ガールズちゃんねる

地元の方言を書いて、意味が分かったらプラスを押すトピ

650コメント2016/08/21(日) 22:15

  • 1. 匿名 2016/07/27(水) 20:39:18 

    意味と出身も書いてくださいね(*^o^*)
    では北海道出身の私から、「うるかす」

    意味⇒汚れを落としやすいように食器を水に浸けておくこと

    +702

    -295

  • 2. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:02 

    だいじ=大丈夫

    栃木

    +396

    -248

  • 3. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:08 

    さすけねぇ

    福島・会津の方言で大丈夫だの意味

    +228

    -283

  • 4. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:25 

    腹かく

    +469

    -215

  • 5. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:28 

    関西弁「のいて」
    ➡そこをどいてください

    +1295

    -75

  • 6. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:36 

    同じく北海道から
    「投げる」
    捨てると同義です。

    +762

    -123

  • 7. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:45 

    これ、なおして

    +1055

    -55

  • 8. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:02 

    +436

    -127

  • 9. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:05 

    つもい=きつい

    岐阜県民

    +58

    -200

  • 10. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:09 

    あ、出身と意味も書くんだね

    +198

    -10

  • 11. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:14 

    なんち?

    →何を言っているの?

    +545

    -118

  • 12. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:27 

    すーすーす

    +287

    -151

  • 13. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:28 

    あがーーー!!


    沖縄 痛いって意味

    +202

    -161

  • 14. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:30 

    しね
    青森の方言です

    +53

    -224

  • 15. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:38 

    髪をけずる

    +71

    -149

  • 16. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:40 

    きょうとい
    →恐ろしい、怖い

    岡山

    +58

    -158

  • 17. 匿名 2016/07/27(水) 20:41:46 

    関西かな?
    「なおして」
    意味…そこにしまっておいて

    +797

    -79

  • 18. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:12 

    むじょか

    +85

    -96

  • 19. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:16 

    そいぎたんたね~


    またね~

    +78

    -112

  • 20. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:19 

    意味と出身も書いてねーーーー

    +221

    -11

  • 21. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:33 

    ささって

    +83

    -98

  • 22. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:37 

    めげる、めぐ
    わかりますか?

    壊れる、壊すという意味です

    +292

    -108

  • 23. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:59 

    ごしたい。

    長野県中南信

    +49

    -91

  • 24. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:00 

    しょうことなく=どうしようもなく

    京都

    +47

    -112

  • 25. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:01 

    いらう

    触ること

    +493

    -79

  • 26. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:02 

    どげしたかね?
    どうしたの?

    出雲弁

    +231

    -26

  • 27. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:10 

    >>18
    かわいい

    +11

    -20

  • 28. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:14 

    めばちこ

    ▷ものもらい


    関西

    +540

    -47

  • 29. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:24 

    15です
    宮崎出身です

    +17

    -23

  • 30. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:42 

    わや

    台無し、めちゃくちゃ

    +681

    -35

  • 31. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:08 

    車の裏に乗る→後部座席に乗る

    愛知県

    +30

    -125

  • 32. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:12 

    ねまる

    座る
    秋田です

    +157

    -85

  • 33. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:14 

    ぶんず色

    +27

    -53

  • 34. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:22 

    茨城弁です。

    ごじゃらっぺ!

    +33

    -65

  • 35. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:27 

    なしか!!

    何故だ!?
    本当か!?
    どうしてだ!!みたいな意味

    大分県
    お年寄りほどよく使う方言です

    +271

    -56

  • 36. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:40 

    じょんならん

    =どうにもならない

    讃岐弁(香川)

    +54

    -52

  • 37. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:42 

    >>18
    むじょかって何だろう?
    みじょかなら知ってるけど

    +14

    -32

  • 38. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:56 

    えらい=しんどい、疲れた

    +787

    -25

  • 39. 匿名 2016/07/27(水) 20:45:03 

    おしかけ
    お米を研いでお釜にセットすること。

    長野です。

    +16

    -55

  • 40. 匿名 2016/07/27(水) 20:45:46 

    ぼっけぇ。
    でぇれぇ。

    凄い。という意味です。
    岡山

    +149

    -53

  • 41. 匿名 2016/07/27(水) 20:45:50 

    したっけね〜

    またね〜ばいばい。

    北海道

    +200

    -56

  • 42. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:11 

    いずい

    宮城県

    +183

    -45

  • 43. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:20 

    ねぶる
    舐めるって意味

    +499

    -30

  • 44. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:39 

    ねまる
    ねまっとる

    食べ物が腐ってる事
    「もうこの煮物ねまっとるよ~」

    長崎

    +194

    -61

  • 45. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:40 

    14ですが「固い」という意味です

    +3

    -17

  • 46. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:55 

    けやぐ…友達
    青森県津軽地方です

    +84

    -56

  • 47. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:01 

    ゴミ投げる

    +214

    -23

  • 48. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:14 

    いずい

    しっくりこない、みたいな意味です。

    宮城です

    +177

    -40

  • 49. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:33 

    はよしね

    早くしなさい 岡山

    +128

    -50

  • 50. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:40 

    猫にかぐられる

    引っかかれるという意味です。

    +30

    -41

  • 51. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:45 

    こわい


    北海道 疲れた

    +115

    -22

  • 52. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:54 

    のうがわるい。

    具合が悪い。しっくりこない様子。

    +29

    -26

  • 53. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:56 

    つぼる

    三重県

    +2

    -38

  • 54. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:58 

    ほかす=捨てる

    関西

    +204

    -8

  • 55. 匿名 2016/07/27(水) 20:48:07 

    くらすけっぞ、






    ↑やっつけるぞ!殴るぞ!みたいな感じです

    +49

    -25

  • 56. 匿名 2016/07/27(水) 20:48:10 

    とびっくら

    かけっこのことです。

    +15

    -24

  • 57. 匿名 2016/07/27(水) 20:48:47 

    >>32
    宮崎です
    子供の頃、「ねまる」は食べ物が「痛む、腐る」という意味で祖母が使っていたのを思い出しました。

    +43

    -9

  • 58. 匿名 2016/07/27(水) 20:48:57 

    きょらむんが

    ニンニク

    +2

    -23

  • 59. 匿名 2016/07/27(水) 20:49:15 

    がおった(疲れた)

    +62

    -20

  • 60. 匿名 2016/07/27(水) 20:49:17 

    はよしんちゃい 岡山県

    早くしなさい
    はよしね が有名ですが、県北の方ではこう言います。

    +72

    -13

  • 61. 匿名 2016/07/27(水) 20:49:57 

    とっとーと?

    +144

    -12

  • 62. 匿名 2016/07/27(水) 20:50:52 

    ねぶるって方言なんだ〜

    +32

    -4

  • 63. 匿名 2016/07/27(水) 20:51:10 

    ヤモリ 九州
    地元の方言を書いて、意味が分かったらプラスを押すトピ

    +98

    -27

  • 64. 匿名 2016/07/27(水) 20:51:25 

    がらる、がられる

    怒られるの意味です
    「おい、そがんこつしたら先生にがらるっぞ!!」
    (おい、そんなことしたら先生に怒られるぞ!!)

    長崎北部の方です
    南部も使うのかな~?

    +105

    -21

  • 65. 匿名 2016/07/27(水) 20:51:37 

    うんにゃ→違う

    佐世保

    +136

    -13

  • 66. 匿名 2016/07/27(水) 20:51:43 

    とうきび→とうもろこし

    北海道

    +150

    -7

  • 67. 匿名 2016/07/27(水) 20:51:53 

    おまん、おまんた=あなた、あなた達

    +65

    -10

  • 68. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:04 

    しゃーしい

    うるさい

    福岡県田舎

    +165

    -12

  • 69. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:14 

    手がたわんけぇとって

    意味→「手が届かないからとって」

    広島です

    +99

    -18

  • 70. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:26 

    しゃーしい

    ※うるさい

    福岡県

    +128

    -10

  • 71. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:44 

    だれた

    +35

    -12

  • 72. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:04 

    ねち=歯茎

    +6

    -21

  • 73. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:19 

    け→食べなさい
    かね→いらない又は食わない

    +89

    -20

  • 74. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:20 

    しゃーしい

    うるさい
    大分県

    +81

    -12

  • 75. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:25 

    せからしか

    +169

    -7

  • 76. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:35 

    ちんちんかく→富山弁

    +15

    -21

  • 77. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:38 

    えらい=疲れた

    三重県です

    +103

    -9

  • 78. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:50 

    べっちょない 
    大丈夫という意味です

    兵庫県


    +23

    -20

  • 79. 匿名 2016/07/27(水) 20:54:14 

    きさん、くらすぞ!


    北九州です

    +116

    -9

  • 80. 匿名 2016/07/27(水) 20:54:41 

    せからしか
    やぐらしか
    やぜか

    どれも「うるさい」

    長崎

    +89

    -12

  • 81. 匿名 2016/07/27(水) 20:55:13 

    そうなーん

    +75

    -4

  • 82. 匿名 2016/07/27(水) 20:56:05 

    けったでにけつ 岐阜 自転車で二人乗り

    +72

    -7

  • 83. 匿名 2016/07/27(水) 20:56:21 

    ~はいよ

    ~下さいね、~してね

    熊本

    +20

    -12

  • 84. 匿名 2016/07/27(水) 20:56:25 

    そろっとーーーそろそろ

    +22

    -10

  • 85. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:04 

    だいて→お金だして!
    富山

    +15

    -13

  • 86. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:57 

    わけくちゃわからん
    熊本

    +38

    -10

  • 87. 匿名 2016/07/27(水) 20:58:02 

    むぞらしか~

    愛らしい・可愛い

    熊本県

    +20

    -9

  • 88. 匿名 2016/07/27(水) 20:58:15 

    ねっぱる→べたつく
    おだる→ちょうしこく
    じょっぴん→鍵
    なんこう→馬のホルモン
    ※北海道

    +19

    -11

  • 89. 匿名 2016/07/27(水) 20:58:25 

    なんかかる


    大分県です。
    寄りかかるという意味。

    そこの壁になんかかる。とか使う。

    ちなみに、かべちょろは標準語だと思ってました(笑)

    +105

    -9

  • 90. 匿名 2016/07/27(水) 20:58:46 

    机つって

    三重県
    机持ち上げて

    +50

    -12

  • 91. 匿名 2016/07/27(水) 20:59:13 

    >>42さん

    私は北海道出身で、今は宮城に住んでいます。

    北海道でもいずいは使いますよ(๑´ㅂ`๑)

    +35

    -4

  • 92. 匿名 2016/07/27(水) 20:59:55 

    この飴ないてるよ~

    飴が溶けてベタベタしてること
    新潟県です(^_^)/
    方言と気付いたのは最近ですw

    +28

    -10

  • 93. 匿名 2016/07/27(水) 21:00:02 

    まわし

    支度のこと はよ、出かけるまわししや~、洗いまわしした?等

    名古屋

    +24

    -15

  • 94. 匿名 2016/07/27(水) 21:00:05 

    よだきぃ~
    (面倒臭い、疲れた)

    しんけん
    (いわゆる「超」って意味)

    「しんけんよだきぃ~」

    大分県民よう使うよ(笑)
    よだきぃ~は特に

    +41

    -9

  • 95. 匿名 2016/07/27(水) 21:00:24 

    あんじょう
    (ちゃんと、きちんと) 大阪

    +37

    -6

  • 96. 匿名 2016/07/27(水) 21:00:24 

    からう
    「背負う」っていう意味です。
    リュックからう、とか。

    +126

    -8

  • 97. 匿名 2016/07/27(水) 21:00:58 

    方言ではないかもしれませんが、
    四条烏丸を下がって二本目の道をどんつきに行って下さい。
    下がる→南の方向(上がるは北の方向)

    どんつき→道の一番奥

    京都です


    +68

    -6

  • 98. 匿名 2016/07/27(水) 21:01:41 

    大分の人結構いるんですね♪

    えーらしか
    (可愛らしい・可愛い)

    +30

    -9

  • 99. 匿名 2016/07/27(水) 21:02:26 

    いじやける

    +18

    -9

  • 100. 匿名 2016/07/27(水) 21:02:28 

    意味を見て、わかったらプラスを押すの??私わからないのが多いのに、みんなマイナスが少なくてびっくり。

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2016/07/27(水) 21:03:23 

    あ、意味も書かないとダメなんだ

    いじやけるとは、標準語だとむかつくみたいな意味
    茨城出身です

    +13

    -9

  • 102. 匿名 2016/07/27(水) 21:03:56 

    たいぎぃ 面倒くさい、だるい
    鳥取

    +66

    -5

  • 103. 匿名 2016/07/27(水) 21:04:56 

    たいぎい

    広島、
    疲れたとかめんどくさい

    +79

    -6

  • 104. 匿名 2016/07/27(水) 21:05:11 

    うるかす

    水につけてふやかすってニュアンスで使う
    福島

    地元の方言を書いて、意味が分かったらプラスを押すトピ

    +82

    -12

  • 105. 匿名 2016/07/27(水) 21:05:37 

    ホウキではわく
    はわく→掃く
    鹿児島です♪

    +107

    -8

  • 106. 匿名 2016/07/27(水) 21:05:48 

    とっとっと

    +33

    -7

  • 107. 匿名 2016/07/27(水) 21:05:50 

    大分県

    よだきぃ

    ※面倒臭いという意味

    +34

    -9

  • 108. 匿名 2016/07/27(水) 21:06:05 

    かきたれ
    大阪





    やらせてくれる女

    +6

    -33

  • 109. 匿名 2016/07/27(水) 21:06:41 

    せく
    閉める 熊本です。

    +8

    -18

  • 110. 匿名 2016/07/27(水) 21:07:59 

    一緒に、やべ

    一緒に、来い

    福島で年寄りが言います

    +14

    -10

  • 111. 匿名 2016/07/27(水) 21:09:09 

    あずる

    足止めされてしまって動けない、うまくいかない、進行しない、困ってる、を全部あわせたような言葉。自動詞。英語のworry。
    例文
    「今日プールだったのにタイツはいてきちゃって着替えであずった」
    「今サインコサインタンジェントであずってる」

    北海道です。

    +6

    -18

  • 112. 匿名 2016/07/27(水) 21:10:56 

    ぶっくるげる

    埼玉県の田舎では、倒れるという意味です。
    わからなかったら+押してください。

    +11

    -13

  • 113. 匿名 2016/07/27(水) 21:12:59 

    け→食べて
    け→痒い
    け→来い
    秋田

    +28

    -11

  • 114. 匿名 2016/07/27(水) 21:13:37 

    だぼ→アホ
    ごじゃ→「ヤバイ」と同じ感じで使います

    兵庫県播州地方

    +23

    -8

  • 115. 匿名 2016/07/27(水) 21:14:24 


    ぬる

    =寝る

    もう遅かけんぬっけん

    長崎

    +31

    -10

  • 116. 匿名 2016/07/27(水) 21:15:45 

    でれすけが!

    +22

    -10

  • 117. 匿名 2016/07/27(水) 21:16:01 

    さっちゃくなし

    福島で、つまんない意地悪をしたりする人、ろくでもない人の事を言います

    +1

    -14

  • 118. 匿名 2016/07/27(水) 21:16:15 

    >>13
    初めて聞いたけど、雰囲気でなんか分かるww

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/27(水) 21:17:11 

    >>66

    南部弁では
    『きみ』
    と言います。

    +22

    -5

  • 120. 匿名 2016/07/27(水) 21:17:13 

    がっとにちょすとぼっこれる


    わかる人いるかなぁ?
    乱暴に扱うと壊れてしまいます
    と言う意味です

    +11

    -14

  • 121. 匿名 2016/07/27(水) 21:17:20 

    >>7
    関西弁やろ?
    しもといて、て事な。

    +26

    -7

  • 122. 匿名 2016/07/27(水) 21:17:39 

    みじょか



    かわいい


    例:わや、あん子みじょか

    意味:すごくあの子かわいいな

    長崎

    +9

    -13

  • 123. 匿名 2016/07/27(水) 21:18:24 

    あぐばってぇ

    =邪魔

    青森

    +5

    -14

  • 124. 匿名 2016/07/27(水) 21:18:47 

    >>14
    青森だけど
    わからないよ。
    津軽弁??

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2016/07/27(水) 21:18:56 

    はせる=はさむ
    広島

    +13

    -8

  • 126. 匿名 2016/07/27(水) 21:19:16 

    胃のせく→胃がムカムカする

    長崎県北部

    +14

    -10

  • 127. 匿名 2016/07/27(水) 21:19:38 

    おまえ、エロうなったなぁ。➡偉くなったなぁ。

    +75

    -4

  • 128. 匿名 2016/07/27(水) 21:20:08 

    たいぎい

    ➡︎疲れた、しんどい

    愛媛

    +31

    -4

  • 129. 匿名 2016/07/27(水) 21:21:00 

    水がまけた

    訳:水がこぼれた

    香川です。

    +24

    -8

  • 130. 匿名 2016/07/27(水) 21:21:12 

    なんかえらい関西の言葉が赤文字になってるけど、関西人そんなに多いの?

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2016/07/27(水) 21:21:37 

    >>116
    栃木?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2016/07/27(水) 21:22:15 

    うつかる(寄りかかる)
    長野

    +8

    -12

  • 133. 匿名 2016/07/27(水) 21:22:27 

    えっといらんよ


    沢山はいらないよ 広島

    +27

    -6

  • 134. 匿名 2016/07/27(水) 21:22:46 

    意味を見て、わかったらプラスを押すの??私わからないのが多いのに、みんなマイナスが少なくてびっくり。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2016/07/27(水) 21:23:09 

    ノウが悪い=具合(調子)が悪い。
    高知県西部。
    外から来た方についうっかり使っちゃうととても気まずい。「○○ちゃん、今日はノウ悪そうねぇ。」とか(笑)

    +6

    -7

  • 136. 匿名 2016/07/27(水) 21:23:23 

    いじやける

    +11

    -8

  • 137. 匿名 2016/07/27(水) 21:23:30 

    意味がわかったらプラスなのに意味書くんだwww

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2016/07/27(水) 21:24:26 

    くたびっちゃ

    ⇒疲れた 山形です

    +25

    -4

  • 139. 匿名 2016/07/27(水) 21:24:51 

    どないしよんどい、おまえ!そんなんあっかいや!!

    意味➡何をしているのですか、あなた!それではあきませんよ!

    関西の西の方のおっさんの言葉。

    +30

    -8

  • 140. 匿名 2016/07/27(水) 21:25:04 

    なんどいや?

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2016/07/27(水) 21:25:07 

    >>131

    栃木にも福島にも一時間かからずいける辺りの茨城です
    よく、じいちゃんがいってました。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2016/07/27(水) 21:26:13 

    〜ささる・しらさる

    押ささる・書かさるなど。
    本当はそうするつもりなかったのにぶつかったり当たったり不注意でなってしまう事。
    〜出来ると言う意味でも使う事がある。
    「このボールペンちゃんと書かさる」

    北海道

    +33

    -9

  • 143. 匿名 2016/07/27(水) 21:26:14 

    あるでないでー

    徳島。

    (そこに)あるじゃない〜

    +11

    -9

  • 144. 匿名 2016/07/27(水) 21:27:03 

    もうしんでいい。意味 もうしなくていい。
    愛知県

    +45

    -8

  • 145. 匿名 2016/07/27(水) 21:28:11 

    がるちゃんは関西と北海道多いんだね~

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2016/07/27(水) 21:28:36 

    げべ=最下位
    石川県

    他県の人にまったく伝わらなくて初めて方言って知った、日常的使うから驚いた

    +10

    -5

  • 147. 匿名 2016/07/27(水) 21:28:44 

    がんぶ=ブス

    津軽弁

    +3

    -9

  • 148. 匿名 2016/07/27(水) 21:29:54 

    まるけ →だらけ
    例 ゴミまるけ→ゴミだらけ

    愛知

    +20

    -7

  • 149. 匿名 2016/07/27(水) 21:29:58 

    >>75
    クッキングパパの
    お母さん(カツ代さん)が言ってた!

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2016/07/27(水) 21:30:01 

    ウチの母の出身地で昔の方言かもしれないけど     びんたまがった   意味→頭が痛い      鹿児島です                 既出の うるさい は鹿児島弁でやぞろしか とも言わないかな?

    +10

    -4

  • 151. 匿名 2016/07/27(水) 21:30:22 

    お腹が起きる

    =お腹いっぱいになる

    香川県

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2016/07/27(水) 21:30:25 

    >>138
    くたびっちゃ
    山形も言うんですね~。

    福島も言う(^-^)

    +16

    -4

  • 153. 匿名 2016/07/27(水) 21:30:59 

    冷麺=冷やし中華のことです。
    ご飯やさんで冷麺たのんでも、冷麺葉出てきません(笑)
    あと、戦前生まれ世代はアイスクリームのことケーキっ て言う人がかなり居る。

    高知県!

    +15

    -5

  • 154. 匿名 2016/07/27(水) 21:31:04 

    山梨県
    あのボコは=あの子供は

    +8

    -4

  • 155. 匿名 2016/07/27(水) 21:31:05 

    >>124
    青森でも、津軽と南部と下北で方言に差がありますもんね

    しね、というよりは、「し」と「す」のあいだの発音かなぁ
    英語でいう「th」みたいな。



    +7

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/27(水) 21:32:31 

    >>31

    そんな言い方 言わないし。


    愛知県です。



    +5

    -14

  • 157. 匿名 2016/07/27(水) 21:32:38 

    ばくる
    ばくりっこ




    意味 → 交換すること
    例→ 「それとこれ、ばくんない?」
    「それとこれ、ばくりっこしない?」


    主さんと同じ北海道ー\(^o^)/

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2016/07/27(水) 21:33:13 

    たばこしょいや
    休憩しようよ

    鳥取県

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2016/07/27(水) 21:33:45 

    水をまがした

    意味:水をこぼした

    青森(東側)です。

    +23

    -5

  • 160. 匿名 2016/07/27(水) 21:34:21 

    名古屋の人が、リアルに「たわけー!」って言ってたの聞いてちょっと感動したわww
    信長wwww

    +23

    -5

  • 161. 匿名 2016/07/27(水) 21:34:28 

    戻しておいて、片付けといてを、「なおしといて」っていう長崎出身の旦那

    +49

    -3

  • 162. 匿名 2016/07/27(水) 21:34:44 

    「やばち」

    濡れて冷たいという意味です

    山形県人です

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2016/07/27(水) 21:35:16 

    『いじ やぜか』

    すごく めんどくさい
    かなり うざい 的な意味

    長崎です(^^)

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2016/07/27(水) 21:35:26 

    あるってく(歩いていく)

    +26

    -4

  • 165. 匿名 2016/07/27(水) 21:35:42 

    >>156
    私も聞いたことないよ。

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2016/07/27(水) 21:36:51 

    >>155

    そうですね!th難しそう。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2016/07/27(水) 21:36:59 

    はがいたらしい

    → むしゃくしゃする じれったい
    徳島です

    +11

    -4

  • 168. 匿名 2016/07/27(水) 21:36:59 

    >>31
    愛知県のどこ?
    愛知だけど 聞いたことないよー

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2016/07/27(水) 21:37:13 

    うちんげくる?

    私の家に来ますか。

    +22

    -3

  • 170. 匿名 2016/07/27(水) 21:37:41 

    >>162
    追加です

    山形県と言っても海の方です

    海側と内陸部は全然方言が違います
    俗にいうズーズー弁は内陸部です

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2016/07/27(水) 21:37:59 

    そげそげ
    そうそう、そうだよね

    鳥取県

    +8

    -3

  • 172. 匿名 2016/07/27(水) 21:38:46 

    えちくらう
    あくしゃうつ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/07/27(水) 21:39:08 

    リバテープ
    絆創膏
    熊本

    +21

    -4

  • 174. 匿名 2016/07/27(水) 21:39:35 

    >>114
    播州の人多いなぁ。ってか、私もやで~!!!
    そやけど、だぼ は言うた事ないなぁ。てか、あんま知らん。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2016/07/27(水) 21:40:22 

    ちょす

    触る、いじる

    宮城です

    +27

    -6

  • 176. 匿名 2016/07/27(水) 21:40:28 

    まっかちん⇒アメリカザリガニ
    多摩

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2016/07/27(水) 21:41:00 

    高知

    机をかく→机をもって移動させる
    カバンをかるう→カバンを背負う
    携帯をつつくorせつく→携帯を触る(操作する)
    校庭がじゅるい→校庭がぬかるんでいる
    車にしゃがれる→車に轢かれる
    こちょばい!→くすぐったい!

    ざまに有るけん、書ききれんっちゃ!
    →めっちゃ有るから書ききれないよ!

    +8

    -6

  • 178. 匿名 2016/07/27(水) 21:41:17 

    「何が出っ来よんな?」
    「何ちゃ出っ来よらん」

    香川県
    関西で言うところの「儲かりまっか?」「ぼちぼちでんな」的な定型の挨拶です

    +7

    -8

  • 179. 匿名 2016/07/27(水) 21:41:40 

    学校とかで後ろの席の人に回す

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2016/07/27(水) 21:41:43 

    しずねーごだ

    騒がしいこと~
    うるさいわね~

    宮城県

    +17

    -6

  • 181. 匿名 2016/07/27(水) 21:41:47 

    ダラ。ショマタレ。(石川)  うちのダンナが子どものころさんざん言われてきたらしい

    +4

    -10

  • 182. 匿名 2016/07/27(水) 21:42:30 

    犬にぶくわった!

    犬に追いかけられた!

    宮城

    +1

    -14

  • 183. 匿名 2016/07/27(水) 21:42:31 

    >>78
    確かに播州にはその言葉あるらしいけど、今はあまり使わないよ。私も使った事ないもん。

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2016/07/27(水) 21:42:39 

    >>137
    いいんじゃないの。わかったかどうかは自己申告で。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2016/07/27(水) 21:45:23 

    うつかる(寄りかかる)
    長野

    +1

    -8

  • 186. 匿名 2016/07/27(水) 21:48:28 

    『ねまる』って秋田県と長崎県では意味が違うんだ

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2016/07/27(水) 21:48:49 

    おなご(わらし/わらす)/めらし/めらす/めらす(こ)

    意味:女子・女性
    ※(わらし/わらす)は子どもの意。
    ※(こ)は子どもとは限らない。

    青森南部地方

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2016/07/27(水) 21:50:04 

    愛知の人がさつま揚げの事を はんぺん って言うのに戸惑ったよ。はんぺん買ってきて、て言われて紀文の白くてふわふわのやつ買ったら違うってww
    うちの出身地ではさつま揚げの事 天ぷらって言う事もあるwwどこかわかりますか?

    さつま揚げ、かた無しww

    +16

    -3

  • 189. 匿名 2016/07/27(水) 21:50:51 

    一第(題)目、ニ第(題)目
    いちだいめ、にだいめ
    歌の歌詞の一番二番(と他の地域では呼ぶのかな?)
    のこと。



    富山です

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2016/07/27(水) 21:51:00 

    じょっぴんかる…鍵をかける。
    北海道です!

    +11

    -4

  • 191. 匿名 2016/07/27(水) 21:51:05 

    方言系のトピはおもしろいなぁ。

    +22

    -2

  • 192. 匿名 2016/07/27(水) 21:51:21 

    ○○だはんで…津軽
    ○○だすけ…南部
    ○○だして…下北

    どれも○○だから~~、の意(青森)

    この前の県民ショーで、青森県人で出てた女性が例文で
    「したはんで、○○○○○、□□□だすけ、△△△△△」
    みたいな事をいったんだけど、津軽弁と南部弁を混ぜて使う言い方する人はいないよ

    何気にイラッとした(-""-;)

    +26

    -2

  • 193. 匿名 2016/07/27(水) 21:52:29 

    小さい頃、頭をもってタカイタカイみたいに持ち上げるときに「おび~んつり」ってやられたけど方言かな?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2016/07/27(水) 21:52:36 

    「とごってるから、よく混ぜんといかんよ。」

    とごる…沈殿するという意味。愛知県西三河地方です。

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:16 

    『つ』
    意味⇨かさぶた

    +23

    -5

  • 196. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:27 

    しゃれとんしゃー

    おしゃれ 
    福岡(博多)

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:28 

    >>192

    んだんだ。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2016/07/27(水) 21:54:52 

    じゃんぽん

    +0

    -5

  • 199. 匿名 2016/07/27(水) 21:57:16 

    ずく出せ=やる気出せ

    長野

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2016/07/27(水) 21:58:23 

    そんなふうにならんで。
    愛知県。意味 そうなふうにならないで。
    教育実習で故郷に帰った時、ついついそう言ってしまいました。
    それを聞いた生徒たちは、並んでいました。

    +11

    -4

  • 201. 匿名 2016/07/27(水) 21:59:26 

    >>162
    子供の頃おばあちゃんちで
    「やばちいさけ、ちょすな」
    とか言われました
    酒田です

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2016/07/27(水) 21:59:42 

    >>32
    富山でも言ってた。
    あんた、ここ、ねまられ。って

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2016/07/27(水) 22:00:51 

    でーこんてーてーて
    『大根たいといて』

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2016/07/27(水) 22:01:18 

    つまえる

    徳島
    片付けるとかしまうの意味

    +5

    -6

  • 205. 匿名 2016/07/27(水) 22:01:39 

    どんず

    おしり

    青森県津軽地方

    +11

    -4

  • 206. 匿名 2016/07/27(水) 22:02:42 

    >>28
    なんか、小さい魚かと思った
    かわいい

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2016/07/27(水) 22:03:22 

    けんびき
    意味=口内炎

    愛媛です。

    +4

    -10

  • 208. 匿名 2016/07/27(水) 22:03:41 

    ごうわく

    +14

    -6

  • 209. 匿名 2016/07/27(水) 22:04:15 

    せこい=苦しい

    決してお金に汚いと言ってるわけではない。
    徳島

    +7

    -6

  • 210. 匿名 2016/07/27(水) 22:05:33 

    かわいがっちゃる

    からかってあげる

    岡山県北

    +6

    -5

  • 211. 匿名 2016/07/27(水) 22:08:20 

    すいばり

    トゲが(指とかに)刺さってる状態のこと。山口県西部

    方言だということに昨日知りました。

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2016/07/27(水) 22:08:42 

    >>85
    あっ、それ何かで読んだ!

    富山出身の男性上司と飲みに行き
    「今夜は俺がだいてやるからな!」
    女性部下
    「えっ!!!そんなつもりじゃありませんから!!!」

    +10

    -3

  • 213. 匿名 2016/07/27(水) 22:08:43 

    まつこのテレビでどこの方言か忘れたけど、ちんこまんこずっこんみたいなのあって、まつこがこれはだめですって言ってた!

    +3

    -6

  • 214. 匿名 2016/07/27(水) 22:10:54 

    よぐおんなすったごだ
    =ようこそおいで下さりました

    宮城

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2016/07/27(水) 22:12:55 

    あぐど
    =踵

    宮城

    +16

    -4

  • 216. 匿名 2016/07/27(水) 22:15:13 

    ちょすな=触るな、いじるな

    山形です

    +29

    -4

  • 217. 匿名 2016/07/27(水) 22:15:21 

    出雲弁
    すがる→もたれかかる

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2016/07/27(水) 22:17:05 

    まぎり→包丁
    ちょっぺ→カラスのふん
    かっぱる→水溜まりにはまる
    なんだば→なにそれ

    北海道です。

    +2

    -7

  • 219. 匿名 2016/07/27(水) 22:18:31 

    みんな、主の説明文読めよ!
    「意味と出身地書け」
    って書いてあるよね?読解力ないの?
    本当、がるちゃん民は・・・。

    +13

    -15

  • 220. 匿名 2016/07/27(水) 22:21:56 

    あからかしてまった。

    こぼしてしまった。


    まわしした?

    用意した?

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2016/07/27(水) 22:24:37 

    >>219 正論!

    だが、貴女も空気を読みましょう。

    +12

    -4

  • 222. 匿名 2016/07/27(水) 22:26:11 

    のつこつ

    但馬

    +1

    -5

  • 223. 匿名 2016/07/27(水) 22:27:01 

    >>78さん、たぶん同郷…
    ってか、たぶん同じ町内な気がします(笑)

    +0

    -4

  • 224. 匿名 2016/07/27(水) 22:29:49 

    呼ばれる→出されたものを頂く
    まかす→こぼす

    北海道

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2016/07/27(水) 22:32:00 

    べっちょないって書こうと思ったらもう出てたwwwww
    同郷の方、結構いらっしゃる模様。

    ほなら、汚くない言葉で……

    あいさに!

    兵庫播州弁で「たまに」って意味です。

    +4

    -4

  • 226. 匿名 2016/07/27(水) 22:33:39 

    体がえらい=体がしんどい、だるい。 三重です。

    三重は明日、明後日、ささってと言います。ささっては3日後で
    一般的で明々後日は3日後ですが、三重は4日後です。

    +13

    -5

  • 227. 匿名 2016/07/27(水) 22:44:50 

    ほかす ほかしといて

    捨てる 捨てておいて

    大阪市です。

    +23

    -2

  • 228. 匿名 2016/07/27(水) 22:45:58 

    >>1
    主さん!
    青森県はさらに訛って「うるがす」ですw
    ちなみに主さんの意味もアリですが、そこからさらに発展して、問題等を「保留する」という意味合いもあります

    ビジネス用語のペンディングよりしっくり来ますw

    +10

    -3

  • 229. 匿名 2016/07/27(水) 22:46:29 

    はらくっち
    →お腹いっぱい
    福島・会津です(´・ε・` )

    +15

    -5

  • 230. 匿名 2016/07/27(水) 22:46:36 

    でんでん。

    和歌山方言、とまで言っていいのか。和歌山人はザ行とダ行の区別があいまい。これは 全然。

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2016/07/27(水) 22:46:52 

    はらちぇ〜

    お腹いっぱい

    青森の一部の地域のみ

    +13

    -5

  • 232. 匿名 2016/07/27(水) 22:47:20 

    こら、こんなとこにこげなもんおっちゃかしたもんはだれか?
    なのりでんか!ばかちんが!
    棒ばふりまわしてそげんこつするやつはでけん!あぶなかろが。
    こんどみつけたらクラすっぞ!

    福岡の南の方の八女のおじちゃんが言う。
    博多っ子の私でも使わない。

    こらこんなとこにこんなもの落としてる子はだぁれ?名乗り出なさいバカっ!
    棒をふりまわしてそんなことする子はいけません!危ないでしょう。
    今度みつけたらぶっ叩くよ!

    +11

    -4

  • 233. 匿名 2016/07/27(水) 22:47:58 

    ばたぐるう

    意味 あばれる、ドタバタする

    長崎県です

    漫画「ばらかもん」にこのセリフがあって嬉しかった

    +9

    -6

  • 234. 匿名 2016/07/27(水) 22:49:09 

    「りんごなっとうそばたい!」

    博多弁
    意味:「林檎がなっている近くだよ!」
    決して林檎、納豆、蕎麦、鯛ではありません。

    +21

    -3

  • 235. 匿名 2016/07/27(水) 22:50:39 

    おしょすい=恥ずかしい
    もぞこい=いじらしい、可哀想だ

    宮城

    +7

    -5

  • 236. 匿名 2016/07/27(水) 22:54:22 

    せっちょうはぐ/せっちょはぐ

    難儀する、苦労するの意。
    過去形:せっちょ(う) はいだ。

    青森県南部地方

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2016/07/27(水) 22:56:28 

    >>15髪をけずる
    →髪をとかすの意味で合ってますか?
    岩手(県南)出身。子供の頃言ってました!

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2016/07/27(水) 22:59:42 

    >>231

    私どもの地方では
    『腹つやい』または『腹つゃぇ』と言います。

    青森県南部地方の一部の者

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2016/07/27(水) 22:59:59 

    いっすんずり

    大分です。渋滞していて、一寸ずつしか進まない様子。上京して初めて方言だと知りました。渋滞中に『いっすんずりだねー』って言ったら『何?急に!下ネタ?』って言われて驚きました(笑)

    +2

    -6

  • 240. 匿名 2016/07/27(水) 23:00:10 

    >>89
    佐賀では、ねんかかるって言います!
    さすが似てますね

    +4

    -4

  • 241. 匿名 2016/07/27(水) 23:00:13 

    >>181
    ダラはダラマ、とも言うね。
    ショマタレは初めて聞いたわ。

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2016/07/27(水) 23:00:17 

    すいばり

    例→すいばりたったけん、抜いてーやぁ。

    意味→指とかに木のとげ?が刺さった時にいいます。
    最近まで標準語だと思ってた。他に言いようないので。。

    広島

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2016/07/27(水) 23:00:26 

    よせて→(仲間に)入れて
    ピリピリ→小雨
    かいて→持ち上げて

    兵庫のヘソ下

    +5

    -5

  • 244. 匿名 2016/07/27(水) 23:02:51 

    >>232
    「こんなところに」だけ標準語で不自然。
    「こがんとこに」に直したほうがよくない?
    佐賀県です

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2016/07/27(水) 23:02:52 

    意味わからなかったらマイナスおすの?
    違うよね?
    マイナス魔がいる?

    +2

    -7

  • 246. 匿名 2016/07/27(水) 23:03:46 

    めいぼ→ものもらい

    みいいった→筋肉痛みたいなもの

    京都

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2016/07/27(水) 23:05:10 

    おしょうしな〜

    ありがとうね

    山形です。でも一部地域だとは思う。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2016/07/27(水) 23:07:41 

    >>244
    人のかいてるのにいちいち文句つけてる…佐賀って近い県の人だからか知らないけど
    不自然!とかこんなトピで指摘…www

    神奈川です失礼いたしました。

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2016/07/27(水) 23:07:43 

    あんごさく
    あほ、っていう意味なんですが
    「あの子は、あんごさくやなぁ」
    とか親しみを込めて言う感じです、三重県の志摩地方です。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2016/07/27(水) 23:08:17 

    こわる

    筋肉痛になる

    足こわっとるっちゃけど〜

    九州北部

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2016/07/27(水) 23:08:31 

    >>244
    ひまじん
    がじん

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2016/07/27(水) 23:11:05 

    >>248
    他所者は黙った方がいいよ。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2016/07/27(水) 23:12:23 

    「これ食べない」

    「これ食べたら?」の意味です。
    三重県です。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2016/07/27(水) 23:12:31 

    >>64
    佐賀北部でも言ってましたー
    男言葉ですよね

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2016/07/27(水) 23:14:48 

    お腹太った


    お腹がいっぱいになった(満腹)
    愛媛です。


    +6

    -0

  • 256. 匿名 2016/07/27(水) 23:15:09 

    ねき→そば、近く
    いぬ→帰る

    大阪ですが、今はお年寄りしか使いません

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2016/07/27(水) 23:15:09 

    >>248
    神奈川ww

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2016/07/27(水) 23:15:59 

    >>218
    初めて聞いた言葉ばっかり
    北海道のどこ?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2016/07/27(水) 23:17:42 

    静岡県中部地方
    ゴムじょん

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2016/07/27(水) 23:19:31 

    でらごしたい
    →とても疲れた。

    長野県南部

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2016/07/27(水) 23:21:39 

    >>243
    よせて、あげて、って
    ブラのCMだー

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2016/07/27(水) 23:21:59 

    >>168
    東三河だよ

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2016/07/27(水) 23:22:46 

    >>260
    これは想像つかない
    難易度☆☆☆

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2016/07/27(水) 23:23:07 

    それ片しといてー
    →それ片付けておいて

    まぁ、意味はわかると思うけどw
    東京都区部

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2016/07/27(水) 23:23:58 

    >>120お!
    新潟のしょらね

    おめさん地名書かねっけマイナスいっぺついてんねっけ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2016/07/27(水) 23:24:13 

    動詞じゃないんだけど…神戸です

    日番⇒日直

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2016/07/27(水) 23:25:33 

    どえらいえらいのに頑張ったでえらい!
    →ものすごく疲れているのに頑張ったから偉い!

    長野県の飯田地方です。飯田弁

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2016/07/27(水) 23:26:23 

    >>157
    俗に言う「パクる」(盗作)は
    なんていうの?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/27(水) 23:26:33 

    はよ、◯◯しときんかぁ。

    早く◯◯しておきなさい。

    播州弁。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/27(水) 23:26:37 

    しゃっこい
    →冷たい

    横浜弁

    +4

    -3

  • 271. 匿名 2016/07/27(水) 23:26:48 

    >>244
    佐賀のひとって本当小さなことでぐちぐち言うんですよね〜恥ずかしい。
    福岡の隣だから物申したい、ただそれだけだろw
    しかも人の県の方言だし

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2016/07/27(水) 23:28:26 

    260です。
    「でらごしたい」と書きましたが、
    でら=とても
    ごしたい=疲れた
    という組み合わせです!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2016/07/27(水) 23:30:32 

    とごる
    →沈殿

    つゆぶく
    →結露

    三重県南部

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2016/07/27(水) 23:31:01 

    らずもねぇ

    岩手県

    意味
    ものすごい

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2016/07/27(水) 23:31:06 

    べっちょない

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2016/07/27(水) 23:31:16 

    このご飯こわいねー
    →"怖い"わけではなく"硬い"

    ちなみに"怖い"も「こわい」と言うけど
    方言で言うなら「おっかねぇ」がある。

    関東南部・横浜です。

    +8

    -3

  • 277. 匿名 2016/07/27(水) 23:31:45 

    艶つけとう
    →カッコつけている

    博多弁です

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2016/07/27(水) 23:32:53 

    >>275
    播州弁やな
    どうってことない
    大丈夫

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/27(水) 23:35:19 

    >>264
    かたす→片付ける
    落っこちる→落ちる
    落っことす→落とす

    は、東京弁だそうです

    あと、
    なるべく、を「なりたけ」って言わない?

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2016/07/27(水) 23:36:26 

    >>1
    うるかす、福島ですが使います
    うるがすって少し濁る

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2016/07/27(水) 23:36:51 

    ごがわく

    岐阜県東濃
    意味・腹が立つ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/27(水) 23:37:10 

    げさっか
    →ダサい

    博多弁

    +2

    -6

  • 283. 匿名 2016/07/27(水) 23:38:28 

    かんまがす→かき回す、混ぜる

    福島

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2016/07/27(水) 23:38:55 

    >>135
    どーせいつも頭悪いですよー
    とか返しそう

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2016/07/27(水) 23:41:04 

    信号ぱかぱかしてるで、とぶぞ!
    →信号が点滅しているから、走るぞ!

    信州弁

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2016/07/27(水) 23:41:11 

    とおじん。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/27(水) 23:41:36 

    行ってこーわい→行ってきます

    水かやしてしもうた→水こぼしてしまった

    ほーなん→そうなんだ~
    愛媛

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2016/07/27(水) 23:42:24 

    >>239
    見た瞬間、下ネタと思ってしまった…

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2016/07/27(水) 23:43:03 

    >>279
    落っこちるなんかも方言なんですよね!
    まぁ確かにニュースや文面で言いませんもんね笑
    一応、方言については結構知っている自信があります。
    なりたけ、かぁ。確かに言いますね!
    横浜辺りでは聞かないかも。笑

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/27(水) 23:43:04 

    「ちんちこちん」

    すっごく熱い!
    例)やかんがちんちこちんで触れない

    愛知

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2016/07/27(水) 23:43:05 

    とおじん
    (天然な人とか抜けてる人)

    やれんのぉ
    (大変)

    広島弁

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/27(水) 23:46:24 

    どべ→最下位

    名古屋弁らしい
    知らなかったw

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2016/07/27(水) 23:46:51 

    いぬ


    帰る

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2016/07/27(水) 23:47:12 

    ごちそうさま=いただきました

    ただいま=いってきました

    長野

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/27(水) 23:50:42 

    鹿児島弁
    「ずんだれ」
    意味:だらしない

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/27(水) 23:54:01 

    地震だ!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2016/07/27(水) 23:55:29 

    うっちゃらかす
    →放っておく

    東京

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/27(水) 23:57:42 

    しにゃ=食べ物が嚙み切れない
    投げる=捨てる

    秋田

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/27(水) 23:58:08 

    ずくがないなぁ〜!

    ※ごめんなさい標準語訳できません。

    長野

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2016/07/28(木) 00:01:30 

    ぼこされてぇのか!
    →殴られたいのか

    神奈川

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2016/07/28(木) 00:01:58 

    >>296
    栃木?群馬?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2016/07/28(木) 00:02:39 

    いける?=大丈夫?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/28(木) 00:03:40 

    >>299
    標準語訳できない!?

    推測で
    「しょうがないなあー」?
    「らちがあかないなあー」?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2016/07/28(木) 00:04:08 

    ちょばっとーorちょばっとる
    →調子に乗ってる
    播州弁

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2016/07/28(木) 00:06:41 

    のくてぇ~

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2016/07/28(木) 00:07:47 

    方言でケンカしないで下さいな。
    佐賀の人は不器用だけどいい人多いよ~

    +10

    -2

  • 307. 匿名 2016/07/28(木) 00:07:51 

    なんか佐賀けなされてる…
    みんながみんなそうじゃないのに…
    方言の分布は複雑だし、他所者は口出さないに越したことはない!!!確信した!

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2016/07/28(木) 00:08:13 

    うだでー
    青森 大変だとか、怖い、ヤバイ的な。
    使い方。殺人事件などのニュース番組を見ながら「うだでー世の中になったな」
    ジーサンバーサンしか使ってないけどw

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2016/07/28(木) 00:09:19 

    てか、ほんと播州弁多くない?
    あんな田舎やのに、意外やわww

    じゃ、私も播州弁を一つ。
    ぶちまわしたろか!!

    標準語にしにくいけど、ボコボコに殴ったろか!みたいな感じ。とにかくガラが悪いww

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2016/07/28(木) 00:12:06 

    石川県

    ねじねーじ?
    (ネジはないですか?)

    しましまにしまっしまー
    (縞模様にしなさいよ)


    大阪

    ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃうん?
    (違う違う、チャウチャウではないんじゃない?)

    +8

    -6

  • 311. 匿名 2016/07/28(木) 00:12:56 

    のくてー
    それなげて
    ちっかっぺ

    当ててみて

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/28(木) 00:13:43 

    関西では煮る事を炊くといいます。
    たとえば、大根の煮物→大根の炊いたん

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2016/07/28(木) 00:14:42 

    >>282
    みなさんこれ博多の人使わないから。
    どこで使用されてんのさ。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2016/07/28(木) 00:15:30 

    はさかまる は関西弁かなぁ?うちらの地域だけかなぁ?
    挟まるという意味

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2016/07/28(木) 00:16:56 

    じゃっど…その通り
    じゃいけ?…そうだっけ?
    じゃっどん…そうだけど
    じゃらい…そうでしょうね
    じゃいが…そうだよ、そうでなくちゃ、上出来etc

    鹿児島です。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2016/07/28(木) 00:17:06 

    >>307
    それ。てか、最初に佐賀の人がそこだけ標準語不自然…とかわけわかんないいちゃもんつけるからこうなる。
    べつ県の人はどうこういうのやめよー。
    佐賀人です。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2016/07/28(木) 00:19:01 

    おっぺす

    意味・・・押す

    例文・・・おっぺすなよ!(押すなよ!)

    埼玉県です

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2016/07/28(木) 00:20:24 

    水まけた

    意味 水がこぼれた

    土佐弁

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2016/07/28(木) 00:20:44 

    机をつる→机を運ぶ

    鍵をかう→鍵を閉める

    長野県南部なのですが、
    長野県中北部で通じなくてびっくりですww

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2016/07/28(木) 00:21:04 

    ままけっ

    まま(まんま)
    けっ(食え)

    ご飯食べなさいという意味です

    秋田県です

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2016/07/28(木) 00:22:42 

    ふとい→大きい

    大きければ何でも「ふとい」です。
    だから、東京スカイツリーも「細い」けど「ふとい」
    幡多弁(高知県)

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/28(木) 00:24:16 

    >>297
    江戸古典落語で
    「そんなもん、うっちゃらかしちゃいなよ!」
    「うっちゃらかしとけばいーんだよ」
    みたいなフレーズよく聞くね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2016/07/28(木) 00:24:41 

    >>303
    根性がない。やる気がない。
    みたいな意味です。強いて標準語訳するなら。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2016/07/28(木) 00:26:54  ID:TJuZX36lrR 

    ぎゃーけちーたぁ

    風邪ひいたぁ

    佐賀ばんた!

    +2

    -4

  • 325. 匿名 2016/07/28(木) 00:28:36 

    >>322
    そんでその「〜しちゃう」も方言だからね。
    東京の。
    西日本だと「〜してまう」とか「〜してしまう(標準)」だし

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2016/07/28(木) 00:32:15 

    例えば、なんかやっちまった時とか関西では「やーや、やってもた。」って言うやん?やーや、って。感嘆語の一種なんやけど。
    うちらの所では、やーや、が、きゃーや、になる(笑)きやー、も可。
    きやー、あんた、やってもたなーww とかね。



    +3

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/28(木) 00:33:47 

    >>110
    一緒に、あいべ。

    と私の祖父母は言ってました。
    福島県会津です。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2016/07/28(木) 00:38:27 

    おっぱ… おんぶ

    ひゃこい… 冷たい

    びっこ… 足

    和歌山です。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2016/07/28(木) 00:38:37 

    >>320
    おしんでもばあちゃんに
    「ばんちゃん、ままけっ、」みたいなこと言ってるよね。かわいいよね東北。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2016/07/28(木) 00:38:52 

    なげる→捨てる
    んだっぺ→そうだ
    いじやける→頭にくる
    ごじゃっぺ→テキトー

    茨城県北部(ど田舎)

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2016/07/28(木) 00:40:52 

    よこはいりしちゃダメだよ
    って、他所出身の子に言ったら通じなかった。笑

    よこはいりって割り込みのことね
    横浜弁

    +5

    -3

  • 332. 匿名 2016/07/28(木) 00:41:45 

    はがやしい=はがゆい、悔しい
    いじくらしい=うざい、うっとうしい

    富山です。
    「ほんま、はがやしい」とか「なんちゅーいじくらしいやっちゃ」みたいなイライラした言い方します。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2016/07/28(木) 00:43:07 

    からすまがり

    足がしびれた
    柳川です

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/28(木) 00:44:45 

    「それ、おっぺしてみ?」
    →「それ、押してみて?」

    「かんます」→「かき回す」

    埼玉です^^;

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2016/07/28(木) 00:44:47 

    指つめた

    ぐらぐらする(男のコトバ)
    by福岡

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2016/07/28(木) 00:45:59 

    >>327
    あいべ、は祖母も言ってた

    早くあいべ!(早く、行きましょう)
    とか
    いもにけーさ、あいべ
    (芋煮会に行こう)とか

    山形です、しかも庄内(日本海側)

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2016/07/28(木) 00:46:15 

    >>6青森も言いますよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2016/07/28(木) 00:48:38 

    ころばす→ころす

    (例)公園で遊んでたら子供をころしちゃった

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2016/07/28(木) 00:48:49 

    >>320
    ままけ(ご飯、食べなさい)
    まま、かねーな?(ご飯食べないの?)
    田舎のうちで言ってたな

    秋田に近い日本海側の山形

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2016/07/28(木) 00:49:45 

    >>338
    知らずに聞いたらこわいね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2016/07/28(木) 00:51:02 

    かったりぃじゃんなぁ〜
    →疲れたよな〜

    神奈川

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2016/07/28(木) 00:52:21 

    >>259
    ゴムとびのこと?

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2016/07/28(木) 00:52:26 

    >>329

    ありがとうございます(´∇`)
    方言は文化です
    大事にしたいですね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2016/07/28(木) 00:52:49 

    >>340
    都会に来て通じなくて、それで初めて方言と知った上に、今でもその、都会に来て使ってしまった時のことは忘れない。あの話してた相手のゾッとした顔。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2016/07/28(木) 00:54:41 

    >>55ミラバケッソ思い出しました
    あと、孫悟空。
    かっこいいですね、使いこなしてみたいです

    ごじゃいう=無茶いう

    兵庫

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2016/07/28(木) 00:56:06 

    >>345
    (笑)

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2016/07/28(木) 00:56:59 

    >>339

    近いから似てますね
    まま、かねか(食わないのか)って言います

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2016/07/28(木) 00:57:20 

    え!?イカサマって方言なの!?
    今、私の住む東京の方言、東京弁について調べてたら、
    イカサマが方言になってたんだけど…笑
    標準語訳出来ないよね?笑

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2016/07/28(木) 00:58:52 

    方言のクセが凄いんじゃ‼︎

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2016/07/28(木) 01:01:27 

    ちょ、おいな!
    →ちょっと、おいで!

    飯田

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2016/07/28(木) 01:02:58 

    やんす→居る
    きゃんす・ごんす→来る

    滋賀県北部の方言です

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2016/07/28(木) 01:08:19 

    >>5
    関西人じゃないけど使いますw

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2016/07/28(木) 01:08:46 

    つい → 同じ、似ている
    まっつい → 良く似ている
    まっつくつい → とても良く似ている

    香川県

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2016/07/28(木) 01:08:50 

    うっちゃっちゃいな

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2016/07/28(木) 01:11:39 

    とべ!→走れ!急げ!(跳べ、ではない)

    授業に遅れそうだったから、階段歩いてる友達に「ほら、とんで!」って言ったら、5〜6段くらいジャンプして、捻挫してた。
    なんか、私が悪い人みたいになってる…笑

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2016/07/28(木) 01:12:34 

    「やろー?バリかわいかろうが?
    色2色やったっちゃけどさー
    色がこゆかったけんこっちしたったい!」

    「でしょー?とても軽いでしょっ?♡(怒ってないのに怒ってると聞こえる)
    色2色だったんだけどさー、色が濃かったからこっちにしたんだ!」
    福岡、福岡地方

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2016/07/28(木) 01:13:31 

    356です
    すまんかわいいをなぜか軽いと書いて訳した。
    かわいいは博多もかわいいです。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2016/07/28(木) 01:14:54 

    あげ
    そげ
    こげ

    あれ
    それ
    これ

    出雲弁

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2016/07/28(木) 01:15:51 

    ごうわく
    意味:腹立つ
    出身:関西

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2016/07/28(木) 01:16:16 

    だるま=薬局

    宮城

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2016/07/28(木) 01:17:56 

    ちんちん ⇄熱い

    愛知

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2016/07/28(木) 01:18:03 

    >>255
    お腹、太った?
    って聞かれたら一瞬凍りついたのち
    「え、ええ…やっぱりわかります?」

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2016/07/28(木) 01:18:45 

    たう、たわん→(距離が)とどく、とどかない

    広島

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2016/07/28(木) 01:19:03 

    でも私がとっとったっちゃけんとっとーならとっとーて言ってくれないやっちゃけど、とらんかったらとらんかったでとれとらんやんとかとっとーていいよったやろうがとか文句いうやんかー
    で、結局とっとったと?

    福岡
    福岡の人はこれ言われても普通にわかるのに鎌倉の彼氏とケンカしてこれ言ったら「ヤンキーみたいな口調でトットットット言わずに落ち着いて」って…

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2016/07/28(木) 01:20:04 

    他県に引っ越して、小学校で、
    「今日は昼放課です!」って言われて
    皆が「やったやったー」って喜んでるんだけど、
    私だけ「???」だった。
    後に「午前中で終わり」という意味だと知った
    でも「昼放課」って言われたら、
    普通は「昼休み」の事だと思うでしょうよ!!

    +5

    -5

  • 366. 匿名 2016/07/28(木) 01:21:09 

    ちんちん→熱い

    長野県南部です。元は愛知の方言らしいけど
    他県人の彼氏に使ってドン引きされました。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2016/07/28(木) 01:22:19 

    あやまった→困った

    福島

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2016/07/28(木) 01:24:53 

    幸せます。

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2016/07/28(木) 01:25:12 

    車の裏に乗る
    車の後部座席に乗る

    栃木県

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2016/07/28(木) 01:25:28 

    >>366
    え?長野の人は
    チンチンすぎて死にそう〜とか
    チンチンでアイス食べたい〜とか
    チンチン!(あつい!)と雄叫びあげるってこと?

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2016/07/28(木) 01:26:11 

    いじやける
    意味はうまく説明できないので、
    この説明するのが一番いじやける
    とかつかう。

    栃木県

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2016/07/28(木) 01:26:29 

    うちっち
    うちら

    静岡県

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2016/07/28(木) 01:26:53 

    いくら?
    行くでしょ?

    静岡県

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2016/07/28(木) 01:28:52 

    >>370 いや、それは「熱い」じゃなくて「暑い」でしょ。
    あと、松岡修造みたいなのをちんちんとは言わない。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2016/07/28(木) 01:30:14 

    つ = かさぶた

    熊本

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2016/07/28(木) 01:34:32 

    ちんちん→熱い
    ちんちこちん→かなり熱い

    愛知県。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2016/07/28(木) 01:35:00 

    愚か者という時、
    「バカ」「アホ」どっち派⁇

    どっちでもない。「たわけ」

    長野

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2016/07/28(木) 01:36:22 

    >>247
    おしょうしな~(ありがとね~)
    は、前に、あつみ温泉行ったときお店で言われました

    余目~酒田あたりでは
    どうもの~、ありがとの~
    頂きものをしたときは
    もっけだ~、もっけだの~
    と言います

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2016/07/28(木) 01:36:48 

    こりん→こっちに来なよ。

    愛知県三河。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2016/07/28(木) 01:42:16 

    名駅
    発音はめーえき

    何ですか?どこですか?と聞かれる事がたまにある…



    +4

    -2

  • 381. 匿名 2016/07/28(木) 01:44:40 

    徳島。
    せこい=しんどい。
    しんだい=馬鹿馬鹿しい
    どちらいか=どういたしまして

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2016/07/28(木) 01:45:37 

    あちー=暑い
    さみー=寒い
    ねみー=眠い
    よかる=寄りかかる

    岡山です。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2016/07/28(木) 01:47:28 

    なじょすっぺ→どうしよう

    福島県

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2016/07/28(木) 01:47:41 

    >>374
    松岡修三ちんちんwww

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2016/07/28(木) 01:49:36 

    >>336
    山形って、内陸と庄内で
    言葉も食べ物も違うんだよね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2016/07/28(木) 01:52:44 

    てげ
    超って意味です
    てげてげ
    適当って意味です
    宮崎

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2016/07/28(木) 01:53:58 

    もぞなぎ
    てにゃわん
    しんきねー
    よだきい

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/28(木) 01:54:23 

    一緒し勉強するしない?
    →一緒に勉強しよう?

    長野市
    同じ長野県でも県北部以外だと言わないらしい。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2016/07/28(木) 01:56:27 

    もっとまえでに詰めて!
    →もっと前方に詰めて!

    なんで「まえで」はあるのに「うしろで」はないの?とつっこまれるのが定番w
    長野県。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/28(木) 02:01:00 

    >>262
    私も東三河だけど、そんな言葉絶対使わなんよ〜!周りの人も使ってるか聞いてみりん。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2016/07/28(木) 02:02:05 

    ぼっこれる 壊れるの意味
    使い方 このテレビぼっこわれだ このテレビ壊れた

    福島です(o^-’)b

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2016/07/28(木) 02:04:04 

    だがら 
    そうだよねの意味

    同じく福島

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2016/07/28(木) 02:08:36 

    おはよう靴下
    宮城県です!
    意外と使わない(笑)

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2016/07/28(木) 02:15:46 

    でん

    タッチする事です!
    by大阪

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2016/07/28(木) 02:18:19 

    やめりーよ

    福岡

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2016/07/28(木) 02:21:22 

    >>348
    いんちき、かな?
    東京だから自信ないけど

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2016/07/28(木) 02:22:56 

    ず(出る)
    ぬ(寝る)
    す(する)

    長崎

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2016/07/28(木) 02:23:54 

    >>15
    なんだかマイナスがたくさん付いているので一応解説

    ・梳る=けずる、くしけずる
    (おそらく語源は「毛」を「擦る」)
    ・梳く=とく、すく

    かみをけずる→『髪を梳る』に一発変換出来ます

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2016/07/28(木) 02:30:38 

    >>297
    >>322

    うっちゃる→「打ち」「遣る」が訛ったもの
    相撲のうっちゃりも土俵の外へ相手を出す技だからね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2016/07/28(木) 02:38:36 

    入ってきなよ
    →入ってこないでね
    無理しなよ
    →無理しないでね

    高知


    +3

    -0

  • 401. 匿名 2016/07/28(木) 02:39:20 

    ちゃがまる
    →壊れる

    高知

    +0

    -4

  • 402. 匿名 2016/07/28(木) 02:40:05 

    はよ、しねま〜(早く、しなさい!)福井

    急いでるときなどに言うんですけど
    他県だと「死ねま〜」って聞こえるみたいで必ず「えっ?!」って言われるんで使わないようにしてます!

    +6

    -4

  • 403. 匿名 2016/07/28(木) 02:45:52 

    でん

    タッチする事です!
    by大阪

    +5

    -3

  • 404. 匿名 2016/07/28(木) 03:06:35 

    うんちゃ、ばいちゃ!

    わかったから、じゃあね! (半ギレ)
    ※北九州市

    +4

    -4

  • 405. 匿名 2016/07/28(木) 03:10:33 

    えすか

    怖い

    by佐賀

    +4

    -4

  • 406. 匿名 2016/07/28(木) 03:16:37 

    親が秋田の仙北出身です

    ずっぱり→いっぱい、たくさん
    おらんだとこ→私の家
    わらへんだ→子供たち
    かんじょわり→恥ずかしい
    あやすかたねこと~→あら~悪いわねぇ

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2016/07/28(木) 03:53:33 

    大阪

    けったいな

    意味:変な。おかしな。

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2016/07/28(木) 04:13:30 

    これ、そないなてんごしてたらかいな抜けますがな。あんじょうおとなしゅうしよし。

    訳:これ、そんないたずらばっかりしてたら
    腕抜けて(脱臼)しますよ。ちゃんとおとなしくしなさい。

    古大阪

    +4

    -4

  • 409. 匿名 2016/07/28(木) 04:25:12 

    ~だしけえ = ~だから

    兵庫県 但馬地方

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2016/07/28(木) 05:10:58 

    えらい?
    →しんどい?

    鳥取米子

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2016/07/28(木) 06:13:59 

    あめる

    意味:食物がいたむこと、鮮度が落ちる様。

    青森県(南部地方)一部

    +6

    -3

  • 412. 匿名 2016/07/28(木) 06:24:17 

    でれすけ

    ばかたれ的な意味合い

    栃木

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2016/07/28(木) 07:06:16 

    ちんぶりかえる→拗ねる
    やっきりする→腹がたつ
    じょんじょん→ビーサン

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2016/07/28(木) 07:06:25 

    最初の方、大分県民多くてうれし~!なつかし~な~。。。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2016/07/28(木) 07:06:56 

    はしる

    痛い

    島根

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2016/07/28(木) 07:29:09 

    よだきい

    意味 めんどくさい

    大分です☆

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2016/07/28(木) 07:31:12  ID:trSYQroKnk 

    かっちぇて
    →仲間に入れて

    はわく
    →(ホウキでゆかなど)はく

    特に「はわく」は標準語だと思ってました。

    長崎県佐世保市

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2016/07/28(木) 07:54:03  ID:v7u9ROdvMn 

    くー
    やーらしかー

    とても
    かわいい

    九州

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2016/07/28(木) 07:57:11 

    オマンコ
    オメコ
    ボボ

    住所不定です。

    +5

    -6

  • 420. 匿名 2016/07/28(木) 07:58:33 

    かう

    意味→→(鍵を)かける
    岐阜県民です

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2016/07/28(木) 07:58:51 

    かんめにくわれでかゆい

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2016/07/28(木) 08:04:36 

    >>370
    気温(暑い)とかじゃなく
    物が触れないくらい熱くなってる状態のことだよ

    逆はキンキンに冷えてる

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2016/07/28(木) 08:05:58 

    のっくむ

    飲み込むってことです

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2016/07/28(木) 08:06:47 

    兵庫(播州)と大阪の人が多いように感じる。
    連投してるのかな…

    奈良や和歌山の方言きいてみたい!

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2016/07/28(木) 08:08:05 

    >>411
    津軽でも使いますよ

    わー、こいあめじゃーばな!
    (わぁ、これ腐ってるよ)

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2016/07/28(木) 08:14:50 

    こんなきもい服あかすか、ぼっさいが~、生地だってやぐいし
    ちぃとかんこすればなんて、むちゃんこ言わんで

    こんな窮屈な服ないわ、かっこわるいじゃん、生地だって弱いし
    少し工夫すればなんて、無理言わないで

    名古屋弁です

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2016/07/28(木) 08:20:39 

    あめる


    腐る
    岩手県

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2016/07/28(木) 08:34:59 

    ぶちせんない

    ↑とても面倒くさい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2016/07/28(木) 08:37:14 

    あいやでってどっとまんず!!

    山形。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2016/07/28(木) 08:39:20 

    あおじ→内出血
    めげる→壊れた

    広島

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2016/07/28(木) 08:49:36 

    いちびり→調子に乗る

    大阪

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2016/07/28(木) 08:53:09 

    けったい→変な

    大阪

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2016/07/28(木) 08:56:50 

    関西中国地方の言葉は香川も使うなぁ
    特に関西

    おじゅっさん→お坊さん
    讃岐弁

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2016/07/28(木) 08:57:39 

    【やぜか】 長崎です!

    例→友達に茶化されたりした時「もうやぜかー笑」

    しつこく冗談を言ってくる彼氏に対して「しつこかし!(しつこい)やぜかね!笑」

    性格悪い人の愚痴等の話の際「まぢあいつ、やぜかね!」などなど!

    「やぜか」
    これだけで、色んな状況を一言で一掃てきる
    万能な言葉です!!笑笑

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2016/07/28(木) 09:00:41 

    ちんちんって多分気温のことではなくお湯の温度などに使うことが多いのでは?
    関西ですけど、祖父母や両親世代が使うことあります。
    お風呂のお湯がちんちん、とか。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2016/07/28(木) 09:01:02 

    北九州

    おっとっととっとってっちいっとったのになんでとっとってくれとらんとっちいっとっとー

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2016/07/28(木) 09:04:01 

    どぎゃんもこぎゃんもできん。

    どうにもこうにもできない    佐賀

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2016/07/28(木) 09:07:32 

    ぜんらか なにがなんでも
    やおいかん とても大変
    はわく 掃く
    いくらがつ? いくら分?

    佐賀

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2016/07/28(木) 09:24:10 

    ねぶる→舐める
    なぶる→触る

    三重県です!!

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2016/07/28(木) 09:26:11 

    ★ジャス

    ☆ジャージ、体操着の意味。宮城県。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2016/07/28(木) 09:27:34 

    >>19
    自分「そいぎんたー」
    相手「あー」
    で、終わるよね。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2016/07/28(木) 09:32:22 

    すったげ、どでしたー!!
    ↑いつぞや山崎賢人の車のCMで、高橋優と秋田に旅に行って叫んでたセリフ。
    意味は「めちゃくちゃびっくりした!」って意味ですが、これ、秋田出身以外にわかるのかなって思ってた笑

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2016/07/28(木) 09:39:00 

    佐賀
    娘 とっとっと? → 取ってますか?
    母 とっと → 取ってるよ

    大阪
    なんなんなん? → 何なのよ?

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2016/07/28(木) 09:43:40 

    ばっこ→うんこ
    ほいど→浮浪者
    つうはん→昼ごはん
    福島です*\(^o^)/*

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2016/07/28(木) 10:07:38 

    へじゃどん→よくオナラをする人
    熊本の祖母が言ってた

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2016/07/28(木) 10:28:00 

    鹿児島よりの熊本南部に住んでる祖母に「○○ちゃん、なば食うか?」って言われた時はさすがにばーちゃん何食べさせる気!?(°Д°)って思った。

    しいたけ食べるか?って意味らしい。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2016/07/28(木) 10:38:53 

    先ほどから出てる「ちんちん」って
    新美南吉さんの「てぶくろを買いに」に

    おかあちゃん おててがつめたい
    おててがちんちんする

    っていう子ぎつねのセリフがありましたね。
    冷たい場合にも使うの?
    それともしもやけ状態で熱く感じてるの?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2016/07/28(木) 10:53:36 

    わったい=びっくりした時に言う

    鳥取

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2016/07/28(木) 10:55:24 

    だらず=だらしない、なまけてる、だらだらしてる

    鳥取

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2016/07/28(木) 10:58:17 

    てんがー=おおちゃく、てきとーにする、へんなことをする、だめなことをする

    てんがーしとったらいけん、と使う

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2016/07/28(木) 11:03:59 

    さきばる➡割り込み、抜け駆け、みたいな意味かな。先張る、みたいな。

    例)さきばらんでよ!
    私より先に出ないでよ

    長崎です~

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2016/07/28(木) 11:09:51 

    札幌だけど、うるかすもしたっけも使わないんだが、どこの地域の方が使ってるの?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2016/07/28(木) 11:11:53 

    ひゃっこい⇨冷たい

    茨城県
    うちのばあちゃん

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2016/07/28(木) 11:19:25 

    いろいろありすぎて字幕無いと無理だね笑

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2016/07/28(木) 11:26:44 

    目がはしる

    岡山

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2016/07/28(木) 11:40:25 

    「おまんこっちこーし」は言ってる人いるけど、「おまんこっちんこーし」なんて言ってる人はいない。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2016/07/28(木) 11:46:38 

    >>64
    うわ、なんか死んだじいちゃん思い出して強烈に懐かしいw

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2016/07/28(木) 11:51:05 

    >>1
    これ方言だったのか!ショックだわorz
    道外で暮らした事がないから解らなかった

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2016/07/28(木) 11:51:20 

    >>122
    美女ってみじょとも読めるから、語源はそれかな?
    方言て面白い。

    えすい=怖い
    福岡県南部。今ではお年寄りしか使わないかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2016/07/28(木) 11:52:51 

    >>6
    でもこれはゴミ限定じゃないかな?
    それ以外に使った事はないよ
    ボールを投げるとかはそのままの意味だし

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2016/07/28(木) 11:58:46 

    >>5
    これ方言になるのかな?
    元来「退(の)く」と言っていたのだし
    (「立ち退き」の言葉に見られるように)
    どちらかというと古語のような気もする
    「どく(どける)」はいつから言い始めたんだろ

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2016/07/28(木) 12:03:02 

    岡山

    むつごい

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2016/07/28(木) 12:04:15 

    >>30
    これってどこの方言?
    私の周り(北海道)でも使われてるから気になる
    「わやになる」とか言うわ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2016/07/28(木) 12:04:33 

    >>244
    佐賀県人は基本的に意地悪姑みたいなかんじだと聞くけど、
    ごめん、それ一理あると思った。
    こんなにいろんな地域の人がいるトピで、
    そんな細かいツッコミしてるの、あなただけだしね。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2016/07/28(木) 12:05:52 

    >>48
    北海道でも使われてます

    移住者ばかりだから、各地方の方言が混ざってるのかな?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2016/07/28(木) 12:08:15 

    >>453
    同じ意味で「しゃっこい」は言ってた
    (北海道)

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2016/07/28(木) 12:10:56 

    >>364
    笑ったwお腹痛いw
    口にしたり聞く分には問題なく分かるけど、
    文字にするとすごく分かりにくいものだね。
    福岡県民です。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2016/07/28(木) 12:14:38 

    およ。

    長崎県五島列島
    意味 「うん」「もしもし」や相槌など多数!

    電話出る時に
    「およ〜」と言います。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2016/07/28(木) 12:16:43 

    箒でゴミをはわく(はく)
    ランドセルをからう(背負う)

    長崎です
    両方とも最近まで方言だと知りませんでした。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2016/07/28(木) 12:26:08 

    せわしない=せからしか=落ち着きのない

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2016/07/28(木) 12:29:19 

    大阪

    方言・犬のババ踏んでしもたー!
    訳・犬のウンコ踏んでしまったー!

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2016/07/28(木) 12:31:39 

    >>463
    名古屋ですよ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2016/07/28(木) 12:35:53 

    おらぶ

    福岡県

    「大きな声をだす」

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2016/07/28(木) 12:39:11 

    おんたま

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2016/07/28(木) 12:40:54 

    大阪のうどん屋さんにて
    「きつね」って言ったら揚げさんの乗った温かいきつねうどんが運ばれてきます。
    「たぬき」って言ったら揚げさんの乗った温かい蕎麦が運ばれて来ます。

    無知だった私は昔、東京で「きつね下さい」って言ったら店員さんが次の言葉待ってた事があった笑

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2016/07/28(木) 12:40:56 

    な、はど、ちょすなや。
    方言を使った文章になります。
    青森県津軽地方

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2016/07/28(木) 12:46:22 

    おーちゃくもん

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2016/07/28(木) 12:47:30 

    例 先生がきちゃない→先生が来られない。

    けして先生が汚いわけではない。れっきとした謙譲語です。
    あと、先生おってですか?→先生おられますか?

    まあ、通じなかったわww

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2016/07/28(木) 12:47:45 

    だから~
    同意の意味で使います。

    激しく同意は、だぁ~から、とか
    だからだから。

    宮城です

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2016/07/28(木) 12:49:15 

    「ぼっぱす」

    追いかける、という意味するです。
    ちなみに新潟!

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2016/07/28(木) 12:49:56 

    なーんだっつってんだい!


    せーふろつっぺってこい


    +0

    -0

  • 482. 匿名 2016/07/28(木) 12:50:52 

    ⬇なに言ってるの!

    おふろはいりなさい


    +0

    -0

  • 483. 匿名 2016/07/28(木) 12:56:04 

    ありがたまきーん!
    どうもありがとう!

    byお坊ちゃまんくん

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2016/07/28(木) 13:12:50 

    んにゃんにゃ 
    鹿児島(父)で相槌で使います。

    じゃーぼ
    茨城県(母)でお葬式の意味です。

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2016/07/28(木) 13:17:24 

    みてる

    無くなる、山口県

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2016/07/28(木) 13:19:02 

    知らんし、イラン。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2016/07/28(木) 13:19:32  ID:jHXGPnR9v4 

    めんどしい

    恥ずかしいという意味

    愛媛

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2016/07/28(木) 13:19:33 

    のふとまる=あったまる
    静岡 伊豆

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2016/07/28(木) 13:24:14 

    くーぬっか
    とても暑い

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2016/07/28(木) 13:32:10 

    ないごてなぁ

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2016/07/28(木) 13:33:13 

    とっとっと

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2016/07/28(木) 13:53:57 

    ふたかめ=二重瞼

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2016/07/28(木) 14:01:51 

    おっぱ …おんぶ
    和歌山県

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2016/07/28(木) 14:02:16 

    おかべさん (豆腐)
    とぜんなか (さみしい)
    しゅだふ  (変なかんじ)
    てそか   (ダルい)

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2016/07/28(木) 14:02:22 

    ごもすん=頼み事

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/28(木) 14:03:20 

    こわい、こえ→疲れた

    岩手

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2016/07/28(木) 14:05:06 

    さぶいぼ=鳥肌

    兵庫

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2016/07/28(木) 14:05:57 

    あがらいん=食べて

    宮城

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2016/07/28(木) 14:14:33 

    しかだね(仕方ない?)

    秋田県南部で接頭語としてびっくりした時怒った時何にでも使う

    オーマイガーみたいな言葉か?とよそ者の私は思ってた


    +4

    -0

  • 500. 匿名 2016/07/28(木) 14:36:20 

    ごしっぱらやげっごだ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。