ガールズちゃんねる

イタリア中部でマグニチュード7.1の地震、多数の建物倒壊

142コメント2016/11/01(火) 23:25

  • 1. 匿名 2016/10/30(日) 17:40:16 

    伊中部でM7.1の地震:時事ドットコム
    伊中部でM7.1の地震:時事ドットコムwww.jiji.com

    ロイター通信が米地質調査所(USGS)の観測情報として伝えたところによると、イタリア中部で30日、マグニチュード(M)7.1の地震があった。震源はペルージャの東南東約68キロ。  イタリア中部では8月下旬にM6.2の地震が起き、約300人の死者が出た。今月26日にも大きな揺れに見舞われた。




    テレビで、ウンブリア州ペルージャ県ノルチャ中心にある倒壊した教会が映された。 ノルチャで最も深刻な被害を受けた施設の中には、聖ベネディクト教会と地元自治体の建物が含まれている。
    イタリア地震により多数の建物倒壊(写真)
    イタリア地震により多数の建物倒壊(写真)jp.sputniknews.com

    イタリア中部で起きた強い地震は、多数の建物の倒壊を引き起こした。ロイターが報じた。現在、倒壊した建物の下敷きになった人の捜索が続いている。地元当局が発表した。地震が発生したのは30日、日曜日朝。震源はイタリア中部の都市ペルージャとマチェラータの間。 米国地質調査所が今回の地震のマグニチュードについての情報を更新し、6.6まで引き下げた。また、イタリアのANSA通信は、マグニチュードは6.1だと報じている。 これはいずれにせよ、約300人が亡くなった8月24日の地震以来、最も強い地震だと指摘されている。現在、今回の地震による犠牲者や負傷者についての情報は入っていない。

    +79

    -4

  • 2. 匿名 2016/10/30(日) 17:41:27 

    今年は色んなところで大地震多すぎて怖い…

    +796

    -2

  • 3. 匿名 2016/10/30(日) 17:41:42 

    またか…大丈夫かな

    +384

    -4

  • 4. 匿名 2016/10/30(日) 17:41:44 

    海外は建物が日本と違ってもろいから被害が大きそうで心配

    +618

    -7

  • 5. 匿名 2016/10/30(日) 17:41:46 

    また?!!!

    +172

    -5

  • 6. 匿名 2016/10/30(日) 17:42:01 

    イタリアもヤバそう

    +236

    -4

  • 7. 匿名 2016/10/30(日) 17:42:01 

    前と同じ所が揺れたんだよね?

    +223

    -3

  • 8. 匿名 2016/10/30(日) 17:42:21 

    地震多いね。

    +232

    -4

  • 9. 匿名 2016/10/30(日) 17:42:20 

    最近はどこも地震がきたら大きめのがくることが多いような気がする~!

    +302

    -5

  • 10. 匿名 2016/10/30(日) 17:42:51 

    イタリアって意外と地震多いのかな?
    火山の噴火はあったけど地震のイメージなかった

    +292

    -18

  • 11. 匿名 2016/10/30(日) 17:43:00 

    8月に地震あったばかりなんだね…できるだけ被害が少ないことを祈ります。

    +341

    -3

  • 12. 匿名 2016/10/30(日) 17:43:06 

    イタリアとか滅多に地震ないから建物も基礎がしてないだろうね

    +108

    -23

  • 13. 匿名 2016/10/30(日) 17:43:18 

    最近本当に地震とか災害が多いなぁ。
    被災者が少ないことを祈ります。

    +175

    -3

  • 14. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:01 

    8月にも中部がマグニチュード6・2だったのに…
    復興してる最中にこれはキツいね

    +297

    -2

  • 15. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:11 

    イタリア?!家とかなんとなくレンガとかのイメージなんだけど…落ちてきたら死ぬやん。

    +257

    -4

  • 16. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:13 

    地球が怒ってますね

    +54

    -58

  • 17. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:36 

    >>12
    イタリアは火山があるし結構自信あるよ
    こないだも大きい地震あったばかりだし数年前にも大きい地震あったよ

    +183

    -5

  • 18. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:38 

    一人でも多くの人が助かりますように!

    +153

    -6

  • 19. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:50 

    ウンブリア州ってオリーブオイルの産地だよね。

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/30(日) 17:44:57 

    貴重な建物が・・。地震多いねえ。

    +190

    -3

  • 21. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:14 

    地球にはあと100年地震活動やめてほしい

    +161

    -15

  • 22. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:27 

    募金しまっせ!

    +80

    -9

  • 23. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:30 

    >>10
    火山と地震はたいてい連動してる。

    +131

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:58 

    直下型でM7って結構大きい。阪神クラスかな。
    被害が少ないと良いけど…
    地震活動活発だね。

    +213

    -1

  • 25. 匿名 2016/10/30(日) 17:46:07 

    イタリアって欧州では地震が多い印象

    +88

    -3

  • 26. 匿名 2016/10/30(日) 17:46:51 

    細長い地形の国は地震が多いのかな。

    +23

    -9

  • 27. 匿名 2016/10/30(日) 17:46:57 

    >>10
    イタリアは地震あるよ
    【写真特集】イタリアで過去に起きた主な地震(アフロ) - Yahoo!ニュース
    【写真特集】イタリアで過去に起きた主な地震(アフロ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ラクイラ地震 2009年4月6日、イタリア中部ラクイラでマグニチュード6.3の地震が発生

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:04 

    日本みたいに耐震が進んでる国って少ないから
    外国は被害が大きよね。
    日本からは救助隊派遣されるのかな?
    少しでも多くの命が救われますように。

    +208

    -2

  • 29. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:05 

    >イタリア中部で26日午後7時10分(日本時間27日午前2時10分)ごろ、マグニチュード(M)5.5の地震が起きた。さらに約2時間後にはM6.1の地震も発生した。

    ここのところ連続できてるみたい…大きいのが何度も、怖すぎる

    イタリア中部でM5.5と6.1の地震: ウォッチャーブログ
    イタリア中部でM5.5と6.1の地震: ウォッチャーブログef81hokutosei.way-nifty.com

    イタリア中部でM5.5と6.1の地震: ウォッチャーブログウォッチャーブログ民進・共産etc.とその支持者どもは日本国民の重荷 中共支那は人類の重荷携帯URL携帯にURLを送るアクセサリ時計ヴィトンBlogGAME @niftyが提供する無料ブログはココログ!プロフィールマイフォ...



    +91

    -1

  • 30. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:13 

    海外に地震きたあとは絶対日本である!
    みんな備えよう!

    +236

    -7

  • 31. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:17 

    今度四国北部ヤバイって

    +16

    -32

  • 32. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:32 

    またイタリア。
    地球、ほんとに大丈夫か。

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:47 


    +2

    -16

  • 34. 匿名 2016/10/30(日) 17:48:10 

    地球規模でプレートが動いてるんだと思う。

    +133

    -6

  • 35. 匿名 2016/10/30(日) 17:48:27 

    イタリアって古い建物に住むのがステイタスだから、少し改築してって感じで住んでるんだよね
    日本と違って耐震強度のある家ではないだろうから被害多そうだね

    +163

    -3

  • 36. 匿名 2016/10/30(日) 17:48:50 

    世界中で地震がたくさん起こってるね
    今は地球の活動期なのかな
    日本は過去に鳥取の地震のあとに東南海地震起こったって言ってたし怖い

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/30(日) 17:49:22 

    >>35
    石造りだし下敷きにされたら大惨事になるよね

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2016/10/30(日) 17:49:44 

    イタリアも地震が続いてるね
    地球が何か変動期にでも入ったのだろうか…
    南海トラフのように、そろそろ以前のような大きい地震が来てもおかしくないって言われてる場所は世界中にあるらしいし

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/30(日) 17:50:47 

    >>31
    どこ情報? 気になる!

    +10

    -15

  • 40. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:06 

    イタリアはアルプス造山帯に位置するから、欧州の中では最も地震多いよ
    でも歴史的建造物や景観の保存の観点からも、昔の建物が多く残ってて耐震が間に合ってない

    +84

    -1

  • 41. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:20 

    日本も近いうちにデカイの来そうな予感がする・・・
    いつ来るか分からないから怖いんだよなー

    +98

    -10

  • 42. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:24 

    ヤバイと言われる所よりノーマークの所に突然デカいのがくるパターンが多い気がする
    だからどこが危ないとかの話ではない

    +134

    -2

  • 43. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:42 

    8月に来て10月か…
    鳥取県民だけど、全く油断できる状況じゃないことを再認識したわ

    +93

    -2

  • 44. 匿名 2016/10/30(日) 17:52:15 

    本当にどうした?この地球
    怖いけど、地震では死にたくない!
    と言っても日本自体ボコボコだものね
    怖いわ、やめて

    +33

    -6

  • 45. 匿名 2016/10/30(日) 17:52:41 

    明日は我が身

    +101

    -3

  • 46. 匿名 2016/10/30(日) 17:52:47 

    鳥取は怖いね

    +27

    -4

  • 47. 匿名 2016/10/30(日) 17:54:07 

    レンガ積み立てた家が多いイメージ…大丈夫かな

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2016/10/30(日) 17:54:39 

    日本も今年春に熊本地震があって秋に鳥取地震と続いたのがイタリアと似ているね。怖いよ。
    でもマグニチュードで言われてもどれくらいの強さかピンとこない。震度でいうとどれくらいなんだろう。

    +79

    -2

  • 49. 匿名 2016/10/30(日) 17:54:57 

    シェルター無料配布とかしてほしい

    +20

    -4

  • 50. 匿名 2016/10/30(日) 17:55:12 

    >>30
    地震雲発見されてるよね…怖い

    +9

    -10

  • 51. 匿名 2016/10/30(日) 17:55:51 

    >>40
    地震で壊れた町の上に新しい町を建設したローマ帝国の遺跡もあるよ。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/30(日) 17:55:53 

    日本もだけど、もう世界中どこで地震起きるか分からないね。

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/30(日) 17:56:38 

    イタリアも地震が多いね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/30(日) 17:56:51 

    今日10月29日に愛知県三河付近で目撃された地震雲です。竜巻雲、真ん中と右側は稲穂型と呼ばれる地震雲です。震源は愛知県三河付近になると思います。稲穂型は2日以内に地震の発生する可能性が高いです。警戒して下さい
    イタリア中部でマグニチュード7.1の地震、多数の建物倒壊

    +93

    -15

  • 55. 匿名 2016/10/30(日) 17:57:21 

    >>21 今、地球は活動期に入ったって言われてるよ。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/30(日) 17:57:22 

    マグネチュードと震度は違うのオーケーね?
    M6クラスは日本では驚かないけど、建物の構造であんなに死者が出るなんてね。
    ご冥福をお祈りします。

    +6

    -17

  • 57. 匿名 2016/10/30(日) 17:57:43 

    九州では滅多に地震起きないとたかくくってたら起きたし、本当油断出来ないねぇ~

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2016/10/30(日) 17:58:38 

    日本で熊本地震とか鳥取地震とか被害出て、北海道は台風の被害で苦しんでるのに、外国へ行って支援している暇はない気がする。

    +118

    -5

  • 59. 匿名 2016/10/30(日) 17:58:55 

    >>55
    はぁ。。。

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2016/10/30(日) 17:59:41 

    警戒してもきたらどうしようもない

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2016/10/30(日) 18:00:21 

    なんだか地震のたびに文化遺産的なものが崩落してる感じ。
    ここ数十年とかで地震の頻発期に入ったのかな。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/30(日) 18:01:10 

    イタリアも地震多い方だって聞いたけど建物の耐震は施されてないのかな?
    昔からの建物に住んでる人が多いイメージ。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/30(日) 18:01:40 

    >>54
    昨日のやつ?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/30(日) 18:02:26 

    さっき竜巻みたいな雲見たんだけど…。神戸

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/30(日) 18:03:10 

    イタリアこの間地震あったばっかりだよね?
    石造りの建造物が多いから倒壊してる所多数あるだろうね。
    心配だ。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/30(日) 18:04:33 

    >>54
    マジか!

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/30(日) 18:06:06 

    イタリアって日本と同じでプレート同士がぶつかって盛り上がって出来た半島
    内陸部は大きな地震が多発してるけど耐震化がまったく進んでいない
    というか耐震化に着手してる形跡がない
    立て直すとなると遺跡などの問題もあるけど耐震補強すらもやる気なし
    地震で死ぬ確率なんてわずか、そのときはそのときみたいな
    同じ地震大国でも日本人の考え方と全然違う

    +63

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/30(日) 18:06:47 

    歴史的にも文化的にも石造りの建造物を手を加えず遺産として残すのはいいけど、耐震性を考えると考えものだよね…

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/30(日) 18:07:24 

    南海トラフも負けずに、頑張って!

    +3

    -62

  • 70. 匿名 2016/10/30(日) 18:08:36 

    イタリア嫌いだから別にいいだろ。

    +2

    -58

  • 71. 匿名 2016/10/30(日) 18:09:04 

    最近地震多いし、割と本気で世界の終りなんじゃないかと思う

    +50

    -11

  • 72. 匿名 2016/10/30(日) 18:09:29 

    >>69
    きてないし不謹慎なこというな

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/30(日) 18:10:11 

    54 そんな雲始めてみた!!
    神奈川ですが 鳥取の3日前にしましまの地震雲?見ました。
    明後日辺り警戒してしまう…。

    +28

    -5

  • 74. 匿名 2016/10/30(日) 18:11:56 

    熊本在住で地震の被害は、あまりなかったですが…。ちょうど今、妹夫婦が新婚旅行でイタリアに行っていて…。母と2人で大丈夫かな?と心配しています。今日明日帰国予定で、本当に無事に帰って来てほしい。一番仲良しの姉の所には、今の所普通に?連絡があるみたいだから、大丈夫だとは思いますが。
    不謹慎なようですが、熊本での地震を逃れたのに別の場所で地震にあったら…と思うと、気が気でならないです。母も私も、地震の恐ろしさを身をもって味わったからこそなんですが。もう二度と、あんな恐怖は味わいたくないです。今イタリアにいる方も、何度も地震にあい、心が折れそうでしょうね。

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2016/10/30(日) 18:12:23 

    イルミナティの仕業か…ッ!!

    +14

    -29

  • 76. 匿名 2016/10/30(日) 18:14:07 

    すみませんが…

    地震雲ってはじめて聞いたのですが、本当にあるんですか?
    なぜプレートの状態が雲に表れるのでしょうか?

    誰か教えてもらえませんか?

    BY 文系

    +78

    -12

  • 77. 匿名 2016/10/30(日) 18:14:21 

    地震からの火山活動にならなきゃいいけど……またボンペイみたいにならないといいな。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/30(日) 18:15:14 

    >>54
    数日前に、北海道だけど何重にもなる傘みたいな雲出てたよ。道路にもみた事ないような黒リスの死骸がある。遡上時期なのに鮭が全く来ない。異変だよ。

    +82

    -2

  • 79. 匿名 2016/10/30(日) 18:21:08 

    外国にも地震多い国はたくさんあるが、死者は殆どが倒壊家屋の下敷きによる圧死。
    東京が海外の保険会社から世界の中で最も危険と判断されているのは木造住宅が極めて密集していて、倒壊しなくても密集しているので消防車が動けず、複数の火災によって大火災旋風が発生してしまう事に尽きます。

    関東大震災の後の火災旋風で10万人近くが焼死したこと、当時と比べて人口や住宅密集度が10倍になっている現実に都民の皆さんは目を背けてはなりません。

    +69

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/30(日) 18:23:02 

    地震多いのに耐震にしないのかな?歴史があり過ぎて出来ないのかな?

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/30(日) 18:23:30 

    >>58
    けど今日本では捜索隊とか救助隊は必要無い状態だから派遣してもいいんでない?それにいつもいろんな国から支援を頂いてるわけだし、恩を返さないわけにはいかないよ。

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/30(日) 18:25:18 

    >>75
    不謹慎すぎる

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2016/10/30(日) 18:25:32 

    まだ被害状況が明らかにされていない時点で、一人でも多くの人が助かりますようにってコメントやだな。確かに大きな地震だし、それ前提で考えてしまう気持ちも分からなくはないけど。

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2016/10/30(日) 18:26:51 

    地震雲怖いですね。
    なんともありません様に…!
    南海トラフも、首都直下型も本当に怖いです。
    by愛知県民

    +86

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/30(日) 18:29:12 

    >>76
    新潟中越地震の前日に見ました
    当時、東京に住んでましたが散歩しているときに>>54みたいな雲だけも
    もう少し全体的に薄かった
    初めて見る変な雲だったので凄く印象に残ってます
    次の日、また同じ公園を散歩してた時に震度5の地震がありました

    +22

    -3

  • 86. 匿名 2016/10/30(日) 18:30:32 

    レンガとか石が多いから怖いね……
    こないだの地震でもけっこうな被害者がでたのに。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/30(日) 18:32:49 

    >>56
    マグネチュード じゃなくて、「マグニチュード」ね。OK?

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2016/10/30(日) 18:33:00 

    >>76
    地震雲は電磁波が雲(水蒸気)を発生させ、電磁波が上空で異常な雲を形成する様な事が真しやかに言われてます。
    地震の前には朝日・夕日・太陽や雲に前兆が出てるみたいですよ。イルカ・クジラ・リュウグウノツカイの打ち上げ、井戸水の増減も良く言われます。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2016/10/30(日) 18:33:07 

    地震雲ってただSNSとかで騒いでるだけでしょ?
    研究者の人達、地震と雲の関係あるなんて言ってなくない?

    +17

    -9

  • 90. 匿名 2016/10/30(日) 18:34:02 

    >>40
    凄い。日本が赤色で見えない。。。

    +86

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/30(日) 18:37:36 

    地震雲見ても
    そのあと地震こなかったし
    私はあまり信じない

    その代わり、いつ来てもいいよう
    備蓄はしてる

    +45

    -2

  • 92. 匿名 2016/10/30(日) 18:39:23 

    >>81
    多分必要ないと思うよ
    国内でどうにか出来る規模だし
    それに周りに支援出来る国も沢山ある
    距離的に考えて日本がわざわざイタリアまで支援しに行くのは単純に効率悪い

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/30(日) 18:41:43 

    歴史のある古い建造物が多いですし
    この前の地震で地盤や建物も弱くなっているでしょうから
    今回の被害も大きいのではないかと心配です。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/30(日) 18:44:49 

    イタリアの男性が亡くなるのは困るな
    日本の男ならいくら死んでもいいんだけど。

    +3

    -43

  • 95. 匿名 2016/10/30(日) 18:48:36 

    熊本のローカルニュースだけかな?専門である大学教授が、「阿蘇の下にある、マグマの溜まったやつのおかげで地震の規模が広がらずに済んだ。もしもそのマグマの溜まりがなければ、もっと地震の規模は拡大していた」と、世界で初めて証明してみせた!と少し話題になりました。
    そっか、マグマって、そんな役割も果たしてくれるんだ〜と、喜んだのもつかの間、その後教授が、「その分、地下の振動がマグマの溜まりにぶつかったので、より噴火の可能性は高くなる」と断言されていました(>人<;)
    見えない地下ですが、やっぱり繋がっているから、相互に影響し合うんですね…。
    イタリアも狭い国土みたいですし、一つの地域の下が活発になったら、他も…と考えると凄く恐ろしいですね。それともまさか、地球規模で地下が活発になっているわけじゃないですよね。早く、どこの地震もおさまって欲しいです。

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2016/10/30(日) 18:49:11 

    イタリアも腐敗が多いのかな?

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2016/10/30(日) 18:49:47 

    古くて伝統ある建物が多いよね。耐震とかなされてないだろうし。人的被害が少ないと良いけど。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/30(日) 18:55:16 

    >>76
    地震直前にプレート( または断層)の境界 (裂け目)から磁力?や電気が地上へ放出されます。そうすると雲の水蒸気も若干帯電してますから、雲の形状が通常の大気の流れとは全く異なるそうです。
    例えば冬に黒い紙の上に薄く小麦粉を撒き、その上にまたストッキングで擦った下敷きや三角定規をゆっくり回転させると、周りの粉が綺麗に丸い筋を書きます。
    これにガスに火を付ける着火マンで放電すると、そこだけ粉の形が変わります。
    粉を雲に置き換えると解りますよね。
    私は阪神大震災で被災しましたが地震発生中に断層方向の空が2秒位白く光るのを窓から見ました。
    最後に地震雲の専門家もいらっしゃるので、そちらで学んで下さい。

    +10

    -7

  • 99. 匿名 2016/10/30(日) 19:09:47 

    >>41
    ほとんどの人がその予感してる

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2016/10/30(日) 19:11:11 

    イタリアも頻繁に地震おこってるね。悪いこと言わないからそろそろ安全面考慮して景観重視より耐震重視に変えた方が良いと思うわ。命には変えられないよ

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2016/10/30(日) 19:22:30 

    ヨーロッパでも?!
    今は地球全体が地震活動期なのかな。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:27 

    被害が少なくて済みますように…
    私は何も出来ませんので、せめて募金します
    早く元の生活に戻れますように

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/30(日) 19:28:52 

    イタリアの地震早く落ち着きますように。

    ツイッターやネットで南海トラフのことばかり調べてしまう三重県民です。
    予知ではなく、予測です。といっぱい書かれていて怖いです。
    東日本の揺れの動画も、見ました。これかこれ以上の揺れに、自分や子供達は耐えれるのかと不安になりました。
    揺れは、本当に震度3ほどしか経験した記憶がありません。

    南海トラフの特徴は、大津波が数分で来るのでとにかく逃げれるか不安で仕方ない毎日です。

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/30(日) 19:32:00 

    不安にさせるためではなく、減災のために出来るだけ多くの人に知らせてほしいという方がTwitterにいらっしゃっるのでここで伝えさせてください。その方は眩暈や体調不良からの分析でこれまで小さいものから大きなものまで9割の地震を当てています。
    その方によると、11/15~12月上旬にかけて東京などで震災級の地震が起こるそうです。
    またその地震と連動し南海トラフの発生も考えられるそうです。
    震災が起きるかもしれないと少しでも頭にあり、いざ遭遇するのと、まったく予想だにせず震災に遭うのでは不安や恐怖の割合が変わってきて冷静に物事を判断出来るかもしれないという考えで拡散されているみたいです。
    私もこのコメントを書く事で怖がらせたりしたい訳ではなく、多くの人に危機意識を少しでも持ってもらいたいと思い書きました。
    長文で申し訳ありません。この方の予知が外れることが1番なのですが、少しでも頭の片隅に入れておいて頂きたいです。

    +27

    -31

  • 105. 匿名 2016/10/30(日) 19:37:27 

    地震が来るところはいつも同じでしょ

    日本 ニュージーランド イタリア チリ ミャンマー スリランカetc

    +50

    -1

  • 106. 匿名 2016/10/30(日) 19:43:40 

    松原照子さんの予言が当たってしまいそうで怖くなってきたよ~!

    +8

    -17

  • 107. 匿名 2016/10/30(日) 19:45:38 

    松原さんて本当なのかなぁ、
    世見はよく読むけど

    +10

    -6

  • 108. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:12 

    最近無意識に空を見上げてしまう

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:33 

    >>107
    毎日地震ガー地震ガーって言ってる人だよね(笑)

    +33

    -1

  • 110. 匿名 2016/10/30(日) 19:49:01 

    本当に身体で感じる人っているのかなぁ
    私は全くわからないからよく分からない

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/30(日) 19:55:00 

    サイゼリアにまたパスタを食べに行って寄付してくる。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2016/10/30(日) 19:55:11 

    >>64
    私も見た

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2016/10/30(日) 20:05:04 

    外から犬が朝から妙に吠えていて、今日はよく吠えるね〜って話しかけてた日に東日本の地震がきたっていう動画みたことある。
    感じる動物もいるんだろうな…

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2016/10/30(日) 20:14:57 

    動物や一部の人間も何かを感じるって言うけど、立証できてないんだから、しっかり備えて意識を高めてくしかないんだよ。
    避難場所や集合場所、緊急の連絡手段を家族で話し合う。地域の訓練など積極的に参加する。
    いつかは来るんだから。めちゃくちゃ怖いけど逃げられないなら備えよう。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2016/10/30(日) 20:21:03 

    地震に関して予言とかいうやつ本当に嫌い!不安にしかならない!この手のものはタチ悪い

    +42

    -2

  • 116. 匿名 2016/10/30(日) 20:33:30 

    >>103
    以前津市にいました。
    まず1944年の東南海地震で住んでいる地域がどうか確認できます。市役所や近隣のご老人に聞けばいいと思います。
    次に住居がどれ位の耐震性があるか専門の工務店に見て貰ってたらどうでしょうか。
    お金は20万円位かかりますが毎日ビクビクしてるより補強工事の必要がわかります。
    最後に津波は伊勢より南側の海岸沿いや湾内でなければ、そんなに心配はないと思います。もし南海トラフ地震が起こったら、震源地にもよりますが伊勢湾の奥や英虞湾が危ないと見た記憶があります。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/30(日) 20:45:53 

    >>104
    そこまで言うならツイッターアカウント載せてからにしよう。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/30(日) 20:53:39 

    子供のオムツ、生理ナプキン、母乳パッドを多めに買い貯めしてある
    お風呂のお湯を次の日入る直前まで捨てないようにしている
    寝室には高いところに物を置かない
    ウォーターサーバーの水を多めに保管

    この位しかしてないやʅ(◞‿◟)ʃ

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/30(日) 21:06:38 

    来月は過去半世紀でも最大規模のスーパームーンが発生します。
    月が地球に急接近すると
    地球に与える影響も変化するわけで
    大地震や噴火等の地殻変動を誘発することになるかもしれません。

    東京大の教授が
    月の引力が強く動くときに大地震が動きやすいと
    論文を発表しており実際の調査でも
    東日本大震災を含むマグニチュード8.2以上の
    巨大地震8割が月の力が強い日に
    発生していることを突き止めています。

    必ず地震が来るわけではないですが
    68年ぶりのスーパームーンなので
    念のため11月14日の数日前後は
    注意したほうがよさそうです。

    +59

    -4

  • 120. 匿名 2016/10/30(日) 21:13:26 

    東日本でライフライン全てストップしたのを経験してるから、ある程度の備えって本当に大切と実感してます。
    あるかないかで全然違います。お風呂の残り湯も、お米もナプキンも。カセットコンロがあればお米炊けるし温かいお茶も飲める。温かいものを口にするってすごく大切です。当時は18時には真っ暗で防災ラジオ聞く以外やることもなく、原始時代にでも戻ったかのような生活をしました。
    寝るしかない、みたいな感じで。
    とにかく備えは大切です。
    自衛隊の応援が来るのにも3日くらい待つし、その数日がとても長く感じます。

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/30(日) 21:13:34 

    >>104
    そこまで言うならツイッターアカウント載せてからにしよう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/30(日) 21:14:34 

    >>40
    日本真っ赤でもはや姿が見えないw

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/30(日) 21:15:05 

    熊本→イタリヤ→鳥取→イタリヤ→

    +2

    -13

  • 124. 匿名 2016/10/30(日) 21:21:30 

    今日、ちょうどサイゼリヤでアマトリチャーナ食べてきました。
    サイゼはきちんとイタリア地震の被害のあった地に寄付を渡してくれているみたいなので、また食べに行こうと思います。

    +37

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/30(日) 21:24:17 

    【イタリア地震】サイゼリヤが一部のパスタ「399円のうち100円」も寄付する赤字覚悟の復興支援を発表 | ロケットニュース24
    【イタリア地震】サイゼリヤが一部のパスタ「399円のうち100円」も寄付する赤字覚悟の復興支援を発表 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    2016年8月24日、イタリア中部でマグニチュード6.2の大地震が発生した。各地域で建物が倒壊するなど被害は大きく、特にアマトリーチェ市では多くの犠牲者が出たという。 …

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/30(日) 23:04:19 

    震度じゃないと実際どれくらいの規模だったのか想像しにくい

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/30(日) 23:21:41 

    >>28
    日本から派遣されても時間かかるし周辺国のほうが言語的にもいいでしょ先進国多いし
    日本は素直に金の援助のみがお互い楽でしょ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/30(日) 23:32:47 

    >>17
    火山が多くて地震も多いのならなぜ石のつくりなんだろうと不思議。
    木の建物じゃだめな理由があるのかな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/30(日) 23:57:28 

    先ず、不安を煽るためではありません!

    仮に広い範囲で大地震が起きた場合到底
    お水、食料3日分などでは、たりません。

    最低、最低1週間分は用意しておいてください。
    被害が広ければその分物資等が回ってくるのも遅いと思います。
    余裕を持つのであれば2週間分。

    自分の身は自分で守るしかありませんよ。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/31(月) 01:15:26 

    変な予言や地震雲みたいな信憑性の低いものも出回ってるけど、
    数値で予兆を観測する地震研究者さん達も、こぞって警戒を呼びかけてるから怖い。
    しかも数値で予知する人たちは、場所・明確な日にちの特定は無理みたいだけど、地震の大きさと来る大体の時期は確実に当たる…。
    私は馬鹿だから詳しくはわからないけど、地中の数値も異常らしい。

    例え当たらなくても、非常食の準備や非常時の待ち合わせ場所を決める事くらいはしていて今後損はないよね(´・_・`)

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/31(月) 01:21:27 

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2016/10/31(月) 02:28:56 

    9割当てるっていってる方
    六日前のツイートみたら鳥取はこれから
    収束にむかう、震度3以上の地震は少なくなるといってたけど、
    震度3以上6回もきてるよ...当たってないよね。

    でも、だいたいの地震は当ててるみたいだから
    一応念のためにはきをつけたいよね。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2016/10/31(月) 03:00:57 

    >>131
    ん?何かこの人少し微妙?本当に当たってるのかな。
    2ヶ月事に震災級震災級って言ってる。

    昔のツイート見返したけど、地震
    当たった時に「あたたったーーー!」って呟いてる。
    幼い頃から当ててるんならそんな当てた事に今更興奮しなくない?

    特に熊本地震もあててないし。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/31(月) 07:20:35 

    アメリカとか、中国とかロシアとか
    権力持った国で地震があれば、世の中いい方に変わる気がする。
    もちろん人はしんでほしくないけど

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/31(月) 10:36:56 

    >>131
    この人ツイッターに誤字や言い回しが不思議な箇所がやたら多いけど日本人なのかしら。

    私の周りにかなり長い間精神病院通ってる人がこういうアカウント作って予言みたいなのやってるからあまり信じられない

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/31(月) 12:33:41 

    地震あったのガルチャン見るまで知らなかった
    ヨーロッパのニュースってイギリス王室かテロくらいしか
    あんまりデカデカと報道されないような。
    例のお隣の国wのニュースは国内を差し置いて冒頭で報道するくらいなのに

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/31(月) 13:16:40 

    >>131の人が場所は関東って言ってるけど麒麟地震研究所も関東方面注意って言ってる。
    私は本当に当たりそうで怖いわ。
    この研究所の地震予知は100%当たるからみんなもツイート見てみて。
    熊本地震の時は場所だけ外してたから場所は微妙だけど…^^;

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/31(月) 15:11:17 

    >>135
    まあ、用心することは大事ですからね。
    日本だけでなく世界のどこで大地震が起きても
    おかしくない事態になってるのは事実だから
    万が一に備えようという心構えとして
    とらえたら良いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/31(月) 16:27:12 

    これからは、

    「ここは、地震が来ないと思ってたのに…」

    と思われる地域の地震が多そう…

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/31(月) 16:28:43 

    地震への対策とかとってないだろうから
    被害大きいだろうな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/31(月) 20:37:35 

    国内も含めて、募金を少しでもしようと思うけど。

    そういうニュースが出てないし。

    サイトにも書かれてないし。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/01(火) 23:25:05 

    地震雲で2日後にくるとか書いてたけどきてませんが…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。