ガールズちゃんねる

妊娠中の果物摂取、子供の知能向上に影響か

149コメント2016/09/01(木) 08:54

  • 1. 匿名 2016/08/31(水) 00:30:06 

          妊娠中の果物摂取、子供の知能向上に影響か - WSJ
    妊娠中の果物摂取、子供の知能向上に影響か - WSJ jp.wsj.com

    妊婦が果物を多く摂取すると、生まれてくる健康な子供の知能指数が高くなる可能性があることが、新たに発表された研究で明らかになった。  カナダ・アルバータ大学の研究グループが同国の688人の子供を調査したところ、妊婦の果物摂取量の多さと比例して、生まれてきた子供の生後1年後の知能が高い傾向があったという。グループは新生児の発達の経年研究をする同国の機関から得られたデータを元に調査を行った。


    子供の知能発達に影響を与えるとされる食物はこれまで魚しかなかったことを考えると、今回の発表は大きな出来事だ。

    ただ、マンダネ氏は「妊婦に大量の果物を摂取してもらいたいわけではない」とし、(略)
    妊娠中に大量の果物を摂取すると血糖値が上がり、妊娠糖尿病や急激な体重増加などを引き起こす可能性があるという。

     今回の研究で調査対象となった妊婦の半数は、米政府が推奨する量の果物(1日当たり1.5カップから2カップ)を食べていなかったという。マンダネ氏は妊婦への助言として、「この推奨量程度は摂取すべき」と話す。

    +122

    -10

  • 2. 匿名 2016/08/31(水) 00:31:31 

    果物好きだから朗報♪

    +538

    -8

  • 3. 匿名 2016/08/31(水) 00:32:18 

    これが本当なら、
    どの果物がより効果的かとかも知りたい!

    +643

    -7

  • 4. 匿名 2016/08/31(水) 00:32:51 

    果物全般?

    +79

    -7

  • 5. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:21 

    妊娠糖尿病とかあるんだ…恐ろしい(((;゜Д゜)))

    +231

    -47

  • 6. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:37 

    食べ過ぎるくらい食べてるw

    +174

    -15

  • 7. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:39 

    妊活中なのでアドバイスありがたいです!\(^o^)/

    +139

    -36

  • 8. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:49 

    なんでもほどほどなんでしょ
    いとつのものを摂りすぎちゃダメって言うよね

    +366

    -10

  • 9. 匿名 2016/08/31(水) 00:33:51 

    果物高いから、1ヶ月に数回しか食べてないや
    妊娠してないけど(;^^)

    +306

    -12

  • 10. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:13 

    生後1年後の知能が高い…それは成長しても、維持されるものなの?

    +430

    -6

  • 11. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:15 

    フルーツをたくさん食べて天才を産みます!

    +114

    -32

  • 12. 匿名 2016/08/31(水) 00:34:22 

    こむら返りだっけ?
    妊娠中によくなるっていう足がつるの。
    あれにはバナナが良いって聞いて食べてた。
    後、妊娠中は痔になりやすいから、イチジクが良いって。

    +220

    -8

  • 13. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:14 

    果物食べるだけでいいなら食べるわ!!
    食べるのなら任せて!

    +199

    -8

  • 14. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:38 

    この夏、まさに果物ばっか食べてた!喉乾くし暑くて食欲ないし。
    ただほんと、具体的に検査引っかかったわけじゃないけど果糖は摂りすぎると良くないから果物食べすぎないでと言われてたよ…。夜より朝食べて、とか。

    +257

    -4

  • 15. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:55 

    またまた・・適当なことを。

    +94

    -6

  • 16. 匿名 2016/08/31(水) 00:35:57 

    妊娠中におすすめ、葉酸の多く含まれている果物

    ライチ
    いちご
    パッションフルーツ
    マンゴー(完熟)
    アボカド
    パパイヤ

    だそうです!

    +240

    -7

  • 17. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:12 

    単に糖分がいいってわけじゃないんだね?
    人の身体って不思議だなー

    +41

    -5

  • 18. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:16 

    グレープフルーツ食べまくったけど長男普通だ。何の果物がいいの?

    +139

    -2

  • 19. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:26 

    >1日当たり1.5カップから2カップ

    ストレートジュースを毎日300ml~400mlくらい飲むって考えると、
    毎日はなかなか難しそうだな

    +34

    -2

  • 20. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:33 

    妊娠してから
    大好きだったイチジクを食べたら
    急にアレルギー発症。
    好きなのに食べれない辛さ。

    +114

    -2

  • 21. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:39 

    お受験活動も妊婦の時から始まっているのだね

    +35

    -8

  • 22. 匿名 2016/08/31(水) 00:36:51 

    まーた出たよ
    こういうの、あると周りからの過度なプレッシャーで胎児の発育に何かしらの問題が起きそうですよね、という妊婦さんへのプレッシャーコメです

    +21

    -13

  • 23. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:02 

    つわりが1月〜3月にかけてあったから、苺を頭がおかしくなるくらい食べまくりました。というか苺しか食べられなかった。
    今一歳。かしこくなるかなあ…。

    +148

    -6

  • 24. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:21 

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:41 

    でもパイナップルとか南国の果物は体を冷やすから良くないって言われたような気がするけど

    +151

    -1

  • 26. 匿名 2016/08/31(水) 00:37:58 

    食べ過ぎたら血糖値上がりすぎて糖尿病って書いてあるから、
    上のコメント書いてる皆さん方一応気をつけてくださいw

    +145

    -3

  • 27. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:11 

    タバコやら合成洗剤も言われてるね。
    お腹の赤ちゃん苦しがってて可哀想。
    喫煙女性の胎内で、赤ちゃんが苦しがる姿が映し出される!! 恐ろしいタバコの害がまた一つ判明
    喫煙女性の胎内で、赤ちゃんが苦しがる姿が映し出される!! 恐ろしいタバコの害がまた一つ判明girlschannel.net

    平均14本/日のタバコを吸う妊婦4人の胎児は、たばこを吸わない妊婦の胎児と比べて、顔や口元に手を持っていく回数が明らかに多いという事実だった。通常、胎児が自分の顔や口元に触れようとする回数は、発育が進んで出産が近くなるほど減少するという。これは「妊婦の喫煙が胎児の中枢神経系に発育の遅れを生じさせる」証拠であるとした

    妊婦の喫煙で胎児のDNAに変化 出生後に肺がん発症のおそれも
    妊婦の喫煙で胎児のDNAに変化 出生後に肺がん発症のおそれもgirlschannel.net

    新生児6685人のうち、「妊娠中に日常的に喫煙していた母親」から生まれたのは約13%で、こうした子どもたちの体内6073か所でDNAの化学的変化が確認されたという。

    食器用洗剤は洗浄能力の高さに惑わされるな! 胎児が異常をきたす危険な化学物質も!!
    食器用洗剤は洗浄能力の高さに惑わされるな! 胎児が異常をきたす危険な化学物質も!!girlschannel.net

    食器用洗剤の洗浄成分に使われる合成界面活性剤には、いろいろな種類がありますが、「アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム(AES)」はとくに注意が必要です。

    妊娠中の果物摂取、子供の知能向上に影響か

    +13

    -52

  • 28. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:19 

    すごい賢くなくていいから、
    人並みの知能があって健康な子を産めたら十分

    +334

    -2

  • 29. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:30 

    取りすぎは良くないですよ
    ほどほどが一番

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:42 

    悪阻中でもフルーツだけはおいしく食べれた!
    それでいて産まれてくる子に良い効果があるなら二度おいしいよね。

    +117

    -2

  • 31. 匿名 2016/08/31(水) 00:38:48 

    生む前に知りたかった。
    糖が気になるからあんまり食べなかったよ。

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2016/08/31(水) 00:39:27 

    >>17
    果物に含まれる糖分は果糖とか
    乳成分に含まれる糖はラクトースとか糖にも色々種類あるからね。
    果糖は確か二糖類だから分解しやすい。
    炭水化物は多糖類だから分解しにくい

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2016/08/31(水) 00:39:37 

    そうだとしても、育て方が大事だと思う

    知能がよくても、心の安定が大切

    +185

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:45 

    まあ影響はするよね
    ロボットじゃないんだから
    タバコや酒が直接的に子供に悪影響になるように、良い影響の物も探せばあるはず
    結果として答えが出ないからわからないけど

    +20

    -4

  • 35. 匿名 2016/08/31(水) 00:40:56 

    病院では果物は糖分が多いから食べ過ぎるなと言われた。

    +109

    -0

  • 36. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:34 

    >>33
    それはまた別の話でしょ
    果物食わせときゃそれで良いなんて誰も思ってないよ(笑)

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2016/08/31(水) 00:41:50 

    冬場みかん食べてたけど…
    なんの果物がいいんだろう。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:20 

    果物って高いからなかなか食べられない。

    収入がある人が果物をたくさん食べてるんじゃないの?

    果物をたくさん食べてる人=収入がある人=頭がいい人=遺伝子

    なんじゃないのかな?

    +202

    -15

  • 39. 匿名 2016/08/31(水) 00:42:59 

    こういうのあまり信用しすぎない方がいいと思う
    牛乳のカルシウムが流れるって話もWHOの加工肉がダメって話も信用してない
    ほどほどが1番
    後々研究がひっくり返ったりとかよくあるし

    +80

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:02 

    勘違いしてバカ食いしたらダメだよ。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:19 

    こういうの実践する人水素水とか全般全部試してそうww
    果物食べてるだけでそんなに目に見えて変わる訳ないじゃん。

    +14

    -6

  • 42. 匿名 2016/08/31(水) 00:43:23 

    >>38

    私は金持ちじゃないけど、お菓子を買うなら果物を買うようにしてますよ。りんごやバナナだと安いし。

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2016/08/31(水) 00:44:01 

    たくさん取れば良いわけじゃない。
    毎食後のデザートやおやつをフルーツにするくらいが良いと思う。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2016/08/31(水) 00:44:36 

    これは朗報!
    オレンジとかイチゴならつわり中でも食べられるって人も多いし、バナナは妊娠中の浮腫み解消にもいいから、妊婦さんには嬉しい知らせよね!

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:18 

    妊娠中ずっとじゃないけど中期から後期辺りは毎日ハッサク食べてたから、ハッサクで効果あるか息子の成長で検証します。
    私の知能の低いDNAが邪魔をすると思います。

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2016/08/31(水) 00:45:44 

    “果物の王様”を食べれば天才が生まれるかも!

    +1

    -10

  • 47. 匿名 2016/08/31(水) 00:46:00 

    取りすぎたらダメだけど
    取らなさすぎてもダメだからね
    食後のデザート感覚で少しずつ取ってるくらいがちょうどいいんじゃない?

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2016/08/31(水) 00:47:59 

    いいバナナ食べないとアレルギー起こしたり農薬が怖いよ。
    子供がバナナ好きだから一緒になって食べていたら、ある日バナナアレルギーになった。

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:13 

    じゃあ果物だけ食べる動物の知能がとてつもなく発達してるけど、変化ないじゃん・・・・こりゃ嘘だな。
    妊娠中の果物摂取、子供の知能向上に影響か

    +70

    -10

  • 50. 匿名 2016/08/31(水) 00:48:45 

    果物でもDNAには勝てません
    諦めなさい

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2016/08/31(水) 00:50:19 

    糖が心配であまり食べられなかったなー
    食べ過ぎはよくないけど、もう少し食べれば良かった。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/31(水) 00:51:00 

    妊娠中ってほとんどの人が果物いつもより食べるようになると思う
    悪阻あるしお菓子控えるようになるし
    ひとりめは苺、ふたりめスイカで乗り越えたわ
    効果の程はわからないけど、果物は悪くないってわかっただけでもいいんじゃない

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/31(水) 00:52:38 

    梨、おいしい季節だよね

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/31(水) 00:55:15 

    果物食べ過ぎてたから妊娠糖尿病が心配だったんだけど、大丈夫だった。
    遺伝によるものが大きいのかな?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:09 

    あのー
    妊娠中くだもの食べまくったけど
    うちの重度知的障害でIQ27なんですけど?
    はぁ

    +14

    -14

  • 56. 匿名 2016/08/31(水) 00:56:16 

    効果はわからないけど、1.5~2カップは日本人には多すぎると思う。
    果物は1日手のひらに乗るくらいが適量と聞いたことがある。
    誰か詳しい人いませんか~

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:24 

    誘発分娩で産む日が決まってる計画出産って言うんだろうか、それで体重が2000しかなくて焦って
    2週間ミカン食べまくったわ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/31(水) 00:57:32 

    貧乏新婚だけど、こないだなんとなくリッチな気分になってたまーに買うキウイにプラスでブドウも買ったわ
    旦那が食べないから結局一人で1週間で三房食べた笑
    先日同じマンションの奥さんに梨もらったし
    妊娠中に効くならちょうど良かったわ

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2016/08/31(水) 00:58:42 

    じゃあ果物農家の家の人はみんな賢くなるよね???

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2016/08/31(水) 01:01:31 

    妊娠中、グレープフルーツとスイカ食べてたけど、2歳になる息子はまだ単語しか話せない。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/31(水) 01:06:37 

    あと2年早く教えて欲しかった!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/31(水) 01:07:25 

    果物アレルギーだから食べられない…。残念だな〜。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/31(水) 01:09:51 

    今妊娠中です。6ヶ月に入ります。
    ここ最近足が凄まじく浮腫み始めてます…。キウイとかバナナが浮腫み防止に効果的ということなので、明日買って食べようと思います。赤ちゃんにもいい影響あるといいなー。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:57 

    つわりの時にパイナップルが美味しくてパイナップルばかり食べてた。
    缶詰じゃ物足りなくて丸ごと買ってきて食べまくってた。

    そのせいで妊娠後期に妊娠糖尿病の数値ギリギリになって焦った。

    息子はいま10歳。
    すっごいヤンチャで手を焼いてるけど成績はいい。
    あと、勘のいい子だと周りに言われる。

    +8

    -7

  • 65. 匿名 2016/08/31(水) 01:11:39 

    妊娠中食べづわりがあり、プラムにハマって食べまくってたら、葉酸値が高く出すぎて先生に程々にと注意受けました。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/31(水) 01:15:48 

    糖分気にして食べなかったよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/31(水) 01:18:16 

    フルーツ食べていたのに生まれた娘は学習障害持ちです。
    私みたいな例もありますので、皆さんほどほどに。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/31(水) 01:19:33 

    もっと早く知りたかった~!

    一週間後が予定日です。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2016/08/31(水) 01:21:20 

    そういえば悪阻の時りんごしか食べれなかった事をふと思い出した
    でも夫婦共々おバカだからなぁー

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2016/08/31(水) 01:22:58 

    悪阻が出産ギリギリまであって、むしろ果物しか好んでは食べられなかった。
    スイカ、桃、梨、キウイ、リンゴなどを毎日お皿にひと盛りぐらい食べていました。
    子どもは今中学生だけど、成績は平均以下です。
    勉強より漫画やオシャレにしか興味がないです。
    全く信ぴょう性のない我が子よ…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/31(水) 01:25:15 

    医者に注意を受けました
    果物食べすぎないようにって
    日本の研究の方が体質に合う合わないあるから信じられるんじゃない?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/31(水) 01:26:54 

    果物はよく食べてたけど
    DHAは本当に効果あるかも。
    妊娠中魚食べまくってて
    産んでからはDHAサプリ飲んで授乳してて
    娘の成長が本当に早かった。
    五ヶ月でつたい歩きしてたし
    今2歳前半で4~5語続けて話して
    アンパンマンやバイキンマン書ける。

    +24

    -9

  • 73. 匿名 2016/08/31(水) 01:27:24 

    私果物食べたら必ず尿糖が出るから検診の前はとくに控えてたよ…

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/31(水) 01:27:33 

    つわりでスイカしか受け付けず
    2ヶ月間、食べました。
    12週の妊婦検診で糖で引っかかり
    まだ、つわりあるなか
    糖負荷検査つらかった。
    食べすぎは注意。
    スイカで命を繋いだようなもの

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/31(水) 01:28:41 

    うち母親の実家みかん農家やけど、姉も私も学年平均以下レベルやよ
    私も妊娠中でみかんめっちゃ食べてる
    期待していいんかな

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/31(水) 01:32:12 

    栄養バランス良くだよ〜。
    日本のフルーツ品種改良されすぎで異常なほど甘いから、単に外国フルーツと比較出来ないと思う。特にりんご。
    普段食べるデザートをフルーツにする位の考えで。
    外国産グレープフルーツは防カビ剤が凄いです。食べすぎないようにね。
    妊婦さんファイト〜*\(^o^)/*

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/31(水) 01:35:03 

    胎内記憶って言うのかな?
    息子にママのお腹の中で何してたの?
    って聞いたら、
    ママりんごばっかりたべてた~。
    って言われて驚いた。

    出産後はほとんど食べてなかったけど、
    妊娠中りんごにハマって
    毎日の様に食べてたから…
    お腹の中から母ちゃんりんご
    ばっかりじゃん…とか
    思われてたんだろうか(笑)

    ちょっとトピずれですみません。

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2016/08/31(水) 01:35:58 

    15年前に知ってたら、ウチの子は発達障害にならずに済んだのかな…
    だとしたら、もっと早くに知りたかったな

    +6

    -7

  • 79. 匿名 2016/08/31(水) 01:37:27 

    8ヶ月。
    お菓子より果物とるようにしてるけど血糖値こわいね。
    プラムおいしかったなぁ。
    今日は梨を買った。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/31(水) 01:39:45 

    >>27って何でその画像を貼ろうと思ったの?
    胎児が苦しんでる画像を貼りたいと思った理由は??

    +0

    -8

  • 81. 匿名 2016/08/31(水) 01:42:06 

    果物高いんだよなぁ…
    300円の果物1つ買うなら
    150円の野菜2種類買おうかな
    とかつい思っちゃう。

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2016/08/31(水) 01:42:13 

    >>63
    フルーツじゃないけど、浮腫みには冬瓜がいいですよ。
    私もよくスープに入れて食べてる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/31(水) 01:55:32 

    なんだかんだやっぱ遺伝子だよ。いいものをとるお母さんの精神は大事だけれど

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/31(水) 02:12:03 

    初期はイチゴばっかり食べて
    桃の季節になったら桃
    スイカにメロン
    今は梨食べてます。
    後期に入ったし浮腫みも取れそう。

    通年食べてるのはバナナとキウイ
    ホントに効果あるなら嬉しいけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/31(水) 02:40:01 

    妊娠してから果物がやたら食べたくなって今、9ヶ月まできたから、よかった!高いけどこれからも食べ続けよう

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/31(水) 03:25:48 

    水素水と同じ匂いが…

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2016/08/31(水) 03:33:18 

    毎週1パックいちごとぶどう食べてて体重一気に増えてなかなかの大きな子供を産んだわたしが通りますよ
    いま生後2ヶ月だけど平均よりは成長は早い。ただお腹の中で大きく育ったからな気もするのだけれどw
    ただわたし自身もそこそこ知能が高かったのでどうなんだろうか…

    +2

    -12

  • 88. 匿名 2016/08/31(水) 03:37:22 

    妊娠中初期に一時期いちご2パックたべていました。普段はそんなことないので、からだが欲しがっている感じ。欲しがったら食べればよいのでは?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/31(水) 04:06:11 

    子供運って天性なので食べ物とかそんな些末な
    ことで影響しないよ

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/31(水) 04:34:50 

    私、臨月間近の妊娠糖尿病です。遺伝でもなく、発症していたわけでもなく三人目にして初めて。原因もわからずです。
    食事療法ですが、軽度のためか、朝と、昼は果物も少しならOKです。
    妊娠糖尿病の怖いところは、生まれてからも死産になってしまうとか、お腹にいるときだと、分解しきれない糖分が赤ちゃんに行き過ぎて巨大児になって難産を引き起こすとか、とにかく怖いことばかり言われました。
    何事も適度が一番ですよね!妊娠は、本当に気を使いますよね!

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/31(水) 05:10:55 

    私みかん食べまくってたら、体重増えちゃったし子供も大きくなって陣痛きてもおりてこないしで緊急帝王切開だったw
    食べ過ぎもよくない!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/31(水) 05:25:46 

    果物って幅広いし栄養素も様々。
    もっと詳しく書いて欲しい。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2016/08/31(水) 05:27:01 

    フルーツなら言われなくてもスイカと葡萄いつも食べてる。笑
    妊娠したら魚嫌いになってしまって赤ちゃんに申し訳ない(´Д` )
    月3回くらいしか食べてないかも…

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/31(水) 05:34:33 

    果物業界と繋がってる?
    なんでもほどほどが良いに決まってる

    頭の良さなんて、結局、遺伝な気がするけど

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/31(水) 05:42:15 

    ワイのマッマは果物食うほうやけど、ワイは頭悪いンゴよ
    こういうのはほとんど遺伝で決まるものやで
    それでもこの手の記事を見て果物食おうと思うのが親心やと思うンゴねえ

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2016/08/31(水) 06:09:25 

    私がお腹にいるとき、夢にまで果物出るくらい果物食べてたらしい。

    けど、おら高卒。
    まあそんなもんよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/31(水) 06:31:22 

    果実は良いと聞くからなるべく食べるようにはしてるけど高いから一日一個は難しいだよね。
    その代わりに葉酸とるために焼き海苔食べてました。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2016/08/31(水) 06:40:22 

    >>16
    妊娠中にパパイヤは、あまりオススメできないのでは…?
    果物パパイヤならいいのかな?
    沖縄では、妊娠中パパイヤは食べるなと言う人もいるよ。
    逆に、産後は母乳の出がよくなるから
    パパイヤをたくさん食べろと。
    おばあちゃんの知恵袋的なもので
    もしかしたら科学的な証明はされていないのかもしれないけど
    ご参考までに。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/31(水) 06:42:26 

    >>72
    伝い歩きはどっちかっていうと体力のほう。身体能力だね。
    2歳半でアンパンマン描けるとかは別に驚かない。
    数の概念を理解してるとかなら分かるけど。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2016/08/31(水) 06:54:38 

    そんなの関係ねぇ!オッパッピ〜!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/31(水) 07:02:11 

    子供の知能は親のDMAで決まるんだけど…産まれる前から。
    例えば父親50メートル10秒で走ったとして、母親は50メートル15秒なら子供は50メートル10~15秒内何だよ。早くは走れない、何故なら夫婦になった瞬間、子供産まれる前から子供の知能は決まるから。科学でも証明されてるけど。

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2016/08/31(水) 07:03:30 

    何!!!
    果物いっらい食べよっと♩

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2016/08/31(水) 07:15:09 

    うん。
    遺伝の影響だと思う。

    私と旦那はお世辞でも頭の出来は良くないですが笑、
    私の父と旦那の母が出来る人なので孫にあたる息子が成績いいです。特に親は何もしてこなくてもね。

    旦那側の姪っ子も高校生ですが医大目指してます。

    隔世遺伝だね〜と脳天気なもんです。

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2016/08/31(水) 07:15:12 

    果物食べると口の中ピリピリするから食べれない‥(>_<)
    りんご、梨、もも、キウイ、その他色々‥ほんと辛い。
    妊娠中だから果物食べたいのに‥
    大人になってからのアレルギーって厄介だよね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/31(水) 07:16:17 

    母乳で育った子とそうでない子にも知能の差があるのが同じような記事にあったね。

    産まれてからの環境の違いで発達に違いが出る。
    プラス妊娠中の母体の栄養が関係あるという事でしょ。

    ジャンクフードばかり食べてるDQNはDQNを産む。
    特に知能は母親からの遺伝が大きいというし。

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2016/08/31(水) 07:19:13 

    でも果物って、やはり糖分も多いし、だからこそ過度の接種は控える様にずっと言われて来ている訳だし。
    タイトルだけ見てると、さも素晴らしい事かの様に思うものの、この先生ご自身も仰る様にやはり負の面もある訳で…。
    何にでも飛びつくのは危険だし、新しい事も大切だけれど昔のながらに言われて来てる事も侮れない。
    何でもやはり程々にが良い。

    直ぐに目新しい事に飛びつく、煽ったり推奨したりする風潮、そんなには好きではないです。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/31(水) 07:34:36 

    私の産科の先生に妊婦に良い食べ物を聞いたら、「何を食べたら良い事はなく、一番良いのはバランス良く食べること」と言われた。
    不足しがちな栄養素や必要な栄養素もあるけど、基本的にはそればかり食べて偏った食生活は良くない。
    何か食べたからこうなるのは医学的に根拠がないと言われた。
    あくまで取らないより取った方が良いぐらい。


    +11

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/31(水) 07:35:20 

    グレープフルーツとかレモンとか食べたくなるのはそういうこと??

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2016/08/31(水) 07:37:27 

    スイカばっか食べててトイレ近かったなー。スイカはどうなんだろ!

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/31(水) 07:37:27 

    でも、この先生も自ら述べられている様に、善し悪し両極ある様だし、やはり果物は幾ら良くても気を付け無いと危険化もある。

    あと「母乳」「母乳」と未だに言われてる。私も特に義両親やその周りに過度に言われキツかった。大切な事くらい解ってる。承知の上だけど。出ない人も体質で飲ませられない人もいる、
    先生や看護師さんですら「特に今の時代、何ともない」「大丈夫」と言ってくれているのに、やはり未だに母乳でないととの風致強いとキツくなる。
    無理な自分のせいだって、重々解ってるけど…。
    それに、そんなに能力に差も出ませんよ。母乳で凄い人もいると思う。うちは殆どミルクしかも早生まれ、親としても気になったしサポートもした。でも余り言うのも何だけれど 能力低くはありません。

    何に対してもだけれど、色々と過度な煽りや決めつけ、推奨みたいになるのは気になる…。ネガティブなのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:34 

    10歳の子がいるけど、自分がただデブになっただけ…
    地頭も必要だけど、やっぱり産まれた後の刺激と教育で変わるよー

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/31(水) 08:05:29 

    妊娠中産むまでつわりでほとんど果物しか食べられなかった(^_^;)絶対子供に良くないと思ってたけどちょっと安心しました。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/31(水) 08:09:40 

    魚も果物もとにかく高いんだよ〜!
    毎日食べるのが理想だけど、ちびちび毎日食べるかたまにぼんと食べるかしか出来ない…

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2016/08/31(水) 08:22:54 

    まぁ害のあるものでもないし、リンゴみかんバナナくらいならそんなに高くもないから
    1日1個くらいなら食べようかなーって思った。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/31(水) 08:29:55 

    つわり期間はスイカと桃だけが食べれたわー。
    7ヶ月で伝い歩きしてるけど、知能とは関係なさそう。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/31(水) 08:31:02 

    お金持ちは普段から果物よく食べてる
    貧乏な人は高くて果物食べてない
    ここも関係してない?

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:27 

    もっと早く教えてよー!!
    6年前に知りたかった!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/31(水) 08:37:48 

    親が私を妊娠中果物ばかり食べてたけど私賢くないです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/31(水) 08:38:11 

    うちのおかん、兄ちゃん妊娠中ずっとスイカ食べてたけど兄ちゃん普通だぞ
    その代わりにスイカ嫌いになりましたww
    やっぱり、DNA次第だと思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/31(水) 08:40:03 

    めっちゃ食べてた!もう産んだけど期待しよう♪

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:41 

    私は妊娠中
    葉酸のサプリは勿論
    マルチサプリと青魚のサプリ
    を授乳してるまで摂取していました。

    まだ4才ですが言葉や暗記力
    字を書いたりとかなり早いほうでした。

    先輩の有名進学校に子供さんたち
    行かれたお母さんに教えてもらいました。

    うちは結果はまだ出てませんから
    あくまでも参考までにですが。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/31(水) 08:55:47 

    どれをとれば一番かっていうよりも
    旬のものが一番栄養たかいんだからそれ目安にすればいいのでは?
    そんでもって母が何よりその果物を美味しいと感じながら食べるのが良いんだと思う!ポジティブさって絶対に影響すると思うんだよね!
    秋刀魚も秋刀魚の時期じゃないとなんかポソポソしてるしさ。美味しいけど。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/31(水) 09:14:51 

    食べてたって食べなくなって勉強すればそれなりに頭良くなるでしょ!

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/31(水) 09:31:13 

    妊娠中にちょうどイチゴが旬の時期だったから、イチゴをよく食べてました。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/31(水) 09:36:37 

    >>121さんみたいな書きこみみてると

    妊娠時から意識高めでいるから、出産後も色々と子供の脳へ刺激を受けさせてたり、発達促せてたんじゃ…?と思う

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/31(水) 09:43:00 

    でも採りすぎはアレルギー体質になりやすいよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/31(水) 09:49:23 

    たぶん効果があっても、本人が持って生まれる力をちょっと高めてくれるぐらいだと思う。
    基本的な事以外は生まれてから学習する。
    どの三歳児も色んな可能性を持った天才。



    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/31(水) 09:54:27 

    今朝の朝刊に厚生省がタバコの受動喫煙で乳幼児突然死への影響『確実』って書いてあったんだけど、これけっこうヤバくない?
    親が喫煙者だった場合、親の過失死と間接的に認定したって事だよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/31(水) 09:58:11 

    >>45
    母が妊娠中八朔ばかり食べていたらしい
    そんな母から生まれた私は、物心つく前から親戚中に「この子は将来◯高(地元で一番偏差値の高い高校)だな!」と言われていました
    我ながら賢い子供でした
    過去形ですが(笑)

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2016/08/31(水) 10:26:24 

    うちの祖父母は田舎で畑していて、いちご、みかん(八朔等)、すいか、近所の人から柿やビワ、無花果とか貰って普通の人より果物一杯食べていたけど、私も兄も普通より頭悪いよ・・・まあ食べてなかったらもっと酷かったかも知れないけど・・・とりあえず頭が良いレベルまでには果物でも無理だな。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/31(水) 11:21:09 

    元々果物好きで、妊娠前からよく食べてて、もちろん妊娠中もよく食べてたけど、子供は知的障害ありの自閉症だよー。
    果物にもそれなりに効果はあるんだろうけど、発達障害を覆すほどの力はなかった模様。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/31(水) 11:27:01 

    妊婦健診の時に必ず尿検査するよね。
    その時に先生から糖が高いと言われない程度にしたほうがいいよ。
    妊娠中にお菓子よりも健康的かと思っておやつに毎日果物食べるようにしたらすごく怒られた。
    一番いいのは通ってる産婦人科の先生に適量を聞くことだと思う。
    記事を鵜呑みにして食べすぎには注意してね!!!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/31(水) 11:54:37 

    妊娠中に旦那がリンゴを箱で貰ってきて毎朝リンゴを食べてた自他共に認めるアホな私。
    産まれてきた長男は一歳半でトーチャン、カーチャン、アンパンマン、マンマ(ご飯)を理解して話してる。
    関係ある様な気がする…

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2016/08/31(水) 12:00:09 

    長男妊娠時、果糖を知らなくて体重制限で果物沢山食べて体重オーバー。
    次男妊娠時、果物はあまり食べず体重オーバーせず超安産。
    将来がどうなるか楽しみですね。
    果物うんぬんより遺伝子だと思うから多分凡人から産まれた子はそれなりかと。。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/31(水) 13:29:19 

    第1子の時はチョコにドはまり。

    第2子の時はいちごとシャインマスカットとミニトマトにドはまり。

    明らかに下の子は賢く、幼稚園でも驚かれる。
    トイレトレも2歳半のときに3日で完了。

    何か関係がある気がしてきたwww

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2016/08/31(水) 13:31:25 

    カナダの研究だからな~

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:25 

    今度は果物業界がマスコミに金ばら撒いたのかー??
    ちゃんとした統計に見えても恣意的な抜き出し方してる場合もあるし
    どんなモノでも疑いの気持ちはどこかに残しておいた方が良いよ
    大学の発表だろうと雑誌の発表だろうとね
    スタップ細胞事件もあったし…w

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/31(水) 15:02:55 

    妊娠初期つわりが酷いけど空腹も抑えきれず夏場から秋にかけて
    桃、梨、ブドウを食べていた。(田舎なのでもらえたり、形が悪いものが格安で購入できる)
    飛び抜けて頭がいいわけではないが私より確実に賢いと思う。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/31(水) 16:14:14 

    そうなの!?
    妊娠中みかんとイチゴがとにかく食べたくて毎日食べてた(*'▽'*)
    今3ヶ月だけど賢い子になるかしら?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/31(水) 16:25:52 

    この記事って、人間で実験したものではなく、確かハエだったと思うのですが。。。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2016/08/31(水) 20:52:45 

    カナダの人の主食はアメリカと同じでピザとかハンバーガーなイメージ(思い込みなので違ってたらゴメンなさい)。
    だから果物摂るだけでも栄養状態が良くなるのでは?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/31(水) 23:21:26 

    葉酸じゃない?ビタミンB群
    ずっと言われている

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/31(水) 23:22:04 

    葉酸不足は奇形児のリスクが上がると

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/31(水) 23:24:10 

    とりあえず言えるのは妊娠中にビタミンB群とC群をしっかり摂ることが身体に悪いわけはない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/31(水) 23:34:17 

    わたし食いまくってたわ
    息子は天才か(笑)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/08/31(水) 23:40:08 

    つわりが酷くて、妊娠中ずっとムカムカしてた。

    妊娠する前はスイカ好きじゃなかったのに、なぜかスイカばっかり食べてた(笑)このトピ見ておおー!てなりました。

    あと、母が良いお乳がでるよーっていってイチジクを買ってきてくれたりしてました。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/01(木) 00:15:56 

    妊娠中とりあえず毎日キウイやりんごやオレンジやらと色々食べてきて、丁度今息子1歳ですが
    なんだか知能いい気がしてきた!笑
    確かに体重増加すごいおかげで帝王切開でしたが(T_T)

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/01(木) 00:41:22 

    なんでもそうだけど、
    ほどほどの量がどの程度か知りたい。。

    食べ過ぎによるデメリットの方が怖い。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/01(木) 08:54:11 

    キウイ・梨・スイカ・りんご

    よく食べてるから、ちょっと期待!!笑
    (妊娠9ヶ月)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。