ガールズちゃんねる

魚の目、タコに悩んでいる人のトピ

66コメント2016/10/04(火) 15:36

  • 1. 匿名 2016/10/03(月) 15:40:08 

    はじめまして、トピ主は右足の裏の魚の目に悩んでおります。
    指にはタコ…。

    とりあえず市販のばんそうこうみたいなものを貼って、柔らかくしてヤスリで削る。
    それから保湿。
    それの繰り返しですが、なかなか治りません><

    指のタコに関しては、最近は痛みを伴うようになってきました。
    同じような方、こうすればいいなどアドバイスをお願いいたします><

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2016/10/03(月) 15:41:38 

    足のうらに魚の目出来た時、歩く時超痛かったわ

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2016/10/03(月) 15:42:09 

    足に合った靴をはく

    +20

    -3

  • 5. 匿名 2016/10/03(月) 15:42:48 

    魚の目、タコに悩んでいる人のトピ

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2016/10/03(月) 15:42:52 

    魚の目パッドで
    ポロリととれました

    +78

    -4

  • 7. 匿名 2016/10/03(月) 15:43:18 

    魚の目はぬるぬるしてるし
    タコは吸盤がひっつくし、食べづらいよね。

    +5

    -63

  • 8. 匿名 2016/10/03(月) 15:43:57 

    かかりつけの皮膚科で、治療用のテープを処方してもらいました。
    1週間ほどで芯が取れましたが、しばらくたつとまたできています。
    歩き方とか姿勢に問題があるかもしれません。

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2016/10/03(月) 15:43:58 

    私、これ効きましたよ

    +85

    -9

  • 10. 匿名 2016/10/03(月) 15:44:16 

    子供が よく出来るー

    定期的に繰り返してる。

    皮膚科に行って 液体窒素で焼いてもらう処置してるよ

    +47

    -3

  • 11. 匿名 2016/10/03(月) 15:44:48 

    足の裏にできたことある。
    皮膚科行って液体窒素で焼いてもらってたけど、なかなか治らなくてイボコロリはったら取れた

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2016/10/03(月) 15:45:25 

    足の裏に魚の目が出来た時、皮膚科に行きました
    液体窒素でシュっと治療
    ちょっと痛かったけど、数回でキレイになったよ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2016/10/03(月) 15:47:18 

    イボコロリいいのか…やってみようかな

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2016/10/03(月) 15:47:42 

    合わない靴を履いてるときにずっと出来てた
    大きめで中敷きがツルツルしてて靴の中で足が滑ってた
    靴を替えたらできなくなったよ
    靴や中敷きを見直してみたら?

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2016/10/03(月) 15:48:55 

    魚の目がしょっちゅうできます。イボコロリだと取れませんでした。皮膚科の液体窒素は怖すぎるし…。
    毎回自分で地道にピンセットで抜いてます。綺麗になりますがオススメしません。割と痛いです。

    昔はしょっちゅうできてましたが、この数年は全くないな〜。

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2016/10/03(月) 15:49:23 

    私も!!!
    削ったりこすったりしてるから足の裏すごい汚い!

    ダレカタスケテ

    +40

    -3

  • 17. 匿名 2016/10/03(月) 15:51:22 

    3ヶ所あったけど、思い切って皮膚科で液体窒素でやってもらいました。
    1回1000円もかからず、6回ぐらい通ってそれからは全くできてません。

    大きいものはイボコロリや、ヤスリでは取れないと思います。

    芯から取らないとまた出てきますよー。

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2016/10/03(月) 15:51:34 

    子供に魚の目が出来たと思い皮膚科に行ったところ、ウィルス性のイボでした。イボといっても硬くて芯もあって見た目は魚の目です。潰れたら次々に増えていくらしく、自己判断で処置しない方がいいかも・・・

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2016/10/03(月) 15:52:01 

    以前に出来た時、魚の目パット貼ってたけど芯は残るから自分ではどうにも出来ず病院行ったわ。無くなったーって思って喜んだ途端に看護師さんの「ここに又出来てるわ」の繰返しでしばらくは通院した

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2016/10/03(月) 15:52:04 

    職業病で、ちょうど足に力入るところに魚の目が5個くらいできます。
    そのうちの1個は大きくなると多少痛むので、ある程度の大きさになったら、お風呂入っているときにふやけたときに爪でガジガジやるとポロリと気持ちよく取れる!!
    ホントに魚の目みたいですよね…。
    でもこんなにちゃんと取れるのにやっぱり芯が残ってるんだろうな〜再発繰り返すよ涙

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2016/10/03(月) 15:52:18 

    大学生になってヒールを履きはじめた頃にできたな
    イボころりで柔らかく?して芯を自分でとって治しました(^_^;)
    皮膚科に行くのが一番かと

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2016/10/03(月) 15:53:26 

    タコに困ってる。数日放っておくと分厚くなって、痛い

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2016/10/03(月) 15:55:02 

    >>9
    これの類似品買ったけど足の裏だから歩いてるうちにズレるんだけど、これはズレない?

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/03(月) 15:56:37 

    魚の目パットは私の場合ずれて、他の場所が皮むけます笑

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2016/10/03(月) 15:57:00 

    イボチョン

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2016/10/03(月) 15:59:43 

    ネットで調べると液体窒素一個やるのに15000くらいすると出てきたので、中々いけず...
    5個くらいあるのでかなりの値段になる( ; ; )

    +3

    -11

  • 27. 匿名 2016/10/03(月) 16:05:46 

    手のひらにタコがあります

    もぎっても、もぎっても出てくる

    足の指にもある

    これは時々歩いてる時痛い(*´Д`*)

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2016/10/03(月) 16:08:43 

    イボコロリ貼るタイプは歩いてるうちにずれてしまったので、液体の塗るタイプにしました

    すぐ乾くしずれなくてよい おふろ上がりに塗って小さいものは数回で芯がとれた
    大きい魚の目は結構日にちがかかったけど、根気よく続けたら取れました

    まだ1瓶使いきってないし良いと思います

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2016/10/03(月) 16:09:12 

    子供の頃出来て病院で取ってもらいましたよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2016/10/03(月) 16:10:51 

    >>26
    高!
    美容皮膚科だとそのくらいしそうだけど、皮膚科なら保険適用でもう少し安くならないかな?

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2016/10/03(月) 16:13:42 

    ひとつ魚の目ができて痛くて、それをかばうように歩いてたら変なところに力が集中しちゃってまた魚の目になったよ。
    負の連鎖と言うか‥早く病院行かないとな。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2016/10/03(月) 16:14:35 

    自分でつめきりで切除して治った(笑)

    かなり危険なのでオススメしません(笑)

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2016/10/03(月) 16:26:12 

    スピール膏だっけか。
    皮膚科でもらって、根気よく治療するといいと思う。
    自己流は良くないと思う。

    魚の目とかタコを放置したら、その下に肉芽腫というのができた。
    別に悪いものではないけど。
    外科で手術と2件の病院で言われたけど、
    恐いので処方された薬を塗りつつ様子を見ていたら治った。
    医者に驚かれた。

    ともかく早く治した方がいい。合わない靴とか履かないで。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2016/10/03(月) 16:28:47 

    なぜ皮膚科に行かないの…?
    見せにくい場所でもないのに。

    +8

    -10

  • 35. 匿名 2016/10/03(月) 16:30:50 

    皮膚科で足の裏のタコを削ってもらったらその下に魚の目が4つくらい隠れてた。気持ち悪かったよ。
    巻き爪で魚の目だらけでタコでカチカチの私の足。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2016/10/03(月) 16:45:17 

    子供の頃から魚の目に悩まされていて、両足にありました。イボコロリや魚の目パッチ、お風呂の時に削ったりいろいろ試しても駄目だった。
    でも、親戚のおじさんが慰安旅行で行った台湾で買ってきた謎の液体をつけたら嘘みたいに一発で治った!!おじさんは長年悩まされてた水虫が治ったそうです。

    あの液体、何だったんだろう…

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/03(月) 16:53:38 

    ウイルス性いぼが治らない( ;_; )

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2016/10/03(月) 16:54:10 

    中々治らないのはウイルス性のイボだからかもね。魚の目と勘違いしやすいんだなこれが。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2016/10/03(月) 17:03:39 

    魚の目かタコかわからないけど
    両足の同じところにあります
    全部で4つ
    魚の目パット試した時にふやけてくると痛くて諦めちゃいました

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2016/10/03(月) 17:11:56 

    足の裏にウイルス性のイボが出来て、皮膚科に週1液体窒素
    4ヶ月通いましたが、全然治らず……。
    お金もかかるし、何より激痛。3日は痛かった。
    赤ちゃんもいたので、連れていくのが大変にもなり、
    やめてしまいましたが、相変わらずいっぱいイボがあります。

    いぼコロリ試してみようかなぁ

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/03(月) 17:32:10 

    魚の目トピですが…
    ウイルス性イボに尿素が効くというのを見て尿素20パーセントのハンドクリームを毎日塗ってたら数ヶ月で治りました

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2016/10/03(月) 17:34:02 

    >>26
    ウィルス性イボの液体窒素治療の通院中。
    皮膚科で月一初診料込みで1000円くら
    い。

    15000円は高すぎないかな?
    一度皮膚科で相談してみたらどうですか?

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/03(月) 17:48:35 

    でっかいのが親指の付け根の下にあったんだけど、雪の日にスニーカーで歩いてたら雪がしみてきて、霜焼けまで行かないけど足が冷たくなったときに触ったら根っこからポロっととれた!
    とれたところ穴空いてたけど、すぐに皮膚で埋まってそれから再発しないよー

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/03(月) 18:05:35 

    もう何十年もヒール履いているので片足に3個ずつくらいウオノメあります。

    つめきりで削って凌いでいますが、すぐまたカチカチになって痛いです。

    仕事やめたら手術に行こうと思ってます。
    私のウオノメは根っこがすごそう。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/03(月) 18:27:00 

    20年来の魚の目
    子供の幼児スイミングで親も一緒にはいるのに三か月行ってたら
    なんとふやけてとれたよ~

    水に一時間つかるのがいいのかな?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/10/03(月) 18:45:28 


    右足の小指の下に魚の目できて痛い。
    ニチバンのスピール膏付けてます。
    痛いのを庇うから、最近足首が痛くなる(*_*;

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2016/10/03(月) 18:50:16 

    パット貼ってふやかしても芯がポロッ取れないです
    パット使ってる方は剥がすときに芯が一緒に取れるんですか?
    私はふやけと所を毛抜きで必死にほじくって芯を探します(T_T)

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/03(月) 18:52:44 

    子供に魚の目出来たと思って皮膚科に行ったら
    魚の目でなくて伝染性のイボでした
    その後何個か増え、兄弟でも移り
    液体窒素で数ヵ月かかりました
    見た目は魚の目と変わり無いです

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/03(月) 18:54:48 

    右手の小指と左足の親指に2箇所
    計3ヶ所が魚の目になった

    木のささくれが刺さって頑張って刺を抜こうとしたけど、どうしても取れなくて放置したのが原因

    でも、全部イボコロリ(液体薬)でスッキリ綺麗に!!
    最後に核と思われる半透明に近い白い膜が表面上に出てきて、剥がしたら治りましたよ(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/03(月) 19:02:04 

    魚の目だと思って、市販の魚の目パットを貼ったりしていたけれど全く良くならず…
    激痛が走る様になったため皮膚科行ったところ、ウイルス性のイボとの診断。
    月2、3回の頻度で通い液体窒素を、当ててもらいヨクイニンとサリチル酸ワセリンを処方してもらって半年でようやく治った!!


    と思ったら、また別のところに発生( ToT )
    現在も治療中。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/03(月) 19:35:53 

    魚の目とウイルス性イボが似てるからわからずにいじっているうちに広げちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/03(月) 19:36:20 

    20年もののタコ。みっともなくて皮膚科行ったら先生がピーラーみたいなので削り始めて、怖くてやめてもらった。もういいや。自分の一部として認めよう。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/03(月) 19:40:45 

    皮膚科にかかるのがいちばんいいと思います。私も立ち仕事の体重がかかる姿勢の癖だと言われたので、靴の中敷きを替えました。100円ショップのセリアで立ち仕事人向けの疲れにくい中敷きっていうのがあったのでためしに買ってみたらスゴく良かったです。一年半ほど経ちますが、魚の目は出来ていません。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/03(月) 20:00:41 

    液体窒素で焼くのってそんなに痛くないよ
    痛みというより、熱い感じ。
    私もやるまで怖かったけどたいした事なかった。
    皮膚科のが早いし、確実に治るからオススメです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/03(月) 20:02:16 

    魚の目だと思ってたら、ウイルス性のイボだった。
    タコだと思ってた箇所は魚の目だった。

    もう自分じゃ判断できないわ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/03(月) 20:44:35  ID:y9AMcGxJXS 

    足裏のウイルス性イボめちゃでかい
    そして臭い…時々痛むしもう嫌だー

    でも液体窒素が嫌すぎる、小学生の頃足指にできたイボ治すために週一で一年通って治らなかった。拷問だったよ。あれやるぐらいならこのままでいい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/03(月) 21:02:12 

    >>36
    それってさくらももこのお姉さんのクリームの話に似てる!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/03(月) 21:17:35 

    魚の目って指にもできますか?人差し指の第二関節のとこにイボがあるけどこれは魚の目??仕事柄毎日お湯を使うから魚の目の絆創膏取れちゃうし、、

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/03(月) 22:41:15 

    魚の目出来たから液体窒素で焼いてもらおうと思って皮膚科に行ったら
    歩き方・体重のかけ方の問題だからうちではやりませんと言われ
    保護テープを貼られる&自宅用の保護テープをもらうで終わりました
    おさらばできると思って病院に行ったのでショック
    結局薬局のスピール膏で取りました

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/03(月) 23:15:07 

    イボコロリ系何回やってもだめで
    数ヶ月前から皮膚科で液体窒素治療やっていますが
    なかなかなくなりませんねぇー

    完治するのなんていつになる事やら……

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/03(月) 23:15:10  ID:GVaAflReij 

    魚の目、ウイルス性イボには木酢液がオススメです!私はこれで治しました。
    ただし!発ガン性の検査をしている安全な木酢液です。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/04(火) 00:16:34 

    うちの子、なにしてもなかなか治らなかったのが、この夏プールに遊びに行ってからというもの、だんだん小さくなって今ではツルツルキレイになりました!思えば私も子どもの頃イボやタコに悩み、プールに行ってから治ってました!
    プールの塩素がきくのかな〜と勝手に思ってます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/04(火) 01:22:58 

    タコは靴を変えると治る。魚の目は…分からない。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/04(火) 02:12:19 

    昔、足裏に魚の目がありました。
    専用の絆創膏をしても剥がれたり良くならなかったり。増えてきだしても放置してたのですが、
    健康サンダルを部屋で毎日履いてただけで
    いつの間にか魚の目がなくなってました。
    他には何もしてないので、健康サンダルのおかげだと思ってます。

    もう一度確かめたいのですが、今は魚の目がないので確証がありません。
    でも嘘ではないです!


    +3

    -0

  • 65. 匿名 2016/10/04(火) 07:03:41 

    皮膚科に行くのが一番

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/04(火) 15:36:20 

    皮膚科で、窒素で焼いてもらうのが一番早いですよ!何回か通うんですが!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード