ガールズちゃんねる

大工さんへの差し入れ

183コメント2016/10/28(金) 17:24

  • 1. 匿名 2016/10/26(水) 10:04:22 

    家を建てることになりました。大工さんには差し入れをしたほうがいいと聞きますが、どんなものを選んだらいいのかわかりません(>_<)実際の体験談や差し入れの頻度など、何でもいいので教えてください。

    +122

    -8

  • 2. 匿名 2016/10/26(水) 10:04:50 

    飲み物

    +414

    -3

  • 3. 匿名 2016/10/26(水) 10:05:00 

    抱き枕

    +10

    -52

  • 4. 匿名 2016/10/26(水) 10:05:09 

    ドリンク

    +213

    -2

  • 5. 匿名 2016/10/26(水) 10:05:31 

    どら焼き

    +30

    -14

  • 6. 匿名 2016/10/26(水) 10:06:11 

    うちの母は週1くらいで缶のお茶とお茶菓子を持って行ってました
    もう20年くらい前の話だけど

    +209

    -9

  • 7. 匿名 2016/10/26(水) 10:06:15 

    お茶

    +63

    -3

  • 8. 匿名 2016/10/26(水) 10:06:54 

    缶コーヒー。夏ならアイスクリーム。

    +109

    -26

  • 9. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:02 

    これから寒くなるので温かい麦茶とかいいと思います。できる時に

    +169

    -4

  • 10. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:14 

    大江さんに見えた。。ダメだ。。疲れてる。。

    +204

    -26

  • 11. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:22 

    +395

    -12

  • 12. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:35 

    飲み物とちょっとしたお菓子(ファミリーパックにあるような小分け出来てる安いやつ)

    +262

    -7

  • 13. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:38 

    うちは夏場だったので、
    缶コーヒー、ペットボトルのお茶、ポカリ、塩アメ、ちょっとつまめるお菓子
    を差し入れしました。
    頻度は月1、2回くらいかな?

    +196

    -8

  • 14. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:42 

    クーラーボックスに何種類か飲み物入れて現場に置いてきてた。
    また後で取りに来ますから~って。

    たまには果物でも。と思ってカットフルーツ買ってたら手をつけられないで放置されてたことあるwから、それ以降は飲み物と、時折お煎餅みたいなお菓子とかにしたよ。

    +228

    -4

  • 15. 匿名 2016/10/26(水) 10:07:47 

    これからの季節、手がかじかんで辛いのでカイロとか嬉しいです:;(∩´﹏`∩);:

    +57

    -24

  • 16. 匿名 2016/10/26(水) 10:08:06 

    少しお腹にたまるものの方がいいかと思い、どら焼きとお漬け物にしました。
    お漬け物は甘い物の後、しょっぱいものが食べたいかなと思って。
    あとはお茶。

    +63

    -39

  • 17. 匿名 2016/10/26(水) 10:08:43 

    缶コーヒー

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2016/10/26(水) 10:08:44 

    おせんべい、缶コーヒー

    +54

    -4

  • 19. 匿名 2016/10/26(水) 10:08:51 

    個包装のお煎餅
    手を汚さずに食べられるし、仕事で手が汚れていてもお煎餅に触れずに食べられる。

    +153

    -3

  • 20. 匿名 2016/10/26(水) 10:09:03 

    缶コーヒー、もしくはお茶。

    確か10時と3時に休憩するので、その時飲んでもらうようにしたと思います。

    +175

    -2

  • 21. 匿名 2016/10/26(水) 10:09:10 

    >>10
    私も
    大江?…千里?ってなったよ。あ~年取ったなw

    +24

    -15

  • 22. 匿名 2016/10/26(水) 10:09:19 

    悪くなりにくいお菓子やドリンクじゃない?
    簡単に食べられて手を汚さずに済むものがよさそう。

    +127

    -3

  • 23. 匿名 2016/10/26(水) 10:09:25 

    夏の時期は、でっかいクーラーボックスにお茶とか缶コーヒーとか詰めて、置いておいた。
    冬場は、ポットに温かいお茶入れて、置いておいたよ。

    先月、庭の工事したんだけど、一人親方だったから、クーラーボックスに甘いものからブラックコーヒーまでいろんなの詰めて置いておいた。
    何が好みかちょっとわかって、今日は何を取ってくかなぁなんて(笑)

    でも、最近はそういうことしない人多いみたい。
    遠くに住んでても、週末とか工程確認しつつ差し入れてもいいんじゃないかな。

    +184

    -4

  • 24. 匿名 2016/10/26(水) 10:09:51 

    >>10
    千里

    +2

    -6

  • 25. 匿名 2016/10/26(水) 10:10:15 

    2週間に1度くらいの頻度で、コーヒーだけでいいと大工の知り合いが言っていたのを聞いたことがあります。

    あまり頻繁に来られても、作業がやりにくいみたいだしトータルで3.4回顔出しついでにコーヒーを持って行く程度でいいかと。

    +110

    -9

  • 26. 匿名 2016/10/26(水) 10:10:16 

    1~2週に1回くらい、お茶やスポーツドリンク・缶コーヒーを持って行きました。

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2016/10/26(水) 10:10:21 

    >>21
    ありがとう

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2016/10/26(水) 10:10:50 

    仕事していると涼しくても汗をかくだろうからスポーツドリンクを用意しておき自由に飲んでもらう

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2016/10/26(水) 10:11:01 

    クーラーボックスに色々な飲み物。
    その上に菓子パンやせんべい、どら焼きなど。
    お互い気疲れしない方法が今の時代ベスト。

    +83

    -2

  • 30. 匿名 2016/10/26(水) 10:11:38 

    缶コーヒーだしてた。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2016/10/26(水) 10:12:39 

    帰り際に家で飲んでくださいってビール六本セットのやつあげたらめっちゃ喜ばれた。

    +245

    -9

  • 32. 匿名 2016/10/26(水) 10:13:55 

    いつも飲んでる飲み物をチェックしてそれをあげました。

    ちなみにうちの大工さんはウーロン茶だったよ♪

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2016/10/26(水) 10:14:05 

    若い男の子とか、ポテトチップス喜んで食べてたよ。笑

    +61

    -4

  • 34. 匿名 2016/10/26(水) 10:14:33 

    大工さんや職人さんは、自分で水分取ったり自己管理してるから、余計なもんを出さないほうがいいと思う。トイレとかも、お昼休憩とかで出かけて行ってるみたいだし。下手にお茶とか出してトイレの間隔狂わせちゃったらかわいそう。

    +23

    -73

  • 35. 匿名 2016/10/26(水) 10:15:10 

    うちは共働きで頻繁に行けなかったのでコーヒーやらお茶やらケース買いして、現場に置いてた。
    頻繁に行くのも大工さんに迷惑かなって。

    +89

    -4

  • 36. 匿名 2016/10/26(水) 10:15:51 

    建て売りを建築前に購入したけど
    業者さんもこちらの事知らないし、特に差し入れはしませんでした。

    +14

    -29

  • 37. 匿名 2016/10/26(水) 10:16:07 

    >>34
    持って帰れるようなやつならいいんじゃないの
    手ぶらで進捗具合見に行くのって行きにくいから

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/26(水) 10:16:17 

    缶のコーヒー、お茶、あと炭酸飲料クーラーボックスに入れて小分けのお煎餅やお菓子を持って行きました!
    ウチに来てくれた方は結構食べる人たちだったので多めに出してました!

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2016/10/26(水) 10:17:04 

    お菓子は食べない人もいるし、缶コーヒーやお茶、スポーツドリンクがベスト。
    差し入れして監視しないと手抜かれるって思ってる人いるみたいだけど、作業の邪魔になって逆効果ですよー!

    +17

    -32

  • 40. 匿名 2016/10/26(水) 10:17:20 


    10時・12時・15時に休憩が入るので
    お茶の1ケースおくだけでいいですよ!!

    冷たいのとか熱いのとか関係なく
    常温で
    持ち帰りも出来るしね

    夏場は冷たいコーラとかもありでしたよ

    +40

    -12

  • 41. 匿名 2016/10/26(水) 10:17:55 

    新築なら簡易トイレも設置されてるだろうけど、リフォームとかの場合は簡易トイレ設置しない場合が多いから、下手に飲食系は出さない。トイレは家主に借りないのをルールにしてるのがほとんどだし。

    +67

    -8

  • 42. 匿名 2016/10/26(水) 10:18:23 

    祖母や母はコーヒーと個包装のお菓子を出してましたが、好みもあって難しいですよね。私はペットボトルのお茶やカップ入りのコーヒーを出してます。その場で飲まなくても持って帰ってもらえばいいかなと思って。

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2016/10/26(水) 10:19:19 

    父が大工じゃなくて外構屋なんだけど、お茶を出してくれる出してくれないじゃ心象が全然違うって。
    やっぱり形だけでもお茶とか出してくれると、より丁寧な仕事しなきゃって思うらしいよ。出してくれないからって手抜きする訳じゃないけど、そこは人間の仕事だからどうしても気持ち入るし。

    +272

    -14

  • 44. 匿名 2016/10/26(水) 10:19:22 

    そうそう、帰り掛けにビール渡すと結構喜ぶよね。
    お家でどーぞって。
    最近の若者はお酒嫌いかもだけど。

    +143

    -4

  • 45. 匿名 2016/10/26(水) 10:19:27 

    若い大工さんが多いなら、お昼の時間はから揚げとか喜ばれますよ。
    逆に年配が多いなら昆布巻きとか。
    年齢層によって好みも分かれますからいらっしゃってから決めてもいいですね。

    +13

    -30

  • 46. 匿名 2016/10/26(水) 10:19:48 

    今 してます
    大工さん ブラックコーヒー人気です

    +87

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/26(水) 10:19:52 

    我が家建ててますが
    義実家の近所なので
    私でなく義両親が
    休憩時間(10時と15時)に
    ペットボトルのお茶と
    スポーツドリンクを
    毎日出してくれています(。>д<)
    基本大工さん1人で
    たまに業者さんがいたら
    業者さんにもという感じです

    ここ見てそこまで頻繁じゃなくても
    大丈夫なんだ!
    とびっくりしました

    +63

    -11

  • 48. 匿名 2016/10/26(水) 10:20:08 

    みんなそれぞれ、自分にあった飲み物とか持ってきて、彼らの決めた時間に休憩してるから無理に邪魔しないようにしてます。トラックの中で足上げて寝てる人もいるし。

    +14

    -8

  • 49. 匿名 2016/10/26(水) 10:21:26 

    手作りおにぎりやおはぎとかは、やめた方が良い。

    +211

    -6

  • 50. 匿名 2016/10/26(水) 10:22:41 

    うちはブラック人気なかった。
    ファンタが人気だったw
    大工さんの好みによるね。

    +90

    -4

  • 51. 匿名 2016/10/26(水) 10:22:51 

    来月リフォームするので私も気になってました。
    今住んでいる家を扱うのでやっぱり毎日お昼休みのときかな?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/26(水) 10:23:17 

    >>39
    監視とかじゃなくて普通に自分の家がどんな風に建てられてるか気になるでしょう

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2016/10/26(水) 10:23:31 

    お茶と甘い物とポカリとかかなぁ。
    行けない日とかあると思うから『ここに用意してある物飲んで下さい』とか言っといて、それ以外は片付けた方がいいよ。
    うちは車庫で休憩してもらってたんだけど、勝手に置いてあるダンボール開封されたり飲み物何個も持ち帰られたりした。
    休憩用にと思って買ってたのだから別にいいけど、色々驚いた。

    +40

    -6

  • 54. 匿名 2016/10/26(水) 10:24:07 

    去年の今頃建ててました。
    週に二回のペースで飲み物とお茶菓子を1日一回差し入れしてました。
    乳児がいるので毎日は行けなかったけど。
    外壁と窓ができてからはお茶、コーヒーを箱買いしてお茶菓子も大量に買って中に入れっぱなしにして自由にしてもらい自分が行ける時は暖かい飲み物や焼きたてのお団子、たい焼きなど差し入れしましたがキリのいいところで休憩するのでタイミングか難しかったです。
    職人さん達と話しやすくなるから差し入れがてら様子見するのオススメです。

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2016/10/26(水) 10:24:08 

    うちは母屋の隣に建ててもらったので、おやつは毎日出しました。
    時々若い衆が数人来る以外はずっと体の小さいおじいちゃん大工さんが一人でやってくれていて、毎晩10時ぐらいまで作業していました。
    最初は朝10時、午後3時にお茶とお菓子だったけど(甘いものとしょっぱいものまぜて)途中からお腹すいちゃうんじゃないかと心配になって、夜8時ぐらいにも出すように。
    無口で頑固っぽかったから、ブラックコーヒーか濃いお茶かなと思ってたんだけど、聞いてみたら恥ずかしそうに「コーヒー、ミルクと砂糖多めでいただけると嬉しいです」って言ったから、途中からそうしました。
    引渡しの時には奥さんもいらして、「三回もおやつを出してくださる家は初めってだって言ってたんですよ」って嬉しそうに報告してくださったので、こちらも良かったと思いました。
    ちょうど今年で10年目の家ですが、大好きな家です。

    +192

    -3

  • 56. 匿名 2016/10/26(水) 10:24:28 

    父親が大工さんです。
    お茶とかコーヒーで良いですよ。
    家の父親糖尿病だし、お菓子とかおにぎりはちょっと困るかも。本人は嬉しいだろうけど。

    +49

    -6

  • 57. 匿名 2016/10/26(水) 10:26:22 

    大工の嫁です。これからの季節なら暖かいコーヒー、お茶。お煎餅など、小分けになってるお菓子がいいと思います。がっつり菓子パンとか肉まんより軽く食べれる方がいいみたいです。あと、その場で食べられない時もあるので、持って帰れるお菓子がいいかな。夫は用意して頂ける気持ちがとても嬉しいそうです!

    +124

    -10

  • 58. 匿名 2016/10/26(水) 10:26:26 

    私は大工さんの好みを聞いておきました。
    炭酸がいい人もいれば、ブラックコーヒーがいい人もいる。
    暑い時なんか、やっぱり好みのものを飲みたいですもんね。
    日によって来る人が違うので、何種類か用意して、持ち帰って次にまわしたりしていました。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/26(水) 10:27:59 

    >>55
    可愛い大工さん。
    うちを建ててくれた職人さん達は年配なのにコーラや炭酸飲料をよく飲んでたのでそれまで差し入れしてたブラックコーヒーを炭酸飲料に変えました。
    せっかくなら好きな物を差し入れして喜んで欲しいですよね。

    +113

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/26(水) 10:30:06 

    夏だったので冷たいコーヒーやスポーツドリンク。
    後お菓子かな。好みがあると思うので無難なやつにしました!!

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/26(水) 10:30:25 

    うちもまさに建築中。車で30分ほどかかるので毎日はいけないけど週一でスポーツ飲料の差し入れしてます。結構年配の方なのでお菓子は好みがあるし、うちは飲料の方が好まれました。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/26(水) 10:30:40 

    ブラックコーヒー、お茶、おつまみみたいなピーナッツ
    これらが無難

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/26(水) 10:32:07 

    ガテン系女です( ^ ^ )/
    10時、3時の休憩はあればあるで喜ばれますが無くても大丈夫です
    それでも頂く事が多いのはお茶やコーヒー、お菓子、果物とか
    1番有難いのはこの時期はお昼に味噌汁や豚汁出して頂けるとめちゃくちゃ嬉しいです!
    参考までに

    +116

    -11

  • 64. 匿名 2016/10/26(水) 10:34:40 

    新築なのか在宅での工事なのかで頻度も違うよね。
    飲み物はお茶、炭酸系、コーヒー、スポーツドリンク。
    小袋になってる和菓子洋菓子、しょっぱい系のものを詰め合わせて持ち帰り用の袋も一緒に置いておいた。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2016/10/26(水) 10:35:59 

    うちも週1くらいの差し入れ。見学がてらに持っていってた。

    そして満足いく家をたててもらったので感謝の意をこめて最後の仕事の時に日本酒一升瓶を2本。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/26(水) 10:38:15 

    >>8
    アイスクリームは現場仕事では厳禁だよ!食べづらいし何より余計喉乾くらしい!

    +46

    -4

  • 67. 匿名 2016/10/26(水) 10:39:05 

    和菓子は好みがかなりある。あとサンドイッチやおにぎりもお昼持ってきてるかわからないしやめたほうがいい。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/26(水) 10:40:54 

    トタン屋根のペンキ屋さんや庭師さんやリフォームの大工さんが来てるので書きますね。
    >>34 さんにマイナスたくさんついてるけど、体調管理に気を付ける人は夏場にアイスをだしても食べませんでした。
    家に戻らない方には、こちらが外出しない限り、1日2回のお茶、お昼ご飯の時のみそ汁を出しました。
    季節の炊き込みご飯を作った時は食べさせて帰したことも。25歳くらいの若いあんちゃんだったし、私の同級生の義弟だとわかったので。
    長期で家を空けて(荷物も出して空き家状態)、その間にリフォームをお願いした時は、缶コーヒーとお菓子を置いておきましたがほとんど召し上がっていませんでした。
    たまにしか顔を出せないのなら、その時に菓子折りやビール6缶パックをお渡ししてもいいのかもしれません。
    職人さんは結婚してる人が多いので、お菓子でも奥さん喜ぶと思う。



    +8

    -14

  • 69. 匿名 2016/10/26(水) 10:44:58 

    夫が大工ですが手作りの食べ物、飲み物は困るそうです。何が入っているかわからないからくちをつけたくないらしい。
    クーラーボックスにブラックの缶コーヒーとかお茶がうれしいみたいです。

    それでも親方は他の業者にも休憩のたびに飲み物を買うので差し入れは施主さんの人柄を感じられる1つの行為みたいです。

    +64

    -3

  • 70. 匿名 2016/10/26(水) 10:46:00 

    地域と季節、大工さんの年齢でも結構変わってきますよね。
    うちは冬だったので、休憩時間(10時3時)の直前にコンビニで熱い飲み物を買って差し入れました。
    好きに飲んでもらえるように、常温の飲み物とファミリーパックのお菓子(手が汚れててもつまめるような物)も箱にどっさり入れて常に玄関に置いてました。
    お茶は減らず、甘〜い缶コーヒーとミルクティーがウケが良かったです。
    工事の初期にビールの6個パックも熨斗付きで配りました。
    ちなみに50〜60代の大工さん中心でした。
    地域によってはお弁当も差し入れると聞いたことが!

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/26(水) 10:47:05 

    大工さんじゃないけど、家の外壁の塗装をお願いしている時は
    母が毎日おやつの時間にパン屋さんのアンパンやお饅頭を出していたわ
    年配の方が多かったので、喜ばれました

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/26(水) 10:49:04 

    10時3時休憩は冬だったのでお湯入りポットお茶と珈琲の粉末、紙コップ、個包装の甘いお菓子としょっぱいお菓子。
    12時お昼は飲み物だけ。

    無くてもいいのかも知れないけど、家は越してからご近所さんがチェックしていたのを知ったので、きちんとしておいて本当に良かったと思いました。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2016/10/26(水) 10:49:26 

    冬場に肉まん蒸して出したら喜んでくれた!

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/26(水) 10:50:26 

    >>43
    うちの旦那は職人だけど
    このご時世
    出した出さないとかで頑張るとかは無いよ
    むしろ職人は褒められるのが一番喜ばれるみたい
    実際 言われた時は無表情だけど
    心の中ではもっと良い仕事をと思うらしいよ
    家に帰って来たから
    褒められたとトークが止まらん
    嬉しいんでしょうね
    話しが逸れましたが
    飲み物は自分達で持参するから
    お気持ち程度で無理のないように
    ペットボトルのお茶は小さめの方とか
    缶コーヒーはブラック、微糖位で良いらしい
    あとは職人さんの年齢を見てみる事でしょうか

    +77

    -3

  • 75. 匿名 2016/10/26(水) 10:51:30 

    旦那は差し入れはすっごく有難いけど、夏場にコーヒーとアイスは無いって言ってました(>_<)
    アイスはすぐ食べないといけないし、缶コーヒーは汗かいてる夏にはツライって!スポーツ飲料かせめてお茶だとありがたいそうです!

    +47

    -3

  • 76. 匿名 2016/10/26(水) 10:52:20 

    月に1~2回くらいしか差し入れしていないです
    夏場だったので500mlお茶1ケース(24本)と
    塩あめや熱中飴を置いておくくらいの事しかしませんでした



    +16

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/26(水) 10:53:04 

    暑い時期だったから、保温性のある入れ物に保冷剤を入れて色々な飲み物を入れて置いておきました。
    休憩時間にかぶりそうな時はアイスとかを何時に持ってくるつもりです。と前もって伝えたりもしました。 そうしないと若い人が買いに行ってしまってるときもあったので。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/26(水) 10:56:06 

    2年前に建てたけど、こまめに通って缶コーヒーと小包装菓子を置いていたよ。外構は、住み始めた後だからホルダー付き紙コップでホットコーヒーと小包装菓子を毎日出したよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/26(水) 11:06:15 

    実家の建て替えの時に母親が
    昼に豚汁を差し入れたり
    漬け物を差し入れたりしてましたよ

    10時3時の休憩には煎餅とかどら焼き
    とかを用意してました

    暖かいお湯をポットに入れて置いて置くと
    セルフでお茶を入れて飲んだり
    若い大工さんはカップ麺を食べたりしてましたよ


    +26

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/26(水) 11:08:03 

    きちんとしている主さんに好感

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/26(水) 11:11:44 

    職人さんによって好みも違うと思い、クーラーボックスにペットボトルのポカリ、お茶、小さい缶コーヒー(ブラックと微糖)、タッパーに入れた漬物、プチサイズのチョコパイ。
    他は個別包装のお煎餅やクッキーなど差し入れしてました。

    結構まんべんなく減ってましたよ。
    聞けるなら、希望のものを尋ねてもいいと思います。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/26(水) 11:13:37 

    トピずれですが若い夫婦でマクドナルドを買ってきて現場で夫婦で食べ出した人がいて、びっくり仰天したと!


    差し入れうんぬんより、自分たちだけで遠足みたいに座り込んで作業してる職人を見ていられる神経に度肝を抜かれたと。


    若夫婦の親が普通に差し入れをしてくれたそうですが施主は若夫婦。

    親が教えてないのか、若夫婦が非常識なのか。

    +80

    -1

  • 83. 匿名 2016/10/26(水) 11:13:52 

    毎年春秋に庭師さんに来て貰ってるけど、
    インスタントのお茶、コーヒー、スティックの紅茶、一杯づつの飲み物などとりどりにして
    ポットに熱いお湯入れて紙コップを置きます。
    その他ペットボトルのお茶類人数分+1位と、個包装のお菓子。
    去年は手作りの甘酒を水筒に入れて出したら喜ばれました。

    +8

    -6

  • 84. 匿名 2016/10/26(水) 11:17:38 

    夫が左官工です。
    寒い時期は、ポットの熱いお湯とカップ入りのお湯を注ぐだけのココアやスープも嬉しいそうです。

    素敵なお家が出来るといいですね!

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/26(水) 11:21:01 

    リフォームとか自宅での作業の時、義親は10時と3時の休憩にお茶とお菓子を出して、いつも付きっきりで相手します。
    正直付きっきりは面倒だなぁと、準備だけして勝手に休憩してもらった方がお互い気を使わなくて良いと思うんですが。
    昔からの付き合いの職人さんだとお茶の相手もするので会話が苦手な私は憂鬱です。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2016/10/26(水) 11:24:54 

    家を建てる場合は長期だし、その時期によって水道屋さんだったり内装専門とか別々の業者が入ってる可能性もあるから、
    「前にこれやったから今回も…」みたいに考えない方がいい

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2016/10/26(水) 11:26:47 

    家では缶の飲み物、栄養ドリンク、チョコレート、煎餅など出してました。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/26(水) 11:26:58 

    私も家建てるので気になってました!
    参考にします

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/26(水) 11:37:20 

    大工とは違うのですが旦那がクロス屋です。
    基本、気を遣わないでほしいけど、出してもらった物はお茶でもお菓子でもどんな物でも嬉しいそうです。
    寒い日にコンビニの肉まんを差し入れでもらった時はよほど嬉しかったのか帰ってきて早々に報告してきました(笑)
    あとはオロナミンCなんかも嬉しいそうですよ。

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/26(水) 11:44:15 

    夫が大工ですが、いまはあんまり差し入れしてくれる人は少ないみたいです。
    私だったら、1週間に一回とか邪魔にならないようにお昼時間は外して昼間に行くと思う。そして、コーヒーとかお茶とかあまり好き嫌いがなさそうな飲み物を差し入れするかな

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2016/10/26(水) 11:45:07 

    休み時間に邪魔しないように、朝早く置いておくようにしたよ。
    体力使うお仕事だから、休憩時間は休んで欲しいし。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/26(水) 11:49:51 

    10時と3時に休憩とら春から、その時にお茶出ししてました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/26(水) 11:54:40 

    冬場は、本当に、お湯のポット+ホット用の紙コップ+粉末状のコーヒー・スープやフリーズドライの味噌汁が嬉しいそうです。

    ホットの缶やペットボトルも有難いは有難いんですが、しばらくすると冷めちゃうし、自分のタイミングで温かい物を飲めるという意味ではポットが嬉しいみたいです。

    フリーズドライのかきたま汁や豚汁は、持参した弁当を食べる時に一緒に食べれて、体も温まって喜ばれました。

    大工さんには年配の方もいて、ドリップタイプのコーヒーよりも、スティックのほう(オシャレな物より定番の簡単な物)が分かりやすくていいそうです。


    +30

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/26(水) 11:57:12 

    >>39
    いや、監視はした方がいいと思う。数年前に建築中の家のそばを通って不正してる話が聞こえてしまった。あれから家主はちょくちょく様子見をした方がいいと思ってる。もちろんほとんどの大工さんは真っ当な人に決まってるけど、真っ当な大工さんだって、差し入れ持って来てくれる人と、全く来ない人では心象も違うだろうし。
    友人は、酒好きにはビールとか、子供がいる人には子供用お菓子とか持ち帰れる物をよく差し入れしてて、大工さんからサービス受けてた。大工さんの好みを聞いてみたら良いかもね。

    +27

    -4

  • 95. 匿名 2016/10/26(水) 12:03:45 

    最初にお茶菓子代として、親方にお金を渡しておいて、職人さんたちと好きな物を買って食べたり飲んだりしてもらった。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/26(水) 12:05:08 

    知り合いが大工です
    頭領が倒れて代わりに頭領として建てたと言ってたとき
    頭領は下の人たちに飲み物などを奢るのが普通って言ってて
    給料頭領ほど貰ってないのに...とぼやいてました
    飲み物は喜ばれるんじゃないですかね?

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2016/10/26(水) 12:09:57 

    なかなか時間とれなくて、
    大変失礼かとは思いますが、って言って、一人、1000円くらいのQUOカードわたした。2週間に1回で。
    最近は早いし、人数もすくないし。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/26(水) 12:17:56 

    たまに差し入れして、自由に食べれるように缶飲料や袋菓子を置いておいたりもしたけど、遠いところから来てる人みたいであまり好印象じゃなかった。
    地元の人だとご近所に次の仕事を回してもらえるかもとか、知り合いがどこで見てるかわからないので、結構受けいい人が多いんだけど。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2016/10/26(水) 12:18:49 

    >>46
    特に夏の炎天下での休憩で炭酸は爽快だろうね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2016/10/26(水) 12:19:57 

    >>99間違えた
    >>50へです

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/26(水) 12:24:41 

    >>36
    それ言いたいんだ、、、、、

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2016/10/26(水) 12:26:11 

    嬉しくて、帰宅したらついついお喋りになる大工さんを想像したら可愛いな♪
    仕事だろうと、やっぱり人間だからちゃんと感謝の気持ちを行動や言葉で伝えた方がいいね。

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/26(水) 12:31:30 

    家建てることないけど、お菓子の差し入れの話きいてほっこりした。
    相手もやる気出るよね。
    たしかに職場でもたまに差し入れもらえると、
    余計頑張ろって思うもん。

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/26(水) 12:50:52 

    旦那が大工してます。
    これからは寒くなるので、温かいコーヒーは嬉しいみたいです。
    缶コーヒーも結構な出費になると思うし、ポットにお湯を入れてインスタントコーヒーと紙コップみたいなのでも嬉しいと言っていました。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/26(水) 12:52:29 

    104です。
    飴も仕事中に食べたりできるし嬉しいと言っていました^_^

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/26(水) 12:53:16 

    私の父が大工ですが
    冬は瓦も壁も出来てしまえばそこまで寒くないそうですが
    まだ剥き出しの状態だと寒いので肉まんとか嬉しいって言ってます
    時々コンビニのお湯を注ぐタイプの豚汁とかも出して下さる方もいらっしゃるみたいで
    温まるみたいですよ

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/26(水) 12:53:41 

    人間同士だから差し入れの気持ちが嬉しいと思う
    差し入れそのものも労いだとも思うけど「丁寧な仕事をしていただいて嬉しい」の
    言葉も大事だなとも思います

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/26(水) 12:59:44 

    夏場に外壁工事してもらったとき冷たい缶コーヒーとスポーツドリンク出したら喜んでくれたよ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/26(水) 13:02:06 

    大工とかのこういうのやめて欲しい!
    差し入れもらったら気持ちが違うってか?
    人間だからしかたないって?
    じゃあしなきゃいけないよな…って思う人いるよね!
    最近は病院なんかでも、スタッフへの差し入れ禁止って、書いてくれてありがたい!

    +15

    -54

  • 110. 匿名 2016/10/26(水) 13:04:35 

    大工の奥様方、是非家からポット持たせてあげてください!!!

    +7

    -27

  • 111. 匿名 2016/10/26(水) 13:12:27 

    コーヒーとお菓子

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/26(水) 13:15:53 

    >>109

    なにこの言い方…

    差し入れする人は、暑い中寒い中私たちの家を建ててくれてありがとうって思ってしているんでしょ。私はそうだよ。
    そんな見方しか出来ないなんて、悲しいね。

    +67

    -10

  • 113. 匿名 2016/10/26(水) 13:22:20 

    実家を建てた時はお昼にお漬物とか惣菜買ってきて豚汁作って出したり、3時には緑茶とコーヒーと炭酸ジュースにお菓子を出してた

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/26(水) 13:42:38 

    >>94
    わかる。
    すぐ近所の家を建築中、施主さんが滅多に見に来ないからか職人さんサボってばっかりで喋る声がずっとしてたし車の中でタバコ吸ってたり外に座り込んだままの姿を何度も見た。
    我が家のリビングから丸見えだからたまたまではないと思う。
    完成するまで凄く期間がかかってた。
    いつもやる気がないのかメーカーから安くたたかれてやる気がなくなってるのか知らないけど見られてないと手を抜く人もいるのは事実です。

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2016/10/26(水) 13:44:27 

    様々な飲み物を差し入れしました
    ビールも差し入れしたのですがたまたまその日1人だったので1人で持って帰ったのかなぁ…みんなで分けたかなぁと気になりました笑
    あとは建設中に旅行行ったのでそのお土産などもって行きました

    手が汚れてたりするので小包装のものとかがいいみたいです

    あとは休憩時など時間帯見計らって持ってったほうがいいと思いますよ
    中途半端な時行くと作業中断してしまいかえって迷惑になるとか…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/26(水) 13:46:57 

    私も外構関係を自営でしています。休憩出して頂いてありがとうございます。チョコレート1個でも出して頂けると嬉しいです。勿論、出して頂かなくてもお金を頂いているのですから、良い仕事させて頂きます。

    +27

    -2

  • 117. 匿名 2016/10/26(水) 13:52:40 

    もう10年くらい前、私が高校生のときだけど、真夏に実家の増築時に年配の大工さん3人来てて、休憩にかき氷作って出したら大好評だった!

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/26(水) 13:55:59 

    >>117
    素敵ね!暑い季節に最高だと思う!

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/26(水) 13:56:50 

    ブラックor微糖のコーヒー
    お茶
    炭酸系(コーラなど)

    今時期なら気温に合わせて暖かいものもいいですね。
    おそらく外、もしくは車中での休憩なので。

    一応私も職人ですが、最近は差し入れないほうが多いのであまり気にしなくてもいいとおもいますよ。
    工事の進み具合を見学がてら、たまに差し入れする程度で。
    毎日だと出費もかさむでしょうし。

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/26(水) 14:00:42 

    うちの父は大工さんへの感謝が強すぎて?w
    冬は大工さんより早く現場へ行って焚き火して温まれるように。
    もちろん暖かい飲み物冷たい飲み物お菓子、おにぎり豚汁など用意してました!
    ビール飲みながら仕事してあったなぁ。

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2016/10/26(水) 14:03:37 

    大工の嫁です。
    ペットボトルのお茶が無難かと思います!
    コーヒーをよく頂いてるみたいですが甘さとかの好みが合わないと、結局飲まずに持って帰ってきたりしてます…
    缶は飲みきらないといけないので、ペットボトルですかね(^-^)

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2016/10/26(水) 14:05:28 

    私の体♪特に若いイケメンだったらサービスしちゃうかも。

    +2

    -16

  • 123. 匿名 2016/10/26(水) 14:07:48 

    >>109
    大工さんは「差し入れ下さい」とは言わないし決まり事でもないから、したくない人はしなくていいんですよ。するもしないも自由です。差し入れしたい人にやめろと言う権利は誰にもありません。

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2016/10/26(水) 14:14:04 

    自分の食べたい物は持ってきてるし、コンビニとか行ったりもしてるから本音はそこまで気遣いはいらないのかもしれない。
    ただお酒好きな人多いからお酒渡したことある。
    喜んでたと思う。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/26(水) 14:14:15 

    おこづかいくれる人いるよね。それ見てお金あるんだなぁと思った。職人さんって、どんな飲み物でもお茶菓子でもよくてかお客さんのちょっとした気遣いが嬉しいしやる気になるみたいだね。家の屋根を修理してくれた大工さんは、家の犬を可愛がってくれてわざわざ休憩時間に散歩に出してくれたな。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/26(水) 14:21:08 

    家をたてたことも、たてる予定も、リフォーム予定もないし大工さんのこともよくわからないんだけど、、、
    なんかこのトピ見るの楽しい(^_^)

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/26(水) 14:24:00 

    私の旦那も現場系ですが、冬場はコーヒーやお茶などの温かい飲み物や帰りの車内でもつまめるようなおやつが嬉しいみたいです。
    夏場は炭酸飲料やスポーツドリンクも一緒にもらえたらなおありがたいと思います。
    アイスもガリガリ君みたいな氷タイプ、すいかも水分多めでよく食べてたらしいです。
    手作りのお菓子やあんぱんなどの重たい菓子パンは迷惑だったみたいです

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/26(水) 14:28:17 

    >>109
    こういう人がいるから職人さんお茶の時間取れなくなって来て、手抜き工事になったりするんだよ。安いリフォーム会社とか休憩しないで早く仕上げたりしているけど見ていると雑だよ。

    +17

    -6

  • 129. 匿名 2016/10/26(水) 14:34:21 

    アイスは辞めたほうがいい
    食べたくないのに溶けちゃって無理して食べなきゃいけないから、最初に断られた

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2016/10/26(水) 14:44:01 

    うちはまだ外構が残っているので参考にします。

    家を建てる時はなかなか差し入れできなくてちょっと後悔。
    家一つ建てるにも色々な職人さんが関わっているんですね。

    これからの季節温かい飲み物を出すと喜ばれるんですね、ペットボトルのものを今まで出していましたが家庭で温めるにはどうしたら良いんだろう。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/26(水) 14:48:30 

    >>114
    力仕事なのでマメな休憩は必要だと思うけどな。特に夏は。
    うちは夏場に作業してもらっていたので、休憩が多いから手抜きしてるって発想にはならなかったな。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/26(水) 14:49:22 

    缶コーヒーとお茶。大工さんはいつも同じ人たちだったので最初行った時に味の好み(ブラックがいいのか、微糖がいいのかなど)を聞きました。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/10/26(水) 14:54:13 

    ポットにお湯を…というのは、ポットは自分がいるときだけ出して帰るときに持ち帰り?それとも次に来るときまで現場に置いておくのですか?
    そんなに長時間いないし、うちはそう頻繁にも行けないので置きっ放しも迷惑かけそうなのですが…

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/26(水) 14:54:19 

    >>109
    それで仕事に差が出るとはおもえないけど、気持ちの問題だし、やっぱりお茶やコーヒーを差し入れしたときに細かい部分の話もできたし、やっぱりここに棚をつけてほしいとか途中からの変更も現場監督さんに言いやすかったですよ。うちがお願いした工務店さんが結構融通効くところだったからかもしれないけど、自分の家を作ってもらってるんだからそれぐらいはしてもいいんじゃないかな?

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/26(水) 15:04:43 

    104です。
    飴も仕事中に食べたりできるし嬉しいと言っていました^_^

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/26(水) 15:30:36 

    旦那が大工です。
    差し入れの有無で仕事の手抜きとかは職人のプライドにかけてないそうです。(当たり前だけどね)
    でもやっぱり差し入れは普通に嬉しいみたいですよ。
    たまーにお家でどうぞってお菓子とかビールとか貰って帰って来るときは嫁と子供が小躍りしておりますw

    +28

    -3

  • 137. 匿名 2016/10/26(水) 15:46:44 

    親戚の叔父が大工さんです。

    スナック菓子意外とつまむそうです。
    お手拭きとポテトチップス、チョコ系、
    チップスターなどいいかも。でもあまり
    食べないらしい。

    うちも夏に家を建てた時
    クーラーボックスに飲み物を入れていましたが
    1番人気はコーラ、炭酸系でした。リポビタンDも
    減りが良かった。

    缶のブラックコーヒーと微糖、ミルクティー
    も入れたなあ。コーヒー好きみたいですね。

    冬は大工さんが来る前に保温ポットに
    熱い麦茶とコーヒー入れて紙コップを
    置いていました。

    沸かしたてのお湯保温ポットとカップ味噌汁、
    スープ春雨とかカップ麺を積んで
    「ご自由に召し上がってください」と紙貼ったら
    お昼の足しにしてくれていた時もありました。

    なるべく顔を合わせない方が
    気楽のようです。私も気楽。笑

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2016/10/26(水) 15:49:11 

    わたしの主人が仕事大工です。
    缶コーヒー嬉しいみたいです!
    和菓子は食べる人は少ないと思います

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2016/10/26(水) 15:56:51 

    お茶代が良いんじゃ無い?自分ならお金が1番嬉しい( ̄▽ ̄;)

    +5

    -8

  • 140. 匿名 2016/10/26(水) 15:58:03 

    数年前、今の時期に着工した。
    現場が結構近かったから、週2〜3顔出したよ。
    寒くなってからは、家の鍋で缶コーヒーとかお茶を温めて持って行った。
    お茶菓子は煎餅と甘いもので、冬になってからはたまに中華まんも差し入れした。
    出来ていく過程見られたし、ちょっとした変更なんかは直で相談出来て良かった。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2016/10/26(水) 16:28:01 

    若い大工さんにいっぱい挿し入れされたい

    +5

    -13

  • 142. 匿名 2016/10/26(水) 16:47:18 

    建てている隣の家の人から差し入れをもらったことがありしかも手作りやら、わざわざほか弁を買いに行ったりとか。


    あまりに奇妙なので施主さんに教えてあげたとか。

    窓からよく覗いてたりとかわざわざ窓ぎわで着替えてる姿を見せたりとか。

    その人からのは一切手をつけていません。

    怖すぎるって言ってた。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/26(水) 16:55:18 

    >>140
    缶コーヒーは鍋で温めればいいんですね(o^^o)
    今度やってみよう。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/26(水) 18:41:13 

    旦那が職人です。
    仕事なので、もらえたら頑張るとかもらえないから手を抜くっていうのはないです。
    まぁ人間ですからもらえたらラッキー程度だそう。
    夏場や今日みたいに暑い時はクーラーボックスに炭酸飲料お茶系や塩飴。
    冬場や冷えてる時は、ホッカイロとか?ホットコーヒー飲みたいけど、砂糖ミルクの好みあるし、だからといって、ポットとインスタントで砂糖ミルクはご自由にはめんどくさいらしい。
    あと、休憩を見計らって行くのもおすすめしないです。休憩は自分の時間なのでトイレやコンビニ行ったりするので、来られるといきずらいそうです。
    自分のタイミングで行って、ひと声かけて(置いとくんで良かったらー)。みんなに配るよりまとめておくといいです。
    主さんはいつまでも現場にいたら邪魔だし迷惑なので、用事すんだらすぐ帰る。

    くらい?

    +15

    -4

  • 145. 匿名 2016/10/26(水) 19:15:03 

    毎日差し入れに来る人や飲み物を箱買いして置いていく人何もしない人等様々です。一概には言えませんがお茶やコーヒーが無難と思います。家は大工さんだけでは立ちませんので他の職人さんにも差し入れて下さい。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2016/10/26(水) 19:19:25 

    >>145
    後は日持ちのするお菓子が良いですよ。生物は食べ切らなきゃ施主さんに悪いと思って無理してる時もあるので。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/26(水) 19:20:09 

    旦那が職人です。余ったお菓子を持って来てくれる時があります。私が美味しく頂いています。
    ありがとうございます。

    +8

    -5

  • 148. 匿名 2016/10/26(水) 19:44:54 

    みんな偉いね。
    ぶっちゃけこの風習めんどくさいと思ってる。
    ガル民ってこういう時はなんか常識ぶってる人多いんだねー。

    +11

    -19

  • 149. 匿名 2016/10/26(水) 19:52:11 

    毎日仕事行く前に寄って、クーラーボックスにコーヒー、ポカリ、コーラ、塩あめを入れて、夕方仕事帰りに回収してた。だから平日は大工さんにほとんど会わなかった。たまに、お礼と一緒に、明日は作業ありません、とか手紙入ってた。ちょうど夏だったから、暑い日は結構飲んでくれてた。休みの日は休憩時間に合わせてアイスとか持って行ってた。仕上がりの確認もしつつ...日に日に出来上がっていって見るの楽しかった。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/26(水) 19:55:02 

    ちょうど今建築中なので参考になるトピです!
    缶ビールなんか、「今夜帰ったらどうぞ!」ってしたいけど、そうするとぬるくなっちゃうからどうしたらいいかと悩んでいたので、アイディアあればよろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/26(水) 20:23:28 

    実家の隣に建てたので、毎日10時と15時に出してました。
    6か月、正直10万超えたかな?というお茶とお菓子代でしたが、遅くまで無理をしてもらったり、今後の付き合いを考えると、勿体無かったとは思いません。
    ハウスメーカー、工務店のどちらで建てるかでも違うと思いますが。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/26(水) 20:47:16 

    東京で現場監理の仕事してますが
    わたしの知ってる職人さんはあまり差し入れを喜ばないですよ
    気を遣うみたいです
    もちろん頂いたら、笑顔でお礼を言いますし、空気によってはその場で口にします

    実家をリフォームした地元の業者さんには
    差し入れしないと職人がいい加減な仕事しますよなどと言われたらしく
    親は適度に差し入れしたり袖の下渡したりしたみたいです
    地域によるかもしれませんね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/26(水) 20:47:24 

    大工の嫁多いね笑
    好みがあるから差し入れ受け取りませんじゃなくて、こういうのが喜ばれますよ?って言っちゃう所がさすがですね

    +5

    -19

  • 154. 匿名 2016/10/26(水) 20:51:38 

    差し入れしないと手を抜かれるって思ってる人多そう!!
    あと、差し入れついでに監視しにいってる!

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/26(水) 21:00:22 

    いま行っている最中です
    近いし、時間も余裕があるので週2でペットボトルお茶4本、コーヒー5本タッパーに塩系、甘い系の個包装のお菓子を詰め合わせて クーラーボックスに保冷剤と一緒に入れ持っていってます

    1、2本余っているときや気温が下がっているとあまり、減らないですが気持ちですよね

    その時に内装の進みの写真も取らせてもらってます

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/26(水) 21:05:22 

    追記

    アルフォートやキットカットなどは絶対になくなりますw
    減っているとこっちも嬉しいのでお子さんにでも持ってって空っぽにしてほしいです

    お湯とインスタントコーヒー、紙コップを拝見して寒くなってきたら実践しようと思いましたm(_ _)m

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/26(水) 21:31:04 

    花王のバブを小分けにして置いておいたら喜ばれました。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2016/10/26(水) 21:32:20 

    コーヒーはブラックで!加糖のコーヒー飲み過ぎで大工の父が糖尿病になりました。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2016/10/26(水) 22:17:07 

    旦那がそれ関係の仕事です。
    飲み物とかは、休憩時間にわざわざ煎れてもらうより、缶コーヒーとかお茶とかクーラーboxみたいなので、ドーンと置いててくれた方が有難いって言ってた。後、お菓子類は個別包装。
    夏場によく冷えたスイカとか冬場に熱々の肉まんとか、気持ちは有難いけど逆に欲しくなくても食べない訳にはいかなくなるから正直困るって言ってた。

    でも、真夏のガリガリ君だけは本気で嬉しいらしい。(旦那基準)

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/26(水) 22:23:22 

    159です。
    後、わざわざお昼休憩に合わせて来て、おしぼりの束を置いてくれた時は嬉しかったらしいですよ。
    現場系は手洗い場が少ないらしいので。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2016/10/26(水) 22:33:50 

    旦那が外壁工です。
    意外だったんだけど、トイレットペーパー有難いらしいですよ!
    大体、簡易トイレの設置があるらしいんだけど、全部の職人さんがそれを使うから、すぐに紙切れがよくおきるんだとか(笑)

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2016/10/26(水) 22:53:36 

    夫が大工です。
    飲み物はペットボトルが嬉しいと言っています。持って帰れるし、家で沸かした麦茶とかはどんなとこで作ってるかわからないし、家庭で味が違うから手をつけないそうです。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/26(水) 23:05:57 

    うちの父は大工だけど、お茶が一番嬉しいみたい。でも気持ちだから、何でも嬉しいみたいだけどね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/10/27(木) 00:08:42 

    ガテン女です
    夏場のアイスは本気で嬉しいですが
    作業工程によってはすぐに切り上げられないこともあるので
    もどかしいです
    ここのお施主さんたちは常識ありますが
    真夏に大福饅頭をいただいたときは
    死ぬ気で食べました

    皆さん仰ってますが、その場で食べないといけない物は
    体調によって大変なので
    日持ちするものの方が、ありがたいです

    あと、栄養ドリンクは年配の職人さんは好きな人が多いです

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/27(木) 00:34:10 

    「大江さんて誰!?…あ、大工さんか」
    を二回繰り返してしまった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/10/27(木) 00:37:46 

    うちも昨年、お家を建てました。
    その時は、飲み物とお菓子を出しました。
    オロナミンCが凄く喜ばれました。

    いつも、飲み物は切れない様に補充してました。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2016/10/27(木) 00:54:26 

    私はペットボトルのお茶とコーヒー、小包装になってるお煎餅を差し入れしていました!
    小包装なら食べたい分だけ食べられるので。お子さんが3人いる大工さんだったので、お菓子もペットボトルのお茶もその場で手をつけなくても持って帰って貰えれば良いと思って用意しました!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/27(木) 01:07:39 

    友人の職人に聞くと、毎日昼ご飯まで出してくれる家もあるらしい。
    本物の医者の家だと、差し入れもデパートのクッキーとか有名和菓子店の物を毎日差し入れしてくれたって。
    そこまでしなくても、缶コーヒーくらいだしたら?
    出さなくても良いと思っている人は、ちょっと感覚が違うのかもね。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2016/10/27(木) 01:13:23 

    今家建ててる所だけど、知り合いの職人さん達はご自由にどうぞスタイルがいいって言ってた。

    時間毎に来られても休憩取れない時もあるし、急いでる時に話し込まれても辛いらしい。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/27(木) 01:13:28 

    私も現場で働いてるけど、冬は飲むおしるこの缶とか地味に嬉しい
    チョコレートも嬉しい、あまいおせんべいも
    自販機があるとおしるこやコーンスープから売り切れる
    夏は味の濃いおせんべいと、凍ってるかキンキンのお茶やジュース
    アイスは食べたいものを自分たちで買うから特にいらなかった

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2016/10/27(木) 02:25:29 

    基本はブラックの缶コーヒーを1ケース現場に常設。
    あと柿の種とかのおつまみ系。

    スポット的な差し入れで、現場に職人さんの数が多いときは缶コーヒーに加えて、小ぶりなコーラ・ファンタグレープ・リアルゴールドなど、甘い系をプラスすると結構喜ばれる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/10/27(木) 02:32:32 

    真冬ならポットを用意して、紙コップとスティックのインスタントコーヒーをどさっと常設しておく。

    ブラックの他にカフェオレなど、甘い系も用意してあると尚よし。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2016/10/27(木) 03:00:19 

    お菓子は、生菓子や手作り系全般(漬物、おにぎり、梅シロップジュース、おはぎなど)は好みもあるし、各家庭で独特の味があったり、何が入っているかわからないので一応施主に気を使ってつまみますが、正直喜ばれません。

    和洋おりまぜた小包装のモノが期限や減り具合を気にしなくて済むので良いと思います。

    ただし、大工さんと仲良くなって好みを聞いた場合はこの限りではありません。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2016/10/27(木) 07:06:13 

    レッドブルは職人さんに人気ですよ♪

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2016/10/27(木) 08:06:16 

    "大工さん"が"大江さん"に見えた、、、
    ちょっとガルちゃん休憩するわ

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2016/10/27(木) 09:16:34 

    小包装が小籠包にみえた

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/27(木) 10:00:41 

    毎日車で朝10時前に持って行きました。
    何が良いのか分からなかったので、
    缶コーヒー、ファンタ、コーラ、お茶、スポーツドリンク、オロナミンC、カルピスなどをクーラーボックスに入れておきました。あと、少しお茶菓子もかな。
    ポテチとか個包装のお菓子。
    滞在時間は30秒。置くだけ置いてサッと帰りました。
    でも、週一で中を見せて貰いましたけど。

    お茶はいちばん余ってる率が高かったかな。
    夏だったからか炭酸は人気だったかも。
    あと、コーヒーは微糖が人気だったような。
    疲れるから糖分も必要なのかなと思ってました。

    結果、小さいながら今でも感謝しながら住めるお家になりました。
    主さんのお家も素敵に出来上がりますように。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2016/10/27(木) 12:21:23 

    この週末うちで豚汁作るから、お昼に持って行こうと思ってたけど、手作り嫌な人もいるのかーと、躊躇しちゃうな。
    気を遣わせないで喜んでもらうって難しいね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2016/10/27(木) 12:45:53 

    >>168

    本物の医者の家って。
    今日いちばん笑った。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2016/10/27(木) 15:01:03 

    職人さんによっては味噌汁も一緒にお弁当に持ってくる人がいるからねー。
    でかい保温弁当箱みたいなやつで。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2016/10/27(木) 16:28:51 

    トピズレですが、私は親の造園の仕事をたまに手伝います。余りトイレが近くないので、使わせて頂く事はないのですが、気を使って御手洗を使って下さいと言ってくださる施主様が多くいて助かります。

    私は、施主様の家で沸かしたお茶やコーヒーも大好きです。それぞれの家庭の味を楽しんでいます。私が何でもおいしく食べる方だからかもしれません。いつもありがとうございます。



    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/10/27(木) 21:10:10 

    >>178
    私は、手作り有難いし美味しく頂きますし
    たいていの職人さんは大喜びだと思いますよ
    現場で手作りの温かい食事なんて、ほとんど無いですから

    人によってはダメなこともあるけど
    基本、外仕事の人は潔癖さんは少ないです
    10年やってて、一人しか会ったことないです

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2016/10/28(金) 17:24:02 

    正直、施主に奥さんが美人なのが一番嬉しいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード