ガールズちゃんねる

子供の映画館は何歳から?

70コメント2014/01/26(日) 22:38

  • 1. 匿名 2014/01/17(金) 23:35:37 

    今4歳になったばかりの娘がプリキュアにはまり中です。今度の映画のCMを見て、みたい!と言うんですけど、最後までおとなしく見られるか…と思うと不安です。
    子供の映画館デビューは何歳ぐらいと思いますか?

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2014/01/17(金) 23:38:05 

    ジッとさせれて静かにしてられるなら
    何才でもいい

    +134

    -7

  • 3. 匿名 2014/01/17(金) 23:38:08 

    うちは4歳からやっぱりプリキュアデビューしました!

    +57

    -4

  • 4. 匿名 2014/01/17(金) 23:38:17 

    小学生かな? 私は小学生の時ハム太郎のみたのが最初です(笑)
    子供の映画館は何歳から?

    +43

    -4

  • 5. 匿名 2014/01/17(金) 23:38:31 

    私の周りは3歳頃から行ってます。

    +62

    -5

  • 6. 匿名 2014/01/17(金) 23:39:18 

    泣いたり騒いだりしたらすぐ出れるよう出入り口から近い席確保した上で4歳でもいいと思う。
    子供の映画館は何歳から?

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2014/01/17(金) 23:39:20 

    とにかくぐずんなきゃいい

    +64

    -2

  • 8. 匿名 2014/01/17(金) 23:39:24 

    やっぱりプリキュアを4~5才からかな。
    みんなでライト振って応援したりするから夢中になれるし、小さな子供が多いから、大丈夫と思いますよ。

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2014/01/17(金) 23:39:38 

    私の妹は、4才で『崖の上のポニョ』をみたので、大丈夫だと思います!

    +27

    -4

  • 10. 匿名 2014/01/17(金) 23:40:01 

    大人が観るようなものに子供は連れて行きませんが、子供が観るものに年齢は気にしたことありません。
    観てある程度楽しめる年齢になったらオッケーです。

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2014/01/17(金) 23:40:28 

    3才頃です
    兄姉がいると早いとおもいます
    子供の映画館は何歳から?

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2014/01/17(金) 23:40:33 

    3歳前にアンパンマンの映画行きました!!
    最後までいい子で見れたので、3歳のお誕生日前にプリキュアの映画も行きました♡
    また3月に行きます!!

    ポップコーン*ジュースは買った方が良いです(*^^*)

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2014/01/17(金) 23:40:58 

    2人共4歳がデビューでした
    ぽにょとプリキュアだったかな

    普段から公共の場所では静かにできていましたが
    暗いのや音を怖がったり騒いだりするようなら出る覚悟で。

    親の心配もよそに静かに楽しんで観てました

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2014/01/17(金) 23:41:31 

    うちの子は1歳三ヶ月なので、赤ちゃんと一緒に見れる映画があるので、見たいのがあるとそれを利用してます!!
    小さい子がはしゃいだりしてもいいように少し明るく音も小さく、おむつ交換も出来るようになってます。
    4才で興味のある映画なら大丈夫なのでは?
    通路側の席にしてすぐ退席できるようにしていたら大丈夫なのではないでしょうか。
    映画もプリキュアだし。大人の映画ならちょっと遠慮した方がいいと思うけど。

    +26

    -5

  • 15. 匿名 2014/01/17(金) 23:42:49 

    うちは2歳後半から頃からプリキュアにハマりだして、3歳で初めて映画館行きました。

    凄く夢中になり見ていましたよ。
    他の子と一緒にチケットを買うと貰える、ライトを一生懸命振ってました。

    時間も普通の映画より短いし、自分の興味のある事なので、4歳なら大丈夫だと思います。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2014/01/17(金) 23:43:18 

    自分の興味がある映画だったら最後までじっと見てると思う∞*’ω`∞)ノ

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2014/01/17(金) 23:43:40 

    最近は子供連れOKの時間の設定がある映画館が増えてきてますよ
    お近くで探してみては?

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2014/01/17(金) 23:43:54 

    例えばお芝居なんかは子供向け以外の作品は未就学児入場不可だけど、子供向けの映画を見せるなら静かにしてられるなら何歳でもアリじゃない?
    騒いだら退場も仕方ないと思うけど。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2014/01/17(金) 23:44:33 

    ちょっと早かったかかもしれませんが…。
    アンパンマンを2歳で観に行きました。
    夏休みに入る前に行ったので、貸切状態でした。
    子供は、ぐずることなく最後まで真剣に観てました。

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2014/01/17(金) 23:46:25 

    息子が四歳でキョウリュウジャー観ました。娘二歳、置いていくことも出来ないし、何より彼女自身もキョウリュウジャーファンだったので連れていきました。
    ポップコーンとジュースで一時間近く見ていられましたよ。それ以上は無理でしょうね…
    最後の方は座席には座らず私と息子の前のスペースを歩いたり、落ち着かなくなってきてましたから。
    息子はちゃんと座って観てました。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2014/01/17(金) 23:49:30 

    子ども用の映画なら、4歳なら大丈夫じゃないですか?
    多分上映時間も一時間ちょいとかで、子どもでも集中力が持つ長さだと思います(*^^*)

    子ども用の映画やディズニー、ジブリみたいな感じなら、多少物音がしてもいいと思います〜
    といっても、常識の範囲内ですけどね。

    あと、映画館によっては、赤ちゃんと一緒に観れる日を設けている所もありますよ(*^^*)
    多少のおしゃべりOK、照明も明るめ、映画の音量は控えめらしいです!

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2014/01/17(金) 23:50:06 

    ウチは4歳でモンスターズインクが初映画館でした。
    通路側の出口に近い席を取りました。
    個人的な意見ですが、最初の映画の予告が長く感じました。子供向け映画の時は、ちょっと短くして欲しいです。

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2014/01/17(金) 23:50:48 

    4歳なら親の言う事も、周りの雰囲気も理解できるだろうし、有りだと思います。でも子供によっては暗闇に泣いたり、落ち着いていられなかったり、集中が続かない等、タイプはそれぞれなので、年齢よりもその子の性格かな。

    うちも初めての映画は4歳くらいでしたが、行く約束の前に、「真っ暗だし、ずっと座って観てられるかな?」と聞いてからにしました。間際も忘れないよう言い聞かせて。

    あとトイレとジュースは要注意!ジュースは未だに買いませんし、始まる前にトイレへ行かせます。それでも途中でトイレに行きたがります。(^_^;)

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2014/01/17(金) 23:53:53 

    初めて見に行ったのは小1だった

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2014/01/17(金) 23:54:22 


    ポップコーンとかうるさいからやめてくれ!!

    +6

    -20

  • 26. 匿名 2014/01/17(金) 23:59:10 

    ウチは2歳半位で「風立ちぬ」を観に行きました。
    が、グズりそうなことは予想できたので、「ファミリーブース」がある映画館を選んで行きましたよ~。
    お金はかかったけど、周りを気にせず観られたし、1人に1つジュースついてたり映画中に夫とちょっと話したいこととか話せたりしたし広々してたし、すごく良かったです。
    そういうのがある施設が増えたらいいなって思います。

    +15

    -10

  • 27. 匿名 2014/01/18(土) 00:00:16 

    26です。
    ちなみに、子供は乗り物が好きなので飛行機が出てくるシーンはガッツリ観入って、恋愛っぽいとこになるとブース内をウロウロとする感じでしたw

    +3

    -19

  • 28. 匿名 2014/01/18(土) 00:01:29 

    知り合いが子供(4才、小1)だけで映画デビューさせたって言ってたけどそれってどうなの?
    あり?なし?
    私はなしかな~。上映中何するかわからないし。

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2014/01/18(土) 00:02:11 

    映画館で働いてますがプリキュア、ポケモン、アンパンマンなどの子供向け映画は3歳~小学生くらいがやはり多いので上映中の館内も多少他の映画に比べてザワザワしてます。
    皆さま同じようにお子様連れで来てるのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ(*^^*)
    ポップコーンやジュースもこぼしまくって大丈夫です!!

    +16

    -10

  • 30. 匿名 2014/01/18(土) 00:02:32 

    うちは2歳半の時にアンパンマンで映画館デビューしました。
    平日の昼間で、且つ放映開始から3週間以上後の本当に空いてる時を狙って行きました。
    お客さんはうちを含めて4組だったし、アンパンマンなので他の子も叫んだり結構自由な感じでした。

    観る映画が子供向け(対象年齢に合ってる)なら多少騒いでも問題ないかと。

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2014/01/18(土) 00:02:44 

    3歳の時にモンスターズユニバーシティを見に行きました。
    モンスターズインクが大好きだったので終始静かに見てくれました。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2014/01/18(土) 00:03:10 

    始めて行ったのは小1かな。
    ポケモンの映画ミュウツーの逆襲を見にいきました。それまでは映画に興味が無かった。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2014/01/18(土) 00:06:33 

    中学生だろうが高校生だろうが五月蝿くするうちは禁止してる

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2014/01/18(土) 00:07:12 

    子供向け映画ならいいんじゃないのかな?
    この前永遠の0を観に行ったら1歳児くらいがず~っと奇声あげてて超萎えた。

    +34

    -3

  • 35. 匿名 2014/01/18(土) 00:10:07 

    子供向けの映画を映画館でやってるのだし、そういう小さい子が来るのを意図があって映画館も開いてるのでは?
    周りも子連ればかりだろうし、お互い様ですよね☆
    映画館高いから連れていったことないけど、プリキュアショー行くと大きいお友達もいっぱい居るけど、映画館も居るんですかねー?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2014/01/18(土) 00:14:55 

    うちは3歳です!
    モンスターズニユバーシティー見たいと言われたので行きました。でも念のため、グズり始めたらすぐ出れるように出入口前の席にしましたが全然いい子で最後まで見てましたよ(*^^*)
    騒いだらダメというのが理解できれば何歳からでも大丈夫だと思います。子供が見る映画は子供ばっかだし、結構みんなゴソゴソ動くので少しくらいなら気にしなくていいのかもしれません。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2014/01/18(土) 00:20:58 

    子供映画であれば多少声をあげても、終了時時間までフラフラ立ち歩かずに座って見ていられるなら大丈夫なのでは??うちは2歳4ヵ月でアンパンマン映画(DVD)が大好きですが、まだ途中で立ち歩いたり、おもちゃに気がそれるから無理かなと思ってます(^-^;

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2014/01/18(土) 00:25:55 

    うちの息子は2歳半で初めて映画を観に行きましたが、おやつやジュースがなくても騒ぐことなく観ることができました。
    初めて観に行ったときにあれこれおやつやジュースを与えてしまうと、次からもそれ目当てで行きたがるようになるのではないでしょうか。
    入る前にきちんとどうして騒いではいけないのかを話しておくことが大事だと思います。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2014/01/18(土) 00:30:20 

    何歳からかというより、親がちゃんと面倒を見れるかどうかだと思います…

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2014/01/18(土) 00:34:31 

    気になってました!うちは三歳の、女の子がいますがまだ映画館で30分、1時間は無理そうです

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2014/01/18(土) 00:40:20 

    戦隊モノの映画を3歳と4歳でデビューしました!落ち着きのない息子ですが、しっかり座って夢中になってましたよ!

    ちょっと声が出ちゃう場面もありましたが、他の皆も同じ場面で同じような出てました。一応その都度『しー!』と注意して(^^;;

    親付き添いで、こども向け映画なら4歳なら十分見られると思いますよ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2014/01/18(土) 00:45:03 

    映画館で働いてますが、プリキュアは3歳身体がが多いですね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2014/01/18(土) 00:48:53 

    甥っ子がが3~4歳くらいの時に一緒に行った気がします。
    結局飽きちゃって途中で出たけど。
    そのくらいなら泣いて騒ぐってこともないでしょうし、トイレとか帰りたくなった時とかすぐに対応できるようにしておけば大丈夫だと思います(^_^)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2014/01/18(土) 00:50:14 

    見る映画によると思います。
    プリキュアとか対象年齢的に小さい子が多い思うので幼稚園くらいなら多少ワイワイしてしまっても大丈夫だと思います!

    見るものによって年齢層が様々で大人もいるような映画なら、静かに出来る年齢になるまでだと思います。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2014/01/18(土) 00:55:19 

    私は小1でした。
    ミューツーの逆襲見て子供ながらに
    泣いちゃいけない!と思って涙こらえてみてました。
    子供の性格、見る映画によりますよね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2014/01/18(土) 01:15:54 

    3歳半の息子!
    最近、ディズニーの「プレーンズ」で
    映画館デビューしたところです!
    わんぱく盛り。愚図ったり騒ぎ出したら退出するつもりだったのですが最後まで大人しく見れました!!
    ポップコーンは用意しました(^_^;)

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2014/01/18(土) 01:44:49 

    3~4才で連れて行きましたよ。
    子供の映画なので、周りも子供多かったですし。
    さすがに、大人が多い映画には連れて行きませんが…。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2014/01/18(土) 02:41:46 

    映画館勤務経験者です。昔、トーマスを上映した時、二、三歳連れのご家族がたくさん来館されて、微笑ましかったです。
    子供の映画は短いし、予告も全て子ども向けなので、子ども向けの映画なら気にすることなく楽しんで欲しいです。
    映画館の中には、赤ちゃん連れのママ用の上映会もありますし、小さいお子さんと一緒に観れる環境もありますよ(*^_^*)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2014/01/18(土) 04:17:54 

    息子は昨年4歳で映画館デビュー。
    ポケモンみせました。

    でも「ポケモンて子供向けの映画だよね?」と言いたくなるぐらい、映画の予告(本編が始まる前にあるやつ)が大人向けなのが2、3本ぐらいあって「アワワワ(゚Д゚≡゚Д゚)」てなってた(;´Д`A

    ちょっとトピずれでしたね、スミマセン。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2014/01/18(土) 04:25:08 

    長男連れてってあげたいけど、下に2歳、0歳いて行けない泣

    ちなみに私は小学一年生の時初映画館で観たのはクリフハンガーでしたw

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/01/18(土) 06:31:39 

    アンパンマン、プリキュア、ドラえもんとかは子供対象だし上映中もガヤガヤしてるから
    4歳でも全然大丈夫ですよ。
    アニメでもジブリとかは大人のお客さんが多いから幼児は迷惑だと思う。飽きるだろうし。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/01/18(土) 07:04:55 

    子どもによる。

    いくら子ども向けの映画でも
    上映中にギャーギャー騒がれたり
    立ち歩かれたりしたらめっちゃ迷惑!

    それを放置してる親!!出てけ!!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/01/18(土) 07:30:41 

    うちの息子は3歳成り立てでトイストーリー2を見に行きました
    もともとかなりおとなしい子ですが、一応飴とか好きなジュースとかは持って行ったけど、夢中になって見たので必要なしでした

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2014/01/18(土) 07:34:20 

    うちの子は2歳で仮面ライダーの映画を
    見に行きました。
    田舎なので平日の昼間は割と人が
    少ないのと騒いだらすぐ出るつもりで
    行きましたがずっとお利口に
    見てくれました。
    それからも3回見に行きました!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/01/18(土) 08:19:05 

    息子は2才だったわ
    お姉ちゃんが3才の時プリキュア見に一緒に行ったから
    静かなら何歳でもいいんじゃない?
    うるさくてダメそうだったら帰ればいいし

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2014/01/18(土) 08:38:44 

    子供用の映画なら、何歳でも大丈夫ですよ!
    楽しい場面とかで笑っている子供を見るとほっこりします。

    大人向けは
    避けた方が良いかもですね!

    結構見えにくいと思いますが
    最前列なら大人の頭で画面が見えないとか無くっていいと思います(^_^*)

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2014/01/18(土) 08:49:53 

    うちの子供は3人とも2才の時映画デビューしましたが、真ん中の子だけおとなしく見ていられませんでした…
    なので途中退場…

    その子は今5才になりましたが、いまだに映画を最後まで見ていられない(飽きてしまう、敵がこわい)
    末っ子今2才ですが、こっちのほうがおとなしく見てます。
    なので映画行くときは真ん中の子供だけ、ばぁばと待ってると言うのでお留守番です。
    個人差あると思いますが、娘さん映画楽しめるといいですね~!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/01/18(土) 09:15:06 

    内容にもよるかな。
    子供向け(アニメとか)だったらOK。
    逆に中高生以上~大人向け(社会派とか)だとちょっと・・・

    学生時代、吹奏楽の演奏会で某アニメのテーマソングを扱った。
    曲紹介のMC中、子供が大声で「知っとる~!!」
    お客さんたちは笑ってくれたけど冷や冷やものだった。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2014/01/18(土) 09:48:07 

    この前、ルパン

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2014/01/18(土) 10:39:03 

    1歳半くらいに初めて連れて行き、いま2歳半になりましたが合計5回くらい連れて行ったことがあります。最初のうちはやはりぐずってしまったりするのでその都度夫が映画館の外にあやしに連れ出してくれました。今は大人しく見れるようになりましたよ!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2014/01/18(土) 10:40:52 

    2歳で上の子につきあわせて、ハリーポッターをみにいきました。大画面と音の大きさにビビりすぎて、私にしがみついて終わるまでジッとしてました。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2014/01/18(土) 10:59:09 

    3歳です。アンパンマン観に行きました。
    子供の映画なので室内も暗くなく、子供用クッションもあり真剣に観ていてくれました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2014/01/18(土) 11:01:36 

    3歳でデビュー!
    アニメだと主題歌なんかみんなで歌っちゃって大合唱(笑)かわいいですよ!

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2014/01/18(土) 11:50:17 

    2歳半頃にモンスターズユニバーシティを
    観に行きました。
    大好きなシリーズなので
    完全に見入ってましたよ。
    念の為、もうすぐ映画が終わるであろう時期と
    平日の夕方の空いている時間帯を狙いました。
    上の子がいるとデビューは早いです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/01/18(土) 12:02:12 

    今5才になる息子は3才前くらいに観に行ったと思います。ゴウカイジャーだったかな?
    いつも旦那と一緒に観に行ってますが、結構おとなしく観てるみたいです。
    子供の観る映画なら、子供が大半ですから自分の好きなキャラがで出てきたら多少は「おっ!あっ!」って声は出ちゃうと思いますけど、余程うるさくなければ良いかなぁと思います。
    あとはジュースにポップコーン片手に観てもらえばおとなしくしててくれるんじゃないんですかね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2014/01/18(土) 12:55:42 

    後ろの席にいくつかはわかりませんが
    小さい子供がいて
    おしゃべりとかして少しうるさいと感じました。多少はしょうがない…と我慢しましたが。

    かぐや姫って子供向けというよりは大人向けらしいですが子供たちは理解できたのでしょうか❓

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/01/18(土) 16:43:45 

    こないだ永遠の0観てたら通路挟んで後ろにいた親子がうるさくて、最終的に夫のイスまできて蹴ってた。
    もちろん夫は激怒して文句言ったら終了後に父親らしき人が来て謝ってきたよ。
    見たら子供はどうみても幼稚園くらいだった。
    そら飽きるしこうなるわと思った。
    子供は子供向けに連れてってくれよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2014/01/18(土) 21:10:53 

    私自身映画館で映画を観るのは好きではないです。
    なので子供をわざわざ自分もマナー知らない映画館で観せるより、家で観せた方が気軽かなと思って、 テレビなどでやるのを観せるのが初かな…。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/18(土) 23:18:21 

    うちは3歳でアンパンマン観に行きました!
    今4歳で、この間はダイナソーを。ダイナソーは、若干不安でしたが最後まで大人しく観てました。
    アンパンマンの時は、近くには兄弟と小さいお子さん連れの方がみえましたが、ちょっとグズっててもそんな気にならなかったです。子供が観る映画ですからね!
    臨機応変に対応すれば大丈夫かと。グズったら外に出ればいいので(笑)きっと思ったより大人しく観てくれるんじゃないかな…
    軽くお腹空かせて観ながら食べたりすると、あっという間です。大人の作品は流石に行きませんがw
    今では戦隊映画、自分から行きたいと言いますよ。

    私は、いくつからと言うより、子供が行きたいって言ってきた歳からお試しで連れてくのがいいのかなと思います。
    新しい世界、どんどん連れてってあげてほしいですw
    主さんも楽しめるといいですね♪
    長文失礼しましたm(__)m

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/26(日) 22:38:50 

    あたしは彼と戦隊ものの映画を見に行ってきました(*^_^*)
    子供ばっかりで視線が痛かったです。

    でも、あたしの彼のほうがもっと痛かった・・・
    子供が騒いだら席を蹴る・・・
    チケット買う場所?で、子連れが近くにいない席お願いとか・・・

    恥ずかしかったです。
    ごめんね。愚痴になって。

    で、映画デビューですが、騒がなければ何歳からでもいいですよ。
    その前に家でDVDを暗くしてみるなんかして慣れておくといいかもです。

    楽しんで見れるといいですね(*^^)v
    でも・・・あたしの彼みたいな人もいるかもしれないので気をつけてくださいね。
    ホント恥ずかしかった(;一_一)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード