ガールズちゃんねる

「ネット視聴も受信料支払いを」 NHKの石原経営委員長

530コメント2016/09/17(土) 13:29

  • 1. 匿名 2016/09/14(水) 13:15:55 


    「ネット視聴も受信料支払いを」 NHKの石原経営委員長 - 共同通信 47NEWS
    「ネット視聴も受信料支払いを」 NHKの石原経営委員長 - 共同通信 47NEWSthis.kiji.is

    NHK経営委員会の石原進委員長は13日、報道陣の取材に応じ、インターネット配信による番組視聴の普及を念頭に「公共放送として維持していくには、受信料を何らかの形で頂くことは当然必要になる」と述べ、ネット視聴にも受信料支払いを求める制度改正が必要との考えを示した。  同日の経営委員会では、ネットと受信料の在り方について執行部側から報告を受けた。委員会終了後、石原委員長は「インターネットも、当然お金がかかる。(ネット配信)実験をしており、いくらかかるかが出ると思う」と話した。

    +6

    -813

  • 2. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:07 

    なかなかのしつこさ

    +1640

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:21 

    もうスクランブル放送にしたら?

    +1377

    -4

  • 4. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:33 

    銭ゲバふざけるな

    +1153

    -3

  • 5. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:48 

    どんだけ金欲しいのよ

    +1199

    -3

  • 6. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:52 

    ならネット配信辞めなよ

    +1611

    -3

  • 7. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:52 

    まあ何しようが払わないけど

    +1130

    -9

  • 8. 匿名 2016/09/14(水) 13:17:57 

    >「公共放送として維持していくには、受信料を何らかの形で頂くことは当然必要になる」

    公共放送じゃなくていいです

    +1688

    -7

  • 9. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:02 

    なに言ってんだ?取ることしか考えてないな

    +979

    -2

  • 10. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:10 

    やづてる事がヤクザすぎる

    +932

    -5

  • 11. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:14 

    頭どうかしてるね!

    +701

    -7

  • 12. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:23 

    アタマオカシイ

    +633

    -5

  • 13. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:26 

    毎度の事だが、スカパーみたいに契約制度にしてくれ!

    +1447

    -5

  • 14. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:35 

    払わない。受信できないようにして

    +1144

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:36 

    払ってる人だけ見れるようにすればいいだけ!

    +1123

    -4

  • 16. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:42 

    しつこいよ

    +530

    -1

  • 17. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:49 

    だからさーお金払ってる人だけ見られるようにしてよ!

    +1062

    -4

  • 18. 匿名 2016/09/14(水) 13:18:59 

    じゃあNHKの番組入らないテレビ作ってよ
    観ないしどうせ

    +1036

    -4

  • 19. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:05 

    勝手に流しといて回収、回収って怖いよ。

    +1120

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:10 

    もう受信機器はNHK写る物と映らない物を作ってほしい。
    映らない方買うから。

    +1036

    -5

  • 21. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:13  ID:sKycZgONMu 

    何がなんでも金とりたいんだね。
    ひくわ~

    +650

    -2

  • 22. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:25 

    会員制にすればいいことなのに。

    きっとネットが見れるからと、テレビ本体がなくても徴収する理由にしたいのかな。

    +666

    -3

  • 23. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:26 

    無理無理無理

    +322

    -6

  • 24. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:32 

    ネット配信だなんて…世界中の人から受信料徴収できるの??

    +777

    -2

  • 25. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:34 

    だったら建て替えとか許さないよ
    NHK建て替え費用1700億円 渋谷の放送センター:朝日新聞デジタル
    NHK建て替え費用1700億円 渋谷の放送センター:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     NHKは30日、東京・渋谷の放送センターの建て替え計画が固まり、建設費は約1700億円になると発表した。2020年の東京五輪後に着工し、現在の敷地に地上18階建ての「制作事務棟」(高さ約90メートル…

    +820

    -3

  • 26. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:40 

    紅白も甲子園もプロ野球中継も見るから抵抗なく払ってるけど、ワンセグだネットだって行き過ぎた徴収はどうかと思う。敵を作るだけだよ

    +607

    -5

  • 27. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:45 

    ほんとに見てない、見ない人にとってはそりゃ怒るよね
    私は見るから払ってる
    払ってない人まで見てると思うと腹が立つ
    だから払った人だけ見れるようにしてほしい

    +675

    -12

  • 28. 匿名 2016/09/14(水) 13:19:54 

    先ず、、なぜ公共放送なのにお金とるの?

    +727

    -9

  • 29. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:13 

    ネットってなに?見たことない。

    +381

    -3

  • 30. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:22 

    みんな言ってる事だけど本当に契約にしてよ
    その意見は全く聞き入ってもらえないんだね?

    +498

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:26 

    こうなったら意地でも払わない

    +501

    -3

  • 32. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:33 

    社名を変更しなよ!NHKとかいてヤクザと読む。

    +473

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:48 

    まず給料を減らしてから国民にお願いすべき
    21.想像を絶するNHK職員の給与水準と福利厚生費 - NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
    21.想像を絶するNHK職員の給与水準と福利厚生費 - NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えますsites.google.com

    時代は「脱・NHK」。受信契約を合法的に拒否し、楽に解約するための実践的な方法を満載。また、集金人やNHK職員の詭弁に押し切られないための理論武装、撃退法も分かりやすく解説。読めばあなたも「受信料ハッカー」。ウザイ集金人も訴訟恫喝も、もう怖くありません。

    +579

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:48 

    引っ越しの時不動産に当たり前のようにこの入会薦められて、
    むしろ入らなきゃいけないモノ的な勢いだった。
    「えっ??強制なの?いらないんだけど!」
    って言ったら不動産も笑って
    「そうですよね。一応おススメはしないといけないので伝えさせて頂きました」
    って言ってました。
    無知だったから危うく加入するところだったわ笑

    +437

    -3

  • 35. 匿名 2016/09/14(水) 13:20:56 

    ただの押し売り
    詐欺と一緒

    +400

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:00 

    893

    +267

    -0

  • 37. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:05 

    見たくない!!

    いらない!!

    こんな商売なんでまかり通りの?

    +351

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:06 

    スクランブルにしてくれ〜

    +287

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:25 

    卵にNとHとKって書いて投げつけよう

    +203

    -29

  • 40. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:26 

    ワンセグに関してもそうだけどさ、スムーズに見られないことがほとんどなのに受信料払えっておかしくない?
    そこをきちんと整備してからにしてから主張すべき。

    +369

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:29 

    huluとかみたいに、契約してパスワード入力とかすればネットでも見られるみたいにすればいいじゃん!
    本当がめつい。

    +584

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:40 

    国営を盾にカツアゲ状態。
    ネットに接続されてるだけで受信料とかバカかよ
    スクランブル化しろよ

    +510

    -6

  • 43. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:45 

    みんながみんなNHKを観てると思うなよ。朝ドラも大河も紅白も興味なし。

    +576

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:52 

    え、じゃあ海外からも1円残らずとるんだよね?

    +584

    -2

  • 45. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:52 

    なんでそんなにお金欲しいの?
    見てないのにお金払うっておかしいよ(怒)

    このオヤジバカ?

    +414

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/14(水) 13:21:57 

    ネット配信してるのが理由なのに、とるのは日本人からだけなの?意味わからん。

    +504

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/14(水) 13:22:08 

    旅館やホテルの客室のテレビは受信料払ってないらしいよ。

    +285

    -16

  • 48. 匿名 2016/09/14(水) 13:22:43 

    海外はどーすんの。もちろん回収対象で、回収に行きますよね?

    +462

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/14(水) 13:22:48 

    もともとあるネットに後乗りしてきて受信料払えとかヤクザか

    +401

    -4

  • 50. 匿名 2016/09/14(水) 13:22:54 

    民放のパクリ多くないですか?

    +180

    -3

  • 51. 匿名 2016/09/14(水) 13:23:04 

    てか、月いくらなの??

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2016/09/14(水) 13:23:14 

    どんな詐欺より、どんな押し売りよりタチが悪い!

    強制って納得いかないよ!

    +145

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/14(水) 13:23:59 

    なぜ契約制にしないのか。金がほしいから。

    +152

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/14(水) 13:24:07 

    そんなにお金欲しいなら、スポンサーつけなよ!

    この前TVで見て知ったけど、ホテルとかは客室数分払うんだって…すごい額だよね!

    +196

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/14(水) 13:24:37 

    本社建て替え費用をぼったくりたいんでしょ

    +162

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/14(水) 13:24:40 

    >>25
    NHKプレハブ放送開始!

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/14(水) 13:24:50 


    馬鹿げてる
    放送やめてどうぞ

    +146

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/14(水) 13:24:54 

    ネット配信してるとか今知ったんですけど

    +153

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/14(水) 13:24:57 

    送り付け詐欺みたい。

    +141

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:01 

    とりあえず高過ぎ
    本当に必要なことだけを放送して値下げするべき
    芸能人使って受信料からギャラ払う必要あるの?
    アナウンサーとかキャスターとかNHKの職員だけでやればいいじゃん
    ドラマとかバラエティーもどきとか必要ないわ
    月300円ならまぁ納得するわ

    +209

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:02 

    さすがっすー
    ヤクザも真っ青!

    +98

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:16 

    もうNHK潰したらええやん

    +173

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:29 

    もういっそ本気で国営化にしちゃえば!?
    で、朝昼晩とニュースと天気予報のみ数時間放送。
    あとは震災時に対応。

    どうぜ税金で払う事になるけど、何かスクランブルをかけられるのに実施しないでグダグダ言っている今の現状に心底腹立つ。

    +219

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:47 

    偏向報道、反日勢力が作成しなけりゃいくらでも払ってやるよ!乞食め

    +111

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:47 

    実際NHKって、すごいよね。
    しれっと払うのが義務です。とか擦り込ませてる

    +203

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:52 

    >>47
    払ってるよ
    ちょっと前に各部屋ごとに払うべきと判決が出た
    ホテル客室テレビにNHK受信料支払い命令で批判の声が相次いでる - NAVER まとめ
    ホテル客室テレビにNHK受信料支払い命令で批判の声が相次いでる - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ビジネスホテルの客室にテレビを設置しているのに受信料を支払っていないとして、NHKがホテルを経営する共立メンテナンスに受信料支払いなどを求めた訴訟で、受信料の支...

    +80

    -3

  • 67. 匿名 2016/09/14(水) 13:25:58 

    ネット視聴の受信料は、日本に限らず世界中で見れますが。
    日本以外の受信料はどうするんでしょか?

    +199

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/14(水) 13:26:15 

    NHKで学生の時にアルバイトしてた高学歴の人が言ってたけどコネと学歴重視の世界だって
    社員にならないか誘われたらしいんだけどこんな生ぬるい世界にいたら普通の感覚を持った人間じゃいられなくなると思って断ったらしい
    かなり特殊な世界だって言ってた

    +133

    -2

  • 69. 匿名 2016/09/14(水) 13:26:30 

    その前に職員の給料えらせ。年収1千万らしいじゃん

    +168

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/14(水) 13:26:46 

    銭ゲバ!!!!!!!!!!!
    面白い番組ほとんどないじゃん!なのに金払えって!

    +104

    -1

  • 71. 匿名 2016/09/14(水) 13:26:51 

    NaんかHoんとKuさってる

    +88

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/14(水) 13:27:03 

    Huluとかでも1000円だよ?しかも自分で取捨選択できるしね。自宅に押し売りにも来ないし。
    NHKは約倍の金額で強制で、しつこくて、怖い徴収。(帰れと言っても帰らない、待ち伏せ、インターフォン鳴らし続ける、すぐに裁判になる等の嘘をつく)
    虚偽や恐喝があった場合の契約は無効になるのでは?それを知っててやるの?知らずにやるの?「国営放送」が?

    +182

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/14(水) 13:27:31 

    >>66
    こ、こわ〜
    NHKの執念

    +77

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/14(水) 13:27:50 

    視聴希望してないのに勝手に流して金払えってウザい

    +139

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/14(水) 13:28:24 

    狂ってる

    +85

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/14(水) 13:28:28 

    そろそろお口にチャックしないと国民から総スカンくらうよ。 

    あと、払ってんのに未払いとかで来ないで。何回確認すれば覚えるの?金銭分はキッチリ仕事してよ。

    +149

    -2

  • 77. 匿名 2016/09/14(水) 13:28:35 

    NHKの集金が昔、玄関に片足引っ掛けて
    国民の義務だの、テレビ見せろだのしつこくて足をはたいたの思い出した。
    本当ヤクザだよ

    +165

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/14(水) 13:28:58 

    日本国を対象にしているのは放送法ってのがあるからなのかな
    それでも腑に落ちない
    世帯で契約しているなら新たな請求はないんだろうけど金の亡者ってイメージしかなくなった

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/14(水) 13:29:05 

    給料を減らすと良い人材が集まらなくなって良い番組作りが出来なくなる、だから
    減らせないと言ってたけど、じゃあ現段階で良い番組作れてるのか?

    +136

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/14(水) 13:29:30 

    建て替えで1700億円も使うから、次の至福預金に向けた資金集めですか?
    「公共放送を維持していくために」と言いながら「NHKの待遇を維持していくために」の間違いでは?

    +139

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/14(水) 13:29:34 

    朝ドラにはまってる友人が、トト姉ちゃんの見逃したぶんを有料放送で見たらしいんだけど、1話110円もするらしい!
    15分なのに?
    おもしろくないのに??
    ほんとぼったくり企業!!

    +194

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/14(水) 13:29:36 

    しかもここのすごい所は特に何も言わなかったら衛星料金取るところ
    「衛星映らないんで」って言わないと倍の額取られる
    何のために電波計で調査してるの? あれもしかして嘘?
    ぼったくる気満々

    +128

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/14(水) 13:29:36 

    ネットってことは全世界の人から徴収するということですね。

    +97

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/14(水) 13:29:46 

    だから郵政民営化じゃなくてNHK民営化してって言ったのに

    +159

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/14(水) 13:30:30 

    >>71くそッ、先越された!

    なぜなんだ 不倫 金くれ NHK

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2016/09/14(水) 13:31:12 

    全国の病院や老人施設など台数分払ってるの?

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/14(水) 13:31:19 

    ネットはTV見るために契約してるわけじゃないし払う必要は一切ない
    そこまでしたいなら国営化して職員は公務員扱いするくらいはやるのが道理ってもんです

    +121

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/14(水) 13:31:28 

    他局と違って広告入れてない分収入源が受信料からしか得られないんでしょ? 他に何か手立てないのかね。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/14(水) 13:32:08 

    本当に日本人?経営陣みんな韓国人なんじゃないの?と思うくらいの銭ゲバ

    +149

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/14(水) 13:32:16 

    >>8

    すでに汚鮮されて、公共放送かどうかも怪しいですよね。
    いりません。

    +102

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/14(水) 13:32:22 

    いちいち上から目線。
    NHKって自分たちを中世の王様、国民を農奴か何かだと勘違いしてんじゃないの?

    +122

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/14(水) 13:32:24 

    携帯はテレビを見るために設置している訳じゃないし。
    と、言うか携帯は設置じゃなくて所持だから!
    携帯は主に連絡するために所持しています。

    +130

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/14(水) 13:32:25 

    この前21時過ぎにきた
    自分が呼び出ししたくせに画面から消えてどこか行った笑
    これからも居留守にするからまあ頑張って

    +111

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/14(水) 13:33:16 

    NHKと戦う議員頑張って

    +128

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/14(水) 13:33:18 

    もはやヤ◯ザのカツアゲレベル

    +99

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/14(水) 13:33:28 

    受信料払ってやるから月500円にしろや

    +101

    -15

  • 97. 匿名 2016/09/14(水) 13:33:30 

    国民から騙し取ってる金で建て替えするんでしょ?1700億だっけ?
    いい身分だな
    だいたいNHKのドラマが数字取ってるのも調子乗らせてる原因なことを国民は気づくべき
    数字とれなくなったらNHKは今の上から目線は改めるんじゃない?

    +103

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/14(水) 13:33:32 

    >>81
    既に金取ってるのに更に払わないといけないの?しかも高い。レンタルショップの旧作の方が安いじゃん。

    +74

    -1

  • 99. 匿名 2016/09/14(水) 13:34:32 

    ワンセグ機能あるだけで支払えだっけ?
    裁判結果も無視してさ

    +123

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:05 

    パソコンもインターネットもNHKを見るためにあるのではない
    スクランブルかけたくないなら税金のように全員から徴収してもいいけど、ニュース・天気・災害情報だけしっかり放送して月500円とかにして

    ドラマやスポーツ、音楽番組などの娯楽は国営放送には必要ない

    +105

    -3

  • 101. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:09 

    職員の高給減らせよ
    地方のNHKを合併するとかできることあるだろ

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:09 

    なに上から目線で言ってんだよ!
    国営にでもなったつもりか?

    まずは企業努力してから言えっつーの!

    +91

    -2

  • 103. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:38 

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:45 

    受信料、バカ正直に払ってるけど、実際払ってない人がいるのも確かでしょ? NHK見る見ないは別として、せめてテレビ利用している人がちゃんと払っていれば、ネット配信受信料なんていらないレベルでしょ。むしろ通常の受信料全体がもっと安くなるのに!

    +14

    -57

  • 105. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:51 

    もう解体しろよ、マジで。

    +100

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/14(水) 13:35:56 

    じゃあTV買わないiPhoneにするっていう人増えて家電携帯会社は待ったかけるだろうな
    ネットはネットでお金発生してるんだけどおじいちゃん達理解できないのかな?

    +97

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/14(水) 13:36:06 

    私たちの大切な受信料が職員や芸能人のギャラに
    幼稚園のお遊戯会みたいな紅白に使われるのね

    +115

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/14(水) 13:36:44 

    >>81
    おもしろくないのに?? にウケたw

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/14(水) 13:37:00 

    私もNHKのドラマいらない。朝のやつも大河も興味ない。イノッチもべつに。

    +99

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/14(水) 13:38:12 

    いい子ぶったヒロインドラマとかセンスない。

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2016/09/14(水) 13:38:32 

    払っている人から見たら、見てるくせに払っていない人にまでムカつく気分になるのは事実だよね。

    だからこそのスクランブル化。
    見たい人はお金を払う。
    こんなシンプルな事なのに何故そうしないんだろうね。

    +147

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/14(水) 13:39:00 

    根本的に「国民の義務」(うちにきたNHKの委託のバイトが言ってた)ならばなぜ、給料から天引きなりしないの?
    天引きにすりゃ、バイト雇う莫大なお金浮くよ?義務なんだから当然できるはずでは?

    +103

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/14(水) 13:39:14 

    とりあえずさーこの間の偽貧困女子高生の件を説明してもらおうか?
    どういう経緯で知って取材して部屋の趣味娯楽の数々は目に付いたのに何も言わなかったのか。
    突っ込めないなら取材とは言わない。
    受信料でご飯食べさせて頂いてる事忘れていない?

    +100

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/14(水) 13:39:20 

    じゃあ韓流一切流さないで

    +93

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/14(水) 13:39:51 

    ワンセグの裁判判決受けても、無視して支払えだって。
    あんたらが民主主義も無視するんなら、こっちも支払い義務なんて法律?無視するわ

    +134

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/14(水) 13:41:00 

    ニュースや巨大地震特番まで何か裏があるのでは?と疑うようになった

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/14(水) 13:41:28 

    駄作の朝ドラ作ると予算カットでいいんでないの?今の朝ドラのヒロインはブスだし演技下手だし

    +45

    -2

  • 118. 匿名 2016/09/14(水) 13:42:18 

    番組は全部有料にして好きなチャンネル契約して観ることにすればいいよ。

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/14(水) 13:42:20 

    国民消費者センターに相談しようかしら。

    +98

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/14(水) 13:43:33 

    本当にスクランブルにしてほしいよ!! 
    そうなったら一体何人NHKを見たい人がいるのか知りたいです!

    絶対見ない人は+
    NHK好きで見る人は-
    私は絶対見たくないです。つまらなくて見てないが払っています。

    +229

    -6

  • 121. 匿名 2016/09/14(水) 13:43:55 

    緊急放送以外は払った人だけ観れる様にしたら?

    +70

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/14(水) 13:44:20 

    バイキングで取り上げたら、坂上さん何て言うかね

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/14(水) 13:44:55 

    やだよ、こんな反日放送局
    「ネット視聴も受信料支払いを」 NHKの石原経営委員長

    +114

    -3

  • 124. 匿名 2016/09/14(水) 13:45:15 

    朝ドラ観たこと無いし紅白も実家出てから観てない

    +50

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/14(水) 13:45:44 

    全世帯300円にして、職員の給料若干減らせば?取りっぱぐれなくなるし、徴収させるバイト雇わなくてよくなるよ。
    普通の感覚なら「売れないなら値下げ」なんだけどね?
    NHKは「売れないなら(契約とれないなら)無理やり取ってやる」なの?
    それ、日本人のやり方か?

    +140

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/14(水) 13:45:46 

    ネットでいちいちNHKみねーし!
    金銭に困ってるなら
    まず自分達の給料ボーナス見直し!
    で、ビルの立て替え辞めれば良いじゃん

    +113

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/14(水) 13:46:20 

    払ってるけどスクランブルになるなら解約する。
    見ないし払いたくないのにヤクザ紛いの押し売りで払わされてて迷惑。

    +86

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/14(水) 13:46:51 

    >>112
    本来義務だと言うなら税金として徴収しなきゃいけないんだよ。

    でもそれはNHKはやりたくない。

    自由に手が突っ込めなくなるし、沢山ある関連会社使って稼いだシステムも使えない、
    今みたいに二次使用コンテンツの有料化も出来ない

    国営放送じゃなくあくまでも公共放送でいたいのよ

    +68

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/14(水) 13:47:15 

    >>54

    これ見てふと思ったんだけど、東京オリンピックで選手村ができるでしょ?で、多分全室テレビ置くとして、それも全部徴収するのかな?

    税金?やめてよね。

    +76

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/14(水) 13:47:21 

    特定の国の人を優遇する番組作りどうにかしろ

    +37

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/14(水) 13:48:26 

    日曜日にNHK来た。
    ウチインターホンないので「はい、どちら様ですか?」って聞いたら
    「身分証下げてます」と返事するのがあまりに不気味過ぎた。
    「名乗っていただけますか?」と言ったら「NHKの受信確認です!」って
    モゴモゴとキレ気味に言われた。
    一人暮らしの家にこんな返答する男が来て、ドア開けるわけないやん!

    受信料言う前に、人様のお宅を訪問するときの最低限のマナーぐらい身に付けさせろ!

    +138

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/14(水) 13:49:29 

    今もiPhoneだけど、変えないでおこう

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/14(水) 13:50:14 

    うち年引きの事で
    NHKに電話した事あるけど
    『受信料を払うのは法律で決まってるんですよ!(ドヤッッ)』893みたいにまくしたてられた
    払わないじゃなく
    年引きすにるって言ってんのに
    NHKバカだと思った

    +88

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/14(水) 13:50:23 

    引っ越して、家具とか家電もまだこれからって時、早々に訪ねて来たよ。

    怖い。

    +47

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/14(水) 13:50:23 

    >>129
    一世帯に100台テレビがあっても受信料は世帯ごとだから、
    たぶんオリンピックの選手村ならひとくくりで1台分なんじゃないの?

    +4

    -18

  • 136. 匿名 2016/09/14(水) 13:50:55 

    パラリンピックまだやっているけど、オリンピック期は、取材や中継やらで宿や旅費にかかったんやろうなー。支払いの訪問がしつこかった。
    朝いなけりゃ、昼。昼いなきゃ夜。留守番の子どもに聞いた。なら夜九時に来やがった。
    ちなみにうちは引き落とされてんのに、車や携帯ワンセグを疑って、さらにむしられかけた。帰れ

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/14(水) 13:52:18 

    まずは渋谷から僻地に移転しろ

    +82

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/14(水) 13:52:23 

    >>132
    それ賢明な判断ですよ
    私変えちゃったから後悔してます

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/14(水) 13:52:53 

    NHKさん、関東大震災と朝鮮人虐殺…みたいな、嘘の内容の番組流しながら良く言いますね。

    お偉いさんの希望なの? エロい番組増えたけど要りませんから。

    +75

    -2

  • 140. 匿名 2016/09/14(水) 13:53:11 

    もうスクランブルで良いよ。スクランブルにしたら解約する人多発するからやらないんでしょ?

    国営放送ならまだしもそうじゃないし、売国番組ばっかりやってるNHKになんで金払わなきゃいけないんだよ。何で観ないもんに金払わなくちゃいけないんだよ
    さっさと潰れろ!!

    +91

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/14(水) 13:54:40 

    >>135
    でもホテルは全客室からだよ。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/14(水) 13:55:04 

    公共放送の質を維持するためというよりも、高水準の給料を維持するため、だよね
    前にNHKに勤めていた知人が言うには、夕方になると勤務時間中であっても
    渋谷の社屋内にある超おしゃれなカフェでワインを飲んで顔を赤くしている
    おっさん職員がいくらでもいたってよ
    なんでおしゃれなカフェだの勤務時間にワインを出すだのが現実にあるんだか(笑)
    特権階級とでも思っているのか

    +76

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/14(水) 13:55:17 

    だいたい家のテレビでもNHK見て無くても
    受信料払ってきてんのに
    湯水の様に使うわ
    集金の態度悪いわ
    何なのさ!
    見た分だけ徴収してくるない?
    ワンセグでも見て無いから

    +51

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/14(水) 13:56:14 

    まさか、ネットに繋いでるだけで受信料取るってこと?

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/14(水) 13:56:17 

    電波独占しといて金をむしりとるとかヤクザですね
    そのお金でまた洗脳番組つくるんですか

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/14(水) 13:57:06 

    元NHKアナウンサーの堀淳だかが受信料を強制しないと払わない国民は民度が低いと発言したそうだが、お前はどの面下げてそんな偉そうなことが言えるんだ。

    NHKの犬の癖に、国民の受信料から在籍中の給料…・何千万円も頂いていたんだろうが。エリート意識の塊が背広着て歩いてる典型じゃないか。

    お前こそ国民を舐めてる馬鹿人間だよ。アホやって一度どん底に落ちた方があなたの為よ。

    +75

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/14(水) 14:00:20 

    一度、一年契約制度にして更新は自由にしてみたら?
    たぶん国民の2割くらい(大河見てる人)しかいないって事実に気づくから。
    つまりあっても困らない程度の存在ないんだよ

    徴収したきゃ、最低でも視聴率毎日30%超えの面白い番組作ってから言え
    大河くらいしか評価される番組もってないくせに
    もう台湾企業の傘下になったシャープあたりでいいから、NHKだけ受信できないテレビ作って売ったらあっという間に日本中のテレビがそれになると思うんだけどな
    たぶん日本で作るとNHKヤクザが権力使って潰しにかかるから、この点だけは海外の企業に頑張って欲しい

    +63

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/14(水) 14:00:59 

    徴収、今週だけで2回来てる。
    カメラですぐNHKだと分かるし契約する筋合いないし、いくら来ても無駄ですから。

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/14(水) 14:01:51 

    公共放送じゃなくして下さい。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/14(水) 14:03:36 

    NHKと少年法と死刑廃止の反対についての3つにおいては、日本は国民投票してもいいと思う
    どう転んでも悪い結果にはならない

    それくらいNHKは日本の癌の一つ
    そもそも昭和初期の法律に守られてるとかどう考えてもおかしすぎでしょ
    NHKの民営化こそ、国会議員で言い出すやつが出てこないとダメだと思う

    +80

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/14(水) 14:04:41 

    NHKなんてなくていい。
    集金人からして、人をバカにしてる態度でムカつく。

    +69

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/14(水) 14:05:03 

    石原親子は2代揃ってこんな奴ばっかり。
    コイツもコイツだし、父ちゃんも豊洲の盛り土問題が上がったら
    さっさと自分は「聞いてません、騙されました」なんて言うあたり
    親子2代で卑怯だな!

    +57

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/14(水) 14:05:20 

    だってさー、NHKって芸能人のギャラだって安いんでしょ?NHKに出るのは名誉だとかなんとか言っちゃってさ。セットだって民放に比べたらショボショボだし、そのくせ社員の年収はどこの局よりも高い。
    金が足りないなら支出の見直しするのが当然だろ。勝手に放送しといて金出せってヤクザだな。

    +95

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/14(水) 14:05:32 

    総務省はユニバーサルサービス料で
    みんなから有無をいわさず集金することに成功してる
    今も毎月払ってるやつだよ
    どれだけNTTに莫大なお金が集まってることやら


    今度はNHKか
    NTTは元国営だし
    これ言ってる石原進という人、元国営国鉄のJR
    総務省とかこの国営で味占めた界隈は利権うずまいてそう

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/14(水) 14:05:35 

    NHK信者、いいかげん目を覚ませ!

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/14(水) 14:07:22 

    NHK、あれやこれやとどんだけ人から金を巻き上げたいんだ!
    こうなると益々支払いたくなくなるよっ!!

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/14(水) 14:09:29 

    夜の8時30分に現れ、先に契約書渡して、なに?って聞くと、上層部から契約書にサインしてもらうように言われてます、って。上層部って誰?って聞いたら、履歴見てみますと、、、ってiPod見てるし。ちょ、契約したことないのに履歴ある方が問題なんですけど、、、って言ったらら、もう法的処置しかありませんね、っていきなり言うから、どうぞ法的処置して下さいって言ったら帰ったわ

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/14(水) 14:09:57 

    絶対払わんからな!
    NHKなんか最後にいつ見たか覚えてないくらいつけてないわ。仕事で朝ドラもイノッチも見てないし。災害起きても別に民法でもいいし。
    政治家さんよ〜NHK廃止に努めるって公約あったら好感度すごい上がるよ!!!

    +72

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/14(水) 14:10:22 

    NHKをぶっこわす!の立花さん、もっと頑張ってー!!
    ステッカー貼ってるけど、そんなもん効かないよって集金人に鼻で笑われたよ。

    +77

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/14(水) 14:10:49 

    こないだ夜22時くらいにNHKの委託徴収来た。
    ピンポンとノックを交互にされてお風呂上がりに何事かとインターホン出たらとにかく今すぐ玄関を開けろと。
    頭にきて直接文句言ってやりたくてタオル頭に巻いたまんまで玄関開けたらこの書類にサインをって有無を言わさず渡された。
    「てかうちテレビ無いんで!!!
    部屋の中上がります!?確認したら!?そっからリビング見えるでしょーよ!」
    って言ったら携帯のワンセグ云々...。
    「iPhoneだよ!」

    テレビ持たない人にも有無を言わさない勢い(しかも名刺見たら委託社員)。
    スクランブルしろよ!ほんっっと腹立つ!

    +106

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/14(水) 14:11:26 

    まず、なぜお金を払わないといけないの??
    その説明をしてほしい
    公共放送だからだけじゃわからん
    公共なら無料で良いじゃんって思うんだけど

    +92

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/14(水) 14:12:21 

    ガスも水道も電気も契約して、お金を払わなきゃ使えないし止まるよね?固定資産税だって払わなきゃ住めなくなるよね?
    なのに、NHKだけ、契約しなくてもお金払わなくても見れる不思議。
    見れなくすりゃいい。
    で、挙句テレビなくても払え。
    これはさ、売買契約をしてない(買ってないもの)が自宅に届いて「お金払って」と同じだよ?それを詐欺と言うんだよ。
    ガスも電気も水道も止めることができるように電波だって止めればいいのに。不思議。

    +122

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/14(水) 14:12:24 

    今朝のモーニングバードで番組スタッフの女性の家にNHKが来たんだけど、引っ越したばかりでテレビがないと言ったら「だったらテレビがないか確認させて下さい!」ってワンルームの部屋の中を見られたらしい。それで本当にテレビがないのを確認したから帰るかと思ったら、スマホを見つけて「ワンセグ機能がついていますよね!」って契約するまで何時間もねばられたってやってた。ヤクザの押し売りの手口じゃん。こんなのが家に来たら怖すぎるよ。

    +117

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/14(水) 14:14:31 

    わたしゃ絶対に払わないし、契約もしないからね!!
    ますますテレビ離れする人が増えるだけなのに何やってんだNHK??とっとと潰れちまえよ!!

    +69

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/14(水) 14:16:52 

    逆にみんなに金返せ

    +50

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/14(水) 14:17:21 

    ユニバーサルサービス2円として
    計算したら毎年40億とかだ
    ざっと計算なのでもっと多いかも
    今じゃ家電も携帯もスマホも持ってる人いるし
    まじで濡れ手に粟だね

    +45

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/14(水) 14:17:38 

    いっそ需要が無いなら潰れろー。

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/14(水) 14:17:40 

    国はどうしてNHKにやりたい放題させておくの?利権が絡んでるとしか思えない
    少しは国民の意見を聞けー!

    +97

    -2

  • 169. 匿名 2016/09/14(水) 14:18:03 

    絶対に契約しない。
    だって、ほんとにTVもワンセグもないし、
    ネットでNHKのサイトなんて一切行かないし。

    NHKなんて無くても充分生きていけるよね。
    NHKの人たちって、マジで頭わいてんの?

    +73

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/14(水) 14:19:38 

    GHQの日本弱体化政策からはじまったNHK。
    今じゃ中国朝鮮局。
    何が嬉しくて反日放送局に日本人が金を払わなきゃいけないんだよ。
    日本人による日本人の為の日本の放送局に生まれ変わったならば、気持ちよく金は払うからやり直してみなよ。

    +47

    -1

  • 171. 匿名 2016/09/14(水) 14:20:09 

    >>159
    そうでも言わなきゃ、なめられるしステッカー貼ってて帰ったってネットに書き込まれたら困るからで、実際口先だけ、立花さんきたり電話したら負けるよね。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/14(水) 14:20:11 

    75%が支払ってるんだね。びっくり。
    私は25%のほうだけどね。
    トップは秋田、ワーストは沖縄…NHK受信料支払率 過去最高75・6% - 産経ニュース
    トップは秋田、ワーストは沖縄…NHK受信料支払率 過去最高75・6% - 産経ニュースwww.sankei.com

    NHKは26日、平成26年度末の受信料世帯支払率(推計)を発表した。全都道府県で前年度を上回り、全国平均は過去最高の75・6%(前年度比0・8ポイント増)となっ…

    +64

    -1

  • 173. 匿名 2016/09/14(水) 14:21:45 

    オリンピックをあれだけ大々的に盛大に盛り上げたなら、
    パラリンピックの選手だって血のにじむ思い出鍛錬して来てるんだから
    同じだけの時間割いて放送してあげろや!

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/14(水) 14:21:57 

    代引き詐欺と同じじゃねーか。先にくえねーよなカニ送る詐欺だよ。おもしろくない番組だだ流しして金払え?馬鹿か

    +57

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/14(水) 14:22:34 

    >>163
    NHKの委託職員でもNHKの人でも家の中に入って確認する権利なんかないし、こちらも見せる義務ないよ?
    令状も無く他人の家には入れないんだから。

    +71

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/14(水) 14:23:46 

    >>1
    それなら偏向報道止めなさい!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/14(水) 14:24:25 

    自分の腹を肥やすために恐喝して金を巻き上げようとしているからご注意を。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/14(水) 14:31:50 

    アナログからデジタルに移行したから
    スクランブルにする技術はできあがったんだよね

    あの移行時に大量の解約者がでた
    そしたらトップの人が出演して説得形式で番組が放送されてた
    今の前の人だったけど、すがるような顔してた

    でスクランブル放送について
    災害時みんなに見せるためにスクランブル方式はとらないと言ったけど
    言い訳だとすぐ分かった
    だって災害時はスクランブルのロックを外せばいいんだから
    ロックはつけたり外したり放送側が自由にできる
    詭弁だなと思って、その番組見た後わたしも解約したよ

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2016/09/14(水) 14:34:06 

    >>100
    500円でも10円でも
    一切見ない人からしたら
    無に対して搾取するのは詐欺だと思う

    +62

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/14(水) 14:38:05 

    >>115
    この裁判ですね
    ワンセグ放送:NHK受信料、支払い義務ない - 毎日新聞
    ワンセグ放送:NHK受信料、支払い義務ない - 毎日新聞mainichi.jp

    さいたま地裁判決 埼玉・朝霞市議の訴え認める  テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話しか持っていない場合に、NHKに受信料を支払う義務があるかが争われた訴訟で、さいたま地裁は26日、支払い義務はないとの判決を言い渡した。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/14(水) 14:38:50 

    災害時NHKの情報を待っているより
    現地の人のつぶやき見たほうが情報が早い
    これはネットやTwitterの普及の恩恵なのに
    NHKが横から金をよこせと言う

    +45

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/14(水) 14:38:55 

    いい加減にしろよ

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2016/09/14(水) 14:39:09 

    来年からみんな受信料一斉に
    払わないとこちらもネットを使って
    反撃して良いのではないでしょうか…

    +52

    -1

  • 184. 匿名 2016/09/14(水) 14:41:55 

    >>154
    ユニバーサルサービス料は一応公衆電話の維持費って名目だから、完全に無駄とは言えないかな。
    携帯電話がなかった時代は公衆電話の使用料で維持できていたんだけど、今の時代はほとんど公衆電話が使われなくなったから使用料だけで維持が難しくなったらしい。でも公衆電話は災害の時なんかの為に絶対に必要な物だから無くすわけにはいかないんだって。

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2016/09/14(水) 14:43:40 

    だーれが何を言おうと絶対払いませんし、見ません!!


    +40

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/14(水) 14:46:27 

    中国からはタダで観れるよね?

    それに出演者、スタッフはどんどん外国人増えてるけど、
    料金徴収するのはあくまでも日本人からだけ

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/14(水) 14:46:52 

    だからさ、契約者だけが見れるよう(スクランブル)にすればいいじゃない。
    何故垂れ流しで勝手に見せておいて受信料とるの?
    北野武が「国民の見ない自由」について発言した事があるけど、その通りだわ。
    「国民の見ない自由」を奪うなら国営化するか、支払を義務化するならBBCでやってるみたいに定期的に国民審査をして是非を問えるようにしろよ。ドイツは第三者委員会が受信料の額を決めてるらしいし。
    BBCとか支払いが義務になってる国もあるんですぅ~。だから日本も義務化検討しまぁーす。
    って都合の良い所だけ持ってきてリスク背負わなそうとしすぎ。うま味吸いたいならリスクも背負え。

    >>178さんが説明してくれてるけどスクランブルを解除すれば皆見れるようにすることは可能だから「緊急時に皆さんが困らないようにスクランブルにはしません!」という言い訳はNHKしないで頂きたい。

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/14(水) 14:49:05 

    そしたらネットは会費制にして欲しい。会員にならなしい、見ないから。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/14(水) 14:53:54 

    こないだ和田アキ男の番組で初めて知ったんたけど、受信料ってテレビの台数分払わなくていいんだって。
    じゃあ、なんで契約しに来る人はテレビの台数分払え!って言うのだろうか?

    +45

    -0

  • 190. 匿名 2016/09/14(水) 14:53:54 

    夜間にいきなり「お宅には何度も来てる、もう今日が限度、数年分まとめて訴えるからね?契約書書いて」と来た男、今日が初めてですけど?と言っても、別の係りが来ているの一点張り。
    口座や押印した用紙を渡したけど怖かった。
    郵送にすれば良かった、悪用されたらどうしよう

    +38

    -1

  • 191. 匿名 2016/09/14(水) 14:55:27 

    真田大河ドラマ人気とか見かけたから
    おもしろいんだってね?って爺ちゃんに聞いたら
    面白くない軽いよしかたないから見てると言ってた
    かわいそうに受信料払って見てる

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/14(水) 14:56:06 

    >>51スクショでごめんね!
    「ネット視聴も受信料支払いを」 NHKの石原経営委員長

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/14(水) 14:56:37 

    >>184
    その公衆電話がどこにあるのか?

    携帯1台につき数円はらってるけど、近所で公衆電話1台も見ないよ。取りすぎじゃない?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/14(水) 14:57:00 

    >>184

    災害時に必要

    ↑もうこれ常套句だと思う
    だましの手口

    +57

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/14(水) 14:57:56 

    国民全世帯から徴収して観せるのは、つまらないドラマ、糞歌番組、同じ内容ばかり繰り返すニュース、韓国中国悪くない特集、怪しげな健康番組

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/14(水) 15:00:51 

    ワンセグは勘弁してよ!
    一度も見れたことない。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/14(水) 15:02:12 

    既得権が大きくなり過ぎたからこういう袋小路に自ら入らざるを得なくなってる。NHKは一度解体すべき。

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/14(水) 15:02:56 

    CMスポンサーつければいいじゃないの。
    赤字だろうけど

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2016/09/14(水) 15:03:58 

    震災の時の水野解説員が急におとなしくなって
    死んだ魚の目になったの覚えてる
    それと有働さんの出てる情報番組で
    野菜は洗えば放射能を洗い流せるとやってた

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/14(水) 15:05:21 

    一人暮らし中でたまに集金の奴来るけどほんとに怖い…ピンポン連打した挙句ドアをドンドンドンドン!って叩いてくる。
    一番最初の時ふつうにインターホンで出てしまったら、名乗らない。ヤマトですとかサガワですとか名乗るのって常識だよね?まじうざい

    +32

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/14(水) 15:05:57 

    >>188
    ガルちゃん出来なくなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/14(水) 15:05:59 

    夜にどうしても家に入れろと言われた場合、110番して警察官に立ち会ってもらったほうがいい?

    +67

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/14(水) 15:06:13 

    この前、契約しろって来たわ…
    テレビ無しでiPhoneだしって断ったら車にカーナビあるでしょうって。
    車は走ってると画面が映らないから見るわけないって言ったら、止まれば見れるでしょう!見られる設備があるんだから契約の義務がある!って超しつこかった。
    埼玉地裁でワンセグは払う必要無しって判決出ましたよね。と言ったら、控訴してますから、契約してもらうって。
    テレビを見るために止めたままエンジンかけて車で見るわけないのに馬鹿すぎる…
    そもそも、カーナビはテレビを見る為の設備では無いのに屁理屈過ぎる!

    +71

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/14(水) 15:06:28 

    建て替えやめたら?

    +74

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/14(水) 15:07:09 

    こんな悪徳組織は断固拒否!!

    絶対に契約してはいけません!!

    +48

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/14(水) 15:08:47 

    スクランブル放送ってNHKが開発したんだよね。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/14(水) 15:11:35 

    昔なら災害時~ってのもアリだったかもしれないけど今はもうお役御免じゃないかな
    もはや民放だってそれなりの規模だしNHKの優位性ってないに等しいよね
    報道の早さも正確さも大差ないし、被災した場合は同様に役立たず

    情報インフラが整備されて契約義務化する価値がなくなったんだから
    時代に合わせてネットからも~じゃなく、時代に合わせてNHKが変わるべき
    それができないなら消えていい

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2016/09/14(水) 15:12:19 

    これはもうほんとNHKの存在そのものが必要かどうか、全国で訴訟を起こすべき。

    +83

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/14(水) 15:13:00 

    こんなバカは
    相手にもしない
    シツコイようなら不退去罪で警察に通報

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/14(水) 15:13:53 

    子供が教育番組見てるし集金にしつこく来られるの嫌だし面倒いから契約書書いたから払ってるけどさぁ、高すぎなんだよね!!
    教育番組と朝ドラと大河以外はマジで見てないから月500円にして欲しい

    +35

    -3

  • 211. 匿名 2016/09/14(水) 15:14:24 

    ヤクザよりタチ悪いね
    絶対払わねーし
    お前らに払うくらいなら募金するわ

    +65

    -1

  • 212. 匿名 2016/09/14(水) 15:15:17 

    見たい人だけが契約する有料チャンネルを見習ってください
    今のやり方じゃ送りつけ詐欺とやってることかわらん

    +47

    -3

  • 213. 匿名 2016/09/14(水) 15:20:10 

    >>公共放送として維持していくには

    うん、いっそのこと民放になるかスクランブルかければ?

    +28

    -2

  • 214. 匿名 2016/09/14(水) 15:21:44 

    ドラマいらない

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/14(水) 15:22:44 

    まず、ジャブジャブ金を使う体質を改めろ

    +34

    -1

  • 216. 匿名 2016/09/14(水) 15:23:34 

    大河ドラマ見たことないわ
    何が面白いんだ

    +31

    -2

  • 217. 匿名 2016/09/14(水) 15:23:39 

    なんでたかがテレビをお金払って見なきゃいけないんだよ。
    民放とネットで十分。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/14(水) 15:25:11 

    受信料高すぎるよ、もっと安くしろよ

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/14(水) 15:25:16 

    ネットからお金とるの?見てない人可哀想でしょ

    TwitterやYouTubeの情報を拝借した番組づくりしてるんだから
    NHKがネットのみんなにお金払いなさいよ

    ネット情報はちゃっかり拝借するくせに
    「ネットは悪質な情報で偏ってる」とか番組内で言うのやめなさいよ
    ネットの方々お金くださいと言いなさいよ

    +41

    -1

  • 220. 匿名 2016/09/14(水) 15:25:35 

    勝手に電波垂れ流して金を集るのはやめろ。

    +36

    -1

  • 221. 匿名 2016/09/14(水) 15:27:24 

    ネットでNHKなんか見ないよ
    何寝ぼけたこと言ってんの

    +39

    -1

  • 222. 匿名 2016/09/14(水) 15:28:06 

    やってることヤクザの詐欺と変わらないよね
    脅しもしてるし

    +34

    -1

  • 223. 匿名 2016/09/14(水) 15:30:18 

    NHKトピで郵便局に転居届けだしたら奴らに連絡が行くと知って自力で主要な所は住所変更しました 笑
    引っ越して一ヶ月まだ来ませんがそろそろ来そうですね、絶対払いたくない

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2016/09/14(水) 15:33:12 

    最近、テレビ自体視ない。
    YouTubeばっかり、
    テレビ、面白くないんだよね…。

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2016/09/14(水) 15:34:45 

    >>186
    私も料金徴収するのはあくまでも日本人だと思ってたんだけど、委託の集金人曰く外国人からも徴収してます!って。
    調べたら、外国人も支払うことになってるね。実際はどうなってるかわからないけど。
    難癖つけて支払わない、やっかいな人が多い地域はあるらしいけどね。
    どっちみち、中国から無料で観られるなんておかしいわ!

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2016/09/14(水) 15:44:30 

    もうカツアゲだよね。

    +35

    -1

  • 227. 匿名 2016/09/14(水) 15:46:36 

    電波を垂れ流しているNHKを訴える事は出来ないの?
    法律違反してないと無理なのかな?
    やってる事ヤクザと同じだよ。
    スクランブルをかければ問題解決。
    民放はみんなやってる事だし、NHKだけ優遇されてるのはおかしい。
    自分達の保身の為に無茶苦茶な事を言って受信料徴収しようとしてることに心底腹が立つ。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/14(水) 15:51:39 

    朝ドラ何か生まれてから一度も見たことが無いわ。
    や○ざみたいな事をして家に来るんじゃないよ! 呆れるわ。
    不祥事ばかり起こしてるくせに早くスクランブル放送にして
    みんなが好きなように選択できるようにしてよね!!

    +24

    -2

  • 229. 匿名 2016/09/14(水) 15:55:33 

    携帯電話やPC買ったり、ネット回線契約するのにいちいちNHKのこと気にしなきゃいけないの?
    ここまでくると憲法にも違反しそうなんだけど

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2016/09/14(水) 15:57:20 

    ゆすりたかり

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/14(水) 15:57:30 

    観たい番組だけ一枠50円で
    観ますか→赤
    観ませんか→青のボタンを選択でええやん

    +30

    -3

  • 232. 匿名 2016/09/14(水) 16:01:44 

    見るような番組ないよ。
    なんたらファミリーの鳥越の回
    祖先でっち上げて、本家からクレームがあっても無視
    鳥越本人もわかっているくせに由緒ある家柄のように嘘をつき続ける。
    このあいだの太った女子高生の貧困嘘話も酷かったな。
    グルでしょう。
    でなければ調査能力ゼロのみっともない組織になるよ。

    +45

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/14(水) 16:07:54 

    >>232
    本当に見る番組ない。
    あのファミリーヒストリーって芸能人のルーツなんかマジ興味ない

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/14(水) 16:13:18 

    朝ドラとか視聴率ひくくなれば
    受信料なくなるかな?と思ってしまう。
    そんな甘くないよね。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/14(水) 16:13:20 

    結婚するまでは毎日毎日NHKを見てて、会社としてはアレだけれどもいい番組はたくさん作ってくれてるなとは思ってた。

    BSの番組なんか世界街歩きとか猫歩きとか、単発のものでもほんとに好きなのがたくさんあるのに、このがめつさで嫌いになりつつある。

    決まったお笑い芸人ばっかり出して原色でガチャガチャしたスタジオで安上がりなトーク番組ばっかり流してる民放よりも番組制作費はかかるだろうけど、このがめつさは酷すぎて品位が無さすぎ。やってることは893じゃん!

    +24

    -2

  • 236. 匿名 2016/09/14(水) 16:22:43 

    「スクランブルかければいいのに」←この質問多いんだろうな
    HPにQ&A書いてあったが、答えに納得いかない。
    正直に「建て替えるには大金が必要で…へへへ」とか
    言われた方がまだマシ

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/14(水) 16:25:41 

    もう金取るの諦めてCM流せよ

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/14(水) 16:26:15 

    これで完全に国民を敵に回したな
    儲けるつもりが墓穴掘ったNHK
    これから益々解約する人も増えるだろうし早く潰れろ

    +48

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/14(水) 16:30:50 

    さすが国営放送局(笑)カネ、カネ、カネ大好きってか。
    内容もない番組ばっかり作りやがって。なんで見てないのに金を払わねばならん?

    都知事選出てた増田って、籾井の後釜候補だったらしいね。
    もう黒いやつらは結局つながってるってことね。もうこんな国やだなーーー

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2016/09/14(水) 16:31:58 

    昔ならまだしも今のNHKに金を払う筋合いはない

    サービスが悪すぎ、もっとサービスせんかい

    今は録画できるんだから深夜に昔のドラマを一挙放送とかできるだろ

    頭を使え

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2016/09/14(水) 16:32:28 

    昨日NHKの人来て犬が吠えるから居留守
    したらドアノブカチャカチャしてきたよ
    鍵空いていたら勝手に侵入する気だったのかな
    今度やったら警察に通報してやる

    +42

    -1

  • 242. 匿名 2016/09/14(水) 16:35:17 

    最近はネット動画を紹介してるし、
    ニュースでもネットの声を拾ってきてるし、
    あいかわらず再放送ばっかりだし、肝心なニュースは全く取り上げないし。
    そういうことはまずちゃんと仕事してから言え!!

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/14(水) 16:35:53 

    ネット社会になるからネットを接続してる人からお金をとる?
    他のテレビ会社はオンデマンド配信で、観たい人が自分の意思で契約をした上でお金払ってるんだよ?
    もちろんNHKもそうするんだよね?
    勝手に無料配信しておいてお金取るつもりなら一銭も払わないからな

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/14(水) 16:37:14 

    朝のニュースとかあさイチとかでも、
    無理やり韓国情報をぶっ込んで来るから本当に朝から萎える。
    最近は全然観てない。

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2016/09/14(水) 16:38:54 

    私はNHKの集金でトラウマになって、家をリフォームしてセコムまで入った、、
    インターフォンで出て、いま忙しいから後日にしてと言ったのに、玄関のドアをガタガタやり出して、インターフォンを鳴らしてを繰り返しされた。(階段と駐車場があるのに玄関先まできて)
    鍵付きの門扉をつけて、塀を増設して、敷地内自体入れないようにしたけど、それでもまだ怖いし、夜にインターフォンが鳴ると動悸がして息苦しくなる。

    +36

    -0

  • 246. 匿名 2016/09/14(水) 16:39:19 

    もうNHK見ません
    民放で充分間に合っている

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2016/09/14(水) 16:45:34 

    このスレのマイナスの少なさwwこれが民意だよ?いい加減受け止めなよ

    +54

    -1

  • 248. 匿名 2016/09/14(水) 16:46:50 

    ゴキブリみたいな組織だなぁNHKは。

    おっと!ゴキブリに失礼
    ゴキブリは、ゆすりタカリしないからね

    +40

    -1

  • 249. 匿名 2016/09/14(水) 16:49:32 

    まださ、徴収しにきたり契約迫りに来る人が、低姿勢で、まともなら理解できるんだよ。
    でも、払え!みんな払ってる!義務!インターフォン鳴らしまくり!何時でも関係ない!早く出てこい!な無礼な変人だから逆効果だとなんで分からないんだろうね?

    +45

    -0

  • 250. 匿名 2016/09/14(水) 16:49:42 

    いやまず局員の給料下げろよwなんで1000万以上貰ってる奴らの為に払わなきゃいけないんだよ。全員年収500万にしてから出直してこいや。

    +50

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/14(水) 16:55:20 

    ぼったくりですよね

    NHKのひとはぼったくりバーに行くので慣れてるのかな?

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2016/09/14(水) 16:56:36 

    新社屋の為に、なにがなんでも金を巻き上げる魂胆見え見えです(`_´メ)

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2016/09/14(水) 16:58:49 

    >「公共放送として維持していくには、受信料を何らかの形で頂くことは当然必要になる」

    バカだね。維持しなきゃいいじゃん。誰も困らないよ。

    +53

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/14(水) 16:59:17 

    おまえらの贅沢三昧のためにくれてやる金は無い。

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/14(水) 17:00:19 

    電気、ガス、水道みたいに
    金を払わなかったら
    放送ストップしていいよ!

    +81

    -0

  • 256. 匿名 2016/09/14(水) 17:00:29 

    金取って金かけた番組ができるのかと問いたい、小一時間ほど

    くそみたいな番組ばっか

    レンタルビデオの代わりにもなんねー

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2016/09/14(水) 17:06:17 

    自分で言ってて無理があるな、おかしいなとか思わないのかが一番知りたい

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/14(水) 17:09:00 

    もう国民みんなで解約してNHK潰したい

    +51

    -1

  • 259. 匿名 2016/09/14(水) 17:10:07 

    いつやらの「アッコにおまかせ」で言ってたけど、NHK受信料払っていない人は
    年末の紅白の観覧やお母さんと一緒に参加できない(よく写ってるちびっ子のこと)らしいよ。知らなかったけど。

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2016/09/14(水) 17:10:17 

    朝ドラ(現在はとと姉ちゃんというものらしいが1回の放送が15分を1年かな?分かんないけど、放送する)をするけど、人気あるみたいね。
    トットテレビという黒柳徹子ちゃんも出てたドラマはすごく良かったけど、すごく良いと思わせるドラマがそうないからな……う~ん…‥難しい。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/14(水) 17:13:45 

    日テレやテレ朝みたいにCM流さないで、受信料だけでやっていこうという考え(方針)があるのかもしれないけど、今の時代はもう通用しなくなってきていると思いますよね。

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2016/09/14(水) 17:20:49 

    BSと地上波両方見てる人は(NHKの受信料)2倍払っているのかい?知らなくてごめんよ。

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2016/09/14(水) 17:21:05 

    私はアポなしは基本居留守なんだけど、たまにインターホンを鳴らして家の前でモバイル端末を操作している人が来るんだけど、あれってNHK?

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2016/09/14(水) 17:21:53 

    >>258
    NHKの紅白だけは唯一好きな方なんだよな。他に好きな番組はそうないけど(笑)

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2016/09/14(水) 17:24:07 

    >>263
    そうなのかい?
    でも、無理に対応して受信料払うように(強制的に)ススメられたら怖いな。
    ウチはNHKの受信料引き落とし払いらしい。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2016/09/14(水) 17:25:04 

    >>247
    NHK側にこのサイトをしっかり見せつけたい(笑)

    +25

    -1

  • 267. 匿名 2016/09/14(水) 17:27:46 

    そんな事言うなら 再放送禁止な!

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2016/09/14(水) 17:30:44 

    回線のプロバイダや携帯のキャリア側の代理徴収ってのが一番効率的だろうけど、格安プランがあるこのご時世、同等かそれ以上の額を支払わせるのは無理があるから…

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2016/09/14(水) 17:33:01 

    NHK職員、お給料年間1700万もらうんでしょ?
    月額100万のボーナス240万×②くらい?
    入社五年目のペーペーでも800万お給料もらうんだよね?
    誰が給与金額決めてるの?

    てか、ネット視聴搾取はキチガイすぎない?
    また強制?
    そしてその例から二重で受信料盗る実績作ろうとしてない?

    蓮舫の二重国籍の外国人参政権と同じ手口じゃん!

    +27

    -0

  • 270. 匿名 2016/09/14(水) 17:33:01 

    インタビューした人の言葉を切り貼りして好き勝手に放送
    シナリオありきの番組をつくって世の中に問題提起してるつもりのキモいディレクター
    番組制作で内部に出入りしている業者との癒着
    歴史を改ざんした番組を作り国益をおおいに損ねる
    犯罪を犯す社員たち

    お金払うどころか今まで払ったお金かえして〜
    逆に賠償金払うべきなのはNHKの方

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2016/09/14(水) 17:34:04 

    NHKに払いたくなくて、五年前に解約した。全くテレビを見ないから何の不都合もなし。

    ワンセグの裁判はどうなるのかね。司法省まででばってきて、利権プンプンで腹立たしい。
    日本企業を応援したくてスマホにしてたけど、判決によってはiPhoneにする。

    そういう人多いと思う。
    まじ腹立たしい。

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2016/09/14(水) 17:36:13 

    うちは 引越しが多いんだけど、引越すと すぐにNHKがくるのはなぜ? そのへんの 個人情報って どうなってるの?
    (うちは 以前、二重払いさせられそうになり、そのときの対応があまりにも酷くて、テレビ捨てて 解約しました。)

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2016/09/14(水) 17:40:46 

    ネットって…ww
    海外も?世界中から見れる…

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2016/09/14(水) 17:46:25 

    たかり屋のNHK、みんなが言っている通り、公共放送なんていうなら、税金でやれば。
    国に物申すことができるように税金じゃないと言い張る。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2016/09/14(水) 17:47:28 

    >>229
    テレビがあるとNHKの受信料払う義務とかなので
    ずっとテレビは買い控えてます

    テレビの購買数減ってるだろね
    そういう責任もあるし
    テレビを自由に買う権利まで奪ってる
    それに集金の人とやり取りする国民の苦痛とかすごいよ
    だいたいNHKのは「知りたくもない情報」だし

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2016/09/14(水) 17:47:52 

    ネットの時代に国民から受信料徴収なんて時代遅れも甚だしい

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/14(水) 17:49:08 

    >>275
    全くです。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/14(水) 17:49:51 

    民放だけ見たいと思っても
    NHKのせいで民放まで見れないという
    へんな事になってる
    でも絶対払いたくないから我慢してる

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2016/09/14(水) 17:50:58 

    iPhoneに変更しよう!!

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2016/09/14(水) 17:53:16 

    おいNHKさん
    いっちょまえに
    お金とるのに
    番組表みたら
    面白くない番組何度流してますかね
    ごまかしすぎやろ

    お金とるならカテゴリー別で好きなやつ契約させてほしい

    全然みないのに

    詐欺呼ばわりされてますよ
    皆の意見素直にきいてもらいたいね

    金払わせるだけのことしてるなら
    働いて‼

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2016/09/14(水) 17:57:25 

    ならばNHKが独自開発した受信機を売れば良いじゃん。
    NHK以外の番組が映らないヤツを。
    NHK専用受信機を作って、それを持ってる奴から金を集めろ!

    +23

    -1

  • 282. 匿名 2016/09/14(水) 18:05:21 

    面白い番組は一握り
    大半がつまらない
    それがNHKです。

    昭和は(白黒時代)はそれでも良かったと思います。
    NHKが初のテレビ局で、それしかなかったから。
    でも、今はそうはいかない。
    それを分かって制作してるのかな?

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2016/09/14(水) 18:07:13 

    そういえば、NHKは最近の話だけど
    やらせニュースで有名になったばかりだよね。

    +32

    -1

  • 284. 匿名 2016/09/14(水) 18:07:31 

    いい加減にしろよ。
    いつだか携帯やパソコン1台につき1契約とか狂った案も出てたし。
    建て替え費に1700億円も費やせるならスクランブルに切り替えるなんて余裕でしょ。

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/14(水) 18:09:57 

    年金暮らしの年寄りからもお金取ってるの?
    金持ちからも取って、貧乏人からも取って…‥
    不公平だよぉ。

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/14(水) 18:12:54 

    なんのために受信料払ってんだ!!

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2016/09/14(水) 18:16:50 

    ネット繋がってたら全員対象とか
    言い出しそうだ・・

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2016/09/14(水) 18:17:36 

    絶対払いたくない無駄金。でもNHK見れないけど取り立てにこない割高なテレビが出たら絶対そっち買う。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2016/09/14(水) 18:18:54 

    スクランブル化しろ!誰も金出して韓ドラなんざ観たくねーんだよ!!(怒)

    +25

    -1

  • 290. 匿名 2016/09/14(水) 18:20:24 

    前から金払うほどの価値ないから受信料支払い嫌だったけど、まだ我慢してた。
    でも最近は横暴が過ぎるよ。ワンセグやネット持ってる人にまで徴収したらほぼ全国民じゃん。税金と変わらない。それどころか、見ない私にとっては恩恵感じないからボラれてるようにしか感じない。

    なんでスクランブルかけない?
    なんで政治家は払うことを強要する?注意するべき対象と内容が違うでしょ。どんだけ賄賂もらってんだろうね。

    +27

    -1

  • 291. 匿名 2016/09/14(水) 18:27:44 

    単身赴任の家族には
    家族割りがあるそうだ。
    家族割を受けてでもは払うか?言われたら
    払わないだろうな、給料が少なすぎる現状に払ったら生活できなくなるであろう……が事実だから

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2016/09/14(水) 18:29:06 

    >>287
    ウチ、ネットつながってるから
    対象外にはならないだろうな

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2016/09/14(水) 18:31:22 

    そもそも放送法がなんだって言うの?
    契約の意志がない人間に強制的に契約させる時点で憲法違反ですから 腐れNHK

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2016/09/14(水) 18:34:44 

    NHKって聞くだけでイライラする。
    何でヤクザ会社が世の中でまかり通れるの?
    国は警察は何してんのさ。

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/14(水) 18:37:13 

    月1250円位だっけ?

    500円ならこんなにグダグダ
    言われるの減ると思うよ

    +4

    -10

  • 296. 匿名 2016/09/14(水) 18:43:47 

    NHKにとったら
    グダグダ文句言ってるって感じなのかな
    金さえ払わせたら安泰
    信用を取り戻そうとは思わないんだろうね

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/14(水) 18:47:53 

    >>19やることヤクザだよね(笑)

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2016/09/14(水) 18:48:15 

    うち建物自体がjcomだから
    契約の時に団体一括払いに加入して
    集金のおっちゃんに説明してるのに
    毎回毎回違うおっちゃん来て
    関係ないから支払えって言われた
    支払ったら二重払いじゃん
    今度は警察呼ぶ。

    集金屋が制度を知らないから頭くる

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2016/09/14(水) 18:48:38 

    アッコにおまかせで東北の人は9割以上の人が受信料支払ってるって言ってた。
    ほんとなのかな?

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2016/09/14(水) 18:55:44 

    はぁ?毎年一括で払ってるけど何めちゃくちゃな事言ってんの
    もう払うのやめるわ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2016/09/14(水) 18:59:30 

    潰れろ!NHKなんていらねー
    勝手に流してお金取れるんだからスクランブルかけるより今の方がいいですもんね
    大っ嫌いです

    +34

    -0

  • 302. 匿名 2016/09/14(水) 18:59:45 

    国よー

    国民の財産が脅かされてるぞー

    きちんと守れよー

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2016/09/14(水) 19:03:25 

    じゃぁまず、パソコンと携帯メーカーにテレビ受信機能つけんな!!って通達出して。
    消費者はかってに付いてくる機能にカツアゲされてるようなもん。

    メーカーからNHKに支払いさせたら???

    +40

    -1

  • 304. 匿名 2016/09/14(水) 19:10:11 

    子会社の職員が2億横領とか出てたよ
    これ受信料?

    みんなで利益を分けあえばいいと
    いろんな会社作りまくって天下りとかしてたのかな
    解約者増えまくって今度は無理やり国民から取ろうって話になったのかも

    でも国から交付金も受け取ってるー
    受信料も税金も受け取ってめちゃくちゃやってるって事か
    なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集
    なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jp

    なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集質問集トップ >NHKについて >NHKの事業運営について >なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのかなぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか国境を越えた人や情報の交流が加速し...

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2016/09/14(水) 19:10:30 

    >>298
    うちも来ます。
    しつこいし、なんで2重で払わなきゃいけないのって感じ。
    そもそもNHK見ないし!

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2016/09/14(水) 19:11:02 

    払ってないから振込用紙くるけど 振り込め詐欺としてゴミ箱へ。徴収きても契約書見せろって言ったら ありません。だって!だから 払いません。いつでも戦ってやる。

    +35

    -0

  • 307. 匿名 2016/09/14(水) 19:12:56 

    潰れちまえ!

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/14(水) 19:16:08 

    いやや❗

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2016/09/14(水) 19:16:27 

    スクランブルにするべきという署名とかしてるのかな?
    あればNHK社員とその家族、天下り予定のお偉いさん以外は全員賛成なんじゃない?

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2016/09/14(水) 19:17:54 

    まず一旦徴収をやめて、制度を見直そうって建設的な考えはないの?笑。
    いつまで個別訪問なんかやってんの?
    馬鹿過ぎるんですけど。

    こんな制度の整わない理不尽な契約される身になってみろ。

    +38

    -1

  • 311. 匿名 2016/09/14(水) 19:19:41 

    ほんとうの事も流さないのに

    カネだけ取る気かよ!

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2016/09/14(水) 19:25:48 

    ジェイコムと一緒に払ってんのに、振り込み用紙が来る。しかも、国民の義務です。みたいな戯言付。
    払ってんのに、更に払えと?
    ちゃんと確認してくれよ!!!
    ほんとに、ヤクザか闇金並の取り立ての仕方。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2016/09/14(水) 19:31:24 

    公平性が低すぎ
    テレビ持ってるのに払ってない人を先にどうかすればいいのに

    +3

    -11

  • 314. 匿名 2016/09/14(水) 19:31:45 

    契約書にサインを、って委託だけど若いにいちゃんくるよ。休日遊びの帰りかって服装。若いからいうのかわいそうかなと思うけどさ、お金や契約書の仕事くらい、ネクタイ、背広着ようよ。なんか信頼できないわ。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2016/09/14(水) 19:32:31 

    4人家族みんながiPhone
    家にはパソコン2台
    それ全部からそれぞれ徴収すんの??
    うちは、それなりにNHK見てるけど(0655とかきょうの料理とか)テレビだけでいいっしょ。
    建て替えやめな。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2016/09/14(水) 19:35:15 

    総務省では結構前からスクランブル化の議論がなされてるって
    地方議員のブログかなんかで読んだけど、
    最近BS代の問題もあるし
    NHKって強いんだろうな。
    政治家と繋がってるのかな?
    人事院勧告にはNHKの席があるし

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/14(水) 19:36:43 

    テレビ持っててNHKも見てるのに払ってない人いるのに

    +7

    -5

  • 318. 匿名 2016/09/14(水) 19:38:18 

    BS代とか払い過ぎてる人と、
    とにかくテレビあっても払わない人と

    スクランブル化望む

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2016/09/14(水) 19:44:09 

    公共放送やめたら?

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2016/09/14(水) 19:58:12 

    まじで有料制にして払った家にだけ見られるようにしたらいいじゃん(笑)子供いたりお年寄りいる家は見てくれるよ。まじでNHKとか見ない…。

    +28

    -1

  • 321. 匿名 2016/09/14(水) 20:04:41 

    今日職場に来た
    こちらの施設はテレビありますか?って

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2016/09/14(水) 20:05:14 

    ワンセグで徴収できないからネットか~
    ワンセグだとiPhoneの1人勝ちになるから日本企業のことを考えてたんだろうね
    何が何でも収益あげたいっていう考え方と政治家が後押ししてるのが気に入らない!



    +10

    -0

  • 323. 匿名 2016/09/14(水) 20:11:44 

    うちの両親のとこ、衛星放送入らないのに衛星放送契約させて10年以上払ってた。

    私が気づいてNHKに確認したら、過去6ヶ月分しか返金されなかった。
    信じられん!

    ヤクザだよ。

    +51

    -0

  • 324. 匿名 2016/09/14(水) 20:17:28 

    テレビ買おうか悩んでたけど、貧困女子高生うららの件で買うの辞めたわ!!
    NHKもまともな報道しないみたいだし、ネットがあればいいかなと思ったわ。さよならテレビ&NHK!!

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2016/09/14(水) 20:26:13 

    >>259
    それはここ数年前からだよ
    親が観覧希望のハガキを何十年も出してて数年前からは支払いした証拠を付けるようになったんだよ
    ちなみに当たったことはないです
    でもコネで観覧できました
    ハガキよりコネが優先です

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2016/09/14(水) 20:28:15 

    もう、NHKはテレビやめてラジオ局になれば?緊急時や有事の際に国民に情報共有する目的で、ラジオでいいよ。ラジオ局ならそんなに受信料高くなさそうだし。
    映像のニュースは他局がやってくれるしね☆

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2016/09/14(水) 20:30:52 

    >>263
    それNHKです!うちは夜の9時半に来ました。非常識でびっくりです。ニュースや朝ドラなど見てるから支払うのに異議はないけど、9時半…。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2016/09/14(水) 20:34:27 

    電波流さなくてもいいから、払いたくない
    衛星放送は見ないし

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2016/09/14(水) 20:35:22 

    子どもが留守番してた時「宅急便です」と言われ玄関開けてしまったらNHKが居て、騙された怖かったと怒ってた。もう犯罪者だわ。

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2016/09/14(水) 20:36:00 

    呆れる…
    絶対払わない!

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2016/09/14(水) 20:37:43 

    >>303

    グッドアイディア

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2016/09/14(水) 20:38:58 

    NHKは何様なの?
    水道やガスはこんな事ないのに!

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2016/09/14(水) 20:40:25 

    NHK職員は公務員の何倍も給料がいいらしいですね。公務員に給料を合わせろ。話はそれからだ

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2016/09/14(水) 20:41:09 

    今までデモとかって起きたことないのかな?

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2016/09/14(水) 20:44:46 

    >>42

    本当に国営なら給与も公務員並みでいいよね、、

    +14

    -2

  • 336. 匿名 2016/09/14(水) 20:51:09 

    よく見るし払ってるけど、これはどうかと思う

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2016/09/14(水) 20:57:36 

    本気でぶっつぶせ利権クズの巣窟NHK

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2016/09/14(水) 20:58:19 

    転勤族だけど、
    なんでNHKは引越しのたびに即訪ねてくるの?
    市役所から個人情報漏洩?
    引越し屋から個人情報漏洩?
    情報売られてるの?

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2016/09/14(水) 20:59:36 

    >>338
    確かに。
    うちは引越しの3日後に来た!

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2016/09/14(水) 21:00:20 

    >>338
    日本郵便とグルだよ
    郵便配達の届出とリンク

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2016/09/14(水) 21:03:48 

    受信料払え、契約しろって言ってくる割に契約関連がいい加減すぎる
    二重契約は平気でやろうとしてくるし、払ってるのに集金に来ましたとかふざけてんの?
    何で顧客の契約情報管理できてないのか本気で理解に苦しむ、民間なら詐欺会社でもない限りこんなのあり得ないよ

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/14(水) 21:05:35 

    いやいや、テレビ見られませんから!
    ビデオ配信に金取るんすか?
    だったらスクランブルにしたらエエんとちゃう?

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2016/09/14(水) 21:07:08 

    じゃあ、今度、犬HKにカツ丼送ったるから金払えよ!

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2016/09/14(水) 21:07:35 

    >>340
    なるほど!
    だからかー!
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2016/09/14(水) 21:12:35 

    え?さすがにネット放送は、NHK見たくて契約した人が受信料払うんだよね?
    ネット環境あるからって無差別に払えって感じなの?

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2016/09/14(水) 21:15:51 

    そもそもお金払ってまで見たい番組…無いじゃん
    アホくさ

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2016/09/14(水) 21:19:13 

    見たい人だけが見れる(有料)ようにしたらいい

    もちろん自分はNHKなんざ映らないでも
    何一つ困らないから払わないが

    そもそも払う理由が解らない

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2016/09/14(水) 21:20:33 

    サイトの一つだよね
    使いたい人だけが契約すればいい

    ネットで貧困女子高校生とかバカにされてるのにいい度胸だわ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2016/09/14(水) 21:20:44 

    ネットってNHKはネットで全ての放送見ることができるのでしょうか?
    それだけ便利なら考えてもいいけど見てもいないのに払えって本当怖いなぁ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2016/09/14(水) 21:25:45 

    NHKの番組?全然知らない
    朝ドラも大河も興味がない
    てかテレビ自体そこまで見てない

    そんなもんの為に何千円も払うために働いてる訳じゃないんだが

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2016/09/14(水) 21:27:52 

    この話オリンピック前に出さないで今って…
    オリンピック視聴率が落ちるの嫌だったのかな

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2016/09/14(水) 21:28:17 

    ネットでNHKを視聴したことが
    ない+
    ある-

    +66

    -11

  • 353. 匿名 2016/09/14(水) 21:28:40 

    テレビにメーターでも付けて
    見た分だけ払うシステムになれば良いのに
    電気やガスみたいに
    朝から晩までめっちゃ見てる人と、
    全く見てない人が同じ料金って事がおかしい

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2016/09/14(水) 21:33:54 

    受信できる機能あるから、パソコン、スマホ買ったら受信料でしょ?
    NHKなくていいよ
    籾井いらないよ

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2016/09/14(水) 21:38:48 

    スマホのワンセグ機能なんて使わない
    自分の機種は映りが滅茶苦茶悪い、途切れ過ぎて見れたもんじゃない


    そんなスマホも持ってるだけで、テレビと扱いが同じ?
    アホか

    +32

    -0

  • 356. 匿名 2016/09/14(水) 21:40:33 

    >>299
    もし、本当ならNHKに洗脳されてる部分があるとしか思えへんな。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2016/09/14(水) 21:41:47 

    そう言えばそろそろ籾井記事とか出そう
    NHKっていつも籾井をターゲットにさせて
    ガス抜きはかるよね
    それでごまかそうとしてもダメですよ〜

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2016/09/14(水) 21:45:25 

    >>355
    同感。
    スマホのワンセグなんか映らないから(映り悪すぎ&電波の関係が大半で)使用してないよ(笑)
    それでも払えっていうのであればおかしい話。
    地域によっては、ワンセグが映らないって所もあるのに「受信料払ってくださ~い」ってNHK側がいうのではれば不公平にもほどがあるっつーの。
    NHKはお硬い役所(役場か市役所)と同じとしか思えない。

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2016/09/14(水) 21:46:21 

    潰れてしまえばいい

    +29

    -0

  • 360. 匿名 2016/09/14(水) 21:46:31 

    NHKは国民を敵に回すのが得意だな(笑)
    もいNHKの言いなりにはなりたくない。

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2016/09/14(水) 21:46:48 

    押し売り以上に銭ゲバ。勝手に契約を結ばれるのは精神的苦痛です。慰謝料が欲しいくらいです。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2016/09/14(水) 21:47:00 

    >>359
    倒産とかそういうことだろ??

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2016/09/14(水) 21:50:33 

    うちも勝手にポストに振込用紙入れられるけど
    いつも開封せず捨ててる
    見もしないのにこんなの払ってたら
    電気、水道、ガス引いてるだけで(使用料に関係なく)一家庭、一律いくら払え!とか言われてるようなもんと同じ
    ヤクザかよ

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2016/09/14(水) 21:52:02 

    >>346
    唯一年末の紅白。
    でも、それだけのために受信料を払うのももったいない気もします。
    家では、NHK好んで自らは年々見なくなってしまいましたし。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2016/09/14(水) 21:52:37 

    もしこれ適用されたらhuluとかnetflixみたいな有料オンデマンドに登録したいのにNHKの受信料払わないといけないから諦めないといけない人とか出てきそう
    ほとんど見ない物のためにホントに見たい物を見れなくなるなんて嫌だよね

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2016/09/14(水) 21:57:35 

    NHKっていつまで受信料取る気でいるのでしょうか?
    これだから、嫌われテレビ局でいるのよね(´Д`)ハァ…
    NHK、潰れてくれても損はしないよ(笑)
    NHKよ、星になって天へ昇ってくれ。
    今までありがとう、さようならって国民の大半は思ってるはずよ(笑)

    +35

    -0

  • 367. 匿名 2016/09/14(水) 21:58:46 

    NHKの今回の仕組みだけは不可能。

    もしネット受信料を払わせるなら世界中から受信料請求しないとならない。

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2016/09/14(水) 22:00:39 

    人のお金でやろうとするのはクズだね。NHK、議員もしかり。自分で稼ごうとする気持ちも無い。生保と一緒www

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2016/09/14(水) 22:01:58 

    >>365
    実は、BSとかも受信料高くて諦めてるの。
    なのに、NHKも受信料これからも永遠に払い続けるとなると生活がきつくなる時が出てくるに違いないわ。ネットや様々な所も払っててなるとね、特にね。

    NHKいらないから、富山にテレ東系列いれてくれないかしら。
    これが(最大限の)お願いだわ(笑)

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2016/09/14(水) 22:09:36 

    NHKは好きなテレビ局の中に入ってない。
    嫌いなテレビ局の中にも入ってない。
    むしろ、かずに数えられてないな。
    好きとか嫌い以前に、興味なくなったな。

    このアナウンサーが「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を噛んだ。
    許せなかった!
    今年は40週年で連載終了&小説出したりスペシャルアニメをやる豪華漫画(アニメ)なのに。
    作者にも失礼すぎるし、いいにくいのわかるけど。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2016/09/14(水) 22:11:39 

    >>370
    あと、NHKのニュースは他の局のニュースと違って
    言いたいこと(伝えたいこと)だけ言えればイイってとこあって
    なんか面白みに欠ける。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2016/09/14(水) 22:12:32 

    もし、NHKが潰れたら
    国民的かな?大ニュースだよな。

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2016/09/14(水) 22:13:56 

    >>367
    世界中から受信料回収しても
    NHKはまだまだ回収するって
    あやゆる手を使っててもやってそう

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2016/09/14(水) 22:16:07 

    放送法に「あまねくみせなさい」と書いてあるけど
    テレビが普及してない昔にNHKは独占しないで
    情報の公共化に努力しろって意味で書かれたものでしょ
    スクランブルになったとしても大事な事は知らせなきゃダメ

    NHKはその文章を盾に「法律のために泣く泣くスクランブルを諦めてるんです」
    と被害者面してるけど「金払え」と脅してるだけで何も努力してない
    この前の天皇陛下のもどんなルートだったか真相は隠されたままで開示されてない

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2016/09/14(水) 22:24:24 

    鬱陶しいな
    もう民営化でいいよ

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2016/09/14(水) 22:27:51 

    引っ越し直後、夜8時過ぎに訪問してきて、インターホンでどちら様ですか?って聞いたら「オートロック開けてください」って。。
    もう一回どちら様ですか?って聞いたら「◯◯さんですよね?」って聞き返してきた。
    会話にならなくて、インターホン切ったら何度もピンポンならしてきた。
    あとで郵便受け見たらNHK。
    こわすぎ。キモすぎ。

    +39

    -0

  • 377. 匿名 2016/09/14(水) 22:36:13 

    郵便とかから情報を得てるなら
    個人情報保護法違反?

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2016/09/14(水) 22:42:00 

    どんだけがめついんだろう。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2016/09/14(水) 22:42:24 

    だから誰もNHK求めてないから配信やめてくれます?勝手にながすなよ

    +26

    -0

  • 380. 匿名 2016/09/14(水) 22:47:31 

    前だけどNHKの集金きてて
    やたら上から目線だった
    お母さんブチ切れてたww
    結局払わなかったけどね

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2016/09/14(水) 22:58:38 

    NHKもなんか嫌われてと追う前の放送の仕方してるもんな(笑)

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2016/09/14(水) 23:06:37 

    NHKの受信料は払ってるのに、この間受信料の徴収にきたから理由を聞いたら「ケーブルテレビ契約してますよね?ケーブルテレビはBSが見れるので今までの衛星放送の受信料払って下さい」って言われた。勝手に流しといて今までの払えとかふざけんな!!

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2016/09/14(水) 23:15:03 

    ばかじゃない?!!!

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2016/09/14(水) 23:18:15 

    たった数千円だから払おうと思えば払えますよ
    でも見たくないと思うと同時に資金を1円でも渡したくないのが本音
    核作る北朝鮮にお金が流れたら嫌と思うのと一緒

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2016/09/14(水) 23:19:46 

    中韓テレビ局入れてるくせに何言ってるのよ!もう日本の国営放送じゃないでしょう凸

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2016/09/14(水) 23:22:45 

    捏造報道、印象操作のディスインフォメーション工作してるくせに何言ってるの?
    「ネット視聴も受信料支払いを」 NHKの石原経営委員長

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2016/09/14(水) 23:26:42 

    反日放送にビタ一文も払いたくない、工作活動にも資金が流れるかもしれないし

    反日中国朝鮮半島の人達は払ってくれるんじゃないの?

    +27

    -0

  • 388. 匿名 2016/09/14(水) 23:28:09 

    今の時代にあってない放送法をかえるべき

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2016/09/14(水) 23:30:37 

    ヤクザみたいな下請けを使わず正社員が戸別訪問した方がいい

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2016/09/14(水) 23:37:30 

    もうここ何年もテレビまともに観てないわ。

    どっかの会社でNHK映らないテレビ造ってくれたら買うわ。っていうか物凄い売れると思うなぁ。
    観てもないのに金払えとか本当にムカつく。

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2016/09/14(水) 23:40:43 

    >>47
    払ってるよ!!!
    しかもTV1台に付き幾らって決まってるから、毎回えらい出費だよ!!!
    お客さんが部屋でNHK観なくても、改装で休業してても、どっちみちキッチリ払わされるんだよ!!!

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2016/09/14(水) 23:44:39 

    >>391
    で、病院(病室)は4人でも1人でも一台分の料金だったかな?
    おかしな話。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2016/09/14(水) 23:47:43 

    こうなったら意地でも払わないよ~

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2016/09/14(水) 23:51:50 

    本当にテレビ見なくなってたんで、
    (見てた時もNHKだけは一秒も付けないようにしてた)
    けれど支払い時に引き下がらない姿勢で詰め寄られて・・・
    「払ったらええですがな。・・!」とか言われて・・
    テレビ捨てました。もう疲れるから・・。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2016/09/14(水) 23:59:54 

    公共放送じゃなくていい


    以上。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2016/09/15(木) 00:01:29 

    まだわからないのか!このクソ男は!!
    てめーの会社の事だけ考えてんじゃねーよ‼
    そんな事言われても払いませんよー

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2016/09/15(木) 00:05:54 

    寝言は

    寝てから

    言え。


    …もとい、そんな寝言は寝ても言うな!

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2016/09/15(木) 00:15:11 

    あらゆるとこから
    銭を集めるよ

    勘弁して

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2016/09/15(木) 00:17:31 

    見たいと思った番組だけ払いたい
    年間にしたらいい額なんだから(;´Д⊂)

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2016/09/15(木) 00:21:37 

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2016/09/15(木) 00:21:51 

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2016/09/15(木) 00:22:53 

    >>399
    見てる番組や時間帯のみにだけ払わせればいい

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2016/09/15(木) 00:24:30 


    NHKの料金(受信料)が免除される条件とは?
    NHKの料金(受信料)が免除される条件とは?www.amamoba.com

    私の友人が半年前に「生活保護を受けたい!NHKの料金を払わんでも良くなるし!病院で診てもらおうかな!」と寝言を言っておりました。私はそこで初めてNHK受信料は生活保護世帯には払う必要はないことを知ったのですが、所得税や市県民税を払うほど稼いでない我が家...

    +7

    -5

  • 404. 匿名 2016/09/15(木) 00:27:28 

    もうNHKの存在が時代に合ってないと感じる。

    NHK無くたって、見たいものを見たいときに見れるもん。情報だって手に入る。いい加減なくなっても良いと思う、本当に。

    +28

    -0

  • 405. 匿名 2016/09/15(木) 00:32:07 

    NHK:ワンセグ機能付いてたら払ってもらわないといけません
    私:iPhoneなんで

    この断り文句が使えなくなるってこと??

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2016/09/15(木) 00:40:44 

    NHKの受信料の取り立てが恐すぎる。電話番号教えるまでドアに足かけて閉められなくされたし…

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2016/09/15(木) 00:44:02 

    子供がいるから、いないいないばぁとかおかあさんといっしょ?しかみない

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2016/09/15(木) 00:45:27 

    民放にしやがれ。
    受信料払う価値ないんだけど。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2016/09/15(木) 00:51:18 

    ワンセグした時点?それともまさかプロバイダの料金に一律上乗せ?
    理屈付けて3500~700円を予定してるそうじゃないの。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2016/09/15(木) 00:55:52 

    自分は幼い頃から両親(70近い)が
    受信料なんか払うか、ばか臭い!!って家で育ちました

    そんな自分も今30後半で一度も払わず来てるけど
    特に?何の問題もないよ

    むしろ真面目に何十年も払ってる人のが凄い
    本当お金捨ててるようなもん
    んなことしなくてもNHKは付ければ勝手に映るし
    特に何の不備もない

    +25

    -6

  • 411. 匿名 2016/09/15(木) 00:57:42 

    >>410
    コジキ根性で恥ずかしくならない?
    せめて見ないならまだしも

    +16

    -9

  • 412. 匿名 2016/09/15(木) 01:01:56 

    本当に全く見てないから、
    契約解除したいんですが無理ですよねー(T . T)

    解約できずしぶしぶ払ってる人 +
    解約できた人 −

    +13

    -8

  • 413. 匿名 2016/09/15(木) 01:04:01 

    有料にするなら【お金を払わないと見れないシステム】にするべき!

    +30

    -0

  • 414. 匿名 2016/09/15(木) 01:05:15 

    勝手にだだ流しておいて
    金払えとか本当にヤクザ気質

    他の有料チャンネルみたいに契約しなきゃ映らない、見れなくしたらいいだけの話

    +29

    -0

  • 415. 匿名 2016/09/15(木) 01:08:29 

    平成27年総務省の白書に載っていた小説
    「空中都市008 アオゾラ市のものがたり」
    「この世界には普通の銀行の他に情報銀行が存在している。情報銀行は、金銭を扱う普通の銀行と機能の点でよく似ているが、扱う品目が金銭ではなく、個人情報であるという違いがある。人々は電話を通して情報銀行にアクセスし、自分の情報を情報銀行に預け、銀行は預かった情報をもとに〜」

    そして最近になってこの「情報銀行」なるものが記事に。。。総務省こわ
    「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで  :日本経済新聞
    「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで  :日本経済新聞www.nikkei.com

     政府は個人のネット通販の購買履歴や健康情報などを一括管理する「情報銀行」の仕組みをつくるため、2017年度にも企業向けの指針を策定する。有識者による検討会で9月中に議論を始める。ポイントカードなどの

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2016/09/15(木) 01:10:00 

    今日1日
    一度もNHKつけなかった人+
    見た人-

    因みに私は見てない
    朝から仕事で
    テレビ自体何時間も見てる暇すらなかったし

    +52

    -1

  • 417. 匿名 2016/09/15(木) 01:10:09 

    学生の頃、アナログ放送当時で衛星放送見られないテレビだったのにアパートに共同アンテナがついてたのでと言われ2年間も衛星料金徴収されてました。親の口座からまとめて引き落とされていました。
    退去時まで気づかなかったのも馬鹿だけど、証明するものも無く、電話での問い合わせに折り返しはなく泣き寝入りです・・もう2度と見ません。払いません。

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2016/09/15(木) 01:10:45 

    あれ、ほんの一週間ほど前の話。
    「ワンセグ=支払いの義務なし」で、
    NHKが裁判で負けてたじゃん。

    しかも、その手で契約に至った件数をNHKは把握してないような記事が全国紙に出てたよ。

    契約しちゃった人が気の毒すぎる。

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2016/09/15(木) 01:14:49 

    ここまでしつこいといい加減ヤクザだよなあ。

    そんなに金取りたきゃスクランブルかけてNHKのコンテンツ見たい人だけ契約すりゃいいじゃん。
    スクランブルかける金が惜しいのか知らないが、世界中誰でも無料で見れるネットを一国の一企業が私物化するとかなに様なんだよ。
    日本は北みたいな全体主義国家かよ。

    民放もNHKもつまらないからテレビを見ない。見てないから受信料なんか払わない。
    それだけなんですよ。

    見てないやつから無理やり金盗ろうとすんな!

    +27

    -0

  • 420. 匿名 2016/09/15(木) 01:17:19 

    昔より紅白も変なごり押しとか誰?これ?みたいのが増えてつまんないし
    見る価値がなくなった

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2016/09/15(木) 01:19:45 

    リモコンの①を押すことが無い

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2016/09/15(木) 01:23:52 

    そもそも契約した覚えがない

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2016/09/15(木) 01:24:57 

    >>406
    警察呼んでOK

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2016/09/15(木) 01:27:03 

    有料にするなら【お金を払わないと見れないシステム】にするべき!

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2016/09/15(木) 01:27:16 

    >>352
    夫が夏の甲子園見てたわ。

    +1

    -3

  • 426. 匿名 2016/09/15(木) 01:33:56 

    あの手この手で取ろう取ろうとするのに全所帯から強制徴収にするか、払わないなら見れないようにしないんだろう
    たとえ見てる人でも、契約しませんと言い続ければ通る制度ってのが納得いかない
    実際25%程度は契約してない(中には本当に受信できるものが無い人もいるだろうけど)

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2016/09/15(木) 01:35:58 

    NHKイコール押し売りって認識

    勝手に押し掛けて売りつけるな

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2016/09/15(木) 01:40:22 

    取り立て屋か。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2016/09/15(木) 01:52:20 

    うちは、宅急便や書留以外、アポを取ってないと、出ませんのでwww

    一回、インターホン出たらNHKで、チェーンつけてから玄関あけると、契約の話だったので、
    テレビないんですけど~。。。って言ったら、
    ワンセグつきのケータイでも契約してもらわないといけないんですよ~って言うから、
    ワンセグついてないんですけど~。。。って言ったら、帰ったwww

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2016/09/15(木) 02:00:06 

    居留守して一時間半後 旦那が帰ってきたから、
    玄関行ったら
    NHKの人が旦那にいきなり署名求めてたのは本当に引いた。

    ずっと外で待ってるストーカー行為するNHKなんか絶対契約しない。

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2016/09/15(木) 02:22:32 

    スクランブルにしたら、自滅するもんな。

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2016/09/15(木) 02:33:52 

    まさかネット繋がると全てからとか言わないよね?
    ネットはちゃんと見たい人は有料登録制になって住みわけされてるNHKだろうが例外は無理でしょ
    なったら他の配信会社もあるんだから独占することになる
    アベマTVなんて無料でニュースながしてるのに

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2016/09/15(木) 02:35:23 

    これiPhoneも契約対象にしようとしてそう
    ネット繋がるなら義務あるとかいいだすための口実に

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2016/09/15(木) 03:06:33 

    NHKなんてなくても、視聴者は誰一人困らない




    +21

    -0

  • 435. 匿名 2016/09/15(木) 03:25:28 

    どんだけ金ほしいんだよー
    CM流して民法みたいにしろよ

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2016/09/15(木) 03:27:52 

    テレビ無し、パソコン無し、スマホにワンセグ機能搭載無しでインターネットにつながってるだけで受信料とか抜かしたら集団訴訟起こせばいいよ。
    そうすれば本当に全世界のインターネット利用者に受信料を請求せざるを得なくなるから。
    犬HKはおとなしく従順な日本人には強気に出られるけど荒っぽい外国人にはビビッてなんも出来ないから。
    それに本当にこれをやったら中国様、韓国様に楯突いて金を請求することになるから本末転倒なんだよ。
    フジ○レビのイヤガラセなんて犬HKに比べたら屁みたいに可愛いもんだよ。
    世界一の反日組織、それが犬HK

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2016/09/15(木) 03:50:55 

    いつからNHKは反日局になったんだろう?
    これで日本寄りで正論を報道していたらこんなにも批判を煽られる事はなかったんだろうに。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2016/09/15(木) 03:51:32 

    みなさんが被害に遭ってる取り立て屋はNHKの職員ではありません。
    受信料徴収すらやらない。
    国民とトラブルになっても知らぬ存ぜぬの一点張りを決め込むために外部に丸投げです。
    ヨゴレ仕事は全部外注。
    取り立て屋が一件一件、暑い日も雪の日も怒鳴られたり通報されたりする中ヤツらはエアコンの効いた室内でのうのうと鼻クソほじって年収1,700万円です。
    かと言って取り立て屋に同情することはありません。
    彼らは受信料の未納分を徴収出来たり、受信料契約を取れると出来高によって歩合が発生する悪徳営業マンなのです。
    確か数年前、この悪徳営業マンの求人募集が出てましたよ。

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2016/09/15(木) 04:07:07 

    企業努力の見えない会社にお金払いたくないし、
    国営とまで言わないが、公共です、、って屁理屈で、自分たちは資本主義風に社会人のふりして良い給与貰って、反面国家や法律をチラつかせて徴収して、上限設定のない契約をいつまでも結ばせて。。
    こわい。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2016/09/15(木) 05:18:09 

    最近ほんと厄介だよね。
    うちもちゃんと支払ってるのに
    マンション全体がBS受信可能の可能性があるので
    室内に入って点検させてください!って
    何度も来てたり本当気持ち悪い。
    何でそんな見てないのに言われないといけないの?

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2016/09/15(木) 05:18:53 

    マジで朝の連続TV小説も大河も紅白すら見ません。
    そんな人からも取るなら訴えるわ。
    地上波止めるか民営化(CM報酬型)経営しろ。
    営業できる人がいないんでしょ。お役所仕事みたいなのばっかりだからね

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2016/09/15(木) 07:17:58 

    夜遅くに契約書にサインして下さいって粘るよね。夜遅くに契約書や決め事にサインをしてはいけないって祖父の遺言なので、って言ってやったわ。

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2016/09/15(木) 07:30:02 

    払いたいと思う番組を作れ
    クソみたいな朝ドラ垂れ流しといて払え!はない。

    見たくなる番組、払いたくなる番組をつくればいいだけ。
    一方的過ぎるし今の時代に合ってない。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2016/09/15(木) 07:44:19 

    ごめん言ってることが韓○みたいで寒気した
    あれしてたら払え これしてたら払えって…

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2016/09/15(木) 07:47:18 

    みんな!NHKに払ったとしてもBSは払っちゃダメだからね!絶対!

    払うのを止めたりできるけど再開する時絶対BS自動で付けられるから

    ウチのアホな旦那が私の入院中に来たNHKのオッサンに言われるがまま契約してしまった。見ないのに払わされて一度支払い自体をやめた時があったんだけど(不信感から払うのをのお休みしたいと言った)再開する時外せないって言われた。
    あんなボッタクリ絶対契約しないでね。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2016/09/15(木) 07:59:39 

    それなら、NHK職員関係者全員受信料支払ってるのかきちんと調べてるのか知りたいわ

    集金の人もこういう人の子供とか独り暮らしのこも支払ってるのかね

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2016/09/15(木) 08:11:52 

    2ヶ月前に、引っ越した先で住所変更の後、無理やり衛生契約させられてお金払ってるのに、
    この間、また違うNHKの人が来て、住所登録されてないのですがとか言ってきた。
    無理やり契約させられて嫌な思いしてお金払ってるのに。
    NHKの情報管理しっかりしているのかな?

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2016/09/15(木) 08:14:21 

    大河、朝ドラ、紅白、NHKに出るタレント、役者、歌手を差別決定。

    NHKに出る奴らは
    絶対応援しないわ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2016/09/15(木) 08:14:53 

    こんなに毎回毎回国民から総批判されてんのにNHKや政府は分かってないの?
    どんだけ庶民から金とりたいの?
    大きなことはいいからさ、こういう問題をしっかり見直してほしいわ
    デモとかやってないのかな?マジでなまたまご投げつけたいわw

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2016/09/15(木) 08:16:24 

    NHKいらない

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2016/09/15(木) 08:24:40 

    国営モドキが何言ってんだ!
    解体しろ。

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2016/09/15(木) 08:34:04 

    公共放送なのに、受信料が高すぎるんだよ!

    1世帯でTVもワンセグもネット放送も全て入れて1契約で、年間三千円ぐらいで手を打ってよ。

    +21

    -1

  • 453. 匿名 2016/09/15(木) 08:50:05 

    反日の癖に
    もう放送しなくていいわ
    民営化にして欲しい

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2016/09/15(木) 08:52:50 

    私はこのサイトでNHKお断りシールを郵送していただきました。
    玄関に貼っとけば抜群の効果を発揮します!!!
    送料は無料です。(任意で募金をお願いしているけどしなくても可)
    立花さんが都知事選立候補してNHKの正体をバラしちゃったから
    慌てて火消しのまとめ記事をうpしたようですねw

    NHKから国民を守る党公式サイト
    NHKから国民を守る党公式サイトnhkkara.jp

    NHKから国民を守る党は公正中立な市の条例を作り数々のNHKの不条理から国民の安全を守る党です。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2016/09/15(木) 08:52:58 

    ネット情報までNHKの受信料拡大だって、もはやヤクザのみかじめ料と同じ

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2016/09/15(木) 08:55:52 

    まず社員の給料を下げればいいじゃん。
    1000万以上なんでしょ?

    +26

    -0

  • 457. 匿名 2016/09/15(木) 09:00:35 

    企業努力もしないNHK。籾井なんか能無し。会長はハウステンボスの澤田社長にやってもらいなよ。あれだけの赤字だったものを営業努力で黒字化させたし。きっとスクランブルをかけてくれるでしょう。

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2016/09/15(木) 09:02:35 

    総収入の90%が受信料のみってシステムがおかしいんだよ。
    契約料高すぎだろ。

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2016/09/15(木) 09:03:15 

    テレビが無い時に携帯でワンセグ付いてるなら払う義務があるって言われて支払ったけど。

    ワンセグなら支払い義務ないって裁判で出ましたよね…
    騙されたむかつく。

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2016/09/15(木) 09:03:54 

    NHKのやり方が嫌い

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2016/09/15(木) 09:04:40 

    >>419さん  コピぺさせてもらいますね。

    ここまでしつこいといい加減ヤクザだよなあ。

    そんなに金取りたきゃスクランブルかけてNHKのコンテンツ見たい人だけ契約すりゃいいじゃん。
    スクランブルかける金が惜しいのか知らないが、世界中誰でも無料で見れるネットを一国の一企業が私物化するとかなに様なんだよ。
    日本は北みたいな全体主義国家かよ。

    民放もNHKもつまらないからテレビを見ない。見てないから受信料なんか払わない。
    それだけなんですよ。

    見てないやつから無理やり金盗ろうとすんな!

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2016/09/15(木) 09:05:45 

    NHKは見ないからリモコン押しても見ないようにしてほしいくらい!!

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2016/09/15(木) 09:07:21 

    需要と供給のバランスが悪いよね。

    欲しがっている人に与える事によって、成り立ち、
    信頼関係ができるのに、
    いらないという人に無理やり押しつけ
    金銭を要求しても嫌われるだけ、避けられるだけ。

    NHKはそれだけでなくても、
    日本人を馬鹿にして嫌われてるのに。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2016/09/15(木) 09:07:25 

    海外でNHKの国際放送見て誰が金払ってるのかと思った。
    インターネット放送は世界中どこでも見られるんだから
    日本人だけじゃなく海外で見てる奴からも金取れよ!

    中国人、朝鮮人、EUのオタクは無料かよ!

    外国人の生活保護じゃないっだから外国人からも金取れよ!

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2016/09/15(木) 09:07:35 

    >>456
    コピペしますね。

    まず社員の給料を下げればいいじゃん。
    1000万以上なんでしょ?

    先ずは、自分の姿勢を正せよ。
    小池知事のように。給料半減して国民に謝れNHK!

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2016/09/15(木) 09:07:59 

    >>456
    知り合い何人かいるけど、かなりいい暮らししてるよ。
    社宅の良し悪しは場所によるらしいけど、遊びに行ったところは立地が良くて新しくはないけど広々してた。
    その人達が悪い訳じゃないんだけど、ちょっともやっとするよね。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2016/09/15(木) 09:09:28 

    >>459
    iPhoneに変えたから解約しますってことにしたら?

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2016/09/15(木) 09:09:31 

    高市早苗、選挙で落ちろ

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2016/09/15(木) 09:09:39 

    筑波大でNHKの見えないテレビ開発っていつだかあったけど、その後どうなったのかね?

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2016/09/15(木) 09:09:51 

    NHKの集金がこわい。

    ネットで見たことあるけどインターフォンに顔隠してピンポン押し続けるとか。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2016/09/15(木) 09:11:23 

    NHKの集金&契約書もらう仕事求人募集してたよ。
    固定給+出来高制で、平均25万は稼げますって(笑)
    そんな仕事に給与にお金出すって。っちゅーか、世間が怖くてそんな仕事したくない。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2016/09/15(木) 09:13:00 

    公共放送ならもっと国民のためになるような番組だけにしてほしいね。しょーもない番組多すぎだし、無駄に豪勢にし過ぎ。

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2016/09/15(木) 09:15:36 

    >>462
    なんならフジもつかなくていい。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2016/09/15(木) 09:16:01 

    裁判で決定してもワンセグも徴収の方向とか言ってたし、契約もいっしょくただからわからんとか言ってたよね?
    裁判で決定したことは守れ!
    まず、ワンセグ契約者に返金しろ!
    んで、もうスクランブルかけろ。緊急時だけうつすなりしたら良い。
    あと、知らないがNHKのネット配信、今は無料なの?
    見たい人だけ使用料払えばよいよ。

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2016/09/15(木) 09:24:10 

    紅白見てないし相撲も見ないし何がなんでも見てない。

    公共放送ってなによ?
    うちのテレビに勝手に流すな!!!

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2016/09/15(木) 09:27:02 

    最低限の放送でいいよ。ニュースと天気予報、災害時の放送のみで。職員もそんなにいらないでしょ?

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2016/09/15(木) 09:29:13 

    NHKでドラマとかバラエティとかいらない、馬鹿高い金払う位なら。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2016/09/15(木) 09:35:52 

    うち、敷地内に母屋と離れがあるんだけど、どちらも受信料がかかってくるので2軒分払えってNHKがやってきたよ。父と二人暮らしなのに2軒分!?バカバカしい。

    +22

    -0

  • 479. 匿名 2016/09/15(木) 09:35:54 

    日本人の名前の朝鮮人風味の人が、記者会見で「ネットでも受信料、受信料…」言ってた。スクランブル化でお願いします。

    世界中から集金する態勢が整ったら考えます。

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2016/09/15(木) 09:55:17 

    テレビ全然観てないし、引越し作業のとき壊れて解約したよ。
    だけど解約の書類が1発で受理されなくて3回もやり直しで戻ってきた。
    書類の記入内容が不十分なんだと。
    3回目にこれはおかしいと思ってNHKに電話したら何も問題ないとやっと解約。
    地デジ化する前だけど、古いテレビでBS映らないのに勝手にそれ込みの料金を引き落としていたので返金してもらった。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2016/09/15(木) 10:00:31 

    昔、マンションのエントランスにあるインターホン(部屋番押して話すやつ)のところで繋がってるのか繋がってないのかは分からないけど『508さーん、NHKですー。契約お願いしまーす。』って言ってて893かよって思ったわ。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2016/09/15(木) 10:05:22 


    てめーらまじ消えろ
    NHKの人間はろくな事しないんだから
    まず教育し直してから金の問題だろ
    目の付け所間違えてるぜおっさんよ

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2016/09/15(木) 10:09:34 

    なら絶対に見ない

    お金取るなら偏向報道や捏造をやめて完璧な番組にしなよね

    食品だってなんだって産地偽装や品質偽装やって高値で売ってたら問題になるよ

    逆に偏向報道や捏造をやったら視聴者にお金払いなよ

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2016/09/15(木) 10:12:59 

    前にアパートから実家戻った時に、もう済んでないし見てないのに請求きたよ
    引っ越したの言わなきゃなんないんだよね?たしか

    アパート入る時はわかって引っ越してもういないのはわかんないのか

    つか見てないのになんで請求できるの?どういう計算?どういうシステム?

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2016/09/15(木) 10:20:16 

    そんなにお金がないならNHKの職員減らして給料も一般の民間企業並みに下げればいいじゃない。
    最近のNHK、公共放送にふさわしい公平で中立的な番組つくりしてるとは言えないよね。じゃあ、民放と変わらないし国民をスポンサーにお金を取る意味って何さ。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2016/09/15(木) 10:33:34 

    昨日来た、NHK。朝早くからインターフォン鳴らすのやめてほしい。うちは結構ですってすぐ切ったけどまたすぐプルプルプルプル。朝方フラフラで仕事から帰って来た旦那を起こすなばかやろー

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2016/09/15(木) 10:35:28 

    無理やりでも取りたいんだね。


    憲法に契約の自由があるから無視でオーケー!!
    勝手に流して見てない人からも取るなんて頭おかしい。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2016/09/15(木) 10:35:53 

    ネットでも取るというのなら、世界中から集金するのか?まさか日本にいる人だけ払えって言ってないだろうな?

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2016/09/15(木) 10:41:55 

    本当、詐欺だよねコレ
    法で裁けないのー?
    一ミリも納得出来ないわ

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2016/09/15(木) 10:53:07 

    時代に合わないの一言に尽きる。

    公共電波だと言うのなら、まずコスパの悪い集金人制度をやめて、職員の給料の値下げを明言して、受信料を下げて、年金みたいに国民全員が平等に払う仕組みを作ってください。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2016/09/15(木) 11:04:11 

    ここで文句を書いても、NHKには全く通じない。

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2016/09/15(木) 11:15:27 

    別にテレビもパソコンもスマホも
    「NHKを見たい為」に買ってる訳じゃないんですけど

    てか毎日全っ然見てない
    だって他の民放番組で事足りる

    見たい人だけが有料で見れるシステムに何故しないのか?
    本当にしつこい、いい加減にして欲しい

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2016/09/15(木) 11:34:20 

    NHKではモデル賃金は35歳で700万円としているが、入局12年で退職した堀潤は、2013年4月1日のニコニコ動画で時間外等を加算して900万円くらいと明かしている。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2016/09/15(木) 11:41:05 

    NHKは災害の時だけ放送すればいい
    他は必要無し
    それなら小さなオフィスでやれるでしよ
    そして国営にするのが一番いい

    建て替え必要無し。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2016/09/15(木) 11:55:18 

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2016/09/15(木) 11:58:32 

    >>484
    私もそれありました!
    大学進学で1人暮らし始めた時は、速攻徴収に来たのに、就職で実家に戻った時は、のうのうと請求続けてきました。

    すぐに解約の連絡入れましたが、
    「本当に実家に戻りましたか?」
    とか疑われて不快だった。

    実家が、大人しくNHK支払っている家だったので、最終的には引き下がった。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2016/09/15(木) 12:03:34 

    郵政や国鉄のように民営化する事はできないのかね?
    スポンサーも付かないと思うけど、昔からの紅白や朝ドラや大河信者もいるから、普通に同じ土俵で民放とたたかったらいいのに。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2016/09/15(木) 12:03:36 

    子供じゃないんだから、あれもこれも欲しがらないでください。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2016/09/15(木) 12:04:35 

    NHKって公務員なの?

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2016/09/15(木) 12:05:58 

    ここで務めてる人は「社員」っていうの?「職員」?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。