ガールズちゃんねる

清水ミチコ、電車内で子を叱る親見て「落ちこみます」

167コメント2013/02/22(金) 18:15

  • 1. 匿名 2013/02/18(月) 13:44:23 



    清水ミチコ 電車内で子を叱る親見て「落ちこみます」 - ネタりか
    清水ミチコ 電車内で子を叱る親見て「落ちこみます」 - ネタりかnetallica.yahoo.co.jp

     お笑いタレントの清水ミチコ(53)が、電車内で親が子供を叱るのを見て落ち込んだことを明かし、ネット上で議論になっている。 16日のツイッターで清水は、電車内で子供を叱る親に遭遇したことを報告。その...

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2013/02/18(月) 14:07:42 

    なんで?
    叱るべきでしょ?

    +209

    -19

  • 3. 匿名 2013/02/18(月) 14:07:49 

    子供が騒いでるのに全く無関心な親に比べたらよっぽどマシ

    +314

    -9

  • 4. 匿名 2013/02/18(月) 14:07:57 

    親が叱らずに誰が叱るの

    +327

    -5

  • 5. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:01 

    うん。で?

    +10

    -26

  • 6. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:03 

    放置よりマシ

    +214

    -5

  • 7. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:14 

    多分、親の態度や言い方があまりにもひどかったんじゃないかな

    +261

    -7

  • 8. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:20 

    小さい子を怒鳴りつけてる親とか見ると確かにいい気はしないよね

    +260

    -12

  • 9. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:30 

    最近ヒステリックに怒る親も多いからね

    +237

    -6

  • 10. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:39 

    「おめー何してんだよ!?」「○○しろって言ってんだろ!」みたいな感じで罵倒する親とかいるよね

    +389

    -8

  • 11. 匿名 2013/02/18(月) 14:08:52 

    感情的になって怒ってるだけだよね

    +106

    -3

  • 12. 匿名 2013/02/18(月) 14:09:07 

    >10

    >電車で親に強い言葉で叱られてる子供を見ると、ホント落ちこみますね。

    この書き方からすると、たぶんそんな感じできつく言われてたんだろうね

    +207

    -2

  • 13. 匿名 2013/02/18(月) 14:09:18 

    >>10
    いるよね、虐待を疑うレベルの言動してる親

    +174

    -5

  • 14. 匿名 2013/02/18(月) 14:09:33 

    周りの目が気になっても、
    大きい声できつく言わないと子どもが言うことを聞かないことって多々あるんですよね…

    +144

    -17

  • 15. 匿名 2013/02/18(月) 14:09:44 

    状況が分からないから何とも言えない

    +94

    -2

  • 16. 匿名 2013/02/18(月) 14:09:56 

    叱るべき物事についてキチンと叱るなら良い。
    罵倒するのは論外。

    +105

    -3

  • 17. 匿名 2013/02/18(月) 14:10:06 

    場をわきまえずに子供に怒鳴り散らすのはただのヒステリーだよね

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2013/02/18(月) 14:10:19 

    なにか悪いことをしたらどこだろうと叱って当然だと思うんだけど

    +59

    -9

  • 19. 匿名 2013/02/18(月) 14:10:56 

    しかり方によってはお母さんが回りに迷惑なときがある

    +130

    -4

  • 20. 匿名 2013/02/18(月) 14:11:19 

    近所の家から子供をヒステリックに怒る母親の声が・・・
    聞いてるといやな気分になります

    +78

    -6

  • 21. 匿名 2013/02/18(月) 14:11:22 

    子供の悪さの状況にもよるけど、怒らない親よりはマシかと・・・

    +44

    -4

  • 22. 匿名 2013/02/18(月) 14:11:25 

    このご時世にキチンと子どもを叱ってる親がいたならその親は偉いと思うけど。

    +42

    -8

  • 23. 匿名 2013/02/18(月) 14:11:40 

    叱る親>>>>>>>>>>>>叱らない親

    +68

    -5

  • 24. 匿名 2013/02/18(月) 14:11:41 

    程度の問題だよね、これ。

    +57

    -2

  • 25. 匿名 2013/02/18(月) 14:11:50 

    マイナス付くと思うけど、そもそもパブリックな環境で大人しくできない子どもを連れて電車に乗らないでほしい

    +50

    -120

  • 26. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:00 

    電車の中では注意するだけにして、ガミガミくどくど怒るのは自宅でやって欲しいな

    +57

    -7

  • 27. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:16 

    ヒステリー起してる親は見てて子供がかわいそうだと思う
    でも叱ることはいいことだと思う

    +52

    -3

  • 28. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:19 

    清水さんの言いたいこと分かる。
    聞いてる方がいたたまれなくなることあるよね

    +84

    -6

  • 29. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:27 

    >>10

    そういう元ヤンな怒り方は確かにアカンと思います!

    +76

    -0

  • 30. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:36 

    みんながんばって子育てしてるんですよね。
    この件は詳しい状況も分からないのに叱ってた親を責めるようなことを言いたくありません。
    育児がつらいママさんたちに読んでほしい「お母さんは今日もあなたが大好き」
    育児がつらいママさんたちに読んでほしい「お母さんは今日もあなたが大好き」girlschannel.net

    育児がつらいママさんたちに読んでほしい「お母さんは今日もあなたが大好き」お母さんは今日もあなたが大好き …………………… 小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して 思い出したことがありました。 自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。 ...


    +37

    -3

  • 31. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:42 

    叱るのはいいけどイライラした感じで怒るのは
    まわりもいやな気分になるよね

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2013/02/18(月) 14:12:42 

    叱り方にもよるのかなぁ
    頭ごなしにそこまで言わなくても…というのは見てて辛いけどね
    叱るべき場面でほったらかしにしてる親は論外

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2013/02/18(月) 14:13:08 

    確かに怒るべきところは怒らなきゃいけないだろうけど、場所も考えなきゃだよね。
    たまに電車で結構混んでるのに子ども怒鳴りつけてる親がいて、ちょっとかわいそうな光景を見る。確かに子どもは騒がしかったけど、お母さんの声もなかなかだったよ…。
    今回のは親の怒り方が酷かったんじゃない?

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2013/02/18(月) 14:13:32 

    子供は、すぐ怒らないとわかんないこともあるからね。

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2013/02/18(月) 14:13:44 

    >>25

    ごめん、パブリックな環境ってどんなの?

    +7

    -28

  • 36. 匿名 2013/02/18(月) 14:14:09 

    叱り方のことを言ってるんだと思うよ。
    怒鳴り散らす人とか正直怖い。
    だからといって猫なで声で「◯◯ちゃん~だめよ~。」何て叱り方だったらちゃんとしかれよ!!って思ってしまう。加減が難しいって書いてあるけど、確かにその通りだと思う。

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2013/02/18(月) 14:14:30 

    その場で叱らないと意味がない

    自宅に帰ってから、半日前とかの叱られても分からないでしょ

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2013/02/18(月) 14:15:16 

    躾はしっかりするべきだ。
    悪いことをしたら叱って当然。

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2013/02/18(月) 14:15:38 

    >人前で叱らないでやってぇ~。泣

    でも、子供ってその場で怒らないと分からない場合があるよね
    清水さんは、ちょっと論点がずれてる気がする

    +69

    -4

  • 40. 匿名 2013/02/18(月) 14:15:42 

    >マイナス付くと思うけど、そもそもパブリックな環境で大人しくできない子どもを連れて電車に乗らないでほしい
    電車とまでは言わないけどグリーン車とかファーストクラスに乗ったのに
    騒がしい子供が居ると残念だと思う

    +36

    -21

  • 41. 匿名 2013/02/18(月) 14:16:17 

    叱るっていうか、怒鳴るようなたぶんすごいヤンキー言葉とか必要以上にヒステリックだったんだと思う。
    キチッと叱ってるお母さんには、そう思わないよ、もちろん。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2013/02/18(月) 14:17:09 

    前の飛行機のと同様、子供産んだ事がない人は何が大切か分からないんだね。

    +17

    -44

  • 43. 匿名 2013/02/18(月) 14:17:15 

    余談だけど、
    子供を怒るときは、声よりも表情の方が大事なんだって。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2013/02/18(月) 14:17:47 

    25
    なんで、わざわざパブリックな環境ってしたの?

    公共の場で良くない??

    +48

    -15

  • 45. 匿名 2013/02/18(月) 14:18:49 

    怒り方だよね・・・

    私も随分前に、ヤンキー風な若い母親が2歳ぐらいの子供の頭をバシーって叩いて
    「何度いうたらわかるねん!アホかっ!」って舌マキマキで(苦笑)

    これには引いたけど、子供も慣れてるのか平気な顔してたけど、これはダメだと思ったな

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2013/02/18(月) 14:18:51 

    怒るは×
    叱るは○

    ただ感情的なのはいけないが、子のことを思いきちんと良し悪しを教えなければいけない!

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2013/02/18(月) 14:19:36 

    自分はそんなに気にならなかったんだが、
    うちの母親は子供に対して「○○して下さいね~」という言い方をする親が嫌いらしい
    子供に対して「静かににしてくださいね~」「大人しくしててくださいね~」とか
    「して下さい」じゃなくて「しなさい」だろと。

    +25

    -14

  • 48. 匿名 2013/02/18(月) 14:20:07 

    第一にしかることは基本中の基本。
    第二にしかり方。
    第三にフォロー。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2013/02/18(月) 14:20:43 

    もしかしたらもう何度も注意してきたことだったのかもよ。
    私も何回言ったらわかるの!ってイライラしちゃう時あるもの(^_^;

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2013/02/18(月) 14:21:48 

    芸能人だから公共の場に子供連れて行くことないんじゃない?
    なんか一般とずれてる気がする

    +7

    -12

  • 51. 匿名 2013/02/18(月) 14:23:08 

    キチガイって書いてあるね。
    よっぽどひどかったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/18(月) 14:25:09 

    叱る時はキチンと叱って、親の威厳を保っておいたほうがいいよ
    義兄なんておばあちゃんに溺愛されて育ったせいか
    時々、義母を家政婦か何かだと思っているんじゃないかという発言をする

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2013/02/18(月) 14:25:48 

    叱るのとただ単に怒りに任せて怒鳴るのは全く違うからね
    怒りに任せて怒鳴ってたんやったら私も同じ事を思うかも

    たまにクソ汚い言葉で子供を(3、4歳ぐらい)罵声してる母親を(20代前半ぐらい)見るけど、全く赤の他人の子供やけどかばってあげたくなる時があるもんな

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2013/02/18(月) 14:26:22 

    こんなの使って怒ってみたら?
    【おすすめアプリ②】鬼から電話 for スマホ&iPhone - YouTube
    【おすすめアプリ②】鬼から電話 for スマホ&iPhone - YouTubewww.youtube.com

    小さいお子様がいる方はぜひ!効果抜群です(笑) 他にもアプリを公式ブログにて紹介中!!

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2013/02/18(月) 14:28:21 

    ヤンキーな親がひどい言い回ししてるのは良くあるけど
    スーパーで普通のおばさん的なお母さんに
    一年生くらいの息子が
    「お母さん、ぼく持ってあげる」
    って言ったら
    「っせーな!邪魔だからどけよ、あっち行け!」
    って言っててびっくりしたよ

    何のストレスか更年期か知らないけど酷いよ
    ああいう親もいるから
    清水ミチコの場合も
    理不尽な怒りかたをしてた、ってことなのかも

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2013/02/18(月) 14:30:16 

    >全く赤の他人の子供やけどかばってあげたくなる時があるもんな

    お母さんがヒステリー起して
    「もうあんたなんか知らない!!」と言ってお姉ちゃんの手だけ引いて
    下の子を残して、走って車に乗っていったのを目撃したことがある。

    「うわ~どうしよう」助けにいくか?と思ってたら
    お姉ちゃんが戻ってきて、下の子の手を引いて連れて行った。
    姉妹愛っていいなと思ったことがある。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/18(月) 14:31:02 

    叱るとはちょっと違うかもだけど
    4人家族で電車にいて、お姉ちゃんと弟がイスに座ってて、パパママが立ってた
    ママがパパに対して顔近づけてめちゃめちゃ甘えながらお話してて、その時点でうわあって思ってたんだけど
    おねえちゃんの方が立ち上がってママに対して何か話しかけたとき、ママが
    「お前あっち言ったら黙ってろよ、調子のってんじゃねーぞ」って言い放って
    びっくりした…
    息子さんの方には「ほら~お外見てーすごいね~」とかパパに対するのと同じ甘甘口調なんだけど
    ママと息子が手つないで行っちゃったから、パパがおねえちゃんと手つなごうとしてたのに
    おねえちゃんは多分ママとつなぎたかったのか浮かない顔しててかわいそうだった
    何が言いたいかって、意外とみんな見てるし気にしてますよ、ってこと


    +8

    -1

  • 58. 匿名 2013/02/18(月) 14:32:25 

    人前で叱るのってそんなにいけないことなんだろうか?
    注意しない方がどうかと思うんだけど・・・

    最近は叱られなさすぎてメンタル弱い子が多い気がする。
    変に傷つきやすいというか、扱いにくい子が増えてると感じる。

    プライド、なんて、
    なにかを必死に頑張って自信を持てるようになってから持つべきもの。
    変に「尊重」しすぎるのは、なにか間違ってると思うんだけどな。

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2013/02/18(月) 14:37:15 

    感情的に叱るって事を言ってるのかな。
    ダメって判っていても、キーッってなる事もあるからね・・・

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/18(月) 14:39:32 

    確かに叱り方って大事。叱らないは論外として。

    隣近所から、あーんって子供の鳴き声と共に、あーうっさいうっとーしい泣き止め!どっか行け!うざい!と泣き声以上の罵声がよく聞こえます。
    これって躾?子供に余裕の無い親を見ると私も胸痛くて落ち込みます。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/18(月) 14:43:29 

    これは叱り方によるよね、ほんと。私が見た不愉快な叱り方はスーパーで四歳位のお姉ちゃんと一歳になりたて位の妹ちゃんがいたんだけど妹の方は小さいからすぐチョロチョロどっか行くんだけど、それをお母さんがお姉ちゃんに「あんたがちゃんと妹を見て無いからこっちは買い物できねぇんだよ!!何してんだよ」って怒鳴り散らしてた。お姉ちゃんだってまだ小さいのになんでお姉ちゃんがみとかないといけないのか…好きでお姉ちゃんに生まれたわけじゃないだろうに。てか親がしっかり見ろよ!!って言ってやりたかった。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2013/02/18(月) 14:44:21 

    子供が騒いでるのに叱らないほうが非常識だと思います(´・_・`)
    「落ちこみます」って書いてるけど、実際子供がうるさくしてて叱らない親を見たら「注意くらいしろよ」って思うはずでは?

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2013/02/18(月) 14:45:26 

    子供が何歳位か書いてないね

    何歳かで賛否は分かれそう

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2013/02/18(月) 14:47:40 

    そう、怒鳴るようなしかり方していると聞いている方も嫌になりますね。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2013/02/18(月) 14:48:12 

    怒鳴り散らしてるのを見ると確かにがっかりはするよなあ

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/18(月) 14:53:49 

    「怒る」と「叱る」は違う。
    感情に任せて子供に怒るのはダメ。
    きちんと子供に諭すのが叱ること。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2013/02/18(月) 15:03:28 

    周りの空気を読めない親だとみっともない

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2013/02/18(月) 15:08:02 

    ヒステリックなキンキン声で怒ってたのかな?

    これだと、怒る行為もそうだけど声自体が周囲には耐え難いものがあるよね

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2013/02/18(月) 15:09:15 

    叱らない親が多すぎるから、むしろ良いのでは?

    ただ、叱り方にもよるよね・・・
    記事だけではちょっと読み取れません

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2013/02/18(月) 15:12:32 

    子供っていくつなのかな?
    年齢に応じての叱り方もあると思うんです。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2013/02/18(月) 15:16:30 

    ん?よくわからない。
    親が子を叱るのは普通でしょ。

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2013/02/18(月) 15:20:32 

    見てて良い気はしないかもしれないけど悪いことしたら叱らないとまともな大人に育たないし

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2013/02/18(月) 15:22:51 

    いや、そこはしかろうよ。
    というか、別に自分の子じゃなくても、人の子でもしかっていいぐらいなのに

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2013/02/18(月) 15:24:08 

    DQNにつれられてる子供見るとかわいそうだが、
    電車での迷惑行為はしっかりとしからないと、社会に出て迷惑がかかるからしかるのは当然

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2013/02/18(月) 15:25:47 

    たしかに情報が少なくてなんともいえないかんじ。てか、芸能人がわざわざブログだかツイッターだかでこういう論議になるようなことを発言するのはなんで?
    内輪だけにはなしゃいーじゃんって思う。
    清水みちこって面白いからけっこう好きだったけど、なんか微妙だわ。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2013/02/18(月) 15:28:18 

    叱らなくても文句を言われ、叱っても文句を言われ、母親って本当報われない職業ですね・・。

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2013/02/18(月) 15:28:52 

    叱るのは当たり前だけど汚い言葉を使わないで欲しい

    この前、子供が何かに見とれてて
    親より出遅れたら親が何も言わず
    頭を一発グーで殴って
    びっくりした

    あと、何に怒ってるのか知らないけど
    「あーだから○○ちゃん(子供の名前)って嫌い!
    本当にパパそっくりで腹立つ」
    って言ってたので
    子供が複雑な顔やった

    もう1個
    お兄ちゃんには甘い口調なのに
    妹には「おい!~~するんじゃねーぞ!
    このクソが!」
    って言う母親がいて
    妹は連れ子なんか?って思ったり

    そういうの見ると悲しくなる

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/18(月) 15:32:30 

    子供産んだ事ないんだっけ?
    子育て経験者じゃないと説得力がないよ

    +4

    -10

  • 79. 匿名 2013/02/18(月) 15:32:58 

    見てて落ち込むっていうのがよくわかんない
    ただうるさくてウザいとしか思えないわ

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2013/02/18(月) 15:38:27 

    ヒステリーな叱り方って、嫌な気分になるよね。
    どんな叱り方をいっているのかな。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/18(月) 15:41:54 

    子育てにおいて怒るのと叱るのは違いますからね。
    叱る=子どもの事を考えて諭すように注意すること
    怒る=親の感情まかせに怒鳴りつけること

    叱ってたんならいいけど、怒ってたんならダメだよ絶対

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/18(月) 15:51:15 

    公共の場で傍若無人に振舞うこどもを
    放つておく親より叱る親のほうが
    良いとは思うのですけどね
    叱り方がヒステリー気味だったのかな?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2013/02/18(月) 15:53:38 

    言い方にもよるんだろうけど、
    人がいる所でこどもが迷惑な行動してるなら叱るのが親だと思う。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2013/02/18(月) 15:54:20 

    >叱るべき物事についてキチンと叱るなら良い。
    同意です。が、それを見てる他人が虐待じゃなーい?ニヤニヤwwなんてことも多々あります。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2013/02/18(月) 15:54:50 

    なんか叱らないでも、文句言われ。
    叱っても、文句言われ。
    もー一体どうしろっていうの

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2013/02/18(月) 15:56:12 

    感情的にストレスの捌け口のように子供をどなり散らす親は
    自分もろくな家庭環境で育ってないんだろうけど

    自分を育てたバカ親を反面教師に出来ず
    同じことを繰り返すのなら
    親になるなと言いたいわ
    理不尽な八つ当たりや虐待は目にすると本当に辛い

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/18(月) 16:01:36 

    子どもを公共の場で叱るのは、正直難しい(*_*;
    叱ってる親の声の方うるさいっていうのもあるかも?!

    でも、人に迷惑をかけてはいけないと教えたいし…。
    極力、子供が小さいときは、バスとか電車には乗らないようにしてたなぁ~。

    子供が悪い子としてても叱らない親にイラッとする事もあるし、感情的に怒ってたり、くどくど怒ってるのも気分が良いものではないしね…。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2013/02/18(月) 16:02:09 

    子供育てていても、感情にまかせて怒鳴りつける親や放置する親は嫌な気持ちになります。
    子供がいない人は同調できる部分がひとつもなくて尚更嫌なんだと思います。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/18(月) 16:04:04 

    最近公園にいてもキレる老人出没して怖い

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2013/02/18(月) 16:13:21 

    電車内だと叱ってる親のほうがうるさくて迷惑なこともあるよね。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2013/02/18(月) 16:18:17 

    清水さんが言いたいのは、度の超えた罵声のことを言ってるんだと思うんです。
    私も同じ思いをしたことがあるからです。
    キチンと叱ってるお母さんを否定してはいません。

    子ども産んだことないからわかんないだろうと言うのは少し言い過ぎかと思います。

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2013/02/18(月) 16:23:57 

    その場で叱らなきゃわかんないと思うけど
    現状みてないからなんとも言えん
    叱り方の問題かな?

    てか、この人って母親したことある人?

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2013/02/18(月) 16:27:46 

    子どもの叱り方って本当に難しいよね。
    放置する親よりは数段マシだけど
    電車内でヒステリックに叱られてると
    そこまで言わなくても・・・って思う事はあります。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2013/02/18(月) 16:33:09 

    いきなりヒステリーおこして、子供にビンタして居なくなった親を2回見たことがある。
    周りにいた人達はびっくりして足が止まった。

    あれは周りが不快だし、心配になる。

    叱り方の問題かと。
    一度電車降りてから叱ればいいのに…
    怒鳴り過ぎるのも子供が萎縮して、自分の意見が言えなくなりそうだし…

    子育てって難しい!

    +8

    -0

  • 95. からん 2013/02/18(月) 16:39:10 

    周りを威嚇するかの様に怒る人いるよね。
    子供を叱るのに便乗して。
    うざい!

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2013/02/18(月) 16:44:48 

    どんな叱り方だったのか分からないけど、公共のスペースで子供が迷惑な事をしたら、私は叱ります。
    ただ、聞いてるのも不愉快になる暴言的な叱り方をする人がいるのも事実。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2013/02/18(月) 17:09:05 

    あーなんか、少子化になるのも仕方ないわw
    そんな完璧に子育て出来ないって…

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2013/02/18(月) 17:12:05 

    言い方にもよるよね。
    ここまで言わなくてもって言う親が結構いる。
    そして子供が大泣きして、もっと迷惑になるw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/18(月) 17:13:21 

    最近の若いママさんって結構言葉が悪い人多いもんね。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2013/02/18(月) 17:16:10 

    電車に乗るな、とか言ってる人はびっくり。こんなんだから日本が少子化になっちゃうんだよ。

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2013/02/18(月) 17:17:31 

    小さいとか関係ない。
    叱る時は叱るべき。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2013/02/18(月) 17:23:39 

    耳に残る
    パブリック…

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2013/02/18(月) 18:17:11 

    ヒステリーに叱る親ほど子供がうるさかったりするよね
    静かにしてる子は親も常識人っぽいし
    どうしようもないと思う

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2013/02/18(月) 18:17:35 

    まわりが引くほどに、叱り付けていたのかな?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2013/02/18(月) 18:26:35 

    これは、怒り方の度合いにもよるよね?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2013/02/18(月) 18:28:37 

    恐らく、叱り方のことを言っているのかもしれないね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/18(月) 18:44:42 

    清水ミチコ嫌いじゃないし状況分からないから決めつけて言えないけど
    人前で怒らずに周りに迷惑かけるよりきちんと怒る親の方が100倍常識的
    怒るんじゃなくて叱るべきとか、言ってることは分かるけど、虐待してるわけじゃなし、母親だって多少語気が荒くなる事もある
    その場で注意した訳でもなく、ただ傍観しておきながら後からネットで「止めてあげて~」なんて偽善者ぶった事を言うなよ
    あ、私既婚子ナシです
    母親ではないけど、外で困ってるお母さんも子供を叱るお母さんもみんながんばってると思うし、周りに萎縮しないで自分なりの子育て続けてほしいです

    +8

    -6

  • 108. 匿名 2013/02/18(月) 19:06:09 

    大人がこんなんだから子供が軟弱になる。
    虐待や体罰とは違う。親が子供を叱る事を責める方がおかしい。

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2013/02/18(月) 19:35:56 

    幼稚園ママと食事に行ったらイチイチ子供を叱りつけて雑音でした
    楽しくないし少し動いただけ友達と話しただけで叱るママがいる
    あれは虐待だ

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2013/02/18(月) 19:55:52 

    どんな時でも叱るべき時は叱らなければ…

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2013/02/18(月) 20:09:40 

    清水ミチコさんも、子育て経験者ですよ。それだけに、切なくなるような、キッツい状況だったんじゃないですかね。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2013/02/18(月) 20:21:42 

    清水ミチコは娘さんが25歳になるよね
    孫がいてもいい位だから、
    きちんと『叱る』じゃなく
    罵倒するような『怒る』親に遭遇して
    胸が痛んだ、ということでしょうね

    こうやって世の中に配信することで
    躾と理不尽な暴言は違うよね、
    と世論に投げ掛けたかったのでは?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2013/02/18(月) 20:51:05 

    叱り方ってちゃんとやらないとさ。暴言吐いているの、結構見るもんね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2013/02/18(月) 20:56:20 

    加減は大事だけど、子供が喚いてるのに何もしない親はどうかと思う。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/18(月) 21:56:14 

    でもついついヒステリックに感情的に怒っちゃうんだよね…
    わかっちゃいるんだよ。
    いけないことだって。
    子供は言うことを聞かないつーのを。
    でも、何回言っても聞いてくれなかったりすると、イライラがMAXに…
    毎日のように怒ってるから近所迷惑なんだろうな…すみません。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2013/02/18(月) 22:14:16 

    電車内でうるさいガキを叱ったら、その親と大喧嘩になったことがあるよ

    +2

    -6

  • 117. 匿名 2013/02/18(月) 22:24:29 

    叱っても叱らなくても文句を言われる…
    子どもが育てにくい世の中ですね…

    おとなしくできない子供は電車に乗らないで欲しいというのは、ちょっとびっくり。
    自分も大変なので電車にはあまり乗りませんが、どうしても乗らないといけないときもあります。
    子どももその日によって大人しくできたり出来なかったりです。機嫌や時間帯にもよります。

    子ども連れ専用車両があったらいいのになぁ…

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2013/02/18(月) 22:32:34 

    感情にまかせて怒るのは、第三者から見てもキツいものがあるよね・・・

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2013/02/18(月) 22:35:42 

    ぶん殴るぞ!とか言ってるお母さんもいますよね。
    私も怒る時は怒りますけど、さすがにそれはちょっと・・・と思う言葉が多い気がします。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2013/02/18(月) 22:37:06 

    悪いことをしたら叱るのが当然でしょ。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2013/02/18(月) 22:57:12 

    別に落ち込まなくてもいいんじゃないかな?

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2013/02/18(月) 22:59:54 

    リンク先見れば分かるじゃん。
    強い言葉で叱られているのを見るのが悲しいって書いてあるのに。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2013/02/18(月) 23:01:00 

    最近は本当に暴言にしか聞こえない親って多いからね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2013/02/18(月) 23:02:15 

    怒るってゆうよりちゃんと説明してなんでダメなのかとか、理解させないと子供わ分からない。犬じゃないんだから。

    怒鳴ってるだけじゃ逆に言う事効かなくなるだけ。って、なんで気づかないんだろう。
    まぁそれだけ自分勝手な親が増えてるって事だと思うけど。

    しかもそれが世間一般的にシングルとか若いDQN親とかって言われるけど、
    確かにどうしようもないのが多いけど、その中でもちゃんと子育てしてる人もいるのに。って悔しくなる。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2013/02/18(月) 23:16:11 

    ホームの隅でずっと責められてる子どもは可哀想だった。何回言ったらわかるわけ?わかってないでしょ!わかったフリすんじゃないわよ!


    じゃあどうしろと?

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2013/02/18(月) 23:17:09 

    強く言わないと、わからない子供もいるんですよ

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2013/02/18(月) 23:17:57 

    自分だって、いつも平静ってわけじゃないだろうに

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2013/02/18(月) 23:19:05 

    この間、私も。
    病院でヒステリックに子供を怒り散らすブサイクなお母さん見て。
    辛かった。
    アレは、お母さんのストレスを子供にぶつけているとしか思えない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/18(月) 23:43:53 

    叱るのは賛成。だけど大きな声で怒鳴ったり叩けばいいってもんではない。
    たまに「じゃぁもう知らない!ずっとそこにいなさい!!」てお菓子売り場とかに子供を置いてく人いるじゃない。必ず戻ってくるってわかってるんだけどさ。母親に置いていかれて泣き叫ぶ子供を見ると胸が苦しくなるよ。子供産んで、より辛くなった。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2013/02/19(火) 00:09:22 

    叱り方にもよると思う。ファミレスで親に恥かかせるなって怒鳴ってた人を見たときはさすがにどうかと思った。感情で怒るのと子供のためを思って叱るのは違うんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/19(火) 00:11:06 

    たしかに感情まかせで怒りをぶつけてるだけの人も多い気がする

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/19(火) 00:56:36 

    怒ると叱るはちがい

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2013/02/19(火) 01:27:41 

    その場で叱らないとダメな時もあるよ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2013/02/19(火) 02:07:15 

    多分だけど、愛が感じられなかったんじゃない?

    叱るのも愛だと思うから…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2013/02/19(火) 03:21:54 

    この人の性格悪そうな顔が本当に嫌いです。

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2013/02/19(火) 03:22:04 

    母:てめぇ、何度言ったらわかんだよ
    4歳くらいの男子:うっせぇ、ババっぁ、引っ込んでろよ

    これ、マックで聞いた会話でした
    子供が、母親と対等に喧嘩してた

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2013/02/19(火) 04:08:28 

    子供を放置してしつけをしない親よりもマシなんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2013/02/19(火) 04:22:33 

    子どもの年齢によるけど、3歳ぐらいまでは同じ事繰り返すし忘れるのが当たり前みたいって聞いた。
    注意しても忘れちゃうけど、その場で注意しないと後で言っても分からないから、さらっと
    ダメ!とだけ言ってるかな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2013/02/19(火) 07:51:17 

    男の子の母親だけど、男の子って口先で叱っても全然学ばないからね。
    ヒステリックに叱りたくなる気持ちは良く判るけど、無駄って気がついてから
    方向転換をしました。
    例えば、落書きをすると、後始末をさせてその大変さを理解させるみたいにすると
    同じイタズラは繰り返さなくなります。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2013/02/19(火) 08:30:49 

    ヒステリックな声って、耳障りなんですよね。
    叱っているんだろうけど、こっちまで不愉快になるときが。
    子どもも可哀想に感じるときもあるし。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2013/02/19(火) 08:34:00 

    自分の子どもの面倒はちゃんとみてほしい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2013/02/19(火) 08:57:14 

    ここ、えらそうな人が多いね
    言い聞かせて叱る→「○○だから○○しちゃだめだよ」
    怒る→理由を言わずに「ダメ!やめなさい!」
    完璧に、怒らずに叱る事を子育てで実践できてる人が一体ここに何人いるんだろw

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2013/02/19(火) 09:24:16 

    139さん、ありがとう。
    3才の男の子育児に悩む者です。なるほどって思いました。参考にしてみます(*^^*)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2013/02/19(火) 09:30:51 

    叱らない親よりは、マシだとおもうけど、
    叱り方にもよるよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2013/02/19(火) 09:31:07 

    騒いだりする子供を叱るのは偉いっていうか当たり前のことだから別にいいんだけど
    子供が騒いでるのを怒鳴る親の子上の方がうるさくて、しつこいくらいに長くって言がキリキリしそうなのはある
    子供がまるでやくざに難癖付けられた人みたいで可哀想になる事がある

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2013/02/19(火) 09:50:16 

    一理あるけど実際はケースバイケースだよね
    頭ごなしに怒ってるのは確かに気の毒

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2013/02/19(火) 09:54:21 

    言葉のあやがあったね
    言いたいことは何となく分かる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2013/02/19(火) 10:04:41 

    親が子を叱るなんて普通なことじゃないの?
    最近では、親が子を叱れないってケースも多いらしいよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2013/02/19(火) 10:15:13 

    その状況はわからないけど、よその家の教育方針もあるし
    清水さんがネットで書くことでもない気がする

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2013/02/19(火) 10:40:54 

    子育てって本当に難しいよね。
    清水さんは子ども好きみたいだから、ヒステリックに怒られているシーンを見て
    心が痛んだって感じただけだと思います。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2013/02/19(火) 10:47:52 

    私も他人が大勢いる場所では、焦っていつもより大げさに叱ってしまいそうですね。
    他人にとっては、気になるのかもしれませんね。
    気を付けます。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2013/02/19(火) 11:20:44 

    落ち込んでばかりだと
    自分が精神的にまいっちゃうよ?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2013/02/19(火) 11:42:39 

    子供を叱る母親は普通だと思うけどな~

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2013/02/19(火) 12:14:22 

    いらだちを含んだヒステリックな声は、聞いてて不快だよね。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2013/02/19(火) 13:07:03 

    状況はわからないけど
    それも一つの愛情だったりするのでは?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2013/02/19(火) 13:12:00 

    周囲に迷惑かける行動してたなら叱るのは仕方ないよね
    そうじゃないなら清水ミチコの気持ちもわかるけど

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2013/02/19(火) 13:25:11 

    叱ることと止めさせる事は違います。
    親がうるさいのが嫌です。
    とりあえず迷惑な事は止めさせる。叱らなくてもいい。家でやるなりして。

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2013/02/19(火) 13:34:19 

    >157
    自分が小さい時の事を思い出して下さい。
    小さい子どもって、その場で叱らないと憶えてない事がほとんどですよ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2013/02/19(火) 19:57:47 

    叱る親立派だと思うけど、清水ミチコさん少しおかしいよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2013/02/19(火) 20:00:29 

    >人前で叱らないでやってぇ~。泣
    悪いことしたり迷惑かけたりしたら即その場で怒らないといけないと思いますよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2013/02/19(火) 20:02:12 

    子供のしつけの為には叱らないとダメ!!
    ワガママな人間に育ったらどうするの

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2013/02/19(火) 20:03:57 

    清水ミチコさんのような子供に甘い大人が増えたから
    今の世の中どこかおかしくなってるんだと思う

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2013/02/19(火) 20:06:02 

    >親が叱るのは仕方ないが、叱り方にもっと配慮すべきとするコメントも見られた。
    その家の教育方針などもあるから
    叱り方とか他人がどうこう言うべきでもないと思うけど

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2013/02/19(火) 20:07:25 

    厳しく育てたほうが子供は立派に成長するのに
    その光景を見て落ち込むとか変だわ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2013/02/20(水) 11:00:16 

    叱るのがダメって言ってるのではなくて叱り方のことを言ってるんだと思いますよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2013/02/20(水) 15:07:43 

    とてもよくわかる
    叱ることはいい、どんどんやるべきだけどもせめて電車からおろして
    人目につかないホームの端にでも連れて行ってからしかるべき
    人前で叱っても子供が恥をかかされたと思って萎縮するだけ
    何も伝わらない

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2013/02/22(金) 18:15:24 

    問題なのは叱り方だよね
    でも、人によって感覚が違うから難しいとこでもある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード