ガールズちゃんねる

パナソニック、宅配便の再配達防止を目指す実証実験開始へ 押印する機能を持った宅配ボックスを活用

127コメント2016/10/20(木) 15:37

  • 1. 匿名 2016/10/19(水) 16:16:11 


     パナソニック、宅配便の再配達防止を目指す実証実験開始へ 押印する機能を持った宅配ボックスを活用 - ねとらぼ
    パナソニック、宅配便の再配達防止を目指す実証実験開始へ 押印する機能を持った宅配ボックスを活用 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    パナソニックが、社会問題化している宅配便の再配達防止を目的とした「宅配ボックス実証実験」を11月に開始することを発表しました。福井県あわら市が取り組む「働く世帯応援プロジェクト」に参画する形で、共働きで生活する100世帯にパナソニックの宅配ボックス「COMBO(コンボ)」を設置。中に入れた荷物の保管、伝票の押印といった機能を備えており、不在時でも宅配物の受け取りが可能になります。


    実証実験は日本郵便、ヤマト運輸の協力のもと、2017年3月末まで行う予定。宅配便の再配達状況を調査した最終結果発表が4月中旬に行われる見込みです。

    ・不在時でも宅配物の受け取りをしてくれる「COMBO(コンボ)」


    戸建住宅用宅配ボックス コンボの使い方 - YouTube
    戸建住宅用宅配ボックス コンボの使い方 - YouTubeyoutu.be

    http://channel.panasonic.com での公開日:2016年04月21日 宅配受け取りがラクになる、戸建住宅用の宅配ボックスです。電気工事が不要だから後から設置することも出来ます。

    +94

    -7

  • 2. 匿名 2016/10/19(水) 16:18:43 

    いかんのか?

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:13 

    いいな~。便利そう。

    +444

    -5

  • 4. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:18 

    うちで実験してくれてもいいよ、うん

    +456

    -6

  • 5. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:24 

    喝!

    +2

    -23

  • 6. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:33 

    時間通りに来てくれればいいんだよ

    +34

    -67

  • 7. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:34 

    確かに再配達って申し訳ないよね

    +718

    -7

  • 8. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:38 

    受け取った、受け取ってないで揉めたりしないかな?

    +384

    -6

  • 9. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:42 

    箱ごと持ち去られたりしないんだろうか・・・それが心配。

    +356

    -5

  • 10. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:47 

    いいかも!

    +14

    -7

  • 11. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:05 

    欲しいけど玄関先に置くスペースあるかな〜〜。

    +172

    -2

  • 12. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:09 

    マンションは宅配ボックスがあるからいいけど、個人宅にはこれ便利だね。

    +312

    -4

  • 13. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:10 

    確かに宅配を待つのは面倒だけど、安心なのかな…

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:13 

    マンションとかの宅配ボックスはトラブルが結構あるって話結構聞くけど個人宅の設置なら大丈夫かな

    +120

    -16

  • 15. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:20 

    これ欲しいけど、デザインというか見た目何とかならないかな。
    玄関前に金庫置いてるみたい。

    +185

    -8

  • 16. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:23 

    勝手に荷物が届いているのはとても楽だけど宅配業者が押印出来るってことでしょ?
    それってもう押印の意味ないんじゃないかと思う…

    +327

    -17

  • 17. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:29 

    1万円くらいならほしい!

    +13

    -9

  • 18. 匿名 2016/10/19(水) 16:20:35 

    >>6
    時間指定してるくせにその時間に不在の人が結構多いんだよ。

    +214

    -15

  • 19. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:24 

    パナソニックの電化製品ってハズレを引くことが多い。
    個体差あると思うし、運が悪いだけかもしれないけど、パナソニックの商品買うといつもすぐ調子悪くなるんだよね(T_T)

    +8

    -65

  • 20. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:28 

    代引きにも対応するやつとか作ってくれ

    +31

    -11

  • 21. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:30 

    ゴミ入れる嫌がらせとか平気?

    +81

    -7

  • 22. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:36 

    家の鍵忘れた時のための合鍵入れに使われたりしそう(笑)

    +26

    -9

  • 23. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:38 

    防犯面がしっかりしてるなら良いな。時間指定できない荷物とか待ってる時間が勿体ないし。

    +105

    -2

  • 24. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:41 

    セキュリティさえしっかりしてたらすごく便利。宅配届くまで買い物行けないとかよくあるんだよね。

    +247

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:55 

    これ欲しい
    家族が皆仕事の時間帯が不規則だからなかなか荷物受け取れなくて、こういうサービスあったらいいなって思う

    +33

    -6

  • 26. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:02 

    うちなんて不在でも勝手に玄関先に置いて行かれるよ、佐○急便だけど。

    +33

    -23

  • 27. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:16 

    ヤマト勤務の旦那に聞いてみよう。
    再配達はなかなか大変て言ってたから。

    +59

    -22

  • 28. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:33 

    誰でも開けられる設計なら持ち去られる可能性アリ
    電話かけて受け取り主がスマホで操作して解錠、宅配の人が荷物入れて閉める、スマホで施錠
    ができるようにしないと

    +13

    -10

  • 29. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:35 

    荷物入れずに捺印だけもらって…って言うトラブル起こりそう。

    +128

    -13

  • 30. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:43 

    Amazonから届く荷物とか
    箱がやたら大きいんですけど

    +190

    -10

  • 31. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:44 

    このボックスが結構小さいので、新築時に導入を断念した

    +35

    -5

  • 32. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:56 

    マンションの宅配ボックスから盗まれたことあるから信用できない

    +41

    -14

  • 33. 匿名 2016/10/19(水) 16:23:18 

    ナマモノとかクールとか
    色々不便もありそうだね

    +53

    -5

  • 34. 匿名 2016/10/19(水) 16:23:22 


    配達員の人の手間が減りそうだし、いいんじゃない?
    受け取る側も時間に拘束されないのは助かる
    ただ、もし実費で設置するとなると費用が高そうな感じ

    +119

    -7

  • 35. 匿名 2016/10/19(水) 16:23:48 

    配達員と顔を会わなくて済むのがいいね

    +108

    -6

  • 36. 匿名 2016/10/19(水) 16:24:01 

    マンションに宅配ボックスあるけど
    すごい便利だからもう宅配ボックスのない生活はできない

    +105

    -5

  • 37. 匿名 2016/10/19(水) 16:24:09 

    マンションに宅配ボックスあるけど、使い方分からないw

    +13

    -16

  • 38. 匿名 2016/10/19(水) 16:24:46 

    本当に再配達って申し訳ないからどうにかできたら良いけど

    +62

    -3

  • 39. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:13 

    通販で買い物すると、時々商品の大きさの倍くらいのデカ過ぎるダンボールで届いたりする。
    サイズ感によっては使えない。

    +113

    -2

  • 40. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:29 

    >>32
    それ言うなら郵便ポストも同じだよ
    自分の場合宅配ボックスから盗まれたことはないけど
    メール便はおそらく違う家に投函されて見つからなかったことがある

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:29 

    時間指定って配達する側からしたら大変だよね。

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:33 

    時間指定ではない荷物だったから1日中待ってたのに来なくてポストを見たら不在票が入ってたんだけど…あれは何なんだろう?

    +165

    -4

  • 43. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:43 

    >>37
    え?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:52 

    私もフルタイムで仕事してるからどうしても不在票多くなりがち。
    再配達時間 18時~21時とか、18時は確実にいないけど、20時は確実にいるっていう時すごい困る。
    家にいる時はギリギリで来るのに、いない時は18時ぴったりとかに来るのは何故(笑)

    +200

    -3

  • 45. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:56 

    田舎なので、置いといてくれる。
    ほんまはあかんのか?

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2016/10/19(水) 16:26:07 

    最寄りの店舗に留置きしてもらって取り行くほうが早いときがある。

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2016/10/19(水) 16:26:34 

    こういうの
    配達しました!いいや入ってなかった!ってトラブルないの?

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:18 

    パナソニックは住宅設備も作ってることだし、いずれ建具や壁と一体化できそう。
    まずはパナホームから装備とか。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:29 

    >>42
    あるある。
    どうせ留守だろって思ってチャイム鳴らさず宅配ボックスに入れてるか、
    エレベーターで上がるの面倒だから宅配ボックスに入れちゃうかだと思ってる。

    +58

    -7

  • 50. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:37 

    一定のサイズ以内の商品なら指定したコンビニで受け取れるようになれば再配達減るのにね。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:40 

    押印の意味…w

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:42 

    こんなんで
    ムダなコスト掛けるより
    コンビニ受け取りの方がずっと便利だよー


    近所にコンビニある人限定だけど  

    +33

    -7

  • 53. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:56 

    通販で時間指定できない所もあるよね
    あれ困る

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/19(水) 16:28:48 

    前住んでたマンションは宅配ボックス付きで楽だったな~
    もっと普及すると宅急便の人も助かるよね

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/19(水) 16:29:10 

    再配達に電話するぐらいならコンビニ受け取りの方が楽だな。再配達してもらうと凄く申し訳ない気持ちになる。時間指定じゃなくても。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2016/10/19(水) 16:29:43 

    コンビニと停留所止めオッケーのやつはコンビニと停留所使ってるわ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2016/10/19(水) 16:29:50 

    私は「ここに入れておいてください」って書いて玄関に紙袋つるしてる(笑)
    不用心すぎるよね(笑)

    +49

    -2

  • 58. 匿名 2016/10/19(水) 16:30:20 

    わざわざ各家庭にこんなんおかなくても、コンビニ受け取りがあるしな
    そもそも荷物を玄関先まで持ってきてくれるのが当たり前と思いすぎだよ

    +19

    -6

  • 59. 匿名 2016/10/19(水) 16:32:11 

    動画見たら、施錠されるし、押印が出来るのは一回だけだしで、きちんと考えられてるね。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2016/10/19(水) 16:32:38 

    >>57
    それって入れてくれるんですか?もし紛失したら揉めそうだけど。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/19(水) 16:32:54 

    再配達って時間長いから困るよね..

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/19(水) 16:33:27 

    >>26
    うちもこの前、ドアにはさまれた不在票に「メーターボックスに入れていいですか」って書いてあって、それは嫌なので電話して、帰ったので今からは居ますって言ったらすでにボックスに入れられてて
    あきれた。じゃあなんで疑問形で書いたんだ?って思ったわw

    +34

    -3

  • 63. 匿名 2016/10/19(水) 16:33:53 

    いま動画見たけど、簡単に開きそうな鍵!
    ピッキングされる事件とか多発しそう。

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2016/10/19(水) 16:35:41 

    >>53
    時間は指定できるけど曜日指定ができないのもある。月~金と土日じゃ来てほしい時間が違うっつーの!で、指定してる時間に来ないんだ、これがまたw

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/19(水) 16:36:19 

    玄関の鍵とお金置いとくから適当にどうぞって思う時がある
    カード払いなら宅配ボックスでいいけど

    +1

    -11

  • 66. 匿名 2016/10/19(水) 16:36:43 

    コンビニはコンビニで店員さん仕事多くて大変そうだよね

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2016/10/19(水) 16:37:33 

    >>28
    マンションの宅配ボックスは、パネル操作をしてからカードを差し込まなければ開かない設計になっているよ。
    さらに開けて荷物を取ったらすぐに「扉を閉めてください」と急かされる。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/19(水) 16:38:01 

    >>26
    うちも一回それやられた
    オークションで落札した商品だったから本気で焦った
    営業所に「流石にどうかと思います」って電話してしまったよ

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/19(水) 16:40:04 

    マンションに10年住んでるけどトラブル無いよ。
    部屋番と暗証番号入れないと開かないしポストの不在票に宅配ボックスに入れましたって必ず書いてくれてる。
    ポストに入らないような大きめの郵便物も入れといてくれる。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/19(水) 16:41:58 

    欲しいです!
    問題は設置場所かな?
    押印の件ですが、福山通運が端末にサインする様にしています
    書いてみて「うわー、私の字じゃない!」と思うぐらいの字になりました
    それを考えると有りかなと思います
    入れる時にカメラ作動するってしたら証拠になると思います
    ゴミを入れられても犯人が写るなら問題無しでは?
    そんな機能を付けて販売して欲しい!

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2016/10/19(水) 16:42:09 

    マンションに宅配ボックスあるけど本当に便利。各世帯に大浴場・ジム・パーティールーム・宅配ボックスなどで使用するカードキー配られてるから、セキリュティ面もしっかりしてる。一軒家住むなら欲しいや

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/19(水) 16:44:55 

    荷物入れないで入れたことにして失敬する人とかいないの?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/19(水) 16:48:51 

    アマゾンでこういうのなかったっけ?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/19(水) 16:52:16 

    トラブルがないならそりゃ配達業者もこちらも便利だよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/19(水) 16:54:10 

    >>72
    そんなん今だって手書きで勝手にサインしたらできる
    ただ出来てもすぐバレるからやるとも思えないけど

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2016/10/19(水) 16:58:00 

    勝手に送る詐欺に対してどーするのか

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/19(水) 16:58:22 

    今の日本なら平気
    このまま移民を入れようって言って入れていく日本なら無理

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2016/10/19(水) 17:00:04 

    この前、時間指定で配達依頼したのに時間内に来なかった。予定があったので外出したら再配達の用紙が…
    その後再配達の連絡したけど時間より早く来られた…家に居たから良かったけ
    宅配業者もちゃんとして欲しい

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2016/10/19(水) 17:02:55 

    Amazonにもこういう専用ボックスってなかったっけ?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2016/10/19(水) 17:10:48 

    うちではほとんどの荷物が入らないかも。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/19(水) 17:11:47 

    宅配ボックスよく壊れるよ
    押印する所から伝票出て来なくなったとか、エラーで荷物出せないとか
    あと生物禁止なんだけど真夏にボックスに入れちゃって傷むとか
    夕飯食材のショクブンとかさー
    便利だけど機械だからいつか壊れるよ

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2016/10/19(水) 17:12:19 

    私は夜から深夜帯で働いてるから家にあったら助かる。
    再配達も子どもの習い事とかの時間帯とかぶらないように...って調整するとなかなか難しいんだよね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/19(水) 17:35:24 

    こういうのネットで見ると
    宅配ボックス無いと大変だなって思う
    宅配便…これはひどい
    宅配便…これはひどいkorehahidoi.ldblog.jp

    宅配便…これはひどいこれはひどい「これはひどい」と思わずつぶやいてしまうニュースをピックアップしています。宅配便2012年06月14日00:10カテゴリ酷いニュース佐川の配達が酷すぎる・・・ 「自転車のカゴに入れました」 「ベランダにおきます」1 マレーヤマネコ(...

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/19(水) 17:41:42 

    悪用されそう…

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2016/10/19(水) 17:45:38 

    コンビニ受け取り出来る会社が増えるといいね。
    基本的にコンビニって24時間営業だし、自宅や会社の近くにある人は便利なんじゃないかな。
    受け取り気にしなくていいし。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/19(水) 17:47:03 

    便利そうでいいねー
    セキュリティと箱のサイズ問題が気になるかな
    あと単純にイタズラで変なもんが入ってたら怖いなとは思う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/19(水) 17:47:20 

    >>76
    そうだよね、拒否する事出来ずに勝手に入れて受け取り印押されたら迷惑。
    これが普及しだしたら絶対そういう送り付け詐欺今以上に増える。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/19(水) 17:48:15 

    >>60
    不在票に「指定通り玄関先の袋に入れました」って書かれて、入れておいてもらえます!
    盗まれたら完全にこちらが悪いので、そこは覚悟してます(笑)
    高いものは受け取るようにしてますが、安物なら…って思っちゃう。

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2016/10/19(水) 17:49:55 

    >>21
    げー。確かにイタズラありそうですね。
    何かの死骸とか入れられたら…って思うとゾッとする。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/19(水) 18:00:52 

    >>50
    えっ!コンビニ受け取りできるよね?

    一部を除いて。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/19(水) 18:04:01 

    >>14
    トラブル多いって初耳!
    マンションの宅配BOX便利でもうない生活は考えられないくらい。長く利用しているけど、トラブルは聞いたことないなー。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/19(水) 18:12:48 

    うちのマンションの宅配ボックスは家の鍵と連動してる。
    留守だとポストに「boxにいれときました」って紙が入ってて
    宅配ボックスに鍵をかざして、予め登録した暗証番号をいれば、パカッとあいて受け取る
    クレカとか本人に直接渡さなきゃいけない書類意外は全部OK
    ネット通販大好きだけど、働いてるから平日はなかなか受け取れなくてこの便利な機能があったから今のマンションに決めたくらい笑

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/19(水) 18:19:07 

    次の家向かう前に電話して在宅確認してからにしたら?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2016/10/19(水) 18:34:18 

    再配達は追加料金取れば?

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2016/10/19(水) 18:40:29 

    宅配ボックス便利過ぎる
    いつ配達に来ても居留守使ってます
    定形外郵便も入れてくれる

    各家に配布されてるカードで管理されてて
    自分の荷物が入ったボックスしか開かないので
    トラブルも無いですよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/19(水) 19:06:58 

    宅配ボックスに入れていい時点で再配達は不要だと思うんだが、違うの?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/19(水) 19:50:57 

    重さの感知センサーとかあって閉めてから押印されるシステムとかならいいんじゃない?

    ほら、元々送付時に重さって計って送料決まるしさ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/19(水) 19:51:20 

    今日置いてある一軒家を見ました!なんだろうと思ってたらやっぱり宅配ボックスだったのね〜!

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2016/10/19(水) 19:52:54 

    配達員です。
    宅配ボックスほんとに助かります!
    再配達の連絡きてお伺いしてもまた不在だったり、どの時間帯にお伺いしても何日もお伺いしてもいないし、連絡も取れない、連絡もくれない…そんなお客様も結構多いのです…。
    時間に追われるし、配達の量も年々増えているので正直きつくなってるし、せつないのです。
    セキュリティなどしっかりしているのであれば、ほんとに普及して欲しいです!

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/19(水) 19:57:18 

    >>44
    夜なら落ち着いてるから、電話して20時ころならって言えばヤマトはたいていきてくれますよ〜!
    不在でかえるより、受け取ってもらったほうが歩合増えるから助かると思う!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/19(水) 20:04:58 

    そういえば、この間宅配きたときにインターホン鳴ってから30秒くらい身支度整えてる間に
    もうトラックが去ってしまって悔しかった
    せめて二回インターホン押すくらいの時間は待っていてほしい…

    +5

    -11

  • 102. 匿名 2016/10/19(水) 20:11:15 

    管理人が常駐していないマンションだと宅配ボックス占有するヤツが出るから、一部屋につきボックス一個とかのマンション出たらいいのになって思うよ
    あとゆうパックは受取側で配達日時の変更を予めできるよういい加減に変えてよ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/19(水) 20:12:43 

    最寄りのコンビニ受け取りの便利さに最近気付いた
    何も買わないのが申し訳ないのでフリスクとかパック飲料をひとつ買う
    再配達の手配とか、手が離せないときにピンポンされてムカッときにする煩わしさから解放

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/19(水) 20:19:31 

    これって、1個目はいいけど、2個目以降の荷物は入れられないで結局再配達になるんじゃないの?
    お歳暮シーズンなんて対応できないんじゃないの?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/19(水) 20:19:56 

    送りつけ詐欺が真っ先に思い浮かんだ…

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2016/10/19(水) 20:38:27 

    再配達が減ってヤマト勤務の旦那が少しでも早く帰ってきてくれたら嬉しい。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2016/10/19(水) 20:46:26 

    >>18
    時間通りに来ない宅配便もいるんだよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/19(水) 20:47:13 

    捺印の意味にちょっと疑問だけど ほしいわ、これ!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/19(水) 20:49:50 

    そもそも最初の配達が、あきらかに仕事でいない時間に来るから再配達になっちゃうんだよ。深夜勤務の人とかならその時間は寝てるだろうし。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/19(水) 20:52:46 

    >>85
    増えたとしてもコンビニ側にも置く場所に限りがあるからね
    うちはAmazonの荷物だけでいっぱいいっぱいです
    長蛇の列ができる時間帯に山の様な荷物の中から番号頼りに探し出すなんて至難の業だよ(´;ω;`)
    何が本業なのか分からなくなってくる

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/19(水) 21:01:46 

    マンションに住んでる時
    違う部屋番号で宅配ボックスに入ってたみたいで
    その部屋の人が箱を開けて宅配ボックスの中に
    放置してた。
    中々 届かないから使用されてない
    宅配ボックスの中を確認して気づいた。
    ヤマトにクレームの電話を入れたら
    中身は無事だったんだから
    いいんじゃないか?みたいな感じで
    謝罪もテキトーだった。
    一軒家だったら そういうことはないから
    安心かもね。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/19(水) 21:49:28 

    うちのマンションの宅配ボックスは押印じゃなくて、ボックスの番号と配達業者が書いたレシートみたいな紙がポストに入ってる。
    紙は配達員さん用の控えも出るみたい。
    押印じゃなくてレシートの方が安全かなと思ったけど、よくよく考えたらその紙は誰かが補充しないとだから、戸建だと面倒なのかなー。
    マンションだったら、管理会社の人がやってくれてるんだろうな。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/19(水) 21:55:29 

    まぁみんな、まずはクロネコメンバーズになって時間指定するとこから始めよっか。
    まだまだ宅配ボックスへの道のりは長そうだし、いますぐ再配達の負担へらせるよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/19(水) 21:55:54 

    大きさに限度あるんじゃない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/19(水) 22:40:05 



    配送業経験したことある

    是非上手く導入してあげて…
    再配問題は本当に深刻なんだよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/20(木) 00:19:26 


    宅配ボックスあこがれるけど、玄関先にはスペースがあっても、オートロックのマンションじゃエントランスに後から取り付けるのは難しいよね、、

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2016/10/20(木) 01:13:42 

    うちの近所は、門柱とか塀に埋め込んで一体化させている家が多いです。荷物を入れるから当然奥行きもあるし、もの自体が結構大きいから設置する場所に余裕がないと置けないですね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/20(木) 02:25:07 

    事前に登録しておいた問い合わせナンバーと合致したら捺印とかならいいとおもう。誤配あったときやばそうだし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/20(木) 02:35:37 

    Amazonとか大手通販サイトと提携して、自動でこれ専用の問い合わせナンバー作成とか、その配達のみの使い捨てパスを作成してそれに応じて、業者側がボックスあけたり捺印できるようにすれば楽そう。

    イタズラされそうだし。
    スマホアプリで自分で細かい設定できたりとか。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/20(木) 03:08:35 

    マンションにICカードタイプの物があるけどすごく便利
    友達が住んでるマンションのクルクル回すパスワードタイプのは半分以上壊れてて意味ないって言ってたけど

    捺印はいるのかな?
    宅配ボックスに入れておきましたってレシートで済んでるんだから別にいらないんじゃない?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2016/10/20(木) 03:17:47 

    トピずれ、そしてかなり古い話で申し訳ないけど
    Amazonは中身に合わせた箱で送付(小さな商品には小さな箱)してポストに入れて極力再配達しない工夫をしてたけど
    他所様のポストを勝手に開けて「Amazon=インターネット=きっといい物」ってイメージもあって盗むバカが出没しまくってトラブルが多発して
    それで必要以上に大きな箱で送付することになったんだよね

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2016/10/20(木) 03:40:59 

    >>18 なるべく居るようにしているけど、どうしても出掛けざろうえない、突発的なことがおこるんだよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2016/10/20(木) 06:13:28 

    新興住宅地、区画整理等での住所変更、登録間違い等で場所がはっきりしないケースとか誤配を防ぐために本人体面での確認が必須なときもあるんだよね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/20(木) 11:58:51 

    それよりこれから行きますって電話くれよ
    トイレに行ってたりしてたまたま出られないとかあるんだよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/20(木) 14:13:59 

    >>26
    うちもだ!家に祖母がいるから、鍵あけたまましてるの。そしたら、不在時靴箱の上に荷物おいてある。今はサインいらないのかな?祖母がうけとっているのか?でも、祖母ボケて忘れてるから聞けない。
    ヤマ〇運輸。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/20(木) 14:37:03 

    家みたいに治安悪いところじゃ盗られるなぁ。

    空き巣被害も多いから・・ 

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:11 

    今年、新築してつけました。
    もうワンサイズ小さいものです。
    在宅中でも、料理中やパジャマの時に入れてもらってます。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。