ガールズちゃんねる

地方では歩いて移動するだけで「不審者扱い」は本当?「車も買えない変わり者と思われたくない」という声も

626コメント2016/11/12(土) 19:06

  • 1. 匿名 2016/10/15(土) 18:48:30 

    地方では歩いて移動するだけで「不審者扱い」は本当? 「車も買えない変わり者と思われたくない」という声も
    地方では歩いて移動するだけで「不審者扱い」は本当? 「車も買えない変わり者と思われたくない」という声もnews.careerconnection.jp

    キャリコネニュースでは先日、群馬では4人に1人が100メートルの距離を車移動するという記事を掲載。約300件のはてなブックマークがつくなど、大きな反響を得た。 記事中で、車社会の地域では、徒歩で移動しているだけで「不審者扱いされる」という内容を紹介したが、ネットに寄せられた反応の中にもそれに近いコメントがあった。「当方長野のド田舎住みだが、徒歩移動だと近隣住民に奇異の眼で見られるということを余所者は判ってない。以前国道散歩してたら親戚から『なんで歩いてるんだ?』って電話かかってきたんだぞマジで」


    ■「高校生までしか道を歩いたり自転車こいだりしちゃいけない」

    「自転車や歩きで移動していると、親から頼むから車でと言われてた。車も買えないと思われるのや変わり者だと言われるのが嫌だったみたい」
    「確かに車に乗らないのは回覧板を届けるときぐらいだわ。お陰で運動不足で10kg太ってしまった。近所の目がウザいので夜中にひっそりとウォーキングしてる」
    「田舎では歩くの恥ずかしいんだよ。誰も歩かないから」

    ■高崎市では駅から徒歩で来ただけで「よく歩いてきましたね」と驚愕

    福島県出身のライターの男性(31歳)は、「地元では、特に夕方以降に歩いているのは徘徊中のおじいさんぐらい」と語る。

    「『〇〇さんの家の長男が夜一人で歩いていた。仕事が上手くいってないのかしら』なんて言われていましたね。若い人だとヤンキーも夜に出歩いているけど、彼らはバイクや原付に乗っている。夜中に出歩くのは思い悩んで一人になりたい人だけ、と思われているようです。田舎は静かなので、足音が目立つというのもありますね」

    +512

    -79

  • 2. 匿名 2016/10/15(土) 18:50:14 


    田舎は田舎で暮らしにくそうだなぁ

    +1172

    -19

  • 3. 匿名 2016/10/15(土) 18:50:33 

    確かにトピ画な所を歩いてたらちょっと怪しい(笑)

    +517

    -34

  • 4. 匿名 2016/10/15(土) 18:50:42 

    皆と同じことしてないといけないんかい!

    +646

    -5

  • 5. 匿名 2016/10/15(土) 18:50:50 

    田舎だけじゃん
    何だよ地方って

    +548

    -16

  • 6. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:11 

    そんなことない。

    歩いてる人なんて沢山いる!

    +753

    -155

  • 7. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:16 

    回覧板ですら車で行くわ

    +79

    -136

  • 8. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:23 

    極端

    +414

    -11

  • 9. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:32 

    田舎は車当たり前だけど、そう言ったら日本のほとんど田舎だよ

    +734

    -8

  • 10. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:34 

    警戒心が進化しすぎたのかな?

    +194

    -13

  • 11. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:42 

    富山、福井

    +206

    -23

  • 12. 匿名 2016/10/15(土) 18:51:52 

    いいえ?

    車がないと不便だけど歩いている人見て不審者扱いなんてしませんよ。健康意識してるのかなと思う。

    +781

    -57

  • 13. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:01 

    んなこたーねーよ

    +354

    -23

  • 14. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:03 

    ただでさえ車離れの若者は、
    都会から離れられないね

    +290

    -7

  • 15. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:08 

    そーなん?
    田舎に嫁いだけど免許ないからあっちゃこっちゃ歩いとるけど別に気にせんわ。

    +460

    -26

  • 16. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:10 

    運転免許持ってない私は不審者だわ

    +383

    -4

  • 17. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:11 


    確かに車道を歩いてる人がいると目立つよね

    +450

    -13

  • 18. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:20 

    これは本当。田舎はすぐ噂になる。
    目立つと街BBSや爆サイに悪口書き込まれるらしい

    +614

    -59

  • 19. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:26 

    うちの田舎はそんなことないけどな

    +220

    -20

  • 20. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:53 

    地方ってどこだよ?
    田舎?
    うちは首都圏じゃないけど田舎でもないし、抽象的すぎて悪意を感じる。

    +146

    -17

  • 21. 匿名 2016/10/15(土) 18:52:55 

    よし、犬でも飼うか

    +266

    -4

  • 22. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:03 

    田舎だけど そんな事聞いた事ないな
    夜でも 歩いてる人いるし
    ダイエット?で走ってる人もいる

    +251

    -11

  • 23. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:03 

    +102

    -4

  • 24. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:05 

    田舎で嫌われたらそこに住めなくなるよ
    田舎に美人がやってきて
    会社で嫉妬されたことで、日常生活まで支障が出てたから・・・・

    +338

    -24

  • 25. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:19 

    最寄り駅が6km離れてるなんてよくある
    駅まで歩くなんて、まあ無いかな

    +364

    -14

  • 26. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:22 

    変わりものとまでいかないけど、同年代(20代後半)で免許ない人いるとちょいとビックリするかも。
    不便じゃない?大変でしょ?的な意味で。
    やはり田舎なので。

    +508

    -23

  • 27. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:26 

    >>1
    夜中にひっそりウォーキングしてる方が怪しまれそうだけど。

    +138

    -12

  • 28. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:27 

    >>6地元では繁華街以外は確かに歩いてる人が少ない。
    自転車はたくさんいるけどなあ

    +66

    -4

  • 29. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:28 

    確かに交通の不便な田舎では、みんな車持ってる。

    +238

    -4

  • 30. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:31 

    こういう道でも普通に大型トラックが走ってるから危ないよね
    地方では歩いて移動するだけで「不審者扱い」は本当?「車も買えない変わり者と思われたくない」という声も

    +376

    -9

  • 31. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:43 

    病気とか個人的な事情で免許が取れない人もいるだろうに世間知らずな人もいるもんだ

    +382

    -11

  • 32. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:54 

    不審者っていうよりまじで歩きでは無理!
    目的地まで歩いたら日が暮れる!w

    +328

    -7

  • 33. 匿名 2016/10/15(土) 18:53:59 

    そこだけでしょ。
    地方だって歩いてる人いるし、バス乗る人も、ペーパードライバーもいるし車のれなきゃ不審者なんて極端だわ。

    +203

    -31

  • 34. 匿名 2016/10/15(土) 18:54:10 

    誰に何と思われようとも
    わたしは歩くけどね…。

    +225

    -5

  • 35. 匿名 2016/10/15(土) 18:54:10 

    歩いてもなにも無いからね。歩く目的がない

    +131

    -9

  • 36. 匿名 2016/10/15(土) 18:54:20 

    実家の辺りは犬の散歩以外徒歩の人ほぼいない
    歩いてるとジロジロ見られる

    +281

    -15

  • 37. 匿名 2016/10/15(土) 18:54:28 


    >「確かに車に乗らないのは回覧板を届けるときぐらいだわ。お陰で運動不足で10kg太ってしまった。
    >ほかに「逆に都会は店から店へも徒歩だし、荷物も持って歩くし、買い物とか疲れるね。確かに都会人タフかも」という声も出ていた。

    そういう意味では都会人の方がタフなんだね、意外

    +343

    -3

  • 38. 匿名 2016/10/15(土) 18:54:39 

    簡単に特定されて噂が広まってるのが怖いわ。

    +196

    -5

  • 39. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:00 

    たしかに田舎の実家近辺で歩くのは抵抗ある

    +194

    -11

  • 40. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:12 

    そういう思考回路の人は田舎じゃなくてもいると思う

    +42

    -11

  • 41. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:20 

    >>30
    豪雪地方では
    冬季には
    さらに道幅は狭くなる

    +134

    -1

  • 42. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:22 

    確かに歩いてる人って結構目立つかも。
    田舎では文字通り車が足だから。徒歩5分のコンビニも車で行く(笑)

    +338

    -20

  • 43. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:26 

    うん、ごめんね。
    地元で見慣れない人が道を歩いてるのを見るとちょっと不審に思っちゃう。めったに人が通らない道ならなおさら。
    実際不審者(賽銭泥棒)だったこともあるし。

    +243

    -20

  • 44. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:32 

    散歩すらしない地域なんてあるの?

    +97

    -9

  • 45. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:39 

    大阪から私の住む田舎に引っ越してきた人が居ていつも自転車だったから当時小学生の私はなんで大人なのに自転車乗ってるんだろう?と思っていました。でも大人になって大阪に住む機会がありました。大阪は自転車だらけでした!納得しました

    +186

    -5

  • 46. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:44 

    見渡す限り田んぼと道路しかない場所を歩いてる人を見ると、不審者というより何かあったのかな?とは思う

    +124

    -13

  • 47. 匿名 2016/10/15(土) 18:55:59 

    地方ってなに笑
    日本全国地方になるんじゃないの笑?

    +76

    -25

  • 48. 匿名 2016/10/15(土) 18:56:17 

    群馬から初めて東京に行ったとき
    スーツ姿のたくさんの人が自転車に乗っててビックリした

    その後私も自転車を買って愛用した
    都会は車より自転車の方が便利だった

    +184

    -5

  • 49. 匿名 2016/10/15(土) 18:56:57 

    それだけ人歩いてないって事だよ。

    +191

    -4

  • 50. 匿名 2016/10/15(土) 18:57:04 

    そんなわけないでしょ。実家は田舎だけど、歩ける範囲の所ではある程度顔見知りだし、不審者扱いはない。この記事書いた人みたいに、周囲の視線気にしてキョロキョロしてたら不審者だろうけど

    +28

    -33

  • 51. 匿名 2016/10/15(土) 18:57:18 

    北海道の田舎だけど、そこらじゅうでウォーキングやジョギングしてるし、健康志向の人多いよ。確かに都会の人よりは歩かないけど。

    +63

    -3

  • 52. 匿名 2016/10/15(土) 18:57:26 

    だったら防犯カメラを日本中そこらへんに設置したら良いじゃん?それを反対する奴って何か疚しいか怪しい奴しかいないんだから!

    +27

    -5

  • 53. 匿名 2016/10/15(土) 18:57:26 

    最近、田舎から東京に引っ越してきたママ友が、徒歩20分、自転車10分の幼稚園を「遠くて通えない」って言ってて感覚が違うなと思った。

    +148

    -5

  • 54. 匿名 2016/10/15(土) 18:58:02 

    >>1
    どこの雛見沢村?

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2016/10/15(土) 18:59:03 

    確かにうちの実家も田舎で、
    歩いてるのは学生かじいさん婆さんだΣ(゚Д゚)

    ってか若者自体がいねぇ!

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/15(土) 18:59:56 

    あーなんかわかる。車通勤当たり前で、一人だけバスや自転車がいたけど、珍しいって感じだったよ。

    +96

    -5

  • 57. 匿名 2016/10/15(土) 19:00:00 

    >>1
    グンマーdisってんの?

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2016/10/15(土) 19:00:08 

    確かに車がないと不便な地域なんだけど、歩いてる人って意外といるのよね。

    +17

    -4

  • 59. 匿名 2016/10/15(土) 19:00:10 

    車が無いとダメな県だけど朝や夕方ウォーキングで歩いてる人多いよw

    +50

    -3

  • 60. 匿名 2016/10/15(土) 19:00:16 

    車乗らないだけで変わり者という発想こそ変わり者のように思う

    車乗らない人から見れば

    +111

    -11

  • 61. 匿名 2016/10/15(土) 19:00:59 

    どこの田舎のこと言ってるの?
    みんな徒歩や自転車でお散歩とかしてるけど・・・
    しかも知らない人にまで律儀に挨拶や会釈するし
    大袈裟に書かないと記事にならんのか?

    +27

    -11

  • 62. 匿名 2016/10/15(土) 19:01:22 

    人が居ないのにジロジロ見られる?
    みんな窓の向こうから見てるのか?

    +86

    -4

  • 63. 匿名 2016/10/15(土) 19:01:23 

    >>31
    何の事情も持ってないのに、『病気で免許取れないのかしら』とか思われるってことじゃない?

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2016/10/15(土) 19:01:26 

    降雪地域だったから冬に歩いてる人はすくなかったかも。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/15(土) 19:01:32 

    ホンダのカブでも不審者扱いかい?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/15(土) 19:02:08 

    車に慣れすぎるとほんと数百メートルでも歩くのが嫌になるのは確か。
    都会みたいに周りに人もゴロゴロいて歩いて当たり前って環境に行けばこんな自分でも普通に自然と違和感なく歩けるけど。
    やはり環境の影響ってものは大きい。

    +123

    -3

  • 67. 匿名 2016/10/15(土) 19:02:09 

    実家が仙台なんだけど、東京から帰省すると太ったおばちゃん率が高いなと実感する

    +76

    -3

  • 68. 匿名 2016/10/15(土) 19:02:15 

    なんかちょっとわかる。
    中国地方の某市内だけど、60歳以上で免許持ってない人はちらほらみるけど、20~50代くらいで車運転しない人珍しいから、この世代でその辺歩いてたら目立つと思う。
    もよりのスーパー(徒歩15分程度)もみんな車で行く。

    +82

    -8

  • 69. 匿名 2016/10/15(土) 19:02:49 

    不審者は言い過ぎ。

    +50

    -2

  • 70. 匿名 2016/10/15(土) 19:03:14 

    「地方では○○」ってくくり方、「外国では○○」と同じぐらい頭悪いと思うわ

    +30

    -10

  • 71. 匿名 2016/10/15(土) 19:03:48 

    岡山の彼氏のところに何度も会いにいってるけど、本当に歩いてる人がいない。自転車乗ってるのも高校生くらい。
    むしろ、まわり民家なのに昼間に人が全然いない。車停める時にカーナビが「車上荒らし多発地域です。ご注意下さい」って言うんだけど、人がいないから、たしかにそうだろうなぁと思う。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/15(土) 19:03:52 

    とりあえず
    不審者に対しての監視と警戒心は絶対に必要だけどね!
    田舎だろうが都市部だろうが

    +25

    -3

  • 73. 匿名 2016/10/15(土) 19:04:32 

    東京の人は距離歩くし、歩く速度も速い。

    田舎の人は歩かない。歩く速度も遅い。

    コレはなんとなく感じる。

    +192

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/15(土) 19:04:49 

    不審者扱いする人が不審者なんじゃ

    +18

    -6

  • 75. 匿名 2016/10/15(土) 19:05:04 

    うちの近所も数年前はそうだったけど、今はウォーキングやジョギングしてる人が増えて歩いてても不信がられないよ!

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/15(土) 19:05:23 

    いや、これは本当だよね?私の近所で車なくて徒歩や自転車で買い物行く奥さんいるけどめちゃくちゃ不審者扱いだし貧乏貧乏言われてるのを小さい時から聞いていて凄く田舎だとそれだけで叩かれてしまうと痛感したよ...田舎者はみんなと同じじゃないと死ぬまで袋叩きだよ。田舎の人はあたたかいなんか大嘘村人AやBになれる人のみ大歓迎って感じ。主人公のようにちょっとでも目立つことしたら非難殺到だよ。だから若い人はみんな都会に出るんだよ。出ない人はマイルドヤンキーとか頭わるい系で中学の時に勝ちとった地位で小さい所でずっとお山の大将してるって感じ。

    +209

    -17

  • 77. 匿名 2016/10/15(土) 19:05:36 

    現在東京住みですが、免許もってないので田舎に帰省した時は徒歩です。
    見渡す限り、どこにも人が歩いてませんねー、たしかに。
    私は徒歩20分くらいなら何とも思わないのですが、
    親は「そんなもん、車出したげる!遠いよ!」って言いますね。

    +135

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/15(土) 19:07:53 

    17年ぶりに都会から田舎に戻ってきたんだけど、徒歩でしかも日傘差してたらめっちゃ目立つんだわ

    +134

    -1

  • 79. 匿名 2016/10/15(土) 19:09:37 

    歩いている人はいる。

    でも、中高生以外はランニングできない雰囲気。

    +24

    -3

  • 80. 匿名 2016/10/15(土) 19:09:50 

    車なしの都民です。
    昨日、今日と駅やバス停から距離がある場所に用事があってタクシー代ケチってたら、気づいたら昨日も今日も3時間以上歩いてた。
    明日は用事ないから家でゆっくりしよう。

    +57

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/15(土) 19:09:58 

    田舎住みだけど
    人毛の少ない夜道ででかいバンやピックアップトラックに
    ハイライトたかれながら減速して幅寄せさせると恐怖

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/15(土) 19:09:59 

    私は山口県の下関市だけど
    東京から引っ越してきて、パートの面接行って車持ってないからバスで通うって言ったら不合格
    理由は車持ってないからだって
    面接中になんで車持たないんですか?車持つ気はないんですか?不便じゃないんですか?ってしつこく聞かれたな
    だから隣の福岡県で就職して、電車で通ってるよ

    +133

    -4

  • 83. 匿名 2016/10/15(土) 19:11:13 

    長野から都下に越してきた

    確かに免許を持っていない人が多い
    田舎では、信じられない 変わり者と思われるか身体的事情が有るのかな?と思われる
    車の生活に慣れてしまっているので、ラッシュの公共機関で何回も目眩で倒れた
    まじめに車通勤可の会社に転職しようと考えている
    長年の習慣は、変えられそうにないみたいです(..)

    +19

    -10

  • 84. 匿名 2016/10/15(土) 19:11:26 

    ちょっと運動~って歩くと目立つから
    犬の散歩かジャージに着替えないと不審者かも。

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2016/10/15(土) 19:12:15 

    そんなんだから皆都会へ行くんだよ

    +159

    -1

  • 86. 匿名 2016/10/15(土) 19:13:05 

    >>82
    お!わたしも下関だよ
    同じく車の免許なくて誰でも受かるような仕事なのに落とされた。
    その後、免許とりました。

    +82

    -1

  • 87. 匿名 2016/10/15(土) 19:14:51 

    わりと本当

    久しぶりに実家(田舎)に帰って、
    お墓にお線香あげようとお墓まで歩いてると、
    超じろじろ見られる。
    あとで親に『○○ちゃん帰ってる?』と
    確認の電話がきたりもする。

    +140

    -4

  • 88. 匿名 2016/10/15(土) 19:15:01 

    成人男性は、自転車に乗ったら不審者扱いかも

    例外は、商店街の人達
    車をイチイチ出すのが面倒&用事があるであろう場所が大概近場なので
    自転車に乗っている成人男性をみかけると商店街の若旦那とかカフェの店主とか…

    その他の病気なのが原因か?運転しない成人男性は
    結構、長距離なのに歩いている。

    自転車好きとしては、そんなに自転車がいけないのか悲しくなる。

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2016/10/15(土) 19:15:10 

    車も免許もあるけど
    15分程度なら歩くし。

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2016/10/15(土) 19:15:21 

    田舎にはまた都会とは違った利点も欠点もありそうですね。都会はとにかくせわしなく歩きます。JRから地下鉄への乗り換え、ショッピング…。かなり歩く分、文化も刺激も豊富で楽しい。彼らには、日本橋〜銀座〜有楽町〜東京駅〜新橋間は、ガッツさえあれば歩けるなんてこと、信じられないでしょう。

    田舎は、海や山、田んぼが見えたり、景色が綺麗なのが利点だけど、大変そうだな。電車が一時間に一本の状態で、よく通勤、通学してるなと。だからって免許取るのも高いし、車の運転も向き不向きあるだろうに。2年前に訪ねた時は、海と山が見えるスーパー目指し、探検しようと一人で出かけましたが、家から遠い②。小さい頃行った事ある所だからと、タカをくくってましたが迷い…。その時にも聞ける人あまりいなかったような。無事着いたけど、祖母からは心配され…。だから今年は祖母に海を案内してもらって、二人でえっちらおっちら歩いて。愛媛の海、ほんと綺麗だなぁ。お魚も美味しいですし。

    長文、ごめんなさい。

    +15

    -24

  • 91. 匿名 2016/10/15(土) 19:16:37 

    車に乗れるのに乗ってないと免許とれないくらいバカって思われる。
    田舎は一人一台当たり前で農家やってたら軽トラと良い車の二台持ち。
    庭が広いから置けるんだけどね。

    +95

    -3

  • 92. 匿名 2016/10/15(土) 19:17:00 

    不審者とまでは思われなくても、変わり者または貧乏で車が買えない家と思われる可能性はある。
    車持ってないとそれこそ、『なんで車買わないの?』って言われる。
    田舎はほんと歩かない人が多いね。

    +118

    -2

  • 93. 匿名 2016/10/15(土) 19:17:28 

    上京してフラフラ散歩できるのがすごく楽しいもん

    田舎だと犬でも連れてないと無理

    +117

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/15(土) 19:18:00 

    〉90 詳しい話、抜けてました…。祖母の家が愛媛にあるんですが、たまに帰った時の体験談です。

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2016/10/15(土) 19:19:10 

    うち、超田舎だけど、歩いている人よりチャリの方が不審者扱いされてるよ。実際、チャリに乗ってるジジイに変質者が多いんです、うちの近所。1人でニヤけながらブツブツ言ってたり、車道の真ん中走りながら突然大声張り上げたり。だから、チャリ乗ってる男には警戒してます。

    +29

    -4

  • 96. 匿名 2016/10/15(土) 19:20:22 

    マジ回答すると
    田舎は街灯がすくない上に民家から民家までもまあまあ距離があった
    防犯の意味もあって基本は車、バイク移動が主になった
    民家や街灯やコンビニが増えても、車必須の感覚が根強く残るのはそういうこと

    +63

    -2

  • 97. 匿名 2016/10/15(土) 19:20:21 

    転校して田舎へ。都会育ちのペーパードライバーの母が嫌でした…皆んなお母さんが車で送迎で、父が居ない日はうちだけ母と自転車と電車で移動で恥ずかしかった。今は、両親共に都内に戻ったから一歩外出れば歩いている人ばかりだし、何とも思わなくなったけど田舎は本気で誰も歩いていないから歩いてると目立つよー

    +96

    -2

  • 98. 匿名 2016/10/15(土) 19:20:43 

    女の子が一人で歩いてたら危ない。
    いつも同じ時間、同じコースなんて運動を日課にしてたら危ないのは都会も一緒だと思うけど。
    以前から本当に女性ばっかり被害受けて自由に動けない。

    +69

    -4

  • 99. 匿名 2016/10/15(土) 19:21:21 

    長野住みです!二十代の若者が歩いていても、大学生かな?で別にスルー。
    大人でも駅がある中心街だったら自転車通勤、全然いるしスルー。
    子供連れの人が歩いていても、近所かな、散歩かな、でスルー。
    ボロボロのTシャツきてボロボロの自転車乗っている50才位のおじさん、は目立つ。

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2016/10/15(土) 19:23:38 

    母の実家は田舎すぎて近所の人すら見当たらないわ。

    +32

    -2

  • 101. 匿名 2016/10/15(土) 19:24:20 

    男性の20~50歳くらいで
    運動スタイルならOKだけど、汚いジャージなら不審者。
    自転車も拘ってるようなデザインならOKだけど、ママチャリみたいなのなら不審者。

    +9

    -5

  • 102. 匿名 2016/10/15(土) 19:24:57 

    歩きはOKかな?
    ただし、何か目的を持って移動している感がないと駄目。
    犬の散歩とか…買い物へいくぞ、駅へいくぞ感が必要。

    母がウォーキングしてみたいけど、できないって言ってた。
    ウォーキングでさえない「散歩」は無理そう。

    +64

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/15(土) 19:25:03 

    え~そんな事ないけど

    +4

    -10

  • 104. 匿名 2016/10/15(土) 19:29:00 

    車がある生活に慣れると歩くのがめんどくさいだけだよ

    家から50メートル先にあるコンビニも車じゃないと遠くて

    +12

    -9

  • 105. 匿名 2016/10/15(土) 19:29:06 

    犬を飼えば解決。歩いていくときは犬同伴。

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/15(土) 19:29:06 

    転勤でど田舎に住んでたけど、本当だと思う。ウォーキングや犬の散歩、乳幼児連れ等だったらいいけど、ちょっとオシャレして歩こうものなら車からジロジロ見られる。
    まー歩いて行けるとこもなかったけどね。

    田舎の方に聞きたいんだけど、日常的に歩かないなら運動の時間を設けてるんですか?

    +117

    -3

  • 107. 匿名 2016/10/15(土) 19:31:09 

    もう田舎をほっといてくれ。
    ハロウィンも電通もオリンピックも知らない。
    静かに眠れればそれでいい。
    歩いてる人がいたってどーでもいいわ。

    +50

    -10

  • 108. 匿名 2016/10/15(土) 19:31:29 

    駅まで歩いてだけで珍しがられたよ友達に。

    +67

    -3

  • 109. 匿名 2016/10/15(土) 19:31:31 

    歩いてる人よりも自転車の人の方が…
    ご老人や運動目的の人は分かるんだけど、大人の自転車の人はほぼ知的障害者…

    +13

    -19

  • 110. 匿名 2016/10/15(土) 19:32:25 

    なんだったら隣の家の人に
    誰がどの車乗ってるか把握されてていつもの時間にあったりなかったりするとなんか言ってくる。
    どの曜日が仕事で休みとかも把握されてる(笑)
    因みにお隣さんは自営業。

    +77

    -4

  • 111. 匿名 2016/10/15(土) 19:34:13 

    不審者扱いはないと思うけど、ウォーキングしてるのはご老人とかであとは本格的に走ってる人が多いからちょっと若めの主婦が歩いてると確かに変わって見られるかも。でも気にするほどではないかなぁ。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2016/10/15(土) 19:34:25 

    徒歩10分は歩けと思う。

    +87

    -2

  • 113. 匿名 2016/10/15(土) 19:35:04 

    フェレット散歩させてた時は皆に珍しがられて話し掛けられた!

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2016/10/15(土) 19:36:25 

    >>37
    運動不足でかかる生活習慣病は意外と地方の方が割合高いんだよね
    都会はお店が多い上に深夜までやってるところが多いから誘惑多くて別の意味で大変だけど

    +52

    -2

  • 115. 匿名 2016/10/15(土) 19:36:45 

    これはほんと。
    夜中にうろうろ歩くのは徘徊老人しかいない。
    ふつうに昼間歩いていると滅多にいないだけに
    珍しい人扱いになる。

    +33

    -4

  • 116. 匿名 2016/10/15(土) 19:37:45 

    高校の時、テスト期間で午前で終わりの時とか
    帰りに近所の人にあったら
    『テスト期間で学校早く終わったのでー』
    って説明しながら帰らないと
    『学校さぼってる』って噂たつんだよ
    実際親に近所の人から連絡きたことあるんだよ
    おちおち歩けないよ

    +102

    -4

  • 117. 匿名 2016/10/15(土) 19:38:02 

    朝とか夕方以降も歩いたり走ってる人結構いるよ
    ただし!みんな夜光タスキとかしてる!
    自分達も車のるから光るものを身に付けてないときの田舎の交通事情の危険性を知ってるからね

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2016/10/15(土) 19:38:17 

    元田舎だけど聞いたことがない
    車がないと不便だけど、駅まで歩いたからっていいでしょ

    +10

    -15

  • 119. 匿名 2016/10/15(土) 19:38:35 

    うちの田舎では、大きい道を自転車で走ってるのは大体中国の人って認識。

    +39

    -2

  • 120. 匿名 2016/10/15(土) 19:38:47 

    下らな
    うちの家田舎だけど定年した年寄りがみんな歩きと自転車だらけだからクソ邪魔だわ
    でも民家が立ち並ぶ中をしらない顔、しかも若者が歩いてるとジロジロ見られるのは確か
    昼間から若者が徒歩、仕事してない、泥棒じゃないか?と警戒されるんだよね
    ご近所さんなら若くても今日は歩いてるんだなーぐらい
    大通りなら誰がいつ歩こうが無視
    てか田舎者もそこまで他人に興味ないから。何でもステレオタイプに落とし込むなっての頭悪いな

    +11

    -20

  • 121. 匿名 2016/10/15(土) 19:39:32 

    高崎だったら、まだ都会そうな気もしますがね…。地図で調べてみたら、高島屋もあるぐらいですし。駅から公園まで10分、駅から図書館まで15分なんですね。歩けないこともないですし。

    +24

    -4

  • 122. 匿名 2016/10/15(土) 19:39:47 

    お馬鹿な記事ね

    +7

    -16

  • 123. 匿名 2016/10/15(土) 19:40:13 

    >>1さすがグンマーw

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2016/10/15(土) 19:40:18 

    夜はマジで真っ暗闇だから防犯上、特に女の子は歩くのは危険だと思う
    車でさらわれてもわかんないからね

    +65

    -3

  • 125. 匿名 2016/10/15(土) 19:40:19 

    >>113
    東京でフェレット散歩させてる人見たことある!
    目の端を通り過ぎた時に2度見した。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2016/10/15(土) 19:41:11 

    私の地元は高3で就職が決まっていたら、3学期の放課後に自動車学校へ行って、卒業時までに運転免許を取得してました。
    進学した人達はだいたい1年生(1回生)の夏休みに免許を取得する人が多かったなあ。
    車1人1台の地域です。

    +34

    -3

  • 127. 匿名 2016/10/15(土) 19:41:17 

    都会は車を持たなくても電車がたくさんあるし
    お店もたくさんあるからあまり困らないし人が多いからいちいち他人の動向を気にしないんだよね…
    うちはかなりの田舎だからちょっとでも日常と違うことがあると、どうでもいいことでもあっという間に広がる。
    都会は羨ましいよ

    +100

    -2

  • 128. 匿名 2016/10/15(土) 19:41:40 

    確かに歩いてる人は珍しいです。

    私はペーパードライバーなので徒歩で買い物行っていますが、時々歩いている小学生やママさん、じーちゃんばーちゃんは挨拶してくれますね。
    徒歩の同士?と思われてるのかなぁ(^_^
    でもその触れあいが田舎ならではで楽しかったりもします。

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2016/10/15(土) 19:42:43 

    わかる、歩くの恥ずかしい

    +54

    -7

  • 130. 匿名 2016/10/15(土) 19:43:24 

    家の前がまさにトピ画のようなんだけど、家の前を歩いてる人がいると誰だろう?と気になる

    +13

    -3

  • 131. 匿名 2016/10/15(土) 19:44:30 

    おじいちゃん、おばあちゃん、幼児連れ以外では散歩できないかも

    父は医者から運動しろと言われて
    いかにも銀行へ行きますよ風のセカンドバッグも持って散歩してたw

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2016/10/15(土) 19:45:43 

    不審者扱いまでは無いけど、歩いてる人がいると母は必ず「どこの人かしら」と顔を確認しています…。
    歩いてる人が目立つので。

    +71

    -7

  • 133. 匿名 2016/10/15(土) 19:49:59 

    いや、わかるかも。

    うちの田舎はバスも電車もないからね。
    たしかに不審者ぽく見える。

    +20

    -2

  • 134. 匿名 2016/10/15(土) 19:50:52 

    田舎に住んでますが、私の地域では本当です。
    不審者とは行かないかもしれませんが、
    とにかく本当に目立ちます。
    少し歩いたら、車からジロジロ見られますし
    すぐ人づてで、あそこ歩いていたでしょとか
    まわってきます…。

    公共機関も学生か、お年寄りしか使わないくらい皆車乗ってます…。
    普通に歩きたいのに…(T_T)

    +85

    -5

  • 135. 匿名 2016/10/15(土) 19:52:28 

    田舎出身。人口がすごく少ないし、隣の家に行くまでの田んぼの中の道がとんでもなく遠くて長いから、普通は徒歩では移動しない。てかできない。徒歩で歩き続けてる人がいたら目立つ。

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2016/10/15(土) 19:53:53 

    窓から「あの歩いてる人はどこの誰?」って観察している人が多いのは事実。
    後日、歩いていたねとわざわざ会話してくる。
    コンビニまで車で行く人も多い。
    事情で運転できなくなった私は恰好のうわさのネタだろうなと思っていた。
    今は引っ越して、よかった。

    +82

    -2

  • 137. 匿名 2016/10/15(土) 19:55:34 

    田舎は農道がやたら立派で、そこを年寄りが歩いてると徘徊してるかと心配になります。
    歩いてる人はそれらしい格好で、シャキシャキ歩いてるからわかるけど、近くに電車やバス停もないのに田舎道をあるくと不審者というかどんな人か気になります。

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/15(土) 20:03:40 

    都会から長野に引っ越してきた時、スーパーとかどこ行っても駐車場は広いのに自転車置き場なんてほとんどなくて困った。免許は一生取らないつもりだったけど、電車も本数全然ないからしかたなしに取りに行ったよ。

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2016/10/15(土) 20:05:56 

    確かに白昼 国道歩かないといけないシチュエーションになったらちょっと勇気いるかも
    いい大人で 歩いてる人なんか殆どいない
    田舎だから誰か顔見知りの人に見られて あの人なにしてんだろ?
    と思われないかヒヤヒヤする

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2016/10/15(土) 20:08:31 

    住んでるとこがめちゃくちゃ田舎って訳でもないけど歩いてたら「この前○○で歩いてたよね」って言われるから中々徒歩で行動できない。
    だから5分位のコンビニでも車で行きます。
    娘も歩くのが恥ずかしいからと免許取ってすぐ車買いました。

    +31

    -3

  • 141. 匿名 2016/10/15(土) 20:09:32 

    1人一台当たり前の田舎住まいです。
    ダイエットとかウォーキングとかで歩いてる人は多いですよ。でも、生活では車移動が普通ですね。職場でも、「近いから歩いてきた」言う人いるけど、やや引かれてます笑
    かえって「帰りは送ろうか?」ってみんなに気を使わせてるし。
    田舎は田舎ならではの住み方がありますよね。

    +54

    -6

  • 142. 匿名 2016/10/15(土) 20:10:20 

    富山と福井は駅前ですら歩いてる人少ない
    新潟と石川は新潟駅と金沢駅は人いるけどそれ以外の駅前は少ない

    不審者とまでは言わないけど珍しがられるのは確か

    +24

    -5

  • 143. 匿名 2016/10/15(土) 20:12:22 

    確かに栃木の足利市に行った時、両毛線の富田って駅からラーメン屋まで歩いてそのまま佐野厄除け大師行って佐野駅まで歩いたら、地元のおばさんにびっくりされたよ、「都会の人はよく歩きますよね」って。

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/15(土) 20:16:14 

    東京で生まれ東京で育ったのですが転勤で田舎に数年間暮らすことになった。
    ペーパードライバーなので車は運転していないから家に引きこもることが多くなった。
    自転車に乗っているのは学生か出稼ぎで来ている外国人、年配の女性くらいなもの。
    あとはほとんど車で徒歩10分くらいの距離を歩いてきたと言ったらビックリされる。
    私は自転車か徒歩だけど確かに歩いている人がいると怪しいと警戒心をだくのは分かるような気がする。 田舎に引っ越してきて12キロ太った。

    +37

    -2

  • 145. 匿名 2016/10/15(土) 20:17:28 

    長野県南信地区です。
    免許なしは、とても驚きます。
    歩いてると、目立ちます。
    一人1台。
    どこへいくにも車。車なしは働きにもいけません。

    +36

    -5

  • 146. 匿名 2016/10/15(土) 20:17:34 

    田園地帯を
    中高年のスーツ姿の男性や
    地味めのスカートローヒールパンプスの女性達が数人群れて歩いてると
    浮いてて違和感あるから

    あ 宗教の勧誘の人達だな
    と いつも思う

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2016/10/15(土) 20:21:45 

    長野県ですが、私もたまにコンビニ辺りまで歩きたいなーと思っても、勇気いりますね。
    確実に知り合いにみられますし、
    あの人ひまなのかなーと思われること間違いないですね。
    ウォーキングも夜ですね。
    昼間歩いてる=無職の印象ですね。

    +36

    -3

  • 148. 匿名 2016/10/15(土) 20:22:03 

    山間の田舎です。
    確かに犬の散歩と手押し車のお婆ちゃん以外で歩いてる大人はほぼ見ません。
    もし歩いてる人見かけたら誰だろう?ってガン見すると思う。

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2016/10/15(土) 20:22:06 

    田舎はキチガイの集まり

    +49

    -21

  • 150. 匿名 2016/10/15(土) 20:23:51 

    四国の田舎に住んでたけど、そんなことは無かったよ?
    じじばばも普通に散歩してるし、おばちゃんとかも自転車で買い物行ってたけどな。

    +11

    -5

  • 151. 匿名 2016/10/15(土) 20:24:18 

    >>116田舎モンの実体験に基づいた生々しい報告をありがと
    さすがリアル田舎モンさんのコメントはすごい(^ω^)

    +6

    -17

  • 152. 匿名 2016/10/15(土) 20:25:10 

    一時田舎に戻っていたけど
    干渉されまくり息が詰まりそうだった
    どうしているの?なんて聞かれたけど
    流石に病気だといえず。。言えば広がるから面倒なんだよね

    +56

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/15(土) 20:26:17 

    実家が最寄り駅から徒歩10分。
    主人と子供を連れて帰省する時に、親に迎えは要らないと行ったけど「歩いているとみっともないから」と必ず車でやってくる。

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2016/10/15(土) 20:26:37 

    歩いてると車からジロジロみられてる!
    逆に車乗ってるとジロジロ見ちゃうw
    歩いてる人いないから目立つんだよね。

    +60

    -4

  • 155. 匿名 2016/10/15(土) 20:27:32 

    都会から来て自転車通勤している人は変人扱い。

    +32

    -4

  • 156. 匿名 2016/10/15(土) 20:28:38 

    東京にいま住んでるけど、徒歩10分なんて朝飯前なのに、実家帰るととんでもない!みたいなww

    どんなに近くても車使おうとする‥

    +64

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/15(土) 20:35:56 

    歩いていると珍しいのか見られます
    昔オレンジレンジが市民体育館で
    ライブした時に誰も歩いてない町で
    びっくりしたよー!と言ってた
    同級生が車じゃなくて自転車だと
    どーでもいいのに話題になります

    +19

    -2

  • 158. 匿名 2016/10/15(土) 20:51:01 

    実家がど田舎だけど確かに歩いてるのは小学生か、免許とれない人たち
    ウォーキングしてる人なんて見たことない
    たまーに犬の散歩は見る

    +31

    -1

  • 159. 匿名 2016/10/15(土) 20:51:25 

    18歳過ぎたら車は1人に1台必要の田舎在住です。
    週末は車で片道5分のスーパーに健康のために20分歩いて行っているけど、そういえば歩いている人が誰一人いない時もあるな...。

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2016/10/15(土) 20:51:37 

    確かに歩いているのは、年寄り、幼児連れてる親と学生くらい。
    私は20代前半ですが、歩いたら「何かあるのか?どこにいくんだ?」と注目の的でしょう。おかげで引きこもりです。。

    +32

    -3

  • 161. 匿名 2016/10/15(土) 20:52:23 

    わかる、昼は特に誰も歩いてない
    若い人は殆ど働いているから歩いていると本当目立つ
    閉鎖的だし田舎は田舎で大変な事ある

    +65

    -2

  • 162. 匿名 2016/10/15(土) 20:56:52 

    ここまでの田舎に住んでる人って子育てはどうしてるんだろうか。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2016/10/15(土) 20:57:44 

    ここに上がってる高崎在住だけど、駅の周囲みんな夜遅くまで歩いてるけど…?
    新幹線通ってるから帰宅族や学生も多いよ。
    それより隣県埼玉の北のほうがやばい。
    無人駅で、電車乗り過ごして駅の周りをうろうろしてたらお巡りさん来たw

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2016/10/15(土) 21:00:04 

    地元群馬で一人一台の地域です。
    高3のとき教習所まで通うのが面倒くさくて『私やっぱり免許取らない』って親に言ったら『この辺で免許持ってない人なんかいないんだぞ。教習所行かないなら家出てけ!』って言われて大喧嘩したことある。
    どこに行くのも車で歩いてる人いないから、歩いてたら目立つかも。
    今埼玉住みだけど自転車、歩いてる人多くて引っ越してきた当初は不思議な感じだった。

    +49

    -1

  • 165. 匿名 2016/10/15(土) 21:01:56 

    私転勤族で田舎に越してきたけど、専業主婦の間は節約のために自分用の車は持たずに徒歩で移動してる。買い物は週末に家族でまとめ買いしにいけば事足りるし。
    その分浮いたお金でたまにランチしたりしてる。それでも車の維持費からしたらだいぶ余裕がでるから貯金してる。

    こんなのもいるけど??

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2016/10/15(土) 21:02:20 

    旦那の実家の宮崎県のとある市だと、歩いて15分の所に歩いて行っただけで車からジロジロ見られて、友達の家に着いたら凄いビックリしてたし。
    ちなみに埼玉に住んでて基本は自転車か歩きで、たまに車に乗ります。

    +23

    -2

  • 167. 匿名 2016/10/15(土) 21:03:47 

    >>162
    学校や病院、スーパーの徒歩圏内に住めば大して不便さは感じないですよ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/15(土) 21:05:06 

    田舎は逆に車でも「○○のあたり走ってたの見たよー何してたの?」って言われるよ
    車種把握されてる
    あの人の車と同じ車種!と思われたら即運転席確認される

    +61

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/15(土) 21:05:20 

    うちの近所は犬の散歩でもない限り、不審者扱いですね。もちろんポケモンgoできない。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/15(土) 21:07:56 

    大学の夏休みって8月9月だから、9月に実家にいるとそれを知らない近所の人に「学校は?」って言われて詮索される

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2016/10/15(土) 21:09:27 

    確かに
    実家に帰った時に駅まで
    歩いてたら歩いてる人はいなかった

    バスもあまり通ってないし
    タクシーよんでも20分待ちとか

    昔の方が人は歩いていた気がする
    免許もってない人も今より多かったしね

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2016/10/15(土) 21:12:19 

    まさに今日、車が車検でバス停から自宅まで500メートル歩いて帰宅したら、
    近所の奥さんから「どうかしたの?」って電話があった。台所の窓から見てたんだって〜。
    ほっといてくれや。

    +79

    -0

  • 173. 匿名 2016/10/15(土) 21:14:01 

    歩いている人がいないから危険って
    聞いた事があるかも

    ほとんどの車が窓閉めてるし
    歩いている人が叫んでても
    気づかないとか
    昼間でもあるらしいから
    歩く時はおんな捨ててる時

    +9

    -4

  • 174. 匿名 2016/10/15(土) 21:19:44 

    本当に田舎で 田園地帯ではウォーキングや犬の散歩
    子供達やお年寄り

    それ以外の人で歩いている人はほとんどいない
    だから目立つし 車の方が楽で
    手っ取り早いから歩かない

    都会ならこんな所にこんなお店が!! とか
    こんなマンション素敵だな~
    とか 歩いてても色々発見があって すれ違う人達も人間ウォッチング出来て楽しそうだけど

    幼い頃から見飽きた見渡す限りの田園風景
    すれ違うのは農家のおじさんや手押し車の老人
    犬の散歩とかで少し足を伸ばせば民家の住人には何かジロジロ見らてる気がするし
    蛇とか蛙とかしかいないし
    たまに野放しの野犬とかいて怖い思いするし 歩いててもちっとも楽しくないんだよ

    +51

    -0

  • 175. 匿名 2016/10/15(土) 21:22:10 

    その通りだと思う。目立つ。
    近所や大通りの歩道を歩いてるのは学生かお婆ちゃんだけ。車からじろじろ見られるから早く卒業して車乗りたかったな。
    整備された土手、公園とかなら目立たないからウォーキングやジョギングやってる人多いよ。近くにいい場所が無い人はジムに行く。

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2016/10/15(土) 21:22:11 

    田舎に住んでいるけど、車の所持率高いし、どこ行くにも車の人多いわ。でも私はちょっとした所なら歩く。車庫から車出して、着いたら駐車場停めてってなると近場なら歩いた方が早いしね。
    人の目なんて気にする事ない!

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/15(土) 21:24:31 

    なんという偏見。こんな事言ってるのはよっぽど閉鎖的な田舎じゃないの?実家青森のど田舎だけど、別に若者も年寄りも普通に歩いてるわ。
    そもそも足音聞こえるほど田舎の人は狭い家に住んでない。よっぽど貧乏じゃない限り庭も家も広いから外の足音なんか聞こえないよ。

    +8

    -22

  • 178. 匿名 2016/10/15(土) 21:24:56 

    ざっと見たけど改めて文章にすると田舎の監視社会異常だな…

    +105

    -0

  • 179. 匿名 2016/10/15(土) 21:28:55 

    田舎に移り住んで数年この間ゴールド免許になったんだけど
    田舎の平均よりずっと遅かったらしくて受付でエッ?!て言われた

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2016/10/15(土) 21:31:05 

    防犯などを考えれば納得はできるんだけど、噂になるのは放っておけと思ってしまう。
    引っ越してきてしばらくは自転車もなくて徒歩30分のマーケットに行ってたけど、
    横断歩道を渡ってると車の人に驚かれる。

    こっちは6世帯ある住宅の自転車おきばに、1台も自転車がないことに驚いた。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2016/10/15(土) 21:31:15 

    >>154
    わかる。超見られるよね。駅から車で10分くらいで歩くと50分くらいなんだけど、天気も良いし時間も早いから歩いたらわざと車でゆっくり並走されたりクラクションで合図されたりした。
    これだから田舎はイヤだ。怖すぎて数回しか歩かなかった。

    +66

    -1

  • 182. 匿名 2016/10/15(土) 21:31:20 

    学校からたまに歩いて帰ると、すごく見られて嫌だった。
    若い人はそんなに見てこないけど、おじさんおばさん世代が多い気がする。
    すれ違い様に首曲げてまで見てくる人とか。
    15分歩くだけでもストレス溜まるから、下向いて歩いたり、遠回りして車が少ない道から帰ったりしてた。


    +33

    -0

  • 183. 匿名 2016/10/15(土) 21:31:43 

    散歩の老人やベビーカー押してるママならまだいいけど
    働く世代が平日に歩いてたらアウト

    田舎は暮らしにくい
    都会の無関心がありがたい

    +70

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/15(土) 21:33:25 

    近所の友達が車でうちまで来た。
    歩いて400mもないのに。
    逆に不便だと思う。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2016/10/15(土) 21:33:27 

    歩きも自転車も気にならないけど、幼児をママチャリに乗せてる人はほとんどいないので、見かけるとびっくりしちゃう。ものすごく危ないなぁ、って感じちゃう。
    転勤する前、首都圏では自分も普通にやってたのにね。

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2016/10/15(土) 21:34:18 

    >>164
    私も言われた。免許無くて良いって言ったらそんなやつはどこにもいない!って。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2016/10/15(土) 21:34:23 

    運転する側だけど車は常に周り注意しなきゃいけないから認識するために必ず人を見るし、道路脇とかにいて危ないなと思ったら特に注視するよ
    でもいくら田舎でも物珍しさや好奇心でジロジロ見ることなんてないわ自意識過剰すぎ

    +3

    -25

  • 188. 匿名 2016/10/15(土) 21:35:21 

    >>172
    あああ分かる
    窓閉め切ってるはずの隣人からの見てたよ報告が超気味悪い

    +53

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/15(土) 21:38:20 

    旦那の転勤で都内から関西の滋賀県に引っ越しました。

    2年で都内に戻る予定なので、
    車は買わず、でも不便がないように
    駅前の賃貸マンションに住んでいます。

    が、ちょっと用事でその辺を歩くだけで、
    主に車の人たちから見られる見られる!

    仲良くなった近所の人からも車買えって毎日言われる。

    ほんと、車持ってないと人間じゃない扱いです。

    +52

    -1

  • 190. 匿名 2016/10/15(土) 21:38:50 

    本当に田舎は生き辛い。
    良い事は実家が大抵一軒家な事ぐらい。
    そりゃ皆都会行くわ。

    +67

    -0

  • 191. 匿名 2016/10/15(土) 21:40:25 

    うちの隣のお爺ちゃん、高齢になって免許返上してから、足腰ガタガタになるまであっと言う間だったよ
    チャッチャと歩いて買い物行ってるお婆ちゃんは今も元気
    人間自分の足で歩かないと駄目だって本当に思うし、免許返上するような高齢になってから急に歩こうとしても無理

    田舎は自然が豊かで…とか言うけど、こんな有り様では田舎の方が寝たきり増えそうだね

    +72

    -0

  • 192. 匿名 2016/10/15(土) 21:41:27 

    地方の友達とラインしてて、
    何かの話で通勤に電車とバス使ってるって言ったら
    むっちゃバカにされた!

    いい大人が車買えよ!って。

    いや都内だと車出勤の方が大変って
    説明してもわかってもらえなかった。

    +59

    -1

  • 193. 匿名 2016/10/15(土) 21:42:11 

    言いたいことはわかるな〜

    ウォーキングやジョギングしてる人は
    たくさんいるけど
    土手や公園周りとか

    普通に老人じゃない人が
    道を歩いてるとかなり目立つかな

    いかにも駅から通勤通学じゃなさそうだと
    余計目立つ


    姉も人目が嫌で
    隣町の海沿いまで車で行って
    ウォーキングしてたよ

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2016/10/15(土) 21:45:04 

    和歌山の田舎ほんとにそう
    都会に就職して免許とってなかったから子供を電動自転車に乗せて走ってると好奇な目で見られる
    免許とりにいかないととはおもうが子供をみてくれる人がいないので免許とっとけばよかったと後悔している
    もうすでに変わり者扱い(>_<)

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2016/10/15(土) 21:46:06 

    不審者とまではいかないけど、どこどこの誰々さん家の子が歩いてたっていう噂は即広がる

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2016/10/15(土) 21:46:46 

    いや、歩けよ

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2016/10/15(土) 21:46:54 

    田舎住みじゃなくてよかった。

    +39

    -2

  • 198. 匿名 2016/10/15(土) 21:47:55 

    来月群馬県に転勤で引っ越します(´ω`)
    今は香川県にいますがたしかに街から離れると60歳以上くらいの方が歩いてるのは見ますが若い人が歩いてるのは少ないです。私は車で通勤が多いですが車が使えない時は片道30分ほど歩かなきゃいけません。車からの視線やら気になるので下向いて歩いてること多いです(´ω`)

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2016/10/15(土) 21:48:06 

    てか田舎は基本的に人が少ないから…。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2016/10/15(土) 21:48:23 

    歩かないと太るよ。

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/15(土) 21:54:57 

    日本に糖尿病が増えたのは食生活より歩かなくなった車に乗るようになった統計が出てたよ
    本当に怖い病気とか発表したらいいのに、車のCM多いからテレビじゃながせないよね

    +48

    -2

  • 202. 匿名 2016/10/15(土) 21:55:12 

    車社会なのはわかるけど
    歩くのって健康に良いらしいから歩いた方が良いよ

    +57

    -0

  • 203. 匿名 2016/10/15(土) 21:56:05 

    車ないと不便な田舎ですが、ウォーキングとかじじばばでも若い人でも結構歩いてるよ。
    一部地域だけ取り上げて誇張するのはやめろよ。

    +10

    -12

  • 204. 匿名 2016/10/15(土) 21:56:32 

    田舎って本当に住み辛いところなんだな

    +61

    -1

  • 205. 匿名 2016/10/15(土) 21:59:14 

    >>56
    それ私だw都会から田舎に嫁いで来て就職したけど、運転免許ないから電車とバス乗り継いでるよ。
    ホント変わり者扱いがウザイ。都心で生まれ育ったから免許必要なかったし、いずれ戻る予定だから今後も取るつもりなし!

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2016/10/15(土) 22:02:02 

    歩くなら犬でも連れて散歩のマネでもしないと、格好がつかないよ。
    ウォーキングさえ、車からガン飛ばされる。

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2016/10/15(土) 22:06:49 

    私は毎日ウォーキングしてるんだけど、
    ド田舎の実家に帰ったら、家のまわりは歩かずにわざわざ車で健康ランドのグランドまで行って歩いてる。
    そのグランドはウォーキングの人がいっぱい歩いてるから、田舎の人も家のまわりは歩き難いんだろうね。

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2016/10/15(土) 22:07:48 

    成人してる家族みんな車を所有してて、その車を置く土地もあったりする。自転車に乗ってるのは中高生。集団だと中国人。みんな車に乗るからバスが走ってない。たまに帰省しても何か外を歩きづらいんだよね…。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2016/10/15(土) 22:08:43 

    歩いていて、特に不審に思われたりはしないけど、後日~にいたでしょ!とか、~歩いていたでしょ!って言われることが多い。
    やっぱり目立つんだと思う。

    +45

    -0

  • 210. 匿名 2016/10/15(土) 22:12:35 

    免許持ってないと頭がおかしいというイメージ持つ人も多かった。特に家族内でそんなやりとりが発生した。
    歩かないので過疎の町は意外と成人病多いです。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2016/10/15(土) 22:15:43 

    田舎は免許ないと就職するのも大変。ただの事務員の募集なのに普通免許必須ってなんだよ(笑)都会に帰りたい(涙)

    +68

    -0

  • 212. 匿名 2016/10/15(土) 22:18:59 

    田舎の徒歩は学生と高齢者しか見ないなぁ。私は車持ちだけど徒歩の方が好き。しかし車持ちなのに歩いてると変に見られる。外出も車で行けと言われる。車有る無しで家にいるかどうかがバレる。ほんと居心地悪い

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2016/10/15(土) 22:19:03 

    だめだな
    高齢者が若者を監視洗脳して悪循環になってる

    +48

    -0

  • 214. 匿名 2016/10/15(土) 22:20:52 

    地方の転勤先のお店で地元の方と話した時免許あるけど私の車は無いと言ったら
    ドン引きされました。
    私はどこ行っても歩くよ不審者扱いだろうと。悪い事してるわけじゃあるまいし。

    +54

    -0

  • 215. 匿名 2016/10/15(土) 22:22:18 

    >>203
    お住まいどのあたりですか?いい所ですね。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2016/10/15(土) 22:22:37 

    夫の実家、田んぼが広がる中にある集落だけど
    歩いてる人は見かけない
    学校はスクールバスらしい

    同居を拒み、市街地に近い所に住んで
    歩いて買い物や散歩に行く話を
    義父母にすると鼻で笑われる

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2016/10/15(土) 22:24:11 

    すごい!!!!まさにこの間義母が言ってた!!
    大人で自転車に乗っていると障害者扱いされるらしい。スーパーに買い物に行くのも自転車だと近所から変わり者扱いされるからやめてくれって。
    夫に聞いたら、本当にそうだって!

    +54

    -2

  • 218. 匿名 2016/10/15(土) 22:25:16 

    >>162

    ド田舎で子育てしました。
    うちは辛うじて学校まで徒歩通学が出来ましたが、学校の統廃合が進み小中学校もスクールバスです。
    習い事、病院すべて母親が車で送り迎え。
    その待ち時間はスーパーで買い物して時間つぶし。
    もっと奥地の家は、共働きで子供だけの歯医者はタクシーで往復させてる。
    小学校の下校時は校門の前は迎えの車でいっぱい。
    不便が当たり前すぎて不便とも感じない。便利な暮らしさえ体験したことない人ばかり。

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2016/10/15(土) 22:30:11 

    地方都市から田舎に嫁ぎました。確かに……自転車で10分ぐらいの所でも、車じゃないの?って驚かれる。免許持ってるけど車は一台しかないから、変わり者扱いww
    一家に一台じゃなく一人一台だしね。
    隣の家は旦那さん奥さん大学生のお子さんらで4台あるし、大学でお金かかるだろうにどうやって維持してるんだろ。

    +46

    -0

  • 220. 匿名 2016/10/15(土) 22:31:50 

    田舎だけど、確かに、18歳過ぎて免許を持っていないと、変に思われるというか、馬鹿にされたりした。(面接の時は特に)
    バス移動も年配の人、もしくは学生さんがほとんどで、どちらにも当てはまらない自分は乗ってて何か恥ずかしいみたいなところが前はあったかも。気にしすぎだったと思うけど(苦笑)
    結局免許取ったのも30だったし、今も車持ってないから自転車愛用してる。
    徒歩の人は老若男女いる気がするけど。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2016/10/15(土) 22:32:41 

    実際道歩いてるの学生生徒と高齢者だな
    車はビュンビュン通るけど昼間なんて爺さん婆さん以外歩いてない
    重い荷物持って若い人が歩いてると旅行者かな?って思う

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2016/10/15(土) 22:37:43 

    >>207
    あるある
    道歩いてる人が珍しいから逆に記憶に残る
    この前どこそこ居たよねーって普通に会話に上る世界
    車の交通は多いし信号待ちも煩わしいから運動公園まで車で行ってる

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2016/10/15(土) 22:39:41 

    都会では徒歩や自転車での移動が当たり前だけど、転勤で田舎に引っ越してきて自転車に乗ってたら、不審がられた。
    田舎では、徒歩や自転車だと変人扱いされる。

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2016/10/15(土) 22:41:37 

    田舎は給料安いクセに物価は高い。免許取りに行く金ない。それなら都会に住んで少々高い家賃払って便利な生活するほうがいいよね。
    田舎は電車もバスも少ないし将来は限界集落になるかもね。

    +58

    -2

  • 225. 匿名 2016/10/15(土) 22:45:26 

    さすがにそれはないw

    +3

    -12

  • 226. 匿名 2016/10/15(土) 22:45:54 

    私のとこもすごい田舎で、周囲は畑ばっかりだから、歩いてる人なんてほとんどいない。だからたまに見かけると気になって見ちゃうし、どうしたんだろうって思う。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2016/10/15(土) 22:45:59 

    マイナスくらうかもしれないけど、田舎って何か怖くない?ハブかれたら一生村から逃げられないとか
    寄ってたかって全住人から嫌がらせして来そうだし

    +71

    -1

  • 228. 匿名 2016/10/15(土) 22:46:28 

    確かに、歩いてるのは免許取れない年齢の子どもと返納したであろうお年寄りだけだw

    妊娠中、運動のために歩いていたら、近所の人が通る度に妊婦なのに!送ろうかって驚いて声かけられた…。

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2016/10/15(土) 22:49:11 

    見ると失礼に当たるはずなのに、見る所とか意味わからん

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2016/10/15(土) 22:51:52 

    ウォーキングならジャージ着て公園か土手まで車で行かないと。ご近所を1人でウォーキングしようものなら不審者扱い。
    田舎は本当に監視が酷いんだよ。

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2016/10/15(土) 22:51:55 

    こんな村八分な日本社会だから、東京周辺人が流出するんだよ!人を見るとか無礼!

    +55

    -0

  • 232. 匿名 2016/10/15(土) 22:54:56 

    私、最近実家に戻ってきたんだけど
    歩いていても目立つし服装が目立つのかな?
    ジロジロみられるね。
    スカートで自転車で乗ってるのも目立ってるみたい。この前、美容院に行ったら、私が美容院意外に寄る所ないですよ~って言ったら
    美容院のためにオシャレしてきてくれたんですか!って言われた(笑)
    私的には普通の服装のつもりだったんですがね
    やはり、地方は目立つのかな?
    服装は雑誌で例えるならアネキャンやクラッシー系。

    +31

    -2

  • 233. 匿名 2016/10/15(土) 22:57:02 

    ご近所の監視を気にしてポケモンGOは諦めた。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2016/10/15(土) 22:58:34 

    九州の中途半端な田舎に住んでるけど夕方歩いてる人ほとんどいないよ
    だからと言って不審者だとは思わないけど

    高速バスの停留所から会社まで約2kだけど歩いて来たって言ったらビックリはするよ
    「電話してください迎えに行きますから」ってなるし
    自宅から500mのコンビニにも車でいく
    そんなもんだよ

    因みに、16才になったら大体の子は原付の免許をとって自分でバイクを買う
    譲って貰うことももちろんあるけど



    +17

    -1

  • 235. 匿名 2016/10/15(土) 23:00:29 

    え、なんで歩かないの?

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2016/10/15(土) 23:02:25 

    義両親の近所もまさにこんな感じだけど、田舎の人は将来年取って運転できなくなったら生活どうするの?今は昔と違って家政婦がわりのお嫁さんも同居してない時代だし

    +21

    -2

  • 237. 匿名 2016/10/15(土) 23:03:53 

    田舎だけど、歩いてる人もバス乗ってる人も電車乗ってる人も普通にいるし、そういう人たちを不審者だなんて考えたこともないんですけど。

    +14

    -4

  • 238. 匿名 2016/10/15(土) 23:09:23 

    田舎に越してきて最初は近くのコンビニに歩いて行ってたけどそもそも歩道が無いし狭い道をスピード出した車がビュンビュン通るから怖くてやめた…

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2016/10/15(土) 23:09:36 

    みんな誤解してるよ。
    群馬に住んでるけど(伊勢崎のはずれ)だけど大人が普通に自転車に徒歩の人いますよ。
    私は免許持ってなくて歩きか自転車なんですけど何にもいわれません。
    気にしません。
    確かに田舎って詮索してくる人たち多くて嫌ですよね。

    +25

    -2

  • 240. 匿名 2016/10/15(土) 23:10:30 

    うちの旦那は栃木出身で今は大阪に住んでいるけど
    電車通勤をしてくれない。
    駅まで歩くことや満員電車乗り換えなどを面倒くさがって車で行くもんだからガソリン代パーキング代がかなりかかる。
    とにかく歩きたがらないマジで...

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2016/10/15(土) 23:13:09 

    >>62
    田舎とかたまにあるw

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2016/10/15(土) 23:17:50 

    >>241
    えーっそうなんだ、耐えられない
    車移動当たり前の地域には住みたくない

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2016/10/15(土) 23:20:04 

    田舎に帰って友達の家に20分ぐらい歩いて行ったけど信号待ちやすれ違う車の人にすごい見られました。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2016/10/15(土) 23:20:41 

    >>223
    田舎だと1人一台が普通で一家庭に2、3台も珍しくないので
    働き盛りの若い奥さんが自転車移動だと
    車も持てないほど生活苦しいの?免許ないの?ってちょっと不思議がられる
    というかスーパーが郊外型で点在してるので色々買って回ろうとすると
    徒歩や自転車はかなりキツイ

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2016/10/15(土) 23:22:34 

    これは本気の田舎に住んでる人ならわかるよねw

    +40

    -1

  • 246. 匿名 2016/10/15(土) 23:23:16 

    田舎では親からの卒業祝いはだいたい車ですよ。
    軽は女の子しか乗らない。

    +22

    -1

  • 247. 匿名 2016/10/15(土) 23:25:31 

    >>232
    まともな恰好するほど浮くのわかります。「どこに行くの?」と聞かれる。
    パジャマやキティサンダルで若い子歩いても目立たない(実話)
    日曜は大きめの車で少し遠くのイオンや家族温泉に移動する人が多い。

    +23

    -1

  • 248. 匿名 2016/10/15(土) 23:27:06 

    田舎あるある。
    駅前が廃れてる。シャッター街。なぜなら車社会だから。

    +31

    -1

  • 249. 匿名 2016/10/15(土) 23:30:17 

    田んぼが広がってる時点で人が住んでる形跡があるじゃん
    そんなのはまだまだド田舎とは言えないよ

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2016/10/15(土) 23:35:59 

    >>244
    確かに家族分の車ある、笑
    それ+軽トラと家族全員で出掛けるようにワゴン車と原付二台ある

    だから車検とかで代車借りたことない

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2016/10/15(土) 23:36:37 

    100m程度ならわざわざ車庫開けて車出すより歩いた方が早いわ。これ、相当の山奥でしょ?
    私も電車1時間に一本くらいしか走らない田舎暮らしで車1人1台が普通だけど、歩いてる人見て不審者とか思った事ない。
    村に信号1つしかないとか、そんなレベルの地域なんじゃないの?

    +15

    -5

  • 252. 匿名 2016/10/15(土) 23:36:57 

    うん本当にそう
    歩いてる人は可哀想扱い
    誰も歩いてなくて歩きやすいけどね
    でも歩いてたらものすごく目立つし、田舎は知り合いだらけ。どこそこの誰が歩いてたなんて話は簡単に広まるよね

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2016/10/15(土) 23:40:41 

    >>251
    1時間1本ならまだいいペースだと思う
    うちの地元は1時間に1本なんて規則良く来ない 
    かなり不定期。
    1時間1本もあれば2時間待ったりとか。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2016/10/15(土) 23:40:48 

    徒歩5分でも車使うのはびっくりする。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2016/10/15(土) 23:40:55 

    私の住んでる所も、そんな感じの田舎。
    でも他人がどう言おうと自分の体が大事だよ。私は4キロ位は歩く。
    音楽聴いてれば大変な事もないしね。

    歩いてる人を変に思うって人は、
    「体を鍛えよう」とか「散歩しよう」って気もないって事なのかな。
    だって「筋力衰えて、尿漏れ」とかの方が怖いよ。

    +54

    -0

  • 256. 匿名 2016/10/15(土) 23:42:48 

    >>127
    都会なんて全然よくないよ
    田舎のがずっと良い生活してる
    家は広い空気はいい野菜は自宅裏にある

    都心の電車もバスも混んでてイラついてる人多いし妊婦さんにも優しくない
    自分は子供産んでからほぼ車移動しかしてない
    ベビーカー持って子供だいて階段とか無理

    都会でも家庭を持てば近所付き合いはあるし
    正直、車ないお父さんなんて頼りないしカッコ悪い。子供具合悪いときタクシー呼ぶとか嫌

    +5

    -33

  • 257. 匿名 2016/10/15(土) 23:44:09 

    >>11
    当然だけど 地域にもよるよね〜。あと、地元から 一度も出たことのない 世間の狭い人とかが そういうこと言いがち( ̄▽ ̄)

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2016/10/15(土) 23:45:26 

    転勤で田舎にきた。車社会です。
    持ってなくて自転車通勤してたらあわれみの目で見られた。
    こっちは困ってないんだから好きにさせろー

    +51

    -0

  • 259. 匿名 2016/10/15(土) 23:46:45 

    田舎の人って何で、そこまで他人に興味があるの?
    誰がどこ歩いてたとか。
    ダンナの地元でバイト始めて、飲み会あったけど始終そんな話だったわ。
    「バイトやめた○○さんがどこ歩いてた。じゃあ××で働いてるんじゃね?」←妄想
    正しいかわからん情報で、他人の噂ばかり。

    +72

    -0

  • 260. 匿名 2016/10/15(土) 23:49:00 

    田舎に住んでて思うんだけど、イオン行くとみんな歩き方がよろしくない。
    サクサク歩かないでペタペタゾロゾロ歩いてる。
    やっぱり普段歩かないで、車ばかりに頼ってるからだと思う。
    年取ったらみんな寝たきり老人になりそう

    +48

    -0

  • 261. 匿名 2016/10/15(土) 23:50:04 

    >>256
    あなた本当の田舎に住んだ事あるの?
    確かに田舎は悪い所ばっかりじゃないけども
    田舎の苦労を知ってたらそんな事軽々しく言えるかな

    +15

    -4

  • 262. 匿名 2016/10/15(土) 23:52:12 

    田舎に嫁いできました。
    結婚してからなんとか免許とりましたが、典型的なペーパードライバーで一人で運転できない。
    ついこの前休みの日にどうしても行ってみたいお店があって、最寄駅まで電車で行ってそれから一人でせっせと歩いていたのですが…

    とても気持ちいい秋晴れの午後だったのに、見渡す限りマジで私以外歩道を歩いてる人がいなかった。
    私、浮いてる⁉︎って思いました(^^;)

    田舎の人って本当に歩かないですよね。
    地元に比べて太ってる人が多いのもだからじゃないかと思ってる。

    +53

    -0

  • 263. 匿名 2016/10/15(土) 23:52:34 

    元彼の実家が東北の田舎だったけど、徒歩5分のコンビニすら車出してた。
    自転車や徒歩移動してる人はあまり見なかった。
    高校生でも塾や通学は親が送迎してることが多いみたい。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2016/10/15(土) 23:53:35 

    田舎は単純に人数が少ない分、知り合いが多いんだよ。
    自分が知らなくても誰かがどこかで繋がってる
    それに利用する場所なんかも限られてるから必ず知り合いに会っちゃうのよ。
    都会なんて行く場所なんかいくらでも選べるもんね

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2016/10/15(土) 23:53:37 

    >>256
    そのまま田舎から出てこないでね(^^)

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2016/10/15(土) 23:54:38 

    >>253
    それは...ツライね。真っ先に免許と車買わないと生活成り立たないものね。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2016/10/15(土) 23:55:23 

    最近、50代くらいで車椅子に乗ってる人が多い。(同時に3~5人位見る)
    あと電動の車? あれでスーパーを走り回ってるジジイも多い。
    ここも車社会の田舎だし、歩かないからそうなるのかね~、と見ている。

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2016/10/15(土) 23:56:35 

    あながち間違いじゃないと思う。
    私の地元も一人一台車を持ってる地域で、徒歩移動してる大人は駅周辺以外は見かけない。チャリに乗ってる大人は年配の人か出稼ぎに来ている外国人ばかり。めっちゃ目立つ。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2016/10/15(土) 23:57:16 

    田舎だし車社会だけど、ウォーキングおじさん沢山いるよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2016/10/15(土) 23:58:15 

    かなり目立ちます。それでも車のない私は歩きました。すると母が会社で「娘さん歩いてましたよ」とわざわざ報告を受けたそうです。おばあちゃんはもう20年くらいウォーキングを続けてるし我が家は気にしてません。

    +37

    -0

  • 271. 匿名 2016/10/15(土) 23:58:16 

    田舎ってベビーカー押して歩いてる人見ないよね
    せいぜい大きな公園とかその程度
    ショッピングセンターにはカートがあるし

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2016/10/15(土) 23:59:02 

    一番の理由は人が少ないからだね
    夜は真っ暗だから、歩いてる人がいたら心配するよ
    特に女の子ね

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2016/10/15(土) 23:59:04 

    地方都市に住んでますが、実際は都会から転勤してきたサラリーマンとかだろうけど、スーツ姿で自転車や徒歩の人見ると、酒気帯び免停かギャンブルで借金の人かなって思ってしまう。もし、声かけられたら、走って逃げる。
    実際、そういう事で、車ない人いるから。

    +3

    -18

  • 274. 匿名 2016/10/16(日) 00:00:44 

    うちの田舎は冬は雪降るんだけど、そうすると自転車乗れないし歩くにも不便で
    車出さなきゃ生きていけないよね

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2016/10/16(日) 00:08:41 

    北海道そうだな〜
    帰省した時チャリ乗ってたら笑われた。
    徒歩15分くらいのとこ歩いて行ったら「え?歩き?www」だと。
    都会に住んでるとそのくらい余裕で歩きますけどね…。
    田舎モンはほんとに視野が狭くて笑えます。
    狭い世界でしか生きてないからね。

    +57

    -3

  • 276. 匿名 2016/10/16(日) 00:08:55 

    子どもも送り迎え当たり前だから親は大変だよね
    親が送り迎えしてくれるのが当たり前と思ってる子どももどうなのかなあと思うし
    うちは母が免許無くて色々不便な思いをした
    でも本当に悪いのは母では無く、車ばかり使って公共交通機関が発達しない田舎が悪いんだよ

    +45

    -0

  • 277. 匿名 2016/10/16(日) 00:11:27 

    松嶋菜々子のドラマトピで見たコメント思い出した
    「守ることは監視と同じ」ってほんとそうなんだな

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2016/10/16(日) 00:22:40 

    監視に噂話、車ないと哀れみの目、
    キツいなー。車がないだけでこんなに差別を受けるとはね。

    +43

    -1

  • 279. 匿名 2016/10/16(日) 00:24:24 

    車がないと生活出来ない所もあるしなあ。難しい。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2016/10/16(日) 00:25:14 

    地方、田舎と一言にしてもそれぞれのレベルが全然違うからね
    青森の田舎から関東の田舎に就職したんだけど、関東の方は全然田舎では無いなと思った。
    だってバスで30分も行けば大きで便利な駅に出られたし。 
    青森なんかどこまで行ってもひたすら田舎。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2016/10/16(日) 00:27:57 

    車の人が見て来るんだったら、逆にガン見してやれば良いんじゃない。
    「あなた、あそこの駐車場に停めてましたね?」とか? くだらね~。
    そんな気力ないわ。他人なんてどうでもいいし。

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2016/10/16(日) 00:31:59 

    うちの祖父母も、ちょっと家の前を誰か通ろうもんならすぐチェックだよ
    別に誰が歩こうといいじゃん…と呆れる

    +31

    -1

  • 283. 匿名 2016/10/16(日) 00:32:40 

    確かにウオーキング感をしっかり出さないと
    「車壊れたか?乗ってくか?」って声掛けられるかも(^^;

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/16(日) 00:33:20 

    今に、足腰立たない・尿洩れの中年~老人が増えるぞ。
    田舎に居て、病院も遠く、自分の足で歩けもしない自分を想像してみな。

    便利に甘んじて「自分の体を鍛える」という事をしなかったツケが回ってくる。
    それまでは、外を歩いている人間を笑っていれば良いのさ。

    +32

    -0

  • 285. 匿名 2016/10/16(日) 00:36:44 

    田舎の人の言う「心配してる」は、ちょっと違う。
    あなたに関心あります、ジロジロ見ます、詮索します、って事だからw

    +46

    -2

  • 286. 匿名 2016/10/16(日) 00:40:20 

    田舎はちょっと特殊な世界だからなあ
    別にいいじゃんって事も干渉されて噂されるとこだし。あまり目立つことはやりたくないんだよね

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2016/10/16(日) 00:41:49 

    >>261
    みたいなヒステリックが居る田舎なら都会のがいいかも。

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2016/10/16(日) 00:50:12 

    都会でも田舎でもない車必須地域住みだが大人でも歩いてる人、自転車が沢山居て不審者扱いなんてされないけど・・・。健康の為にウォーキングや走る人がむしろ多くて、その中に泥棒紛れてても分かんないぐらい。バス終電前までは夜歩いてる人も沢山いて防犯的にも良いよ。
    車も維持費高いから駐車スペース余ってても1台にした家も多いし。自分が住んでる所は山麓で駅遠い場所なので車持ってない家は凄く珍しいけど、同市の駅近住みは車すらない家も今は珍しくない。

    車は兎も角チャリでウダウダ言われる場所があるとは知らなかった。同じ日本(都会じゃない場所)でも凄い温度差。田舎に移住無理だわ。

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2016/10/16(日) 00:52:47 

    まぁ不審者扱いってことはないとは思うけど
    誰も歩いてないからね…
    自分も帰省した時大きな歩道独り占めで歩いて気まずかったw
    とはいえ車もそこまで通らんからなー

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2016/10/16(日) 00:54:14 

    田舎の事よく知らないで幻想抱いてる人居るよね 
    老後は田舎でなんてとんでもない
    どのレベルの田舎かによるけども
    老人こそ便利な場所にいないと困ることたくさんあるよ

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2016/10/16(日) 01:00:12 

    ここにも記事の捉え方に温度差あるのは田舎レベルが違うからだよ
    この記事見て分かるわ~って人はそういう場所って事よ。

    +13

    -1

  • 292. 匿名 2016/10/16(日) 01:02:12 

    九州の地方、北海道の栄えた田舎に嫁に行った友人2人が超ペーパードライバーだったが嫁ぎ先が「スーパーまで何十キロ」ってのがデフォの所で車運転出来ないと生活成り立たないから運転できるようになってた。
    でも、その2人の所にそれぞれ遊びにいったけど歩いてる人も自転車もいて九州の方は自転車も持ってて乗るそうだし、北海道の方は夏に歩くと気持ちいいから探索するって。場所にもよるんだろうね。2人とも観光地なのが大きいのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2016/10/16(日) 01:05:11 

    私は東北の田舎に住んでますけど、震災があってから、何かあったら自分の力で生きなくてはと思ったよ。ライフラインが止まったら、どこまででも歩いて帰宅するしかない。
    それから普通に4~5kmは歩けるようになりましたが、こっちは未だにに車社会です。
    就職差別もあるし、バカにしてくる程度の悪い人も多い。
    都会の人の方が普段よく歩いているし、非常時の事も考えているように思います。

    +28

    -1

  • 294. 匿名 2016/10/16(日) 01:05:29 

    他人なんかどうでもいいじゃん、人目なんか気にしないが通らないのが田舎です。
    田舎は土地は広くても人間関係は窮屈だよ。

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2016/10/16(日) 01:08:54 

    そんな苦労なに?知らない?て人達は良い場所に住んでると思う

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2016/10/16(日) 01:15:12 

    かなりの田舎出身ですが、実家でひとりで散歩は出来ない。誰も歩いている人がいないし、めちゃくちゃ目立つので。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2016/10/16(日) 01:21:09 

    >>294
    ほんとこれ
    秋田の医者を追い出した村じゃないけど
    自分だけ正しくあろうとしたって無駄な場所があるんだよ。。。
    気にしなければいいって人は本当も田舎を知らないと思う

    +31

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/16(日) 01:22:13 

    1時間の電車通勤+駅から30分歩いて会社に行ってた私は当然、変人扱い。
    通勤で電車に乗る人間はいない、まして徒歩など居ない。
    救いは本社が東京な事。田舎では異常だがw 東京で電車通勤は普通のこと。
    あと面接した上司が東京の人だったこと。
    「ココじゃ、車に乗らないと人間扱いされません。どこも採ってくれない」
    って言ったら、「そんな事あるの!」って驚いてた。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2016/10/16(日) 01:24:50 

    >>212
    家に車があると居留守しようとしても延々とチャイム押されるんだよね〜最悪
    出ないと出ないで変な噂立てられるし田舎の家は息つく暇もない

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/16(日) 01:27:19 

    私が歩いてたのを見てたのは別にいいけど、いちいち報告しないで欲しい。
    「あそこで歩いてたよね」とか。
    何で言うんだろう。イヤ~な気分になる。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2016/10/16(日) 01:28:12 

    >>299
    プライバシー無いじゃん! 怖い・・・。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2016/10/16(日) 01:31:48 

    結婚子育てしない女性もすごい見下される
    都会じゃ色々生き方を選べる
    田舎行くと常識が全く違う

    +50

    -0

  • 303. 匿名 2016/10/16(日) 01:34:15 

    ここ読んで私が変人でないのがわかった。なんか行動をいわれるのが嫌。
    「嫁が言ってたけど車に花束置いて運転していったのを畑からみていたよ~」って、私あなたのお嫁さんとお会いしたこともないし
    身に覚えないんですけど。

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2016/10/16(日) 01:40:15 

    こないだ母から全然仲良くもなかった同級生の近況を報告された
    わたしのどうでもいい情報も誰かの耳に入ってんだろなあ。もう田舎も出たのに

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2016/10/16(日) 01:40:34 

    両親共に自宅傍にバス停があったから免許なしで普通だった。
    自宅は最寄り駅から徒歩12分、電車の本数も結構あり。
    車ありなら便利だけど、なくても徒歩かチャリで充分。
    田舎から見たら中途半端かね。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2016/10/16(日) 01:45:12 

    散歩もできないなんて
    田舎は大変ですね
    この時季ウォーキング気持ち良いのに

    +40

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/16(日) 01:52:30 

    都会も人間関係大変だけど、田舎もギスギスしてるんだね。

    +30

    -1

  • 308. 匿名 2016/10/16(日) 01:59:27 

    うちは夫婦でランニングが趣味なんだけど、田舎住まいの義父からしたら暇人でバカみたいなものらしい。
    確かに長年監視社会に住んでて、いきなり思い立ってランニングなんて出来ないだろうなとは思う。飽きてすぐやめることも出来なさそう。

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2016/10/16(日) 02:04:11 

    干渉するくせに、困った時は関わりたくないって感じですよ。田舎の人がみんな優しいなんて幻想。人間が出来ていることすら妬みと蔑みの対象。

    +63

    -0

  • 310. 匿名 2016/10/16(日) 02:05:02 

    うちの田舎は都会出なかった人ならまず免許取って車買うから歩きで移動する人はいない。自転車必死に漕いで隣街行ったりするのはちょっと足りない感じの独身オヤジとかちょっと変わった独身おばさんとか。だからすごい目立つ。

    爆サイとか興味本位で読んでみれば、コンビニにチャリでウロウロしてるのはヤリマンおばさんとかそんなのばっかり。

    今は嫁いで地方都市にいるから毎日歩きばかりでかなり鍛われた。

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2016/10/16(日) 02:06:06 

    大体、集団で自転車こいでたら中国人

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2016/10/16(日) 02:06:47 

    大げさじゃなくて本当だよね。だからマトモな人間は都市部へ出てしまう。田舎で暮らしてて志が高い人とか本当に尊敬します。

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2016/10/16(日) 02:12:51 

    生まれつき田舎住まいで、幼い頃からその風潮に付いていけなくて心を病みました。今は都市に出てきて元気に暮らしています。

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2016/10/16(日) 02:24:08 

    トピずれだけど、爆サイって2ちゃん以下だよね
    たまにみるとくだらないことばっか!

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2016/10/16(日) 02:34:41 

    確かに1人1台だよねー
    でもパートだから軽買って維持費払ったら働いた分からどれだけ減るか…
    チャリで20分、歩きだと40分出勤に掛けてる
    ジムもない田舎だから体型維持にちょうどいいしね!
    実際半笑いで「歩いてますよね?」と言われるけど
    「うん!車買うほどまだここで稼いでないんで!」って笑顔で返してるよ

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2016/10/16(日) 02:43:17 

    確かに。主人の実家へ行った時に徒歩15分~20分くらいのスーパーへ行ったら慌てて車で迎えに来られた。
    どうやらスーパーへ行く途中にすれ違った車が主人母の友人だったらしく、道歩いてるなんて地元の人じゃないと思ったようですぐ分かったそうです。
    都内ではこんな距離歩くの日常だから私がびっくりしました。

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2016/10/16(日) 03:27:18 

    アメリカの都心部(NYとか)以外もそうだと聞いたことがある。
    てか、高校生とかすらあんま歩いてなくて、みんな移動は車だって。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2016/10/16(日) 03:29:45 

    オラの田舎そうだっぺ。ダイエットのために夜道を走ってりゃ「オメさ何すてるだ?」声かけられんべ。車ねえとやってられんべな。

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2016/10/16(日) 03:30:58 

    >>1
    北海道の江別市というところに住んでたことがあるけど、まさにそんな感じだった。
    民家は普通に存在してるんだけど、季節問わず人があまり歩いてないの。
    都内に住む母が遊びに来た時に「なんで人が歩いてないの!?ゴーストタウンみたい!」と不気味がってたけど
    たぶん「移動は車」という感覚が当たり前なんだろうね。

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2016/10/16(日) 03:38:20 

    >>186
    そう言えば、沖縄に住む従姉妹が「ここでは皆18歳になったら免許とるのが当たり前。貧乏な親でも子供の教習所代は支払ってくれるし、貧乏な家でも1人1台の車があるよ。うちも軽だけどある」とか言ってたのを思い出した。
    従姉妹曰く、高3の子供に塾に行かせられない親や成人式の振袖を用意してあげられない親でも、免許のことだけは考えてくれてるみたい。
    それほど、免許がなければスムーズに生活できないからなんだろうね。

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2016/10/16(日) 04:00:09 

    田舎は免許証が身分証明書になるから
    えっ?車に乗ってない?免許証ないの?
    ってビックリされます

    まともな人じゃない扱い

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2016/10/16(日) 04:11:25 

    井上晴美も自身のブログ内で「田舎は車で移動が当たり前で、東京にいた時のほうがよく歩いてて健康的だった」と書いていた。

    +28

    -1

  • 323. 匿名 2016/10/16(日) 04:21:46 

    田舎ではないんだけど、最寄り駅から少し遠くなる街(特に比較的新しいマンションが立ち並ぶ街)もそういう感じがする。

    東京の立川市(イケアや裁判所の周辺)、千葉県の浦安市(了徳寺大学の周辺)がそう。
    マンションは結構あるのに、それに比べて人があまり歩いてない。
    たぶん『駅に着いて歩いて家に帰る』という選択肢がないから、家族の車の送り迎えかバス移動なのだろう。

    あのあたりで自分がバスに乗ってて歩いてる人を見ると「歩いてると目立つなぁ」と感じる。 

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2016/10/16(日) 04:25:56 

    変とは思わないけど近くにお店とかがあまりない場所だと人通りがないから目立ちやすいとは思う
    自転車とかだとまだいいかな 趣味で乗ってる人とかもちらほらいるから

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2016/10/16(日) 04:38:10 

    格好によるんじゃない?
    ジャージなり運動ぽい格好ならだけど黒系とかマスクしてるとかなら画像みたいなとこ歩いてたら不審者に間違われそう
    場所によっては街頭や人通り少ないから恐いし

    +1

    -7

  • 326. 匿名 2016/10/16(日) 04:38:27 

    人の目をいちいち気にしない人が増えると周りも同じようになってくるのかも

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2016/10/16(日) 05:30:31 

    田舎は一人一台が当たり前。高齢女性も車運転するので危ない。
    歩いてるだけで通報される可能性があるよ。

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2016/10/16(日) 05:48:27 

    6月に田舎に帰ってからちょくちょく散歩してるけど
    歩いてる人にあったのは一回だけ

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2016/10/16(日) 06:03:44 

    甲府に越してきてビックリした。歩きは無理。
    だって道が全部汚くて歩道が無いんだもの。
    徒歩5分以内の距離を遠い、車で10分を凄く遠いとか言われるとアホかと思う。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2016/10/16(日) 06:08:14 

    >>299
    横だけどまさにその通り。
    チャイム出ないと庭に侵入してきて窓から覗かれるし開けてると入ってくる。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2016/10/16(日) 06:08:31 

    田舎者は300m先の目的地へも車移動。
    だから老若男女問わず醜い体型の人が多い。


    +17

    -2

  • 332. 匿名 2016/10/16(日) 06:31:32 

    偏見じゃない?

    田舎だけど、ここら辺の人健康の為にウォーキングしてる人多いよ。

    夜中に1りで歩いてたら「アレ?」と思われるけど
    そこまで見てないよ。

    +7

    -14

  • 333. 匿名 2016/10/16(日) 06:34:57 

    これわかる!

    私の地元、鹿児島の離島なんだけど確かに歩いてる人みないよ。冗談じゃなく、歩いてるのは登下校中の小学生くらいだよ。
    大人はみんな原付か車で、自転車乗ってる大人なんてまず見たことない。
    自分の親がチャリ乗ってるとことか想像できないなー。
    歩いてる人を不審には思わないけど何か歩かなきゃいけない事情があるんだなとは思うかも。

    マジで田舎は精神病むよ。することといったら他人の噂話くらいだし、どこ行っても知らない人はいないから周りの目を気にしてストレス溜まりまくって私の母も精神科通ってるよ。

    でも田舎をでるまではその異常さに気がつかなかった。上京して結婚して義母なんかと田舎の事話してて初めて気付いた。本当田舎は住みにくいよ。

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2016/10/16(日) 06:35:49 

    >>321

    それはある。70歳以上の女性でも大抵は持ってるから。
    50代、60代で免許持ってないと、引きこもり?と変人扱いか
    知恵遅れかもと思われる。

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2016/10/16(日) 06:37:30 

    >>333

    離島だからじゃない?

    離島には絶対に住みたくないわ。

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2016/10/16(日) 06:42:33 

    >>302

    それ又、凄いね。
    ここも田舎だけど、独身沢山いるけど皆、スルーしてるよ。
    今は昔と違うからね~みたいな感じで。

    同じ田舎でも、何故ここまで違うんだろ?
    人間性の違い?低学歴な人が多いとそうなる気がするわ。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2016/10/16(日) 06:49:31 

    うちも貧乏なんだけど免許だけは取らせて貰ったよ
    田舎は高校生でみんな教習所行くよ
    でも誤算なのがみんな田舎残るわけじゃないからペーパードライバーになる人が出てくるってとこね
    まあ免許って一生の財産だから有難いですけど。
    あと結婚式も挙げるの当たり前だからその為のお金も用意してるよ。

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2016/10/16(日) 06:50:46 

    近所をウォーキングしているといろんな人に目撃されている。母の職場の人が「○○ちゃんウォーキングしてたよー」って母に行ってきたらしい。マスクしているのに良く分かるよねって思った(笑)

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2016/10/16(日) 07:11:24 

    ど田舎だけど猟銃もって歩いてるマタギのオッちゃんいて本気で怖かった

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/10/16(日) 07:14:55 

    山口県です。
    中高生の視線が怖くてウォーキングダイエットやめました。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2016/10/16(日) 07:16:31 

    道によっては何キロも何もないから
    そういう場所を歩いている人がいたらどうした?とは思うかな

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2016/10/16(日) 07:17:05 

    田舎のおばちゃんはCIA並み。
    Aさんが免許持ってないとかBさんの息子が○○大学とかCさんが生活保護もらってるとかDさんの総資産が何億ぐらいとか
    ぜーんぶ知ってる

    +40

    -0

  • 343. 匿名 2016/10/16(日) 07:21:54 

    田舎の人は「都会出るなんてすごいなあ」みたいなこと言うけど
    こちらからしたら田舎でずっと暮らしてても大丈夫って人はメンタルが強いと思う。  

    +40

    -0

  • 344. 匿名 2016/10/16(日) 07:25:23 


    夕方〜夜にウォーキングしてるおばちゃん達結構多いです
    でも、平日の昼間に若者が歩いてたら、「ン?」と思う。一瞬だけね

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2016/10/16(日) 07:25:33 

    あるきたくても、歩道が無いし、でかいトレーラーやらダンプが通ると怖いよ。
    たまに歩道があるところには、もれなく不審者注意!の看板あるし。
    運動は公園まで行くかな。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2016/10/16(日) 07:28:42 

    まず歩くのが当たり前じゃないから習慣にならないしね
    わざわざ歩く場所、時間を設けなきゃならない。
    しかも食の誘惑もすごい。不便な場所は買いだめ当たり前で家の中で過ごすから。
    そら体悪くしますわ
    都会のじいさん、ばあさんは背筋伸ばして身軽にお出かけしてる

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2016/10/16(日) 07:35:44 

    ガチの田舎は本当にそうだった。駅は無人駅。コンビニ、スーパーもない。歩いてる人なんてほとんど居ない。監視社会だし、昨日あそこいに居たでしょ?とか結構いわれた。都会暮らしがなれた自分には苦痛すぎて、すぐ引っ越しました。

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2016/10/16(日) 07:40:13 

    ほんと、ダーツの旅で第一村人発見!ってのが大袈裟じゃ無いくらい田舎って人が歩いてないよね。
    で、夜の八時頃はもう車も少なくなって夜中かと思ってしまう。
    私の住んでる所は地方都市でギリギリ人も歩いてるけど、それでもNHKで夜中の渋谷の交差点が映ると人の多さに驚いてしまう。

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2016/10/16(日) 07:44:37 

    ここ見てると首都圏の田舎と地方の田舎に差がありすぎて怖い
    うちも田舎だけど、独身が白い目で見られるとかない
    車も使うし老人は自転車率高い

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2016/10/16(日) 07:45:30 

    本当にそう思う!
    関東から北陸の某県の県庁所在地に引っ越してきたけど、みんな車だから大きな道路歩いてても全然歩いてる人いない!!
    車運転してる人にどう思われてるのかな?とか考えながら歩いちゃう…。

    +16

    -1

  • 351. 匿名 2016/10/16(日) 07:52:19 

    寒くてど田舎の青森で、基本車移動ですが、歩いてる人も普通にいますし私も歩きます。かれこれ数十年。普通の光景です。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2016/10/16(日) 07:55:45 

    全く歩かないなー
    どこに行くにも基本車。100m先のコンビニすら車。

    休みの日だと1000歩も歩いてないとか、よくある

    +8

    -5

  • 353. 匿名 2016/10/16(日) 08:00:10 

    >>351
    青森と言っても広いもんね
    うちの田舎も青森だけど、まさに記事の通りな感じですよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2016/10/16(日) 08:08:20 

    坂の多い県、長崎出身です。
    ちょっとした買い出しや犬の散歩、健康のためのウォーキングなどで歩いている人は珍しくなかったです。
    そこそこ田舎の地域に住んでいましたが、本当に場所によると思います。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2016/10/16(日) 08:10:08 

    田舎の不便や面倒が当たり前で育つから外に行かないとその異常さに気付かない
    人間関係や公共交通機関の問題だけじゃなく仕事もまともなのが無い。よっぽどの理由がある人でないと残らない。過疎化は進む一方

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2016/10/16(日) 08:15:31 

    確かに田舎って足腰曲がった老人が多い気がする...
    私は毎日歩こう

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2016/10/16(日) 08:23:23 

    田舎の老人は仕事で農作業してる人多いから腰が曲がりやすいのかもね。
    かがんだ格好ずっとしてなきゃならない。
    うちのばあさんがそうだったなあ

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2016/10/16(日) 08:31:06 

    妊娠中、ひたすらウォーキングしてた。
    すれ違う車の運転手は必ず顔覗き込んで徐行運転(笑)
    助手席までもが見てくるw
    そんな私もチラ見しちゃう
    そのくらい、物珍しい

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2016/10/16(日) 08:33:14 

    岡山の歩かない率は異常

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2016/10/16(日) 08:33:23 

    大型犬飼いはじめていつも一時間ぐらい散歩してているが、人づてに全然知らない地区の人たちが、あの人(犬)○○さんの家らしいよー、って話してたよって聞かされた。こちらは全く知らない人だし、いちいち何か言われるからおかしくない変装してるのだがその地区も二キロは離れてるんだよ。田舎は犬散歩しても目立つらしいよ(泣)犬が大きいからかなぁ。

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2016/10/16(日) 08:40:22 

    私はわりと駅近いところに引っ越ししたから、よく歩くようにしてるよ。実家がド田舎すぎて嫌いな車の運転を毎日してるのもうんざりだったし。車運転なれちゃうとだらしなくなるし、太るわで良いことない!!

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2016/10/16(日) 08:43:15 

    生活レベルをドンと落としても都会にしがみつくべきだった(>_<)
    時すでに遅し・・

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2016/10/16(日) 08:50:24 

    田舎も都会も知ってる人ならこれ分かると思うな
    片方しか知らない人は比べようもないもの
    そりゃ自分が住んでるとこ悪く言われていい気分するわけないし、田舎知らない人は勝手にいいイメージ持ってるしね

    +34

    -1

  • 364. 匿名 2016/10/16(日) 08:52:45 

    ちょっと極端だとは思うけど、あながち間違ってないよね。
    旦那の仕事で兵庫から東北に来て一年。
    旦那が居ない時は
    自転車で移動してて近所でジロジロ見られ
    目立ってます。w

    ぺーパードライバーって言ったら馬鹿にされたよ。
    よく今まで生活出来てたねぇ。。って。
    そんなん今までは、
    JR、阪急、阪神、地下鉄、市バスが走りどこへでも行けるから車必要ないのよーって言っても
    理解してもらえなかったw

    それと太ってる人多いよね。
    太ってると言うか激太り。
    あーはなりたくないわ。w

    +32

    -2

  • 365. 匿名 2016/10/16(日) 08:59:58 

    ド田舎出身だけど、地元に住んでた頃、ダイエット目的で夜ウォーキングしてたら警察呼ばれたよ(笑)

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2016/10/16(日) 09:00:08 

    長野の実家に帰ると1時間くらい散歩しても誰ともすれ違わないことあるよ。
    車はそれなりに走ってるけど。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2016/10/16(日) 09:06:54 

    みんなそんなに田舎が嫌なら都会にでてけ。
    そしたらまた都会も人口密集するぞ~んで生まれも育ちも都内の人間からまた田舎者これ以上来るなって言われる無限ループ。
    最近じゃ、関東はどこも人口密度上がってるよね。

    +2

    -16

  • 368. 匿名 2016/10/16(日) 09:10:30 

    >>364
    言われる〜。哀れみの目で見られたりとか
    私、ペーパードライバーなだけでそんなにかわいそうな人なの⁉︎と苦笑い。
    転勤先で1人一台車所有なんてしてたら
    破産するわw

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2016/10/16(日) 09:10:34 

    海があるちょっと田舎の町出身なんだけど、それを知った上司がなぜかうちの実家が漁師だと決めつけてた。みんな漁師だったら海狭くなるだろ。まぁ、でも都会の人からみたら仕事あるのか不思議なんだろうね。トピずれごめん。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2016/10/16(日) 09:11:53 

    >>364
    なんで太ってるのに意地でも歩かないんだろうね。不思議。

    +21

    -2

  • 371. 匿名 2016/10/16(日) 09:14:35 

    >>370
    まずね、太ってるの当たり前だから別に誰も何も言わない
    太ってる事なんかより免許持って無い人の方が大騒ぎすべき問題なのでね。

    +24

    -1

  • 372. 匿名 2016/10/16(日) 09:15:25 

    スーパー・コンビニまで徒歩20分以上とか
    ちょっと郊外だとザラだもんね。

    日常使いする施設が遠い
    →頻繁に車を出すようになる
    →車を使うハードル下がる
    →近いところでも車を出す
    →歩かなくなる

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2016/10/16(日) 09:23:22 

    この感覚わかる(笑)
    歩道も整備されてない山中の細いくねくね道で、普段すれ違うのは車ばっかりのところで、いきなり歩行者が現れるとかなりドキッ!!とするのは本当。

    純粋に、うわぁこんな道歩く人いるなんて轢かなくてよかったっっ!とホッとするのと、もし近くに民家がなかったら、即不審者特定しないにしても、どこから来た?どこまで行くつもり?何してるんだ???とつい詮索したくなっちゃう(笑)

    +6

    -7

  • 374. 匿名 2016/10/16(日) 09:29:23 

    歩いて15分くらいだけど子供の迎えに保育園行ったら
    歩いて来たんですか?って驚かれた
    都内から地方へ引越した時
    「自分の車ないの?」と、職業訓練所で言われた
    休職中でもマイカーないとハローワークにも通えない

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2016/10/16(日) 09:34:25 

    >>368
    わー仲間が居た!
    歩いてたら今日は自転車じゃないの?って鼻で笑われたりねw
    なんで車ごときでこんなに馬鹿にするんだろうね、笑

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2016/10/16(日) 09:37:36 

    >>71
    岡山のどこ?んなこたーないわ(笑)
    自転車で通勤している人もいるし、幼稚園や保育園の送り迎えのママさんたちがたくさんいるよ。

    岡山の中心部だからか?

    私は東京から岡山に来たけど、確かにどこに行くのも車って人は多い。
    近所の公園に車で遊びに来る人がいて、アホじゃなかろうかと思う。
    駐車場があるような大きな公園じゃなくてね。地域の小さい公園だよ!路駐までして。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2016/10/16(日) 09:39:04 

    これ否定してる人は東京や大阪と比べての田舎な県庁レベルや県内第2、第3レベルの市に住んでるんじゃないの?
    マジの田舎は歩行者ほんといないよ

    +22

    -1

  • 378. 匿名 2016/10/16(日) 09:40:03 

    >>374
    また仲間が!わかりますよ。
    今年雨が多くて自転車で面接どころか
    ハロワすら行けませんでしたしw
    近所の奥さんに仕事あるけど。。自転車じゃ行けない距離だし。。とか言われました。


    +11

    -0

  • 379. 匿名 2016/10/16(日) 09:44:28 

    田舎帰った時、家で食べてばかりだからちょっと散歩がてら買い物に徒歩15分のドラッグストアーに歩いて行ったら親から電話かかってきて慌てて車で迎えにきた‥

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2016/10/16(日) 09:47:42 

    北関東の県庁所在地に引っ越しましたが、
    電動自転車移動ですと言うと地元の人には驚かれ!?憐れまれます。
    私からすると四六時中車移動の方が息が詰まる(笑)でも貧乏なんだと思われてるのかもなー
    転勤などでこちらに来た人は割と自転車移動の人も多いです。
    「こっちは運転荒すぎ、事故多すぎで運転やだよね」
    とみんな言いますね。
    運転荒いのも見栄なのかしら?

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2016/10/16(日) 09:53:27 

    まあ田舎が過疎なのはなるべくしてそうなってるんです。
    仕事も学校もあるなら誰もわざわざ出ていかない
    そして仕事、学校が無いからと軽い気持ちで出た人達も初めて都会の便利さ気楽さを知る
    そこからなかなか戻ろうって人は居ない。

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2016/10/16(日) 09:53:48 

    田舎の監視社会を気にしすぎる姑。噂や悪口に参加しなければいいのに。でも、暇だから、くわわってるらしい。
    60歳なのに、運動不足でロコモで足が痛いらしい。
    そして糖尿病。
    「あこが痛い。」「ここが痛い。」うるさい。
    運動しないからでしょ?自己責任でしょ!

    私は、悪口言われたって健康の方を優先するけどね。ウォーキングはタダなのにね。

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2016/10/16(日) 09:56:16 

    確かに田舎の人間は皆運転荒い人ら多い
    なんでもっと丁寧に運転できないんだろ?
    関係ないけど、田舎の人間は無粋な方たちばかりだから人の行動ジロジロ見る気がする

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2016/10/16(日) 10:00:50 

    車ない夫婦なんだけど、淡路島に旅行に行ったとき
    フェリーのターミナルからホテルまでまあまあ距離があって
    でも丁度桜の季節で天気も良かったから「花見がてら歩いて行こっか」ってのんびり歩いてたら
    行きすぎる車の人がみんな異様に見てくるから何??と思ってた
    こういう事だったのか~、納得

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2016/10/16(日) 10:03:18 

    姑は、人の行動ジロジロみて話のネタにする。
    近所の若夫婦が~とか。
    会話がつまらん。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2016/10/16(日) 10:03:58 

    >>380
    お仲間発見!
    私も同じ、北関東某県で驚かれました。
    免許更新に電車で行きましたが北関東なのに本数が少なくて驚き。
    遠くて健康診断もハロワも行けなかった。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2016/10/16(日) 10:04:57 

    >>168さん
    まったく同じです(笑)
    ご近所、ママ友パパ友の車はほとんど把握し、把握されてる(笑)
    すれ違ったら手を上げて軽く挨拶(笑)
    車買い替えたら、替えたよ~って知らせる(笑)
    パパ友だったら見に行ったり来たり(笑)

    本当に歩いてる人いないド田舎です
    歩いてる人→犬の散歩、ちっちゃい子供とママ、シルバーカー押したじいさんばあさん、夜間にウォーキングしてる女子グループ、くらいかな

    とにかく駅もスーパーも病院も何もかも徒歩圏内にはありません
    病院の送迎バスが朝と午後何台も通ります

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2016/10/16(日) 10:05:54 

    引っ越した先でいきなり地区の役員?になってしまって。
    でも全然どんな地理かどこにどのお家があるかわからないので歩いて確認してたら不審者扱いされた。自転車でうろつくのも怪しいし本当に困った。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2016/10/16(日) 10:06:22 

    実家は最寄駅まで徒歩30分、バスは1時間に2〜3本、終バスは20時代の田舎です。
    遊びたい盛りの学生時代は帰りが遅くなると移動手段が自転車しかなく、しかも坂道だらけで帰りはクタクタになってました。
    痴漢に狙われたこともあったし…。
    18才になったら絶対免許取って車乗る!と夢見てましたが実際は家計に余裕がなく、20才で就職してからローン組んで自動車学校に通いました。
    車は親が立て替えて買ってくれ少しずつ返済。
    初めて念願の車を手にした時の感動は忘れもしません。
    以来、近場でも車移動の癖がついてしまいました。
    最大のメリットは最短距離最短時間で移動できること、夜時間をきにせず帰宅できることですね。
    もう手放せません。

    でも今住んでる所は昼間は歩いてる人いっぱいいるし、徒歩5分以内でスーパー、クリーニング、ドラッグストア、飲食店といろいろあるので歩くことも増えました。
    近所の居酒屋に時々飲みに行っても歩いて帰れるのがいいですね。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2016/10/16(日) 10:08:46 

    >>383
    自分がトロいだけじゃないの?

    +0

    -12

  • 391. 匿名 2016/10/16(日) 10:13:30 

    うちの実家は駅は隣町だから10km先っていう田舎なんだけど、誰も歩いてない。車社会。帰省でバス使うとガラガラ。歩く習慣がなくて、父は100m歩いたらすごく歩いたとかいうよ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2016/10/16(日) 10:14:39 

    >>164
    ごめんね。
    『教習所行かないなら家出ていけ』に笑ってしまった。
    そこまで重大な問題なんだね。

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2016/10/16(日) 10:17:56 

    >>383
    田舎の人間は無粋な方たちばかりだから

    え?

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2016/10/16(日) 10:19:52 

    うちは九州の田舎だけど歩いてる人は有名になるよ。
    都会から田舎に来た人で免許はとらないでスーパーにはは片道30分くらいの距離なんだけど歩いていく人がいるけど、私が実家帰ったとき、買い物袋提げて歩いてる人を車の中でみかけて大人が歩いてるのはあまり見かけないねって母に言ったらあの人週に一度歩いてスーパー行くので有名なのよって言ってた。病院や役場はバス利用らしい。そこまで知られてるんだ。
    私の住んでる都会ではもっと近くにあっても運動がてら30分のスーパーに買い物行くことあるし、定期あっても一駅か二駅30分くらい歩くこともある。
    歩いてるだけで噂になるほど有名になるなんて田舎こえーよ。ってかそんなこと噂するなよ。田舎出れてよかった!

    +22

    -0

  • 395. 匿名 2016/10/16(日) 10:20:38 

    >>162
    どういう意味❓
    移動なら徒歩か自転車に専用のイス設置して乗せてるのをよく見かける。
    でも大体は車だね。
    女性も車持ってるし、子供乗せてる車はチャイルドシートつけてるかつけてないかが気になる。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2016/10/16(日) 10:23:06 

    小学校が統廃合されている。
    やっぱり、若い世代が都会にでていっているのかな?子育て世帯が少ないからだって。
    田舎の人ってドラマとかでは優しい設定になっているけど、排他的で困ったことがあっても冷たいからじゃない?
    子供のイジメも陰湿だよね。
    田舎の学校でイジメにあった私は、心の中で、ざまあみろと思う。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2016/10/16(日) 10:23:25 

    よかった
    うちの辺りはまだそこまで田舎じゃないみたい
    事故で相手に理不尽にごねられて以来、車のるのいやになっちゃってね

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2016/10/16(日) 10:26:41 

    免許持ってないから車必須の所では生活出来ない..。私はひたすら歩くか電車です

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2016/10/16(日) 10:31:23 

    >>211
    そういう所は社用車乗ることがあったり交通が不便で車通勤じゃないと厳しい(工業地帯とか特に)場所だったりするから。
    規模の大きい工場だと送迎バスがあったりするけどよっぽど大きな会社くらいだね…。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2016/10/16(日) 10:31:39 

    私の地域は車が無いと生活できないです。住んでる町に駅も無いし、町に行くバスも通らない。そんな生活に慣れて自転車も乗らなくなりました。
    そんな中、物凄いお年寄りや18歳未満で免許がない人は免許が取れない人って感じです(知的な意味で)

    +2

    -6

  • 401. 匿名 2016/10/16(日) 10:39:58 

    駅に歩いて行ける距離なら充分 
    田舎は徒歩じゃ行けない距離
    物理的に行けても車です。電車なんかただあるだけでほぼ機能して無いから

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2016/10/16(日) 10:40:49 

    >>236
    車必須の地域は交通の便が悪いことが原因なので免許返納後はタクシーか数少ないバスとかがメインになる。
    タクシー会社も高齢者向けの割引とか乗り放題などのサービスを取り入れたりしているこ所も。
    近隣に子供がいれば車で通院や買い物もある。
    私も実家が近くなので都合が合えば車に乗せることはある。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2016/10/16(日) 10:45:02 

    確かにこういう面がありますよ。
    特に農村部かな。
    その地域の人でないと「誰だろう」「この村では見たことが無い」等と言われます。
    車を駐車していると、年配の人が覗き込んで「見た事ない人だな」とか。

    車どころか運転免許がないと不審がられます。
    たぶん、一日にバスの運行が2本とかそういう地域。
    免許も無い、車もない・・・変わり者、どうやって移動してるの?みたいに。

    ちなみに私も田舎住みですが、バスは1時間に2~3回は運行しています。
    電車はもっと少なくて2~3時間おきでしょうか。
    それでも特に困りません。それ以外では彼の車で出かけるし。

    +14

    -3

  • 404. 匿名 2016/10/16(日) 10:53:13 

    都会から田舎に出戻りして改めて免許持ってないと見下される。
    あと夜の7時くらいでもふらふら出歩くと母親に叱られる。
    田舎は生き辛い…

    +28

    -0

  • 405. 匿名 2016/10/16(日) 10:58:47 

    ホント。大問題だね。これ。
    お手伝いさんはいるけど、ほぼ、一人暮らしの90歳になる親戚のオジイチャン=89まで車乗り回してた!
    ボケてきたので、家族が壮絶な戦いの末、車禁止にした=車処分で、車庫には車が無い状態。

    とたんに、買い物難民に。
    駅まで歩いて30分!プライドが許さず、バスには乗らない。

    今は便利に車乗り回してる人達も田舎に住んでいる以上、必ずこうなるんだよ!
    そもそも、地価が安いし、今どき、田舎の土地なんて、売れないから、
    便利な場所へ家を買い、引っ越すなんて夢のまた、夢。


    +23

    -0

  • 406. 匿名 2016/10/16(日) 11:00:13 

    私は花粉症の季節にマスクしてウォーキングしていただけで不審者だと噂になった

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2016/10/16(日) 11:00:28 

    でも、最近老人の交通事故多いから、タクシー券とか配布してほしい。
    田舎のシジ、ババって家族に送迎ばっかり頼んでイラつく。人によるけど。
    交通弱者の自立できない姑は、早く天国にめされてくれ。

    +22

    -3

  • 408. 匿名 2016/10/16(日) 11:01:50 

    車一人1台当たり前の田舎住みだけど、歩いて15分くらいのところなら歩いてるなぁ。1.5~2キロ越えてくると車かな。
    あと、スーパーは近くても、買い物後の荷物がすごいから車でいく。

    +7

    -4

  • 409. 匿名 2016/10/16(日) 11:05:53 

    >>407
    わかる!なんでジジババって金あるのにタクシー使わないんだろう。
    遺産とかほんと要らないし、使いきっていいのに。
    頻繁に運転手させられるくらいなら、遺産とか要らないし。
    ごめんその日は無理だーって言ったら、わざわざ大変な思いして歩いたり、バス停まで遠いのにバス使うし。そんで歩いたから足いたい腰いたいとか言い出して、何度も病院連れていくはめになるんだよね。
    マジで勘弁してほしい。

    +17

    -4

  • 410. 匿名 2016/10/16(日) 11:06:55 

    夫の単身赴任で田舎に引っ越した時驚愕した!
    歩行者、自転車が全くいないし、歩いていたらひかれそうになる
    車優先、信号無視は当たり前
    どこ行くにも遠くて早く帰りたかったな
    田舎の人付き合いが無理

    +29

    -1

  • 411. 匿名 2016/10/16(日) 11:12:56 

    地方育ちの私は、大阪市内の義実家にいるとみんな体力あって驚きます。車あるけど、数キロくらいなら余裕で自転車。一駅、二駅散歩がてら歩く。
    都会の人は歩くの早いし、歩けないと体力ないんだね〜って感じです。車で100メートル行ったなんて言ったらドン引きされそう。

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2016/10/16(日) 11:13:05 

    >>409
    姑いわく、タクシーに乗ると近所の噂話になるんだって。

    人がタクシーに乗っただの、乗らなくても家族が送迎してくれるとか、娯楽というか、話のネタがない人達だからねぇ。

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2016/10/16(日) 11:18:40 

    地方都市、県庁所在地の北陸の県に住んでいます。

    生まれてこのかた、ずっと住んでいますが
    免許は取得したものの、ずーーーっと通学も通勤も自転車でした。

    不審者、貧乏哀れ人間扱いされてるんだな。と割り切って生きています。

    だって県庁所在地の街中でずっと生まれ育ってきて、買い物も生活用品の調達も、街中で済むから、車を保持する理由が見つからない。

    っていうか、本当の理由はダサいけど車を運転するのが怖くて仕方ない。なんとか免許は取得したものの、卒業する日に、教官からこの車が必須な県でここまで鈍臭い人間は見たことない。年寄りになったら、絶対運転しちゃダメだよ。って強く言われたくらい。

    でも周りの人間には車の運転が怖い。ということを理解してもらえない。
    田舎の人間=周りが当たり前にやっているは世間の常識と思ってる節があるから。

    なので、来年は必死こいて都内で転職する計画を立てています。
    車が運転できないだけで不審者扱いされたくないので。
    都内では、ほとんど車運転を任せられる仕事とかほとんどないだろうし。
    田舎は営業やおつかいも車ないとダメだから、持ってないと本当に人間扱いされない。

    イライラしたので長文ごめんなさい。

    +27

    -1

  • 414. 匿名 2016/10/16(日) 11:26:51 

    >>413
    わあ、同じ人がいる!
    私は家族に運転しない方がいいよ、と言われた。パニックなるし向いてないんだろうね。自転車徒歩電車で頑張る!

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2016/10/16(日) 11:30:03 

    >>411
    ごめん、車で100メートルに驚いてる。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2016/10/16(日) 11:31:30 

    私は田舎から都会に出てきたけど、妹が電車通勤から車通勤になったら太ってた。どこへでも車で行くから、ほんと歩かなくなったって。
    太って動かなくなると性格もだらしなくなる、負のループ始まるんだなあって怖くなったよ。

    +16

    -1

  • 417. 匿名 2016/10/16(日) 11:35:08 

    転勤で地方にきて免許もとって運転するようになったけど買い物が楽
    でも本当にお散歩しなくなったな
    歩いても見る場所がなくてつまらないの
    デパートを見るにも良いものが置いてないし
    イオンも飽きたよー

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2016/10/16(日) 11:35:55 

    >>414

    ありがとう。同じような方がいて、少し嬉しいです。。

    車の運転も運動能力と同じで向き、不向きがあることを理解して頂きたいですよね。。

    早く人目を気にせず、歩いたり自転車運転できる所に住みたいです(笑

    お互い無理せず、生きていきましょうね!

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2016/10/16(日) 11:37:12 

    ぐんまーだけど自分の周りは確かにそうだね

    歩いてるのは学生か年配ぐらい
    たまに運動目的の人と営業マンとか
    コンビニも近くにあるけど辿り着くまでが平坦な長い道or若干の山道だから危ない

    市街を歩いていても「この間○○あるってたよね、なにしてたの?」と詮索

    車が無いと
    ま じ で な に も で き な い

    +23

    -0

  • 420. 匿名 2016/10/16(日) 11:41:28 

    >>419
    私も転勤でぐんまーに来ました
    ペーパーだったけど車が運転できるようになったのは嬉しいな

    群馬の皆さんは遊ぶとなったら普段何してるのかな
    習い事もあまりなくて(;_;)
    私はたまの休みにアウトレットか東京しか思いつかない
    今日はこれから朝飯(ちょうはん)へ行きます

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2016/10/16(日) 11:42:02 

    >>407
    こんなこと平気で言える人は自分もいずれそうなるってことを考えないんだね。
    年取ったら誰でも車乗れなくなるし、そうなると家族が頼りなのにね。

    +8

    -4

  • 422. 匿名 2016/10/16(日) 11:42:53 

    健康やダイエットのためにウォーキングしてる中高年たくさんいるけど
    大げさすぎw

    +4

    -10

  • 423. 匿名 2016/10/16(日) 11:46:38 

    アメリカの金持ちは土地安い郊外に豪邸を建てて車移動が当たり前

    日本では地方の郊外に住む平均して所得や教育レベルの高くない人の方がよっぽどいい暮らししてる

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2016/10/16(日) 11:47:51 

    最近田舎に引っ越してきました。
    東京育ちで必要に迫られず免許なし。
    アラフォーなので健康のためにも買い物は歩いていくのですが、私は変な目で見られているのでしょうか?どうしましょー∑(゚Д゚)

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2016/10/16(日) 11:49:04 

    高知は車ばかりで運動しないから糖尿になる人が多いと聞いた

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2016/10/16(日) 11:50:17 

    私の地元は、昼間ならご老人がお散歩してたりするからいいけど、夕方以降に学生以外の人が歩いてると不審者っぽく見られがちかも(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2016/10/16(日) 11:50:22 

    郊外(田舎ではない)行けば土地安いからきれいな水空気の環境で大きなお家でゆったりいいくらしできる時代なのに
    みんな都内の水空気汚くて狭くて高いウサギ小屋を好む不思議

    +6

    -13

  • 428. 匿名 2016/10/16(日) 11:56:26 

    >>1
    馬鹿じゃないの?
    みんな普通に歩いてる
    思い込み激しすぎ、もしくは被害妄想?

    +4

    -13

  • 429. 匿名 2016/10/16(日) 11:56:39 

    >>422
    どうしてウォーキングが大げさなの?
    健康のために歩くの大事だよ。
    足から老化するらしいよ。

    +20

    -3

  • 430. 匿名 2016/10/16(日) 11:57:32 

    >>427
    車の排気ガスは大丈夫なの?

    +1

    -4

  • 431. 匿名 2016/10/16(日) 11:58:52 

    元は田舎産まれだけどずっと上京してて結婚で北関東の田舎に引っ越して来たけど、まだ自分の車買ってないから旦那がいない時は常に自転車か電車行動。正直恥ずかしいよw私の年代は誰もいない(20代〜50代)
    電車やバスは特に学生しかいないから変人な気分になる。仕事も自転車通勤って言うと凄い不思議がられた

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2016/10/16(日) 12:00:09 

    田舎は閉鎖的なところは人の噂が飯のタネ
    それしか娯楽が見つけられない人もいる

    +19

    -1

  • 433. 匿名 2016/10/16(日) 12:03:26 

    犬の散歩は全然大丈夫だし、ランニングやジョギングなら怪しくないけどなー。
    毎朝20代後半ぐらいのオタクの風貌な男性がママチャリ漕いでるのを見かけるんだけど、珍しいから凄く浮いている…

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2016/10/16(日) 12:06:01 

    地方って言うより田舎に泊まろう、家族に乾杯、ダーツの旅に出てくるような山間部や農村部では?
    地方だと、札幌、仙台、名古屋、大坂、広島、福岡県、那覇とかも当てはまってしまう。

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2016/10/16(日) 12:08:55 

    ぶっちゃけ田舎のレベルにもよる。住宅がポツポツしかなくて近場に商店がないところだったら怪しまれるかもね。自分は福岡の田舎の方に住んでるけど歩いてる人は普通にいる。お年寄りは自転車で移動してる人も結構いるよ。若い人は車で移動してる人が多いけど。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2016/10/16(日) 12:13:38 

    >>433
    旅先でジョギングしてたら道路沿いのお家の人が道路に出て来て応援されたよ。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2016/10/16(日) 12:14:20 

    大人5人家族なら5台所有するの?それ置けるくらいみんな庭広いの?それとも駐車場借りるの?
    高校卒業したばかりの子とかは親が車買ってあげるの?
    めちゃくちゃお金かかりそう

    +11

    -3

  • 438. 匿名 2016/10/16(日) 12:22:09 

    中国地方だけど全くそんなことはない
    たとえ車がなくてもまあ生活できるレベル
    どれぐらいの田舎の話なんだろう??

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2016/10/16(日) 12:25:26 

    >>437
    みんなおのおの同じ時間に車使わないといけなければ、そりゃ5台必要だよ。
    専業主婦でも、子どもの習い事とか幼稚園の送り迎えに車いるしね。
    新卒で働きはじめるときにお金がなければ、ローンか親からお金借りて買うか、親が買ってくれる人も中にはいるだろうけど。親のをもらって中古で乗って、親が新車買うとかね。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2016/10/16(日) 12:26:09 

    >>437
    うちの近所は駐車場月千円ですw

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2016/10/16(日) 12:28:31 

    静岡県の港町に旦那の転勤で引っ越してペーパーの私は娘の幼稚園に電動自転車で通ってました
    小さな集落なのであっという間に変わり者扱いされつらかったです
    表向きは都会の人だからと言われていましたが裏で何を言われていたのやら…

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2016/10/16(日) 12:29:48 

    >>435
    同意。
    地方っていう書き方は誤解を招くよ。
    トピ画にあるようなバスや電車が1時間に1本も無いような山間部や離島みたいな田舎では?
    地方だと首都圏(東京神奈川千葉埼玉)以外は地方になってしまう。
    地方の政令指定都市の街中とか普通にバスや電車で通勤してるし、自転車通勤の人もいるよ。

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2016/10/16(日) 12:30:22 

    >>437
    うちは四人家族
    父親の大きい車一台にあとは中古の安い軽2台
    買い物はだいたい自転車
    土地安いから広くてゆったり
    固定資産税もすごく安いw

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2016/10/16(日) 12:31:17 

    >>251
    都内から1時間の北関東とかでもそうだよ

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2016/10/16(日) 12:37:34 

    義母がウォーキングするために車で運動場まで行くって聞いて、人の目気にしすぎって思ってたけど本当にそうなんだ…
    絶対田舎には住みたく無いわ

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2016/10/16(日) 12:37:53 

    >>214
    私も同じような経験あります。
    私が大阪で相手が中国地方の田舎の人だったんだけど、車持ってるか聞かれたので
    「車は私は持ってません。免許はありますけど。」って言ったらビックリされました。
    そんなに引くような事でしょうか。大阪の場合、免許も車も持ってない人多いし
    車はあっても一家に一台で自分は所有してないとかなので、それが当たり前だと思ってました。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2016/10/16(日) 12:39:27 

    実家は東北のど田舎だけど、父と母は健康の為にって二人でウォーキングしてるよ?
    県民ショー並みに誇張しまくっているだけでは?

    +5

    -5

  • 448. 匿名 2016/10/16(日) 12:39:42 

    車が無いと生活できないとなると、専業主婦じゃないと無理ですよね?子供の送り迎えとかあるし
    そもそも仕事もないのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2016/10/16(日) 12:41:56 

    皆さん場所も書いてくれるとありがたい!
    群馬で「そんなのありえない」って言ってる人がいたけど、隣の栃木では変人扱いだし

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2016/10/16(日) 12:47:52 

    >>437
    地元が田舎だけど、みんな成人したら1人一台当たり前みたいな感じだよ。親が買ってあげるか自分でお金工面して買うか。じいさんばあさんは人それぞれかな。
    一人暮らしは少なくて大体一軒家の実家暮らしだから車にお金掛けれる面もあるかも
    あと皆軽自動車ばっかりだよ!東京は大体金持ちが乗ってるからほとんど見ないね

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2016/10/16(日) 12:48:02 

    これだから田舎モンは…

    +17

    -5

  • 452. 匿名 2016/10/16(日) 12:48:02 

    >>400
    実際、ずっと不便な地元に住んでるのに自転車乗ってる成人した人はグレーな人多い。

    +6

    -12

  • 453. 匿名 2016/10/16(日) 12:48:25 

    なんていうか、田舎の地元で、友達を作ってずっと付き合うってすごく大変。

    まず車を所持しないと相手と対等な関係になれない気がする。

    私は、自分の足で自転車や公共交通機関を使って移動するの好きであと、友達に気を遣わせたくないから、毎回、遊ぶ約束した時、迎えにいこうか?って聴かれることが多いんだけど、毎回断ってる。

    それでもたまに乗せてもらうこともある。
    そういう時は、相手の運転時間、ガソリン代に負担をかけているから、せめてもの気持ちだけでも。って日持ちするお菓子などをお礼に渡している。

    それでお互い気を遣い、遣われる関係になっちゃう。成人してから友達3人できたけど、なんとなく全員疎遠になった。

    東京の友達にたまに会いに行く時は、お土産とかも特に持って行く空気にならないし、お互い現地集合。現地解散。ですっごくあっさりしていて、あぁ、なんて楽なんだろう。って毎回思う。

    都会に住みたい。(泣

    +33

    -1

  • 454. 匿名 2016/10/16(日) 12:49:46 

    青森のど田舎が実家だけど普通に大人も歩いてるよ…
    確かに車移動は多いけど

    +1

    -5

  • 455. 匿名 2016/10/16(日) 12:51:42 

    私は、田舎でも、老後のことも考えて駅の近くに住みたい。年寄りになると節約生活で、交際費もあまり使えないらしいし、市役所、銀行、スーパー、病院、最低限のライフラインがあればいいかも。歩くのも運動。
    あとはタクシー使うよ。
    最悪な場合は、施設入居も検討しないと。(老人が増えて入れるかどうか介護士さんがいってたけど)

    年寄りになっても、歩いて健康に気を使いピンピンコロリが理想!

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2016/10/16(日) 12:51:45 

    >>415
    私も田舎いた時は歩いて5分かからない銀行に車で行ってたよw上京してから「これ車乗る意味あるのか?」って気付いて帰省した時は歩ける範囲は歩くようになった
    家から出たら車に直行が当たり前だったから気付かなかった

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2016/10/16(日) 12:52:56 

    田舎へ旅行にいったら駅前はちらほら人がいるけど
    商店街はほぼ人がいなくて、一人大きい声で電話している男性がいたけど
    池沼?で電話持ってなかった。持ってるフリだった商店街にはそいつと私だけ。
    そいつとすれ違ったらあれだけ大きな声で怒鳴っていたのにピタっと止まってマジ怖かった。
    あれ以来田舎に旅行行くときは自動車借りることにしている。
    いくら街中でも人気がないのは怖いよ。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2016/10/16(日) 12:54:17 

    車買えない変わり者ですか~
    車あってもあまり使わない、もしくは旦那しか運転しない変わり者で迷惑な人なら知ってるのですが。
    歩くのは健康にいいですよね

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2016/10/16(日) 13:07:38 

    駅まで歩ける距離なのに、わざわざ車で行って駐車場契約するなんてもったいないと思ってしまう。
    これが、貧乏で可哀そうって思われる所以なのか…。

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2016/10/16(日) 13:13:15 


    群馬県民ですが、
    毎日ウォーキングしてます。
    確かに周りからは
    大げさなくらい驚かれますね。

    単純に、歩くのが好きなので
    歩いてるだけなんですが、
    「車に乗らないなんて…!」
    という言い方をよくされるので、
    その度に「だから何?」と
    言い返しています(笑)

    他人を満足させる為に
    生きている訳じゃないので。
    自分のしたいように生きます。
    理不尽な言いがかりや、
    余計なお世話は、本当に迷惑!

    私はこれからも歩き続けますよ。

    +32

    -0

  • 461. 匿名 2016/10/16(日) 13:14:46 

    田舎に前まで住んでたけど
    高校上がったばっかりで車買えなくて駅まで歩いてたら
    会社行かないで風俗嬢しているや
    家に帰らず外泊ばっかりしている
    という噂が流れて母校の教師から連絡があったり親に疑われたり大変な目にあった
    田舎だと面白おかしく変な噂流す人いるんですよね...

    +21

    -1

  • 462. 匿名 2016/10/16(日) 13:15:14 

    >>62

    たしかにw

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2016/10/16(日) 13:15:39 

    >>461

    暇なんだねー

    +14

    -1

  • 464. 匿名 2016/10/16(日) 13:17:21 

    このトピがまさか中位に食い込むとは思わなかった。みんな大変な想いしてるのね...。

    +31

    -0

  • 465. 匿名 2016/10/16(日) 13:18:17 

    >>436

    駅伝かオリンピックだね

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2016/10/16(日) 13:20:04 

    >>420

    ようこそぐんまーへ(笑)
    トピズレだけど、
    これから何するにも乗るようになるだろうし初心忘れず安全運転してくださいw
    かなり高齢な方々が未だ運転してたりするので結構危なかったりします!まじ気をつけて!

    休日はみんな郊外のイオンとかじゃないですかね。
    とんでもなく混みます。
    金銭的余裕があれば東京など近県に行かれる方も多いと思いますw

    後はお友達同士と集まったりする人もいますね、趣味のものがあればいいのですが…。
    自分周辺はほぼほぼ自宅に引きこもりか家事しかすることないですw

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2016/10/16(日) 13:20:51 

    >>309

    田舎って 自然が多い以外 なんの取り柄もないんだね

    +24

    -1

  • 468. 匿名 2016/10/16(日) 13:24:46 

    ますます 都内住みでよかったと思います

    +21

    -1

  • 469. 匿名 2016/10/16(日) 13:26:16 

    私、群馬に住んでるけど本当だよ。
    とにかく車社会で、電車で来たとかいうとバカにされる。
    道を歩いてても、なんで車使わないの〜?だから。
    早くこんな所から出たいといつも思ってる。

    +25

    -1

  • 470. 匿名 2016/10/16(日) 13:27:29 

    >>453

    確かにね。
    田舎で婚活してるけど、どの男性と会う約束をしても、家まで迎えに行きましょうか?と言われる。それが嫌すぎて待ち合わせ場所は自分で行くようにしてる。

    だけど集合場所で待ち合わせしても、相手の男は車で来てて、映画や食事に行くのは相手の車で移動...。

    田舎の人って、他人を車に乗せることに抵抗ない人が多い気がする。
    知らない相手を乗せるのに抵抗ないのかな?不思議。

    +21

    -1

  • 471. 匿名 2016/10/16(日) 13:35:19 

    田舎は本当に歩行者見ないし、どこ行くにも車だよね。
    鹿児島の実家に住んでた頃は200m離れたスーパーに買い物に行くときも車だった。
    たぶん都会の人の方が歩き慣れてて足腰強いと思う。

    +29

    -0

  • 472. 匿名 2016/10/16(日) 13:42:13 

    大阪市内から北近畿の田舎に夫の転勤で来ました。
    確かに歩いてる人ほとんどいません。
    自転車も学生さんが多い。
    私は免許がありますが車は夫が仕事で使ってる&ペーパーなので殆ど乗りません。徒歩か自転車です。
    車乗ってる人って軽装な人が多いですよね。
    特に冬に厚手のコートを着込んでスーパーに行ったり、雨の日にレインブーツを履いてると、自分だけ浮いててちょっと切ないですw
    あと数年の我慢なので、早く都会に帰りたいです( ;∀;)

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2016/10/16(日) 13:43:32 

    田舎のデートって、恋人が家に車で迎えにこられたら家族に挨拶しないといけないの?
    車の趣味が悪いとかで、家族に嫌われたりしないのだろうか?

    +12

    -1

  • 474. 匿名 2016/10/16(日) 13:45:39 

    15分ぐらいのスーパーに歩いて行ったら、車で来ていた近所の人に、
    「偉いネ~」と半笑いで言われます。
    因みにその人はジムに行ってプールで歩いてる。
    こちらでは年寄りも車でジムに行って、運動するのが定番です。
    私は運転しないので徒歩やチャリですが、時々はバスも利用。
    1時間に1本で、日中に乗るとたった1人ということも(笑)
    習い事にバス通いは私だけ、みんな車なのでマジ恥ずいですが、
    乗っけてもらうのは嫌いな性分で・・・
    帰りは隠れてバス停で待って、コソコソ乗ってますwww
    東京の電車、うらやましい~!

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2016/10/16(日) 13:48:58 

    子どもの幼稚園まで1キロくらいだから、自転車乗ってたらめちゃくちゃ目立った。おたく、自転車だものね、プッって感じで言われた。子どもを後ろに乗せて喋ってたら、前からくる高校生とかが自分に話しかけてる?って感じで、ビビられる。ママチャリ見たことないんだと思う。そもそも駐輪場からしてない。

    東京育ちなので、車停めるとか怖くて無理。でもそのうち自転車のひともでてきて、幼稚園も車の混雑緩和のために、自転車推奨するようになったわ。まだまだ少ないけどね。

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2016/10/16(日) 13:50:18 

    >>437

    うちの車庫には家族4人に車4台、プラス軽トラックと大型トラクターがあり、まるで車の展示場みたいにズラ〜と並んでますよ。

    車輌経費と税金すごいです。
    でも都会の人が米を買うように、当たり前に払います。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2016/10/16(日) 13:52:46 

    田舎だから車ないと不便。自転車乗ってるのは出稼ぎ中国人位

    +5

    -8

  • 478. 匿名 2016/10/16(日) 13:56:54 

    四国だけどこの記事同意出来るわぁ~

    アーケードのある商店街以外、歩いている人は滅多にいない。自転車通学の学生か、高齢男性をたまに見かける程度。

    県庁の裏に引っ越したら徒歩でも生活困らなくなったんで車手放したんだけど、行きつけの美容院にバスで行ったら「車持ってないの?かわいそうに。大変だったでしょう?」って言われてモヤモヤした。町はずれにある美容院だから、車で来るお客ばっかりなので珍しいんだろうけど・・

    車持ってないって言うと「え?」みたいな反応されるし。運転苦手だから公共機関で移動できるところに住んだ方が楽だわ。

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2016/10/16(日) 13:59:08 

    田舎は歩きスマホの人が殆ど居ないのは数少ない利点w

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2016/10/16(日) 14:00:59 

    いくら東北でも県庁所在地なら、郊外でもまだ序の口です。
    本当の過疎地の地元には、農免道路というハイウェイみたいな立派な道路が通ってるけど、ヘタに歩いていると猿に出くわす。
    夜間に運転しててイノシシと激突、私は怖くてひき逃げしちゃいました。
    そんなとこ歩ける?

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2016/10/16(日) 14:07:30 

    普段の移動も車なら通勤も車なんだよね。
    都市部の通勤電車乗ったら大変だろうね。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2016/10/16(日) 14:09:36 

    東京生まれ東京暮らしですがここまで読んで記事が意外に真実なのがわかったw
    でも地方でも男はあまり他人を気にしない人も中にはいるっぽい、少数派みたいだけど。
    女性は自分に危険が及ぶ可能性もあるから警戒心から観察してしまう感じ、全体に。

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2016/10/16(日) 14:11:22 

    >>479
    イノシシひき逃げw
    ウケた、これは仕方ない。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2016/10/16(日) 14:11:24 

    300m先のコンビニへ車で行くのには驚いた

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2016/10/16(日) 14:12:19 

    >>459

    徒歩ですぐ行ける場所にバス停や駅があれば、
    車を所持するためのお金より安く済むと思うよね。
    その都度運賃を払えばいいし。
    車は車検だ保険だタイヤだ・・・等々、維持費が高い。

    貧乏で免許も取れなくて車も買えないと思われるのが意味不明。

    田舎のじいさんに「免許ないのか」と聞かれて、
    「車が無くても困らないので」と言ったらムッとしてた。

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2016/10/16(日) 14:13:53 

    そういえば、どんなお店でも
    駐車場はあるけど駐輪場がない

    ウォーキングはしてるけど
    固定メンバーだから
    体調が悪くて何日か休んだりすると
    どうしたの?って聞かれたりする

    勤務先とか進学先とか近所にバレまくりだけど
    別に何を知られてもどうでもいいや…
    家とか車とか安いやつだから妬まれないだろうし

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2016/10/16(日) 14:21:27 

    家の前に止めてある車種で家族構成を妄想して、ベラベラ話すおばさん田舎にいる。
    田舎は、家族が多いと車が多い。
    赤い車がとまったままだから、お婆ちゃんが入院でもしていのかとか? 
    昼間男性が乗る車が止まっていると、ご主人は、夜勤のある会社につとめているのかとか?
    うちの弟は、あるおばちゃんの話だと、男とつきあっているホモになっていた。

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2016/10/16(日) 14:22:48 

    田舎問題は日本の場合東京以外全部田舎なところ。
    何でも東京に集中しすぎ。
    でも解決策はわからない、、

    +13

    -1

  • 489. 匿名 2016/10/16(日) 14:24:59 

    他人に興味を持ち行動や経歴に興味を持ち把握してしまうのは人間としてしょうがないと思うんだけど、田舎の人はそれを人にわざわざ言っちゃうからな~それもたくさんの人に。

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2016/10/16(日) 14:28:53 

    言いふらしスピーカーだもんね
    嫌だわ〜。
    運転しないのも適当な理由つけて言いふらす

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2016/10/16(日) 14:35:34 

    たしかに歩道歩いてるだけで車からチラチラ見られる!
    自転車は恥ずかしくて乗れない。
    歩いてるのは運動や犬の散歩してる人くらい。
    田舎だけどイオンとかはある田舎。

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2016/10/16(日) 14:36:25 

    >>490
    過保護なんじゃないの?なんて勝手に話題にしたりね、、。

    田舎から出た時、本当に歩く力が低下して愕然とした。まるでのんびり歩いてるようにしか歩けない。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2016/10/16(日) 14:38:05 

    まさに私がそうです。性格上中古は無理で新車がほしくて、でもお金なくて車が買えない。うちは田舎で車社会だから歩いている人はウォーキングの人か学生くらいしかいなくて、買い物袋ぶら下げて歩いている人はいない。すれ違う車に見られているのが恥ずかしいです。あー車ほしいー!

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2016/10/16(日) 14:44:38 

    私の住んでる所では免許持ってないor車持ってないと陰でコソコソ言われるw
    まぁ実際車がないと不便すぎるし、ほぼみんな持ってるから、
    変わり者ってなるんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2016/10/16(日) 14:45:55 

    >>479
    おかしすぎるw
    コーヒー飲んでる時いきなり読ませるのは反則

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2016/10/16(日) 14:52:08 

    車種でバカにされたりしないの⁈

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2016/10/16(日) 14:52:33 

    私も大学まで地元だったから学生時代は何でも車だったし飛ばしすぎて一般道でオービスにも、、
    でもその後の成り行きで留学、東京で就職。
    いま田舎に帰ると運転が怖い。
    私が下手になってるし東京より全体にスピードが早くてしかもローカルルールみたいなのもある。
    こんな中で飛ばしまくってた昔が信じられない。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2016/10/16(日) 14:54:54 

    子供やお年寄り、犬の散歩以外で徒歩や自転車に乗ってるのは中国人か知的障害者の方くらい。だから警察がパトロール中にすれ違うとだいたい職質されてる。
    そこまで田舎ではないんだけどね。

    +2

    -5

  • 499. 匿名 2016/10/16(日) 14:56:14 

    歩いてるからって、何か言ってる人いねーよ

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2016/10/16(日) 14:56:17 

    農家が多いところの歩道は歩くのに向かない
    一応舗装してあっても、砂利や小さな段差や側溝の穴だらけだし、
    車は人がいない前提で遠慮なく飛ばすし、歩いていて肩身が狭くなってくるw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。