ガールズちゃんねる

今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

1259コメント2016/08/28(日) 09:01

  • 1. 匿名 2016/08/14(日) 12:14:41 





    Twitterの反応
    ・まず肩に目がいくwwww
    ・こんな格好で仕事してたの!?嘘でしょ!?
    ・嘘みたいだけど、本当にこういう人たくさんいたよなあ・・・・
    ・22歳とは思えん貫禄。
    ・スゲーこれスゲー 肩パッドも凄いが、会社帰りに遊びに行くことしか頭になくてスゲー
    ・服装もだけど、雑誌の文章がほとんど縦書きなことに時代を感じる…

    +2024

    -42

  • 2. 匿名 2016/08/14(日) 12:15:37 

    W浅野とか流行ってた時代かな?

    +1642

    -25

  • 3. 匿名 2016/08/14(日) 12:15:53 

    ほとんど縦書きwたしかにww

    +2059

    -11

  • 4. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:03 

    当時はこれがおかしいと思わなかったんだからすごいな

    +1677

    -14

  • 5. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:03 

    山口智子

    +611

    -23

  • 6. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:05 

    仕事というより女を全面に出して男狩りに行ってるみたいだね

    +2380

    -21

  • 7. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:12 

    いまだにこういう格好してるおばさんいるよね?

    +1718

    -37

  • 8. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:16 

    肩パッド

    +1015

    -20

  • 9. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:31 

    前髪(笑)

    +1063

    -13

  • 10. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:36 

    この時代の20代に比べたら今の自分って20代だけど地味だな。

    +2050

    -18

  • 11. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:44 

    皆イカリ肩で前髪すだれだったよね。

    +1370

    -24

  • 12. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:55 

    ここには、これを生で見てきた人ばっかり何だよな~。歴史を感じるわ。教科書みたい。

    +742

    -69

  • 13. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:00 

    リアル平野ノラ!

    +1836

    -39

  • 14. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:11 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +2438

    -19

  • 15. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:14 

    この時代は知ってるけどダサすぎるw

    +1385

    -54

  • 16. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:14 

    懐かしすぎて笑える
    こんな時代があったんだね~
    再来希望w

    +1131

    -177

  • 17. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:17 

    色がある。自分で選んで着たいもの着てる。
    と、いうところは評価したい!
    だって今の会社員なんて、みーーんな黒!!
    色なんてありゃしない!

    +2242

    -56

  • 18. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:19 

    仕事なんて行きたくなさすぎておしゃれする気力もない

    +978

    -19

  • 19. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:30 

    凄いね。
    バブル世代って今、何歳?

    +1043

    -18

  • 20. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:36 

    全員浅野ゆう子に見える

    +822

    -11

  • 21. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:50 

    スカートの形はみんな似てるね。
    フレアとか着たらダサかったのかな?

    +1069

    -14

  • 22. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:52 

    今の子の前髪と人獲って食ってきたみたいな赤リップも、
    盛大に笑える日がくるってw

    +2077

    -42

  • 23. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:12 

    2枚目の上段、左から2番目ウエストが異様に細いけど、コルセットつけてるの?

    +554

    -18

  • 24. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:19 

    シモシモ

    +1604

    -26

  • 25. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:21 

    OKバブリー
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +1444

    -31

  • 26. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:31 

    浅野ゆう子って感じ

    +381

    -9

  • 27. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:36 

    お金かけてるね。
    就職にも困らなかった時代。消費税もなかったよね。

    +1928

    -14

  • 28. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:42 

    不景気しか経験してない平成生まれからしたら羨ましくてしょうがない

    +1615

    -27

  • 29. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:02 

    だせぇ

    +385

    -112

  • 30. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:16 

    2枚目の写真にミニスカート過ぎる人が…着替えるにしても派手だな

    +529

    -9

  • 31. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:16 

    面白い!こういうの好き

    +648

    -11

  • 32. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:30 

    バブル時代の量産型

    +740

    -13

  • 33. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:48 

    花金はTバックが丸見えのマイクロミニスカートで社長をおもてなししまーす!
    ってゆうのをテレビで見て、小学生の低学年だったからドキドキしてたのを今も覚えている。

    +936

    -31

  • 34. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:49 

    ワンレン、ボディコン、ソバージュ、肩パッド何枚入ってるのと思ってしまうスーツ。

    昔の流行りって、後から見ると笑ってしまうことがあるけど、ファッションって回りまわってくるからまた流行ったりしてね(苦笑)。

    +1248

    -16

  • 35. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:54 

    この時代にタイムスリップしてみたい

    +732

    -18

  • 36. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:56 

    見事に全部逆三角形だね
    肩パッドってなんだったの?
    何がスタイル良く見えるの?

    +831

    -12

  • 37. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:15 

    今の雑誌だって、そんな服オフィスで着ねーよ!みたいな着回しコーデが載ってるから、この画像も大げさなのかも…いやストリートスナップっぽいから本当なのかな?

    +818

    -44

  • 38. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:23 



    昭和

    平成

    昔の方が自由があった

    +2534

    -11

  • 39. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:26 

    >>19
    アラフィフ〜50半ば

    +778

    -14

  • 40. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:35 

    元気なイメージ
    明るくていいと思う

    +545

    -15

  • 41. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:41 

    ショートヘアーはダメなん?

    +313

    -21

  • 42. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:01 

    もうこんなことに金使わないで、節約した方がいい

    +357

    -55

  • 43. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:06 

    前髪は「ケープ スーパーハードスプレー」で固めてた。
    Vo.5スプレーでは、崩れる。

    +1126

    -22

  • 44. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:11 

    とにかく女子大生がチヤホヤされた時代。ブスでも基本上から目線。金魚のフンみたいな男たくさんいた。

    +1026

    -15

  • 45. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:37 

    でもさぁ。
    消費税もなく、お金たくさんあって
    大人たちも余裕あって
    凄い楽しい時代だったんだろうね
    羨ましい~‼

    +1735

    -11

  • 46. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:55 

    これとか、肩幅がすごいから相対的にウエスト細く見えていいね
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +1147

    -21

  • 47. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:57 

    >>36
    肩幅に対してウエストが細く見えるからじゃない?
    後、小顔効果とか?

    +726

    -10

  • 48. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:57 

    >>27
    消費税なかったとか今考えたらすごいな、いいなー。でもその後弾けちゃうのか

    +1027

    -5

  • 49. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:12 

    >>39
    天地真理世代ね笑
    この前他のトピで聞いた天地真理世代と一緒だ笑

    +12

    -146

  • 50. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:16 

    万博とかのユニフォームみたい!

    母はバブル世代なので見せたら
    「なつかしー!」ってすごく笑ってる

    +440

    -17

  • 51. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:17 

    口紅は青みがかったピンクが定番でした。
    ディオールが人気じゃなかったかなぁ?

    +777

    -9

  • 52. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:20 

    ファッションの流行りは回るって言うけど、さすがにコレはナシな気がする。

    +529

    -20

  • 53. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:40 

    今見たらダサいけど、この時期に「私はダサいからやらない!」って人もいたのかなあ?
    90年代のギャル系とダサカワ系みたいな感じで。

    +493

    -6

  • 54. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:46 

    楽しかったよ。
    1人7万円のしゃぶしゃぶを経費で食べて、
    外資だったから、本社の人が来ると、
    六本木のJトリップに行く。
    ロシア人トップレスショーで
    パンツに万券挟みに行ったわ。
    これも経費w
    仕事上がりに食事するのに、殆ど自分のお金を使うことはなかった。
    大学生がアウディとか乗ってた時代。

    +948

    -54

  • 55. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:57 

    >>37
    うちの会社は1枚目はNG、2枚目はあり。

    +142

    -9

  • 56. 匿名 2016/08/14(日) 12:23:23 

    うちの母48だけど私が六歳ころ紫の口紅にこういう服着てたわwww懐かしい
    前髪くるくるドライヤーで作るんだよね?www

    +453

    -15

  • 57. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:09 

    確かにダサいけど自由で楽しい時代だったんでしょう
    私もバブル時代体験してみたい

    +523

    -12

  • 58. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:20 

    バブルのメイクとかファッションってダサいダサいと思ってたけど、最近こういうメイクの人いるよね

    +1033

    -7

  • 59. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:23 

    今50くらいだよね?
    就職氷河期世代からしたらバブル組使えないらしいよ

    +617

    -55

  • 60. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:44 

    この時代って
    服装は派手だけど、まだ本当に売春する子とか非常に少なくて
    中身は常識をわきまえた女の人が多かったと思う
    この後の時代からコギャルとか女子高生の援助交際とかが大々的に取り上げられて
    どんどん性の低年齢化と自分を大切にしない女の子が増えてしまった気がする

    +1164

    -73

  • 61. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:51 

    これが弾けた後、バブルの真似をしたくて援交が流行っちゃうんだよねー
    なんか悲しいわ

    +775

    -8

  • 62. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:59 

    でも今の若い子この時期に母親が持ってたバッグとか赤いリップとか、母親世代に似たようなことしてない?
    あれお下がり?

    +397

    -13

  • 63. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:02 

    青みピンクの口紅
    太い眉毛
    かきあげまえがみ

    はやりは同じようだけど、やっぱり今の時代の方が色味もマイルドだよね
    この時代って、原色ドバッ!!!!って感じのイメージ

    +548

    -5

  • 64. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:06 

    >>38
    超売り手市場だったからね
    会社が学生を接待して入社してもらう時代だもんなぁ
    服装に力関係が出てるね

    +512

    -4

  • 65. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:26 

    >>16
    これをきてた時代の人がwを使うことに驚いた(笑)
    30のわたしでも使わない!!

    この時代って私たちの親世代くらいかな。
    現アラフィフくらいですかね??

    +34

    -152

  • 66. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:26 

    消費税がない時代とか良いな。羨ましい。

    +380

    -6

  • 67. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:42 

    金あった時代だから何もスキルない人でも、会社の方から来て下さいっていう時代だからね
    楽にお金が稼げた時代
    今の若い人から見たら本当に何じゃこりゃだろうね

    +700

    -14

  • 68. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:49 

    45でバブル弾けた直後ぐらいだから
    50から55歳ぐらいかな?

    +346

    -8

  • 69. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:55 

    >>60
    この時代の女性がタクシー代とかもらったり
    メッシーアッシーって言い出してんじゃんw

    +481

    -11

  • 70. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:09 

    >>54
    歳がバレる!

    +59

    -4

  • 71. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:15 

    ヒャー!懐かしいなぁ(●´∀`●)90年代のドラマやCMのOL役ってこういう格好してた。
    このイケイケ(古い!)感が何とも言えない(*´∀`)

    +284

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:40 

    クラブではなく
    ディズコで踊る

    +377

    -17

  • 73. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:49 

    大学生で若いのに
    全身を高級ブランド服、バッグで固めてるのなんか珍しくも何ともない時代だった

    +459

    -3

  • 74. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:53 

    ワンレン、ボディコン好きだったけど、今は消してしまいたい過去です

    +170

    -7

  • 75. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:55 

    トレンディドラマの全盛期だね。
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +753

    -3

  • 76. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:05 

    >>69
    でもその時はまだ金欲しさに体売るとかは無かったって言いたいんじゃないの?

    +357

    -12

  • 77. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:05 

    >>60
    違う
    バブル期は食事を一緒にするだけで十万近く稼げた。それが出来なくなって体を売るようになっただけ。あまり内容は変わらないよ

    +649

    -21

  • 78. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:14 

    バブル時代に中小企業だけど社長の息子の結婚式に出た経験がある知り合いが、ものすごい数の出席者の披露宴で司会が有名人だった上、「お足代(交通費)」として1人一万円ずつが封筒に入ってたって言ってた。

    +282

    -8

  • 79. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:20 

    5万10万出さなければジャケットやスーツの一着も買えなかった時代。
    金回りがいい分、出て行くお金も異常と言うほど凄かった。
    今の方がマトモで幸せだよ。

    +757

    -21

  • 80. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:21 

    このダサさが最高!

    +234

    -12

  • 81. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:23 

    良い時代だよね
    なんの能力がなくてもチヤホヤされて会社には入れて、やめてなければ今も無能なママでも居座ってる人たくさんいてその人たちが偉そうに支持出してくるんだよ
    ゆとり世代だけど、少し上の氷河期世代の人のほうが能力は高いのに派遣だったりするし

    +665

    -32

  • 82. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:34 

    今見たら恥ずかしいけどまさにそんなカッコしてました。

    +124

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:37 

    >>1
    下の画像の
    左から2番目の上、
    ウエストどうなってるの

    +36

    -6

  • 84. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:40 

    派手にお金を使う事を良しとされていた時代だからね
    本当に今の時代とは何から何まで違う

    +314

    -6

  • 85. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:15 

    バブル時代に現金一括で都内に土地買って持ってる人はウハウハだね
    今都内は高く売れるもん

    +320

    -33

  • 86. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:20 

    とんねるずがやってたねんるとんも
    こういうお姉さんばっかり出てた気がする
    髪もほとんどロングの人ばっかで、
    ショートは人気なかった

    +452

    -8

  • 87. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:30 

    今は30前後でも幼さを全面にしたファッションの人が多いけど昔の人は20歳ぐらいでも年齢が上に見える化粧や格好

    +571

    -4

  • 88. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:44 

    本当に当時のトレンディドラマはバブル時代を象徴してたよね
    全ての人がああではないにしても、本当にそういう生活してる人がいたから

    +207

    -8

  • 89. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:58 

    未だに見るわ1人だけ
    後ろから見たら美人か?!と思うけど、こっち向いたら前髪がすだれ被ったみたいになってんの('Д')
    宝石店なんだけど、気づこうよと思うわ
    人の勝手だけどさ

    +259

    -15

  • 90. 匿名 2016/08/14(日) 12:29:37 

    この時代の服装の流行は流行りが何度まわってもスキップして飛ばされるよね

    +397

    -12

  • 91. 匿名 2016/08/14(日) 12:29:52 

    >>54
    いいなーいいなー
    でも、あなたたちが使いすぎたせいで今不景気なのよ!!!笑
    もちろん、責めているのは後先考えなかった国だけどね!

    +66

    -60

  • 92. 匿名 2016/08/14(日) 12:29:55 

    みんなジャケットが吉川晃司

    +392

    -3

  • 93. 匿名 2016/08/14(日) 12:30:12 

    80年代の漫画とか読むと面白いよ
    アッシーから本命の彼氏に昇格したい男の願望とか描かれててw

    +331

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/14(日) 12:30:36 

    >>87
    おばさんでも着れるようなガウチョとかが流行りだからじゃないかな。

    +24

    -7

  • 95. 匿名 2016/08/14(日) 12:30:38 

    肩パット、笑えるけど、今の時代の胸パットもデカすぎ。いつか笑われるよね。(/ω\)

    +356

    -14

  • 96. 匿名 2016/08/14(日) 12:30:43 

    バブル世代なんで、すごく懐かしいよ
    私は制服があるところに勤めていたので、大部分の女性はかなりカジュアルな服装で出勤していたけど、宴会やらデートの日にはこういう服装してくる子がいました

    +220

    -9

  • 97. 匿名 2016/08/14(日) 12:30:45 

    時代は巡るって言うけど、このファッションは来ないと思うわw

    +333

    -10

  • 98. 匿名 2016/08/14(日) 12:31:10 

    そして20年後今私達がお洒落と思ってるファッションを若い子達がDISるトピが立つ。歴史は繰り返す・・・その前にガルチャンまだあるかな・・・

    +404

    -6

  • 99. 匿名 2016/08/14(日) 12:31:32 

    >>95
    胸パッドなんて服についてないよ?

    +167

    -27

  • 100. 匿名 2016/08/14(日) 12:31:35 

    男も見栄はってアウディやBM乗ってたよね
    女でも軽を乗る人なんて殆んど居なかった。

    +229

    -6

  • 101. 匿名 2016/08/14(日) 12:31:42 

    みんな出勤する時からディスコに踊りに行くみたいなファッションなんだね

    +234

    -2

  • 102. 匿名 2016/08/14(日) 12:31:54 

    >>90
    肩パット外して使います。

    +35

    -2

  • 103. 匿名 2016/08/14(日) 12:32:10 

    >>62
    たぶん、今の若い子の親世代より上だと思うよ!
    今の大学生くらいの親だったら40代くらいが多いんじゃない?

    +68

    -53

  • 104. 匿名 2016/08/14(日) 12:32:23 

    ダサいって言ってても今自分等が流行ってきてる服がいつしか超ダサい(笑)って言われる日がくる。

    20数年前ワイドパンツが流行ってて
    スキニーが流行り出した頃ワイドパンツが太って見えるしバランス悪いだのファッション誌でも散々言ってたくせにまた流行ってるし。

    景気が上がってきたら
    そのうちまた肩パットもりもりの時代が来るのではないかと思う(笑)

    +374

    -11

  • 105. 匿名 2016/08/14(日) 12:32:34 

    今の時代はディスコじゃなくてクラブだよね

    +77

    -3

  • 106. 匿名 2016/08/14(日) 12:33:28 

    >>98
    言葉足らずで失礼しました。
    胸パットは、ブラジャーに付いているものです。
    昔と比べるとかなり盛ってますよね・・・。

    +214

    -14

  • 107. 匿名 2016/08/14(日) 12:33:48 

    30年ぐらい前かな

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2016/08/14(日) 12:33:52 

    >>86
    専門性がある人は別として、
    今もテレビに出たがる人って多少DQNっぽいとこあるじゃない?
    バブル時代のこんな恰好してた人もそれに近い感じある人たちだったんじゃないのかな?まだDQNと言う言葉がなかったけれど。
    地味な人はどの時代も変わらない格好でいると思う。

    +151

    -13

  • 109. 匿名 2016/08/14(日) 12:33:52 

    この時代の女性って真っ赤な色好きだよね
    うちの母も私の小学校の入学式真っ赤なスーツで来てたし、友達の母も同じ色のスーツ着てた。

    +198

    -8

  • 110. 匿名 2016/08/14(日) 12:33:56 

    >>60
    中高生の援交はなかったけど、女子大生はパパいる子が多かったよ。
    大人びた女子高生もパパいた子いるね。
    パトロン制度は昔と変わらんのだねぇ。

    +275

    -7

  • 111. 匿名 2016/08/14(日) 12:34:27 

    この辺の時代は、まだ中学生〜高校生だったからクラブ活動に青春してて、ボディコン、ディスコ、アッシー、メッシーやらは、テレビや雑誌の世界でしかなかった。
    この時代にリアル社会人してみたかったな。

    +238

    -2

  • 112. 匿名 2016/08/14(日) 12:34:42 

    なぜこんなに変わってしまったんですか?
    昭和に生まれたかった...

    +209

    -13

  • 113. 匿名 2016/08/14(日) 12:34:48 

    1988年に高校卒業して入社。
    都立中堅普通高校の普通の成績でも、
    東証一部上場企業に、バイトの面接程度で入れた。
    本社勤務で霞ヶ関だったから、
    赤坂銀座新橋界隈で飲み会で知り合って、同僚も先輩も
    省庁勤務の人と25歳くらいで結婚していったよ。
    私もだけど。
    今の時代に生まれてたら、独身だったと思う。
    私なんか、なんの取り柄もない。
    4大に進んだ同級生はバブルが崩壊して就職難だった。
    私の年代では、高卒のほうがいい会社に就職できた。

    +530

    -13

  • 114. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:02 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +318

    -6

  • 115. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:08 

    いや、肩パットの流行だけは来ないわ絶対。
    レディガガが流行り始めた頃パワーショルダーって一瞬流行りかけたけど誰も着てなかったし。

    +288

    -12

  • 116. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:15 

    今は地味無個性と言われようが、バブルの頃の服なんて着たくないくらいダサいww
    派手さのツケが平成にきたよねw

    +194

    -23

  • 117. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:22 

    肩パットってまた流行るのかなあ…

    +32

    -15

  • 118. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:05 

    20代の流行りトピは叩きばっかなのにね

    +94

    -10

  • 119. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:27 

    男ならともかく、女性がわざわざ
    肩幅広くしたりイカリ肩にしたり、
    シルエット逆三角にすることないのに

    +197

    -10

  • 120. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:28 

    >>114
    楽しそうだけど、4度見するくらい派手(笑)

    +162

    -4

  • 121. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:32 

    流行ったら着ないけど全力で応援するw

    +115

    -8

  • 122. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:48 

    私44だけど、そんなにバブル世代って仕事できないとは思わないなぁ。ここでは批判されてるけど。確かに氷河期世代の方が競争激しくて仕事できる人が生き残ってる感じだよね(私は出来よくない笑)。でもとりあえずゆとり世代よりはバブル世代の方が仕事の出来ではいいと思う。この世代ってバブルの頃はすごい贅沢でラクラクだけど、子供時代は貧しい訳じゃないけど今ほど豊かじゃなかったし、スパルタで厳しく育ってきてるからゆとり世代よりも根性座ってるし、頼りになるよ。私が新入社員の頃の20後半のバブル世代の先輩は、今の20後半のゆとり世代より全然しっかりしてたよ。

    +102

    -158

  • 123. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:54 

    菊池桃子のラムー思い出したw

    +105

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:04 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +217

    -14

  • 125. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:10 

    80年代のダサさってダントツな気がする
    70年代ファッションは憧れるけど
    by20代

    +376

    -9

  • 126. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:33 

    コスプレ的な感じで流行っても面白そう
    若い子頑張れ

    +108

    -10

  • 127. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:43 

    家の母イベントコンパニオンちょちょいっっとしただけで、ひと月で百数十万稼げた時代だって言ってたよ。
    隣でお酒ついでそうなんですか〜って笑ってるだけだよ、今だったら無理だろうねって言ってた。すごい時代。

    +390

    -5

  • 128. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:47 

    韓国人っぽいw

    +68

    -21

  • 129. 匿名 2016/08/14(日) 12:38:01 

    アラフィフです!
    私は まさにこの時代のど真ん中でした〜(⌒-⌒; )
    髪型も服も 画像のまんま!
    毎週の様に六本木のディスコに通い、しかも女性は
    タダ券貰えて無料*\(^o^)/*
    いい時代だったよ〜〜!
    就職も楽々で、女性はちやほやされる。
    みな、腰掛け程度で数年したら寿退職がほとんど。
    それか当たり前たったから、特に悩んだり迷う事もなかったです。
    選択肢が多い今の女性は、羨ましくもあり、大変だとも思います。
    でも、皆さん、自分の人生をガンバって後悔のない様に生きて下さいね!

    +337

    -67

  • 130. 匿名 2016/08/14(日) 12:38:19 

    、、、
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +241

    -9

  • 131. 匿名 2016/08/14(日) 12:39:21 

    めっちゃダサいんだけど、華があって
    大人っぽい
    雰囲気は好きだな、私は。

    +376

    -21

  • 132. 匿名 2016/08/14(日) 12:39:23 

    >>125
    70年代っていうとどんな感じ?
    ガルちゃんのせいで天地真理が浮かんでくる笑

    +83

    -5

  • 133. 匿名 2016/08/14(日) 12:39:23 

    不況と就職難の時代しか知らないから、バブル時代の話を聞くと面白いw

    +195

    -5

  • 134. 匿名 2016/08/14(日) 12:39:37 

    まさに人は時代を表すね。
    バブル崩壊して今に至る。地味で草食も時代だよね。
    バブルの頃は犯罪とかも少なかったのかな?
    落差がひどいけどww

    +140

    -5

  • 135. 匿名 2016/08/14(日) 12:39:43 

    今見ると変だけど昔のほうが個性が出てる気がするなあ。

    +247

    -13

  • 136. 匿名 2016/08/14(日) 12:39:54 

    消費税もなかった

    +108

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/14(日) 12:41:26 

    >>119
    男性と対等か、それ以上に強い女性像の表れだったんじゃないのかなー。
    今は愛され女子とか、癒し系とか、バブルとは真逆のか弱い女性が受けるイメージ。

    +256

    -6

  • 138. 匿名 2016/08/14(日) 12:41:34 

    >>122
    ゆとり世代はパソコンもできないと、
    いろいろ資格も持ってないと
    何か一つ取り組んで取り柄がないと
    どこにも雇ってもらえない世代だから、ゆとりのほうが能力高いと思うよ。入社した時点である程度できることを求められてるからね。今の時代は。

    +360

    -21

  • 139. 匿名 2016/08/14(日) 12:41:58 

    バブル期は小学生だったから、大人になったらこういうOLになって、仕事帰りはバーとかに行くのかと思ってた。
    就職氷河期世代なので、うらやましいところはあるな、正直。

    +368

    -2

  • 140. 匿名 2016/08/14(日) 12:42:25 

    まあ、世代の違うファッションは相互理解は難しいよ。
    2年前あたりのデニムの短すぎるホットパンツで、
    ポケットの裏地が裾から出ちゃってるくらいのなんか
    どこがいいのかさっぱりおばさんには解らなかったし。

    +298

    -10

  • 141. 匿名 2016/08/14(日) 12:42:33 

    >>34
    今のゆったりした体のラインの出ないスタイルのファッションがあまり好きじゃないから、この当時のボディコンとかタイトのミニスカとか流行ってほしい(笑)

    肩パットとか、また流行る時が来るのかな?(笑)

    +127

    -44

  • 142. 匿名 2016/08/14(日) 12:43:00 

    楽しかったよ〜あの時代!
    今見るとファッションは笑っちゃうけど、みんな元気でパワフルでお金持ってたよ。

    +260

    -6

  • 143. 匿名 2016/08/14(日) 12:43:20 

    バブルの頃は景気が良くて民間優位で公務員の地位は今よりだいぶ低かった。

    +296

    -4

  • 144. 匿名 2016/08/14(日) 12:43:24 

    昔のほうが女が強そうな感じ。

    +226

    -5

  • 145. 匿名 2016/08/14(日) 12:44:27 

    肩パッドが流行ることはもう無いと思う。

    +75

    -11

  • 146. 匿名 2016/08/14(日) 12:44:32 

    >>122
    確かにそうだよね。
    私人事部なんだけど、耐えられなくてすぐ辞めちゃう子多いよ、ここ7、8年くらい前からかな。

    +90

    -27

  • 147. 匿名 2016/08/14(日) 12:45:02 

    肩パッドまでは無理かもしれないけど
    ちょっと体のラインがよく見えるくらいのファッションなら
    また巡り巡って流行りそうだと思う

    +204

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/14(日) 12:45:03 

    経済とファッションって連動してる。

    低迷してる今は保守的なファッションが流行ってるし
    そのうちバブルみたいに超好景気がやって来たら今じゃ考えられないような攻めのスタイルが流行る可能性は高い。
    だから肩パットスタイルが流行らない可能性はゼロじゃない笑

    +237

    -4

  • 149. 匿名 2016/08/14(日) 12:45:24 

    >>122
    バブルの人達は仕事に私情を挟む人が多い印象。

    +182

    -14

  • 150. 匿名 2016/08/14(日) 12:45:59 

    将来の不安とかなかったんだろうな。不景気しか知らないから、そういう空気を味わってみたかった。

    +154

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/14(日) 12:46:25 

    都会では香水の匂いもプンプンしてたよ。

    +83

    -0

  • 152. 匿名 2016/08/14(日) 12:46:30 

    結婚式だって今みたいにドレスコードうるさくなかったよ
    白以外ならバイカラーでも多少柄がはいっててもよくて
    フォーマルではなくパーティドレスばかりだったよ

    今はなんか余裕が無くなって
    他人のあら捜しばかりする世の中になった気がする

    +498

    -5

  • 153. 匿名 2016/08/14(日) 12:47:08 

    >>146
    耐えられなくてというか、
    合わないならやめてさっさと次に行ったほうがいいと思うよ。ブラック会社が普通に横行してるわけだし。体壊したら元も子もないでしょ。

    +166

    -4

  • 154. 匿名 2016/08/14(日) 12:47:36 

    ヴィトンのノエ、懐かしい(笑)

    +116

    -0

  • 155. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:10 

    >>114
    え?左の人、眉毛太すぎだしつながってない?
    こち亀の両さんみたい

    +32

    -3

  • 156. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:13 

    バブル時代は、若い人に対して個性を出せ!とか言われてて個性を尊重された時代だったと思う
    今の時代はむしろ個性なんかいらない、即戦力で便利で役に立つ人材が欲しいって言われてる感じ

    +261

    -3

  • 157. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:37 

    >>123
    マイナス押した人、
    「菊池桃子 ラムー」で画像検索するとわかるよ

    +49

    -4

  • 158. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:38 

    >>54
    7千円じゃなくて七万円?!?!どんだけ高級なしゃぶしゃぶ?!

    +162

    -3

  • 159. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:27 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +177

    -15

  • 160. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:31 

    海外の観光客に頼らなくても、自分たちで景気を盛り上げてた時代。円高で日本人がたくさん海外旅行した時代。今の中国みたい。

    +289

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:32 

    >>85
    バブル真っ只中の方が今より何倍も高いところありますよ。
    それから現金で買うデメリットがあるため、お金があってもみんなローンわ組むものなのですよ〜

    不動産屋より

    +73

    -6

  • 162. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:46 

    他人と違う事に価値があった時代だね。

    +99

    -1

  • 163. 匿名 2016/08/14(日) 12:50:17 

    職場の40代半ばの女性、就職活動の時パステルカラーのスーツ着てたって言ってた。今は黒のリクルートスーツ一択だもんね。自由な空気がないよね。

    +288

    -6

  • 164. 匿名 2016/08/14(日) 12:50:22 

    現実感がない狂った時代でしたね
    それだけに面白かったけど

    +90

    -1

  • 165. 匿名 2016/08/14(日) 12:50:31 

    なにこの頭(笑)
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +295

    -17

  • 166. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:23 

    ゆとりゆとり言われてますが、生まれた時からつまらねぇー時代に生まれて、
    大先輩の方が羨ましいです。

    +361

    -7

  • 167. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:25 

    この時代は契約社員や派遣社員も少なく正社員が多かったね。

    +318

    -4

  • 168. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:30 

    >>122
    確かに、今は平成なんたら、国際なんたらって大学がたくさんあるし、ベンチャーやIT企業やら会社もたくさんあるからね。
    昔は浪人当たり前だよね。団塊世代の子どもだしね。学生数も多いわ。偏差値重視だわ暗記の詰め込み授業だわ…
    昔じゃなくて良かった人もいると思う。

    +157

    -4

  • 169. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:44 

    高卒で入社して、同期の大卒の人が、男女雇用機会均等法の1期生だった。
    大卒の人たちは、男性と同じということで、ばんばん地方に飛ばされてた。
    高卒はずっとのんびり虎ノ門勤務で、
    大卒の同期の人から「一般職にすればよかった」と言われた。

    +196

    -4

  • 170. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:51 

    161です。
    ローンは、を、
    ローンわ、と打ってしまいました(>_<)
    ほんとに変換ミスです( i _ i )

    +32

    -11

  • 171. 匿名 2016/08/14(日) 12:52:06 

    凄く楽しそうな時代だよね
    羨ましい
    今の娯楽ってネットが主体だから、本当に違うね

    +167

    -3

  • 172. 匿名 2016/08/14(日) 12:53:14 

    ど田舎で高卒の両親には、まるで理解できなかったらしく、こんなファッションを毛嫌いしていたし、私にも着るなとうるさかった

    +115

    -2

  • 173. 匿名 2016/08/14(日) 12:53:26 

    あの時代のバンドとかも派手で目立ってれば評価される、みたいな所あったよね
    今の時代じゃあり得ない空気だった

    +131

    -5

  • 174. 匿名 2016/08/14(日) 12:53:50 

    バブルの時期は大学は全入時代じゃなかったから、女性で大卒は今より割合的に少なく良い大学出ればエリートだった。短大卒の人が多かったし。

    +200

    -1

  • 175. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:06 

    トサカ前髪でロングヘアーだらけだった

    +105

    -2

  • 176. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:17 

    新卒既卒合わせて一年に1000人以上のスチュワーデスが採用されてた時代。
    高卒JALスッチーもたくさんいた。

    +215

    -3

  • 177. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:25 

    アッシー、メッシー、懐かしいー

    +63

    -1

  • 178. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:17 

    楽しかったけど、今みたいに「個人主義」は通用しなかったよ。
    飲み会に不参加とかないし、女子だけの飲み会とかも毎週のようにあって、
    社員旅行も強制で、浴衣で温泉卓球させられたし。
    女子だけお茶汲みもあったし、社内ミスコンもあって
    ミスが出た部署には金一封が出たりして、
    ブスやデブは肩身が狭かった。肩幅は広くても。

    +548

    -5

  • 179. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:27 

    ダサいけど面白い時代だった。

    +128

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:29 

    海に行って泳ぎたいなら最低でもハワイとか海外旅行に行くのが当たり前の感覚
    近場は湘南はダサイあり得ないという時代

    +162

    -5

  • 181. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:40 

    >>176
    今35歳だけど、私の時代はCAは正社員採用なしで契約社員しかなかったな~。氷河期だったから。今は正社員採用に戻ったみたいだけど。

    +140

    -2

  • 182. 匿名 2016/08/14(日) 12:57:08 

    肩パッドもすごかったけど、毛虫みたいなまゆ毛だった
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +235

    -3

  • 183. 匿名 2016/08/14(日) 12:57:28 

    パーソンズとか、DCブランド流行ってたよね。子供だったので靴下すら買えなかったw

    +169

    -1

  • 184. 匿名 2016/08/14(日) 12:57:35 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +155

    -5

  • 185. 匿名 2016/08/14(日) 12:58:27 

    >>182って原田貴和子?
    原田知世の姉かな。

    +148

    -1

  • 186. 匿名 2016/08/14(日) 12:58:38 

    この時代の女性のメイク白っぽいファンデーションベタ塗りよね。今でも韓国のオルチャンメイクはそんな感じだけど

    +136

    -3

  • 187. 匿名 2016/08/14(日) 12:59:27 

    >>170
    ギャルっぽい不動産屋さんじゃなかったのねw

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:04 

    >>182
    ・・・携帯電話?ww

    +96

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:09 

    経験してる人は分かるだろうけど、楽しさで言えばバブル期はダントツトップだよね。
    今の若い人達は今が一番楽しいかも知れないが、あんなに世の中全部が楽しかった時代って無い。
    あの時代を経験出来たのは良かったよ。
    世界一治安の良い日本であんなにワイワイしててさ。安全で楽しかったんだから最高だった。

    +285

    -12

  • 190. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:30 

    W浅野が浮かんだ
    まさに時代を象徴する女優だった
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +310

    -2

  • 191. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:34 

    杉本彩とか、かとうれいことかCCガールズが売れてた頃かな

    +161

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:34 

    おったまげー

    +14

    -4

  • 193. 匿名 2016/08/14(日) 13:01:58 

    なんでも肩パットな思い出がある…
    セーターや牛革コートにもわざとらしい程に付いていて、アメフト選手みたいな人が多かった…
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +118

    -3

  • 194. 匿名 2016/08/14(日) 13:02:18 

    右の女性が自然にプロデューサー巻きだ
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +223

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/14(日) 13:02:24 

    石田純一が一番楽しんだ時代

    +237

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/14(日) 13:02:45 

    フジテレビが元気だった・・・いや、天狗になってた・・・いや、絶好調だった時代ってイメージ

    +258

    -4

  • 197. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:12 

    こんなすごい格好で仕事して良かったの? 今だったら注意されそう笑

    +92

    -4

  • 198. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:15 

    >>137
    肩パットは腰を細くグラマーに見せるためです
    強い女とか男と対等なんていう発想すら無い時代ですから
    あの格好は当時の男性が望んでいた女性像だったのだと思います

    +207

    -5

  • 199. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:27 

    あゆが全盛期だった頃に少しだけ80年代のアイドルファッションみたいなのが流行った時期なかった?ポンポンのヘアゴムとか。

    +88

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:36 

    この頃は早く大人になりたかったし、大人に見られたくてファッションも背伸びしてたと思う。
    かっこよくてあこがれるような大人がTVにも身の回りにもいた。

    +89

    -2

  • 201. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:38 

    テレビ局もお金が有り余ってたんだろうなあ

    今と大違いw

    +110

    -0

  • 202. 匿名 2016/08/14(日) 13:04:27 

    >>181
    正社員採用復活したみたいですね!でも当時ののスチュワーデスさんの給与規定は今とは比べものにならないと思うよ。
    特にJALは破綻したし。

    +116

    -1

  • 203. 匿名 2016/08/14(日) 13:04:29 

    こういう服の人も普通に沢山いた
    あと、過剰に可愛い系に走ったのか?ピンクハウスのフリフリワンピース着てる人も結構いた
    アイドルとかバンドの追っかけしてる子とかに多かった
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +218

    -6

  • 204. 匿名 2016/08/14(日) 13:05:08 

    今の若い子の流行りもこの頃のテイストが何処と無く入ってるよね。
    メイクも太眉に真っ赤な口紅とか。
    ちょっとダサい。だから海外から馬鹿にされてる

    マイナス沢山付きそうだなー

    +170

    -24

  • 205. 匿名 2016/08/14(日) 13:05:22 

    コーラのCMもなんかバブリーだった。
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +181

    -1

  • 206. 匿名 2016/08/14(日) 13:05:36 

    私もこの世代だったけど
    全く派手に遊ばなかった
    お陰で今は借金で苦しむ事も無く老後も心配は有りません。
    若い人達、その時は変わり者と思われても周りに流されないでね!

    +233

    -7

  • 207. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:39 

    都銀上位行の行員が、
    「銀行に就職した理由は15時で帰れるって思ったからなんすよ。
    実際はそこからまだ仕事だったんすけどね。」
    なんて言ってた人がいた時代。

    一般の人も入れた官庁の食堂、
    当時の郵政省の260円のA定食ばっかり食べてた。
    で、夜は女子はタダばっかり。
    服は高かったけど、飲食にお金がかからなくて、買えたって感じ。

    +176

    -1

  • 208. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:46 

    テレビの天気予報の時に出て来るお天気お姉さんを過剰にもてはやす風潮があった
    今もそうだけど、どっちかっていうと女子アナの方が注目されてるよね
    あの時代はまだ女子アナそんなにいなかったからね

    +55

    -3

  • 209. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:47 

    1980年後半の11PM
    高田純次とRIKACOかな?
    凄い…肩パット
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +342

    -1

  • 210. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:56 

    今二十前半くらいの人が小学生の頃に流行った
    Tシャツにキャミソールとかあるし
    時代はまわる〜

    +103

    -2

  • 211. 匿名 2016/08/14(日) 13:07:09 

    昔はJALのスッチー月収50万くらいあった気がする。

    +83

    -1

  • 212. 匿名 2016/08/14(日) 13:08:30 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +116

    -2

  • 213. 匿名 2016/08/14(日) 13:08:37 

    >>204
    今は90年代ブームみたいだよ。アラフォーの私は高校生の頃を思い出して懐かしくなる。

    +79

    -3

  • 214. 匿名 2016/08/14(日) 13:08:54 

    >>142
    バブル時は、みんな羽振りよくて、私達も早く社会に出たいってワクワクしてたなぁ

    +110

    -1

  • 215. 匿名 2016/08/14(日) 13:11:13 

    高級品のバッグとか、日本でまだ未発売の香水とか
    スチュワーデス(今は客室乗務員だっけ?)はいつも持ってて
    人にあげたり違うの欲しい人と交換したりしてた
    若い人でもお金に余裕があった時代だからこそ、派手に楽しい恋愛できたんじゃないかな
    だからトレンディドラマが大流行したんだと思う

    +151

    -0

  • 216. 匿名 2016/08/14(日) 13:12:55 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +122

    -3

  • 217. 匿名 2016/08/14(日) 13:15:11 

    >>22
    苛々しなさんなww
    別に昭和を馬鹿にしてる訳じゃないんだし
    自由な感じで良いと思う

    +17

    -11

  • 218. 匿名 2016/08/14(日) 13:15:37 

    バブル時代はフランス料理のコースが通常の3倍の値段つけても
    飛ぶように売れたんだってね
    今は安いランチとかやらないとお店も経営難になるレベルなのに

    +162

    -0

  • 219. 匿名 2016/08/14(日) 13:16:12 

    >>203
    これは今見るとちょっと可愛いと思った

    +53

    -10

  • 220. 匿名 2016/08/14(日) 13:16:21 

    私アムラー世代です

    +74

    -0

  • 221. 匿名 2016/08/14(日) 13:16:45 

    肩パットに太ベルト!!まさに!笑
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +240

    -1

  • 222. 匿名 2016/08/14(日) 13:17:04 

    >>201
    そうだよ。
    だから、仕事終わりに遊びに行っても面白いし、帰宅してTV観てもドラマもバラエティももれなく面白かった。 寝るのもったい無いくらいに。
    LINEやらで人に余計な邪魔される事も無く、連絡取れないからこその不安やヤキモキが恋愛相手への思いに気付くキッカケや考える時間で、信頼関係を深くさせたりと正しく恋愛出来た時代。
    チャラい遊び人も山ほどいたけどね〜。

    +256

    -9

  • 223. 匿名 2016/08/14(日) 13:18:07 

    私今転職活動中なんだけど、本当に仕事がない。
    親はバブルを生きた世代だから正社員なんかすぐなれるでしょ?ハローワーク行きな。と簡単に言います。
    バカでも低学歴でも資格スキルなしでも正社員になれた時代とは違うのに。

    +249

    -3

  • 224. 匿名 2016/08/14(日) 13:18:09 

    ランバダ
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +137

    -2

  • 225. 匿名 2016/08/14(日) 13:19:11 

    何も考えず馬鹿やって楽そうな人生
    バブルの印象ってそんなもん
    ヤリチンとビッチしかいない

    +26

    -54

  • 226. 匿名 2016/08/14(日) 13:19:44 

    ラッセンの絵がやたら流行ってなかった?怪しいお店もあったし。

    +246

    -2

  • 227. 匿名 2016/08/14(日) 13:20:06 

    この下の世代(就職氷河期)の田舎者の目には、異次元世界にしか映らなかったなあ。

    +122

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/14(日) 13:20:10 

    化粧品の広告見ても分かるけど、本当にお金あった時代なんだなって思う

    +106

    -1

  • 229. 匿名 2016/08/14(日) 13:21:00 

    ダサいけど
    今のいい歳した大人も必死でロリロリにする風潮より健全かも

    +324

    -7

  • 230. 匿名 2016/08/14(日) 13:21:36 

    テレビ、漫画、ラジオ、どれも粒ぞろいで殆どが面白い時代だった
    映画はテレビの延長みたいなアイドル映画が多くなって来てた

    +45

    -3

  • 231. 匿名 2016/08/14(日) 13:21:59 

    洋服は高かったよ。今なら手頃な価格で良い物が帰るけど、昔は良い物は高く、安物は粗末の両極端だった。靴なんかもね。

    +233

    -0

  • 232. 匿名 2016/08/14(日) 13:22:55 

    >>38
    昭和がアメリカのハイスクール
    平成が北朝鮮か人民服時代の中国みたい

    +97

    -4

  • 233. 匿名 2016/08/14(日) 13:24:06 

    青みローズ色の口紅は定番だった

    +132

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/14(日) 13:24:26 

    OLで仕事どころか、こんな感じの格好で大学に授業受けに来てましたよ。
    手首にはダイアモンドが文字盤に12こ?ついてる、キンキラキン、ゴールドのロレックス。全身500万くらいだったかな。
    肩からエルメスのスカーフ斜めがけ、みたいな。
    どこの愛人だよ?って服装なんだけど、大企業重役の娘とか中小企業の社長の娘。
    地味な庶民の娘には眩しかったわよ。

    +195

    -3

  • 235. 匿名 2016/08/14(日) 13:25:17 

    資生堂による化粧の変遷を再現

    +121

    -4

  • 236. 匿名 2016/08/14(日) 13:25:32 

    まさに>>1のファッションで通勤してたオバちゃんですw
    これにゴールドチェーンのバッグにエナメルもしくは
    蛇革のヒールが定番でした。ファッションは10〜20年周期で
    巡ってくるといわれるけど、このファッションに関しては
    二度と巡ってこないと思うw

    +166

    -4

  • 237. 匿名 2016/08/14(日) 13:25:52 

    「貯金なんてするやつはバカやw株買わなくてどうするw」

    なんて言ってたなw

    結局株よりも貯金のほうがよかったw

    +199

    -1

  • 238. 匿名 2016/08/14(日) 13:27:05 

    >>60
    ホテトル嬢といって、今のデリ嬢みたいな人がいたそうです。

    +63

    -2

  • 239. 匿名 2016/08/14(日) 13:27:05 

    まあ、バブル復活までは望まないけど、もう少し国全体が幸福感に包まれて欲しいかなと思う。

    +240

    -1

  • 240. 匿名 2016/08/14(日) 13:28:06 

    この頃は派手とはいえスーツが定番だったから
    意外と通勤着のローテが組みやすくて楽だった
    今のオフィスカジュアルの方が面倒かも

    +147

    -2

  • 241. 匿名 2016/08/14(日) 13:28:30 

    自分が小学生の頃行った家族旅行の写真に、まさにバブル期バリバリのワンレンボデコンのヒールカツカツ系のお姉さまが見切れて写ってるのがある。お姉さんもう50位かなぁ。

    +112

    -2

  • 242. 匿名 2016/08/14(日) 13:29:03 

    田舎のお姉さんとか、ヤンキーは全盛期の工藤静香みたいな感じの人が多かったよ
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +189

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/14(日) 13:29:15 

    >>203

    うーん、これみたいなフィフティーズのリバイバル最盛期は82年前後くらいよ。私やってたから良く分かるwトピにあるバブルファッションは86〜90年過ぎくらい。

    +53

    -0

  • 244. 匿名 2016/08/14(日) 13:31:31 

    今は不倫略奪で実態がバレて嫌われてるけど
    今井美樹が化粧品のモデルに選ばれてドラマもやっててイメージが良かった時代だった
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +162

    -0

  • 245. 匿名 2016/08/14(日) 13:31:55 

    >>49 それはアラ還!
    天地真理はバブル世代が小学生の時のアイドルだよ。

    +54

    -1

  • 246. 匿名 2016/08/14(日) 13:32:12 

    私、小悪魔アゲハ世代(髪の毛盛り盛り。ちいめろみたいな)だから絶対将来バカにされるんだわ…w

    +165

    -3

  • 247. 匿名 2016/08/14(日) 13:32:19 

    現役だったw
    女性がみんなパワフル・華やか・大人志向だった点が、今との大きな違いだった
    女性でもガンガン稼げたし、男にもモテまくりで、みんな自信満々だったんだよ
    実際、あの頃の株や投資で築いた一財産で、今も楽させてもらっている

    +125

    -7

  • 248. 匿名 2016/08/14(日) 13:33:17 

    白っぽいピンク色が流行ってた
    ディオールの口紅を思い出す
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +165

    -5

  • 249. 匿名 2016/08/14(日) 13:35:19 

    日焼けした肌に>>248のリップ塗ってる人大勢いたわw

    +118

    -0

  • 250. 匿名 2016/08/14(日) 13:35:38 

    これがセクシーだったのか

    +33

    -1

  • 251. 匿名 2016/08/14(日) 13:36:05 

    非正規社員って言葉がなかった頃?
    今は4割は非正規社員。

    +134

    -0

  • 252. 匿名 2016/08/14(日) 13:36:19 

    夜はタクシー捕まえるの大変な時代。
    みんな万札ピラピラさせてタクシー止めてた。
    手を挙げるだけじゃとまってくれない。

    +124

    -1

  • 253. 匿名 2016/08/14(日) 13:38:44 

    森高千里
    ♪私がぁ~オバさんにーなっても♪
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +176

    -13

  • 254. 匿名 2016/08/14(日) 13:39:40 

    大人はお金持ってて当たり前の時代だったんだよね
    ほぼ正社員だし

    +142

    -3

  • 255. 匿名 2016/08/14(日) 13:40:31 

    六本木当たりの土地売って、現金にしておいた社長は、今も何億もの金持ってる
    土地を借金して買って、売るタイミング逃した輩はば苦労した。

    +135

    -1

  • 256. 匿名 2016/08/14(日) 13:40:36 

    昨日土曜の朝の番組でバブルの残りカスみたいなフジテレビ社員が出てた。
    若者はナゼテレビ離れしたのか?とかいう内容。
    鳥越さんみたいになんか自身持ってやたら胸元全開のおじさんがでてた。50代くらい?
    フジテレビのドラマって今だにバブルから抜け出せない感がある。

    +143

    -1

  • 257. 匿名 2016/08/14(日) 13:40:37 

    今年31歳の私ですら未知の世界
    就職氷河期で面接や出勤はみんな黒スーツの時代だよ
    羨ましい…
    ただ、背も低いしセクシー系とは無縁な体型だからこの時代なら確実にモテなかったろうからまあいいや

    +108

    -7

  • 258. 匿名 2016/08/14(日) 13:40:45 

    凄く元気良かった時代だよね

    +71

    -0

  • 259. 匿名 2016/08/14(日) 13:42:02 

    自分はバブル経験してなくて良かったと思う。
    だって金銭感覚めちゃくちゃになってたと思うから。
    プラスからマイナス食らったら、狂った感覚を戻すのも相当苦労しそう。

    +135

    -7

  • 260. 匿名 2016/08/14(日) 13:42:39 

    土地ころがしって言葉が流行ってた。
    名残でコインバーキングになってる都内の空き地。

    +140

    -0

  • 261. 匿名 2016/08/14(日) 13:44:06 

    >>28
    着たい服が全然ない。社会全体が浮ついた感じで羨ましくない。

    +13

    -29

  • 262. 匿名 2016/08/14(日) 13:44:36 

    小学生の時工藤静香大好きで、ジュリせんひらひらしてるお姉さんをテレビで見て子供なのに本気で大人になったらあれやりたい!って思ってた(笑)
    大人になったらジュリアナは無くなってベルファーレに通ってた(笑)
    ちょっと黒歴史…

    +91

    -3

  • 263. 匿名 2016/08/14(日) 13:44:36 

    でも、ガングロ、ヤマンバ世代よりいいと思う。援助交際とか、言って自分の親よりも年上のおやじに股開いて金もらったり、汚いパンツ売って金稼いでたりしてた世代よりはマシだ。

    +250

    -22

  • 264. 匿名 2016/08/14(日) 13:44:52 

    69年生まれ。
    大学卒業してバブルがはじけた。

    そりゃ、ディスコ行ったりとかあるけど、イケイケの女子大生ばかりじゃない。
    その狂乱は一部の人たちだけで、結構冷めた目で見ている人も多かった。私もね。
    ボディコンシャスな洋服はおおかったけれど、そうでない人ももちろん多かった。

    流れに乗っている人はもれなく体を安売りして投げ売りしていた。札束とともに。
    バー○○グのドンなんかがビップルームで順番に女に入れていたなんて言うのもごく一部の女の話。
    札束と引き換えに穴に簡単に入れらさせる女がいることは今とあまり変わらない。

    いつの時代もごく一部の話をトレンドって言っていることは変わらない。

    大卒だけど、別に割を食うことはないですよ。
    高卒より大卒が悲惨なんてことは絶対にない。いつもごく一部の話をあたかものようにいうけど、大卒は今より価値が高い。
    子供の数が倍だから。難易度もはるかに高かった。
    私はバブルの時はふつーの生活、今はいい生活です。
    踊らされることないですよ。

    +148

    -56

  • 265. 匿名 2016/08/14(日) 13:45:26 

    アラフィフでバブル期に遊んでた人は、男性に甘えるのが上手いと思う。え~、うそ~、なんで~とか私の周りだけかもしれないけど、言ってる。

    +115

    -7

  • 266. 匿名 2016/08/14(日) 13:46:03 

    スーツの極太ベルトがチャンピオンベルトみたい。
    胃がきつそう。お腹いっぱい食べられない。逆に不自由な感じがする。

    +97

    -1

  • 267. 匿名 2016/08/14(日) 13:46:53 

    バブル世代だけど、戻りたいとは思わないな
    今の若者の方が、マナーがいい

    +63

    -22

  • 268. 匿名 2016/08/14(日) 13:47:10 

    バブルはじけた後90年代はまだまだ元気があったよ。2000年代はデフレ突入でそこから一気に社会に景気の低迷感が出てきた。

    +141

    -2

  • 269. 匿名 2016/08/14(日) 13:48:57 

    この頃のJJには金持ち学生が沢山載ってた。それを国税局がチェックしてたらしい。

    +159

    -0

  • 270. 匿名 2016/08/14(日) 13:49:45 

    >>72
    >クラブではなく
    >ディズコで踊る

    ディズコでは踊らなかった。
    ディスコでは踊ったよ。

    +32

    -15

  • 271. 匿名 2016/08/14(日) 13:49:58 

    ちょっと寒気が・・・
    お母さん世代はこんな感じだったのか・・・

    +33

    -17

  • 272. 匿名 2016/08/14(日) 13:50:54 

    女子高生がまだ、援交してなかった時代?
    今よりマシかも。
    今は子供達を性の対象として相互で利用してお金儲けしようと学生を使う大人が多すぎです。

    +148

    -12

  • 273. 匿名 2016/08/14(日) 13:51:24 

    香水はプワゾンかココ、ニナとか。

    +126

    -1

  • 274. 匿名 2016/08/14(日) 13:51:56 

    今の日本も相当キモいよ。いい年してるおとなが、制服みたいな衣装着てアイドルですとか。あんたもう、二十歳過ぎてるだろもっと大人っぽく出来ないのかな?みたいなのがTVでアザとさ全開で何も知らないぶってる。大人なのに、子供ぶってる変なのが沢山いる。

    +359

    -3

  • 275. 匿名 2016/08/14(日) 13:52:17 

    バブル崩壊でその後の就職難が悲惨だった。

    +72

    -0

  • 276. 匿名 2016/08/14(日) 13:52:26 

    同じ女子大の同級生が読モとかで載ってたわ〜。

    +38

    -2

  • 277. 匿名 2016/08/14(日) 13:54:06 

    わたし49才で
    バブルの時は、就職したばっかり
    高卒でも結構良い会社に入れた。
    焦らなくても、簡単に就職できた。
    大学に行く人は、あと4年遊んじゃえーって感じだった。
    私は高卒で入ったけれど
    先輩に毎日呑みに連れて行かれた
    花金(!)は、ディスコでジュリ扇、お立ち台
    時々、チークタイムみたいなのがあったりした。
    制服のある会社だったので
    まさにトピ画みたいな、派手なスーツで出社してたよ。
    そんなのしか売ってなかったなぁ
    今で言う、しまむらみたいな店もあまりなくて
    どこ行っても、結構なお値段で
    出ていくお金も派手だった。
    黒、紺なんて着てたら、お葬式って言われちゃう。

    +212

    -3

  • 278. 匿名 2016/08/14(日) 13:55:57 

    友達や旦那と話しててみんな意見が一致するんだけど、今の40代(ちょうどバブルの時に就活した人たちかな?)って変な人多いと思ったらこういう事だったのか
    まず仕事できないミスを謝れない、自己中etc…
    ゆとりってばかにするけど(私もゆとり世代だけど)私より下の新人は能力なくても謙虚だしよっぽど扱いやすい

    +89

    -61

  • 280. 匿名 2016/08/14(日) 13:57:48 

    昔はこの格好で仕事行って、金曜の夜はそのままディスコwで
    朝まで踊り明かす、なんてことを当たり前のようにしてた。
    今の子たちはどうなんだろう?

    +59

    -2

  • 281. 匿名 2016/08/14(日) 13:58:56 

    皇室の雅子さまも、こういう服着てたよね。
    めっちゃ似合ってた。

    +212

    -5

  • 282. 匿名 2016/08/14(日) 14:00:23 

    でもさ、この時代の女の人って、結局一般職で寿退社することしか認められてない。

    チヤホヤされてるとか言っても、それは男と競合してない飾りもんレベルのお仕事だから。

    私はそういうの馴染めない。
    バブル世代じゃなくて良かった。

    +224

    -20

  • 283. 匿名 2016/08/14(日) 14:00:37 

    この時代に少子化時代の社会保障のためにやれる事をやらないできたツケが今きてる。
    有り余るお金を企業は絵画とか土地とか。
    政治家だって役人だって国の財政考えないできたんだよね。
    日本が景気悪くなるはずないいって。
    この頃には分かってたのにこれから来る少子化。
    社保庁の何とかっていう無駄遣いとか今ならあり得ないから。

    +158

    -2

  • 284. 匿名 2016/08/14(日) 14:00:46 

    昔も今もダサい
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +156

    -27

  • 285. 匿名 2016/08/14(日) 14:00:49 

    >>279
    コラコラ!
    一般の人の悪口書いちゃダメだわよ。

    +87

    -2

  • 286. 匿名 2016/08/14(日) 14:01:04 

    ヒールが意外に低い

    +143

    -1

  • 287. 匿名 2016/08/14(日) 14:01:39 

    でも足とかキレイな人が多いね。今はO脚とか内股とかで、キレイな足の人が少ない気がする。

    +121

    -17

  • 288. 匿名 2016/08/14(日) 14:02:15 

    >>36
    肩パットがある分、相対的に顔が小さく見えてウエストが細く見えると言われてた

    +53

    -4

  • 289. 匿名 2016/08/14(日) 14:02:29 

    外務省時代の雅子さまは素敵でしたね。
    おじさんの方のミッチーと握手してたの覚えてる。

    +140

    -12

  • 290. 匿名 2016/08/14(日) 14:03:01 

    当時流行りのファッションは今はもう無理だろうけど、バブル時の景気の良さは体験してみたいなぁ…

    +13

    -3

  • 291. 匿名 2016/08/14(日) 14:03:25 

    小学生のときこんなお姉さんいっぱいいたなぁ

    ピンヒールとソバージュ(なみなみしたパーマ)には
    憧れてた。

    +91

    -0

  • 292. 匿名 2016/08/14(日) 14:03:32 

    昔は服も高かったよね。
    Tシャツ1枚3900円とか当たり前だったし。

    +122

    -10

  • 293. 匿名 2016/08/14(日) 14:04:05 

    >>272
    女子高生の援交が社会問題になったのは90年代に入ってからだし、たしかにバブルと直接リンクはしてないんだけど…
    バブル時代なーんにも努力しなくてもお金が降るように湧いてきて浮かれてた大人が、しっかりと人の道を教育しなかったから子供世代が「金が全て」みたいな変な道に進んでいったんだと思う
    「楽して大金を稼ぎたい」「人よりいい暮らしするのが最高のステイタス」みたいな価値観が蔓延して、
    慎ましく暮らす事とか足るを知る、みたいな思想がダサい事として嫌煙されだした

    バブルって86年~91年までの短い出来事なのに、それまで清貧の思想があった日本人の価値観を、ものの見事に拝金主義に変えてしまったと思う
    今は不景気が当たり前になって、節約清貧も美徳っていう本来の価値観が戻ってきてるだけ

    +156

    -7

  • 294. 匿名 2016/08/14(日) 14:05:22 

    バブルは学歴もスキルもなくても普通の会社に就職できたけど
    ゆとりは学歴かスキル両方かどちらかがなければまともな会社へ就職できないよ

    バブル組は就職面ではやはり良かったよね
    ただ、寿退社が当たり前だったから熟年離婚すると悲惨だよね

    +112

    -2

  • 295. 匿名 2016/08/14(日) 14:06:17 

    ご近所物語のバディ子だとコギャルかな(^^;;⁇

    髪トサカっぽいし小物派手な感じで少しバブルぽくて実際のバブルよりやりすぎじゃないからいいなと思ったんだけど、あれをもうチョイ今風にしたら可愛いと思うんだよね。もてそうだし。

    +46

    -3

  • 296. 匿名 2016/08/14(日) 14:06:23 

    夜の世界で札束がバンバン飛び交ってた時代

    私ですか?テレビ見てただけでした。

    今貯金5000万。

    何もしないと貯まるものですね

    +51

    -20

  • 297. 匿名 2016/08/14(日) 14:06:56 

    バブル=とんねるず、ってイメージ
    フジテレビだけずーっとバブル時代に生きてる感じ

    +157

    -2

  • 298. 匿名 2016/08/14(日) 14:07:19 

    男性もこういう派手な感じの女性が好きだったのかな。清楚系はあまりモテなかったのかな。

    +38

    -5

  • 299. 匿名 2016/08/14(日) 14:09:26 

    バブルっぽい恰好がまた流行ってるけど別に景気がいいからじゃないよね
    女子大生が週末クルーズでパーティとかしてた時代だし規模が違う

    +13

    -3

  • 300. 匿名 2016/08/14(日) 14:10:15 

    森高千里の画像検索してたら、バッチリ創価カラーのが何個もあった
    そういう事だったんだね
    当時はそんなの知らなかったけど、芸能界って昔から在日に仕切られてるもんね
    気持ち悪い

    +49

    -16

  • 301. 匿名 2016/08/14(日) 14:10:45 

    ナチュラル系みたいなのが定着して長いから、80年代のデザインや色遣いが今見ると面白い。楽しそうだし。
    羽振りの良い80年代築のマンションは、材質も良い物使用してるから丈夫だし、エントランスなんかも豪華な造りだったりするんだよね。
    あの頃って、大人が皆アホそうだったけど、気前は良かったw

    +127

    -1

  • 302. 匿名 2016/08/14(日) 14:11:30 

    小説では三○商事とかで女子社員はコピーとり、お茶いれ、他雑務って当たり前でそのための肩パットとミニスカートって今からしたら変な時代だ。
    30歳過ぎたらいられない雰囲気って散々雑誌に書いてあった。
    それまでに寿退社特集ばかり載ってたよ。

    +125

    -2

  • 303. 匿名 2016/08/14(日) 14:13:07 

    ピンダイやJ&Rとかでスーツ買ってた。
    今の人は知らないかもだけど、新宿高野って洋服売ってたんだよ。コートとか買いました。

    +96

    -0

  • 304. 匿名 2016/08/14(日) 14:13:35 

    このトピにもたくさんいるけど、バブル世代の人って昔すごかった自慢がすごいよね。
    すごいのは時代であって本人ではないのに。

    +184

    -27

  • 305. 匿名 2016/08/14(日) 14:15:17 

    昔の工藤静香が今の時代でいうと桐谷美玲に該当するのかな?
    当時も細すぎて不安になるって言ってる人がいっぱいいたし
    でも可愛いと思ってる人もいっぱいいてファッションとか注目されてたし

    +58

    -26

  • 306. 匿名 2016/08/14(日) 14:16:06 

    私は子供ながらにバブル時代の華やかな派手な雰囲気にあこがれてたよ

    +43

    -0

  • 307. 匿名 2016/08/14(日) 14:16:23 

    >>292
    え?Tシャツ3900円が高いの?
    どうでも良いけど。

    +35

    -44

  • 308. 匿名 2016/08/14(日) 14:16:40 

    60年代、70年代、90年代は今見ても可愛いと思えるファッションあるけど、この時代だけは飛び抜けてダサいな。
    お金たくさんあるのは羨ましいけど、こんな服着たくない。この時代の若者じゃなくてよかった。

    +132

    -8

  • 309. 匿名 2016/08/14(日) 14:17:19 

    >>62バブル世代が権力握ってるポジショニにいるから仕掛けたんじゃないのか?と勘繰るね

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2016/08/14(日) 14:17:24 

    馬鹿みたいな時代だなと思うけど大人が大人だったのは良かったと思う
    今の時代って大人でも子供みたいな格好してて変だもん
    若ければいいってもんじゃないのに不自然だよ

    +144

    -12

  • 311. 匿名 2016/08/14(日) 14:17:49 

    布施博「バブルと言えばCM、外資系のコマーシャル。撮影で、ロサンゼルスの郊外に10日間行った。午前中入って、日が落ちるくらいになって『じゃあ、お願いします』って。アップで一言『Oh my God!』これで、ギャラ1億円」

    +124

    -1

  • 312. 匿名 2016/08/14(日) 14:19:32 

    >>310
    でも仕事に対する考え方とかいい加減な人が多そう。中身は今の若い人のがしっかりしてる。

    +55

    -13

  • 313. 匿名 2016/08/14(日) 14:19:33 

    >>279
    私もあの制服ダサいとずっと思ってました。
    おじさんの方の制服見たことありますか?
    芝生っかて感じのグリーン。友達と一緒にグリーンマンと呼んでます。(^o^)v
    グリーンマンは時々外に出てて、人の流れを止めて迷惑です。だって、客を案内してる風でもなさそうで、ぼーっと立ってるだけなんですよ。
    ちなみに西武は堤が捕まった時、当時の若手社員は辞めていき、再就職が難しいジジババが残った。だから、今でもバブルが忘れられず、上から目線の失礼な店員が多いそうです。デパート界のフジテレビ的な。

    +33

    -5

  • 314. 匿名 2016/08/14(日) 14:19:42 

    >>203

    これって、竹の子族じゃない?
    バブルよりちょっと前だよね?
    おニャン子クラブがセーラーズとか着てたり
    ポニーテールに、リボンつけたりしてた。

    私は地方都市にいたから
    よくわからなくて、テレビで知ってるだけなんだけれどね。

    +64

    -10

  • 315. 匿名 2016/08/14(日) 14:19:57 

    会社の女上司で未だにこんな格好でくる人がいるわ。一応服装厳しくてみんな地味で無難な格好してるから完全浮いてるけど…

    +48

    -1

  • 316. 匿名 2016/08/14(日) 14:20:22 

    戦後の復興、バブル、長い不景気、震災被害とあらゆるものを経験してるね、日本って。
    本当は戦後の復興も、ゆっくりゆっくり時間かけて行って欲しかった。街づくりなんか見てもそう思う。

    +88

    -1

  • 317. 匿名 2016/08/14(日) 14:21:27 

    ただただダサい、、、

    +33

    -7

  • 318. 匿名 2016/08/14(日) 14:21:32 

    みんな脳天気だったね。
    ディスコのお立ち台はソバージュやワンレンボディコンで埋め尽くされ、
    暑いから不動産屋や弁護士のおじ様から扇子を借りて踊ってた。
    あのキリギリス達は今はどうしてるのかな?

    +65

    -3

  • 319. 匿名 2016/08/14(日) 14:24:04 

    キリギリス達の大勘違い時代
    近代日本の黒歴史
    そのツケだけはこれからの人達に押し付けられる...

    +97

    -3

  • 320. 匿名 2016/08/14(日) 14:25:50 

    50前後の人で、あの時代浮かれまくってたんだろうなぁって人はちょっと話すと分かる
    やたら上から目線で勘違いしてるけど仕事ができない人多い

    +119

    -4

  • 321. 匿名 2016/08/14(日) 14:26:36 

    >>48
    消費税は平成からだからバブル期からだよ

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2016/08/14(日) 14:27:58 

    私20代だけど、職場に1人だけ居ます
    髪型もソバージュにすだれ笑服装も派手
    ちょっとあのセンスは理解し難い

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2016/08/14(日) 14:28:27 

    私の母はこの系統の服が大嫌いだったらしく、今時の子達が着ている服が可愛くって羨ましいって言ってたよ。

    +99

    -6

  • 324. 匿名 2016/08/14(日) 14:29:03 

    >>163
    私は今43歳(4大卒)ですが、
    就職活動はすでに黒のリクルートスーツ一色でした!
    わたしの世代は一番人口が多い上に、就職氷河期がはじまって、イキナリはしごをはずされたロスジェネ世代です。

    なので、こういうバブル世代はもっと上ですね、いまの50前後だとおもいますよ〜〜〜

    +167

    -6

  • 325. 匿名 2016/08/14(日) 14:30:00 

    昔の母の写真見ると、
    10代なのにホステスっぽい赤い鎧みたいなボディコンミニワンピに
    すごい巻き上げた髪型で扇子みたいの持って遊びに行ってたみたいで
    びっくりする。口真っ赤だし、チークもすごい濃い。

    いま、紺色のワンピにナチュラルメイクで
    栗色のセミロングで奥様ヅラしてるの見ると
    女って化けるなあと思う。

    +103

    -2

  • 326. 匿名 2016/08/14(日) 14:31:05 

    男が自信持てた時代。
    男も女も年齢に抗っていなかった。
    今は大人か子供かよくわからない奇妙な人達が増えた気がする。

    +104

    -6

  • 327. 匿名 2016/08/14(日) 14:32:26 

    バブルとゆとりに挟まれた氷河期世代の中間管理職です。
    仕事辛いです。時代の恩恵も受けず。上下世代が変です。
    バブル上司の男性はすごい肉食系ですね。
    女性は時代と化粧が止まってる。
    バブルって楽しかったみたいですね。いいな。

    +134

    -7

  • 328. 匿名 2016/08/14(日) 14:32:55 

    あの時代は楽しかった!
    今どきの子が海外とか車にに興味なかったりとかで信じがたいわ。
    それにあの時代を楽しんで生きていた人には勢いがある!
    すざまじくポジジティブ、無論わたしもです。

    +19

    -34

  • 329. 匿名 2016/08/14(日) 14:33:36 

    >>260ま、税金対策で駐車場にしてたんだけど。今はマンション建ってるとこ多いよ。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2016/08/14(日) 14:34:58 

    >>324
    49才です
    高卒で就職しました。
    まさに、バブルど真ん中です。
    30年くらい前ですね~
    ……わぁ、あれから30年経ったんだ!!
    私もババアになるはずだ!!

    +84

    -1

  • 331. 匿名 2016/08/14(日) 14:35:15 

    ださいっていうけど今よりみんな高価なもの身に付けてて洗練されてたんだよ

    +8

    -43

  • 332. 匿名 2016/08/14(日) 14:38:34 

    どう考えても洗練されてはないと思う…

    +87

    -3

  • 333. 匿名 2016/08/14(日) 14:38:47 

    今25だけどこの時代の女の人が私の中での「お姉さん」!今の方が若く見えるかもしれないけれど色気が比べものにならない!今の女子アナの可愛いふわふわの雰囲気よりこの時代の男に媚びない気の強い雰囲気が大好きwwwもう一回巡ってこないかなー

    +49

    -24

  • 334. 匿名 2016/08/14(日) 14:40:13 

    でも、仕事もしていた気がする。PCが各デスクの上にはないので帳簿は手書き。
    証券会社の前には、深夜にタクシーがずらりと並んでいた。

    各週休2日なのに、土曜の仕事が終わってからスキーに行ったり
    パワフルでもあった。
    朝5時に成田に着いてそのまま出勤、その後7日仕事をしたこともあったな。

    +78

    -9

  • 335. 匿名 2016/08/14(日) 14:41:59 

    絶対カバンずり落ちないだろうね

    +68

    -1

  • 336. 匿名 2016/08/14(日) 14:42:18 

    >>21
    タイトスカートしかない、くらいの勢いだったよ。
    どの系統のコーデもスカートならタイト。
    90年くらいからフレアなんかも出回ってたけど、
    87年前後はタイトスカート優勢。

    +75

    -1

  • 337. 匿名 2016/08/14(日) 14:42:53 

    自分は今40だからバブル崩壊後に社会に出たけど、
    当時を振り返ってみるとバブルの余韻が
    まだまだ残ってたのかなーって感じる。
    ファッションとかメイクとか。

    当時海外のお土産って言ったら、
    シャネル・ディオールの口紅が多かったけど
    すごーく匂いがキツかった!

    +108

    -1

  • 338. 匿名 2016/08/14(日) 14:44:24 

    60年代や70年代のデザインは
    リバイバルしてる気がするけど、
    バブル期の肩パットは絶対に もう
    流行ることは無さそう。。

    +60

    -1

  • 339. 匿名 2016/08/14(日) 14:44:39 

    氷河期世代の40代だけど、バブル期に青春送らなくてほんと良かったー。危なかった。
    だってカネとか恋愛とかお洒落とか、プリミディブな誘惑には勝てないもん…
    若い時に遊びにあけくれて、コツコツ勉強したり、何かを積み重ねたり、ということができないと、中年になってからの損失が巨大。

    大変でツラかったけど、氷河期世代でよかった…

    +70

    -13

  • 340. 匿名 2016/08/14(日) 14:46:44 

    明るくて楽しくてやり甲斐があって未来があった
    良い時代だったよーーー‼︎
    平成生まれの人たちにはわからないよね(^^;;

    +14

    -42

  • 341. 匿名 2016/08/14(日) 14:46:58 

    バブル時代に働いてたけど、とても慎ましやかに生活してたよ。
    毎日同じ鞄靴、3パターン程の服を取っ替え引っ替えして通勤してたな。
    全くバブルじゃなかったな。
    こんな肩パッドがバリバリの服なんて1着あればいい方やったな。
    仕事帰りに飲みに行く日以外、こんな肩パッドバリバリの服なんて着て行った事ないわ。

    +40

    -4

  • 342. 匿名 2016/08/14(日) 14:49:10 

    >>38
    今45だけど、
    当時リクルートスーツは女子は結構色々えらべたよ。
    シャツだと開襟はもちろん、リボンタイ付きがあったり、
    色も黒ではなく紺色が主流で、夏場はグレーも普通にいた。
    スカートもタイトばかりじゃなくて、フレアもあった。

    とにかく今みたいに、全国統一ですか?のようなな画一感はなかったです。

    +83

    -1

  • 343. 匿名 2016/08/14(日) 14:50:27 

    >>338
    ちょくちょく大手メゾンがコレクションで80年代復活とかいって肩パットの服出して流行らそうとしてるけど、世間では全く流行らないよね(笑)

    +46

    -1

  • 344. 匿名 2016/08/14(日) 14:50:58 

    >>163
    私1972年生まれ
    学生時代にバブルはじけて恩恵なんて全然受けてないです。

    同じ40代でくくられるの凄くモヤモヤする。

    +152

    -3

  • 345. 匿名 2016/08/14(日) 14:51:04 

    韓国ドラマ観てたら今がまさにこの格好。
    かなりのミニスカートだけどね。

    +19

    -2

  • 346. 匿名 2016/08/14(日) 14:51:10 

    >>334

    リゲイン?のCMで
    24時間戦えますか!が、キャッチフレーズだもんね
    残業当たり前だったよ
    金曜は花金で、ディスコにGO!だった。
    遊ぶけれど、働いてた。
    戦後の次くらいに、がむしゃらに働いてた。
    仕事もたくさんあったし
    世の中が、活気づいていた。

    あっ、残業代は出たよ
    サービス残業は、なかった。

    +140

    -5

  • 347. 匿名 2016/08/14(日) 14:51:21 

    今の人たちよりスタイルがいいかも。

    +26

    -28

  • 348. 匿名 2016/08/14(日) 14:51:41 

    >>51
    ディオールかサンローランだったね。
    フューシャピンクの人気の色番、覚えてたけど忘れちゃったなー。

    +61

    -2

  • 349. 匿名 2016/08/14(日) 14:52:08 

    >>340
    子供の頃からこういうこと言う大人って
    好きじゃなかった。

    +64

    -5

  • 350. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:29 

    バブル時代の55歳のバツイチIT社長w糞ジジィがジムでセクハラまがいの事をしてきます。
    30も歳が違うのに迫ってくる自信を持つなんて頭おかしいwww恥を知れボケ

    +92

    -4

  • 351. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:36 

    >>265
    それって痛いオバサンになってるってことじゃ…
    自分の親よりも上の年齢の人がそれやってたら、ひえっ…ってなるな

    +41

    -1

  • 352. 匿名 2016/08/14(日) 14:54:52 

    笑ってるけど、
    20年後には笑われてると思う。

    メザイク、カラコン
    酔っ払いチーク
    フンワリヘアー
    お馬鹿風のしゃべり形
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +178

    -5

  • 353. 匿名 2016/08/14(日) 14:55:27 

    >>274
    一般の子は二十歳くらいだと
    ワンレンのボブとかかきあげとか
    しっかり発色する口紅も流行ってるし
    格好も大人っぽいのが流行りだよ

    ロリ系に走ってるのは、もうごく一部じゃないかな
    周り見てもみんな大人っぽい格好してるし

    +47

    -7

  • 354. 匿名 2016/08/14(日) 14:57:54 

    >>279
    すごいね…w
    でも「日本製のブラウスは何階にありますか」は、ブランドならわかるけど、どこ産までか把握してる人はほぼいないと思うよw

    +58

    -3

  • 355. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:27 

    >>352
    男性のこのファッションは、
    絶対に未来の笑いのネタになると思います。
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +53

    -44

  • 356. 匿名 2016/08/14(日) 15:01:29 

    マジに金曜日の夜、
    会社から直行で成田に行き香港に行ったw

    (さすがに帰国は月曜日の朝では無く、
    日曜日の夜だったけれど)

    +46

    -2

  • 357. 匿名 2016/08/14(日) 15:02:38 

    >>346
    「戦後の次くらいに働いた」って、何のデータに基づいて言ってんの?笑

    バブル世代は仕事できない人多いけど、こういう馬鹿みたいに無駄な自信を平気で見せるところが好きだよ。

    +80

    -17

  • 358. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:04 

    男性も男気があったね。
    今の若い子はコスパとか節約とか考えすぎて可哀想。
    カップルで二人で1個とか女に払わせたりとか。。。
    昔は女が払おうとすると馬鹿にされたと感じるような男が多かったけどね。

    +133

    -12

  • 359. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:12 

    結局バブルの時代も在日特権や生活保護不正受給はあったんだよね。誰も騒いでなかった気がする。

    +75

    -0

  • 360. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:55 

    >>342
    >>
    今45だけど、
    当時リクルートスーツは女子は結構色々えらべたよ。
    >>

    えっ、そうなんだ!
    今43のわたし(都内4大卒)のときはもう、黒か紺のジミ〜なリクルートスーツ一色だったので、
    その間でガラッと変わった(つまりマジで氷河期に突入、買い手市場になった)ということなのか〜 ^_^;


    +66

    -3

  • 361. 匿名 2016/08/14(日) 15:05:54 

    都会はそういう派手で面白い事があったみたいだけど、田舎は普通でしたよ
    流行も遅れて伝わるし、全員がこんな格好してたわけじゃないよ
    お金ある時代だったからって皆がお金持ちではない

    +54

    -3

  • 362. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:43 

    3高男   ・・・ 高身長、高学歴、高収入を兼ね備えた完璧なモテ男
    アッシー君 ・・・ 女性の無料のタクシー男
    メッシー君 ・・・ ただでご飯を奢ってくれる男
    貢君    ・・・ ブランド物をただでプレゼントしてくれる男
    キープ君  ・・・ 本命がダメだった時のキープ
    クリスマスケーキ  ・・・ 結婚市場にて女性は24歳まで売れ、25歳過ぎは売れ残る意味

    などなど今となっては高飛車な言葉がはやった

    +137

    -1

  • 363. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:47 

    このお団子ヘアと横流し前髪は、
    2010年代に流行したヘアースタイルとして将来笑われると思う。
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +87

    -9

  • 364. 匿名 2016/08/14(日) 15:07:52 

    似たような世代がドラマやってますよ
    例によってフジテレビだからズレてるけど
    【実況 感想】ノンママ白書【第1話】
    【実況 感想】ノンママ白書【第1話】girlschannel.net

    【実況 感想】ノンママ白書【第1話】始まる前から色々言われてますが… 見ている人実況していきましょう!

    +20

    -2

  • 365. 匿名 2016/08/14(日) 15:08:37 

    高飛車=タカビー
    略語が流行ったね

    +51

    -1

  • 366. 匿名 2016/08/14(日) 15:11:24 

    肩パットの意味がいまだによく分からない。

    +32

    -3

  • 367. 匿名 2016/08/14(日) 15:11:59 

    >>355
    ダブルのスーツにセカンドバッグよりはマシだと思う

    +83

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:27 

    この年代の人映像や画像見てると容姿とかは、ずば抜けてイケメン美人とあとはブスみたいなイメージ。例えば10人いたら2人がずば抜けて整っててあとはみんなブスみたいな。

    今は10人いたらずば抜けて整ってる人は一人であとはみんな普通みたいな。カラコンとかのおかげ?芸能人もそうだよね。一般人と変わらない、むしろ一般人の方が可愛くない?って容姿の人が昔もいただろうけど、今はたくさん出てる。


    昔の美人はなんとなく羨ましい。

    +78

    -4

  • 369. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:37 

    >>27
    消費税はバブルの頃にはあったよ
    しれっと嘘つくな

    +20

    -4

  • 370. 匿名 2016/08/14(日) 15:13:18 

    昔の男性ってなんであんなに髪の毛モサモサなの?
    パーマ?天パ?すごく謎なんだけど

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2016/08/14(日) 15:13:41 

    >>19
    バブル最盛期が、87年~89年頃らしい。
    今42歳ですが、その頃は中学生でした。
    バブル最盛期に23歳~30歳だった人は現在50前半から60位になるでしょう。
    40代後半はバブルが弾け後入社で、露骨に給料上がらないと言われた世代。

    +84

    -1

  • 372. 匿名 2016/08/14(日) 15:14:54 

    ダサイけど面白かったよねって時代ですね
    明るくて前向きなのは良いけど中身と実力のなさは下の世代からするとイラッとします
    たまに能力もあるちゃんとした人もいるけど、本当にたまにしかいないですよ
    大部分はそのまま歳取ったような残骸
    こうならないように貯金したりスキル身につけたりして頑張ろうって反面教師にしてます

    +56

    -3

  • 373. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:09 

    >>362
    こういうバブル時代の風潮みてると、
    男尊女卑ハンパないし、セクハラパワハラ普通だし、性別関係なく人をバカにしてるなとおもう。

    いまのほうがいい時代だよ、お金がバンバンとびかってないほうがいいんじゃないかとおもう。

    お金は、お金がちゃんと使える教育を受けてる人じゃないと、豚に真珠だもんね。
    (バブル期の竹下の「ふるさと創生事業 」でぐぐってみればわかる)

    +91

    -6

  • 374. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:15 

    時代が変わって女の値段が安くなっただけ。2時間3万が30分3900円になっただけ。女であれば売れた時代は終わってる。

    +17

    -6

  • 375. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:22 

    >>362
    クリスマスケーキ…
    私24でもうすぐ5になるけど売れ残りって言われんのか…辛い時代だね…

    しんちゃんでも松坂先生がよくそんな感じの扱い受けてるよね。子供の頃から違和感なく見てたけど24歳設定らしいことガルちゃんでこの前知ってびっくりしたよ……昔の人はすごいな

    +106

    -0

  • 376. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:56 

    >>354
    私、中国製のシャツがちくちくしたり、ダウンの羽が飛び出てたりして、嫌だから避けてる。
    だから伊勢丹で似たような質問したら、きちんと階数とブランド名答えてくれたよ。一流のところはそうじゃない?早かったから私もびっくりしたけど。
    西武って客もまだバブル?って客が多い。未だに渋谷西武で買い物したこと自慢してる職場のバアさんいるもの。

    +7

    -23

  • 377. 匿名 2016/08/14(日) 15:16:49 

    たぶんこれからバブル世代調子に乗ってた人がリタイヤする年齢になって、生活に困る人が続々出てくると思うよ。

    +72

    -5

  • 378. 匿名 2016/08/14(日) 15:17:02 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +82

    -4

  • 379. 匿名 2016/08/14(日) 15:19:20 

    >>378
    昔のパンプス?ハイヒール?ってなんだか形が良くないね。足の甲、横幅が平べったいのかな?

    +69

    -2

  • 380. 匿名 2016/08/14(日) 15:20:01 

    箸にも棒にも掛からぬ、六本木のディスコの雇われ社長が、外車何台も乗り換えてた。
    あの頃のお金をもっと適切に使っていれば・・・。
    個人的には今の時代の方がいい。
    バブルの時代と比べて、全体的に日本人の民度は上がっていると思う。

    +83

    -4

  • 381. 匿名 2016/08/14(日) 15:21:02 

    前、シルバーアクセが大流行してたけど
    あの高いクロムハーツが超ダサイって言われる時が来るんだろうね
    今の時代はあんまり見かけないし

    +52

    -1

  • 382. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:31 

    >>328
    すざまじくポジジティブ、無論わたしもです。

    ポジティブじゃなくてただの馬鹿

    +32

    -1

  • 383. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:37 

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +86

    -4

  • 384. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:49 

    >>37
    このくらい普通に着ていますが、
    会社にもよると思いますが、前に居たジジイババアしかいない古い業界の堅い会社ならだめだけどね

    +5

    -5

  • 385. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:55 

    私自身は就職氷河期真っ只中の世代だけど、今の同僚に52歳のバブル引きずってる人がいる。
    価値観というか、お金の使い方とか、人それぞれだけどあまりに感覚違い過ぎて、何か相談してもまったく解決に至らない。
    このトピ見て「あぁ・・・バブル世代か」と納得した。

    +68

    -3

  • 386. 匿名 2016/08/14(日) 15:23:20 

    この頃は品川ナンバー意外はあり得ないと思ってた。ベンツで足立とか多摩なんて死んでも嫌だった。

    +40

    -6

  • 387. 匿名 2016/08/14(日) 15:24:01 

    >>362
    アッシー君メッシー君かぁ…
    おやじギャルとかあったな…
    中尊寺ゆつこ とか ミナコサイトウとか、
    みんな早死にしちゃったね。
    なにかのツケなんじゃないかと思ったくらいだよ。

    +84

    -1

  • 388. 匿名 2016/08/14(日) 15:24:28 

    バブル世代でJJって雑誌があったけど、それに出ているモデルとか服とかメイクが大嫌いだった!

    +24

    -4

  • 389. 匿名 2016/08/14(日) 15:24:29 

    >>375
    ちなみにしんちゃんパパのヒロシは、
    年齢35歳でもうあんな一軒家を郊外に立てて、
    専業主婦のみさえと幼稚園児のしんのすけを養っていた。
    これが平均的なご家庭のモデルだとすると、
    今じゃなかなかいない勝ち組で今はどれだけ経済が落ちぶれたかがよく分かるよね。
    でもその勝ち組と思われる暮らしをしてたのが、1億総中流時代

    +107

    -1

  • 390. 匿名 2016/08/14(日) 15:25:10 

    イケイケの女、なんて言わなかった?

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2016/08/14(日) 15:25:46 

    高校生の頃女子大生ブームだったのに、大学入ったら女子高生ブームになった世代です…

    +126

    -1

  • 392. 匿名 2016/08/14(日) 15:26:04 

    80年代ってあんまりハイヒールが高くないよね
    2000年代に入ると厚底ブーツとかやたら高いヒールになってる
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +62

    -1

  • 393. 匿名 2016/08/14(日) 15:27:46 

    >>386
    分かるわ、ワタシはそんなに安くないわよ!みたいな感覚だよね
    今の子は不思議に思うだろうけど、バブル時代の若い女はそう思うのが普通だったんだよ
    今の時代は貧乏だから軽自動車だもんね

    +38

    -10

  • 394. 匿名 2016/08/14(日) 15:28:30 

    高校の時ホテル内のレストランでバイトしてたけど夜の宴会で配膳のバイトしてた大学生達がロレックスしてBMW5乗ってたな〜。その人達は今も勝ち残っているのかな。

    +35

    -0

  • 395. 匿名 2016/08/14(日) 15:28:41 

    雑誌の特集見たら
    みんなウエスト細すぎ!って思ったけど
    肩パットがあるのね笑

    未だに肩パット入れてる人いるのかな?

    +30

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/14(日) 15:29:48 

    >>359
    慰安婦問題なんて、みじんもなかった

    +32

    -3

  • 397. 匿名 2016/08/14(日) 15:31:00 

    >>391
    同じです!
    しかも受験戦争は超絶過酷、
    就職は氷河期突入、
    死ぬまで続く世代人口200万人。
    40代です…

    +70

    -1

  • 398. 匿名 2016/08/14(日) 15:31:24 

    あの当時のドラマ見ると、ファッションとか面白そうw


    今は落ち着いたね

    +77

    -0

  • 399. 匿名 2016/08/14(日) 15:32:38 

    ドナルド・トランプの名前知ったのはこの時代

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/14(日) 15:33:37 

    この服で仕事していたのは凄いと思う。動きにくそう。

    一番右端は今でもありそうなスーツ姿だけど。

    +58

    -1

  • 401. 匿名 2016/08/14(日) 15:33:52 

    >>367
    男性はダボダボのダブルスーツか。
    広告代理店の人な感じ。
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +94

    -1

  • 402. 匿名 2016/08/14(日) 15:33:54 

    >>377
    あの時代の利率知ってる?

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2016/08/14(日) 15:34:11 

    >>393
    その、自分の価値をカネではかるその感覚が、バブル世代のトンチンカンに見えるところなんです…

    氷河期世代になると、このわたしをカネで心が動く人間だと思ってるのか?バカにすんな!才能とかセンスとか知識とか優しさとかユーモアとか、そういう自身の努力をしろ!
    と、おもいます。

    +41

    -6

  • 404. 匿名 2016/08/14(日) 15:35:32 

    >>389
    すごいよね〜
    足臭くてもいいからヒロシみたいな人いないかなw

    しかも一度家爆発(?)して立て替えてるよねw
    子どもの頃は普通な感じで見てたけど、
    今見ると、専業主婦で尻に旦那さん敷いてるしみさえ色々勝組過ぎてw

    +84

    -1

  • 405. 匿名 2016/08/14(日) 15:36:04 

    メザイクとか黒いカラーコンタクト、ヘアアイロン、ネイルアート、
    今の若い人達の方が化粧技術が凄く発達してると思う。
    ネットで軽く調べるだけで簡単に可愛くなれる方法が手に入るから羨ましい。
    昔はネットなんてないし、ファッション雑誌を買って自分と友達で研究したりしてた。
    早く綺麗になる方法を学ばないと自分の若い時が終わってしまうって焦ってた。

    +95

    -2

  • 406. 匿名 2016/08/14(日) 15:36:23 

    >>381
    クロムハーツは昔からダサい

    +53

    -3

  • 407. 匿名 2016/08/14(日) 15:36:40 

    >>402しらない

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2016/08/14(日) 15:37:29 

    男性だってかなり肩にパットやら力やら入って居た様です。
    でもダボダボ服の方が楽で良いかも。
    今の服は肩幅狭くて肩がこります。

    ビビビーズ!
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +111

    -0

  • 409. 匿名 2016/08/14(日) 15:38:34 

    不況しか知らないので、お金につられると落とし穴に落ちるというか罠があるなって思って構えてしまう
    簡単に儲かる上手い話なんてないってニュースが散々流れてた世代だからかも

    +31

    -1

  • 410. 匿名 2016/08/14(日) 15:38:58 

    今の服装も、20年後には奇妙に見えてるのかな?

    +51

    -1

  • 411. 匿名 2016/08/14(日) 15:39:28 

    水泳していて肩幅が広くてコンプレックスだから、この時代に20代を過ごしたかったなぁ

    +17

    -2

  • 412. 匿名 2016/08/14(日) 15:41:38 

    皆肩パットが入ってるのはジャケットだけだと思ってるでしょ?
    ブラウスにもニットにも肩パット付いてた時代なのよ〜。
    ギニュー特戦隊を笑えないw

    +149

    -0

  • 413. 匿名 2016/08/14(日) 15:41:58 

    >>114
    これはスペイン坂かな
    右に見える建物は今は亡きシネマライズ?
    学校帰りにウロウロしてたコースで懐かしいです
    当時都内高校生だったけど、イベントの時には姉の服を借りてこんな風に肩からスカーフ掛けたり、腰に巻いたりしてた
    全身オレンジのスーツも持ってた
    今じゃ考えられない

    +39

    -0

  • 414. 匿名 2016/08/14(日) 15:42:04 

    >>393
    軽自動車でもぜんぜんいいよ!
    つーか、都内だと、たいていの若い男性はクルマ持ってないから!(自宅住まいはべつ)

    いまは、そういうことを重視しなくなってますよね。逆に、金持ちでもないのに、ブランド服着てたり、いいクルマとか時計にこだわってる男がいたら、イタタタタタ、、、ってなるw




    +71

    -3

  • 415. 匿名 2016/08/14(日) 15:43:57 

    バブル時代くらいまでは女性は本当に24歳までに結婚って意識がみんな普通にあって
    25や26じゃもう遅いって感覚だった
    30歳で結婚なんてかなり遅くて驚かれたような時代
    ましてや35や40なんて異次元みたいな感じだった
    当時も今の時代みたいに結婚しない人とか普通にいたと思うけど
    大部分の普通の人と違うからクローズアップされなくて、そういう人達の事があまり分からなかった
    でもかなり生きにくかっただろうね
    個人の自由が認められる感じの今の方がその人たちは生きやすくなったかもしれないね

    +126

    -0

  • 416. 匿名 2016/08/14(日) 15:43:59 

    むしろ野原ひろして、ダセエ
    ああいう大人にはなりたくねえ
    て反面教師ポジのキャラだったからなー

    がるちゃん位じゃないの?
    もちあげてるの
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +5

    -35

  • 417. 匿名 2016/08/14(日) 15:45:20 

    今ちょうど50になった。バブルは10代後半から20代前半の頃。
    1の写真はOL用でスカート丈も長いしごく普通の仕事着。
    1方六本木ディスコのAreaやマハラジャではマイクロミニのボディコンワンピに黒髪ワンレンでヒール履いて、10秒に1回髪の毛かきあげてけだるそうに踊るのがかっこよかった。
    センスふって腰ふるのはその少しあと

    当時六本木のディスコに行く時は、わたしもかなり気合い入れた。超ミニワンピでアクセジャラジャラ。
    いい女をものすごく意識した。
    みんな原色ド派手で、競争意識あったからね。
    緊張感あったんだよ。

    あれから30年・・・。
    都内住みで渋谷や銀座はなんとも思わず出かけるが、いまでも「六本木に飲みに行く」となると、反射的に気合いが入る自分がいる(笑)
    メイクも濃いめでいつも以上におしゃれしちゃうの。
    条件反射だね。
    でも実際の今どきの六本木は至ってフツー。
    客層も恵比寿や銀座などと何ら変わらない。
    昔はいかにも六本木にしかいないような人達で溢れていたのに。
    寂しいような安心するような・・・。

    +62

    -16

  • 418. 匿名 2016/08/14(日) 15:47:31 

    今の時代はネットで情報が沢山あるし
    ショコラティエが作る本物の高級チョコレートがあるけど
    バブル時代はバレンタインチョコレートにゴディバをもらったら本命だと言われていた時代だった
    多分、高級ブランドだからそういう認識だったんじゃないかな
    今だとお笑いだよね
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +76

    -5

  • 419. 匿名 2016/08/14(日) 15:47:36 

    どの時代も仕事できるできないは人それぞれ。
    自動計算の入っているソフトで端末いじっている人と、
    電卓めちゃはやいその年代の人。
    みんな一緒に働いているのがいい。



    +28

    -3

  • 420. 匿名 2016/08/14(日) 15:47:44 

    何かで読んだけど、この感じのファッションは景気が良くなるとか、運勢が良くなるとか。確かに今のファッションより運気強そう(笑)女性のファッションは華やかな時代が良いみたいです。

    +34

    -3

  • 421. 匿名 2016/08/14(日) 15:47:45 

    これ見るとバブル世代が今偉そうに若い世代を馬鹿にしてるのが納得できない。

    +85

    -14

  • 422. 匿名 2016/08/14(日) 15:49:00 

    42歳。この頃たぶん中学生で、ワンレンボディコン爪長ハイヒールってのに
    憧れてたけど、できる頃は流行遅れに。。
    自分が大学入った頃はバブルも女子大生ブームも終わり、
    女子高生ブームの開始。。

    政令指定都市でもないのに小学校なんて1000人超え、
    なのに就職氷河期の開始でろくなもんじゃなかった。

    今みたいに女性が権利を声高に叫んでも
    だーれもきいちゃくれなかったなぁ。
    ハラスメントなんでもありでした。

    10歳年上の姉は高卒で中電に入れたし、
    兄が公務員になる時は、給料安いのに止めとけと
    まわりに止められてた。
    ほんと全然時代が違います。



    +119

    -1

  • 423. 匿名 2016/08/14(日) 15:51:26 

    イベント、というよく分からないものを利用した犯罪があったことを忘れてはいけない

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +63

    -10

  • 424. 匿名 2016/08/14(日) 15:52:02 

    >>354
    きちんとした接客受けたことないんですね。
    他トピでもあったけど、在庫数まで頭に入っている人、センスがいい人、押し付けがましくなくさりげないサービスができる人、「一流」のサービスができるところはそれが普通なんじゃないでしょうか。
    私も色々なデパートの店員さんの高飛車でもない客に媚びてもない接客に痺れました。でもやはり、若い方でしたね。( ノД`)…
    デパートじゃなくても、バブル世代らしき店員さんは避けてます。だからいい接客にあたっているのかもしれませんが。(^_^)/

    +6

    -14

  • 425. 匿名 2016/08/14(日) 15:52:35 

    スーパーフリー事件ね
    あれは最悪だったわ
    和田って在日韓国(朝鮮)人なんだよね

    +146

    -2

  • 426. 匿名 2016/08/14(日) 15:54:14 

    >>314

    ヨコからだけど、これは竹の子ではないです。竹の子族は特攻服?モンペ?みたいなカラフルなやつにカラフルメイク、羽根みたいなのつけて竹下通りで踊ってた。ヒロくんは竹の子出身だった。
    この画像はほぼ同時期に流行した、フィフティーズやシックスティーズ。アメリカ50〜60年代のファッションお手本にして、その頃のアメリカのオールディーズというジャンルの音楽かけて踊ってたのよ。ロックンロールやポップス。ローラー族とか言ったかな。ちょうどヴィーナス(キッスは目にしてがヒット)が流行った頃。

    +41

    -2

  • 427. 匿名 2016/08/14(日) 15:54:34 

    バブル時代は、給与額が異常なくらい多かったです。
    当時は一介のサリーマンでも平均月50万円ほどで、初任給も30万円を超えていました。
    また、部長クラスになると平均月給で90万円以上の収入があったそうです。
    それくらいに業績も好調で景気が良かったということですね! 今とは大きな違いです。
    お給料が多いと、お仕事も楽しいですよね
    だから遊び方も派手で豪快に気前よく楽しむ人が多かった

    +70

    -3

  • 428. 匿名 2016/08/14(日) 15:54:52 

    そうか…肩パットはもう流行らないか…
    【画像】肩パッドファッションを貼っていこう!
    【画像】肩パッドファッションを貼っていこう!girlschannel.net

    【画像】肩パッドファッションを貼っていこう!こんな時代もあったね!

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2016/08/14(日) 15:54:53 

    こうやってみると一生ものの服なんて言って思い切って高級ブランドの服を
    買っても本当に一生着られる服って少ないよね。
    シンプルな服でも微妙にラインが変わっている。

    +129

    -0

  • 430. 匿名 2016/08/14(日) 15:55:00 

    >>422
    同世代です。ほんと、あまりにも酷い世代ですよね…
    旧時代から新時代へと変わるときに、青春時代をおくってしまったので、はしごはずされ感ハンパない。
    だったら最初からずっと不景気時代でそだちたかったー

    それに、わたしたちのときは都会では、国公立大学も公務員も、不人気だったよね〜

    +54

    -1

  • 431. 匿名 2016/08/14(日) 15:55:09 

    >>414
    今の日本人はある意味洗練されて落ち着いてきたのだと思います。
    それぞれが身の丈を知りそれに合った生活をする。

    でもやっぱり、バブルは消えちゃうけど面白そうですよね。

    +35

    -0

  • 432. 匿名 2016/08/14(日) 15:55:27 

    竹の子族がコスプレに発展して行ったの?

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2016/08/14(日) 15:56:11 

    携帯なく待ち合わせとか無理
    今の時代でよかった。

    +6

    -11

  • 434. 匿名 2016/08/14(日) 15:57:01 

    >>423
    これそうとう後じゃない?弾けてたよ、バブルは。
    しかもこれ系はいまだにあるよね。

    +35

    -0

  • 435. 匿名 2016/08/14(日) 15:57:16 

    >>415
    「29歳のクリスマス」ってドラマがありませんでしたか?
    子供心に29歳で独身だと大変なんだな〜と思って見てました。
    今じゃ29歳で独身でも昔みたいな周りからの圧力や焦りは無いですよね。

    +115

    -1

  • 436. 匿名 2016/08/14(日) 15:57:41 

    バブル期は女は財布を持たなくてもいいのが当たり前だった。
    出すと男は馬鹿にされたとか本命として見られていないとか
    プライド傷つけられたって解釈をされた。
    バブル時代は女性が特に優遇され、男性が気を引くためにプレゼントなど送っていました。
    車で毎回送り迎えをしてくれる「アッシー」、ご飯をごちそうしてくれる「メッシー」、
    プレゼントをしてくれる「ミツグ君」などの言葉ができていたほど。
    若い女性の夜遊び場は、ディスコで派手な服装。
    お財布なんか持たなくても男性が全て出してくれます。もちろん帰りのタクシー代までですよ。
    男性がデート代を持つのは当たり前な時代でした。

    +61

    -1

  • 437. 匿名 2016/08/14(日) 15:58:22 

    >>386
    なんかすごい…
    バブル期の女性は羨ましいけど自分が男なら金銭感覚が普通の現代女性の方と付き合いたいと思うかも

    +37

    -2

  • 438. 匿名 2016/08/14(日) 15:58:55 

    自分は20代半ばですが、
    肩パッドすごくなければきらいじゃないw

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2016/08/14(日) 16:01:13 

    >>438
    日本語おかしいなあ…
    肩パッドが主張してなければと書きたかったんですごめんなさい

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2016/08/14(日) 16:01:28 

    >>415

    今は本当に自由だよね
    クリスマスケーキと言われた頃で、適齢期に彼氏がいない時の焦りなんか今と比べられないほど
    当時は都内に住んでいたけど、クリスマスイブやバレンタインなんて、街はカップルしか歩いてはいけないのかと思えるほどカップルだらけだったし
    女子会なんて楽しそうなネーミングも無かった
    新人の頃部署に28歳の先輩がいて、キツい人だったから影で「売れ残り」と陰口叩かれてたな
    寿退社が当たり前だった時代

    +80

    -1

  • 441. 匿名 2016/08/14(日) 16:03:54 

    SNSにあげた事で世間からバカッターとかお叱り受けてるけどバブルの頃にSNS無くて良かったと思ってるおっさんおばさん多いと思うよ。
    高級ホテルのスイートに友達呼び込んで馬鹿騒ぎとか軽井沢の別荘地で打ち上げ花火して通報されてお巡りさんに追いかけられたとかw

    +45

    -3

  • 442. 匿名 2016/08/14(日) 16:05:04 

    飯島愛のメイクとかハイレグとかがまさにバブル色
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +58

    -0

  • 443. 匿名 2016/08/14(日) 16:05:40 

    >>203こんなの着てる人いませんでしたよ!(笑)
    まあピンクハウスはいたけどもっと可愛かったし全然違うから。
    しかもこれバブルより10年前くらいだし。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2016/08/14(日) 16:07:07 

    証券会社に入社してもらった最初のボーナスが、
    勤続30年地方公務員の父親のボーナス額を上回っていて笑ったw

    +56

    -2

  • 445. 匿名 2016/08/14(日) 16:07:49 

    >>435
    でも、逆に焦りやプレッシャーが無いから結婚がどんどん遅くなり、少子化が進むという悪循環が生まれている気がする。
    昔みたいに20代のうちに結婚するのが当たり前って感覚を皆が持っていたら、こんなに少子化も進まなかった気がする。

    +65

    -9

  • 446. 匿名 2016/08/14(日) 16:08:01 

    営業部のバブル時代の接待なんて本当に凄かったらしいね
    まあ、それだけ経費で落ちたからやってたんだろうけど今の時代じゃまず無理
    これから先の時代はどう変わって行くんだろうね

    +26

    -0

  • 447. 匿名 2016/08/14(日) 16:08:58 

    だっせえ

    +22

    -6

  • 448. 匿名 2016/08/14(日) 16:09:45 

    昔は出産にはタイムリミットがあるって事が広く知られてなかったんだよね
    医者とか不妊を経験してる人くらいしか知らなかった
    だから今の時代こんなに困ってる女性がたくさんいて問題になってる

    +40

    -14

  • 449. 匿名 2016/08/14(日) 16:11:12 

    全身ブランドも大好きだしバッチリメイクも。
    頭の先から足の先までキラキラ華やかさ大好きでした。海外旅行に行く父にヴィトンとか化粧品のリスト持たせて沢山買ってきてもらってたな~。
    旅行行ったりホテルで食事したり外車に乗ったり夜の遊びも華やかだった。
    今の大学生とか見ると本当に地味で何が楽しいの?と思う。

    +8

    -26

  • 450. 匿名 2016/08/14(日) 16:11:43 

    >>400
    皆さん凄くホステスっぽい

    +19

    -3

  • 451. 匿名 2016/08/14(日) 16:15:29 

    >>346
    24時間戦えますか!が、キャッチフレーズだもんね
    残業当たり前だったよ

    なつかしいーいってたいってた
    新聞でもテレビでも
    そしていまと比べて比較にならないくらい
    残業があったねあのころ

    いまのゆとり世代には中川の会社とか
    超ブラックやーとか言われるのかな笑
    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +67

    -1

  • 452. 匿名 2016/08/14(日) 16:20:42 

    この頃銀座で1番お金使ってくれたのは外務省と厚生省のおじさん達。考えたら税金なんだよね。

    +80

    -1

  • 453. 匿名 2016/08/14(日) 16:21:03 

    母親がバブル時、ボーナス10ヶ月分が年に3回あったらしい。

    私のボーナスは、カットされて無しだよ〜

    +90

    -0

  • 454. 匿名 2016/08/14(日) 16:22:05 

    >>451
    働くのが良いとされていた時代だもんね
    今の時代には合ってないだろうね

    +33

    -0

  • 455. 匿名 2016/08/14(日) 16:23:22 

    とにかく派手だった時代だよね

    +32

    -0

  • 456. 匿名 2016/08/14(日) 16:23:37 

    私、今40だけど、入社式にくすんだイエローのスーツ着て行ったな… 今じゃ考えられないね、ちょうどバブルが終わった頃だった。

    +57

    -1

  • 457. 匿名 2016/08/14(日) 16:24:01 

    雅子さまが独身の頃の服装も上品だけど、仰々しくて、コートとか初老のマダムみたいな50万位するのを着てたよね

    +84

    -2

  • 458. 匿名 2016/08/14(日) 16:24:03 

    売春婦みたい

    +22

    -18

  • 459. 匿名 2016/08/14(日) 16:27:13 

    60年代や70年代はアメリカのまるパクリ。80年代に初めて舶来ブランド品を人々が手にした。
    1945年の終戦からまだ40年だよ。団塊の世代がはしゃぐのも仕方ない。

    +51

    -3

  • 460. 匿名 2016/08/14(日) 16:27:32 

    >>435
    現代女性に危機感がない訳じゃないと思う
    今の時代だってみんな20代で結婚したいって話してるよ
    でも現代男性の経済状況が不安定すぎて男性側の結婚にメリットがなく、中々煮え切らなくて女性が待たされて晩婚化してるパターンがすごく多いこともわかってほしい

    +100

    -7

  • 461. 匿名 2016/08/14(日) 16:27:56 

    今は色んな系統のファッションがあるけど、この時代の人はどうだったんだろう
    原宿系とかゴスロリみたいなのとかあったのかな
    いわゆるバブルファッション以外の系統があったのか気になる

    +28

    -0

  • 462. 匿名 2016/08/14(日) 16:35:28 

    私が高校の頃にこんな感じのお姉さんたちがはびこってて、高校生でもこんな服装でディスコとか行ってる人いたけど、私はダサいグループだったから縁がなくて良かった。
    アッシーメッシー貢くんいたような同級生は本当に醜いおばさんになってる。
    そして昔の話ばかり振り返っててなんだか惨めだよ。
    若いときから夜更かしばかりで化粧とかパーマとかやりすぎてたから老けてる人多いよ。

    +26

    -26

  • 463. 匿名 2016/08/14(日) 16:36:53 

    >>448
    逆だと思う。
    当時は30歳超えて、初産だと周りから「あの人大丈夫なの?」みたいな声が聞こえてくるレベルで
    30超えて初産が人類史上まだ珍しがられるレベルだったと思う。今じゃ30超えて初産普通だけど。

    +89

    -3

  • 464. 匿名 2016/08/14(日) 16:41:52 

    恩恵を受けた親戚はバブル弾けて、悲惨な事になりました。家の両親は受けていないので、何も変わらない。

    +12

    -2

  • 465. 匿名 2016/08/14(日) 16:48:44 

    あの時代に20代だった私。
    全てが輝いてって感じだし、若者に活気があった。

    洋服も派手でアクセもジャラジャラ。
    ナンパもされまくり、飲みに行ったり踊りにいったり。冬はスキーに、夏やお正月は海外旅行。
    それは全部彼氏が払ってくれて。

    彼氏意外に、いわゆるアッシー君、貢ぐ君、メッシー君もいたし。
    とにかく毎晩のように遊んで、次の日は仕事行く!
    みたいなハードな生活だったけど、本当に楽しかったです。

    ネットもない時代だから、人の目も気にしなかったし、ある意味生きやすい世の中だった気がする。

    +107

    -10

  • 466. 匿名 2016/08/14(日) 16:51:57 

    まさに、バブル世代です、覚えてる人すくないでしょうけど、女子の合言葉で、彼氏ににするなら、医者、弁護士、ヤングエグゼプティブ略してヤンエグって言うてましたよ、ヤンエグとはまあいまの青年実業家かな?懐かしい!

    +86

    -4

  • 467. 匿名 2016/08/14(日) 16:52:05 

    この時代の人がジュリアナ東京のお立ち台で踊ってる動画を見た事あるけど、

    20代なのに全員老け顔の人ばかりだからミニスカ姿が若作りに見えるし、

    全員ずんぐりむっくりで足太いし、
    ひざから下の長さが短い。

    典型的な昭和体型。

    今の小学生は足細いし、
    ひざから下の長さが長い。

    +42

    -37

  • 468. 匿名 2016/08/14(日) 16:53:03 

    この時代にOL時代を過ごしたかったかと言えばそうでもないけど、この時代は男の人がいい意味でカッコつけてて(女に金払いが良い、もてなしたり、レディファーストとか)そこはちょっといいかなと。
    今の男は脱毛してみたり(笑)変な髪の毛の色にしてヒョロくて割り勘とかなんかね…

    +111

    -6

  • 469. 匿名 2016/08/14(日) 16:54:13 

    一千万円を銀行に貯金してるだけで生活できたらしい
    1ヶ月分の利子で生活費が賄えたとか

    +83

    -4

  • 470. 匿名 2016/08/14(日) 16:56:07 

    工藤静香と同世代だけど、うちらはバブル全盛期ではなく余韻がかろうじて残ってるくらい。
    紀香とか平子理沙とか顔が大きいモデルが流行ってた。

    ジュリアナも最初は扇子なしだった。
    短大卒でも一流企業に入れてバブルほどでないけど経費で美味しいもの沢山ご馳走になりました。

    アンドレルチアーノを良く着てたな。

    +69

    -2

  • 471. 匿名 2016/08/14(日) 16:57:39 

    アラフィフのバブルど真ん中だけどワンレンボディコンの格好していなかったし、男の子におごらせたり車で送らせたりが当たり前なんて生活していなかったからそう言う人達の事呆れて見てた。今の若い人達の方がまともだと思うよ。バブル世代だったのが恥ずかしいくらいだよ。キラキラしていて懐かしい時代、今の子が可哀想なんて言ってるアラフィフのおばさんは見苦しいよね。

    +84

    -16

  • 472. 匿名 2016/08/14(日) 16:57:49 

    赤が多い。カラフルだね!

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2016/08/14(日) 16:58:15 

    >>461
    80年代後半(バブルと同時期)にロリータファッションが確立され始めたとあるので
    そういうファッションもあったみたいですよ

    +25

    -3

  • 474. 匿名 2016/08/14(日) 16:59:25 

    >>461
    戸川純みたいな人もいたしみんながみんなこんなカッコしてたわけじゃない

    +63

    -0

  • 475. 匿名 2016/08/14(日) 17:03:50 

    >>466
    デート代を割り勘にする男はサイテー。
    軽自動車乗ってる男はサイテー。
    クリスマスは3万円以上のホテルでクリスマスプレゼントはブランド物が定番。
    クーポン使う男はサイテー。
    年収600万円以下は対象外。
    身長低い男は対象外。

    OL覆面座談会と称してこんな女性の声がじゃなくテレビでも放送されてた時代。

    +92

    -1

  • 476. 匿名 2016/08/14(日) 17:04:40 

    時代はゆっくり「カジュアル、実用、ラク」に向かってるのかなー
    バブルのときは異様に派手、今は多種多様で楽チンな服も流行ってるでしょ、で、

    その中間?な私(35)だと、大学の時まだピンクのスーツみたいな服とか凄い高いヒールとか半数が着てたもん。BEAMSとか素朴~って思ってた。JJ見てる層は派手だった。

    でもだんだんカジュアルが流行っていって、えーなんでー?って思ったけど、
    着てみたら楽だし、
    そのうちH&MとかZARAが上陸して流行り出して、ダサいとしか言われてこなかったUNIQLOとかもオシャレとして着る猛者が現れてきて、
    今はプチプラ、GU、スニーカーやペタンコ靴とかも多いし、時代は変わってくなーと思う

    お金使わないでオシャレできる今の方がいいかもね

    +66

    -8

  • 477. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:05 

    オリーブとかアンアン(今のアンアンとは全く別物)
    系統の人もいたしね。
    みんなボディコン着てたわけじゃない。

    +98

    -2

  • 478. 匿名 2016/08/14(日) 17:08:31 

    たった1人のモデルさんに、
    1920年代から2010年代までに流行った髪型やメイクをしてもらったっていうサイト。

    同一人物なのに、髪型やメイクを変えるだけで別人になった。

    +37

    -2

  • 479. 匿名 2016/08/14(日) 17:12:14 

    あと20年、30年後には今の服も懐かしい、ダセエってなるのかね
    不思議な感じ

    +40

    -3

  • 480. 匿名 2016/08/14(日) 17:15:27 

    昔の写真見ても、服とメイクは凄いけど、綺麗な人ばかりだね。今の格好したらそれなりに可愛い人になりそう。

    +11

    -11

  • 481. 匿名 2016/08/14(日) 17:16:25 

    >>478
    これ見たけど、一番特徴が出るはずの眉にあまり変化がないからおかしいんだよね

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2016/08/14(日) 17:16:31 

    >>203
    よく見ると今でいうふたごコーデですね

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2016/08/14(日) 17:18:51 

    >>360
    私が地方の短大卒だったせいもあるかもしれない。
    それと、あなたとは就活時期が4年前後違うから、
    そのくらい経てば色々と様変わりしたのではと思う。

    ちなみに私の知る限りでは、就活に黒スーツを着てる人は殆ど見かけなかったな。
    喪服以外の黒スーツ自体、あまり売られてなかった気がします。

    +20

    -1

  • 484. 匿名 2016/08/14(日) 17:20:02 

    医学が進んでいくつになっても産める時代がくる
    という考えがあったような気がする

    +11

    -2

  • 485. 匿名 2016/08/14(日) 17:24:03 

    >>371
    91年バブル崩壊だから、
    大卒だと今の48才くらいまではバブル期の就活だったんだね。
    ほんとに給料高くてウハウハだったのは、今52、3才より上の人たちか〜。

    +39

    -1

  • 486. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:26 

    >>380
    そう思わなきゃやってらんないでしょ、実際。
    中間層が貧困層に転落しつつあるなんて、
    自分がそれに該当するかもしれないなんて誰も認めたくない。

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:43 

    >>53
    >>271
    私はボディコン苦手で「こんな流行早く終わればいいのに」って思ってました。
    低収入のフリーターだった為、バブルの恩恵も大して受けませんでしたw

    けっしてこの時代の女性みんながボディコン着てた訳じゃないですよ。
    当時の女性のファッションは、ボディコン派とその他系ファッション(DC、古着ファッションなど)半々ずつだったと思う。
    ストリートファッションという言葉が出るのも、この時代からです。

    当時の私はカットソーやセーターにロングフレアスカートまたはパンツの組み合わせばかりでしたよ。
    鈴丹でよく買ってた(今で言うとしまむら?)

    バンドやってた友達は髪型ツインテールにして古着をよく着てたな(彼女は宝島ファッションって言ってたけど)

    ブティック勤務の友人はいつも黒づくめでロングスカート+ショートカットだったし。

    トサカ頭ボディコンの子は私にはまぶしすぎて仲良くなれなかったし、私も彼女らに軽く見下されてた。
    上から目線の子が多かったんだよね(当時はタカビーと言われてた)
    DCブランド、モッズ、古着ブーム
    DCブランド、モッズ、古着ブームwww.officej1.com

    DCブランド、モッズ、古着ブームDCブランド Wikiから『1980年代初頭に「anan」や「POPEYE」などのマガジンハウス社が発行する雑誌を中心に火がつき、その後「JJ」などの他社の雑誌も取り上げるようになり全国に広まった。DCブランドの店舗の販売員が「ハウスマ...

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +64

    -1

  • 488. 匿名 2016/08/14(日) 17:30:48 

    いわゆるリア充タイプだったら楽しかった時代なんだろうね
    女を全面に出して、仕事は腰掛けでってのが男女双方にとって当たり前
    一見男が女にかしづいてると見せかけて、実際には女であることを強要される
    会社のエリート専門職の女性社員に聞いたけど、そういう立場の人ですら、社員旅行で接待しまくりセクハラされまくりな環境だったらしい(その人はまさにリア充タイプなので乗り切ってたらしいけど)
    自分のような正反対の陰キャラは生きづらかっただろうな
    ワープアでも孤独でも、価値観が多様化した今の方が自分にとってはまだましだと思う

    +72

    -2

  • 489. 匿名 2016/08/14(日) 17:31:23 

    >>134 ストーカーとかはあまり聞かなかった気がする。モテる女の子はスキーに行くと車出してくれる男性と板担いで持って行ってくれる男性達が一緒って言ってたけど、特に危ない訳でもなく、男の人も余裕があった気がするよ。

    +39

    -0

  • 490. 匿名 2016/08/14(日) 17:32:14 

    >>125
    70年代ファッションってこんな感じだけど、本当にかっこいいと思う?

    右の写真の内、右4人は、1974年頃の表参道において一般的若者が好んで着ていた(そうでもないか!?)カラー・ジーンズ・ファッションですが、左の彼は、頑固にも“アイビー派”
    1970
    1970www.ne.jp

    1970番外企画! “「ファッション」村の少年たち”1970〜77年  “時の過ぎゆくままに…” すでに“みゆき族”は、追憶の彼方に消え、時代の流れの中で、若者のファッションは、大きく分かれて進化していきました。時、1973年。 VAN崇拝派は、スポーツ・ク...

    今見るとスゴイ『バブル時代のOLのファッション』に驚きの声なつかしむ声「こんな格好で仕事してたのか」

    +17

    -2

  • 491. 匿名 2016/08/14(日) 17:33:20 

    >>203
    >>314
    これ80年代初期の原宿のローラー族だよね。
    男の子がリーゼント&皮ジャンスタイルで、
    1950年代のオールディーズの曲かけて踊ってた子たちだよね。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2016/08/14(日) 17:33:47 

    ひと狩り行こうぜ!って感じか?

    +6

    -2

  • 493. 匿名 2016/08/14(日) 17:36:22 

    一回りくらいの従兄弟がこの世代だった。
    傍目にもヒャッハーって感じで楽しそうだったのに、私が大学生になる頃には既にバブルは弾けてたし、就職氷河期で弾けるも何もなかった。

    うらやましい世代。


    +13

    -0

  • 494. 匿名 2016/08/14(日) 17:37:49 

    今50歳代とそれより上の人達の時代だよね
    それより下の世代は不況と就職氷河期に突入してオイシイ思いなんてしてない人が多い

    +48

    -0

  • 495. 匿名 2016/08/14(日) 17:39:06 

    肩パッドの流行も、海外のドラマ見てるとくるような気がする。
    ボディコンも。
    観ていて昔のボディコンじゃん?
    と驚いた。

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2016/08/14(日) 17:41:48 

    時代なんてそもそも、かっこいいとかへんとか以前に
    その時流行った物を着るになるのが普通かと。
    洋服買いに行ってもそう言う服が大半のお店で売ってるし。
    今の流行りのを20年後に見ても又同じ事言うって。
    昔のガングロの高校生の写真見ても「何あれ?」って言うでしょうに

    +25

    -0

  • 497. 匿名 2016/08/14(日) 17:44:26 

    >>461
    原宿系、ゴスロリ系ファッションはこのころからありましたよ。
    宝島って雑誌があって、邦ロックバンドブームや原宿のストリートファッションなど、
    1980年代のサブカルチャー形成の一役を担ってました。
    バンド少年もけっこういて、スキニージーンズがよく似合ってたな~

    ボディコンイケイケギャルとまったく無縁だった50歳より

    +52

    -1

  • 498. 匿名 2016/08/14(日) 17:48:47 

    >>461
    あるにはあったよ。
    withとかmore系だともう少しナチュラルな感じ。
    ピンダイやJ&Rのスーツじゃなくて、
    アンサンブルニットやシャツスカーフにタイトスカートを合わせる、みたいな感じ。
    ananは全然違う雰囲気。クールではあるけど、モード色強いというか。
    これ系の人は数としては少なめだったと思う。

    +24

    -2

  • 499. 匿名 2016/08/14(日) 17:49:07 

    バブル時代の話聞いてもまったく羨ましく感じない。とにかくダサい。生き方がダサい。

    +17

    -19

  • 500. 匿名 2016/08/14(日) 17:50:13 

    うちの職場にもバブル世代の方がいます。
    定時後はどこぞで踊ってみたいです。いいなー、楽しそう!

    きちんと仕事してるバブル世代の方もいますが、うちのお局様は仕事しません。間違え多すぎるし仕事の進捗関係なく定時になったら帰ります。
    フォローする身になってください…

    トピずれごめんなさい

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。