暮らすようになったとき、日本の味が恋しくて食べられるようになった。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2013/02/26(火) 21:06:46 

    カボチャ!!!

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2013/02/26(火) 21:06:49 

    おから

    母親が見た目が嫌いらしく、食卓にあがることがなかった。私も親の受け売りで食わず嫌いに。結婚して義母が作ったおから。食べない訳にいかず、思い切って食べたら美味しくてビックリした。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2013/02/26(火) 21:07:10 

    納豆はこどものころたべる文化がなかったので
    すごく苦手でしたけれど、
    関東に来てから食べるようになりました。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2013/02/26(火) 21:08:48 

    タマネギのスライス 

    生だと辛くて苦手でした。
    今は好き!

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2013/02/26(火) 21:09:52 

    全ての薬味www
    ネギ、生姜、大根おろし、シソ、ミョウガ、などなど…。
    あとカラシですね。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2013/02/26(火) 21:17:00 

    京都土産のヤツハシ(おたべ)のニッキ味

    子供の頃はニッキの独特の風味が苦手でヤツハシ嫌いだったけど、今はなぜか大好き~。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2013/02/26(火) 21:17:34 

    漬物全般

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2013/02/26(火) 21:19:07 

    ネギ。カップラーメンとかに入ってる小さな乾燥ネギも嫌いで、いつもお湯いれる前にフーってして飛ばしてたぐらい嫌いだったw奴らは軽いから息吹きかけると飛ぶのw
    でもいつの間にか食べれるようになってた…。むしろ大好き。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2013/02/26(火) 21:19:40 

    ゆず胡椒と苦瓜(ゴーヤー)ですかね。
    苦瓜は特に母が好きで、下手したら種が1~2粒残る位の状態のを5mm超に切って塩揉みもせずに、ナスと豚肉と共に味噌炒め・・煮にするのが定番だったので、子供時分には本当に地獄でした。
    昔は苦手だったけど今は好きな食べ物

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2013/02/26(火) 21:23:06 

    茄子の浅漬け
    子供の頃は見た目がカブトムシの輪切りにしか見えず、食べられなかった。今は好き。

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2013/02/26(火) 21:24:45 

    缶詰のアスパラガス+瓶詰のうに。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2013/02/26(火) 21:24:52 

    パプリカ!ピーマンは今でもダメだけど、パプリカはピーマンくささはあるけど、甘いから食べれる様になった!大人になってパエリア初めて食べた時にパプリカも入ってて、食べたら美味しかった。それから食べられるようになった!

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2013/02/26(火) 21:25:14 

    鳥肉
    給食に出る鳥肉の血管が気持ち悪くて食べれなかった…
    今は滅多に見ないので大丈夫。
    でもスーパーで鳥のハツをいっぱい見た時は鳥肌立った‼

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2013/02/26(火) 21:31:27 

    子供の頃はレバーが苦手でした
    大人になっておいしい焼き鳥屋さんのレバーを食べてから
    大丈夫になりました

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2013/02/26(火) 21:32:18 

    甘酢漬けらっきょうかな
    昔は味が苦手だった

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2013/02/26(火) 21:33:50 

    唐辛子
    昔は辛いもの全般だめだったけど
    だんだん食べられるようになってきた

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2013/02/26(火) 21:35:27 

    数の子
    辛子 わさび 七味 一味やら辛いやつ

    今はないと困る!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2013/02/26(火) 21:35:43 

    お寿司や刺身のイカ
    子供の頃は硬くて噛み切れないし味も好きじゃなかったけど大人になったら好物になった

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2013/02/26(火) 21:35:47 

    豆腐って味がなくておいしくないって思ってたけど
    大人になってから大豆の滋味がわかってきました

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2013/02/26(火) 21:38:55 

    ピーマンとかいんげんが青臭くて食べれませんでした。
    今は大好きです。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2013/02/26(火) 21:39:10 

    うなぎかな~
    油っぽいのが苦手でしたが
    お酒を飲むようになってから好きになりました

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/26(火) 21:39:48 

    子供の頃はマヨネーズが苦手だった
    マヨタマもタルタルソースもだめ
    でも高校生ぐらいになったらおいしいって思えてきた・・・

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/26(火) 21:42:27 

    牛肉が苦手・・・乳臭い感じで。
    大人になっておいしい焼肉屋に連れて行ってもらったら大好物に♪

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/26(火) 21:42:28 

    納豆とお刺身!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/26(火) 21:42:52 

    山菜のおいしさは子供の頃わからなかったわ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2013/02/26(火) 21:44:00 

    ひじきの煮物

    小学校低学年の頃、給食で出てきて、見た目が小さい黒い虫の集まりの様に見えて、それが気持ち悪くて毎回残していました。周りの席の子達が普通に食べているのを見て、よく食べられるなぁ〜って思いました。

    食べられる様になったのは、当時から数年か経った頃に母方のおばあちゃんがひじきの煮物を作ってくれて、食べたらすごい美味しくて感激しました。今では好きな食べ物の一つになりました。最近は歳を取ってきて料理を作らなくなってきたけど、おばあちゃんのあの味は今でも忘れられません。ひじきを克服できたのはおばあちゃんのおかげです。おばあちゃんありがとう。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2013/02/26(火) 21:44:09 

    ビール
    二十歳ぐらいのときは苦いだけでおいしいとは思わなかった
    でも30過ぎてから毎日晩酌はビールです

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2013/02/26(火) 21:45:01 

    郷土料理のしもつかれ

    見た目も味も苦手だったけど、
    大人になって食べたら、わりとさっぱりしつつも、ご飯にあっておいしかった!

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2013/02/26(火) 21:47:21 

    奈良漬け!
    今は、大好き!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/26(火) 21:48:37 

    大葉!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/26(火) 21:53:18 

    ごぼう。
    小さい頃はただの雑草みたいで毛嫌いしてた。
    今はごぼうとレンコンのシャキシャキサラダとか五目おこわとか大好物になってます

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/26(火) 21:56:40 

    かいわれ大根。辛くてダメだった。今は醤油、梅肉、鰹節で和えたモノが好物です。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/26(火) 21:58:31 

    鶏皮が嫌いだった
    ブニュブニュして見た目も味もだめだった
    大人になってカリカリに焼いた鶏皮を食べて好きになりました

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2013/02/26(火) 22:01:08 

    山椒 うなぎと一緒になんて絶対食べなかった。
    今はうなぎも麻婆豆腐も絶対にかけたい。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2013/02/26(火) 22:02:56 

    きのこ類と貝類は苦手だったけど今は大好き

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2013/02/26(火) 22:03:03 

    野菜です

    子供のころはいも、ねぎ以外好きじゃありませんでした。
    でも、旦那と付き合っているころお義母さんが作ってくれたごはんをご馳走になる時に、残すわけにもいかづ
    無理して食べたんです。
    そしたら、凄く美味しくって(>_<)
    料理上手なお義母さんのおかげで野菜が好きになれました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/26(火) 22:09:37 

    ゴボウ!いませんか??

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/26(火) 22:10:36 

    大根おろし

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/26(火) 22:11:11 

    シナモンの菓子パン

    子供の頃は匂いや味が無理だったけど、今じゃ無性に食べたくなるくらい好き。今も食べたい。。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2013/02/26(火) 22:13:05 

    コーヒーです。
    苦いだけと思ってたけど、今は味の違いがわかる女になりました。
    共感してくれるといいな〜(^ ^)

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2013/02/26(火) 22:13:54 


    ビールですね
    飲み始めたころは美味しさがまったくわからなかったけど、最近やっと仕事終わりに飲むビールが美味しいと感じるようになりました。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2013/02/26(火) 22:14:09 

    ピーマンかな。昔は苦すぎて食べれなかったけど、
    今は、焼いてかつをぶしかけて醤油で食べると最高

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/26(火) 22:15:08 

    焼酎なんて、20歳のころは、くさくて飲めなかったけど、
    最近はおいしいかなと思えてくるようになった。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2013/02/26(火) 22:15:30 

    >61
    しもつかれって何ですか?
    \(//∇//)\

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/26(火) 22:16:28 

    キャビアとかフカヒレのスープとか
    金持ちでごめんなさい(;_;)/~~~

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2013/02/26(火) 22:18:14 

    高野豆腐
    スポンジにしかみえないしね
    昔は苦手だったけど今は好きな食べ物

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2013/02/26(火) 22:20:12 

    あんこ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/26(火) 22:25:46 

    納豆の匂いがダメだったけど、
    鶏のひき肉と混ぜるという食べ方で訓練して、今では大好き。
    2歳の娘も納豆大好き。克服しておいてよかったー。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/26(火) 22:28:37 

    ブロッコリーが苦手でした
    今は茹でてマヨネーズつけて食べるのが幸せ♡
    まだまだ好き嫌いあるけど、いろんな食べ物食べて美味しい♡幸せ!って思える方が人生楽しみが多くて得だなぁって思うから嫌いな物なくしていきたいなぁ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2013/02/26(火) 22:29:29 

    抹茶味のお菓子。
    昔はなかったよね。
    定番のお菓子の「抹茶味登場!」なんてのは多分25年くらい前かな~。
    くそまずかった。
    それは私の好みが変わったんじゃなくて、抹茶味が美味しく改善されて来たんじゃないかと思っているんですが。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2013/02/26(火) 22:30:07 

    甘納豆
    子供の頃、おばあちゃん家に行くとオヤツはいつも甘納豆で…砂糖の塊のような味が苦手だった。今は濃いお茶と一緒に食べると美味しくて好き。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/26(火) 22:32:46 

    らっきょうです。
    最初は嫌いだったけど、祖母が作るらっきようはとてもおいしかったので好きになりました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/26(火) 22:34:17 

    うに!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/26(火) 22:38:13 

    ウドの酢味噌和え。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2013/02/26(火) 22:43:19 

    ししゃも。
    つぶつぶ感が嫌だったけど、今は大好き(*´∀`*)ノ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2013/02/26(火) 22:45:06 

    玉ねぎ嫌いでしたね。でも大人になったら、いつの間にか
    食べてました。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/26(火) 22:45:41 

    おでんの練り物!!
    主役にはなれないけど、立派な脇役だと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/26(火) 22:47:48 

    アボカドー!

    大嫌いだったのに、大好物になってる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/26(火) 22:48:04 

    牡蠣

    鍋に入れるのが好きです。
    冬の楽しみがひとつ増えました♪

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/26(火) 22:55:21 

    シメサバです。
    匂いも大嫌いだったのに、今はつまみに最高!年齢で嗜好も変わるもんですね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/26(火) 23:02:23 

    明太子

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/26(火) 23:07:53 

    もずくですね。子供の頃は、どうしてこんなのを買ってくるんだって思ってたんですが、
    最近は、スーパーでもずく酢みかけると、自分でついついかっちやいます。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2013/02/26(火) 23:08:06 

    かずのこ。
    食べず嫌いだったんだけど、夫の実家で初めて食べて感動w
    お正月が楽しみになりました^_^

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2013/02/26(火) 23:10:10 

    なのはな、ふきのとうなど山菜
    あの苦い味が無性に恋しくなるときがあります

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2013/02/26(火) 23:15:30 

    茄子とピーマンかなぁ。
    茄子はなんか感触(舌触り)が苦手でした。ピーマンは苦味が苦手で。

    それなのに、今は茄子もピーマンも好物なんですよね。
    すごく不思議。大学生の頃から少しずつ好きになっていった感じです。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/26(火) 23:19:28 

    トマト!!
    小さいころから食べられなかったけど、第2子を妊娠中
    無性に食べたくなって、大好物になりました。
    ただ生はいまだにダメで、火が通ったもの(スープとかソース)だけですが・・

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/26(火) 23:21:18 

    >93
    私も〆サバ大嫌いだったのに、不思議なことに今大好物です。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/26(火) 23:22:20 

    やっぱりうなぎ
    あとはウニとかいくらとか
    高級食材は大人になってからでないと
    味が分からないのかな

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/26(火) 23:24:45 

    子供の頃は肉全般が苦手だったけど今は平気
    昔より絶対おいしくなってるよね?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/26(火) 23:32:27 

    まさにうなぎ!!!!!うなぎって墨汁の味がするw共感してくれたのは今まで生きてきて兄1人だけだったけど。。。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/26(火) 23:46:32 

    りんご
    子供の頃は歯にしみるような感覚と酸味があるので苦手だった。甘い桃とかバナナが好きだった。大人になって、リンゴのシャリシャリした食感と、爽やかな酸味の美味しさがようやく分かった。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/26(火) 23:49:37 

    人参ww
    子供の頃からずーっと、あの人参臭さが苦手だったけど
    なんか25過ぎて美味しく感じたww

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2013/02/26(火) 23:51:40 

    大根ずっと嫌いだったけど、おでんの大根がおいしく思えて
    大人になった~って実感したな(*^_^*)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/26(火) 23:52:04 

    にんじんです。
    子供の頃のにんじんは今より赤かった。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/26(火) 23:53:19 

    ビール!!!
    1番最初に飲んだ時は、なにこれ!?マズイ!!って感じだったのに
    今じゃ大大大好物ww

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2013/02/26(火) 23:54:50 

    もう出てますが、私もセロリです。
    イタリアンレストランのミネストローネで食べられるようになりました。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2013/02/26(火) 23:55:36 

    お寿司の酢飯がめちゃめちゃ苦手やったけど、
    慣れたらなんてことないねww
    今じゃ週1で寿司~(^^♪

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/26(火) 23:58:49 

    ふきです。
    なんで茎を食べなきゃいけないの?と思っていましたが、
    大人になって、ふきの佃煮を食べてみて大丈夫になりました。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2013/02/27(水) 00:00:27 

    生クリーム
    子供の頃、誕生日に大きなケーキを買って貰った。生クリームたっぷりの。親は甘いの嫌いで、ほぼ私一人で食べないといけない状況。4日連続、毎日ケーキを食べさせられ、生クリームが嫌いになった。今は毎朝の食パンにでも盛って食べたいくらいに大好き(*´д`)

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/27(水) 00:02:23 

    小学校の給食に出ていた、魚のフライです。
    中学生になってレストランで食べたら大好物になりました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2013/02/27(水) 00:14:34 

    パセリ
    中学生の頃から食べれるようになった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/27(水) 00:19:32 

    さやエンドウですね。
    今ではなんとか食べれるようになりました。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2013/02/27(水) 00:55:56 

    コンニャクです。
    我が家は父がコンニャク嫌いだったので、小さい頃から
    ずっとあれは石だと教え込まれました。
    食べず嫌いだったので、大人になって無事克服できました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2013/02/27(水) 01:07:30 

    ところてん

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2013/02/27(水) 01:56:09 

    海老。普通は小さい頃好きなんだろうけど
    姿が怖くて食べられなかった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/27(水) 01:57:03 

    納豆かな。中学生くらいから食べられるようになったなぁ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2013/02/27(水) 02:29:38 

    いくらです!!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2013/02/27(水) 02:46:15 

    刺身と茄子!
    今はだいす

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2013/02/27(水) 02:52:25 

    ・・アボガドなんて子供のころなかったぞ・・(T_T)

    白子。脳みそみたいで・・今は大好き。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2013/02/27(水) 03:30:19 

    焼き鳥のネギだけは好き。子供の頃は焼き鳥のネギはぬいて食べてたけど今は鳥肉と一緒に食べる美味しさを知った

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2013/02/27(水) 03:33:17 

    たこわさ

    生物全版苦手だが好奇心で食べてみたら美味しかった。


    +0

    -0

  • 125. 匿名 2013/02/27(水) 04:32:16 

    アボカド

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2013/02/27(水) 04:33:17 

    鳥の皮。ぐにゃぐにゃしていて嫌いだった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2013/02/27(水) 04:34:04 

    肉の脂身
    今も嫌いなんだけどw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2013/02/27(水) 04:57:18 

    しそ、苦くてだめだったけど、最近好きになった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/27(水) 04:58:20 

    お酒。お酒の味がようやく最近美味しく感じる。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2013/02/27(水) 05:21:11 

    トマトは昔だめだった。絶対食べられなかったけど大人に
    なってから食べれるようになった。だけどトマトジュースは今もだめ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/27(水) 05:46:40 

    人参です。食べれないことも無かったけど
    苦手でした。

    だけど、最近『にんじんシリシリ』を初めて作ってみたら
    メチャウマで沢山食べる事が出来ました。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/27(水) 05:57:32 

    たらこ、
    昔はダメで、おにぎりも鮭とシーチキンしかダメでした。
    今は最高のご飯のお供。明太子、たらこサイコーです。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2013/02/27(水) 06:35:04 

    アサリとかの貝類。昔はプニュプニュした感触がイヤで噛めなかった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2013/02/27(水) 06:36:30 

    ミョウガかな。子供のころは独特の匂いが嫌だったけど、今はその風味が好き。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2013/02/27(水) 06:37:47 

    塩辛。子供の時にはヌルヌルして気持ち悪いだけだった。今は美味しいオツマミ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2013/02/27(水) 07:24:04 

    牛乳です。特に小学校低学年の頃は全く飲めなかったんだけど、大人になってから何故か大好物に…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2013/02/27(水) 07:24:42 

    ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマン・キャベツ・・・
    とにかくほとんどの野菜が苦手だった。
    今は、ミョウガとオクラがちょっと苦手なくらいで
    それ以外のものは美味しく食べれるようになった。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2013/02/27(水) 07:26:45 

    和菓子全般。子供の頃は嫌いだったけど、今は美味しく感じる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2013/02/27(水) 07:52:14 

    漬物全般です。
    あの独特な味や匂いがダメでしたが、
    今はおいしく食べちゃう

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2013/02/27(水) 07:52:41 

    ピーマン!
    くにゅって感じが嫌だったな~

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2013/02/27(水) 07:53:22 

    トマト!
    好きな人がトマト好きで
    同じもの好きなんだって思われたくて食べてたら
    トマトも好きになってた w

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2013/02/27(水) 07:59:41 

    人参とピーマン。大人になって美味しさに気付いた…食べず嫌いでした

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2013/02/27(水) 08:33:48 

    ピーマンは肉詰めにするとうんまい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2013/02/27(水) 08:35:12 

    春菊
    あの独特の香りが苦手でしたが、今ではお鍋のお供です。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2013/02/27(水) 08:36:32 

    パクチー
    今まで食べたことのない味にびっくりしたけど今では大好きです♪

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2013/02/27(水) 08:37:42 

    ゴーヤ
    あも苦い食べ物は子供のころ敵でした。
    今ではゴーヤチャンプルー大好きです♡

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2013/02/27(水) 08:39:27 

    ねぎ
    焼いたときのあの甘くてドロッとした感じが嫌いでした。
    今はネギま大好物です♪

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2013/02/27(水) 08:41:49 

    貝類。
    たまにくるジャリっという食感が苦手でした。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2013/02/27(水) 08:44:15 

    セロリです。
    母親が彩でお弁当に入れてくれていましたが、毎回残していました。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2013/02/27(水) 08:57:49 

    羊羹。子供の頃は甘すぎに感じていたけど今はそうでもない。お茶と一緒に食べるとウマイ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2013/02/27(水) 09:21:39 

    セロリ
    海外に行ったとき、地元の人がお弁当をおすそ分けしてくれて
    これ美味しい何?!と思ったらセロリをオイスターソースで炒めたものだった
    以来はまった

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2013/02/27(水) 09:29:22 

    納豆。
    食べてる人が理解できなかったけど、納豆トースト食べてから変わった。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2013/02/27(水) 09:40:20 

    ピーマンは小さい頃食べれなかったけど、いまは全然大丈夫だなぁ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2013/02/27(水) 09:42:09 

    揚げ茄子…本当に無理だったけど大人になったら美味しいじゃんみたいな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2013/02/27(水) 09:59:32 

    紅しょうがは割と最近食べられるようになりました!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2013/02/27(水) 10:00:51 

    カルボナーラ
    匂いが嫌いでしたが食べたら美味しかったw

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2013/02/27(水) 10:01:50 

    高野豆腐は私も子供の頃飲み込めなかったです。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2013/02/27(水) 10:03:30 

    小倉あん
    以前はこし餡しか食べられなかったのですが今では粒あん派です。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2013/02/27(水) 10:05:12 

    セロリの匂いが苦手でした。
    たまに野菜ジュースとかに入ってたりするととってもがっかりでした。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2013/02/27(水) 10:06:32 

    豆類
    グリンピースご飯とか意味がわからなかったですw

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2013/02/27(水) 10:33:32 

    てびちです。
    見た目とぷりぷりな食感がきつかったですが、
    おでんに入ってるてびちを食べてからめちゃめちゃ好きになりました♪

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2013/02/27(水) 11:11:11 

    ピーマンかな。子供の頃はあれだけ嫌いだったのにこんなにおいしく食べれるようになるとは思ってもみなかったです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2013/02/27(水) 11:12:52 

    昔のきゅうりが青臭くて、食べられませんでした。
    今は懐かしく、自分できゅうりを植えて食べています。
    夏はビールとモロキュウ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2013/02/27(水) 11:17:59 

    トロロが苦手だったけど
    いまは好物になりました

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2013/02/27(水) 11:22:27 

    ピクルス。
    子供の頃はハンバーガーから抜いてたけど、今では追加したいくらい好き。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2013/02/27(水) 11:24:41 

    柚子、大葉、三つ葉、セロリなどの“匂い系”ですかね?!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2013/02/27(水) 11:29:06 

    トマトって昔はものすごく酸っぱかったのに今は結構甘みを感じますよね。
    かなり品種改良が進んだんでしょうか。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2013/02/27(水) 11:36:06 

    私もピーマンかな。今では一番好きな野菜かもしれない。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2013/02/27(水) 12:14:55 

    しその葉。
    すし屋でえんがわとか食べる時必ず入ってて、あの独特の味が嫌いで絶対自分で抜いてました。
    でもある日何となく一緒に食べてみたら案外美味しいって思えるようになって、今では刺身食べる時もしその葉を一緒に食べるようになりました。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2013/02/27(水) 12:30:20 

    大根おろし。今は大好きになってるw

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2013/02/27(水) 12:32:17 

    福神漬け。今ではカレーと一緒に食べると美味しいことを発見した。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2013/02/27(水) 12:33:35 

    なすび!!
    あの色とか、なすって言う先入観ですごく嫌いだったけど
    食べてみたら焼きナスウマ!!麻婆茄子激ウマ!!
    なにこれ、今までこれ食べなかったの?勿体無いって感じです

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2013/02/27(水) 12:36:38 

    生魚
    お酒飲むようになってから自然と食べれた

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2013/02/27(水) 12:37:07 

    とろけるチーズも無理だったけど、
    ピザとかでよけるの面倒で食べてたら平気になった

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2013/02/27(水) 12:37:32 

    生姜
    ダイエットにいいって聞いてから積極的に食べるようになった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2013/02/27(水) 12:38:24 

    生野菜は嫌いだったけど
    食べれないと色々恥ずかしい場面があってたべるようにしていた。
    今では全然平気

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2013/02/27(水) 12:49:44 

    昔は納豆が食べられなかったんだけど
    いつの間にか食べられるようになってた

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2013/02/27(水) 12:52:29 

    逆に、昔大好きだったけど、今あんまり食べないのがトマトかな
    今、なんかあのブニブニが気持ち悪くてだめ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2013/02/27(水) 12:53:26 

    食べ物かどうか微妙だけど、ビール
    苦くてまずいって思ってたけど、最近飲んだらあれ?苦いけど爽やか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2013/02/27(水) 13:01:57 

    なまこ酢
    子供の頃は見た目も食感も苦手だったけど
    お酒を飲むようになってから好きになりました

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2013/02/27(水) 13:07:20 

    よもぎ独特の風味が苦手でしたが、今ではよもぎを使った草餅など大好きです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2013/02/27(水) 13:10:54 

    生のトマトは食べられるのにトマトジュースが苦手でした。
    今はどちらも大丈夫です。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2013/02/27(水) 13:31:14 

    食べ物じゃないけどミルクティー
    ミルクと紅茶が混ざった味が嫌いだったけど飲めるようになった
    抹茶ミルクは今でも苦手

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2013/02/27(水) 13:39:42 

    銀杏!!
    バター炒めして醤油で味付け、旨い!!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2013/02/27(水) 13:44:31 

    しいたけ。
    大嫌いっだtけど、天然のものを食べてから養殖も食べれるようになりました。
    今では好き!不思議・・・

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2013/02/27(水) 14:31:44 

    うに、マグロ、鰻...高級品と言われているものほとんど

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2013/02/27(水) 14:37:12 

    とろろは口のまわりが大変なことになって
    こどものころは食べれなかった。
    いまは大好物です^^

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2013/02/27(水) 14:51:59 

    お寿司かな。酢の匂いがダメだったけど、今では大好物です。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2013/02/27(水) 15:37:40 

    カレーについてくるらっきょが苦手でした。
    いまは、自分で漬けるぐらいに、らっきょ大好きなんですけれど

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2013/02/27(水) 15:42:28 

    ホヤ。
    食べられなくなかったけど、酒蒸しを食べてから好きになりました

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2013/02/27(水) 16:44:23 

    鯖のお刺身とかお寿司
    あの銀色のピカピカしてる皮がすごく気持ち悪くって、口に入れたくなかったんだけど
    一回食べてみたら、すごく脂がのってて美味しいんですよね
    もうやめられない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2013/02/27(水) 18:02:22 

    カレー。今は大好き、なぜ食べれなかったのか謎。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2013/02/27(水) 18:56:38 

    チーズ メロン
    何だろ(。・ω・。)食べ慣れてないせいか味がうけつけなくて給食にでてきたのを我慢して食べてました
    今では大好物

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2013/02/27(水) 19:16:14 

    おはぎ。
    米粒とあんこの組み合わせがどうも…。
    今は大好物です。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2013/02/27(水) 19:31:06 

    数年前までチョコが嫌いだった。
    なんかくどくて。
    今は大好き!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2013/02/27(水) 19:32:41 

    飲み物でも可?
    昔炭酸飲料がだめだった!
    仕事でビール飲むようになってから、今は毎日晩酌w
    昔は苦手だったけど今は好きな食べ物

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2013/02/27(水) 19:55:44 

    ワサビですね!ずっとお寿司はサビ抜きでしたが、今では考えられません(*´∇`*)ワサビがあるからこそ、お寿司の美味しさも引き立つ~♪

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2013/02/27(水) 20:10:17 

    銀杏
    春菊
    ミョウガ…
    いっぱいあるなぁ~。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2013/02/27(水) 20:44:47 

    ちゃんぽん。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2013/02/27(水) 20:57:13 

    ナスとかピーマンですね。今では、大好きなのですが子供の頃は苦手でした。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2013/02/27(水) 21:13:10 

    やっぱり納豆かな。
    西日本で育ったので、あの独特のニオイが駄目でした。
    関東に来た今では、毎朝欠かさずに食べています。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2013/02/27(水) 21:42:38 

    セロリの苦味が大嫌いだったけど、大人になったらなぜか食べられるようになった。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2013/02/28(木) 00:03:08 

    嫌いだったけど食べられるようになったものはあるけど、好きまでにはなったことないな。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2013/02/28(木) 07:58:36 

    私も納豆ですね。
    でも、好きにはなれませんね。あの独特な感じがいまいち。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2013/02/28(木) 08:02:40 

    春と言う事で、とりあえずツクシに一票です。
    子どもの頃は苦くて食べられなかったのに、今では美味しいから不思議です。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2013/02/28(木) 08:41:24 

    かんぴょう巻き
    あの食感が嫌いだったけど
    大人になったらなぜか好きになってたww

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2013/02/28(木) 10:43:46 

    ナスの辛子漬けです。
    あの独特の食感と辛さが苦手だったんだけど
    今ではどんぶり三杯はいけそうなご飯の友になってます。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2013/02/28(木) 20:39:17 

    野菜全般ダメだった。

    今は逆に野菜が大好き♪

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2013/03/01(金) 20:28:10 

    あずきを使ったお菓子。羊羹とか。
    食べれるようになって、逆に年とったんだなーって思う。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2013/03/03(日) 11:50:59 

    しいたけ
    子供の頃あんなに嫌いだったのに
    今はむしろ好きなくらいです

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2013/03/03(日) 11:52:04 

    >>209
    私も子供の頃は甘納豆が嫌いだったのに今は大好き。
    やっぱり年取ったんですね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2013/03/03(日) 11:52:59 

    らっきょうと枝豆は大人になってから好きになった。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2013/03/03(日) 11:53:38 

    玄米ご飯
    昔は苦手だったけどずっと食べてたら今は好き

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2013/03/24(日) 08:54:34 

    わさび

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2013/03/24(日) 21:19:43 

    きゅうりとゴーヤ。ゴーヤのあの苦さが今はおいしく感じる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2013/03/25(月) 23:33:58 

    しいたけの色も食感も大嫌いでした!
    料理に何にでもしいたけを入れてしいたけダイエットをしよう!嫌いだから自ずと食が細くなり痩せるはず!
    と、思ったのですがなんだか食べられるようになってしまいました。
    今では大好物です。
    そして私はいまだにポッチャリです。笑

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2013/03/26(火) 01:04:17 

    菜の花とか、ちょっとした苦味のあるものが好きになりました(^^)

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2013/03/26(火) 04:41:02 

    そんなん気いてどうしたいの?謎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード