ガールズちゃんねる

【炎上】小学校で配られた読書感想文マニュアルに賛否両論の声

318コメント2016/09/04(日) 02:24

  • 1. 匿名 2016/08/10(水) 22:04:40 

    【炎上】小学校で配られた読書感想文マニュアルに賛否両論の声 | netgeek
    【炎上】小学校で配られた読書感想文マニュアルに賛否両論の声 | netgeeknetgeek.biz

    衆議院議員で日本共産党准中央委員である堀内照文氏が投稿した1枚の画像が波紋を呼んでいる。教育のあり方について再考するいい機会なので紹介したい。堀内照文氏は小学生の子供に配られた読書感想文マニュアルがおかしいと異を唱えた。




    マニュアルはもはやテンプレートとも呼ぶべきもので、この通りに書けば確かに画一的な読書感想文ができあがることは目に見えている。だが、多くの人たちはこんな意見を寄せた。「そもそも読書感想文は自分も何を書けばいいのか分からなかったので、このマニュアルは素晴らしい。これこそ欲しかった教育だ」。

    本を読んだ後に感想を書けと言われても小学生であれば「面白かった」で終わってしまう。特に読書感想文は個人差が大きく、書けない生徒は本当に全く書けず、あらすじをずっと説明するだけという裏ワザも横行しがちだ。

    そんな状況において、この読書感想文マニュアルは救世主のような存在になりえると一部の人たちは捉えた。あなたはこの教育の仕方について賛成だろうか、それとも反対だろうか?

    +371

    -73

  • 2. 匿名 2016/08/10(水) 22:06:23 

    確かに便利だけど、ここまで細かく書き方をマニュアル化すると誰が書いても似たり寄ったりの仕上がりになっちゃうね

    +1122

    -38

  • 3. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:13 

    別にいいんじゃないの。もっと素晴らしいの書く子はこんなの気にも留めないで書けるんだろうし。苦手な子には助かるよね(笑)

    +1337

    -88

  • 4. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:15 

    正しいとされる文章があるなら、夢を持って子供が書いても無駄だな。そんなんならやめろよ

    +502

    -49

  • 5. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:17 

    自分は後書きを見て感想を書いていたが
    今思えばアウトなのか?

    +554

    -13

  • 6. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:22 

    何にも書けないよりはマシ

    +365

    -48

  • 7. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:23 

    苦手だったから助かるw

    +606

    -40

  • 8. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:23 

    いじめの事は書かない方がいいと思う

    +285

    -16

  • 9. 匿名 2016/08/10(水) 22:07:45 

    あーイヤだったなぁ感想文。
    だいたい、原稿用紙2枚も3枚も埋まるような感想思い浮かばない…

    +770

    -21

  • 10. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:06 

    清水義範の「国語入試問題必勝法」っていう本を思い出した!

    +89

    -8

  • 11. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:15 

    細かく指示されてると書きやすいね。私ならありがたいと思う

    +431

    -44

  • 12. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:21 

    去年も話題になったけど、そっちは小学校低学年向けって感じだったからいいと思った。
    でも今回のは高学年向けかな?
    だとするとちょっとやりすぎに見える。
    これはアリ?最近の読書感想文はテンプレートに添って書くのが常識!?
    これはアリ?最近の読書感想文はテンプレートに添って書くのが常識!?girlschannel.net

    これはアリ?最近の読書感想文はテンプレートに添って書くのが常識!? ■否定的な意見 テンプレに頼っていては子どもも自由な発想が出来なくなるのでは? と危惧 ■肯定的な意見 最初にこのように基本を押さえておけば、そのあとそこから発展させていける ...


    +136

    -11

  • 13. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:24 

    マニュアルとして配布するのはさすがにどうかと思うけど、確かに読書感想文入賞者の子の作品はほとんどこういう構成で書かれてる気がする。

    +313

    -7

  • 14. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:26 

    いや、書き方を教えるのはいいと思うがやりすぎるとただの文の組み合わせにしかならん

    +205

    -8

  • 15. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:29 

    ガルちゃん民が批判する資格はないよ
    ↓のトピを見てごらんなさい
    親に書いてもらったとか、後書きを参考にしたってコメントに大量にプラスが付いています。
    真面目に書いていた私は馬鹿だったんだな・・・とショック受けました
    読書感想文、どうやって書きましたか?
    読書感想文、どうやって書きましたか?girlschannel.net

    読書感想文、どうやって書きましたか?私は今読書感想文の宿題に苦戦しています 皆さんはどうやって文を書きましたか?

    +204

    -13

  • 16. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:39 

    フレームワークと思えば別にいいんじゃない?
    社会人だって研修うけるし。
    画一的って、そもそも教育ってそんなもんじゃん。

    +178

    -22

  • 17. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:39 

    確かに、子供が書き方の分からない読書感想文の宿題出されて、困った記憶が。
    教えてない事、宿題に出さないでよと思った。

    +231

    -18

  • 18. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:42 

    感想文なんて感想書くだけやん、10分で終わるわ

    +36

    -28

  • 19. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:43 

    発想力とかなくならない?
    みんな同じよーな読書感想文になるやん。

    +117

    -35

  • 20. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:49 

    読書感想文の書き方

    という本を図書館の閲覧席で丸写ししてる人いたよ。

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:54 

    これが正しかったのか

    +9

    -6

  • 22. 匿名 2016/08/10(水) 22:08:54 

    大学生の論文だけじゃなく、小学生の読書感想文にも『こぴぺ検索』かけなきゃいけない時代なのかな。

    +36

    -7

  • 23. 匿名 2016/08/10(水) 22:09:07 

    逆にこう書けばよかったのか!と25歳ですが参考になりましたw
    今更書く機会ないけどね!もうあれは書きたくない。笑

    +295

    -17

  • 24. 匿名 2016/08/10(水) 22:09:17 

    こういうの、塾とかで昔から教えてそうだけど。

    +33

    -5

  • 25. 匿名 2016/08/10(水) 22:09:27 

    みんな違う本読んでるなら、まったく同じ内容の作文になんてなるわけないでしょ

    +122

    -27

  • 26. 匿名 2016/08/10(水) 22:09:29 

    ここまで詳しく書いてないけど、うちももらってきたよ。
    何段階に分けて書く。
    メモ書きをする。まとめる。書く。
    って。

    私もなるほどー!と思いながら違う本読んで書いてお互いに発表した。

    +65

    -5

  • 27. 匿名 2016/08/10(水) 22:09:32 

    いや、前なんか穴埋め式の感想文あったよね?
    あれと比べたら書き方が解っていいと思うけど。

    +27

    -4

  • 28. 匿名 2016/08/10(水) 22:09:54 

    これを作った教師の授業は面白くなさそうだね…。こんなマニュアル作らないと駄目なほど指導力がないと自己紹介しているようなものだよね。

    +22

    -37

  • 29. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:02 

    そもそも読書感想文いる?
    作文の宿題にして、本好きな子は感想文書けばいいのに

    +218

    -13

  • 30. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:16 

    最近では、ネットひ出てる感想文をまんま書写す子子が多いみたいだね

    +32

    -5

  • 31. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:17 

    あらすじ紹介して終わりになりがちだから、読書感想文の構成については夏休み前に授業で教えたらいいと思う。>>1みたいなマニュアルを渡してこの通りに書いてね!というのはちょっと違う気がする。

    +116

    -1

  • 32. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:18 

    むしろこういう例を出してくれるのはありがたいでしょ

    +44

    -16

  • 33. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:38 

    文章を書くテクニックを教えることは悪くないと思う。でもそこから外れた子供をダメだとするのは間違ってると思う。

    +174

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:38 

    賛成。
    作文が書けずに先生に「思ったことを書けばいいでしょ!何で書けないの!何も思わない訳がない!」にどれ程苦しんだことか。
    教育はまず、型とか解き方を教えないと無理です。

    +272

    -26

  • 35. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:41 

    小学生の読書感想文は感想文ってより、あらすじになるからね…

    +114

    -4

  • 36. 匿名 2016/08/10(水) 22:10:47 

    読んだ感想を先生に言いたくなかった。

    +64

    -6

  • 37. 匿名 2016/08/10(水) 22:11:27 

    もうすでにマニュアル至上主義者がたくさん社会に放たれている。
    そういう教育はずっとされているから今さら何言っても遅いんじゃないかな。

    想像力が欠落してるような人間が本当に増えたと思う。

    +41

    -14

  • 38. 匿名 2016/08/10(水) 22:12:05 

    正解がないのが国語の奥深さなのに

    +154

    -15

  • 39. 匿名 2016/08/10(水) 22:12:29 

    まあ今どきの夏休みの宿題は代行業者にやらせる親もいるそうだからね
    多くの子供が苦労してきた読書感想文についてはもっと丁寧に指導しろとでもクレームが入ったのかもしれない
    いいの?夏休みの宿題代行、十数業者に注文次々
    いいの?夏休みの宿題代行、十数業者に注文次々girlschannel.net

    いいの?夏休みの宿題代行、十数業者に注文次々 料金は、自由研究1件で1万5000円、読書感想文1枚(400字)2500円など。感想文などは子供に清書してもらい、漢字のドリルでは子供の字体をまねて書くこともある。アルバイトへの再委託もするが、「夏休...

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/10(水) 22:12:35 

    アラサーの私が小学生の時からこんな感じだったけどな

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2016/08/10(水) 22:12:41 

    学校は勉強の仕方を教える所でしょ
    良いんじゃないの

    +28

    -13

  • 42. 匿名 2016/08/10(水) 22:12:47 

    マニュアル配っても、できない子はできないし、ヒントにする子はいるし。
    別にそんな影響なくない?
    学校の授業受けたってばらつきでるんだから
    こんな一枚でマニュアルとか片腹痛い。

    +133

    -12

  • 43. 匿名 2016/08/10(水) 22:13:16 

    でもこの教師に教わる生徒たちは作文とか論文が得意になりそうだよ
    そういうのちゃんと教えられずに作文書け言われてもって感じだったし

    +120

    -9

  • 44. 匿名 2016/08/10(水) 22:13:43 

    私はここまでしてまで感想を書く必要性を感じないかな。

    もちろん、読書自体は良い事だし必要だと思うけど。

    +44

    -6

  • 45. 匿名 2016/08/10(水) 22:13:58 

    書き方を教えもしないで、「自由に書いてこい!」なんていう手抜き教師に比べれば、マニュアル出せるくらいこの教師は勉強してるってこと

    +196

    -16

  • 46. 匿名 2016/08/10(水) 22:14:08 

    ありがたいと思うよ。書けない子は放置してたら、やっぱり書けないし。まずは、マニュアルに従って書いて、次に自分で工夫して書けばいいじゃん。わざわざマニュアル作ってくれた先生はいい人だと思うよ。

    +110

    -11

  • 47. 匿名 2016/08/10(水) 22:14:16 

    小学生の作文に限らず何でも定型文みたいなのあるよね
    就活の志望動機とかさ
    こういう人たちはそれには突っ込まないの?

    +79

    -3

  • 48. 匿名 2016/08/10(水) 22:14:26 

    ゆとり教育の次はコピペ教育なのね

    +31

    -14

  • 49. 匿名 2016/08/10(水) 22:15:14 

    ん?共産党はすべて画一的に、人民はみな同じにするべきって思想じゃなかった?

    +12

    -13

  • 50. 匿名 2016/08/10(水) 22:15:41 

    図書館へ行けば感想文マニュアルの本が沢山ある。ネットでもそうだよね。学校でこれを配るのはどうかと思うけど、ひどい感想文が多いんだろうなと想像してしまう。
    うちの4年の子供も感想文は大の苦手だから去年のは酷かったよ。うちの学校はいくつかの課題から選ぶから、今年は感想文は選んでないみたい。
    もしやるなら、とりあえずマニュアルを1回読ませてみるけど、この通り書かなくてもいーんだよと言って隠すと思う。

    +29

    -3

  • 51. 匿名 2016/08/10(水) 22:16:01 

    私は自由研究のテーマに関しての方がヒントが欲しかった

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/10(水) 22:16:16 

    企画書の書き方とか、ジョブズのプレゼン本とかビジネスマニュアル本も売れてますし。。
    これを非難する人は夢見すぎだと思うわ。。

    +26

    -11

  • 53. 匿名 2016/08/10(水) 22:16:59 

    このマニュアル読むのが面倒そう(笑)

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/10(水) 22:17:08 

    ここまで導かれて書く作文って一体何なんだ。

    +23

    -8

  • 55. 匿名 2016/08/10(水) 22:17:10 

    国語だって正解はあるよ
    作文の書き方ってのを教えてなんで批判されないといけないんだろうか

    +30

    -7

  • 56. 匿名 2016/08/10(水) 22:17:42 

    なんでも基礎が出来て応用にいけるものだし
    とりあえずの型を指導するのは良いと思うけどなー

    +32

    -5

  • 57. 匿名 2016/08/10(水) 22:17:58 

    書けないなら書けない、書ける子は書ける。
    それじゃ駄目なのか。

    +17

    -5

  • 58. 匿名 2016/08/10(水) 22:18:02 

    受験の小論文対策とかならわかるけど、小学生の読書感想文なら、選んだ本を読んで感じた事を書きなさいくらいでも良い気がするけど。

    +27

    -5

  • 59. 匿名 2016/08/10(水) 22:18:24 

    単に教師のレベルが落ちたんだと思う。教え方が分からない時はマニュアル化した方がラクできるもん。学力高い子は「何これ」って内心馬鹿にしてそう。

    +8

    -18

  • 60. 匿名 2016/08/10(水) 22:18:47 

    >>19
    勘違いしてる人いるけど、国語ってそもそも発想力じゃないよ。
    「本を読んで感じたことや思ったことを自由に書いていい」って訳じゃない。

    作品からの文章を丁寧に読み込む力
    漢字や言葉の意味を多岐にわたって把握する力
    作品の伝えようとしてる意図を理解する読解力
    これらが「国語力」だから。

    だから感想内容が基本的に似たり寄ったりになるのは当たり前だよ。
    更に読み込む能力のある子はそこから独自の視点を加えていくけれどね。

    +54

    -6

  • 61. 匿名 2016/08/10(水) 22:19:38 

    私は夏休みなどの宿題で最後にいつも残るので、こういうマニュアルあると助かるけど、必ずしもこのマニュアルにハマるようなエピソードがないから逆に難しい気がする。
    一長一短だなぁ。

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2016/08/10(水) 22:19:44 

    どう書けばいいか、それも含めて自分で考えることが大事なんじゃないの?
    低学年なら低学年なりに、高学年なら過去の失敗も含めた経験も踏まえて
    創造力がなくなるだけじゃん

    +13

    -12

  • 63. 匿名 2016/08/10(水) 22:19:59 

    (※カギカッコ『』つけるとなお良いです^^)



    顔文字付き(苦笑)

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2016/08/10(水) 22:20:05 

    批判してる人はよく読もうよ
    自分の体験とかにつなげて書かなきゃいけないんだよ
    本の感想だけ書いてもダメってこと
    これ自由に書くより大変だよ

    +22

    -8

  • 65. 匿名 2016/08/10(水) 22:20:33 

    これ当時欲しかった

    +26

    -5

  • 66. 匿名 2016/08/10(水) 22:20:51 

    >>5
    答えを見てドリルを完成させるようなものなのかな。
    因みに私もあとがきを読んで書いていましたw

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/10(水) 22:21:02 

    これ以外の構成の文章は不正解!と評価されたら駄目だと思う
    でも論理的な文章書くのも基本が分からなきゃ応用も出来ないし、別にいいんじゃないかな
    本文から引用して字数稼ぎまくる子もいる訳だし
    大切なのは基本を足掛かりにして、更に表現力を磨き続ける事だと思う

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2016/08/10(水) 22:21:15 

    読書感想文って雑なあらすじになりがちだったな
    本を読んで感じたことを表現する、人に伝えるっておおもとからそれてなければマニュアルが最初にあっても良いと思う

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2016/08/10(水) 22:21:18 

    まさに!これうちの子もらってきた。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2016/08/10(水) 22:22:27 

    起承転結にまとめましょう。作文の書き方なんてこれだけ。私は得意だったけど作文苦手な子の文集も味があって好きだな。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/10(水) 22:22:37 

    私は子供のころ当たり前のように作文や感想文、何かと文章系で表彰されてました。霞ヶ関にも行ったり。。
    当時は自分なりのマニュアルありましたよ。これじゃダメだなとか、これ教師に反応いいなとか。
    そこまでやりたくない子もいるだろうけど、一定の課題をこなせるか能力を見るなら、ガイドライン的に出すのはいいんじゃないですか?

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2016/08/10(水) 22:22:54 

    良心的な先生じゃないの?今小2の子がいるけど、こんなプリントもらったらすっごい助かる!結局夏休みの宿題って親も見ないといけないわけで、悩んでる声を聞いてのことだったのかも。ただでさえ、工作やら自由研究、絵日記、ドリルも見ないといけないし、読書感想文は私も子供も一番苦手。悲しいことに読解力もなければ、感想をどの順序で書いたらいいか分からないんだよね。こういうプリントみたいな、読書感想文の書き方みたいな本も売ってたよ。このプリント、いけないことなの?
    それよりも、親が子供に配られたプリントをネット世界にばらまくのはどうなんだろ?このプリント作った人もそこまで想定してなかっただろう。

    +23

    -9

  • 73. 匿名 2016/08/10(水) 22:22:55 

    親が教える手間を省けるようにじゃないの?
    夏休みだって、親たちは関係なく仕事でしょ。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2016/08/10(水) 22:23:00 

    >>54
    小説の冒頭を引用→自分の体験を思い出して小説に重ねて考える、って手順だから、個性は出ると思う。
    欲を言えば「小説の中の特に印象的なワンフレーズを引用→自分の体験を踏まえて考える」の方がもっと個性的になると思うけど、小学生に対するマニュアルとしては十分だと思ったよ。

    感想文って何書けばいいんじゃあ!ってなりがちだし、いいんじゃないの?
    熱心な先生じゃん。

    +14

    -5

  • 75. 匿名 2016/08/10(水) 22:24:07 

    >>64

    読書感想文の書き方になぜマニュアル?!って話でしょ。

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2016/08/10(水) 22:24:44 

    自由に感想を書いてきなさい、
    が手抜き教師だとは思わないな。

    そういうの、時には必要だと思う。

    今はマニュアルがないと何も出来ない人が多くなっていると言われてる。

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2016/08/10(水) 22:25:29 

    そもそも国語とか読書感想文って
    自由に書けばいいってものじゃないよね。
    むしろ作品の内容を大人的に「察しろ」って勉強だから
    想像力高い子や独創的な子にはすごく難しいもん。
    こういうマニュアルあっていいんじゃないかな。

    +27

    -9

  • 78. 匿名 2016/08/10(水) 22:25:56 

    例文ってことでしょ
    書ける子は自由に書くし書けない子は例文を見て書けていいじゃん
    そもそも基礎がしっかりできてからこその応用だよ

    +16

    -5

  • 79. 匿名 2016/08/10(水) 22:26:05 

    マニュアルについての賛否両論はあるかとは思うけど、
    この先生じたいは凄い良い人なんじゃないかな。
    一生懸命作ったものをこんな風に晒されてちょっと可哀想。

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2016/08/10(水) 22:26:26 

    まさに私みたいな子に欲しい笑
    小学校の頃読書感想文がほんとに苦手で
    まずなに書いていいか分からないし
    読書感想文は主人公を自分に置き換えて
    自分だったらどうしたか、とかを
    書くって教えられてほんとに出来なかった笑
    分厚い本読んでさらに考えながら書いたり
    あれあの場面どうだっけとか読み返すとか無理笑

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2016/08/10(水) 22:26:54 

    国語に正解が無いとか思ってる人、正気ですか?

    +12

    -7

  • 82. 匿名 2016/08/10(水) 22:26:59 

    いいんじゃない
    小説の一部を抜き出すだけでもいろいろな文章になるだろうし
    苦手な子にとってはやりやすくていいと思う

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2016/08/10(水) 22:27:38 

    読書感想部なんてものはな~巻末の大まかな内容だを読んで、その大まかな内容の文章をうま~く利用して書いておきゃ良いんだってば~。

    仕事にアブレた暇な議員が何でもかんでもアップしちゃって・・・何が教育的効果だよ~。

    自分だって叩かれりゃ埃が出る身のくせに。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/10(水) 22:28:06 

    苦手な生徒に寄り添ってるいい先生だと思う

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2016/08/10(水) 22:29:34 

    いじめを例えてるから「否」がでてきてるんじゃないの?
    一方的にいじめられる側が悪いみたいな例題が胸糞悪い

    +4

    -6

  • 86. 匿名 2016/08/10(水) 22:29:58 

    この細かさ…
    先生は女性かな?顔文字までつけちゃって

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2016/08/10(水) 22:30:18 

    読書感想文や作文講座とか昔からあるし同じようなことでしょ

    この紙配られてもみんな同じような作文にはならないと思う

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/10(水) 22:30:24 

    >>76
    「自由に書く」ためには、作文全体の構成力とか、適切な引用とか、あらすじを全体の何割に抑えるとか、基本的な技術が必要なんだよ

    先生がそういう技術をマニュアル化して配布してもいいと思うけど…
    ただ逆に自由に書けるタイプ(将来作家や芸術家になりそうなタイプ)には苦痛でしょうけど

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2016/08/10(水) 22:30:25 

    国語じゃなくて英作文こそマニュアルが必要なんだけどね。私が担任だったら好きな本の感想を自由に書いて来いって言う。

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2016/08/10(水) 22:30:45 

    受験のための小論文に死ぬほど悩まされた思い出
    それから小論文の本買ったりしたけどマニュアルみたいのはあったよ

    +13

    -4

  • 91. 匿名 2016/08/10(水) 22:31:47 

    文章の出来よりも何て書こうか、どういうふうな構成で書こうか考える過程が重要なんじゃないの?例えあとがきを参考にしたとしてもね。
    こんなんだったら何も考えなくなるじゃん

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2016/08/10(水) 22:32:56 

    >>91
    考えるでしょ
    自分の体験と重なるところはあるかどこを抜き出すかとか

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2016/08/10(水) 22:32:59 

    最初が肝心だわ
    基礎を植え付けるべき
    どうせ自我が出てきたらアレンジしてうまく書くようになるし
    本の意味もわからず何を書いてもいいか分からず中身が薄っぺらい読書感想文を書く人は減るはず

    +13

    -4

  • 94. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:11 

    読書感想文って、周囲の大人から見れば子供の個性や持ってる能力を引き出すためだろうけど、
    本人にしてみたら実はよく分からないよね。

    読書感想文書かされてきたけど、
    大人になった今でも結局それがどう役に立ったのかは自分には未だに分からない(苦笑)

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:12 

    こんなん欲しかった!
    読書感想文は夏休みの宿題の最後の最後まで手をつけたくない厄介な存在だった。大っ嫌いだー!!

    あの頃は読書感想文で死にたくなったけど、いいな。そんなことで悩んでた自分。うらやま

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:18 

    型に沿って文章の書き方を学ぶっていいと思うよ。その方が、考えや気持ちを上手く表現できそう。
    あと、絵とか文章とか、子供にその子の個性を求めがちだけど、それは大人のエゴだよ。
    有名な書道家の人が言ってたよ。お手本を模倣して、違うところが個性だって。

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:24 

    私は文章とか書くの苦手だったから
    こういうのもらうと助かると思うけどな
    実際小学生の時の読書感想文
    ほぼあらすじ書いただけみたいになっちゃってたし

    個性が出ないとか言うけど
    実体験を織り交ぜて書くといいって書いてあるし
    そういうところで書く子の特徴出るから
    問題なくない?

    +18

    -4

  • 98. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:41 

    今の子供たちってそんなに日本語が苦手なの?マニュアル化するほど低レベル?

    +6

    -8

  • 99. 匿名 2016/08/10(水) 22:34:17 

    確かにネット上には画一的なコピペ文章が溢れてるけれども
    支離滅裂で下手な文章も時間の無駄だから読みたくない

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2016/08/10(水) 22:34:31 

    個性なんてのちのち出てくるし無闇に出さなくてもいいと思うわ
    違う分野で頑張れば

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2016/08/10(水) 22:35:02 

    個性の無い量産型の読書感想文が大量に出来るね。

    +9

    -11

  • 102. 匿名 2016/08/10(水) 22:36:17 

    個性って好き勝手やらせることだけじゃなくて、ある基準に則って同じことをやらせた上でなお違いが現れるものを個性と呼ぶのだと思う。

    例えば、同じ制服を着ていても人間は皆違うから全員同じに見えるわけじゃない。背の高さや顔立ち、髪型など返って何か基準を決めて統一した方が各々の個性がより明確に浮かび上がる。

    そもそも感想文や小論文など文章を書かせる場合は「思ったことを好き勝手に書きなさい」は個人的には適切な指導をしていないと感じる。

    他人に読んでもらうための文章は他人が読んで理解できるものを書けるようにならないと意味ないから、ある程度は文章の書き方=感想文のフォーマットは教えないと駄目。(手紙だって頭語と結語、時候の挨拶などルールがある)

    ただ、文章の書き方は指導するとしても、書く内容について大人受けするようなものを強いるなど、干渉するのはいけないと思う。

    +15

    -3

  • 103. 匿名 2016/08/10(水) 22:36:23 

    長々しくあらすじ書いたりするよりは個性でると思う

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2016/08/10(水) 22:36:40 

    受験で論文とか書いてきた人たちは批判なんかしないだろうね
    文章には書き方ってものがあるし、その技術を身につけるための勉強してるもん
    そういうのとは無縁の生活送ってきた人たちが批判してるだけ

    +13

    -8

  • 105. 匿名 2016/08/10(水) 22:37:00 

    読書感想文に、シンデレラを選ぶ子はなかなかいないと思うからいいと思うし、熱心で良い先生なんだと思うよ。

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2016/08/10(水) 22:37:40 

    個性がなくなるっていうけど昔から一部を除いて個性なんてなかったよ
    バカっぽいか普通かくらい
    AKBの読書感想文見たらとてもひどかった記憶
    個性は基礎ができてこそ出てくるんだよね

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2016/08/10(水) 22:38:25 

    本をたくさん読んでる子なら自然に書けるよ。親世代が読書しないからこうなるの。

    +13

    -12

  • 108. 匿名 2016/08/10(水) 22:38:50 

    >>88
    なるほど、言ってる事はよく分かる。
    しかし小学生の感想文なのだから、
    本を読んだ後に感じた事を、素直にそのまま書けば良いんじゃないかなって思う。

    良い出来かな?悪かったかな?
    というのは意識せずに。

    因みに個人的な意見なので反論ではありません。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2016/08/10(水) 22:38:55 

    小学校で働いてますが
    これだけのマニュアルを渡しても
    書けない子はたくさんいます。
    上手く書ける子は
    マニュアル関係なく書けます。

    中間層で
    「もっと上手く書きたい」
    という子にはよい手立てだと思います。

    子供の発想力は多様なので
    同じマニュアルを参考にしても
    全然違うものができますよ。


    +35

    -4

  • 110. 匿名 2016/08/10(水) 22:39:41 

    面白かったものは、面白かったんだから、面白かったしか、感想はないのに、うだうだ書かなくちゃいけなくて苦労した(笑)

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2016/08/10(水) 22:39:42 

    父親が投稿したってことよね。大丈夫なの?ネットで騒がれたら学校や先生の耳にも入るのでは?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/10(水) 22:39:42 

    感想文を親に見せたら、あちこち直されてほぼ親の作品になり、しかもそれが賞をとり、もう感想文なんて真面目に書かねぇ!とちょっとやさぐれた小3の夏

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/10(水) 22:39:44 

    小論文の書き方だってマニュアルあるしそれと同じじゃない?
    文章うまい子はマニュアルあっても他の子より上手いし、、

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2016/08/10(水) 22:41:17 

    真面目だけど文章うまく書けない子はこういうのあるとうまくいくよね

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2016/08/10(水) 22:41:48 

    あとがきを多少アレンジした読書感想文を書く子の方が評価が高かったなぁ〜
    そういう子って本文読まずに書いている子も多かった。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/10(水) 22:41:53 

    マニュアルの最初にあるフレーズをみんながみんな同じところを引用するとは考えにくいので、いいんじゃない?
    私は読書して、楽しかったとか一行の感想しか思い浮かばなかったので、このマニュアルは当時あったら相当助かっただろうな。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2016/08/10(水) 22:43:19 

    >>104
    いや、
    技術云々は中高になってからでもいいじゃん。 子供ならではの感想文を書くのが良いと思うな、私立小の人は知らないけど。

    +5

    -5

  • 118. 匿名 2016/08/10(水) 22:43:33 

    小論文と読書感想文は違うでしょ。大学の卒論はちょっと苦労したけど小学生の読書感想文と同じにされると困る。

    +10

    -4

  • 119. 匿名 2016/08/10(水) 22:44:15 

    >>58

    それでみんな書けるなら
    こんなマニュアルは存在しないよ。

    たくさんの食材前にして
    「好きな物作りなさい」
    と言われても、レシピが無いと
    作れない人は作れないから。

    +22

    -3

  • 120. 匿名 2016/08/10(水) 22:44:43 

    小学生の読書感想文の優秀作品を集めた冊子を読んだことあるけど、みんな似たような書き方でビックリしたことがあった。
    どこかにそういうテンプレート的な物があるのかなとは思っていたけど、学校で配布しているところがあるんだね。そして選ぶ方もそれに沿って無難な物を選んでるんだ。
    そういう時代なんだね。

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2016/08/10(水) 22:46:12 

    私はマニュアルあったら逆に書けないー。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2016/08/10(水) 22:46:24 


    感想文に個性だの自分らしさはでない。
    思ってもいないこと長々書いている子が多いと思う

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2016/08/10(水) 22:47:57 

    >>114
    そういう子が書きやすくなるのいいと思うけどなー

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/10(水) 22:47:59 

    感想文の時だけ本領発揮していたわ
    それ以外適当wwww

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/10(水) 22:48:20 

    こんなマニュアルが出る程、最近の子供は本を読まないって事でしょうね。

    +10

    -6

  • 126. 匿名 2016/08/10(水) 22:48:43 

    読書感想文すこぶる苦手な子供で、自力で1枚も書けた事がない。親に書いてもらって提出したことある。どう書いていいか分からないし、感想とか特に無いんだもん。こんなのあったら自分で書く気になったかも〜!書ける子はスラスラ書けるし書けない子は苦手なままなんだよねー。一冊丸々通しての感想を書くものなのにまだ半分くらいしか読めてない本の感想とにかく何とか書こうとしてたぐらい読書感想文の意図がマジメに理解できていなかった。。。

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2016/08/10(水) 22:48:50 

    子供には自由に書かせた感想文の方が面白味があって好きです。

    +9

    -5

  • 128. 匿名 2016/08/10(水) 22:50:23 

    読書感想文は上手い子だけ評価されて、それ以外の子は提出すれば終わりだった。
    大事なのは読書感想文に対する感想だと思う。レスポンスがなければどこを直せばいいか分からない。歌や楽器の練習と同じ。

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2016/08/10(水) 22:50:40 

    感想文も書けないなんて、、よほどつまらない本しか読んでないのかな。いやつまらないならつまらないって書いていいと思うけど、なんでそれすら書けないんだろう。

    +7

    -9

  • 130. 匿名 2016/08/10(水) 22:51:38 

    なくならないだろうけど、読書感想文ってのが、そもそもいらないと思う。
    昔、大御所の絵本作家の五味太郎先生が、本を読まない子達が読みたいって思う本を作りたいって語る若い女性編集者に、本を読まない子達の個性を否定するのは良くないと言っていたのが、印象に残っている。
    感想文書かせたり、自由研究させたり、毎日の記録つけさせたり、どの学校も、どの先生も全国一斉にしてる日本の学校の夏休み。良いのか悪いのかわかんないけど、30年も40年もずっと、ほぼ変化する事なく続いちゃっているところは凄いなぁって思う。

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2016/08/10(水) 22:52:19 

    このままいくとマニュアルどうり書いてない感想文はどんなに良くても駄目とかなりそう

    +6

    -10

  • 132. 匿名 2016/08/10(水) 22:52:36 

    ある程度の書き方がわかっていたほうが
    しっかりと読んだ内容を思い出しやすそう。

    せっかくがんばって読んでも
    どう書くか必死でじっくり思い出せなかった。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/10(水) 22:53:03 

    辻とか木下みたいなのが親だったら勉強面で子供は苦労しそう。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2016/08/10(水) 22:54:21 

    最初書き方のコツがわからんくて原稿用紙にビッシリ文のあらすじばかり書いてたなぁ。
    先生に指摘されて初めて気付いたんだけど(怒られた訳でないよ。先生苦笑気味)
    あれ、当たり前だけど感想が必要なのよね。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/10(水) 22:54:33 

    子供に自由に
    子供の個性を

    って言う人必ずいるけど
    その独創性を出して書ける子
    一体何人いると思います?
    1クラスに数人いればいい方だよ。

    最初は何でもマネから入るんだし
    その後で個性を出せばいい。

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2016/08/10(水) 22:55:05 

    なんでも過剰にとりあげすぎ。指導しても書けない子もいるわけで、時間のある夏休みに本を読んでほしい等、考えがあるだろうことは無視で、なんでも悪くとらえるのはいかがなんだろうか。親切に参考にできる資料を作成してるだけ、先生も考えて宿題だしてるんじゃないかなぁ。なにも資料をださなきゃ文句言うだろうし。自分の子の宿題を見ることで、子どもの苦手さに向き合ったり乗り越えたり、ともに勉強しようという姿を見せたりするのが親なんじゃないのかな?なんでも教師を悪ととらえる風潮に疑問を感じます。自分の子は自分で見る、自分ができる限り関わるのは親として大切なことなんじゃないでしょうか?

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2016/08/10(水) 22:55:15 

    ┐(´~`;)┌
    感想文は自由な発想、書き方が面白いのに。
    あーあ。
    このようにして、大量生産・工業製品のような児童や生徒が出来上がる。
    私は泣きながら原稿用紙4枚書いたよ(T_T)
    しかし、指定された4枚以上の意味がわからん!

    +8

    -15

  • 138. 匿名 2016/08/10(水) 22:55:40 

    >>104
    偏見だね

    批判してる人は勉強などしてこなかった人達だと言いたいのだろうけど、同じ経歴の人でも賛否両論はあるでしょ。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/10(水) 22:55:43 

    この父親は教育熱心な方なのかな?例え先生のプリントに不満があっても、小心者な私は否定コメントしたり、プリントを撮ってばらまくことはできない。勇気あるなあ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/10(水) 22:56:36 

    私は、ある学年のときにもうめんどくさくてヤケくそで
    本に対して思ったとおりのことを感情的にズケズケと書いてたら
    「表現力豊か!」ってほめられて
    それからは苦手じゃなくなった。

    でもそれまではほんとに何て書けばいいのかわからず
    ひたすらムダに頭使うだけだったな。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/10(水) 22:56:39 

    読書感想文の目的って本を読ませることなんだよね。だから読まなくてもマニュアル見て書けるなら全く意味が無いのよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/10(水) 22:58:50 

    本を読まない子供には有り難いマニュアルでしょうね。
    課題図書を読んでマニュアル通りに書けばそれなりの感想文が出来るし。

    うちの子供(中学生です)もそうだけど、本が好きな子は自分の読みたい本を読んで、その本のテーマによっては(重いテーマ等)作者の生い立ちが何か関係しているのかスマホで調べたり、本が書かれた時代背景を調べて自分なりに解釈して感想文に取り入れたりしています。気になったり引っ掛かったページには付箋を貼ったりしています。

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2016/08/10(水) 22:59:07 

    読書感想文の宿題出たことがない。書いたこともない。
    自由研究も宿題になったことない。自主的にやったことはあるけど

    やっぱり少数派かな?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2016/08/10(水) 22:59:15 

    小さい子にとって「感想」って言葉が難しいかもしれない。
    何か自分の感性のままに書く気にさせるネーミングはないもんか。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2016/08/10(水) 22:59:40 

    >>137

    読書感想文のマニュアルくらいで
    大量生産型にはなりませんから…

    +10

    -7

  • 146. 匿名 2016/08/10(水) 23:01:32 

    図書館大好きっ子だったけど、読書感想文は大嫌いだったな。
    書くコツがたまたまわかったからそこそこ書けるようになっただけ。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2016/08/10(水) 23:05:17 

    人生経験の少ない子どもが本を読んだところでそもそも感想なんてものがないのかも。笑っちゃうような日記とか感想文こそ子どもの面白みだと思ったりもするけど・・・しかし本当文章の書き方を教えるのって猿に英語教えてるような感覚になるからテンプレ用意したくなる気持ちわかる。どこからど〜説明すればい〜の?ってなる。こうやって子どもを型にはめてってるんだなって思うけどでもはめないと生きていけないんじゃないの?とも思うし。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2016/08/10(水) 23:05:57 

    「気になった本を読んで、自分が思ったことを書いてみる宿題」

    長いけどこれなら小学生も少しは取り組みやすいだろうか?

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2016/08/10(水) 23:07:53 

    反対です こんなマニュアルがあったら、皆、似たような感想文になってしまう              そもそも、どういう文章を書こうかな、と悩んで考えるのも宿題のうち。

    +5

    -9

  • 150. 匿名 2016/08/10(水) 23:09:02 

    まっったく何も言葉が出てこなくて読書自体キライになるくらいなら、ヒントを出すのは良いと思う。どんな素晴らしい作文だって、初めから完全なオリジナルなんてあんのか?
    好きな文を読んで、マネして、だんだん自分なりに書けるようになるんじゃないの。
    衆院議員のくせして他に考えることないのかよ。

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2016/08/10(水) 23:09:19 

    夏休みはめちゃ嬉しかったけど、悪夢のひとつが
    感想文だった。ぼけ~っとしていた子供時代
    書き方なんて全く判らなくてあらすじを淡々と書いた記憶があります。プリントまで配らないにせよ、「こんな感じで書くんですよ」くらいは教えて欲しかったよ…本を読むのは大好きたったけれど。

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2016/08/10(水) 23:09:56 

    苦手な人にとっては有り難い
    書ける子にとっては不自由に感じる
    でも書ける子ならこんな例気にしないで自由に書くと思うから良いんじゃない?

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2016/08/10(水) 23:11:57 

    >>127

    そりゃ「自由に書いて」と言われて
    原稿用紙4枚も書ける子ならいいけど
    書けない子が大半でしょ。

    ますます読書感想文が嫌いになるだけ。

    +9

    -6

  • 154. 匿名 2016/08/10(水) 23:14:02 

    ミステリーとSFばっかり読んでた私は課題図書がつまらな過ぎて嫌だった。むりやり買わされた記憶がある。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2016/08/10(水) 23:15:19 

    私も小学生の家庭教師してた時に読書感想文の書き方マニュアル作ったよ。
    ここまで具体的にではないけど、起承転結をそれぞれどんな感じで書き出していけば良いか…って簡単に説明したら、それ以降生徒の文章力格段に上がった。感想文苦手な子って書き方から分からないって場合が多いから、書けないで親に頼るよりずっとマシじゃない?

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2016/08/10(水) 23:15:22 

    自由研究と図画工作の方が何も浮かばなくて地獄だったわ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/10(水) 23:15:42 

    >>150
    このお父さん、衆院議員なの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2016/08/10(水) 23:16:00 

    >>149

    反対派の人は、マニュアルを見なければ済む話。
    マニュアル通りに書く人を非難するのは
    違うと思うけど。

    +6

    -8

  • 159. 匿名 2016/08/10(水) 23:18:24 

    1のマニュアルがつまらなくて最後まで読む気がしない。センスない。

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2016/08/10(水) 23:21:35 

    マニュアルがどうのこうの以前に
    衆議院議員が
    子供の学校の先生のやり方を
    ツイッターで批判することが
    大問題じゃないの?

    先生は書き方を強制しているわけじゃないよね?
    ただの参考マニュアルでしょ。


    +10

    -4

  • 161. 匿名 2016/08/10(水) 23:27:00 

    読書感想文にマニュアル使うなんて、最近の子供はレベル低すぎ

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2016/08/10(水) 23:28:14 

    >>1
    ここに一体どんな教育的効果が?

    何言ってんだ?この議員は。
    低学年から、説明文は初め中終わり
    物語は起承転結
    高学年になれば
    頭括型だの尾括型だの習うご時世。
    読書感想文の型を教えることは
    ものすごい教育的効果あると思うんですけど。


    +14

    -8

  • 163. 匿名 2016/08/10(水) 23:28:32 

    わたしはこの疑問投げ掛けた親に一票。

    そんなマニュアル通り、みんなに同じ様な感想文書かせて、一体何を学ばせたいって言うんだろう。

    そこまでして読書感想文書かせたいんだろうか?
    宿題として苦手な子もこれを使えばかけるというだけ。
    きっと心には残らない。

    逆に、作文得意で才能がある子供にとっては、これに沿って書かされるみたいで、むしろ個性的な文章つくる邪魔する事になる。


    そもそも、本なんて興味があって読みたいから心に残るので
    無理やり読ませて感想文を書かせたところで、何のプラスにもならないと思う

    +8

    -20

  • 164. 匿名 2016/08/10(水) 23:31:28 

    読書大好きな子供だったのに
    読書感想文は苦手だった
    課題図書なんてなくて
    本当に自分が面白いと思った本についての感想文で良かったのに
    粗筋書きながら「良かったなあと思いました」しか書けないんだよね

    Amazonのレビューなんかも本当に「すっごく面白かった!」位しか書けないしな

    マニュアル、私はなるほどな~と思って読んだ

    +8

    -6

  • 165. 匿名 2016/08/10(水) 23:33:44 

    すごくいいことだと思う。

    文章は型がすごく大事。論文には論文の、随筆には随筆の、感想文には感想文の型 (スタイル) がはっきりとあるんだけど、
    個性が失われるとか言って、従来、小中高とそういうことを全然教えてこなかった (先生もわかってなくて教えられない、というのが実際のところだけど)。

    個性は文章の内容で示すもの。まずはしっかり自分の考えを伝えられるよう、型を学ぶのは素晴らしいことだと思う。

    +24

    -6

  • 166. 匿名 2016/08/10(水) 23:36:43 

    桃太郎は桃から産まれました。不思議だなあと思いました。
    桃太郎は鬼退治に行くと決めました。勇気があるなあと思いました。
    桃太郎は猿と雉と犬にきびだんごをあげました。優しいなあと思いました。
    桃太郎は鬼を退治しました。良かったなあと思いました。

    ↑私は小六でもこんな感想文しか書けなかった。
    「粗筋を紹介しながら感想を書きなさい」としか教わらなかったから。
    私はマニュアル欲しかったよ~

    +20

    -4

  • 167. 匿名 2016/08/10(水) 23:37:50 

    >>163

    読書感想文は
    本を読む一つのきっかけですよね。
    本を読まない子は、そもそも本を手に取ることすらしないわけで…
    無理やり読まされたにしろ、そこで何か感じられたらそれでいいと思う。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2016/08/10(水) 23:40:23 

    教師は「思ったまま書きなさい」位しか指導しないんだよね
    「思ったまま書く」事がどんなに難しいかは
    相当大人になってから知ったよ

    自分は何を思っているのか?どう書けばそれが表現できるか?
    本当に難しいよ

    「こういう書き方もあるよ」と示してくれるマニュアル、ありがたい

    +17

    -5

  • 169. 匿名 2016/08/10(水) 23:41:16 

    無害だと思う。
    苦手な子には助けになるし、頭のいい子は教えられなくても自然にこういうことできちゃうし、才能のある子はテンプレがあってもなくても面白いの書くし。

    +17

    -5

  • 170. 匿名 2016/08/10(水) 23:47:58 

    小学生の時二度ほど賞もらいました。




    母が書きました…すみませんw

    +5

    -7

  • 171. 匿名 2016/08/10(水) 23:53:20 

    マニュアルに対して真剣に意見を述べているコメントと、共産党の議員だからって、ただただ批判したい人のコメントがごちゃ混ぜになってるね!

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/10(水) 23:54:50 

    読書感想文に優劣?ってあるの
    たびたび代筆で出してました

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2016/08/10(水) 23:55:25 

    このプリント、そんな悪いかな?私は良い先生かなと思うのですが。。
    プリント別にいいと思うプラス、こんなプリントいらないマイナスお願いします。

    +16

    -7

  • 174. 匿名 2016/08/10(水) 23:55:35 

    この読書感想文のマニュアルがクズで小論文の授業になっていないのが問題。

    もうすこしいいマニュアル作れなかったのかな。

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2016/08/10(水) 23:58:52 

    文章を書く練習にはなるかも。
    大体感想文とか上手な子ってこんなマニュアルがなくても自然にすごいの書いてくるし。
    作文の練習だと思えば別に問題ないと思う。
    大学入試の小論文だって練習しないと書けないし。

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2016/08/11(木) 00:01:45 

    マニュアルが出てくるのは評価されるから
    そして全生徒に課しているから

    大物選択式にすればいいのに
    自由研究、工作、読書感想文などのなかからやりたいものを選ぶ
    学年別で難易度を調整すればいい

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2016/08/11(木) 00:04:34 

    あくまで一例でしょ
    参考になっていいと思う

    でも全くこの通りにばっかり書いちゃうようになったら微妙だよね
    めんどくさがりな生徒は型にはめておしまいにしちゃうだろうし
    逆にこれとは違う書き方して教師側がマニュアルに沿ってないからダメ〜みたいな評価するようならOUT

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2016/08/11(木) 00:07:43 

    読書感想文とかむしろ
    親の宿題みたいだ…
    子供に本読んで、書いて、と言っても
    頑張って3行。

    私も子供も文章力ないから
    3枚埋めろとか本当ムリ

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2016/08/11(木) 00:12:13 

    論文だって「論文の書き方本」借りて参考にするし
    凄く親切な先生だと思う。

    +6

    -5

  • 180. 匿名 2016/08/11(木) 00:21:48 

    感想文を書き出すヒントになるからよいのでは
    マニュアルがあっても同じものが量産されることはないでしょ
    きっとマニュアルがあっても書けない子は書けないし、そういう子はまずマニュアルを読むことさえしないだろうな
    得意な子はマニュアルを参考にしながらも、独自の感想文を作り上げるでしょう
    マニュアルにとらわれると思うのは、大人の固定観念であって、子供は結局自由にしか書かないものだと思う

    +5

    -5

  • 181. 匿名 2016/08/11(木) 00:21:49 

    むしろ2、3パターンマニュアルが欲しい。
    そっちの方が何からコツをつかめそう。

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2016/08/11(木) 00:25:01 

    応用していくパターンまで持っていけるなら型から入るのは悪くないと思う。
    応用を許さず、全てこのパターンに当てはめるなら良くないと思う。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2016/08/11(木) 00:41:55 

    作文、感想文、小論文、レポート、卒論、企画書。。書く力に苦労しない人間はいないでしょ。
    好きに書きたいなら日記でも書けば良くない?
    感想文は実際、点数のつかない論文だよね。

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2016/08/11(木) 00:45:44 

    これを見て、マニュアル!とか騒いでる議員がいるとしても、普段は、意味不明なヤジ飛ばして仕事完了でしょ?

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2016/08/11(木) 00:54:48 

    文章書くときは物によって型があるからいいんじゃない?

    物語だったら起承転結とか
    論文だったらイントロ→ボディー(後半に向けて範囲を狭める)→コンクルージョンとか?
    レポートはどうしてたか イントロ→ボディー(ディスカッション)→コンクルージョンとかだっけ??

    感想文も大きなガイドラインあると子供も書きやすいと思う。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2016/08/11(木) 00:55:06 

    ある意味読書感想文の書き方を教わってるって事だよね?
    小学生の時、読書感想文を私は、から書き始めたら全然ダメだって言われた
    だったら最初から教えとけば?って今思えば思うし…
    これって要するにコンクールなんかで賞が取れやすい書き方を教えてる訳よね。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2016/08/11(木) 01:03:13 

    私小学校教師してるけど、担任から子どもに配布するプリントは、基本的に良かれと思って配ってます。
    それを、権力や発信力のある親がこちらに一言もなしにポーンと世間に「これは如何なものか」と晒しちゃう…しかも原本写メってそのまま…

    地域からは配布した担任なんてもちろん特定されるだろうし、全国の人の議題に挙げられちゃって、私だったら絶対やってけない。

    例え精神力で乗り越えたとしても、少しでも変なことしたら「この教育はどうなのだろう」とかってまた発信されるのかなって毎日ビクビクだねw

    +10

    -5

  • 188. 匿名 2016/08/11(木) 01:11:21 

    読書感想文を夏休みの宿題としてしかやらないのが問題。
    計算だって漢字の書き取りだって、普段から授業で習ってること。たくさん基礎を反復してこその応用。
    感想文の書き方の基礎を教えないまま自由に書きなさいでは戸惑って当然だと思う。
    マニュアル自体に問題がある訳ではなくて、それを夏の宿題にだけ出すのが問題なんじゃないかなぁ。
    でも今時の子は忙しいから、普段から読書感想文なんて課せられたら読書自体を嫌いになっちゃうかな。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2016/08/11(木) 01:17:14 

    自分の学生時代思い返すと、最終的にコンクールだかに出す時クラスの中で選ばれるのは、だいたい同じ人だったと思う。
    私も好きじゃなかったけど頑張って書いて、他にもそういう子居るだろうに何でまた同じ人?って思ってた。
    こういう手本みたいに書いてたのかも‥

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2016/08/11(木) 01:21:47 

    1の例は難しいと思う

    簡単な書き出しは
    なぜその本を選んだか、なぜその本の感想を書きたいか
    後は伝えたいポイントをいくつか書けば、原稿用紙は埋まってしまう

    重要なのは、本との出会い

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2016/08/11(木) 01:25:31 

    小学校の頃どんな本を読んでも何も感じなかった私は
    「えーと………」
    何でみんな長い文章掛けるんだろう

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2016/08/11(木) 01:30:10 

    読書感想文なんて書かせるから
    本読まない子はますます
    本嫌いになるんやで~~~

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2016/08/11(木) 01:43:01 

    >>167
    何も感じなかった
    読んでる時:ポケー
    読み終えて:…え?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/11(木) 01:45:44 

    読書感想文って指定の本が感想書きたいと思うような本じゃなかったりするから
    こういうマニュアルあったら助かったと思う
    本読むのは好きだけど、感想文は苦痛だった

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/11(木) 01:46:59 

    感想文の書き方わからなくていつもあとがきのとこ写して最後の一文に自分が感じたこと書いて提出してたわー。
    このプリントは書き方習えるし、例文として、とてもありがたいと思うよ。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2016/08/11(木) 01:46:59 

    全然嫌味とか自慢ではないんだけど、小さい頃から漫画や本が大好きだったから誰に教わるわけでもなく自然とこのマニュアル通りに書けてたなあ・・・読書感想文。
    ほかの子のはあらすじ長々と書いて面白かったですで終わりの感想ばっかりだったから自分のは浮いてたw
    それくらいしか取り柄なかったけどね。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2016/08/11(木) 01:47:13 

    >>190
    何でその本を選んだかというと、どれにしたらいいのか全然分からなかったのを身近な大人に決めてもらったから
    その本の感想を書きたい訳でない、ただの宿題だから

    全部読んで出た感想「うん」

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2016/08/11(木) 01:50:00 

    自分の感想を分かりやすくまとめるにはコツがいる。読み手にも理解されないと意味が無い。「日記」「感想文」は まだ序の口、自分を表現する初歩段階。それを理解し自分たちの表現法を学ぶことはいいことだと思う。「自論を持つ」ことのエピローグだから。

    小論文になると「起・承・転・結」で根拠に基づいた自論が必要だし無いと意味をなさないからね。

    夏休みに読書にいそしむのはイイことだよ、ぜひ大人も一緒に楽しんでね。読解力・文章表現力・構成力が身につくよ、頑張って!

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2016/08/11(木) 01:53:10 

    それぞれの項目についてはちゃんと自分の頭で考えるように指導しているわけで、テンプレートまではなってないでしょう。
    全く書くきっかけがつかめない子を書けないまま放置しておくよりはよっぽどいいんじゃないかと。
    むしろ、書けない子にこれ以上の指導できる先生がどれだけいるわけ?

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2016/08/11(木) 01:53:27 

    >>198
    感想も何も何も感じなかった
    小学校のころ自分の感情がなかったから

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2016/08/11(木) 01:59:02 

    シンデレラは継母に意地悪をされていて、家庭教師の先生に相談しました。
    そして家庭教師にそそのかされて、継母を殺害し、父に家庭教師を新しい母に迎えるよう頼みます。
    家庭教師はシンデレラの新しい継母になりましたが、彼女にはすでに娘たちがいました。
    首尾よく貴族の妻になった家庭教師はシンデレラに対して手のひらを返し、自分の娘たちだけを可愛がって、シンデレラに意地悪をするようになります。
    ここから先が、一般に知られているシンデレラのお話です。

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2016/08/11(木) 02:05:47 

    私も読書感想文苦手だったからこのマニュアルあったらもっと書けただろうなあと思った!欲しい人は参考に持って帰っていいですよーみたいな感じなら良かったよね。同じテンプレだからこそ逆に他の人の読んでこういう考えや伝え方もあるんだなって知るのも面白そう

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2016/08/11(木) 02:08:13 

    自分も小学生に指導してるけど、書けない子は本当に書けないよね
    そして教える方も難しい
    こんなマニュアルまで作ってるなんてすごく親切だし、親御さんにとってもありがたいと思う
    本が変われば感想も全然変わるし、自分なりに考えて書き換えれば意味がある
    作文指導をしてない1年生に作文の宿題を出してるのは確かに疑問だし反対だけど、小5に対してこのマニュアルはいいと思うな

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2016/08/11(木) 02:09:18 

    面白かったでーーーーーす
    ってでとすの間の棒を5枚きっちり埋めて提出したの私だけかなw

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2016/08/11(木) 02:10:12 

    >>200 198です なんだか悲しいですね・・。読書することで想像力が広がりさまざまな世界観が生まれてきますよ。それは今からでも遅くはないと思います。

    図書館に、子供頃読んだ物語本があると懐かしくまた読み返しています。あの頃の思い出が蘇ってきます。あと英訳本の物語・新書が増えたのがうれしいです。英語を忘れないように気をつけています。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2016/08/11(木) 02:22:57 

    >>205
    全然感想感じない「Aさんが歩きました」て中身に「Aさんが歩いたんだ」ってその通りに理解するだけ

    自分の感想とか、どう思ったのか聞かれるのがとても苦手
    命令された事だけをこなすのは得意

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2016/08/11(木) 02:26:24 

    だってまだ感想文書いた事ない1年生なんでしょ?なら最初はマニュアルあってもいいんじゃない。大人でも最初は何でもかんでもわかるわけじゃないし。
    これに沿って書けば形式は同じになるけど、個々で思った事は違うし、自分の体験を書くってあるから一人一人色は違ってくるんじゃない?
    まぁ今は昔とちがってゲームでも最初から攻略本があるくらいだから最初から手引きしないとダメなのかもね?

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2016/08/11(木) 02:30:33 

    何も思ってない人はどう書いたらいいんでしょうか?

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2016/08/11(木) 02:32:02 

    一番好きな宿題だったけどな。
    天邪鬼だから本もお奨め本以外から(笑)
    今でも本は大好きです。

    失敗してもいいから自分で試行錯誤する事に意味がある気がする。

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2016/08/11(木) 02:40:36 

    神戸大で衆議院議員かぁ。
    先生より高学歴な親が授業に口を挟んでくることの是非みたいなトピ前にあったけど
    こういうことかぁ。
    Twitterで拡散するのは厄介な親でしかないね。

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2016/08/11(木) 02:58:19 

    感情を持つなって育ってきたので、感想とか苦手中の苦手
    言った通りの事だけを淡々とこなす能力は高い

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2016/08/11(木) 03:01:33 

    まあでもこの書き方で何個も書いたら、その物語についての感想や自分のエピソードのアウトプットの仕方の練習にはなるかも。
    アウトプットできるようになってきたら、自分なりの構成の仕方(必ずしも出だしが鉤括弧のセリフじゃなくていいとか)で書くようにして応用できるようにしていけば文章力つくよね

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2016/08/11(木) 04:24:10 

    >>200 >>206 >>211 違っていたらすみません、同じ方でしょうか?あと学生さんではないように感じます「命令された」とはどういう状況なのか・・恐らく「指導・指示」でしょうね。「感想がない」のでは無く「物語や主人公に感情移入が出来ない・興味がわかない」のかな?あと211のコメントにも正直驚いています。

    あなたが「読書に興味が湧かない」とお悩みだと仮定してお話ししますね。もともと読書が好きではない方に いきなり文学作品を読んで感想を書くように言われても難しいと思います。やはり段階が必要でと思います。

    図書館や書店にいくと、児童を対象に年齢に応じた「推奨作品本」が陳列されていますよね。それからまず読まれてはいかがですか?もし難しいと思われれば 対象年齢を落とした作品でも大丈夫だと思います。あと、児童文学書には同年齢を対象にした主人公が多いです。オトナの方には違和感があると思いますが、その頃の自分、その頃の友人に置き換えて描写をしてみてはいかがですか?私も子供の頃に読んだ児童文学作品を懐かしく読んでいます。図書館でも借りて読みますよ。

    読書は想像力をかき立てます。ただ文字を目で追うのではなく、文章に秘められた描写・背景・情感・時間経過による心の変化などが脳内に描かれていきます。主人公と自分を重ね「私ならこうするのに・・」など感情や思考も芽生えてきます。それが「あなたの感想になる」のです。読書は心の扉を開かせてくれます。

    無理なく本に親しんでください。もし子供さんがいるなら物語を読み聞かせてあげてください。図書館の司書の人にもご相談されたら、きっといい本が見つかると思いますよ。

    長文になりすみません、それでは失礼します。

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2016/08/11(木) 04:29:30 

    ぶっちゃけ学校の国語なんて会社勤めしてから困らないための授業でOKだと思うんで私このマニュアル欲しかったなあ。
    他にもレポートの書き方とか報告書の書き方とか実用性のあること教えて欲しい。
    文学とか和歌は教養でさらっとながせは十分だよ。

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2016/08/11(木) 04:50:15 

    >>213
    読書に興味ないって訳ではないのかもだけど
    全般に感情や感想がない人です

    言った通りの事だけやれ、命令した時だけ動け、それ以外は何もするな、自分の意思を持つなっていう育ち方をしたので普段何も考えてない
    怒られてると父親がやってきておら爪はがすぞみたいな状態だったのでそのまんまそう育ちました

    自分からは何をしていいか分からないので休み時間はただ座ってるだけ
    困るのはお外の授業で自分で自由に遊びなさいという先生
    ただ立ってるだけで怒られる

    怒るとか悲しむという感情が今までどんな感情なのか理解できなかった
    今でも怒るという感情の状態になる事ができない。。。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2016/08/11(木) 05:01:26 

    215さん これ以上私からコメントできません、失礼します。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2016/08/11(木) 05:16:35 

    自分の思ってる通り書いたら、あなたは子供らしさがなくひねくれているとか、物の捉え方が違うとか言われた経験がありましたね。悩みました。私は幼い頃から体が弱くて、本が友達さくらい活字中毒並みで、もう小学生でもかなりの上の人が読む本を読んでいたので、子供らしい感想を考えるのに四苦八苦してました。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2016/08/11(木) 05:17:45 

    自分の好きな事をやりなさいと命令されると何をやればいいのか分からず本当に困る

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2016/08/11(木) 05:24:35 

    >>218
    相手が自分に何をやって欲しいのか察する訓練だと思えばいいんじゃない?
    あまり深く考えることはないよ。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2016/08/11(木) 05:42:53 

    見たまま描け
    思ったまま書け
    こういう教えかたするのは
    物凄く生徒の個性を大事にしてる教師か
    単に放置してる教師かどっちか

    見たまま描けないよ!

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2016/08/11(木) 06:28:35 

    小学校教員です。夏休みの宿題で親子でもめることは少なくありません。「あんたやったの」「まだ!」「早くしなさい!」「何かけばいいかわからないもん」
    今は親御さんも忙しいことを考え、ケンカにならずに親子でやってもらえるよう参考程度に私も作成し夏休みの宿題といっしょに出しました。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2016/08/11(木) 06:34:42 

    >>219
    大人の望みと友達の望みが正反対なのが困る
    大人の希望を叶えると、友達には大人にこびてると取られる
    友達の希望を叶えると、大人には反抗してると取られる

    だからなんもしないでいるのが一番

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2016/08/11(木) 06:49:42 

    実際難しいし、このマニュアルから学ぶ子もいると思う。
    ただもろにマニュアルじゃなくて、参考文とポイント的なプリントやヒントにすれば、ここまで批判はなかったかも。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2016/08/11(木) 06:50:29 

    マニュアルの例文が大げさというか、ちょっとトンチンカンな気がする。このマニュアルを読んで逆に混乱する子もいると思う。

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2016/08/11(木) 07:28:00 

    >>221 本当に「小学校教諭」ですか? 自らを「小学校教員」なんて言い方はしませんよ。それに「口語体が酷い」ですね。程度も勿論ですが説明するにしても別の表現になりませんか?

    短いコメントですが低レベル過ぎるので、なりすましても見破れますし意味がありませんよ。ご注意下さいね。

    +3

    -14

  • 226. 匿名 2016/08/11(木) 07:34:32 

    文章を書くテクニックを学ぶという点ではいいと思う。大学受験の小論文だって必ず主張と反論を入れて論じる、とかテクニックがあるし。
    感想文で必ず自分に変化をもたらしたことを結論に書かなきゃいけないとなるとキツイけど、「面白かった」以外のことを考えようと思うきっかけになるかもしれないし、この親はネガティブに捉えすぎな気がする。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2016/08/11(木) 07:53:13 

    >>215
    横から失礼~♪

    何やったっていいんですよ。
    貴女の人生ですから。
    幸い今は夏ですし、なにかぱぁ~っといきましょう。
    とりあえず一番大きな声で叫んで♪
    膜みたいのがまとわりついてるから。
    わぁぁあ~とね。
    逃れられますよ。その呪縛からは。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2016/08/11(木) 08:09:02 

    私は読書感想文嫌いだったからマニュアルあった方が嬉しいな。
    好きで読んでるわけでもない課題図書の感想なんてつまらないとしか思えなかったから。(笑)
    子供の頃からお涙頂戴系とか他人の苦労話に引くような冷めた子だったな。

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2016/08/11(木) 08:16:55 

    中学の時、友達が授業中にこっそり関係ない本を読んでて
    先生に見つかったんだけど、先生は本を没収せずに
    「よし、今週中に読んで、読書感想文書いてこい」という罰(?)を下した。

    いい先生だったな。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2016/08/11(木) 08:20:45 

    子供の頃から読書感想文得意な人って脳の造りが違うんだろうなって思ってる。
    別に理解力がないわけじゃないし、想像力がないわけでもない、行間も読める。
    でも感想はふーん。とかへー。とかしか感じない。
    シンデレラで言ったら「継母たちに虐められて可哀相!」と思える熱量がない。ただの物語じゃんとしか。

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2016/08/11(木) 08:20:48 

    今は失敗を本当に恐れるというか、大人が最初から完璧を求め過ぎな気がする。
    毎年書いて、少しずつ上達していったら
    いいんじゃないかな。。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2016/08/11(木) 08:25:02 

    感想文大嫌いだったけど
    ある時親に「感想文なんだから思ったことを書いたらいい」と言われて、ハッとなり
    そこから大好きになりました笑

    突っかかってた物が取れた感じで、そこから色々と賞も頂きました。
    きっかけって大事な気がする☆

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2016/08/11(木) 08:32:14 

    お手本みたいなマニュアルがあるのは別にいいんじゃないかと思うよ。
    本当に苦手な子っているもんね
    そうやって書いたり読んだりしていくと
    要点を理解したり出来るようになり易いと思います。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2016/08/11(木) 08:39:37 

    苦手な人には助かるね
    こういうのなくても出来る人は好きに書くし

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2016/08/11(木) 09:00:45 

    マニュアルに沿ったレベルまで行かない。
    物語読んでると、妄想が始まっちゃう。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2016/08/11(木) 09:12:12 

    >>225

    モンペ臭プンプン…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2016/08/11(木) 09:17:19 

    >>1
    何が問題なの?と思ってよく読んだら
    この人共産党の議員なんだね。

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2016/08/11(木) 09:40:04 

    書き方は沢山あるしこれは一例でしょうに…
    これ見て発狂している親は自分の子供に作文教えられるの?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2016/08/11(木) 09:45:51 

    読書感想文苦手だった私にとっては、この宿題の必要性が全く理解できなかったわ
    今でもそう思ってる

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2016/08/11(木) 09:56:04 

    感想もつのが苦手って人がいたので、お節介ですが
    いつ、どこで、だれが、何をしたゲームって知ってますか?
    aさんは歩きました。だと
    いつ→?
    どこで→?
    だれが→aさん
    何をした→歩いた
    となりますよね。この?の所を考えてみましょう
    私はaさんが何処を歩いていたのか気になりました。
    →歩いていたのだから、急用ではないのかな
    →散歩中なのかもしれない。
    →散歩中なら河原を歩きたい。
    みたいに感想をだす練習をすればいいですよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2016/08/11(木) 09:58:15 

    >>225
    ほんと、コメントに人柄って表れますよね!
    揚げ足を取る人とか特に!見ず知らずの人をいかにも知っていますよ!の体で見下すなんて低レベルですよね225さん

    +5

    -3

  • 242. 匿名 2016/08/11(木) 10:15:23 

    >>215
    カウンセリングですね
    あと、感受性を発達させるなら絵本ですよ
    文字だけの本だと想像力がある程度育った子で
    215さんはまだ伸びシロがあるから、絵本読んだらいいですよ
    柳田邦男っていう絵本作家さんが勧めている本と
    「わかってほしい」っていう赤い表紙のクマの本(刺激強いけど)読んでみたらどうでしょう
    本に共通する所があったら入り込みやすいですよ
    図書館なら無料です、

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/11(木) 10:50:33 

    読書感想文苦手だった
    作文は得意で賞状もたくさん貰ったし、文集にもよく載った
    先生にも作文はすばらしいのになんで感想文は…と言われてた
    感想書くのに枚数あったりするからどうしても無理矢理感が出てしまう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2016/08/11(木) 11:18:25 

    I cannot teach a man anything, I can only help him (her) find it within himself(herself).


    >>221 >>241 同一人物 または 同レベルの方ですか?⇧性別が分からないので彼(彼女)にして英文を作りましたので和訳して頂けますか?高校程度の英語です。

    私からあなた宛てのコメントです。偽っても教養と知性は隠せません、お気をつけくださいね。

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2016/08/11(木) 11:23:58 

    文章組み立てるって難しいよね
    あってもいいんじゃないかな、こういうの。
    後々役に立ちそうだし

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2016/08/11(木) 11:46:10 

    読書感想文の書き方が全くわからず10枚位書いてはボツ、また書いてはボツで結局人生でほとんど読書感想文の宿題のみ提出しなかった私からしたら目から鱗のマニュアル(笑)
    思わず画像保存(笑)
    どうやってまとめたらいいかも分からないし、先生がこの本を読んでないだろうから
    あらずじも書いて、自分の感想も書いて、本を選んだ理由も書いて、主人公達に思ったことも書いて、この本で思ったことも書いて、この本の全体の感想も…ってやってたらどこで終わったらいいのか分からなかった(笑)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2016/08/11(木) 11:48:23 

    >>244
    横からやけどなにしてんの?
    よそでやれアホかよ気持ち悪い

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2016/08/11(木) 12:05:50 

    (=_=) 虚言癖

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2016/08/11(木) 12:06:04 

    なぜ なりすましてコメントする必要があるのですか?それこそ意味ないですよね。事実を指摘されて驚かれたでしょうけど。コメントには知性と教養が現れますよ。なりすましてもそれはバレます。

    「虚言を吐き、虚勢をはる人は、何らかの劣等感を持っている」と言いますよ。事実も隠せませんよね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2016/08/11(木) 12:08:48 

    (^^) 虚偽がバレ事実が指摘されると反発する、単純な真相心理!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2016/08/11(木) 12:24:47 

    要は教師に媚を売らないと評価されない教育なんですよね
    大人が喜ぶことを書かないとーって私は学生の時から思ってたよ
    で、そこそこ評価もされた
    素直な感想じゃないから本当教育とひて無意味だと思ってる 今でも
    所謂創造性っていうより、日本の教育って養殖っぽいんだよね
    みーんな同じに潰される

    +8

    -9

  • 252. 匿名 2016/08/11(木) 12:36:43 

    えー、こんなんなくても感想文は書けるっしょ。
    私は中2と高1で読書感想文コンクールで入賞したよ。
    娘も小4で佳作もらってる。

    普段から、何を見てどう思ったとか、感想言ったりしないのかな。

    +4

    -15

  • 253. 匿名 2016/08/11(木) 12:48:10 

    221です。
    小学校教員として働いています。言い訳になってしまいますか、小さい子どもがいるため速記をして読みにくい文章になってしまいました。

    とても申し訳ない気持ちです。
    思ったことを書いたのですがこのような形の話に発展すると思いませんでした。伝わる文章を書けるよう、勉強し直します。

    ちなみに2度目の投稿なので、221と241の方は違います。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2016/08/11(木) 12:48:45 

    5年生ならそのプリントを参考にして感想文を書くかどうか本人に決めさせる。

    宿題は提出できればいいんだよ。

    学校も親も先回りして手を焼きすぎ。


    +4

    -1

  • 255. 匿名 2016/08/11(木) 12:52:52 

    >>251さん〜〜

    まさにその通りです!!!

    子供どころか親までどれだけ先生に対してポイント稼がないと推薦や成績に反映されません。

    +1

    -5

  • 256. 匿名 2016/08/11(木) 12:54:22 

    "(-""-)" 本末転倒 磨く努力もしないで投げ出した人ほど、周囲のせいにする。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2016/08/11(木) 13:10:54 

    >>221  >>253 もうあなた方の意味の無い自作自演は滑稽です。

    なぜ なりすましてコメントする必要があるのですか?それこそ意味ないですよね。事実を指摘されて驚かれたでしょうけど。コメントには知性と教養が現れますよ。なりすましてもそれはバレます。
    「虚言を吐き、虚勢をはる人は、何らかの劣等感を持っている」と言いますよ。事実も隠せませんよね。


    >>253 さんが小学校教諭なら>>244 を和訳して頂けますか?皆さんに知って頂きたいコメントなので。それと、読書感想文についてポイントを列挙して頂けますか?箇条書きで分かりやすくお願します。

    +1

    -8

  • 258. 匿名 2016/08/11(木) 13:17:34 

    感想文は適当に無駄な語録並べてお茶を濁してたなあーw

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2016/08/11(木) 13:26:13 


    ⑴教諭は「教育職員免許法による普通免許状を有する小・中・高等学校、幼稚園、養護・聾(ろう)・盲学校の正教員」をいいます。

    ⑵教員は「学校で児童・生徒・学生を教育する職務についている人」を指します。こちらには、非常勤講師や実習助手など教諭とは言わない人々も含まれます。

    「小学校教員」なら⑵の「非常勤講師や実習助手」なのかもね!採用更新があるから「臨時採用教員」とも言うけど。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2016/08/11(木) 13:32:52 

    「人は人に教えることはできない。自ら気付く手助けができるだけだ」byガリレオ

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2016/08/11(木) 13:38:40 

    >>252
    みたいに得意な人は苦手な子の気持ちが分からないんだよね
    苦手な子の手助けする野が教師

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2016/08/11(木) 13:41:41 

    >>244

    (訳)私は人に教えることは出来ない。彼自身(彼女自身)自ら気づく手助けができるだけ。

    (解釈)人に教えられただけでは知識は身につかない、自ら学ぶことでその知識は得られる。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2016/08/11(木) 13:49:06 

    >>260 さんは直訳してないね コピペ? >>244をよくみて!主格は誰?

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2016/08/11(木) 13:58:14 

    個性をつぶす教育。ゾッとするわ。
    点がとれたらいいのかな。
    その子のその後の生き方にもつながると思うんだけど。

    欧米の現地校に子供を通わせた時、型にはめないで自分で考えさせる教育をしていて、当時は日本の教育の方が効率的で子供の力を引き上げると思っていました。
    でも子供が成長したいま振り替えると、形が整っている文章を書かせるのにどれだけの意味があるのか疑問です。
    文学や芸術を伸ばす教育をしてほしいと私は思います。

    +3

    -10

  • 265. 匿名 2016/08/11(木) 14:09:02 

    まさに今朝子供と読書感想、文四苦八苦しながら完成させたばかり。

    感想文というより、400字の原稿用紙2枚分全部あらすじだったわ(笑)
    半分くらい消したから紙きたないし…子供も萎えまくりで…。

    こういうテンプレあれば書き方の大筋を教えやすいのにな~

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2016/08/11(木) 14:11:05 

    作文終わってないからちょっとこれ見て書きます‥笑

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2016/08/11(木) 14:25:07 

    まあ5年生に配るのはどうかと思うけど
    書き方のわからない子が、増えたから
    こういうふうに書けばいいよ・・・と指導するのは悪くないと思う
     
    ただ漠然と感想文を書きましょう・・・なんて言ったって書けないんだから
     
    それに、このとうり書く子って、どれくらいいるんだろう
    こうしなさい。はいしました。・・・なんてことにはならない気がするけど

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2016/08/11(木) 14:42:27 

    このトピで、最後のコメントにします。学生の皆さん頑張ってくださいね!自分流で申し訳ないのですが、少しでも参考になれば幸いです。

    【 読書感想文のポイント 】 

    ⑴興味が持てる本を選ぶ

    ⑵読書メモを作る
    面白かった、感動した、疑問に思った、その場面や内容の核心部分に付箋などでしるしをつけ、あとで簡潔に書き出す。⇦ これが読書メモ!

    ⑶感想文の構成を考える(下書き用紙を使いましょう!)
    段落1 その本を選んだきっかけ 
    段落2 分かりやすく簡潔にその本のあらすじを書く(ここでは感想は書かない)
    段落3 読書メモに沿って、どの部分が面白かったのか、共感できたのかを書く。
    段落4 まとめの部分 内容の核心部分(作者の想い・思想)にふれ読んだことで得た考えや変化、これからの生活にどう生かしていくのか、などを書く。⇦ 段落4はしっかり書いて充実させよう!

    ⑷書いた後も必ず読み直す
    ・テニヲハはおかしくないか?
    ・主語・述語の関係はおかしくないか?
    ・誤字・脱字は無いか?
    ・自分の伝えたいことが説得力を持って分かりやすく読み手に伝わるのか?

    ※何度も下書き・訂正をして納得できたら、原稿用紙へ清書しましょう!

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2016/08/11(木) 14:47:47 

    え、これいいやん
    読書感想文書くの嫌いだったし、これは助かる。

    自分が小学生のとき、>>1のようなアドバイスがあれば早く終わらせていた。
    読書感想文を書くのが苦手な子供にとっては良い対応。
    読書感想文を早めに終わらせて、余った時間を他の勉強や宿題に取り組めば良いんだしさ。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2016/08/11(木) 15:02:31 

    中学生の時に自分の思いのまま読書感想文書いたら、国語の先生がコンクールに出すからって何度も何度も書き直された。
    結局全部書き直したら、自分の書いた文ではなく国語の先生が書いた感想文みたいになって、選ばれたことに全く嬉しさも興味も無くなってコンクールで何の賞貰ったかも覚えてない。
    これが書き直しもなくそのまま出してたら、きっと今でも克明に覚えていたと思う。
    子供が見たまま、感じたままをありのままに表現することが大事だよね。

    +7

    -6

  • 271. 匿名 2016/08/11(木) 15:10:30 

    絵の描き方や歌の歌い方だって習うんだしこれくらいのマニュアルあってもいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2016/08/11(木) 15:11:25 

    え、このマニュアルYahoo!知恵ノートのコピペだよね
    先生が作ったんじゃないと思うけど…

    読書感想文がいくらでも書ける書き方 - Yahoo!知恵袋
    読書感想文がいくらでも書ける書き方 - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    読書感想文がいくらでも書ける書き方 - Yahoo!知恵袋最大2万円引き「九州ふっこう割」クーポン配布中キーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインエントリーすればTポイントが必ずもらえる!Yahoo! JAPANヘルプトップカテゴリランキング専門家企業公式Q&A...

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2016/08/11(木) 15:21:10 

    ガイドラインを指導するのはいいと思うけど
    このガイドラインは細かいところにこだわっているので確かに分かりにくい。

    >>268さんのは簡潔で分かりやすく良いと思います。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2016/08/11(木) 15:21:42 

    >>270 あなたのコメントの真相・経緯は分かりませんので、あえて教諭とは書かず指導者にしますね。

    指摘・手直しされるほどなら、あなたの読書感想文が最初からコンクールへ出せるはずもない内容・レベルだったのではないですか?しかも 指導者が手直しするのは本当に考えられません!

    もしそれが事実なら、指導者とあなたのしたことは、「読書感想文コンクールを冒とくした行為に等しい」ですよ!270が妄想・偽りコメントなら あなたの良心・理性を疑いますね

    +2

    -10

  • 275. 匿名 2016/08/11(木) 15:38:06 

    >>251
    わたしも今まではそう思ってたんだけど、先生の望む通りに書けるってのは重要なんだよね。
    例えが上手くなくて申し訳ないけど、社会に出たら自分が思うことじゃなくて、客とか上司が望むことを書く必要があるよね。
    その練習だと思うよ。

    +2

    -6

  • 276. 匿名 2016/08/11(木) 15:58:41 

    なんかやばいのが湧いてるね(笑)

    +9

    -3

  • 277. 匿名 2016/08/11(木) 16:19:34 

    小論文の書き方もあるし、感想文の書き方もあっていいと思う
    内容はそれぞれ異なるわけだし

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2016/08/11(木) 16:47:59 

    数年前から読書してるけど、感想文は今でも無理だと思います。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2016/08/11(木) 16:48:04 

    別にぜったいにこうしなさいという意味ではないんじゃない?
    自分なりに書ける子はそれでいいし、どう書いていいか分からない子は参考にしてねってことでしょ
    個性をつぶすとか言うけれど、型通りの教育をしても出てきちゃうのが個性だよ
    たかが教師の言葉でつぶれる個性なら最初から大した個性じゃない
    学校はたくさんの子どもを一定のレベルにしなくちゃいけないから、ある程度のマニュアルは必要

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2016/08/11(木) 17:15:44 

    亡くなった中村勘三郎さんが「型があるから型破り」とおっしゃっていたように、初めはまず型を身につけることが大切です
    子どものうちは自由に書いてもらいたいという意見もありますが、幼児ならともかく、小学生なら、子どものうちだからこそ、型を教えることも必要だと思います

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2016/08/11(木) 17:16:50 

    いまライターの仕事してますが、読者感想文は苦手だった〜…
    本当に嫌いだったなぁ。
    あれって子供を本嫌い、文章を書くのを嫌いにするには絶大な効果があるよね。
    マニュアルも良いけど、もうやめようよ読書感想文…

    +3

    -4

  • 282. 匿名 2016/08/11(木) 17:18:26 

    このプリントはよくできていると思うし、小学一年生が
    これを参考に感想文を書いてみて、次からは自分なりの
    構成を考えたらいいと思います。本の作者や主人公に
    共感できたところ、織り込む実体験の中身で個性が発揮
    されたらいいような気がします。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2016/08/11(木) 17:26:18 

    苦手な子には、助かると思うよ

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2016/08/11(木) 17:33:47 

    何事にも基本は大事
    慣れてきたら自然と個性がでてくる
    スポーツでも最初は基礎の積み重ね
    なんで作文だからって最初の型が批判されるのかわからない

    +5

    -3

  • 285. 匿名 2016/08/11(木) 18:08:52 

    本も好きだし、感想文も得意だったけど、
    この手のやつは本当に茶番w

    教師の望む答えじゃなかったら問題になるんでしょうし
    その時点で感想文でもなんでもない

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2016/08/11(木) 18:37:06 

    >>285

    問題になんかならないよ。

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2016/08/11(木) 18:56:52 

    せっかく上手く書けた読書感想文をこのマニュアルの流れと違うからダメだ、なんて言われたら問題だけど、1年生で、さあ宿題で感想文書いてこい!って言われてもわからんから親としても有り難いとは思うよ~

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2016/08/11(木) 19:06:56 

    小中学校は読書感想文の評価の仕方がおかしい。

    今まで何回も読書感想文で賞獲ったけど、本を読んで何を思い、自分の考えがどのように変わり、どのようなアクションを起こしたか?を書くのが評価される感想文なんだよね。周りにそのアクションがどのような良い影響を与えられたかまで書ければ更に良い。
    感想文じゃないって話。とんだ茶番。

    つまらなかったからと批評だけ書き連ねた感想文を認めてくれるのは、進学校の中・高と大学だけ。
    でも、感想文なんだから本来、感想だけでいいはずなんだよ!

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2016/08/11(木) 19:19:28 

    公立小中学校の教員が馬鹿ばっかり。
    公立小学校にこそ、頭の良い指導力のある教師を置くべきなんだよ。
    こんなくだらないマニュアル配布する奴じゃなくてね。

    読み書きは生きる為に必要不可欠なスキルでもあるし、芸術でもある。
    小学校教育では、子供に自分の思想を自由に書く楽しさを伝えて欲しい。

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2016/08/11(木) 19:27:19 

    こういうの作ってくれる教師の努力も認めてあげよ

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2016/08/11(木) 19:31:08 

    「私は小さい頃いじめにあって」って例にあるけど

    小学生が「小さい頃...」なんて語り出したら怖いわw

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2016/08/11(木) 19:36:26 

    いいと思うよ
    小学生って感想文ってどうやって書くのかすら分からなくて
    あらすじ書いちゃう子は沢山いると思う
    私の時代にこういうの欲しかった
    絵だって最初は模写から入って自分のオリジナルが描けるように
    なる人だっているし

    それより私が納得がいかなかったのは課題図書で感想文書けと言われて
    自分が納得いかない内容だったと書いたら減点されたこと
    感想文=作品を褒めちぎらないといけない 
    そんな決まりがある方が面白くない

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2016/08/11(木) 19:38:41 

    作家業を10年以上してますが今でも脚本術や書き方の本を読みます。
    作家は感性で書く方もいますが理論で書く方も大勢います。
    ハリウッド映画は時間単位で構成が決まっていてかなりロジカルに作られています。

    大事なのは伝え方ではなく何を伝えたいか。
    伝え方を知らない人には伝え方を教えるのもいいんじゃないでしょうか。
    強制するのは駄目だとは思いますが。

    +8

    -3

  • 294. 匿名 2016/08/11(木) 20:21:16 

    なんか論点が各人によって違っててトピ自体いろんな意見で溢れてるね。
    このマニュアル通りに書かないと評価されないのかどうかはまた別の話でしょー。

    書き方の指導は読書感想文に限らず学校でちゃんとやるべきだと思う。国語の授業ってどうも「主人公はこのときどう思ったか?」みたいな感情メインのものになりがちだけど、文章書く力も必要。
    今の子供は国語力が低いのか!?って言ってる人もいるけど、今の大人だって分かりづらい変な日本語で文章書く人本当に多いよ。
    人に自分の意見や理論を伝えるにはどう書くのが基本なのか、理解するためにはこういうやり方も必要だと思う。

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2016/08/11(木) 20:27:37 

    読書感想文て、本の内容なんか全く関係なく自分のことをひたすら書いたようなものが優秀作として全国大会に推薦されていたよね…。
    てか、感想文て意味あるのかな?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2016/08/11(木) 20:31:32 

    下に書いてあるアドバイスがウザイ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2016/08/11(木) 21:02:07 

    そんな問題にすることかな。
    こういうマニュアルは昔からあるし
    そういう本も売られている

    でも子どもにそういうマニュアル読ませても
    意外と書けなかったりする。。
    あと読むほう?審査するほうも感想文読めばだいたいわかる。
    本当に読んで感動したり学んだ子どもの文章は違う。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2016/08/11(木) 21:08:16 

    幼児期から絵本の読み聞かせをされてきた子は、その後も読書習慣を身に着け「読解力・作文構成・漢字の読み書き」に優れているよ。言語も落ち着いてるし簡潔にまとめて話すよ。しかも、読み聞かせは母子のコミュニケーションの一環として、精神安定と信頼感にもいい影響を与えるから。

    かなり前から文部科学省で推奨されていたからね、その周知の違いでしょう。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2016/08/11(木) 21:10:41 

    テンプレに添って書くなんて、面白くないな。
    必死こいて埋めた960字が見たいんだよ。
    下手な奴の文字数稼ぎも、読んでて楽しいじゃん。

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2016/08/11(木) 21:11:54 

    私の時は
    毎日1ページの絵日記もあったり
    読書カードというのがあって本を読んだら感想を書いて提出がありました
    今と比べてクラスは40人以上だったけど
    先生は一人一人にコメントや添削してくれてたなぁ

    それで こうやって書くのね と文章を学んでいった
    (先生との交流もあった)

    今はクラスも35人以下になってるけど
    宿題の丸つけは親がすることになってるし
    先生が子どもにコメントを書いてくれる機会も少ない

    マニュアルを読んで自分でどうぞ学んでね
    ってことなのかな

    昔の先生ありがとう

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2016/08/11(木) 21:17:39 

    >>295

    個人的な意見だけど、その本を読んで、自分が何を考えたかってのが大切なんだと思うよ。
    感想で完結しないで、それを踏まえて、自分の生活をどう考えたか。
    レポートも、事実を細かく調べただけじゃ良い成績もらえないっしょ。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2016/08/11(木) 21:31:56 

    いいんじゃないでしょうか?
    小学校の勉強って、中高生になって勉強困らないようにする基礎のための勉強でしょ?
    算数につまずいたら数学が出来なくなるように、読書感想文や作文でつまずいて、文章書くの嫌になる子もいるだろうし。
    文章力って、国語だけでなくて数学の証明だったり、英文和訳だったり、歴史の要約だったり、色々使う部分だし。
    始めに、自分が言いたいことを他の人に分かりやすく伝えるためには形があるって知ることも基礎を身につけるのはいいことだと思う。
    基礎が身に付けばそこからだんだん自然にじぶんなりのアレンジが加わって自分なりの形になってくよ。

    美文字だって料理だって、テキストはあるけど全員が同じじゃないのと一緒。

    「この本を読んでこういう感想を書け」ってマニュアルじゃないし、
    ただ単に自由に書けって小学校卒業した子と、このマニュアルで書き方を学んで卒業した子じゃ、文章で伝える能力はだいぶ変わってくると思う。
    ひいては、大学受験に必要な小論文だったり、卒論だったり、社会に出てからの資料作りにも繋がっていくと思うけど。

    ちなみに うちの子は来年小学校なので、このマニュアルは画像保存しました(笑)

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2016/08/11(木) 21:33:30 

    読書感想文も授業の一環なんだし・・・
    社会に通じる書き方があるのを教えるのは悪くないかと。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2016/08/11(木) 22:23:49 

    >>252
    自慢とかどうでもいい

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2016/08/11(木) 22:25:31 

    このマニュアル便利ねw
    受験でも小論文はほぼ必須だし、苦手な子は助かるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2016/08/11(木) 22:28:28 

    分かりやすくて、良くできてるね。
    予備校や塾だとありそうだけど、作ったのが公立の教師だったらすごい事だ。
    こういうの作ってくれる教師だといいなぁ。

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2016/08/11(木) 22:48:04 

    書道にしても文章にしても、最初は基本の「型」にはまることが大事だと思うよ。
    そこから「型破り」とか「独創性」とか出てくるんだし。
    武道も他のスポーツとか何でもそうでしょ。
    最初から独創性のある子なんてほとんどいないよ。
    「自由に書け」こそ、何書いていいか分からない子供にとって辛いと思うんだけどな。

    +5

    -3

  • 308. 匿名 2016/08/12(金) 00:55:06 

    >>298
    幼児期に遊びだからと絵本禁止された、そこ代り九九の書かれた紙を渡された
    間違えると叱られる

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2016/08/12(金) 05:35:41 

    国語の教科書の題材って読解の面白さに気づかせてくれるようなものは選ばれないからね
    勧善懲悪的な、または高瀬舟のような二極解なわかりやすいものしか。それが一種の価値観教育を兼ねてるって指摘もあるよね

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2016/08/12(金) 05:42:21 

    >>307
    基本を学んでない人間の独創性って結局は本人だけが独創的だと思ってるだけで、無学と勘違いが重なった人間なら誰でもできてしまうような陳腐なものでしかないんだよね
    基本や過去の歴史や流れを学んだ上で、そこにオリジナリティを見つけ出して表現するのが本物の個性や独創性、才能
    とはいえ小学校の時分からそういう勘違いや思い込み、癖を矯正させていくってのはどうなんだろう。そういう時期に思いっきり勘違いさせて暴走させて、そういった時期の経験が先の将来で生きていくんだとは思う

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2016/08/12(金) 06:03:19 

    今はこんなものがあるんだ~。マニュアルに従って書かないと成績よくならないのかな?小さい頃のほうが、ハチャメチャもあるけれど、その年齢ならではの「大人も目からうろこ」なおもしろい発想があるからいいのにね。受験もテクニックを習得しないと合格できない時代だからね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2016/08/12(金) 06:05:21 

    >>307
    確かに型破りというのは、型があってこそのものですよね。型がない人の奔放は形無しですから…。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2016/08/12(金) 13:09:53 

    >>308 親にそうされたのですか?ある意味お気の毒ですね・・。

    子供の成長段階やタイプをきちんと理解していないと、逆効果ですからね。その点、読み聞かせは母子共に有効な学習と療育ですよ、集中力も養われますしね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2016/08/13(土) 06:43:24 

    >>281 ふ~ん 私が知ってるwriterさんは 読書好きで感想文・作文もどこか皆と違った視点を持って書いてたな。中学生時、先生が一冊の本で皆に感想文を書かせたんだけど、それを知った。

    大卒後、出版社に就職してその後writerになった「やっぱりね!」と思ったから。有名ではないけど検索すれば出てくる人。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2016/08/13(土) 08:20:03 

    >>1読書感想文嫌い

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2016/08/13(土) 14:28:24 

    >>313
    本でも九九でも読めれば子供にとってはどっちも同じだからっていってたといって手書きの九九の紙を渡された
    子供っていうのはただ紙をいじりたいだけなんだからこれで十分とか

    その本は気付いたら家中どこ探してもなかった

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2016/08/19(金) 07:29:08 

    251です。

    例えば、30分のアニメ観て、子供は感想言わないの?
    「面白かった!」って言われたら、親は「どういうところが面白かったの?」って聞かないの?
    感想文ってそれの積み重ねだと私は思うのですが。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2016/09/04(日) 02:24:21 

    >>317
    感想なんか言ったことがないし
    言ったとしてもどういうところが面白かったかなんて聞かれたこともない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。