ガールズちゃんねる

ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

661コメント2014/01/30(木) 10:19

  • 1. 匿名 2014/01/27(月) 23:08:31 


    ついにスポンサー全社がCMを見合わせるそうです。
    「明日ママ」スポンサー全社がCM見合わせ ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「明日ママ」スポンサー全社がCM見合わせ ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    日本テレビの連続ドラマ「明日、ママがいない」が児童養護施設の団体などから内容改善を求められている問題で、番組スポンサーの花王、三菱地所、小林製薬の3社は27日、CMの放送を見合わせると決めた。番組を提供しているスポンサー全8社がCM放送を見合わせることになった。


    一方、日本テレビは「ドラマ内容に変更なし」と表明しました。
    日本テレビ:抗議重く受け止めるもドラマ内容に変更なし - 毎日新聞
    日本テレビ:抗議重く受け止めるもドラマ内容に変更なし - 毎日新聞mainichi.jp

    関係団体から放送中止を求める声が出ている連続ドラマ「明日、ママがいない」について、日本テレビは27日の定例会見で、放送回数や内容を変更するつもりがないことを明らかにした。大久保好男社長は「日本テレビに対する抗議を重く受け止めるが、そのこととストーリーを変えることは必ずしもイコールではない。重々承知の上でドラマ作りが続けられていくと思う。最後まで見ていただければ、理解をいただけると思う」と語った。

    +348

    -14

  • 2. 匿名 2014/01/27(月) 23:09:49 

    ついに全社来たか…

    +533

    -1

  • 3. 匿名 2014/01/27(月) 23:10:10 

    てことはACのCMが流れるの?

    +667

    -4

  • 4. 匿名 2014/01/27(月) 23:10:30 

    ポポポポーン

    +608

    -12

  • 5. 匿名 2014/01/27(月) 23:10:51 

    でも、結果的に・・・ある意味話題だし(良い話題じゃないけど)
    皆注目したし、見てなかった人も見るっていったり
    良かったのかもね

    +509

    -37

  • 6. 匿名 2014/01/27(月) 23:10:57 

    放送継続はうれしいけど、本当に内容の変更なしなのかなあ…

    +425

    -18

  • 7. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:01 

    マイナス覚悟だけど…。



    見ます。

    +1067

    -182

  • 8. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:07 

    全部ACのCMになるってこと?

    +387

    -11

  • 9. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:15 

    何でも批判ばかりするとどんどんおかしな方向に行きそうで怖いわ

    +808

    -71

  • 10. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:28 

    明日、スポンサーがいない

    +1404

    -22

  • 11. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:36 

    私は最後まで観ますよ

    スポンサー降りても世間の風評恐れずに良いものを作って欲しい

    +957

    -100

  • 12. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:37 

    こんな騒ぎになって正直ビックリ。

    +566

    -19

  • 13. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:48 

    次々とスポンサーが降りてる中、自分だけ最後まで残るのは企業としてイメージが悪いんだろうな
    日本テレビ『明日、ママがいない』新たに2社がCM中止…8社中5社のCMが放映されない事態に
    日本テレビ『明日、ママがいない』新たに2社がCM中止…8社中5社のCMが放映されない事態にgirlschannel.net

    日本テレビ『明日、ママがいない』新たに2社がCM中止…8社中5社のCMが放映されない事態に 「明日ママ」新たに2社がCM中止/芸能速報/デイリースポーツ online児童養護施設を舞台にした日本テレビ系の連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)の番組...

    +379

    -10

  • 14. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:51 


    私も最後まで見続けます。

    +523

    -69

  • 15. 匿名 2014/01/27(月) 23:11:55 

    ショボいな、スポンサーたち
    ここで一社でも残ってたら見直すのに

    +884

    -99

  • 16. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:36 

    最終回が楽しみだヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    +227

    -54

  • 17. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:38 

    うわー、必殺AC攻撃かー
    そこまでしてこのドラマやる意味あんのかね?
    視聴率良くたってスポンサーから広告料金もらえなかったら意味ないでしょ?
    しかも視聴率良くないし

    +341

    -202

  • 18. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:38 

    >第3話のCMをACジャパン(旧公共広告機構)の公共CMに差し替える。

    やっぱACのCMになるんだね。

    +340

    -13

  • 19. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:44 

    前回視聴率上がる上がる言われたけど、全然上がらなかったよね
    むしろ少し下がった。
    私はドラマ観ないけど、視聴率がこれからどうなるのかが気になる。
    案外凄い上がってスポンサー戻ってきたりね(笑)

    +245

    -32

  • 20. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:46 

    少数派の傷つくっていう意見を聞くくらいなら
    反対されても続けるほうがいいんだろうね

    これで辛いのは施設経験者や携わってる人
    今、実際施設の子

    でも、その経験者の人の声より

    これはドラマ、いちいちやめてたら
    何もドラマもできなくなる

    って考えが通ってしまう

    +425

    -72

  • 21. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:48 

    CMなしで、ぶっ通しドラマで良いです。

    +594

    -32

  • 22. 匿名 2014/01/27(月) 23:12:54 

    絶対見ます

    +235

    -86

  • 23. 匿名 2014/01/27(月) 23:13:04 

    見たいなら見る!!嫌ならみない!!それでいーじやん!騒ぎすぎ!!

    +513

    -60

  • 24. 匿名 2014/01/27(月) 23:13:25 

    もっと過激なドラマあったのに。
    女王の教室、とか高校教師とかさ。

    +587

    -39

  • 25. 匿名 2014/01/27(月) 23:13:31 

    >1
    >当初の予定通り全9話を放送する方針。

    全9話って少なくない?
    こっそり1話分短くしたんじゃないの?

    +373

    -27

  • 26. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:13 

    内容は変更しないってのは
    ポーズでいうんだろうな

    とっても、良い結果にして終わらせても
    言われたから変えたんじゃなくて
    最初から、こういうことにしたかったのっていう

    +113

    -12

  • 27. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:26 

    腰抜けばっかり。
    凄い視聴率とったり話題になって終わった後、どう出るんだろうね。

    +271

    -55

  • 28. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:27 

    なんか怖いわ。
    どっかが抗議し出したからみんな降りるんでしょ…

    最近の世の中の流される感じが怖い

    +407

    -49

  • 29. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:38 

    私も最後まで見ます。なんか過敏になりすぎていない?
    私がごく普通の家庭で育ったからなのかな…
    でも嫌なら見なければいいだけの話だよね?

    +418

    -72

  • 30. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:41 

    このドラマ見たことないんだけど、何がそんなに問題なの?

    +90

    -34

  • 31. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:52 

    10さん
    うまい!!!

    +78

    -39

  • 32. 匿名 2014/01/27(月) 23:14:53 

    自分なりに考えてみたいのでドラマ観てみます

    +80

    -31

  • 33. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:00 

    韓流偏向報道のときは頑固だった花王も今回はあっさり降りたんだね

    +375

    -15

  • 34. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:07 

    見てないけど逆に気になる

    +32

    -48

  • 35. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:27 

    そこまでする?
    私は観たいから観るけどね。

    +199

    -54

  • 36. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:32 

    24さん

    多分、傷つく相手が施設の子ってのが
    高校教師、女王~と違うのかも。

    ポストって特定が1つなので(全国にひとつの熊本のだし)
    また違うんだろうね

    +289

    -14

  • 37. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:38 

    視聴者にとってはスポンサーなんかどうでもいい

    +230

    -28

  • 38. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:47 

    何でも苦情言ったモン勝ち、みたいなのって違うと思うんだけどなあ

    +225

    -55

  • 39. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:47 

    20
    ていうか辛いなら観なきゃいいじゃん
    観てリスカとかする奴がマジで意味不明だった

    私は昔セクハラされてて、そのせいで未だに男性恐怖症だけど、セクハラが取り扱われてるドラマに一々抗議したりバカらしいことはしない。
    観なきゃ済む話だから。
    観てわーわー文句言ってる奴バカなの?って思う。

    +359

    -97

  • 40. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:59 

    AC流れるのかぁ。。
    震災思い出すから嫌だな。。

    +291

    -26

  • 41. 匿名 2014/01/27(月) 23:16:26 

    てか、花王、こんなに早くCM降りられるんなら、早くフジテレビのスポンサー降りればいいのに!

    +338

    -12

  • 42. 匿名 2014/01/27(月) 23:16:28 

    モンスタークレーマー増えすぎ。

    +296

    -57

  • 43. 匿名 2014/01/27(月) 23:17:26 

    岡村さん、やっぱりテレビは終わっちゃったみたいです…
    ナインティナイン岡村隆史、ドラマ『明日、ママがいない』批判に苦言「テレビは終わった」
    ナインティナイン岡村隆史、ドラマ『明日、ママがいない』批判に苦言「テレビは終わった」girlschannel.net

    ナインティナイン岡村隆史、ドラマ『明日、ママがいない』批判に苦言「テレビは終わった」  一連の騒動について、お笑いタレント・岡村隆史(ナインティナイン)は、1月24日1:00~放送のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)に出...

    +203

    -36

  • 44. 匿名 2014/01/27(月) 23:17:54 

    うーん…。

    いくらドラマでも、子供絡みのストーリーだから微妙だもんね。
    実際に施設で暮らしてこのドラマを見てない子供でも、学校に行けば見てる友達が居るわけだし。

    やっぱり可哀想だと思う。
    子供は無邪気だけど残酷だからね。

    少なからず、虐めの原因とになるドラマだったらスポンサーも退くでしょ。

    +300

    -63

  • 45. 匿名 2014/01/27(月) 23:18:13 

    これがダメなら、もうドラマはテレビで放送できないじゃん

    +158

    -82

  • 46. 匿名 2014/01/27(月) 23:18:27 

    何話分まで撮りためてるんだろう。
    ある程度収録済みなら、スポンサー抜けても大丈夫なのかな?

    +48

    -6

  • 47. 匿名 2014/01/27(月) 23:18:33 

    久しぶりにさよなライオンと会えるのか
    胸熱

    +131

    -30

  • 48. 匿名 2014/01/27(月) 23:18:44 

    全社!?
    そんなことってあるんだ…

    +146

    -7

  • 49. 匿名 2014/01/27(月) 23:18:52 

    正直R指定つかないしドラマなのにここまで騒がれて気の毒、あまりにも残虐シーンとかあれば見直しものだけど、ドラマでしょ?そこまで規制かける?どうせなら視聴率上がってドヤッてもほしい。

    +213

    -68

  • 50. 匿名 2014/01/27(月) 23:19:17 

    CMを流さないだけで、企業はお金は出してるってこと?

    +89

    -14

  • 51. 匿名 2014/01/27(月) 23:19:22 

    ここまでくると日テレ応援したくなる

    +113

    -71

  • 52. 匿名 2014/01/27(月) 23:19:44 

    これからはACのCMだけなんですね
    良いドラマなら後にDVDて元がとれる筈。
    この判断は最後まで観ていた視聴者になるね。

    +81

    -19

  • 53. 匿名 2014/01/27(月) 23:20:30 

    こんな騒動になってしまった以上、今後ますますテレビがつまらなくなるね

    +53

    -37

  • 54. 匿名 2014/01/27(月) 23:21:00 

    私も21さんに賛成(^o^)
    でもトイレ行けない…(・・;)

    +8

    -27

  • 55. 匿名 2014/01/27(月) 23:21:03 

    49

    今回の反対意見は残虐、虐待シーン関係ないですよ
    記者会見みましたか?病院の。
    施設で傷ついてる子供のことを考えてって言う意味です

    殺人、不倫、とか暴力シーンが道徳無いからダメ、影響与えるって
    のとは訳がちがう

    施設の子の気持ちです
    でも、施設経験あるひとにしか分からないでしょうね

    +166

    -56

  • 56. 匿名 2014/01/27(月) 23:21:17 

    反面教師で、子ども達を大事にしよう。
    って私は思ったよ。

    まなちゃん「あのね。」のものまねのイメージ払拭して凄いと思うし。
    私も最後まで見るよ。

    +81

    -49

  • 57. 匿名 2014/01/27(月) 23:22:05 

    あの「銭ゲバ」も最後の最後までコカ・コーラだけは残ったのにね。
    全社降りたか…

    +65

    -6

  • 58. 匿名 2014/01/27(月) 23:22:29 

    どうせ流せるCMがないならひたすらドラマ放送すればいいのに。
    見てる方もCMスキップしなくていいからその方が楽だよね。

    +101

    -19

  • 59. 匿名 2014/01/27(月) 23:23:21 

    あの花王まで…

    +38

    -10

  • 60. 匿名 2014/01/27(月) 23:23:31 

    全9話かー、観るよ。
    てか伏線回収するまでは見逃せない!

    +52

    -28

  • 61. 匿名 2014/01/27(月) 23:23:40 

    殺人事件は、見たら人を殺しちゃう、ってことでなくならないですよね
    それはフィクションだし
    そういう人間を育てないようにすればいい

    でも、これって
    内容が施設の子のポストがそもそもの理由でしたよね
    沢山ない、1個しかない
    ゆりかご
    そこを、さしていて
    ポスト
    なのに、ずれて発言してる人多すぎ

    +155

    -27

  • 62. 匿名 2014/01/27(月) 23:23:48 

    日テレは野島伸司を信じ切ってるんだろうけど、なんかひと昔前に比べると感覚が古い気がする。
    無理して話題作にしようとしているような感じ。

    +110

    -26

  • 63. 匿名 2014/01/27(月) 23:24:42 

    56 そういう人が増えれば良いな、じゃないんですよね

    そもそも、施設の子が悲しい思いになるからやめてってことなので。

    見てる人が、の意見じゃない

    +122

    -19

  • 64. 匿名 2014/01/27(月) 23:24:47 

    私(達)は普通に暮らしているからわからないけど
    実際やっぱりそういう生活をしている人がいるんだもんな

    +114

    -12

  • 65. 匿名 2014/01/27(月) 23:26:45 

    私はしっかり最後まで見届けたいです

    +51

    -45

  • 66. 匿名 2014/01/27(月) 23:27:26 

    脚本は松田沙也、
    野島伸司は脚本監修。

    +43

    -6

  • 67. 匿名 2014/01/27(月) 23:27:45 

    全社とは何とも情けない。
    逆にイメージダウンだわ。

    +51

    -56

  • 69. 匿名 2014/01/27(月) 23:28:55 

    騒ぎすぎだと思うけど、私はあまりこのドラマ好きじゃない。
    子役は凄いし、見応えがある部分もあるとは思うのですが台詞とか内容が過剰すぎて私には合わなかった。

    観たい人はみる。観たくない人はみないでいいけど。
    ドラマにチャンネル合わせなくてもCM流れるだろうし、話題にもそれなりになるだろうし、複雑な心境になる人は多いストーリーだとは思う。

    +77

    -23

  • 70. 匿名 2014/01/27(月) 23:29:41 

    娘のクラスに施設の子がいる親としては、打ち切ってほしい。
    小学3年でさえ、クラス中気まずくなってる。
    変な溝が出来つつある現状を考えてほしい。

    +169

    -56

  • 71. 匿名 2014/01/27(月) 23:29:49 

    降りたスポンサーに対して国民は良き判断をしたと言うよりも
    逃げやがったな!のイメージが強いですよ。

    +98

    -73

  • 72. 匿名 2014/01/27(月) 23:30:00 

    そのドラマで傷つく子がいるのならば、やはり放送しちゃダメだと思うな。
    いろんなドラマあるけれど、こんなに問題なってるって事は傷つく子がいるってこと
    子供がメインのドラマは、ただ気になって観たくなる内容とかじゃなくて
    きちんと考えて作って欲しい

    +146

    -46

  • 73. 匿名 2014/01/27(月) 23:30:56 

    62
    だから時代が変わって野島の評価はなんだったのか浮き彫りになっただけではないでしょうか。
    センセーショナルだけがやっこさんの頼みの綱だったんだですよ。

    センセーショナルを使えば大概の物は人を惹きつけるでしょう。良くも悪くも。はい。

    +24

    -17

  • 74. 匿名 2014/01/27(月) 23:31:25 

    ポポポポ〜ン
    ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

    +9

    -51

  • 75. 匿名 2014/01/27(月) 23:31:47 

    よし。
    今週初めて観てみるか!!!!

    +21

    -40

  • 76. 匿名 2014/01/27(月) 23:32:22 

    24
    女王の教室もPTAからの批判は多かったらしいよ。でも、10年くらい前だからツイッターとか無かったからここまで大騒ぎしなかったよね。2ちゃんも、まだヲタク向けなサイトだったし。

    +83

    -10

  • 77. 匿名 2014/01/27(月) 23:32:53 

    そんなに意地になって放送するほどのドラマじゃないと思うけど…

    話題性はあるけど、薄っぺらいっていうか…

    +75

    -38

  • 78. 匿名 2014/01/27(月) 23:32:56 

    施設で働く先生がみんなあんな冷酷じゃない。
    普通の家庭生活を送って来た人が大半で、施設内の事を知らない人がほとんどの世の中で、誤解をされるような設定は批判されて当然。
    スポンサーが見合わせるのは大げさでは無いです。

    +150

    -42

  • 79. 匿名 2014/01/27(月) 23:32:59 

    68
    まったくそのとおりですね。日テレの社長本人がそれを分かってないんですからね。滑稽な御話ですよ、はい。

    +16

    -40

  • 80. 匿名 2014/01/27(月) 23:33:49 

    ポストのあだ名が問題なんじゃない?
    赤ちゃんポストを連想するからね。
    でも、普段の生活していたら児童養護施設の事とか赤ちゃんポストの事とか現実味がないけど、存在の意義とか、施設の子供たちの境遇とか考えさせられるし、マイナスな部分だけでもないのではないでしょうか?
    なんでも反対‼︎反対‼︎って、クールのドラマは刑事物や医療物ばかりで殺人事件や外傷や手術のリアルな場面ばかりなんですが、影響は皆無なのかしら?

    +42

    -52

  • 81. 匿名 2014/01/27(月) 23:34:22 

    74
    なつかしいなぁ。
    必死に買占めに出掛けた日々だったな。それこそ薬からサプリメントから、かなり金を使ったよ。

    +2

    -35

  • 82. 匿名 2014/01/27(月) 23:35:44 

    親がパチンコして育児放棄していたから、命の危険にあった子に「パチ」ってあだ名。変なドラマだと思った。

    +150

    -26

  • 83. 匿名 2014/01/27(月) 23:37:36 

    それだけ作品として自信がある、ってことなのかな、とは思う。

    +39

    -21

  • 84. 匿名 2014/01/27(月) 23:38:28 

    80
    だから騒いでる多くの人とか擁護してる芸能人とか問題の論点がずれてますからね。
    良しとしてる人もダメだとしてる人も。
    いかに世の中には馬鹿が多いか、女脳が多いか分かったどたばた劇でしたよね。
    しかもラスボスとして日テレの社長までもが分かって無かったというね。

    全スポンサーが降りたというフィナーレを飾るに相応しい発言でしたよね。はい。

    +10

    -38

  • 85. 匿名 2014/01/27(月) 23:39:47 

    この件のついてのコメントとか、最近上がっていた毒親トピとか、そういうのを読んでどうして自分の気持ちがざわつくのか、やっとわかりました。
    考えさせられるいいドラマだって言っている人は、きっときちんとした家庭で育って、捨てられる子どもに共感すると言っても、吐き気がするような恐怖とか感じないで済む人なんだろうな、だから私は僻んでそういう人たちに嫉妬してるんだなって。私だって、昔の嫌なことをまた夢に見たりしないで、ドラマ見られるようになりたかったよ。だけど無理なんです。
    できればこれ以上あんまり話題にならないで、見たい人だけが見て早く終わってくれるといいな。
    それと、「考えさせられました」って言う人は、言葉だけじゃなくて、自分の周囲に似たような境遇の子どもがいないか、いたら実際に何か行動してあげてください。私はあまり身近に感じるのが今でもトラウマで、募金くらいしかできませんが。

    +143

    -21

  • 86. 匿名 2014/01/27(月) 23:40:27 

    本当、笑える話ですよ。世の中は馬鹿が多い、出来ているつもりでいる輩が多い、
    なんか笑えますよね(笑)

    +7

    -32

  • 87. 匿名 2014/01/27(月) 23:40:53 

    ポストのあだ名が嫌悪感を感じたけど、内容が薄っぺらいとか言ってるけど、ドラマは娯楽だから。
    ノンフィクションのドキメンタリー番組ではないんだから騒ぎ過ぎ。
    テレビは終わる。

    +63

    -57

  • 88. 匿名 2014/01/27(月) 23:41:41 

    テレビ局側は
    何故頑なに内容も変えずに
    全話見ろなどと。

    実際に傷ついてる子供達がいるのに。

    ここで最後まで見たいって言ってるも人おかしくない?

    +70

    -67

  • 89. 匿名 2014/01/27(月) 23:42:17 

    観る、観ないの選択の自由は当然ある。

    けど施設の子ってだけで虐められたりするからなぁ・・・・・

    元々色眼鏡で見られるのは確かだし、
    更にドラマなんかで放送されると幼少期の多感な時期を考えたらクレーム入れらても仕方ないかなとも思う。

    人って環境で育つから難しい。
    そんな子供を守ってあげれるのは
    施設関係者や理解のある人間しかいない。

    中には本当にモンスタークレーマーもいると思うけど一概には言えないよ。

    +145

    -13

  • 91. 匿名 2014/01/27(月) 23:42:31 

    いやなら見るなって人いるけど、そういうんじゃなくて施設の子達に関して偏見ができるから抗議があるんじゃない?

    難しい問題だよね…

    +133

    -17

  • 92. 匿名 2014/01/27(月) 23:42:43 

    養護施設を大袈裟に描きすぎ。
    あんな極端なの、施設にとってはマイナスイメージにしかならない。

    愛情に飢えてひねくれた子供、ペット扱いする施設長、精神不安定な母親候補

    ちゃんとした人がいない世界ばかり強調されてる。
    あれじゃ、施設側が不快に思うのもあたりまえ。

    +165

    -24

  • 93. 匿名 2014/01/27(月) 23:44:56 

    肯定意見には全てにマイナスですか。
    人間が腐ってきてますね。
    言論や表現の自由は憲法でもうたわれれてますよ。

    +15

    -58

  • 94. 匿名 2014/01/27(月) 23:46:41 

    馬鹿が多いですね。良かったです、自分がその仲間じゃなくて。
    そんな安らぎさえも感じますね、ここは(笑)

    +6

    -51

  • 95. 匿名 2014/01/27(月) 23:48:11 

    94
    でも馬鹿が多いから貴方のような人が光るんでは?
    逆に言えば、皆が天才だったら貴方が馬鹿になることだってあるわけです。

    まあ世の中は馬鹿の方が多いというのは絶対に変わらないでしょうから、
    そうなることはないでしょうけれど。

    +6

    -31

  • 96. 匿名 2014/01/27(月) 23:49:22 

    打ち切りにしてほしい人は
    何が何でも自分の意見を通すよ。
    今はネットが発達して
    匿名性が高いこの場だったら
    いくらでも抗議できる。
    だけど行動に移していないのは
    なぜ?

    +41

    -33

  • 97. 匿名 2014/01/27(月) 23:49:24 

    施設で生きる子供のドラマなら、それこそもっとリアリティに作らないとダメだ。例えドラマだとしても、配慮が足りない酷さしか伝わって来ない。

    +91

    -16

  • 98. 匿名 2014/01/27(月) 23:50:03 

    そもそも施設とか難病とか障害とか人の不幸を題材にするドラマを見たいと思う人の気持ちが分からない

    ああ…自分って幸せだなぁ…って確認するため?

    +104

    -25

  • 99. 匿名 2014/01/27(月) 23:50:24 

    「嫌なら見なきゃいいじゃん」
    って話しじゃ無いと思う!

    実際に施設で生活してる子供が見なくても、ここまで騒がれてるドラマだよ?
    学校に行けば話題になるに決まってる!

    「最後まで見たい」
    「たかがドラマじゃん」

    は、普通に育った大人だから言える。

    私は普通の主婦で子供も居ますが、万が一私達家族に何かあって子供を施設に預けない事になったら…。

    絶対に見たくないし子供にも見せたくないですね。
    これだけ騒がれてるから内容は何となく分かりますが、実際に一度も見た事はありません。

    やっぱりスポンサーも退くでしょうね…。

    +103

    -46

  • 100. 匿名 2014/01/27(月) 23:51:54 

    いいねーその強気で頑張れ
    クレームなんかに負けるな
    つうかスポンサー、よわっ
    そんな企業だめでしょう、契約結んだのに
    これだから大人は!
    私は見ますよ!

    +34

    -53

  • 101. 匿名 2014/01/27(月) 23:52:26 

    いいですか。

    全スポンサーが降りたという異常事態は、
    明らかに今までのそういった物議を醸したドラマとは違う要因があったわけですよ。
    そこは絶対に動かないわけです。形として証明したわけですから。

    じゃあ、何が今までの問題のあるドラマと違ったのか。それくらい考えられるでしょ?
    その混濁色の脳ミソでも。いいですか?貴方達は出来ているつもりを気取っている○○○○なんですよ。

    分かりましたか?はい、わかりました。

    +10

    -72

  • 102. 匿名 2014/01/27(月) 23:53:28 

    もう受け流すしかない。
    そんなにこのドラマが大事?
    目の前の現実の方が大事だろ。

    +68

    -18

  • 103. 匿名 2014/01/27(月) 23:53:38 

    はい解散。さん
    いつもしつこいね。

    見る見ないはこちらの自由。
    イジメに繋がるって人は、イジメしちゃダメなこと、イジメるような事ではないと教えれば良い。

    +62

    -32

  • 104. 匿名 2014/01/27(月) 23:54:24 

    久しぶりにポポポポーンみたいけど。
    やってくれないよね、、

    +5

    -27

  • 105. 匿名 2014/01/27(月) 23:54:33 

    99
    間接的にドラマを叩いてる人は普通に育った人じゃないということをアピールしてますが、
    何かトラウマでもあったんですか?んー?ドウチタノ?んー?はい。

    +7

    -48

  • 106. 匿名 2014/01/27(月) 23:55:28 

    このドラマは放送前から期待してなかった。
    話題作りから1話からみたけど面白くない。
    でも、そんな国民がわちゃわちゃ言うほどのものでもないし、たかがドラマ。
    最近の流れが異常なので、ドラマ継続を応援する。
    最終回までみるぞ!

    +51

    -41

  • 107. 匿名 2014/01/27(月) 23:57:13 

    しかし馬鹿が多いね
    問題が分かってないでここまで長文を書ける人とかいっそ清々しいね。ほんとに(笑)

    +14

    -40

  • 108. 匿名 2014/01/27(月) 23:57:16 

    68=79=101の方、今日も自演お疲れ様です☆

    +25

    -11

  • 109. 匿名 2014/01/27(月) 23:59:21 

    108
    自演してるって証拠ある?自演なんて生まれてこのかた一度もしたことないよ。

    +9

    -39

  • 110. 匿名 2014/01/27(月) 23:59:48 

    96
    ちゃんと行動に移してるよ!ニュース見てる?

    +14

    -11

  • 111. 匿名 2014/01/27(月) 23:59:53 

    最後まで見たらハッピーエンドな話のドラマになるのかもしれないけど、
    今の時点でイジメられる子供がいるんだから
    続けて欲しくない

    +68

    -25

  • 112. 匿名 2014/01/28(火) 00:00:03 

    普通に考えてみて、何がそこまで問題になるのか全然わからない。

    +45

    -45

  • 113. 匿名 2014/01/28(火) 00:01:16 

    のらりくらりと生きて来たお花畑だけが最後まで見るドラマだね。
    施設で育った人が身近にいる、家庭にいる人は疑問視して当たり前の内容。

    +87

    -42

  • 114. 匿名 2014/01/28(火) 00:02:10 

    何でも大げさにするのは昔からだよね。
    ドラマなんだからさ~。

    +46

    -30

  • 115. 匿名 2014/01/28(火) 00:02:10 

    68
    >視聴者を支配したいのですか?

    支配したいのでしょうね。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2014/01/28(火) 00:02:17 

    私は、実際親からの虐待で、相談所から養護施設に行き高校も、卒業し、今は3人の母親です。

    いろんな意見はあると思いますが私は、養護施設に入らず親の所にいたら
    今の幸せは無かったと思います…

    +93

    -5

  • 117. 匿名 2014/01/28(火) 00:02:54 

    116
    幸せになって良かったですね!

    +88

    -1

  • 118. 匿名 2014/01/28(火) 00:03:06 

    炎上商法で2話の視聴料が跳ね上がると皆が思っていたのにまさかの下落だもんね。
    上がっていたら残りの3社は下りなかったのかな?

    +24

    -7

  • 119. 匿名 2014/01/28(火) 00:03:54 

    これさ、一番の被害者は芦田氏だよね。なんの落ち度もないのにね。
    大人のエゴに振り回されて気の毒。

    +74

    -18

  • 120. 匿名 2014/01/28(火) 00:04:48 

    視聴率下がってスポンサーも0とか悲惨だね。
    全9話って減らしてない?
    打ち切り以外は全10話か11話でしょ。

    +54

    -7

  • 121. 匿名 2014/01/28(火) 00:05:10 

    トピによってこのドラマに対する意見が全然違う

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2014/01/28(火) 00:05:35 

    17.え?月9より全然いいじゃん。上位だよね。視聴率悪いとか何の情報なの?

    +54

    -12

  • 123. 匿名 2014/01/28(火) 00:07:35 

    後妻に入って5年。
    中2の娘と血の繋がりがない私達家族にとって、このドラマには苦しめられています。

    やっと…、本当にやっとなじんできて落ち着いた暮らしを送れていたのに、娘が変に気をつかっているよう
    でまた距離が出来てしまったように感じます。

    家族にはそれぞれ事情があります。
    作り物の話で動揺してしまう脆い家族の形があることも知ってください。

    ドラマは今すぐにでも打ち切ってほしいです。

    +35

    -60

  • 124. 匿名 2014/01/28(火) 00:08:41 

    私はドンキと似たような理由で母に捨てられ、施設で育った身です。
    確かに現実との相違点は多々あります。
    ですが、私が図太いからかもしれませんが、このドラマを見て辛いとは思いませんでした。

    私が施設にいた数年前も、周囲の子から施設のことを言われても嫌だとは思いませんでしたし、周囲の子も悪意のあることを言ってきたりはしませんでした。

    要は周りの大人の教育の仕方じゃないのかと思います。
    私が施設のことを言われても嫌だと思わなかったのは、施設の方がとても優しくしてくださったからです。
    周囲の子が悪意のあることを言ってこなかったのは、その子達のご両親・学校の先生の教育が良かったからだと思います。

    なんでもドラマのせいにするのは間違っていると思います。
    個人的にはこのドラマ、とても心温まるお話だと思いますので、是非続けてほしいです。

    +120

    -37

  • 125. 匿名 2014/01/28(火) 00:10:20 

    大事なのは何の関係もない一般人が残酷だから辞めるべきとのクレームをつけたり、続きが見たいとか騒いでることじゃなくて、慈恵病院や児童養護施設から子供を傷つけて欲しくないとクレームが入ったこと!

    +62

    -17

  • 126. 匿名 2014/01/28(火) 00:10:48 

    今、施設から学校に通っている子供達がこのドラマのせいで同年代の子供達から誤解を受けませんように

    +77

    -9

  • 127. 匿名 2014/01/28(火) 00:10:54 

    想像力って形にない完全な主観だからね。
    思いやりとか臭い言葉だけど、
    少しでもその気持ちがあれば、ポストという名前では行かなかったよね。

    センセーショナルな内容にするのは大いに結構。
    しかしその領域に入るなら線引きを見誤ってはいけない。ましてやこの時代。
    そこのバランス感を見るのは、センス。
    そしてセンスもまた目に見えないもの。
    目に見えない物をおざなりにした結果、
    目に見える人権侵害が出てきたという皮肉な御話。

    センスが無い輩が仕切るとこうなってしまうって見本だね、
    はいはい。解散。寝ろ。愚民。

    +12

    -49

  • 128. 匿名 2014/01/28(火) 00:11:14 

    このトピ随分荒れてるね...

    +21

    -4

  • 129. 匿名 2014/01/28(火) 00:11:21 

    127
    そのとーーーーり。寝ます。

    +8

    -22

  • 130. 匿名 2014/01/28(火) 00:11:45 

    128
    馬鹿が多いからね

    +9

    -20

  • 131. 匿名 2014/01/28(火) 00:13:10 

    ポストって名前をプッシュしたのは野島?それとも他にいるの?
    そのA級戦犯が誰なのか知りたいよね。

    +10

    -26

  • 132. 匿名 2014/01/28(火) 00:13:14 

    自分の考えをここで言うのは当然だし、
    なるほどねって考えさせられたりする。

    でも反対意見に対してバカとかおかしいとか言う人は、このドラマよりたちが悪いと思う。

    +70

    -6

  • 133. 匿名 2014/01/28(火) 00:14:07 

    119
    芦田さんは可哀そうだね。頑張って欲しいね。

    +32

    -8

  • 134. 匿名 2014/01/28(火) 00:14:31 

    荒れてますね…

    わたしは、ドラマ始まる前の宣伝では、「あ〜また芦田愛菜が泣かせるドラマか…」くらいでしたがw、題材は題材なのかもしれないですが、なかなか笑える要素もあって、面白いと思います。
    養子とかの制度のことは無知なので、こんなこともほんとにあるのかなー?と、新しい一面を見ている感じです。

    +37

    -14

  • 135. 匿名 2014/01/28(火) 00:15:36 

    正直、ドラマがあろうがなかろうが、施設に居るって事で虐められる子は虐められるでしょ。それに世の中には他の人が何ともないことでもその人にはトラウマがあって、精神的にやられてる人が居るかも知れない。でもそのもしかしたら居るかも知れない人達のことは無視なわけだから。施設行ってる子のために批判しててかっこいい!イイ人!みたいなさ、エゴにしか思えないよね

    +41

    -33

  • 136. 匿名 2014/01/28(火) 00:18:34 

    弟が4才の誕生日を迎えた次の日、母は仕事に行ったきり帰って来ませんでした。

    明日、ママがいない
    事故であろうと失踪であろうと、このタイトルだけで残酷です。

    +83

    -22

  • 137. 匿名 2014/01/28(火) 00:19:45 

    ドラマのせいにしても仕方ない。
    一時的には良いかもしれないが、
    根本的解決にはならない。
    簡単ではないけど、
    こんなドラマに屈しない術を
    身に付けた方が
    子どもの為になると思う。

    +57

    -19

  • 138. 匿名 2014/01/28(火) 00:20:03 

    芦田麻奈氏が不憫でならない。彼女には頑張って欲しい。

    +29

    -17

  • 139. 匿名 2014/01/28(火) 00:21:13 

    確かにACばかりだと震災思い出すね。私のように震災の影響のない地方に住んでても、気持ちが沈む。
    被災者の方にはもっとつらいはず。

    日テレのバカ野郎

    +12

    -35

  • 140. 匿名 2014/01/28(火) 00:22:42 

    132
    まさに出来ているつもりでいる輩の見本。
    前提としてネット掲示板なんだよ、ここは。無法地帯なんだよ。
    それによってペナルティーを被っても全て書き手の責任以外ないという。

    そういう場所でしかないんだよ。マジになんなよ、大将。のう。

    +3

    -25

  • 141. 匿名 2014/01/28(火) 00:24:01 

    134みたいに、自分で施設に無知と言っている人が「新しい一面を見ているよう」と言う。これが問題でしょう。新しい一面=偏見を生んでいる

    +33

    -21

  • 142. 匿名 2014/01/28(火) 00:24:24 

    136
    そういうアプローチの話もきついですね。まあ、それを言い出したらというところはありますが。
    なかなか考えさせられます。

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2014/01/28(火) 00:24:57 

    視聴率も少ししか下がってないから固定はいるよね。未成年とか聖者の行進以来の野島ワールド全開で楽しみにしてます。私も私の周りも、テレビはテレビと割り切ってみてますよ。スポンサーないのは可哀想だけど、DVD逆に売れそうやな。批判コメしてる人は想像だけの偽善者みたいで気持ち悪い。

    +43

    -31

  • 144. 匿名 2014/01/28(火) 00:26:31 

    民放でスポンサーいないって前代未聞だよね

    +36

    -4

  • 145. 匿名 2014/01/28(火) 00:26:41 

    クレーマークレーマーっていうけど
    モンスターだけじゃなくて
    ちゃんとした想いがあって指摘されてる方も多いと思うよ。

    なんかテレビ側も意地になってる気がする。

    +78

    -13

  • 146. 匿名 2014/01/28(火) 00:29:49 

    反対している人は、ドラマ継続することを望む人のコメントを論点ずれてるという。しかし、反対してる人の根拠がネットなどの間違ったり歪曲されてる情報でコメントしていることもある
    何人も指摘してるけど、慈恵病院や養護施設協議会が、子供の立場という言葉を使いながら、実はこれ以上注目を浴ることにより、運営方法に疑問を呈して欲しくないという保身を感じるからである
    68は何回も同じコメントを投稿しているが、その内容は浅はかなものである。慈恵病院や養護施設のかかえる暗部については触れようとしていない。情報がないのだから触れられないのが当然ではあるが、そのコメントは短絡といわざるをえない
    病院や養護施設の運営は厳しい。勤務環境は劣悪である。その中で崇高な理念を保って働き続けることは難しい。私たちは、そういう人たちの善意にゆだねているのだが、当然不祥事もある。職員の虐待などは新聞を見ればたくさんある
    このドラマにより、慈恵病院や養護施設の運営にメスがはいるだろう。そのとき暗部が出てきたときには慈恵病院や養護時節協議会の主張をうのみにしていた人たちはどうするのだろう

    +27

    -23

  • 147. 匿名 2014/01/28(火) 00:29:55 

    ホント騒ぎすぎ
    バカみたい
    私も最後まで見ると思う

    +46

    -36

  • 148. 匿名 2014/01/28(火) 00:30:02 

    こだまですか…

    +1

    -20

  • 149. 匿名 2014/01/28(火) 00:30:52 

    145
    それは日テレにもメンツはあるよね
    でもそれだけじゃないよ

    +14

    -5

  • 150. 匿名 2014/01/28(火) 00:31:23 

    127
    あんたのコメントは浅はかなのにタカピーで不快だよ
    自分のコメント全部読んでみな。相互矛盾おこしてるから

    +15

    -6

  • 151. 匿名 2014/01/28(火) 00:32:00 

    明日、家出しようとしているママにとっては、足止めになるタイトルだろうけど、それ以外はデメリットしか考えられないタイトルだよね。

    +11

    -23

  • 152. 匿名 2014/01/28(火) 00:33:13 

    というか、スポンサーになる時点でドラマの内容や趣旨が分かっててスポンサーになったんじゃないの?
    それなのにスポンサー降りるって企業として、どうかしてると思う!
    正直、中途半端にスポンサー降りた企業に不信感が募ります!
    企業側に問題があると思います!

    断固、スポンサー降りた企業を批判したいと思います!
    ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

    +72

    -37

  • 153. 匿名 2014/01/28(火) 00:34:12 

    145.逆でしょ。批判してる方が意地になってるんじゃん。スポンサー撤退まで追い込んでんから。それでも観たい人もたくさんいるんだよ。それより、影響されやすい子供に22時にドラマみせてる大人もどうなん?

    +63

    -35

  • 154. 匿名 2014/01/28(火) 00:34:54 

    だんだんドラマの幅が狭くなって、ますます面白みに欠けるものになってくるな
    得意の難病系のドラマも患者や家族からクレームが来るようになったら同じようなことになるだろうし

    +55

    -10

  • 155. 匿名 2014/01/28(火) 00:36:54 

    視聴率下がったって、そんなの偏差値上はないも等しいよ。どっちにしても固定ファンはいるからその程度の視聴率で移行するでしょう。結構、YouTubeで観てる人もいるから。
    残念なのは批判する人が観ないこと。観ないで批判されたらたまらんよね。反対の人は観ないでもわかるというだろうけど、それは不可能な話。たぶん伝聞で批判し続けるんだろね。不毛だわ。

    +35

    -16

  • 156. 匿名 2014/01/28(火) 00:37:37 

    私としては、いい前例作ったと思いますよ。
    さりげなく日本を貶めたり韓国の国旗を映したりするドラマなんかも
    抗議すればスポンサーも引く可能性が出てきたので。

    +29

    -15

  • 157. 匿名 2014/01/28(火) 00:39:52 

    なんかモヤモヤする。

    産まれてすぐ可愛がってくれるママがいないだけでも不幸なのに、ここでまた日テレの商売道具にされてる施設の子。

    かわいそう。
    その子にはなんの落ち度もないんだから、静かに暮らしていたいだろうに…、こんな形でクローズアップされて。

    +39

    -32

  • 158. 匿名 2014/01/28(火) 00:40:18 

    こんなにナイーブな設定なのに、こんないい加減なドラマ内容でいいんだ…。テレビ局って終わってるね

    +48

    -18

  • 159. 匿名 2014/01/28(火) 00:41:25 

    >157
    「可哀想って思う方が可哀想」ポスト

    +43

    -24

  • 160. 匿名 2014/01/28(火) 00:41:58 

    5時に夢中の視聴者アンケートでも観る人の方が全然多かったし、最後までしっかりお願いします!

    +34

    -26

  • 161. 匿名 2014/01/28(火) 00:43:40 

    CMがACだらけならそれっぽい(世間様に疑問を投げかける系)ドラマになる気がする

    +27

    -9

  • 162. 匿名 2014/01/28(火) 00:46:47 

    146
    慈恵病院や養護施設がなんらかの問題を抱えてるというなら
    自分で調べたり、同意してくれる仲間を募って不正を暴いてみたら?

    それと、慈恵病院や養護施設に問題があるから、このドラマが認められるべきという理屈は
    最も問題視されてるのが「ポスト」という呼び名であるんだから、それは理由にならないと思う
    そもそも
    >慈恵病院や養護施設の運営にメスがはいるだろう。
    と、問題があるかのようなことを書いてるけど、それは根拠があることなの?
    ネットとはいえ、確かな根拠も無しにこんなことを書くのは、慈恵病院に対して風評被害を及ぼす恐れがあって、名誉毀損にあたる行為だよ

    +35

    -17

  • 163. 匿名 2014/01/28(火) 00:49:40 

    これ結局何が問題なの?
    場所が特定できるのが問題だと思ってたけどいろんな施設がクレーム出してるから
    そういうわけじゃなさそうだし
    施設の子はどう思ってるのか、施設の子はいじめられてるのではないか、施設の子が自殺するんじゃないか、施設の子施設の子…
    っていうなら実際に被害にあって困っている子がこれだけいるんですってデータとして出すべきだし
    それがない限りは大人が空想の被害者をダシに叩いてるようにしか見えない。
    だいたいクレーマーの言い分「このような事が現実にあると信じてしまう人もいる」
    って、まんまブーメランだよな

    +44

    -27

  • 164. 匿名 2014/01/28(火) 00:54:35 

    私は施設にいたことがあり、何回かコメントしました
    私の戸籍には棄児調書と記載があります。捨て子ですね。でも、ちゃんと育ててもらいました。養父母にも感謝してます。薬師丸ひろ子さんのドラマも明日ママがいないも観ましたがそれでショックなんかありません。だってドラマなんだものね。自分はちゃんと子供育てたいと思うだけです
    なんか反対する人は施設にいた子供がみんな傷つくみたいなこと言うけど、みんなじゃありません。施設の友人と話しましたがみんななんともないと言います。それより、何故もっと虐待や育児放棄に話が広がらないんだということを残念がってます

    +93

    -26

  • 165. 匿名 2014/01/28(火) 00:55:32 

    そもそもこんな下世話なストーリーでしか
    人々を惹きつけることができない作成側が悪い。
    テレビは終わった!とか言ってるけど
    だったらもっと新しいジャンルや
    新しいテレビの『カタチ』を生み出せばいい。
    それが創作なんじゃないかな と思う。

    +38

    -24

  • 166. 匿名 2014/01/28(火) 00:57:33 

    acのcmってどんなのあったっけ?って検索かけたら
    ぽぽぽ~んしか出てこないwwwワロタwwww
    ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

    +7

    -19

  • 167. 匿名 2014/01/28(火) 00:58:16 

    いじめが起きたら、いじめる側の親の責任だよねどう考えても。
    ドラマのせいにするのはおかしい。

    +56

    -23

  • 168. 匿名 2014/01/28(火) 01:00:59 

    降りるスポンサーこそどうかと。
    もっと気分の悪くなる番組あるような...

    +38

    -15

  • 169. 匿名 2014/01/28(火) 01:03:47 

    ACファン歓喜
    せっかくだからACのCMコンプリートしてほしい

    +14

    -7

  • 170. 匿名 2014/01/28(火) 01:04:27 

    あかん
    ACマニアで数字あがってまう

    +19

    -7

  • 171. 匿名 2014/01/28(火) 01:05:56 

    せっかくだからACのCM傑作選とか言って過去の「人間やめますか?」とか猫がゴミ捨て場に捨てられているやつとかやれば良いのに

    +17

    -7

  • 172. 匿名 2014/01/28(火) 01:06:29 

    CM枠は既に契約済み
    つまり日テレとしては(短期的には)全く財布が傷まない
    スポンサーだけが金ドブ

    +40

    -2

  • 173. 匿名 2014/01/28(火) 01:07:36 

    こんなこと本当に起きるんだな
    たまげたなあ
    でもどうせ提供はしてるんだろうし知らないふりしてそのうち元に戻ってそう

    +16

    -4

  • 174. 匿名 2014/01/28(火) 01:09:32 

    スポンサーは既に金払って日テレは損害が無いから
    むしろ全CMがACになったことが話題性が有っておいしいと思ってそう

    +40

    -3

  • 175. 匿名 2014/01/28(火) 01:09:51 

    養護施設協会からクレームが来て、一般の視聴者からもクレームが来て
    スポンサー全社からそっぽ向をかれたのに
    それでも最終話まで続けるという日テレが、一番どうかしてると思う。。
    視聴率の振るわないドラマなんて、悩みもせずにあっさり打ち切りにするくせに
    ただ、クレームに負けて打ち切りにしたという前例を作りたくないから、意地になってるようにしか見えないよ

    +31

    -28

  • 176. 匿名 2014/01/28(火) 01:10:57 

    見てる番組のCMが全部ACだと、番組が凄く正しいもののように見えるだろうな

    +27

    -6

  • 177. 匿名 2014/01/28(火) 01:11:49 

    番組をスキップしてCMを見る時代が来るとは

    +18

    -9

  • 178. 匿名 2014/01/28(火) 01:13:12 

    スポンサーも馬鹿だな
    全社降りた時点でじぁあうちだけやりますって言ったら相当目立てるだろ

    +19

    -17

  • 179. 匿名 2014/01/28(火) 01:14:08 

    なんだよ花王は残っとかなきゃ駄目じゃん、空気読めよ

    +18

    -12

  • 180. 匿名 2014/01/28(火) 01:14:59 

    ACのCMも止めさせたら笑うwww

    震災思い出す で

    +22

    -6

  • 181. 匿名 2014/01/28(火) 01:16:12 

    多分ドラマよりずっと面白いよ、この事件

    +20

    -3

  • 182. 匿名 2014/01/28(火) 01:17:59 

    高校教師とか人間失格とか聖者の行進とか、ま昼の月?みたいな名前のドラマとか。過激なドラマいっぱいやってたけどね昔。
    表現の自由ってなんだろか。

    +34

    -11

  • 183. 匿名 2014/01/28(火) 01:17:59 

    162
    既に養護施設では性的虐待などの児童虐待が起きてるのは周知の事実でしょ。問題は山積してるんだよ。新聞読んでるの。養護施設で大問題が起きてるのは事実。
    それと、慈恵病院は熊本市から助成金もらってるけど熊本県は課題が多すぎるということで助成金申請は拒否してるんだよ。慈恵病院のこうのとりのゆりかごが問題ないのなら、もう国内の病院のいくつかは取り組みしてるだろうし、行政も動いてるよ。慈恵病院が実施しようとしたときも、預かるだけではダメ、その後の子供の将来も見据えたスキームを作らなければならないといった意見から、簡単に子供を預けることは育児拒否を助長させるという意見までたくさんあって、その答えは保留したまま実施しちゃったの。だからいまだに関係機関との調整がうまくいってないのが実情。
    このことはその業界の人には周知のことだから名誉棄損もあったものではないよ。それより、反対派が日テレや脚本家、ドラマ擁護した人への筋違いの汚い言葉の方が名誉棄損だと思うんだけどね。
    今も、預かったのはいいけど、その後の対応は結局行政や公的機関に丸投げなんだよ。経費も病院経営とがごっちゃになってるしね。これは、慈恵病院のこうのとりのゆりかごをウオッチしている人たちの指摘だよ。
    「ポスト」とという名はそのドラマの養護施設にあずかられてる子のうちの一人呼称にすぎないんだけどね。それをこねくりまわしたところがおかしいんだよ。そもそも、慈恵病院もこうのとりのゆりかご導入の際にはポストという言葉を避けたんだからね。今回、病院がクレームつけたことで、こうのとりのゆりかごとポストがつながってしまったのだよ。赤ちゃんポストという名称は、こうのとりのゆりかごに批判的なマスコミが、冷たいイメージを持たせるため使った言葉ということを忘れてはいけないよ。

    +39

    -20

  • 184. 匿名 2014/01/28(火) 01:18:21 

    何て言うか、違った方向で金を生み出すドラマになったな

    +7

    -9

  • 185. 匿名 2014/01/28(火) 01:19:35 

    つまりこのドラマは震災と同クラスってことだろ?
    凄くね?

    +4

    -17

  • 186. 匿名 2014/01/28(火) 01:20:14 

    本編はどうでもいい
    CMだけみたいw

    +12

    -15

  • 187. 匿名 2014/01/28(火) 01:20:27 

    一人で生きる術のない子供は、周りの大人の顔色をうかがいながら生きていたりする。
    いい子にしていれば周りは自分を嫌ったりしないだろうから、生き場所を確保できる。
    だからこそ、トラブルなく子供と周りは良好な関係を保つことができている部分もある。

    例えば、世の中には自分の気持ちを代弁してくれる歌がある。
    救われたり共感したりすることがある。
    このドラマも子供の代弁をしてくれるのかもしれない。
    このドラマで救われたりする子供もいるかもしれない。

    ドラマを作ったのも、公に異議を唱えたのも大人。
    子供はそれに巻き込まれてしまったにすぎない。

    周りの大人は子供の表面上の気持ちは知り得ても、本音まではわからない。
    子供は本当の気持ちを隠すから、それが生きる術だから。






    +30

    -10

  • 188. 匿名 2014/01/28(火) 01:20:58 

    伝説になるぞw

    +17

    -8

  • 189. 匿名 2014/01/28(火) 01:21:31 

    色々と問題になってるみたいだから壮絶な内容なのかと2話を見たが
    ポストって呼ばれるの嫌がってるわけじゃないし、園長(?)も実は良い奴っぽいし
    施設内でいじめがあるわけでもないし…なんか拍子抜けした

    +45

    -8

  • 190. 匿名 2014/01/28(火) 01:23:46 

    同調圧力以外の何物でもないんだよなぁ
    結局日本は中世だとまたしても証明されただけだった

    +14

    -8

  • 191. 匿名 2014/01/28(火) 01:24:23 

    クレーマーの次の行動が日テレデモだったら笑う

    +10

    -7

  • 192. 匿名 2014/01/28(火) 01:25:32 

    話自体はもうごくありきたりな野島ドラマのお子様版で別にツッコミどこもないからなぁ
    あれがダメならもうドラマで不幸な境遇な人間を主役にすることは不可能だろう

    +39

    -7

  • 193. 匿名 2014/01/28(火) 01:27:35 

    こういうトピで韓国とかそういうコメやめてくれる
    児童虐待って国の将来にも影響を及ぼすものだよ

    +18

    -4

  • 194. 匿名 2014/01/28(火) 01:27:47 

    ポストってアナダについてケチつけてるけど、
    それ以前に赤ちゃんポストという違和感あるネーミングをつけたのは大人たちだろ

    +55

    -7

  • 195. 匿名 2014/01/28(火) 01:30:10 



    マイナス覚悟って何?もしもマイナス多い時の保険のつもりかしら?
    マイナス評価にびびるくらいなら何も書かなきゃいいのにね。 
    イラッとするわ

    +9

    -19

  • 196. 匿名 2014/01/28(火) 01:34:19 

    ギャーギャー騒ぐのがいるからおもしろいドラマがなくなってく。

    +22

    -12

  • 197. 匿名 2014/01/28(火) 01:35:14 

    183
    >病院がクレームつけたことで、こうのとりのゆりかごとポストがつながってしまったのだよ
    この言い方は卑怯だと思う
    いわゆる「赤ちゃんポスト」と呼ばれてるものは日本では慈恵病院にしかない
    慈恵病院がクレームをつけたから こうのとりのゆりかご=ポスト になったわけじゃないでしょ

    その後に自分でも書いてるようにマスコミはずっと慈恵病院に批判的で
    「こうのとりのゆりかご」も正式名称で呼ばず、もっぱら「赤ちゃんポスト」と呼んで、世間にこの名前を浸透させたんだよね
    自分たちで「赤ちゃんポスト」という言葉を作り出して、さらに「ポスト」という名の捨て子が主人公のドラマを作るなんてマッチポンプなんてレベルじゃないよね
    なんでマスコミは慈恵病院と、保護された子達にそんなにひどいことが出来るの?

    +61

    -13

  • 198. 匿名 2014/01/28(火) 01:37:22 

    >このドラマにより、慈恵病院や養護施設の運営にメスがはいるだろう。

    ただの娯楽ドラマなのになにムキになってるの?w
    メスなんかはいるわけないじゃん

    +33

    -4

  • 199. 匿名 2014/01/28(火) 01:40:43 

    観たくないからみません!!

    +12

    -19

  • 200. 匿名 2014/01/28(火) 01:43:18 

    197
    >自分たちで「赤ちゃんポスト」という言葉を作り出して、さらに「ポスト」という名の捨て子が主人公のドラマを作るなんてマッチポンプなんてレベルじゃないよね

    おっしゃる通りだと思います。それで最後まで観てくれれば云々、よく言えたものですよね。
    本物の偽善を見たきがしますね。

    +41

    -9

  • 201. 匿名 2014/01/28(火) 01:46:10 

    敗北した擁護派の怒りのぶつけ方に人間味を感じますね。
    面白いサンプルが取れそうです。

    +6

    -19

  • 202. 匿名 2014/01/28(火) 01:47:51 

    201
    基本的には自分に対しての怒りなんだろうけどね。頭が狂ってんだよ。

    +7

    -15

  • 203. 匿名 2014/01/28(火) 01:49:17 

    やっぱり この異常事態は

    周防さんの神通力が効かなくなったのが原因

    もう そこまで 崩壊が来ている

    +6

    -15

  • 204. 匿名 2014/01/28(火) 01:50:26 

    197見てつくづく思うわ。
    マスコミが赤ちゃんポストというセンセーショナルな名前をつけて、
    そして、自分たちで付けた差別的な名前を使ってドラマでそれを拡散させるって、凄いな。

    これ、スポンサー降りたのは大正解だわ。問題ありすぎ。

    +60

    -15

  • 205. 匿名 2014/01/28(火) 01:50:40 

    やっぱり この異常事態は

    周防さんの神通力が効かなくなったのが原因

    もう そこまで 崩壊が来ている。

    +6

    -17

  • 206. 匿名 2014/01/28(火) 01:53:02 

    野島伸司大嫌い。
    過去にヒットドラマ多いからって、日テレはほんの少しでも彼の名前を入れたかったのだろうけど。
    陰湿で後味の悪いものが多い。特に知的障害のある子にイタズラするのとか、気持ち悪かった。

    +29

    -15

  • 207. 匿名 2014/01/28(火) 01:55:19 

    まあ綺麗事言ってもマスコミが欲しいのは視聴率。
    欲しくないのは汚点というなの前例だからね。
    日テレが必死になるのも分かるけど、まあ自業自得でしょ。
    ポストって名前でドラマを作ろうって推した人がゴミ。

    この人間一人の為に良い迷惑だよね。
    だって一般的には養護施設という題材に問題があるって捉えるわけだから、
    となれば、それに似た物が出て来た時、今回のイチイチ今回の件を引き合いに出すわけでしょ。

    そういう意味じゃ、こうなってしまった以上、
    何が問題だったのか将来の為に予防線を張るのが正解だよね。
    こうなってしまった以上、それが得策でしょう。ポストという名前が問題だったとキッチリ言った方がいいよ。

    +16

    -5

  • 208. 匿名 2014/01/28(火) 01:56:46 

    164は傷つかないというのは分かった。だけど、施設に預けられている子が周りから偏見視されるのが問題になっているのはどう思うんだろう?
    芦田愛菜ちゃんの役柄も極端すぎる。

    +21

    -9

  • 209. 匿名 2014/01/28(火) 01:56:48 

    ANAのCMも中止だけど、根っこは同じでしょうね
    スポンサーは、単に、クレーム対応がめんどくさいだけ

    +31

    -5

  • 210. 匿名 2014/01/28(火) 01:58:03 

    降りるスポンサーも馬鹿だよね。

    +22

    -16

  • 211. 匿名 2014/01/28(火) 01:59:10 

    問題無いって言ってた人達って今頃顔真っ赤にしてるのかな。
    少なくとも芸能人でそれを言ってた人は、もう言えないよね。
    だってスポンサーがNOって言ったのにYESって言ったら、
    スポンサーを敵に回すようなもんだからね。

    自らの間違った考えによって自ら口を封じることになるとは。笑える、○○○○の○そ○。

    +8

    -19

  • 212. 匿名 2014/01/28(火) 02:00:29 

    聖者の行進を見たのは中1ぐらいだったけど、養護施設って全てあんな虐待しているのかと思った。
    今は大人だから思わないけどね。
    まだ視野の狭い子供には見て欲しくないかな。

    +45

    -4

  • 213. 匿名 2014/01/28(火) 02:03:54 

    167
    ドラマが虐めのきっかけにも成りうるから
    大人が騒いでるんでしょ。

    虐めが起きてからでは遅いし
    自殺してからじゃ遅い

    普通の家庭ではない→皆と違う→仲間外れ
    多感な時期だからこそ十分に成り立つと思うよ。
    品行方正な人間ばかりじゃないし、大人になってもくだらない理由で虐めをしてる人もいる訳だからさ。

    人の気持ちは目に見えないから
    どれぐらい傷ついてるかもわからない
    幼少期であれば尚更

    親にしつけられて虐めがよくないと理解できる子もいるし、注意されても理解できない子もいる。十人十色。

    何でもかんでもドラマのせいにはしないけど、
    客観的に見ておかしかったからこんな事態なんだよ。

    因みに私は施設出身者でひねくれた子供だった。
    ポストみたいにね。
    今に思えば最初からハードだったから大人になって楽できてる現実もある。主に精神面で。

    大人だからドラマ(作り物)と割りきれるし、
    観るも観ないも個人の自由だと思う。

    だけど陰と陽があるように、一面だけ見て安直に判断しないで欲しい。

    +43

    -8

  • 214. 匿名 2014/01/28(火) 02:04:16 

    206.それは本当の事件じゃん。くだらない月9とかみてたら?

    +3

    -11

  • 215. 匿名 2014/01/28(火) 02:04:47 

    日テレ△

    +13

    -6

  • 216. 匿名 2014/01/28(火) 02:05:24 


    スポンサーは自社のイメージを守るため
    しかしドラマ継続、病院側はどう出るのかしら?

    一話にしてこのドラマは問題起きるなって思ったし後味悪かったので二話からは観てません。

    現に子どもたちに悪い影響が出てるのだからテレビ側も考える姿勢を示せばよいのに。

    +16

    -8

  • 217. 匿名 2014/01/28(火) 02:06:30 

    いちいちうるさいよねー
    所詮、ドラマなんだから。
    いちいちクレーム入れる奴がいるから、日本のドラマはいつまで経ってもつまんないんだよ。

    +26

    -32

  • 218. 匿名 2014/01/28(火) 02:07:13 

    芦田氏には同情するね。

    +17

    -11

  • 219. 匿名 2014/01/28(火) 02:07:14 

    子供にみせるみせないは、親の責任でしょ。嫌やからってクレームばっかりやな

    +24

    -27

  • 220. 匿名 2014/01/28(火) 02:11:06 

    パパは?
    ママって限定している時点でどうかと思う。

    +20

    -10

  • 221. 匿名 2014/01/28(火) 02:11:11 

    他のドラマでは不特定多数の、ほとんどの人が関わったことがある施設が舞台(病院、学校…)だからフィクションだね、で済む。
    でもこのドラマに関しては、赤ちゃんポストがある施設は日本にただ一カ所のみ。特定されるんだよ。
    これで虐待じみた描写なんかされたら実際働いてる人たちが抗議したくなるのは当然だと思う。

    +41

    -13

  • 222. 匿名 2014/01/28(火) 02:13:10 

    216.ドラマごときで傷つくとか、そっちの精神面の方が問題だよね。しかも金土とかの7.8時みたいな時間じゃなくて、水22でしょ?その時間に子供にドラマみせてるとか、おかしいやろ。

    +19

    -25

  • 223. 匿名 2014/01/28(火) 02:13:24 

    39
    だから見た子が局にわーわー言ったわけじゃないじゃん。
    その子の関係者の大人が騒いだんでしょ。
    そういうのちゃんと知った上で批判しなよ。

    +21

    -10

  • 224. 匿名 2014/01/28(火) 02:13:34 

    ポストと言う名前に問題があったと説明すれば救いはあるよね。
    説明出来なければ似たようなドラマを作りにくくなる風潮になる。
    他の局にも迷惑かけた以上、そこをキッチリと説明するのは日テレの責任でしょう。

    +18

    -4

  • 225. 匿名 2014/01/28(火) 02:14:44 

    208
    「施設に預けられている子が周りから偏見視されるのが問題になっている」ってどこの調査ですか。一部の養護施設の人の言葉と思いますが、私が知ってる限り、養護施設などで、このドラマでどのような影響があったかなんて調査は全国的には行われてはいないと思います。そんなこと子供たちに個別に聞くなんてことありえないでしょう。養護施設協議会会長の言葉は個人的な意見で協議会の総意ではありません。
    なかには、養護施設に入所してる子の中にはイヤだという子はいるかもしれないです。でも、それを一般化するのはどうでしょうか
    「施設に預けられている子が周りから偏見視される」が事実のように流布されてることに疑問を投げかけます。あなたは、このドラマを見て偏見を持ちましたか?
    いずれにしても、養護施設に目を向けていただき、どのような形でも良いですから、充実した処遇が行われるよう注視していただければと思います。単にドラマ批判だけで終わってしまうのでしたら、無意味というしかないです

    +21

    -18

  • 226. 匿名 2014/01/28(火) 02:15:39 

    ポストというネーミングを推したA級戦犯はだれなのだろうか。野島(やっこさん)か?

    +8

    -13

  • 227. 匿名 2014/01/28(火) 02:17:39 

     224
    そこが出来るか出来ないかは大きなターニングポインツとなるでしょうね。
    そこを分かっているのか。失敗してもただでは転ばないずる賢さがあればいいけど。
    多分、何も考えないで意地だけで会見しそう。

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2014/01/28(火) 02:18:33 

    子どもなんて親が見るなって反対しても、携帯やスマホでいくらでも見れる時代だよ。

    +33

    -7

  • 229. 匿名 2014/01/28(火) 02:19:28 

    その通り。エロ関係然り。

    +20

    -5

  • 230. 匿名 2014/01/28(火) 02:19:40 

    もっとちゃんと作ってたら擁護派増えてたと思うよ
    見ていて悲しくなる話でもちゃんと取材して許可とって丁寧に真摯に作ってたなら、いくらクレーム増えてもスポンサー降りても私もたぶん擁護してた

    ドラマが与えうる影響や内容はともかく、局の姿勢に批判が増えてる部分はあると思う
    テレビが終わるとか言われてるけど、私はこのドラマが放送され続けることも相当なことだと思う
    面白ければいいって人は、誰かが面白いと思ったらどんな番組でも放送する無法地帯みたいなテレビでもいいのかな

    +38

    -8

  • 231. 匿名 2014/01/28(火) 02:20:04 

    ある意味、番宣になったとほくそ笑んでるかもね、しかしスポンサーなしでドラマってつくれるの?

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2014/01/28(火) 02:21:08 

    225,本当だ。どこの調査だろ。ドラマをドラマとして観れないとか可哀想。

    +9

    -20

  • 233. 匿名 2014/01/28(火) 02:24:21 

    230.ごめんやけど、視聴率は上位だから。あなたが観たくないだけで、観たい人はいっぱいおるから。批判するくせに興味あるんだね。

    +9

    -27

  • 234. 匿名 2014/01/28(火) 02:24:38 

    230
    ここまで批判があって全スポンサーが降りてもこれが放送されるって、
    民主党のゴミクズ空き缶が総理を辞めないで居座ってた感じと似てるな。

    +19

    -10

  • 235. 匿名 2014/01/28(火) 02:25:41 

    234
    あー似てる似てる。これは判断を見謝ったら大変な事態になるね。アーコワイコワイ

    +13

    -8

  • 236. 匿名 2014/01/28(火) 02:27:14 

    人の感情は見えないからね。都合の良いように解釈したら、これは二次災害になるね。
    打ち切りにすりゃいいのに。まあそれが出来ればポストなんて名前は付けないか。

    +21

    -8

  • 237. 匿名 2014/01/28(火) 02:30:41 

    録画してたからみました。
    未成年、高校教師、人間失格、聖者の行進とかみたいな野島さんの 作品みたいなのかと思ったら
    上記のようなドラマみたいな衝撃はなかったです
    騒ぎすぎだよね。
    規制がない時代のほうが面白かった

    +25

    -18

  • 238. 匿名 2014/01/28(火) 02:31:12 

    こんだけ批判されてるドラマより視聴率が低い月9とか医龍とかチームバチスタとか終わってるな笑。他のサイトとかは好意的な意見も多いし、ドラマも続けるみたいやし良かった

    +18

    -12

  • 239. 匿名 2014/01/28(火) 02:31:51 

    39
    これ。
    私は昔、同級生にいじめられていたことがあったけれど、一昔前のlifeとか野ブタ。をプロデュースとかいじめシーンがあるドラマに抗議したことはない。
    嫌なら見なければいい。

    +23

    -22

  • 240. 匿名 2014/01/28(火) 02:31:53 

    225
    それなら逆に聞きたいんだけど、偏見視されていない調査結果は出ているの?偏見されるリスクの方が高いし、既にこのトピでも同情の目で見られてて不憫。

    +18

    -8

  • 241. 匿名 2014/01/28(火) 02:33:07 

    236.大袈裟すぎてウケるわ

    +9

    -11

  • 242. 匿名 2014/01/28(火) 02:33:20 

    意地を通してみるってのは乗りきれると思うんだろうね。
    乗りきれると思う根拠が知りたいね。説明出来るか社長さん?

    +11

    -4

  • 243. 匿名 2014/01/28(火) 02:36:14 

    240.だから、どっちの調査もしてないやろ。225さんのコメントちゃんと読みなよ。自分の意見が、みんなの意見じゃないねんから

    +7

    -10

  • 244. 匿名 2014/01/28(火) 02:38:06 

    こういうのが多いと、スポンサーからの金か入らないと成り立たない民放は、クレーム入らない無難なものしか作らなくなる。そして結果、テレビつまんないとなり視聴者離れ。本末転倒。

    +11

    -9

  • 245. 匿名 2014/01/28(火) 02:40:01 

    馬鹿が一匹張り付いてるな。寝よう。

    +1

    -14

  • 246. 匿名 2014/01/28(火) 02:41:11 

    はるかぜちゃんも可哀そうだよね。同じ子役の芦田真菜ちゃんが出てるから応援してた部分もあるだろうに。
    それなのにこんな結果になってしまって。

    +5

    -16

  • 247. 匿名 2014/01/28(火) 02:41:38 

    246
    はるかぜちゃんも被害者かもね。

    +3

    -20

  • 248. 匿名 2014/01/28(火) 02:42:22 

    はるかぜちゃんかわいそう。。。

    +2

    -21

  • 249. 匿名 2014/01/28(火) 02:42:43 

    いつも使ってるエネオスやめて、ドトールがくっ付いてるスタンドに変えてみた。
    不買い精神までは行かないけど、この件があったから何となく変えてみたけど、意外と居心地良くて私にとっては結果が良かったと言う…。
    今まで車検も整備もコーティングも全てエネオスに頼んでたけど、顧客が一人減って痛い思いするのはエネオスじゃなくてそのスタンドの経営者なんだよね。
    とんだとばっちりで可哀想に。。。

    +2

    -20

  • 250. 匿名 2014/01/28(火) 02:47:00 

    だから何っていう長文を書いて投稿ボタンを押す時の気持ちってどんな感じなんだろう。ウンコ臭い。

    +12

    -8

  • 251. 匿名 2014/01/28(火) 02:51:49 

    243 
    70さんのコメント読んだ?ドラマのせいででクラスが気まずい雰囲気になってるって。
    そのクラスの施設に入ってる子がどんな気持ちか考えて見てよ

    +33

    -13

  • 252. 匿名 2014/01/28(火) 02:58:48 

    『養護施設を大げさに書きすぎ』って意見あるけどさー
    なぜそう思うの?
    私は養護施設がどんなところか知らないから大げさなのかどうなのかもわからないんだけど。
    ドラマだからあんなところはないとは思ってるけど、実際に虐待があったりとかニュースもあるし
    少なからず私たちの知らないところで近い現実はあるんだよ
    よく知らない関心がない人が多いから養護施設の虐待も減らないのかもしれない
    もっと世間が注目を集めれば何か変わるかもしれない
    施設はそれを恐れてるのかもしれないけどね

    +26

    -9

  • 253. 匿名 2014/01/28(火) 03:09:40 

    197
    慈恵病院のこうのとりのゆりかごという事業を知っていた人はどれほどいたでしょうか。あなたは知ってましたか。私は仕事が関係してるから発足時から知ってたけどね
    慈恵病院が、過剰反応して、それがネットなどで流れてクレームの存在が一般に知られたんでしょ。私はつながったと言ってるだけで、あなたが=としてるのとは違うんだよ。曲解するのはやめてほしいね
    慈恵病院しかおこなっていないから=ポストという理解なんでしょう。でも、あなたがポストという名称を知ったのはネットなどで流された後でしょ。ドラマ観てた時に=と思いましたか。ドラマ観てなくて=と思ったなら、それはそう思うという想定の世界にすぎないね。もしくはネットの情報をそのまま受けとったということ
    マスコミとひとくくりにしてるけど、赤ちゃんポストと呼んだ新聞とドラマ制作会社とは違うからね。一緒くたにすると議論が混乱するから、主語は明確にしておかないとだめだと思いますよ。私もマスコミとコメしたから正確ではなかったかもしれないが、そこは一部のマスコミですね。でもここまで書く必要あるかな。理解できないかな
    卑怯呼ばわりするのなら、ここのトピや投稿されたネットのリンクを見るのではなく、ちゃんと調べてから論陣をはって欲しいですね
    あなたはそこまで調べてコメントしてますか。してるようには思いませんがね

    +7

    -30

  • 254. 匿名 2014/01/28(火) 03:13:12 

    長い

    +41

    -7

  • 255. 匿名 2014/01/28(火) 03:18:44 

    197は慈恵病院の関係者?
    えらく擁護してるけど

    +16

    -7

  • 256. 匿名 2014/01/28(火) 03:20:34 

    全社降りるって今まであったの?
    契約してるのに降りるってよっぽどのことだと思うんだけど…

    +20

    -3

  • 257. 匿名 2014/01/28(火) 03:22:54 

    よくあげられてる昔のドラマも批判はあったよ
    ただ視聴者からしかクレームが来てないから放送され続けただけじゃ?
    病院からクレームがきた今回とは違うと思う
    そもそも時代も違うんだから…
    その変化を嘆くならわかるけど昔できてたんだから今でもできるだろ!っていうのは通用しないよ

    +34

    -6

  • 258. 匿名 2014/01/28(火) 03:29:02 

    同調圧力が強い時代になったということ
    望ましいことではないと思う

    +14

    -5

  • 259. 匿名 2014/01/28(火) 03:41:17 

    251.その人だけのコメントやんか。過剰反応やな。別にドラマ続けるねんから観るし、あなたは観なければいいだけの話。そこまでコメントするんやったら施設かなんかに寄付とかボランティアとかしてるの?なんか知ってるようなコメントやけど。まさか何もしてないとか?ここで批判コメントするより、そっちの方が良くない?

    +4

    -25

  • 260. 匿名 2014/01/28(火) 03:48:40 

    たった2年ですが施設で育ったことはあります
    誇張が嫌な感じなんですよね
    でも、ドラマだから普通じゃ・・・ってのも分かる
    ちょっと大袈裟くらいにしなきゃ、ってことでしょうけど。
    私の時代に、赤ちゃんポストは無かったのでポストっていう
    あだ名はありませんでした
    でも、今回のことで小学校で施設関係ない子でも
    ポストって呼んだりする子が出てきました

    これで中止にしてたらフィクションの世界なにもできなくなる
    って言う人は
    実際、子供の世界の残酷さや施設に入ってる、もう卒園してる人の気持ちを
    考えたことないのかなって悲しいです

    +44

    -10

  • 261. 匿名 2014/01/28(火) 03:51:29 

    このトピみてると真面目に意見を書いた投稿にも

    「バカが1人張り付いてる」という汚い言葉な人がいる

    それが、ふざけた人へならまだしも

    真面目な意見なのに。

    そんなこというような人たちに、この話題は通用しないだろうね

    ネットで韓国叩きは必死にしてマイナス押す

    整形を馬鹿にする

    きもい、とか簡単にいう、そこでこの話題は通用しないね

    +25

    -8

  • 262. 匿名 2014/01/28(火) 04:13:14 

    クレーマーがどうのとか、所詮ドラマだとか、言ってる人多いけど、いじめとか殺人とかエロとか本当に子供の教育のことなんて考えてないじゃん!っていう過激な内容のドラマはいっぱい今まであったよね?そしてそういう番組にクレームつけるひとはいたよね?でも、どんなに批判が上がってもスポンサーが全社降りるなんてなかったでしょう?
    明日ーはネットで擁護意見も数あるのに、スポンサーが降りたのは今回のドラマが今までの過激ドラマとは全く違う問題点があったからってどうして思わないのかな?

    クレームを受け入れてスポンサーを降りる決断って、容易に出来ることじゃない。でも、企業は降りたんだよ。クレームを受け入れる余地があったドラマだったってことだよ。

    +36

    -8

  • 263. 匿名 2014/01/28(火) 04:32:29 

    スホンサーみんな降りても
    最後までやり通すってんだから
    開いた口がふさがらない。

    どんなエゴもって突っ走ってるんだか。

    +33

    -12

  • 264. 匿名 2014/01/28(火) 04:33:29 

    ドラマ云々を言っちゃうとネットの世界は何って思わない?

    クレーマーの人に聞きたい、本当に規制すべきはドラマですか?ネットの方がよっぽど暴言や差別だらけで、それこそ規制されるべきではないかなあとか(これは私の考え)、腐ってるな〜と感じることのが多いよ。
    だからこそ個人で判断する能力が必要だと思ってる。この世の全てがネットじゃないし、情報操作に流されないように個人で判断するのは大切なこと

    ドラマに対しても同じ考えが出来ないかな?

    +13

    -21

  • 265. 匿名 2014/01/28(火) 04:42:05 

    259 251だけど、障害のある子もいる学童保育でボランティアしてます。だからこそ子供の気持ちを優先してるんです。
    私はこのドラマ見ませんよ。

    +30

    -9

  • 266. 匿名 2014/01/28(火) 05:25:33 

    普通の家庭で育った私は、今回のドラマに凄く興味あります。
    私の親友の一人が、6歳まで施設で過ごした子です。
    6歳で、里親が見つかるのは珍しいって友達は言っていました。
    天真爛漫で優しくとってもいい子ですが、ドライな部分が見え隠れする子です。
    里親のことは、今の母親に育ててもらえて幸せって言っていました。
    ただ、やはり、家族愛ではないみたいで、いつも育ててもらった恩があるって話しています。
    私からしたら、産んだんだから二十歳までは育てるの当たり前でしょって親に思っていたから。
    施設や里親から育ててもらった子たちがどんな思いで里親に引き取られたのか、実の親がいないのはどう感じているのか、気になるし、理解したいです。
    最近はメッセージが少ないドラマが多いので、今回のドラマは放送するなら、中途半端なことはせず、本来の施設の子達を伝えて欲しいです。

    +13

    -18

  • 267. 匿名 2014/01/28(火) 05:44:47 

    264
    自分からアクセスしないとどこも見れないネットと
    テレビつければ流れてるドラマは比較対象にはならないと思うよ
    個人で判断する能力はもちろん必要だと思うけど

    +26

    -5

  • 268. 匿名 2014/01/28(火) 05:44:52 


    スポンサーのことはわかった。

    わたしは、見ない。

    二児の母だからよけいに見ない。

    今の生活で精一杯。

    わざわざ悲しくなるドラマ見たくない。

    胸が痛くなって悲しくなるようなドラマ見て母として辛くなりたくない

    +32

    -14

  • 269. 匿名 2014/01/28(火) 06:02:51 

    震災のドラマは良くてなんて養護施設のドラマはだめなの?

    +13

    -23

  • 270. 匿名 2014/01/28(火) 06:03:49 

    このドラマに関しては打ちきりでいいと思うけどな。
    施設で育った子供、その先生、赤ちゃんポスト。
    対象が狭すぎるし、面白がっていじめる子供もいるだろし、傷つくのは子供だよ、
    大人の私達が考えさせられるドラマとか言ってる場合じゃない気が…
    子供は純粋だけど残酷だからね。

    +44

    -9

  • 271. 匿名 2014/01/28(火) 06:03:51 

    見たくないなら見なければいい
    例えいじめがあったとしたらそれは親のしつけがなってない

    ここにはそうやって偉そうに言ってる大人がたくさんいますが、
    果たして自分の子供や、その子供の施設育ちの友人が傷ついていたり、逆にいじめをしている側にいる時に本当に気づいてあげられるんでしょうかね。
    それが無理だから、いじめ・自殺などによって子供が傷ついてる現状が今もずっとあるのでは?

    仮に本当に自殺者が出てしまったら?
    私は見続けますよ!とか、見なければよかったのに!とか、なんで親が気がつかないの?とか、そんなことで済まされるのでしょうか。

    子供が1人、いじめで自殺してしまえばニュースで取り上げられるのに、
    これの件に関しては、ドラマだから気にしすぎだ、不快な思いをする人やクレームを入れる人は少数なのにスポンサーも踊らされすぎだ、なんていう意見を見てるとなんだか矛盾してる気がしてしまいます・・・。

    ドラマを製作した側や、これを見たい大人達がここまでこだわる理由ってなんなんでしょうね・・・。

    +39

    -8

  • 272. 匿名 2014/01/28(火) 06:18:03 

    花王が降りて、気持ち良く見られる。

    +4

    -16

  • 273. 匿名 2014/01/28(火) 06:25:12 

    スポンサーなしでビジネス的にテレビ局は大丈夫なの?CMって一回流していくらって金額出るって言ってたけど!スポンサーのお金で出演料とか、セットのお金だすんでしょ!資金ギリギリで批判あってドラマが終ってテレビ局に何が残るの?視聴者は、いいドラマだったと思ってもまた次のドラマが始まったら忘れるし、でも局が強行突破したバッシングは誰も忘れない!半沢直樹みたいに、余韻は残らないとおもうけど!最終話まで続ける局の気持ちは、解らない。

    +10

    -6

  • 274. 匿名 2014/01/28(火) 06:29:43 

    嫌なら見るな!の意見の人が、ポポポポーンは震災を思い出すから放送しないで欲しい!とコメントしてて笑えた。

    +30

    -4

  • 275. 匿名 2014/01/28(火) 06:32:05 

    274 見なきゃいいのにね(笑)
    関係者が不快になっても気にしないのに、自分に関わる事だと放送して欲しいないのか…。

    +20

    -5

  • 276. 匿名 2014/01/28(火) 06:32:42 

    ここまでバッシングがあるんだから、子役にも影響は絶対にあるし打ち切りにしないと変態が子役に何かしないか心配になるよね!

    +8

    -6

  • 277. 匿名 2014/01/28(火) 06:33:16 

    テレビという娯楽で子供を傷付けていいの?ダメだよね。
    所詮テレビでは無いよね、騒ぎすぎてもいないよね

    実際に傷付いてる子供がいるのに、楽しいの?

    +37

    -8

  • 278. 匿名 2014/01/28(火) 07:03:25 

    見たくなきゃチャンネル変えればってのは違うとおもう。
    子供が見る可能性も考えての放送時間を局側は選択したんでしょ。
    誰に見て欲しいドラマなんだろう?
    子持ちは普通に見ないとおもうけどなぁ。
    (初回途中で嫌になったもの)

    +13

    -8

  • 279. 匿名 2014/01/28(火) 07:18:47 

    ちょっと聞きたいんだけど
    局側がそこまでして放送したい理由って何?
    どんなメリットがあるの?

    +23

    -5

  • 280. 匿名 2014/01/28(火) 07:20:22 

    私も子持ちだから観ない。
    自分たちがいつ死ぬかわからないから、子供たちもいつ施設に行く運命になるかわからないから…

    +12

    -5

  • 281. 匿名 2014/01/28(火) 07:21:15 


    里親会とかには触れてほしくないことがあるんだよ。
    みんなあんまり知らないけど、「里親制度」と「養子縁組」は違う
    何が違うかというと、「里親」になると、国から助成金が貰える。
    一年で200万~300万という大金が。

    なんでこのドラマが不自然に批判されているか、だんだん見えてこない?

    ・「養育里親」には、里子1人につき年間200万円以上の「養育費・里親手当」が支給されます。
    ・ 「専門里親」になると(養育里親としての経験が一定以上あれば、無試験・無資格でなれる)支給額は約300万円に増額されます。
    ・ 里子にかかる学費や医療費は無料で、そのほかにも随時、
     手厚い手当が(委託時の支度費、進学費、教材費、クラブ活動費、塾費用、暖房費、学習指導費、夏季特別行事費、
     期末一時扶助費、タクシー代など通院交通費etc)支給されます。
    ・ 上の手当は、国から支給される「最低限」の額で、その他に、自治体などから各種手当が支給されます。
      昨年度と今年度は「こども安心基金」から、里親宅の住宅リフォーム費、パソコンやベッドなどの購入費などが支給されてます。
    ・これらの手当は、実際の使用用途に関わらず、すべての里親に一律支給されるので、実際に里子のために使った金額との差額を着服する目的で、
     里子を預かる里親は少なくありません。
    ・もちろん、これらの「里子のための手当」とは別に、里親には報酬が支払われています(養育里親の場合、里子1人で7万2千円~10万7千円/月。地域によって差があり)。
     それにも関わらず、里子のために支給される手当を里子に使わず、私腹を肥やす里親が多いのです。
    ・里子の養育は公費でまかなわれ、里親は公費から報酬を受け取っています。里子の養育に、里親が私費を拠出することは、ほとんどありません。
    ・ 現在、これだけの手厚い手当を享受していながら、里親団体は、さらなる「賃上げ」を行政に要求しています。



    +23

    -10

  • 282. 匿名 2014/01/28(火) 07:21:44 


    裏付けです。
    なんかここまで批判されるっておかしくない?
    抗議している人たちは、ココらへんに触れられたくないんじゃないのかな?

    【里親支援webサイト 里親への手当等】
    sato-oya-net.jp

    ・里親手当
     養育里親  子ども一人あたり 月額 72,000円
            (2人目以降)        36,000円
     専門里親 子ども一人あたり 月額 123,000円
            (2人目以降)         87,000円

    ・生活諸費
     乳児    一人あたり     月額  54,980円
     乳児以外                  47,680円

    ・教育費
     学用品費等小学校 一人あたり 月額 2,110円
            中学校 月額         4,180円

     通学費・教材費
     部活動費(中学生)・学習塾費(中学生)   実 費

    ・特別育成費 
     公立高校   子ども一人あたり 月額 22,270円
     私立高校                    32,970円

    そのほか、幼稚園費、学校給食費、見学旅行費、入進学支度金、
    就職・大学進学等自立生活支援費、里親受託支援費、医療費等があります。

    *親族里親・養子縁組を希望する里親に「里親手当て」は支給されませんが、養育費は支給されます。



    +17

    -5

  • 283. 匿名 2014/01/28(火) 07:22:17 

    いろいろな人が誤解しているが、「里親」と「養子縁組」は違います。
    一番の違いは、養子縁組にはつかないが、里親には「手当がつく」。年間200万から300万という大金。

    個人レベルですが、里親のもとでの虐待やピンハネについて告白しているブログなんてのもあります。

    『里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている』
    里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている | 里親家庭を「家」と呼ばないで
    里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている | 里親家庭を「家」と呼ばないでgladiolus2009.wordpress.com

    里親には、充分に子どもを養育していけるだけの「養育費」のほかに、 里親の報酬である「里親手当」が、国から支給さ…


    +14

    -4

  • 284. 匿名 2014/01/28(火) 07:22:35 

    里親関連の助成金について指摘をした者です。

    このドラマで助成金について触れるかどうかは分かりません。
    むしろ、触れない可能性もあると思います。

    ですが、1話でこんなシーンがありました。
    ドラマ内では児童相談所の職員らしき女性が、里親候補の情報を施設長に渡し、
    「これは本来違法なんだけどな」と咎められるシーン。(実際ダメらしい)
    それに対し、女性職員は「子供が親を選べない現在の仕組みに問題があると思います」と答える。
    現実では、ドラマのように里子は里親を選べません。

    この辺の情報のやりとりは、1話の「裕福だけど、ガイキチ妻に不倫夫」という里親候補もそうだけど、
    金銭目的で子供を預かる里親をゾーニングする目的なのではないでしょうか?

    「子供は親を選べない」って、「実親を選べない」と「里親を選べない」ってダブルミーニングなのかも。
    私みたいな視聴者は「養子縁組」と「里親制度」が全然違うとは知らなかったし、
    「里親」に手当が出るなんてことも知らないから見逃してしまう…………
    そんなことを考えたりもしました。

    こうのとりのゆりかごを運営している病院の崇高な理念は理解できます。
    真剣にやっているのに揶揄されたら気に障りますよね。

    +18

    -6

  • 285. 匿名 2014/01/28(火) 07:23:15 

    ここでなんと言おうが全話放送するんだからもうこのトピよくない?
    不快な気持ちになる人は観ない以外術はないから。

    +15

    -6

  • 286. 匿名 2014/01/28(火) 07:26:27 

    単純に疑問なんだけど
    クレームした人ここにいる?
    どういった感じでクレームつけたのか気になる

    +14

    -2

  • 287. 匿名 2014/01/28(火) 07:26:47 

    本当は、ドラマよりもっと、エグイんだろうと思う。

    私は、最終回まで楽しみに見る予定!!

    クレーマーとか、マジやめてほしい!!
    TVが、どんどんつまらなくなる!!

    +17

    -21

  • 288. 匿名 2014/01/28(火) 07:27:56 

    どういう話なのか、もう一度伝えなきゃいけないのでは?
    ただ、ドラマは続けます!だけではなかなか理解を得られないんじゃないかなと思う。

    私は、このドラマを通して、親育てになるといいなぁと思います。

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2014/01/28(火) 07:32:20 

    嫌なら見なきゃ良いだけじゃん!
    と普通の家庭で育った方は言いますが、施設育ちの私は最初から観ていません。しかし、周りの観た人達から施設のことや、あなたもポスト?(笑)みたいなことを何度も聞かれます。
    私は大人でもう聞き流せるけど、これが今現在施設で暮らしている子供達も言われてると思うと心が痛みますが…。
    自分が観ないようにしても傷つけられることもありますよ。

    +27

    -9

  • 290. 匿名 2014/01/28(火) 07:37:00 

    一般人からのクレームなんて全然気にしてないと思う。野島伸司のドラマでクレームがくるのはいつものこと。
    でも慈恵病院からのクレームを完全無視はできないでしょ。
    だいたい野島伸司は作品を書く時に一切取材をしない方針らしい。だから現実とはかけ離れた内容になってしまう。
    野島伸司は作家、クリエイターだから自由に表現するのは仕方ないかもしれないけどテレビ局は事前の根回しとか色んなところに配慮すべきだったのに。

    +18

    -2

  • 291. 匿名 2014/01/28(火) 07:39:27 

    テレビ局は強気の姿勢と見せかけておいて、これ以上のクレームを恐れて密かにエグい内容をほんわかエピソードに変更していきそうな予感。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2014/01/28(火) 07:43:56 

    これが民意か…。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2014/01/28(火) 07:45:36 

    圧力が半端ないんだろうなΣ(゚Д゚)

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2014/01/28(火) 07:51:41 

    赤ちゃんポストって名前を使ったから病院から抗議が入ったのは仕方ないんじゃない?

    それより、1話目観たけど、二話目はあまり観たいと思えなくてまだ観てない。子供の演技がわざとらしい。
    単純にそんなに面白いドラマだとも思わないよ?次が楽しみになる感じでもないけど…。
    観たいヒトってなんでそんなにやめてほしくないのか私は分からないな。

    他に面白いドラマあると思うけど。

    +19

    -5

  • 295. 匿名 2014/01/28(火) 07:56:01 

    281,282、解ってると思うけどウザイ。

    +4

    -13

  • 296. 匿名 2014/01/28(火) 07:58:57 

    見てないから、どうでもいいや

    +3

    -5

  • 297. 匿名 2014/01/28(火) 08:00:19 

    話題になってからはじめて見た。

    おもしろい。見続けると思う

    +8

    -8

  • 298. 匿名 2014/01/28(火) 08:03:12 

    スポンサーが勝手にCM流さないんだから当然支払う義務がある。
    逆に、日テレが番組を勝手に打ちきりにしたら支払い義務は生じない。
    日テレが番組を続けるのは金のため。
    スポンサーからの支払い義務を担保するためです。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2014/01/28(火) 08:12:14 

    あー ロッカーかっこいい☆

    +5

    -9

  • 300. 匿名 2014/01/28(火) 08:13:15 

    クレーマー頼むから静まってくれ

    +7

    -15

  • 301. 匿名 2014/01/28(火) 08:14:11 

    子役の演技力や内容に興味があるので見逃さず見ています。
    多少ギャグも交えながら、視聴者の心を掴んでいる作品だと思います。

    一方で、心を痛めている人がいるという現実に目を背きながら、興味の方が先を行ってしまう自分自身に嫌気がさします。テレビを見て涙を流している自分は、結局対岸的にしか見ていないのかと。

    実際に児童養護施設が近所にある人たちの方が現実を知っていると思います。
    例えば自分の子どもが通っている学校に施設の子どもたちが通っていたり。そこでどのような事が起きているかは当事者しか分からないですよね。
    一口では言えない問題だと思います・・。

    +21

    -2

  • 302. 匿名 2014/01/28(火) 08:33:48 

    批判→施設関係者、病院、普段は何も考えてないくせにドラマも見ないで騒いでる偽善者

    賛成→実際に施設で育った方、子供

    ドラマがあろうがなかろうがいじめる人はいじめる。
    正しい事を教えるのが大人達なんじゃないの?
    ドラマのせいでというのはお門違い。

    +21

    -22

  • 303. 匿名 2014/01/28(火) 08:35:39 

    今 裏で凄い駆け引きが行われている

    反バーニングが優勢になりつつある

    もう 崩壊は 始まっているのかも

    知れない。

    +4

    -12

  • 304. 匿名 2014/01/28(火) 08:42:27 

    時代が変わったのかなぁ。同じ野島作品だったら聖者の行進とかのほうがよっぽど救い様がない話だったし…
    こういうクレーマーの子供ほど歪んで育ちそうだけどね。

    +18

    -16

  • 305. 匿名 2014/01/28(火) 08:43:46 

    大人が騒ぐから、子どもが面白がって騒ぐんだと思う。

    施設の子たちはこのドラマがなくたって、これから先傷ついてしまうことが沢山あると思う。
    もっとたくましくならなきゃ人生やっていけないと思う。

    このドラマを見たからって施設の子に偏見を持つ人は、ドラマを見なくたってもともとそういう目で施設を見ているんじゃないですか?

    昨年子どもを出産し、やっとドラマでも見ようかなって気持ちの余裕が出てきて普通に静かにこのドラマを見ようと思っていたのに…
    私はこのドラマを見ると、子どもを大切にしよう、自分なりに精いっぱいこの子を愛していこうって気持ちにさせられます。
    そういう人もたくさんいると思います。

    +21

    -15

  • 306. 匿名 2014/01/28(火) 08:50:42 

    このドラマのせいで施設育ちの子を差別するなら、その親の問題であってドラマのせいじゃないと思うけどな。子供は影響されやすいって言うかもしれないけど私が小さい時に流行ってた家なき子みて、すずみたいな境遇の子に偏見もったりとかしなかったよw

    +21

    -14

  • 307. 匿名 2014/01/28(火) 08:57:02 

    本当に受身になったな日本人よ。あほかと。
    それを見て考える頭も、それを見るかどうか考える頭もない。文句言うなら、なんで「見ないじゃなくて放送中止じゃなきゃダメなのか」論破してみろ。

    +4

    -15

  • 308. 匿名 2014/01/28(火) 08:57:21 

    >295
    ちゃんと読みましたか?どこがウザイのでしょうか。私は知らなかったことなので目からウロコでした。

    +8

    -6

  • 309. 匿名 2014/01/28(火) 09:00:10 

    二話からトーン変わったというの見たから
    もっと違うのが用意されてたような気がする
    本当に細部の調整も入れてないのか知りたい

    +10

    -3

  • 310. 匿名 2014/01/28(火) 09:06:01 

    こんなにすんなりスポンサーが動く事はないよね
    やっぱり人権侵害になるって所がネックだったのかなー
    それをまなちゃんみたいな子供たちに一生懸命やらせてるのが
    さらに拍車をかけてるのかも

    +12

    -5

  • 311. 匿名 2014/01/28(火) 09:07:35 

    私も見ます。子ども達も見ています。前からTVで、親の都合で施設に遣られた子ども達、里親に貰われてく子ども達の事とかやってたの、何度も見ています。施設が近くにあるから、親が居なくても頑張ってる子ども達の事とか、うちの子どもも周りの子どもも周りのよく分かってます。少なくとも、私の周りには、このドラマを見て、施設の子どもを虐めるような子どもはいない。

    +12

    -19

  • 312. 匿名 2014/01/28(火) 09:12:02 

    ずっと見てないしクレームも入れてないけど
    テレビ見るのにみんななんでこんなに必死なのか分からない
    世の中にはテレビ以外にももっと色々教えてくれるものあるよ

    +23

    -5

  • 313. 匿名 2014/01/28(火) 09:20:12 

    本当すぐクレーム入れる大人って嫌ですね。 そんなに自分の子育てに自信無いの??
    カエルのCMとか なんでもクレーム入れてたらキリがないし…
    最近 中学生の娘がこう言うニュース見て色々言うけど 言葉を返すとちゃんと理解するし 納得するよ
    例えばイルカ漁 可哀想だし哺乳類だから私も反対→牛や豚も哺乳類で可愛いという人もいるけど?
    小学生みたいなやり取りですが 本人が分かりやすい例えや事実を話せば分かってくれる TVやドラマは たまに考える機会を与えてくれていると思うことは出来ないんですかね?

    +19

    -14

  • 314. 匿名 2014/01/28(火) 09:23:15 

    313
    テレビ見なくてもと言ってるのに
    必死だね…

    +7

    -9

  • 315. 匿名 2014/01/28(火) 09:37:26 

    314さん 別に見たい人は見ればいいし見たくない人は見なくていいと言う考えですが…

    +7

    -5

  • 316. 匿名 2014/01/28(火) 09:38:41 

    施設以外でも、いろんなトラウマ持ってる子はたくさんいます。

    そんなんいろいろクレーム言ってたら、いいドラマ作れんくなる(-_-#)

    何はともあれ、私は見まーす。

    +17

    -16

  • 317. 匿名 2014/01/28(火) 09:44:08 

    ていうか、たかがドラマで施設の子にそういった偏見を持つ大人達が悪いんでしょ
    例えば、このドラマを見た大人が自分の子供の前で施設の子に対する偏見の言葉を口に出す→その子供がクラスにいる施設の子を虐める
    みたいな事じゃん
    結局はドラマの内容がどうのこうのじゃなくて、それを見た人がどういう行動を取るかだよね

    +15

    -13

  • 318. 匿名 2014/01/28(火) 09:48:31 

    児童養護施設で起きた恩寵園事件を調べてみました。

    当時、小学生の男の子にプロミスリングを作ってあげた姉(小学生)の見ている前で園長らに押さえ付けられ「こんな(プロミスリングを付けた)足はいらない」と包丁を向こうずねに血が出るまで押し付け、恐怖と痛みで絶叫する男の子を助けてあげることも、どうすることもできなかった園内の子達…。

    ほんの十数年前の事件です。
    養護施設もいろんなところがあると思います。トラウマになってる人もいれば、大丈夫な人もいる。でも私がこの事件の姉の立場なら、ドラマを見るどころか、タイトルもCMもポスターもやめて欲しい。

    +16

    -6

  • 319. 匿名 2014/01/28(火) 09:49:50 

    実際の施設の子の意見を一つも聞いてないけど、どうなの?
    本人の意見はまるで無視して想像だけで周りが騒いで、むしろイヤな思いをさせている気もする。

    聖者の行進のが内容はドギツかった。
    明日、ママがいないは、さほどリアリティが無いと思ったけどな。

    +16

    -5

  • 320. 匿名 2014/01/28(火) 09:51:03 

    一口スポンサーつてことで500円くらいなら出すよ(´∀`*)最後までみたいもん。。

    +1

    -14

  • 321. 匿名 2014/01/28(火) 09:56:39 

    観てないからわからないけど、虐待(叩く)のドラマなの?
    それとも、昼ドラみたいに子供が起きてる前でピーしたい!とか連呼してるの?

    +1

    -11

  • 322. 匿名 2014/01/28(火) 10:02:03 

    正しいことを教えてもイジメるこはイジメるよ、わかった上でイジメる
    実際親の問題だけじゃない、そのこの生まれ持った本質や友達を通してや色んな事が重なりイジメは起こる

    とくに今は時代は変わった犯罪と言ってもいいようなイジメになってるのに
    更に養護施設ですでに辛い思いをしているこに追い討ちをかけるような
    イジメが起きるきっかけを作ってまで何を伝えたいのか理解できない
    子供を傷付けてまで伝える程のものなの??

    イジメは良くないと教える立場の大人がイジメを誘発させるようなドラマを作ってどうするの?

    まして実際傷つきながら生活してるこを更に傷付けるような事をして本当に理解できない


    批判が偽善だなんて考えは浅はかです
    施設出身が賛成だなんて言うのも何を根拠に??

    私は養護施設で育ちました偽善なんかで批判はしていません。

    +20

    -10

  • 323. 匿名 2014/01/28(火) 10:10:44 

    里親ってスゴい贅沢している理由が記載されてわかった。
    自分の子を産むよりお金がかからないって
    なんだが不思議な感じ

    +6

    -9

  • 324. 匿名 2014/01/28(火) 10:14:16 

    不毛なコメントのやり取りが続いているね
    何が本当か、正しい情報が何かが明確でないのがもとなんだろうが、でも実際に社会では100%正しい情報なんて存在しないしね
    批判してる人はネットやこのトピの情報で判断してるようにしか思えない。酷い、やめろの連呼だからね。子どもの気持ちとかいうけど、それはコメントした人が直接聞いたわけではないでしょ。どこそこでいわれているみたいの程度だよね
    批判して、ドラマつぶしてやったという人は、それでは児童虐待に対してどう向き合っていくの?病院や養護施設に丸投げしつづけるの?いろんな問題が起きてるのにね
    継続すべき人というのは、こうしたドラマは社会へのメッセージと考えてるからだよ。社会の問題をつかみたいという姿勢だとおもうけどね。それと多様性の尊重だね
    こういうコメ書くと、実際に苦しんでる人の気持ちを無視してるというコメが必ずあるんだよ。どうどうめぐりだね

    +12

    -9

  • 325. 匿名 2014/01/28(火) 10:23:57 

    このドラマへの賛否は別として
    このドラマ関連のスレに書かれていた施設出身の方の言葉が本当に重い
    「里親のところに行きたくない子供はいっぱいいる」って

    恥ずかしながら、私は里親のところに行った子供は幸せ、すごくかわいがられて幸せになるもんだとばかり思ってた。もちろんそういう子もいるんだけど、そうじゃない子がいるって知らなかった。情けない。
    今、施設のいろんなことを学んでいます。ボランティア募集しているところもあるので、参加できないかって思ってます。

    なんていうか、うまく言えないんだけど…
    このドラマでも、ドキュメンタリーでもなんでもいいので、もっと施設が開かれたものになり、国民が「虐待は許さない、みんな大事な子供」という気持ちで、子供たちを見守れたらと考えます。
    これもこのスレの施設出身の方の言葉ですが「どう救うのかを考えてほしい」とありました。考えます。
    自分に何ができるかを、考えたい。

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2014/01/28(火) 10:28:46 

    322
    あなたが批判するのは自由。でも言ってることは矛盾してる。どのような施設にいられたのかわかりませんが
    私も施設にいました。私は施設で育ててもらって幸せだったと思います。私は虐待で入所しました。親友もできし、何よりも先生には感謝してます。母とはあってません。ポストの言葉のように自分で気持ちを整理しました。ドラマの一言で傷つくようなことはありません。うなずいただけです。それより、このトピに充満する周囲にいじめられてカワイソウといったステレオタイプ的な同情が一番嫌いです
    人はもともとは強くありません。でも様々な環境に対処してるうちに育っていくと思うのです。それが教育ではないでしょうか。私は良い教育を受けたと思います

    +21

    -5

  • 327. 匿名 2014/01/28(火) 10:30:34 

    そもそも「赤ちゃんポスト」ってネーミングも病院としていかがなものかと。子供を荷物扱いしてる感じがして。

    +3

    -20

  • 328. 匿名 2014/01/28(火) 10:33:36 

    327
    赤ちゃんポストは病院がつけたんじゃなかったような
    病院は「こうのとりのゆりかご」ってつけてるはずですよ

    +24

    -1

  • 329. 匿名 2014/01/28(火) 10:33:56 

    私や私の子どもは見てないけど、小学3年の子の教室ではちょっとした話題にはなってる。同じクラスに養護施設出身の子がいて、先生が授業の時間を割いて養護施設とはどんなものかということを説明されたそうで、子どもが家に帰ってから話を聞かせてもらった。
    イジメとかはなくて、むしろその子をイジメる他のクラスの生徒がいたら、私の子のクラスの生徒が庇ったり、説明しているそうだ。
    今度は学年総合で養護施設の授業を行うそうで、そんな事はいいから授業を進めてくれとクレームをつける親御さんもいるが、私は先生に感謝してる。
    子どもは私たちの想像以上に素直だけど、それを良い方に持っていくかどうかは大人にかかってるんじゃないかな?

    +19

    -2

  • 330. 匿名 2014/01/28(火) 10:36:19 

    ここでは、ドラマ継続に賛成な人が多くてゾッとしました。
    見たくなければ、見なけりゃいい。確かにそうだけど、この件はちょっと違うでしょう。
    そもそも、ドラマ制作において、関係団体への取材や許可をきちんと取っていなかったTV側の姿勢を問われるべき。そこが一番の問題だと思います。
    フィクションだと言えば、何を題材にしてもいいなんて、それはないでしょう。
    TVの怠惰、視聴者や関係団体を馬鹿にしていると思いますが。
    せめて訴えた病院や施設の代表者へは、謝罪のひと言はあるできなのでは。
    それに何よりも、社会において、子供を守る環境をつくるのは大人の責任じゃあないかな。
    子供がいじめられる内容を大人が見て面白いと思う、ここで継続賛成している人、どういう感覚をしているのか、理解できません。

    +18

    -10

  • 331. 匿名 2014/01/28(火) 10:37:07 

    ドラマはともかくこういう議論て大事だと思う
    どんどん議論して「子供を守るためにはどうしたらいいか」を考えるべき
    そして実行するべき
    他人事じゃなくまず自分が動くことが大事と思う
    私もできることを探す

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2014/01/28(火) 10:42:53 

    284
    慈恵病院も多額の助成金を熊本市からもらってるよ
    HPみたら良いけど、案内する内容で意見は聞くきはないみたい

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2014/01/28(火) 10:43:56 

    「何でもかんでも文句つけて、テレビが面白くなくなる!」と言ってる人。
    何度も過去のレスで出てきてますが、今回は「ポスト」というキーワードを出すことで、ひとつの施設が嫌でも特定され、ごく少数の人たちに対象が絞られている状況です。それがどんなことか少し想像してください。

    ある日突然、あなたの元彼が「最悪彼女を持った男」としてバラエティに出演し、「俺の大学時代ずっとつき合ってた元彼女は、だらしがなくて浮気ばかりしていた。常識もまるでなくて不潔で、整形で顔もなおしてる。例えばこんなひどい体験談があって…」
    と、事実とは異なることを言ってウケをとってたら、あなたはどうしますか?
    怒りを感じ悲しくなりませんか?
    顔写真が出たわけじゃないので第三者があなたを指差すわけではなくても、あなたは自分のことをネタにされているとわかる。あなたのことだと気づいた友人も表立って揶揄はしない、それでもやはり誤解されているかもと不安になったり傷ついたりしませんか?
    来週も再来週も彼はあなたのネタで出演すると分かったら、もう出てほしくないと思いませんか?
    例え自分は見なくても、街中にあなたの話題に関する看板が出ていたり、テレビ雑誌に載っていたり誰かが話題に出していたら、心が折れそうになりませんか?
    それとも、あと10回出たら最後はいいことを語ってくれるだろうと待てますか?
    バラエティ番組が面白くなくなるから我慢するのは当然、と心から思えますか?

    施設育ちの私からすると、胸が痛いドラマです。即刻中止と行かなくても、問題提起ならもう少し違うやり方があるのではと思います。実際にこうのとりのゆりかごに預けられた人ならなおさら、全員ではないにしても傷つくだろうというのは想像できる範囲ではないでしょうか。
    本人が実際に声をあげないと、慮る気持ちはすべて「偽善」になるというのは、自殺者が出ないといじめ問題に取り組まない学校の言い訳みたいだなと思います。

    +23

    -12

  • 334. 匿名 2014/01/28(火) 10:45:14 

    父親がアル中、無職。母親が同じくアル中でパチ依存性。子供、自傷癖があった。ある日、しばらく学校を休んでいて、登校してきた時足にギプスだった。自傷癖を知ってた悪い同級生はギプスとアダ名をつけていた。でも、顔に信じられない位のアザができたり、腕にタバコを押し付けたりした痕がわかって、やっと先生方も自傷行為ではなく、虐待と気づいた。我々保護者はずっと疑っていて、スクールカウンセラーにも話してたのに。結局親は離婚、子供は施設。しかも、アル中で入院。再起は不可能だった。里親を探そうにも、虐待が酷すぎたらしく、小学三年生なのに話ができない、身の回りの事ができない。暴れる、自傷行為をやめない。だから里親なんかみつからなかった。その子を親身に面倒を見ていたのが、施設の先生だった。一人の子供の為だけに里親にはなれないけど、この子が可愛い、だから一生面倒を見るわ!と笑顔で言ってた。十年程前の実話です。施設の先生がそういう決意とか覚悟でいるのを見てきたからあのドラマの施設の描写に腹が立つ。せめて、事前にこうのとりのゆりかごなり、施設なり、里親制度なりの取材やリサーチをして、配慮をした上でつくるべきだった。だから見ないし、家で話題にもしない。長文ごめんなさい。

    +12

    -7

  • 335. 匿名 2014/01/28(火) 10:52:21 

    「ドラマ制作において、関係団体への取材や許可をきちんと取っていなかったTV側の姿勢を問われるべき。そこが一番の問題だと思います。」っていうけど、このドラマで許可とる必要があるのかと思います
    医事や教育、福祉関係でドラマ制作が行われてますが、全部の関係者の許可を得てたら作れなくなりますよ。どこもほっといて欲しいですからね。都合の悪いことだった拒否するでしょうね。協力するのはヨイショしてくれるところだけ
    病院や養護施設協議会のコメント読むと結構自分にとっては都合のよいことしかいってないし。内部の運営に疑問をていされないようにクレームつけたとしか思えないんですがね
    具体的にどこにどんな許可とるのと聞きたいですね

    +7

    -16

  • 336. 匿名 2014/01/28(火) 10:53:12 

    長文やめて欲しいな…

    +10

    -18

  • 337. 匿名 2014/01/28(火) 10:54:42 

    334とは最後が違うね
    だから、あのドラマに想いを感じた

    +1

    -7

  • 338. 匿名 2014/01/28(火) 10:56:05 

    336
    読まなければ良いんじゃない。実際読んでないでしょ。まじめにコメントしてる人に失礼です

    +18

    -2

  • 339. 匿名 2014/01/28(火) 10:56:23 

    289
    なんか、無神経な人たちですね。
    自分が言われたら、どう思うんだろう。

    他人の過去をそうやって詮索するとか。
    私はイヤなら見なきゃいい派ですが、視聴者の想像力がそこまで貧弱なら、今後何か対策を立てる必要があるかも知れないと思いました。




    +1

    -4

  • 340. 匿名 2014/01/28(火) 10:57:39 

    正解はない問題だよね
    施設出身の人にしても、放送継続派とそうじゃない派の二通りがあるわけで
    どっちにも言い分と正義があってどちらも間違ってない。
    視聴者の声も、このスレだけでも色々な意見があって、どちらもに納得できるんだよね。

    とりあえず放送はするとしているようだから、放送があったうえでどうしたら子供を守れるか?を自分は考えたい。施設関係者も、反対反対だけなじゃなく施設の子供を守るには何が必要か?を発信するとか、学びの場を設けてみてはどうだろうか。うちの子は障害児で、だからこそ思うんだけど、差別をなくすにはまず開かれることが大事だと思うんだ。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2014/01/28(火) 10:59:13 

    ショッキングな内容のドラマを作って、話題になればいい、視聴率上がればいい、
    って気持ちでいつもドラマ作ってるから、こういうトラブルが起きるんだよ。

    野島って、いつの間にかおかしなものばかりかく脚本家になったよね。
    高校教師あたりから変なの書くようになってきた。

    +18

    -3

  • 342. 匿名 2014/01/28(火) 11:05:29 

    施設での虐待の話なの?
    子供達を老人に変えて老人ホーム施設の話にすれば?



    +3

    -8

  • 343. 匿名 2014/01/28(火) 11:05:43 

    昔の人はもう少し心が優しくて慈恵病院の人のような訴えがあったら、あっそうかって
    気づかなくてごめんねっていう気持ちがあったと思う
    今の人はそういう気持ちより真実を暴こうという気持ちが強いからですか
    そしてこのドラマ見て裏が分かったと思うんでしょうか
    テレビからしか学べなくなった大人ばかりだとしたら
    日本人てかなり質が落ちてると思います

    +21

    -5

  • 344. 匿名 2014/01/28(火) 11:05:53 

    333

    ドラマとバラエティは違う

    +8

    -6

  • 345. 匿名 2014/01/28(火) 11:09:00 

    289の方…

    >嫌なら見なきゃ良いだけじゃん!
    と普通の家庭で育った方は言いますが、

    って書いてますけど、普通の家庭で育ったとは限りません。

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2014/01/28(火) 11:11:11 

    240はなにをかいわんです
    調査がないのです。だから「施設の子供がどう思ってるか」といううことは社会学上の根拠がないということです。あなたがそう憶測するのは自由だけど、それを人には押し付けられない

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2014/01/28(火) 11:12:31 

    343さん
    言い訳がましいんだけど
    私はこのドラマ放送されるまで本当に知らなかった
    施設で起きた虐待とか、里親の関連の事件
    今回のことで調べてみて、初めて知った
    養子縁組と里親が違うっていうのも、調べて初めて分かった
    恥じ入る思いです
    自分には何ができるんだろう、子供に何を教えるべきなんだろう、ずっと考えています。

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2014/01/28(火) 11:13:32 

    子供って自分たちと違うと仲間はずれにしたり、そういうのあるからね。
    育て方にもよるけどさ。
    私は昔そういう子には優しくするんだよって教わったけど、なんかそれも違うかなって思う。
    結局その子だけ可哀想な目で見てるから優しくするわけであって…
    なんて言っていいか分からないけど、簡単な問題ではないのかな。

    小学校のとき母子家庭でお母さんあんまり家に帰ってこなくてお風呂もまともに入ってない男の子いたけど、臭いとか色々言われてていじめられてた。
    私は普通に接してたんだけど、何であいつと普通に話せるの?もしかして好きなんでしょって私もからかわれた。
    別に私は何とも思わなかったけど、その男の子の力になりたいと思ってた。
    子供だし何も出来なかったけど。

    だから、話全然違うんだけど、優しくしてあげるとか守ってあげるっていうのもそうなんだけど、普通に接するってことが普通なんじゃないかな。
    確かにポストとかあだ名はどうかと思うけど、でも子供の世界では変なあだ名つけたりからかったり良くあることなんだよね。
    それを見て大人がどう教育するかだと思う。

    テレビの影響は大きいけど、世の中の一般家庭の子供には無関係ってわけじゃないし、今後どうなるかなんて分からない。
    子供だからわからないかも知れないけど、例えば母子家庭を批判する大人も居たりするけど、自分が明日どうなるかなんて分からないのにね。

    まあ人間はその立場に自分が立って初めて分かるからね…

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2014/01/28(火) 11:15:40 

    343の言ってることはわからないですね
    医療や福祉にたずさわってる人は大変な状況なのは事実。でも問題が噴出しているのも事実。聖職者という言葉に幻想を持ちすぎては、現在の社会病理を解決することはできない
    言い方わるいですけど、病院や施設にすべてをゆだねて、後はしらないということでしょう

    +5

    -3

  • 350. 匿名 2014/01/28(火) 11:16:32 

    こないだまでの「明日、ママがいない」トピはドラマ肯定派が多かったのに、スポンサーが全部降りた途端にドラマ否定はばっかりになってる。
    どうして?

    +11

    -8

  • 351. 匿名 2014/01/28(火) 11:21:28 

    ポスト、鈍器、ロッカー等のあだ名がやっぱり一番問題なんじゃないか、と思います。

    私はドラマ1話も2話も見たのですが、「ポスト」という名前はまなちゃん演じる女の子が親からもらった名前なんて捨ててやる!!って自分でつけた名前。という設定です。
    でもドラマ見てなくて話だけ聞いた人は「赤ちゃんポストに置いて行かれたからポストってあだ名になってるなんてひどいドラマ」と思うでしょうね。

    実際に施設出身の子が「ポスト」と学校でいじめられることも考えられますし。

    私個人としてはこのドラマは最後まで見たいと思いますが、実際にいじめが発生する可能性があるのであれば本当は中止すべきですよね。

    +25

    -10

  • 352. 匿名 2014/01/28(火) 11:26:43 

    三上博史を起用した時点でこのドラマの意図がもう分かる気がする
    あの人は濃ゆいしそれを狙ってる

    +15

    -2

  • 353. 匿名 2014/01/28(火) 11:26:47 

    284さん
    同感です
    現在の里親制度の問題点をドラマで描いたのだと思います。

    私も、色々調べて今の里親制度にはすごく問題があると感じました
    現状の「子供は里親を選べない」というシステムについては改善すべきと感じます
    一緒に暮らす子供がなぜ里親を選べないのでしょうか?
    また、助成金目当てに安易に里親になるケースがあることはもっと報道されてもいいと思います
    こういう輩は真剣に里親になりたいと考えている人にとっても迷惑な存在のはずです

    +32

    -3

  • 354. 匿名 2014/01/28(火) 11:27:10 

    今 裏で凄い駆け引きが行われている

    反バーニングが優勢になりつつある

    もう
    崩壊は始まっているのかも知れない

    +7

    -14

  • 355. 匿名 2014/01/28(火) 11:30:30 

    ちょくちょく書いてあるけど「ドラマは一回も観ていないけど~」って意見。

    観てないなら良いとも悪いとも言うな!

    +35

    -5

  • 356. 匿名 2014/01/28(火) 11:33:20 

    里親と養子縁組の違いもあまり知られてないよね
    この違いはもっと周知されていいと思う

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2014/01/28(火) 11:34:19 

    今 裏で凄い駆け引きが行われている

    反バーニングが優勢になりつつある

    もう
    崩壊は始まっているのかも知れない

    +3

    -13

  • 358. 匿名 2014/01/28(火) 11:35:51 

    24時間テレビで障害を持った方や病気で亡くなった方の話をものすごく美化してドラマ化してるのに比べたらこのドラマはマシだと思う。
    あんなん病気になって体が動かなくなって行っちゃったりして、亡くなられて、かわいそうって思いたいだけのドラマじゃない?
    そのドラマ見ながらボロボロ泣いてる徳光さんとか偽善だなーって思う。

    それに比べたら考えさせられるドラマだと思う。
    ちゃんと子育てできてるところの子どもはこのドラマ見たぐらいでいじめなんてしないと思うし。
    ただちゃんと子育てできてる家庭ばかりじゃないから問題なんだろうね。

    +30

    -5

  • 359. 匿名 2014/01/28(火) 11:42:33 


    私は見続けます。
    このドラマの伝えたいことって、子供にとって親はたった一人しかいないとか、そういうことじゃないのかな?このドラマ見て、実際赤ちゃんポストや施設に子供を預けようか悩んでる人が思い直したりとか、そういうのってあると思うな。

    とりあえずACのCMは震災思い出すから嫌だ。


    +9

    -17

  • 360. 匿名 2014/01/28(火) 11:43:31 

    ドラマがますますつまらなくなる

    +1

    -13

  • 361. 匿名 2014/01/28(火) 11:47:20 

    そもそも子役ブームなんて物を作るから、子役や孤児を巻き込むようなこんな事になるんだよ!

    +11

    -5

  • 362. 匿名 2014/01/28(火) 11:50:53 

    326さんどの辺が矛盾なのでしょう?私は虐待子育て放棄から施設に行きました、今の私自身がこのドラマで傷つきはしないです、今現在施設で生活している子達の話をしているんです、イジメに関しては学校での事をいっているんです、施設内のことではありません。
    様々な環境に対応と言うのは、言われなくて済んだはずの心無い言葉にも耐えろと言うのですか?
    批判は自由といいながら、矛盾しているといい、その矛盾理由も述べずに、どのような施設にいたかはわかりませんが、自分は感謝して幸せだったなんて、一方的過ぎます。なぜ妙に上からなんですか?

    +11

    -6

  • 363. 匿名 2014/01/28(火) 11:52:14 

    355さんに同意。

    見てないのに苦情言ってる人ってなんなんだろ?
    見てないのにこのドラマの良し悪しが分かるの??

    それってただ「施設の話だから、施設の子どもがかわいそう」って思ってるだけじゃない?
    それこそ差別だし、ただの偽善じゃない?

    +22

    -5

  • 364. 匿名 2014/01/28(火) 11:53:25 

    こんなんでスポンサー辞退するなら、反日活動するニュース番組のスポンサー辞退してほしいよ(´・ω・`)

    +17

    -3

  • 366. 匿名 2014/01/28(火) 11:55:16 

    ドラマもブログもアイドルも
    炎上狙い多すぎ
    やったもん勝ちみたいな風潮は
    良くないよ

    +12

    -6

  • 368. 匿名 2014/01/28(火) 12:00:26 

    施設の子、施設出身者は可哀想だという考えが大前提になっている世の中が怖いなと思う。

    良く知りもしないのに「可哀想な子」のジャンルに仕分けられるのは、私だったら耐えられない。

    可哀想と思われたくなくて頑張っている人からしたら、「可哀想だから」と庇われるのはちょっとした屈辱だと思う。

    +17

    -7

  • 369. 匿名 2014/01/28(火) 12:02:13 

    274
    なんで笑えるのか分からなかった
    そういう気持ちの人がいるんだ、、そうだよなってあの時、、って気付いたけどな

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2014/01/28(火) 12:07:02 

    他の方も書かれてますが、私もこのドラマ関連のトピで初めて里親制度と養子縁組の違いを知りました。

    悪い言い方すると、「儲かる」から里親になる人もいるんですよね、きっと。

    このドラマは身勝手な里親をすでに二組描いていますが、里親制度の内情を知ってもらいたいのかもしれませんね。

    きちんと里親としての責務を果たしている方はこのドラマに複雑な思いがあるかもしれませんが、堂々と胸を張っていてほしいですね。本当に頭が下がります。

    +20

    -4

  • 371. 匿名 2014/01/28(火) 12:20:00 

    話題になったから2話を見てみたけど、正直古くさい。
    「家なき子」を思い出す。
    芦田さんを脱皮させたいんだな~って感じ。
    三上博史もやっすいドラマに出なくても…

    +12

    -4

  • 372. 匿名 2014/01/28(火) 12:21:09 

    もうめんどくさいから全チャンネルディスカバリーチャンネルでいいんじゃない?
    ニュース見たくても反日構成だったり、特定の党推しだったりもともと見たい番組を見る側が選べないじゃん。
    反日チャンネル、愛国チャンネルだけでもめんどくさいから分けてよ。

    +9

    -5

  • 373. 匿名 2014/01/28(火) 12:24:57 

    365、367
    それ他のトピにも貼ってたね
    管理人さん、こういう人こそアク禁にしてほしいなー

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2014/01/28(火) 12:31:36 

    誤解されたら
    誤解を解く努力をすればいい
    それでもダメなら諦める。
    酷いことを言ってくる人間に
    貴重な時間を割くことない。
    そしてドラマに左右されることもない。
    もっと胸を張って生きてもいいと思う。

    +7

    -3

  • 375. 匿名 2014/01/28(火) 12:33:52 

    これさ…
    CMが全部ACになるってことは、3月11日の事がフラッシュバックする人とかもいるのではなかろうか…
    正直私は、ポポポポーンって聞くだけでちょっと辛くなるし…
    まぁ
    そんなこと言い出したら何にも出来なくなるのももちろん承知の上だけどさ。

    +9

    -6

  • 376. 匿名 2014/01/28(火) 12:36:21 

    このサイトにこれまでの経緯がまとめられていますよ
    【みんなの感想】明日ママがいない情報室
    【みんなの感想】明日ママがいない情報室ashitamama.blog.fc2.com

    |【みんなの感想】明日ママがいない情報室【みんなの感想】明日ママがいない情報室【みんなの感想】明日ママがいない情報室 TOP > 明日ママがいない 各話の感想【第1話】明日ママがいない - みんなの感想【第2話】明日ママがいない - みんなの感想 (未)【第3...

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2014/01/28(火) 12:38:25 

    これみて手首切った人居たみたいだけど
    正直アホかと思った。
    トラウマ云々はあるかもしれない。
    でもさ、それを思い出して苦しくなる=自傷は違うでしょ。
    過去の出来事がフラッシュバックしたからって今ある命を棄てようとする理由にはならないよね。

    悲劇のヒロインですか?笑

    +15

    -13

  • 378. 匿名 2014/01/28(火) 12:39:18 

    私は生まれてからすぐ親が離婚し施設に高3までいましました。
    ちなみに皆さんが嫌いな韓国人です。
    離婚後に母は韓国に帰り父親が私を引き取りした後にすぐ施設に預けられました。

    18年間一度も父親は会いにきてくれず施設をでる
    高3の卒業式に初めて会いました。
    父は日本人の女性の婿養子になり再婚し子供が四人いました。
    知らないうちに母と妹弟ができてました。

    多感な時期なので勿論新しい家族とはうまくいかず荒れてました(笑)

    施設にいた時代は
    ポストたちと正直同じ感じです。
    年齢がちがっても施設の子供らはめちゃくちゃ
    仲間意識が強く仲間を守るためによくケンカもしてました。

    今32才になりましたが未だに施設の仲間の絆は深いです。ただ皆異常に愛情に飢えてます。
    常に誰かから愛されていないとすぐヒステリーになります、、、一人が嫌でこの年になってもまだ友達とかに囲まれたりしていないと不安になります。

    あと共通して施設の仲間は離婚してます↓
    旦那さんや嫁さんに対する束縛が異常なんだろうなとおもいます。やっと結婚してくれた相手にまで捨てられたらどうしよういう気持ちが大きくなり愛情表現の仕方が間違ってるんだと思います、、私も含め。
    一人の子は自分と同じように不幸な人生を送らすのが怖くて子供を生む自信がないといってます。

    大人になり施設に住んでいたとか言う機会がなくなり
    周りにも知られることがなくなりましたが
    このドラマが始まり一度見ましたが当時のことを思いだし胸が苦しくなりました。きっと今施設にいる子たちは絶対に学校で嫌な思いをしているはずです。

    施設で育っても幸せに暮らしてる子もいる反面大人になってもまだ愛情に飢えすぎてうまく社会に対応できてない人もいることも知ってもらいたいな、、と思い長くなりすぎてすみません!皆さんだから在日は!とかよくガルチャンで在日批判を見ますが私も父親と母を恨んでいます。

    +29

    -7

  • 379. 匿名 2014/01/28(火) 12:40:01 

    愛菜ちゃん達の年齢でやるには
    ちょっと早すぎたと思う。
    背伸び感が凄いし、
    小学生が吐く台詞にしては違和感がある。
    愛菜ちゃん達は回想出演で、
    施設から出たその後がメインなら
    センセーショナル感も中和していたはず。
    現在進行形のことを題材にするには
    やっぱり配慮が必要なんじゃないのかな。

    +17

    -6

  • 380. 匿名 2014/01/28(火) 12:42:48 

    実際問題として、施設での虐待や強制労働は表に出てくるのが少ないけどかなりあると思うよ。なぜかあまり報道されないし、事件があってもさらっと報道するだけでその後は追いかけない不思議。もみ消し加減が胡散臭すぎていつもマスコミ金でももらってるんじゃ?って思ってた。ドラマでここまで過剰反応するということは後ろめたい何かがこういう団体にもあるんでしょ?だいたい里親自体もビジネスにしてる連中いるし、国から里親になったらけっこう多額の金が降りるし、子供の幸せを考えるのならドラマ反対じゃなく、ドラマを通して多くの人に考えてもらいたいでとどめておけばまだ好印象なのにね。もちろん施設の人や里親の人は善意の人も多いけどそうじゃない人がいる事実、その闇をどうにかして問題提起によって払拭したいとかすら思わないんだろうねきっと。

    +10

    -3

  • 381. 匿名 2014/01/28(火) 12:45:47 

    ドラマ見てないのに批判してる人ってなんなの?

    +20

    -6

  • 382. 匿名 2014/01/28(火) 12:46:27 

    ドラマ自体は興味深く観てるけど、まなちゃんの睨み付けた時の目付きが嫌だ…演技とは言え、あんまりいい気しないな。

    +9

    -11

  • 383. 匿名 2014/01/28(火) 12:46:52 

    バーニング周防が困るから私はザマーミロと思ってるけどね。愛菜ちゃんは周防のお気に入りみたいだし。まぁ、でもドラマは放送するみたいだから引き続きバッシングされれば良いよ。演者達の事情なんて視聴者は関係無いし~

    +6

    -13

  • 384. 匿名 2014/01/28(火) 12:48:09 

    昔も今も面白いドラマはごく一部だけ。クレームがきたからドラマがつまらなくなる?そんなことないでしょ。
    ちょっとでも好評だと安易に第二弾や映画化したり、人気原作に頼ったり(しかも原作改悪)、演技力ないアイドル主役にしたり、事務所の事情が垣間見れるキャストのがドラマつまらなくしてるよー。今回は大騒ぎになったけど、いちいち視聴者のクレーム聞いてドラマ作ってるのかなあ?むしろスポンサーと事務所にペコペコしているんじゃないの。
    原作ファンが文句いったてドラマの内容変わったりしなかったもん(去年のゴーリキのビブリアとか)

    +4

    -3

  • 385. 匿名 2014/01/28(火) 12:50:25 

    施設の子が見たらとか、学校でいじめになりそうとか…そもそも子供が夜の10時からドラマ観てるという時点でなんだかなぁ。

    +10

    -10

  • 386. 匿名 2014/01/28(火) 12:58:29 

    【里親支援webサイト 里親への手当等】
    里親支援Webサイト|4.里親への手当て等
    里親支援Webサイト|4.里親への手当て等sato-oya-net.jp

    里親支援Webサイト|4.里親への手当て等4.里親への手当て等里親は、国で定められている基準により、生活費や学校教育費、里親手当などが支給されます。平成23年度 国の基準の委託費(参考)里親手当養育里親専門里親子ども一人あたり(2人目以降)子ども一人あたり...



    ・里親手当
     養育里親  子ども一人あたり 月額 72,000円
            (2人目以降)        36,000円
     専門里親 子ども一人あたり 月額 123,000円
            (2人目以降)         87,000円

    ・生活諸費
     乳児    一人あたり     月額  54,980円
     乳児以外                  47,680円

    ・教育費
     学用品費等小学校 一人あたり 月額 2,110円
            中学校 月額         4,180円

     通学費・教材費
     部活動費(中学生)・学習塾費(中学生)   実 費

    ・特別育成費 
     公立高校   子ども一人あたり 月額 22,270円
     私立高校                    32,970円

    そのほか、幼稚園費、学校給食費、見学旅行費、入進学支度金、
    就職・大学進学等自立生活支援費、里親受託支援費、医療費等があります。
    *親族里親・養子縁組を希望する里親に「里親手当て」は支給されませんが、養育費は支給されます




    こういうの知られたくないとか?
    あのさー、ドラマに出てくる施設の人や里親のせいで自分らもそう見られるとか思ってるだろうが
    本当にクズな施設の人や里親がいる反面、それは一部で多くの人達は子供を救おうとしてるってことくらい
    一般の人は分かってるって、ドラマのせいで~、一部の人のせいで~、そう見られる不愉快とか思うのってそういうとこが島国根性なんだよ。いろんなことが可視化されるきっかけにこのドラマがなればいいと思う。

    +17

    -6

  • 387. 匿名 2014/01/28(火) 12:58:41 

    そんなにアダ名が酷いと思っちゃったなら
    「赤ちゃんポスト」のほうが
    名前変えればいいのに。
    初めて聞いた時すごい衝撃的だったわ。
    ネガティブな方に。

    +10

    -16

  • 388. 匿名 2014/01/28(火) 12:59:38 

    375
    仙台住みで思い出すからあのCM見たくない。
    津波の被害には遭わなかったけど、被害に遭った人はもっと見たくないと思うよ(そもそもテレビも見られなかった人も多いと思うけど)。
    でもACも、あの時と同じCMは使わないんじゃないのかな?
    同じだったらまたクレームきそうだね…。

    +12

    -4

  • 389. 匿名 2014/01/28(火) 13:01:06 

    バーニングのお話は吉松トピでどうぞ

    +16

    -3

  • 390. 匿名 2014/01/28(火) 13:02:42 

    378
    あなたは何も悪くない。
    私は日本人でこんなコメント出すとここでは売国奴といわれるでしょうがガルちゃんにも国籍で差別をするのはおかしいと感じる人間がいる事を知っておいて下さい。
    参政権の話は別です。参政権を得る為には国籍を日本にするべきだと思っています。
    しかし最近あまりにも差別的なコメントが多いので日本人として悲しいです。
    トピずれですいません。

    +13

    -8

  • 391. 匿名 2014/01/28(火) 13:03:55 



    双子の名前  ハン と リュウ


    ハンリュウ=韓流
    ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

    +8

    -17

  • 392. 匿名 2014/01/28(火) 13:06:16 

    私の回りでは差別してるのは圧倒的にママたちだわ。
    子供はなんとかしつけとか指導の可能性がある。
    ママたちのしつけは誰もしないし、野放し。


    悲しい。

    +24

    -2

  • 393. 匿名 2014/01/28(火) 13:07:07 

    391
    日テレステマしてたの?

    +6

    -6

  • 394. 匿名 2014/01/28(火) 13:09:07 

    昔は広告枠が欲しいスポンサー側が
    テレビや代理店側より立場が弱いというか売り手市場だったって聞いた
    どうか枠をくださいみたいな。
    お金を出すのはスポンサーだから逆だと思ってたからびっくりした
    だから視聴率至上主義みたいのが蔓延してしまって
    視聴率さえよければスポンサーは何も言わない風潮になったんだと思う。
    他の件では制作側にタッチしないというスタンスのスポンサーが
    今回のは動いたということは重く受け止めたんじゃないの?

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2014/01/28(火) 13:09:36 

    ポストだのドンキだののあだ名はおかしいと思ったけど
    このドラマの題材自体は結構痛いとこついているのではないか?と思った

    380さんの言う通り、調べてみると里親がらみの事件は結構あるのに掘り下げて報道されない
    これだけ事件があるのだから、制度の問題点を特集する番組があってもいいのに、それもほとんどない
    今にして思えば掘り下げられて困る点があるのではないか?と感じる

    +18

    -4

  • 396. 匿名 2014/01/28(火) 13:11:48 

    まず、周りからポスト呼ばわりされていじめられる話ではないですよね。
    ポストとかオツボネとかパチとか、みんな自分が一番思い出したくない、言われたくない単語を「わざと自分達であだ名にしてお互いに呼び合ってる」話です。
    中途半端な同情や感傷を跳ね返すためにそうしてるんだと思って私は見てますが…
    世間一般の境遇ではなかった子供にはそういう面が確かにあると思います。
    「ああ私はそうですよ、それで?」と、頼もしくも痛々しい感じです。
    優れた人物描写だのなんのと持ち上げるつもりはありませんけどよく見てるなと私は思いました。
    慈恵病院に迷惑かけてる点は良くないと思いますが、単語が差別的だからと義憤にかられる人には少し考えてほしいです。
    そんな呼び方しないで!と周囲に泣くよりも、自分で堂々と名乗っちゃって居直る方がよっぽど辛くない、と思う人は実際いますよ。
    かわいそうなんて思われたくないからそうしています。

    +18

    -3

  • 397. 匿名 2014/01/28(火) 13:12:03 

    391
    双子の名前が ハン と リュウ  ね・・・

    やっぱり日本のイメージを貶めた人たちが、こういうドラマを企画・製作してるんじゃないかと思えてくる
    TBS代表取締役会長・日本民間放送連盟会長の井上弘も、テレビは洗脳装置と自ら認めているものね

    +12

    -8

  • 398. 匿名 2014/01/28(火) 13:16:38 




    ハンとリュウとか笑えるwwwwww

    韓流ちゃんwwwwwwwwwwwww



    +5

    -8

  • 399. 匿名 2014/01/28(火) 13:20:48 

    わたしは負けないって言ってチョンって名乗りだす役の子が出てきたら
    ある意味本物w

    +7

    -5

  • 400. 匿名 2014/01/28(火) 13:21:51 

    高須クリニックがスポンサー立候補したようです。
    詳しくは院長のTwitterを見れば分かりますよ。
    ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

    +18

    -5

  • 401. 匿名 2014/01/28(火) 13:22:54 

    400
    へー。見直したw

    +10

    -9

  • 402. マイケル 2014/01/28(火) 13:22:56 

    これだから日本のドラマはつまらない。海外を見習ってください。

    +4

    -12

  • 403. 匿名 2014/01/28(火) 13:23:22 

    安藤美姫に続きこれにも目をつけた

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2014/01/28(火) 13:24:23 

    高須先生は、頼もしい。
    ドラマ『明日、ママがいない』、スポンサー全社CM見合わせも日本テレビは放送継続を表明

    +9

    -7

  • 405. 匿名 2014/01/28(火) 13:25:48 

    整形の宣伝

    +7

    -4

  • 406. 匿名 2014/01/28(火) 13:25:52 

    213
    167じゃないけど、そもそも22時からのドラマを見させる親が悪くない?7、8時ならわかるけど、22時は結構な時間だよ。そんな時間帯に見させる親が悪いじゃん。
    大人が割り切れるなら、子供にしっかり教えていくことが大事なんじゃないの。 周りがイジメが起きないようにしっかり見張るべきなんじゃないの。イジメをするように子を育てた親が悪いじゃん。
    >注意されても理解できない子もいる。
    だから何って感じ。 しっかり見張って、理解できるまで教え付けるべきなんじゃないの。イジメの原因がドラマきっかけでもそのせいにするのはどうかと思う。
    私には子供のいる姉がいるけど、「子供がもしイジメをおこしたら、どんな原因だろうと私たちの責任。」って言ってた。

    +12

    -9

  • 407. 匿名 2014/01/28(火) 13:32:40 

    393
    フジばかり言われてるけど、日テレだってひどいよ

    1週間くらい前、深夜に上田晋也司会のスポーツ番組で、真央ちゃんとキムヨナの比較をしてたんだけど
    荒川静香を呼んで、VTRで二人の比較検証をしてて
    決め技が真央ちゃんは3アクセル、キムヨナは3ルッツ+3トゥループだけど
    真央ちゃんは成功率がとても低い、対するキムヨナは成功率が高く、ほぼ間違いなく完璧に決めてくる、と言って
    真央ちゃんが転倒し、キムヨナがジャンプを決めてる映像をたくさん集めて それを5,6回くらいしつこく、何度も何度も流して見せてたたよ
    余りにひどくて、腹が立って「あんたたちそんなに真央ちゃんが嫌いでヨナが好きなら、日テレからチョンテレビに社名変更しなさいよ」と電話して、言ってやろうかと思ったくらいだった

    +9

    -7

  • 408. 匿名 2014/01/28(火) 13:33:47 

    388
    施設関係者がこのドラマは辛くなるから放送しないで欲しい!と言ってる人に対して、それなら見なきゃいいじゃん!と発言してる人が、ACのCMは震災を思い出して辛くなるから放送しないで欲しい…と言いだすのはおかしいでしょ?っていう話ですよ。
    震災当時に放送したCMは流さないだろうけど、もし放送されて辛い気持ちになっても、嫌ならCMだけ見なきゃいいじゃん!と言われたら反論できる立場ではないと思う。
    そういう人の事をダブルスタンダードといいます。

    +22

    -8

  • 409. 匿名 2014/01/28(火) 13:42:16 

    見なきゃ良いじゃん、というのは分かる。

    でも騒いでる人を一概に馬鹿とか形容するから、これ見てる人の評価まで悪くなる。

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2014/01/28(火) 13:44:55 

    んーこのドラマ結構前向きな内容だと思うんだけど・・・。

    +25

    -4

  • 411. 匿名 2014/01/28(火) 13:46:03 

    騒ぎがあったから、ドラマを観たけど
    そんなに騒ぐほどの内容?というのが正直な感想。
    ドラマです。ド!・ラ!・マ!

    +19

    -7

  • 412. 匿名 2014/01/28(火) 13:47:20 

    Yes!高須クリニック!

    +16

    -1

  • 413. 匿名 2014/01/28(火) 13:48:31 

    三上博史はイケメンだ

    +18

    -1

  • 414. 匿名 2014/01/28(火) 13:49:01 

    嫌なら見るな…まぁそうなんだけど…
    こういうテーマって本来扱うべきではないんだよね。
    重いし 実際そういう施設で暮らしてるコはたくさんいるわけだから

    もし 自分がそういう立場ならやっぱり不愉快だし絶対見たくないんじゃないかなぁ!?例えフィクションでも

    +11

    -6

  • 415. 匿名 2014/01/28(火) 13:49:16 

    便乗だろうとスポンサーになるなら高須クリニックへの好感度は上がるな。

    でも整形はしないけど(笑)

    +13

    -6

  • 416. 匿名 2014/01/28(火) 13:52:34 

    408
    個人的には見たくない、
    クレームきそうだね、
    と言っただけで、私は放送しないで欲しいとは言ってませんよ(--;)

    個人的には、ドラマ自体に嫌悪感を抱いてる人は見なきゃいい、と思ってますが、
    ドラマ自体は楽しみにしていて、その延長線であるCMを不可抗力で目にしてしまうことでは意味合いが違うのかなとも思います。
    スポンサーのことまで知らない視聴者だっているはずですし。
    さすがにあの時と同じCMは流れないかと思いますが、もし流れたら、私の場合、配慮がないなぁと思いつつチャンネルを変えるだけですね。

    +4

    -2

  • 417. 匿名 2014/01/28(火) 13:56:19 

    うちの子の学校に何人か施設や里親の子がいます。けど、小4の息子は「そんな理由で虐めるなんてありえない。虐められてる子がいたら全力でまもる。大事なのは中身でしょ?育った環境なんて関係ないでしょ?」と言ってました。
    とても恥ずかしながら、大事なことを息子に教えられました。

    +20

    -3

  • 418. 匿名 2014/01/28(火) 13:56:41 

    うちの子供達は養子縁組した子供達だけど、録画して楽しみに見てるよ?
    高校生と小学生。
    「嫌な人の家に行かなくて良かったね~。」とか「新しいシャンプー貰えて良かったね~。」とか「マフラー直してもらえるんだね、良かった~。」とか。
    うちの子供達が幸せだからそう感じるのかもしれないけど、内容はただのドラマ。
    家族みんなで一緒に見てても気まずいだなんて思わないけど。

    +28

    -5

  • 419. 匿名 2014/01/28(火) 13:57:24 

    400
    新キャラクターに
    親が整形マニアで、自己破産して捨てられた子>タカス
    っていうのはどう?

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2014/01/28(火) 13:59:56 

    408
    よく読みなよ
    感情的になりすぎ

    +3

    -4

  • 421. 匿名 2014/01/28(火) 13:59:57 

    406
    子育てについてゴチャゴチャ言うのは、自分が親になってからにしてください。
    小さくても寝てくれない子だっているよ。
    子供は経験が少ないから口で言えばどんなことでもすぐに理解できるわけじゃないよ。
    放送が継続されたら、今後、昼間に再放送あったりするかもしれないんだし。

    +10

    -7

  • 422. 匿名 2014/01/28(火) 14:00:23 

    子供を抱いた美姫という役も追加で

    +3

    -4

  • 423. 匿名 2014/01/28(火) 14:03:01 

    このドラマをやめないで、見続けたいって人の理由が知りたい。
    テレビはおもしろいから、興味がある等の理由で見るんだよね?

    だとしたら興味本位になっていないか?考えてみて下さい。人がいじめられたり虐げられたりするのが好きな人っていないよね。

    ペットの里親みたいにお試ししてるの観て、私はとても嫌な気持ちになりました。
    このドラマの展開はきっとハッピーエンドなのでしょう。だからこそ、日テレは打ち切りたくないのだろうけど。

    まだまだ彼女たちの屈辱シーンが続くと思うと、普通に育った私でも胸が痛いです。

    ドラマにしなくても、その時々ドキュメントで放送されています。興味のある方はNHKのオンデマインド覗いてみたら。

    +12

    -12

  • 424. 匿名 2014/01/28(火) 14:06:42 

    高須クリニック見直しました!
    他CM流れない今がチャンスだよ
    反対意見だけじゃなく、賛成派の人だっているんだから、放送続けて頑張って欲しいわ

    +6

    -11

  • 425. 匿名 2014/01/28(火) 14:13:18 

    そんなにダメな内容じゃないけど、里親を飼い主、子供をペットって呼ぶのは少し嫌だな。

    確かに理由がないわけではないけど、愛菜ちゃんが暴れたり暴力ふるってるし。暴力じゃないと解決しないかなぁ?

    +4

    -6

  • 426. 匿名 2014/01/28(火) 14:14:16 

    >ペットの里親みたいにお試ししてるの観て、私はとても嫌な気持ちになりました。



    ドラマは誇張気味だけど、実際そうだよね。
    里親だって可愛い子、自分らになついてくれる子(言い方かえれば媚びうってくる子)、出来のいい子
    そういうところを少なからず見ていないわけないし、お試しでその家で慣れるかどうか見るというのはあること。過剰に反応してキレイごとばかり言ってるほうが嫌な気持ちになるよ。

    ドキュメントは上辺のキレイなとこばかり見せて、里親の問題、施設の問題なんて放送しないじゃん。

    このドラマで現実をしるきっかけになればいい。キレイごとばかりではないんだと。
    そのうえで自分ら大人や子供たちが各々考え、なにかしら協力できること、考えをあらためることになってけばいいんじゃない。建設的に考えたいと自分は思う。

    +18

    -6

  • 427. 匿名 2014/01/28(火) 14:16:24 

    魔王が足を引きずっている訳、
    子ども達を名前で呼ばない理由、
    「あの女の子どもを殺した!」発言...
    気になる...。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2014/01/28(火) 14:16:48 

    施設育ちを馬鹿にされたら暴力ふるってもいいって言ってるみたい。

    馬鹿にする子を戒める内容だけど、施設育ちの子もいいイメージにならない気がして。

    あのお金持ちの男の子が唯一の癒し。

    +5

    -8

  • 429. 匿名 2014/01/28(火) 14:20:32 

    ドラマはドラマにしか伝えられないこと
    ドキュメントはドキュメントでしか伝えられないこと
    それぞれありますからね。
    別に虐められたりするシーンが好きでなんか見ていない。私は演技でも負けないで立ち向かっていく子ども達の姿が好きで見続けたいと思ってます。
    人間失格の時もそうだったけど、あんな酷いイジメはない!見せるな!って言われてたけど、実際はもっと酷いイジメが行われてて次々に明るみになっていったんだよね…
    今回だってあんな施設や里親いないとか言ってる人いるけど、実際はもっと酷いかもしれないよね。

    +17

    -1

  • 430. 匿名 2014/01/28(火) 14:20:41 

    田舎だと障碍者の結婚相手とか、農家の嫁のきてがない40代のオッサンの嫁にとかで里子をもらうとかあったの知ってるよ。まさにペットをもらう感覚、そして不幸な里子はそこでまた辛い目にあう、でも逃げられない。
    ペットと扱われて可哀想とか言ってる連中ってこういう事実知ってんの?昔はネットなかったし田舎だとみんな口をつぐむから表に出てこないし、可哀想、可哀想、打ち切れ、打ち切れって言ってる人らこそ他人事だと思う、里親制度、施設の制度の改善に繋がっていけばこのドラマの意義はあると思う。里親団体が言うようにドラマの世界が全部嘘だとは私は思わない。

    +14

    -2

  • 431. 匿名 2014/01/28(火) 14:21:04 

    382

    すごい三白眼になるよね。演技とはいえゾッとする。
    あと、前より滑舌悪くなったよね?なに言ってるかわからないときある。

    +6

    -5

  • 432. 匿名 2014/01/28(火) 14:21:32 

    創作であるドラマが、現実を知るきっかけになるの?


    +5

    -4

  • 433. 匿名 2014/01/28(火) 14:22:02 

    わたしの周りの友人は録画してあえて子どもに観させてます。観させながら偏見をもつ必要がないこと、一生懸命に生きることは誰もそうであることを教えていると言っていました。むしろ子たちはどんな育ち方でも前向きに頑張ってる姿(同年代の子)を見て、自分たちもドラマの中の子たちのようにどんな困難であろうと前向きに今を生きていたいと。

    +14

    -4

  • 434. 匿名 2014/01/28(火) 14:24:52 

    >創作であるドラマが、現実を知るきっかけになるの?


    ならないとは言い切れない。
    ドラマきっかけにこういう議論が起こったり、里親や施設について調べたり
    そこで起こる様々な事件や、またそこから巣立った子たちが立派に生きてる姿を知ることができたり。
    別にこういうドラマがあってもいいと思う。

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2014/01/28(火) 14:27:57 

    高須さん・・・

    高須さんてフィギアのミキティーを応援するときになったとき
    「ボクね、シングルマザーフェチなの。」ってのがなんか嫌だった・・・

    今回も。。。分かってるのかしら。。

    +14

    -3

  • 436. 匿名 2014/01/28(火) 14:28:17 

    ここで議論してもどうこうならないよね。

    こういう子供たちに関わる団体や施設としては黙っていられない内容なんだよ。
    そういうものなんだよ、多分。

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2014/01/28(火) 14:29:14 

    実際、里親にもらわれる子ってある程度懐かないとムリな気がする
    魔王が演技しろってやるのは、ずっと施設にいることはできないから、できれば里親の所で育ってほしいみたいな…心を鬼にしてやってるようにも思える。

    +12

    -3

  • 438. 匿名 2014/01/28(火) 14:31:00 

    逆にめちゃめちゃ優しい
    魔王だったら万人受けしたかも。
    口以上に手が出てしまうポストや
    他の子ども達を厳しくも暖かく見守り
    より良い親の元へ送り出す...
    わざわざこのような過激な作風にして
    このまま続行するということは、
    それなりの自信があるからだろうね。

    +12

    -1

  • 439. 匿名 2014/01/28(火) 14:31:26 

    何万?何十万?正確な数はわからない、不特定多数の人間が番組をみるよね
    制作側が意図として伝えたかったこと、それがうまく伝わらなかったら?
    正しく伝わっているかどうか、確認できる?

    +5

    -5

  • 440. 匿名 2014/01/28(火) 14:32:40 

    こういう事になるから、今のドラマって同じようなテーマのものばかりなのかもね。
    刑事、医者、とか。

    アメリカとかも、もっと人権とかにうるさそうだけど、どうなんだろうね。

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2014/01/28(火) 14:33:43 

    このドラマでは"身勝手な大人"や"差別する嫌なクラスメイト"が分かりやすく演出されているから、施設の子供達に焦点を合わせやすい・感情移入しやすいと思う。
    子供がこのドラマを見ても悪いのは誰なのかわかるんじゃない?
    まともな育てられ方をしていれば、施設の子を差別しようなんて思わないと思うけど。

    +18

    -3

  • 442. 匿名 2014/01/28(火) 14:35:54 

    確かにそこまで観せろ、打ちきりにすんなっていうのも不思議だね。

    みんなテレビ大好きだね。まだまだテレビもいけるじゃん!

    +7

    -4

  • 443. 匿名 2014/01/28(火) 14:36:02 

    んー、施設で暮らす中1だけど。
    別にここで言われてるようなことは気にならないし、傷つかないかな?
    ドラマだって、録画でだけど小さい子とかも普通に見てるし。
    たしかに、イジメとかもあるけど、そんなの、このドラマが始まる前からずっとあったものだし、今更子供が傷つくとかいわれても…
    このドラマのことさわぐなら、いま、現場で起きてるいじめをどうにかしてくださいって言うのが本音かな?
    『差別はダメです』『皆仲良くしましょう』って、真剣な顔で、何も考えてないようなことをスラスラ言う教師なんて反吐が出る。
    大人が心のどこかで私達を差別してるから、子供も差別する。そんなこともわからないような人たちに批判されてもねぇ…
    このドラマのこと批判するってことは私達のこと、『かわいそうな子』とか『不幸な子』って思ってるわけでしょ?
    私達は、大人が思ってるよりかわいそうじゃないし、普通に生きたいとおもってる。
    かわいそうな子っておもうほうが、かわいそうって、ほんとだよ…

    +22

    -7

  • 444. 匿名 2014/01/28(火) 14:36:31 

    426

    ドラマは誇張気味
    ドキュメントは上部のきれいごとばかり

    どっちもダメってことですね^^

    そもそも、このドラマで現実を知ればいいって無理があります。フィクションですよね?

    フィクションだからこそ放送続ければいいって意見があるのだと思いますが。

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2014/01/28(火) 14:36:38 

    437
    確かに。
    施設で冷たくあしらわれれば、子供達もこんなとこ早く出ていってやる、って思って頑張るかもしれないしね。

    +4

    -4

  • 446. 匿名 2014/01/28(火) 14:38:04 

    441
    まともじゃない子も沢山いるよ~。

    +4

    -7

  • 447. 匿名 2014/01/28(火) 14:39:03 

    施設のこが学校でポストってドラマ以来言われても
    世間は知りません、そんな子に育てた親が悪い
    ドラマ関係ないってこと?
    自殺したら?きっと中止になるのかな
    そこまでしなきゃ、聞き入れないのかな

    これで中止にしてたらサスペンスや高校教師は?って言う人いるけど
    訳がちがうじゃん
    高校教師とか殺人事件のはちがうじゃん

    ポストって、限られた全国でもう1つしかない決められた人、少ない子をさしてるんだよ
    だから反対したんだよ?
    殺人事件や教師との恋愛をドラマでやっても、それはドラマ
    それを見たからOK、じゃ私もしちゃおう
    じゃない ってのは分かりますが
    この施設は特定の場所、をさしてるので。

    それと、施設の子ってのは高校通ってる教師と恋愛してる子
    殺人犯す人とは全然違います

    悲しい理由から
    施設に入ってるので
    メンタルもちがう

    +12

    -9

  • 448. 匿名 2014/01/28(火) 14:40:42 

    447
    顔出ししない意見を自由に言えちゃうネットで
    熱くなっても無駄だよ・・・言ってる事は理解できるけどこの掲示板で通用しないよ
    ここで、いいんじゃないドラマだし って人は
    病院の会見見て目の前で反対意見述べられないだろうし

    +8

    -3

  • 449. 匿名 2014/01/28(火) 14:42:10 

    うーん、暴力ふるう場面って、どれもこれも自分がバカにされて逆上じゃないからね。
    自分がバカにされてもへっちゃら〜だけど仲間がバカにされたら殴りに行くとか、助けに行くとか、もう人間としてのプライド的な行動でそこは施設育ちだからとか関係なくない?
    もし一緒に怒ってくれる他の友達がいてくれたらここまで暴れないよと思う私も綺麗事かもしれないけど。

    +6

    -2

  • 450. 匿名 2014/01/28(火) 14:43:22 

    411
    フィクションだから、ドラマだからってなにやってもいいわけじゃないような気がします…

    今回みたいに日本に1つしかない赤ちゃんポストを取り入れるなら、どこがモデルになってるかが容易に想像がつくし、ある程度の配慮は必要だったんじゃないかなと思いました。

    一視聴者が問題と思わなくても、当事者は傷付いてる事もありますよね。
    イジメと似てるなって思いました。

    +10

    -4

  • 451. 匿名 2014/01/28(火) 14:45:51 

    446
    だからそれは、親が悪いでしょ?
    教育するのはテレビではなく親なんだから。

    +11

    -6

  • 452. 匿名 2014/01/28(火) 14:48:43 

    スポンサーに高須が名乗り…

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2014/01/28(火) 14:55:22 

    447にマイナス押した


    性格が悲しい

    +4

    -6

  • 454. 匿名 2014/01/28(火) 14:59:03 

    453
    ソイツずっと長文で連投してる人だからあまり触らないほうがいい。
    なんかプロ市民って感じ。

    +5

    -4

  • 455. 匿名 2014/01/28(火) 15:00:53 

    みない。。。ドラマ事態みない。

    +7

    -4

  • 456. 匿名 2014/01/28(火) 15:01:33 

    421
    それってまさに親の責任なのでは??寝てくれないならその時にみなければいいのでは?再放送みなければいいのでは?

    +8

    -3

  • 457. 匿名 2014/01/28(火) 15:07:14 

    ドラマが過剰過ぎる?現実のがひどくない?
    このドラマがなければないで違うイジメが起こる。
    誰が何を守りたいんでしょうね?
    母親のいない子どもがかわいそうだからドラマをやめたら母親のいない子どもがほんとにかわいそうになってしまわない?

    +12

    -4

  • 458. 匿名 2014/01/28(火) 15:08:17 

    フィクションでしょ?録画してまで敢えて子供に見させるなんてあり得ない。あくまで架空の話として私は見てるけど、子供に見せて何を教育するの?これが現実とでも言うの?酷い親でもこんなに頑張って生きてるんだし、偏見持つなって言うの?
    私なら、実際に施設にいる子がみんなあんなんだと思ってしまいそうで、わざわざ子供に見せたくないわ。大人ならフィクションだとわかっても、子供にはリアルすぎる。
    敢えて見せて教育するなら、ドキュメンタリーでも見せるわ。

    +5

    -7

  • 459. 匿名 2014/01/28(火) 15:08:53 

    451

    みんながみんな、全うな大人だと思ってる?
    いい人間、真面目な人間ばかりだとでも?
    それだったらとっくにこの世の中いじめも事件もなくなってるよ。
    何かを起こすのは、いつでも少数のおかしな人でしょ?
    自分の子をまともに育てられても、他人の子はわからないでしょ。

    それこそ綺麗事じゃないんだよ。世の中自分の思ってる理想だけじゃないの。

    +5

    -10

  • 460. 匿名 2014/01/28(火) 15:11:31 

    批判してる人ってドラマちゃんと見てないよね?
    しっかり内容把握してたらあだ名にそこまで執着しないと思う
    だってそれよりも大事なこと描かれてるよ
    ちゃんとしっかり見て

    +22

    -9

  • 461. 匿名 2014/01/28(火) 15:15:55 

    一度も観たこと無いですよ。
    逆に言えば一度も観なくともそのジャッジを下せる程、
    分かりやすい人権侵害なんですね、ポストという名前は。
    私はそこ以外を批判したことは一度もないですから。
    軸がぶれないから全部論破できるんですね。
    重要なのは軸なんですね。

    分かりましたか。はい、わかりました。はい。

    +5

    -21

  • 462. 匿名 2014/01/28(火) 15:18:16 

    ポストという名前に執着云々じゃなく、
    その名前=形がOUTだというそれ以上でもそれ以下でもない話に、
    それ以外の情報の一切は必要としません。

    同じように批判をしている輩、擁護している輩、
    私はどこにも属してないんですね。分かりますか?んー?

    +3

    -15

  • 463. 匿名 2014/01/28(火) 15:18:28 

    449
    えっ?
    友達が馬鹿にされたら相手殴って人様のおうちでお大暴れしてもの壊してもいいって子供に教えるの?
    それは違うんじゃない?

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2014/01/28(火) 15:18:47 

    459は結局何が言いたいの?

    +4

    -3

  • 465. 匿名 2014/01/28(火) 15:18:55 

    論破?は?何が?

    うざい。

    +9

    -3

  • 466. 匿名 2014/01/28(火) 15:20:10 

    461
    まあ、そういうことですよね。
    それ以外のことを語れば、今までも似たようなドラマ等はあったわけですし。

    感情論や主観等ではない考えに軸がある人はブレ無いですよね。
    当たり前のことを粛々と語ればいいという簡単な御話ですからね、はい。

    +4

    -8

  • 467. 匿名 2014/01/28(火) 15:20:58 

    むしろ大人が子供と一緒に見るドラマなのかも
    子供と一緒に見て実際自分の子供が施設やいじめなどにどのような反応を示すか
    そこでもし偏見があったりしたら親の出番だよね
    よく子供と向き合って話して
    それでも子供が分かってくれないんであれば
    日頃からの親子の絆が足りない家庭なのかも
    子供だってしっかり話せばわかるよ
    433さんみたいな家庭ばかりだといいんだけど
    現実子供と向き合えてない親が多いから子供がいじめしたり大人になって犯罪犯したりするんだろな
    ここでドラマをやめて意味があるのか
    みなさんいじめがおきる想定で話を進められてますが
    私は続ける事で良い方向に進む人が増える可能性もあると思いますよ

    +10

    -4

  • 468. 匿名 2014/01/28(火) 15:22:03 

    464
    まともな子供を育てられるまともな親ばかりじゃないよってこと。残念だけど。

    +3

    -5

  • 469. 匿名 2014/01/28(火) 15:25:22 

    こじつける反論ってのは矛盾が発生するんですね。
    何事もそうですが、その問題に対して重要なキーワードを見れる人というのは、
    理路整然とした形を当たり前のように作るわけです。

    理路整然とした形を作ろうとこじつけるのではなく、
    理路整然とした形が勝手に付いてくるような論理を展開する為には軸を持つことなんですね。

    いいですか。貴方がたは出来ているつもりでいる輩にすぎないです。
    わかりましたか。はい。分かりました。分かったらいいです、解散。

    +2

    -19

  • 470. 匿名 2014/01/28(火) 15:26:00 

    テレビ局側の出演者への配慮はしてるって発言に疑問を感じる。本当に配慮すべきは育児放棄された子供たちへの配慮だと思う。子供たちは素直だけど、大人が考えてるよりも残酷な言葉を投げかける場合だってある。
     見せなきゃいい。見なきゃいいって単純な問題だけじゃないはず。このドラマでの子供たちのあだ名だってもっと配慮してつけるべきだと思う。たった一つしかない施設を揶揄してるのは、大人が見ればわかる。その大人の会話を子供たちが見たり聞いたりして、学校で言い出す事でイジメに発展していくんだって事だって有り得ない訳じゃない。
     だったら、配慮していくのは子役の子供たちだけじゃなくて該当するであろう子供たち。でも、テロップなんかでフィクションだって書いたって子供は意味が分からない。聞く子供ならいいけど、意味を聞かない子供だっているだろうし・・・
     ドラマを始めるまでに、もっと色んな事をクリアしてなくちゃダメだったと思う。

    +2

    -11

  • 471. 匿名 2014/01/28(火) 15:26:12 

    469
    悔しいですがぐーのねも出ません。がるちゃん女脳代表として貴方に嫉妬します。

    +3

    -7

  • 472. 匿名 2014/01/28(火) 15:26:43 

    470
    主観の長文うざい。

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2014/01/28(火) 15:26:44 

    子供に見させてまで教育しなければいけない物でもないな。普段からしっかり向き合っていれば、ちょっとした会話や態度で何か気付くこともあるし。こんなドラマを使って反応伺う必要もない。

    +7

    -3

  • 474. 匿名 2014/01/28(火) 15:26:45 

    443

    本当に施設に今現在住んでないですよね?
    ここで、嘘ついた人の犯人探しをするんじゃないんですけど
    他の投稿であなたが投稿したであろう文章見つけてしまって
    ついそう思ってしまいごめんね
    施設に今住んでたらそんな意見おかしいし視点がちがう
    私は短期間ですが4歳のときにあります
    20年経っても鮮明な記憶もあります
    なので、その発言は今暮らしてるとは思えないの

    +1

    -9

  • 475. 匿名 2014/01/28(火) 15:28:12 

    主観の長文は日記でやってください。

    +2

    -6

  • 476. 匿名 2014/01/28(火) 15:32:30 

    ドラマの名前が出てたので言うと
    高校教師と恋愛してる人が
    高校教師っていうドラマ見て嫌に感じてたか謎ですが

    このドラマを施設に今入ってる人間や
    経験者が見ると傷がえぐられます

    親の事情で中高6年施設にいましたが
    施設に暮らしてることを自分で言わなくても
    全員知ってました 嫌なあだ名をつける人もいました
    悪いことしてなくても いじめるやつもいたし
    勉強で良い点とっても いじめられたり

    誇張しすぎとは思わないけど
    今回、ポストっていうのは熊本の病院しかない
    あのゆりかごなので さしてる場所が特定なので
    辛いだろうなって思ってます

    +17

    -2

  • 477. 匿名 2014/01/28(火) 15:34:36 

    コメントに文才を求めるのもアレですが、
    文才がないと思われる人のコメントは2行で読む気が失せますよね。

    +4

    -6

  • 478. 匿名 2014/01/28(火) 15:35:58 

    子供は残酷だからね
    昔の住んでた場所に施設があって学校にも施設からきてる子がいたけど
    まなちゃんのような感じの子もいたし
    明るくて授業中も笑いとって人気の子もいました
    でも、やっぱ子供は残酷だなって思ったのは
    悪気無く、思いやり、優しさで傷つけちゃうこともあるんですよね
    大人なら空気読んで無関心のフリもできるけど
    子供が、親がいない子に、自分のを譲る、、ってなったときは
    プライドを傷つけてしまう。でも優しさなんだけどね。
    関係ない話でスミマセン・・・
    でも、それくらい施設の子を取上げる、しかも人気子役で。
    で、話題になる、ってことは影響も大きいのですよ
    どうか学校で施設の子を変なあだ名で呼ばないと良いね

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2014/01/28(火) 15:37:35 

    よくよく考えたら
    なぜこんないじめが起きる前提でみんな話してるんだろう
    いじめをしそうな子供が身近にいるの?あの子はいじめしそうだとか普段から思ってるの?
    自分の子供もいじめをするかもしれないって恐怖があったり?

    +13

    -2

  • 480. 匿名 2014/01/28(火) 15:38:02 

    463
    いえいえ、そこで手を出しちゃ終わりだよって教えるよ?夜中だから見せてないけど。
    バラエティ番組を見てても「相手が変なことしても頭叩くのはいけないよ」とか話してるので。
    至らない親だけどテレビドラマを育児のお手本と思ったことはないので。
    449は施設育ちが暴力的だと思われたら困るという意見を読んでのレスですよ。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2014/01/28(火) 15:38:54 

    477 その批判心でおさめては?

    真剣に書くから長くなる 文才がある人が投稿するわけでもない 批評家かよ
    その権利あんたにはないよ

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2014/01/28(火) 15:39:49 

    読む気失せるならその場で読まないで
    いいじゃんw
    でも、それを飲み込まないで投稿する手間を
    惜しまないんだw
    このトピ好きなんだね~w

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2014/01/28(火) 15:41:45 

    474
    まー嘘書く人も中にはいるだろうね
    施設育ちだからこのドラマは昔を思い出して不快だからやめてほしい!とかも嘘かもしれないし
    うちの学校の子がポストと呼ばれてたというのも嘘かもしれない
    疑いだしたらキリがないね

    +7

    -3

  • 484. 匿名 2014/01/28(火) 15:43:16 

    479さんへ

    いじめって暴力的じゃないのもあります
    経験者ですが
    無視だったり はれものに触るようなときも
    施設の子ってのは親も心配らしく
    親のいない子、施設の子は気性が荒いってイメージを持ってる親もいます
    クラスの子の母親が
    施設の子は、自分の子に悪影響を与えないか心配ですって
    学校にかけあってたのを見たこともあります
    同じ学校に4人私含め施設でしたが暴力もしたことないし。

    施設の子へのイメージが何故か悪いんですよ
    周囲に気性の荒い施設の子がいたならまだしも。



    +7

    -0

  • 485. 匿名 2014/01/28(火) 15:43:18 



    そんなスポンサーの会社の商品はもう買いません。

    +2

    -4

  • 486. 匿名 2014/01/28(火) 15:45:44 

    今のいじめをするやつらはこずるいから
    ポストってダイレクトには呼ばない
    たぶん名前にポとかストだけをつけるとか
    ぱっと見それとは分からないいじめ方をする
    大人はそれには気付かない

    +9

    -3

  • 487. 匿名 2014/01/28(火) 15:45:58 

    477さんの2行で顔を真っ赤にしている人がいるようですが、
    心当たりが無ければ顔を真っ赤にすることもないですよね。

    私は477さんでは無いですがごもっともな御話だと思います、はい。

    +2

    -7

  • 488. 匿名 2014/01/28(火) 15:47:26 

    まだやってるのバカ論争…暇だね~みなさん。

    +4

    -6

  • 489. 匿名 2014/01/28(火) 15:47:57 

    繊細な気配りができるが故に
    神経質過ぎるのも日本人

    差別や偏見がなくなる日は来るのかな?
    まずは大人から改めていかないとね。

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2014/01/28(火) 15:48:04 

    443 今、施設に入ってる中1の子なんだね

    もし、そうなら
    ここで出入りしてネットに住み着かないで
    外で遊んだり 顔と名前を知ってる友達と会話して素敵な大人になってね

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2014/01/28(火) 15:49:29 

    486 多分、ドラマだとそれやりにくいの
    聞くほうも、ききとりにくい
    ダイレクトにしたのは、そういう理由

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2014/01/28(火) 15:49:37 


    赤ちゃんポストは全国に一つしかない慈恵病院が特定されてしまうのがよくなかった。
    ポストというあだ名ではなく、ロッカーやパチみたいに抽象的に捉えることができるあだ名ならここまで騒がれることはなかったと思う。

    +7

    -3

  • 493. 匿名 2014/01/28(火) 15:50:26 

    日本人は繊細っていうんじゃなくて
    そうじゃないから放送されてしまったんじゃ
    繊細なら企画でもう出ない
    裁判ばっかする国なら問題もさらに大きい

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2014/01/28(火) 15:51:08 

    491さん関係者なんですか?

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2014/01/28(火) 15:52:53 

    もし、熊本の ゆりかごが 全国に沢山あるなら違ったのかな
    分からないけどね
    でも、デブメガネってあだなをテレビで使ったら
    全国のデブ、メガネの人が傷つくよね
    でも、特定はされない

    だけど、施設っていうのは、外見をからかわれるのとは又違う
    ハゲとかアゴのこととかも辛いけど

    施設、ゆりかごってのは親がポストに捨てた、というか
    預けたというか、メンタルがまた外見言われたのとわけが違う
    だからなんですよ

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2014/01/28(火) 15:53:00 

    493
    そこは数の問題や、奢り等の話ですよ。

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2014/01/28(火) 15:53:03 

    BPOが審議中らしいけど何て答えを出すだろうね

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2014/01/28(火) 15:54:35 

    トピ見てたら
    だんだん、内容がずれてる?
    そもそも何故、中止もしくは内容変更して欲しいって
    病院が会見開いたか知ってます?ニュース見てないんじゃない?
    記者会見をよく見たら分かりますよ

    多くの方が
    こんなんで中止なんて大袈裟
    とか、これで中止してたらノンフィクションが作れなくなる
    って言ってるけど
    そうじゃないっていうのに

    +6

    -6

  • 499. 匿名 2014/01/28(火) 15:56:34 

    493もそうですが、一部の例を取り上げてさもそれが総意だと変換してしまうのは、
    間違いなく日本人というか女脳の特色ですね。
    自分の都合のいいような解釈程、説得力のないものはないです。

    NHKの新会長、籾井氏も言っていたように、「その内訳」が重要である場合もあるわけです。
    いかなる時でも中立、平等でありたいというのは、何も上に立つ人だけの話ではありませんよ。

    客観的な評価が出来るように努力したまえ。よし。

    +2

    -11

  • 500. 匿名 2014/01/28(火) 15:56:56 

    騒がれてる割りに視聴率ひくいのぉ〜(笑)

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。