ガールズちゃんねる

車必須の地域あるある

335コメント2016/08/02(火) 15:14

  • 1. 匿名 2016/07/21(木) 13:17:27 

    「ちょっとそこまで」が車で30分
    車必須の地域あるある

    +493

    -12

  • 2. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:00 

    地方はEXILE系とあゆのロゴのステッカー率高し。

    +422

    -50

  • 3. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:07 

    コンビニでさえ遠い

    +445

    -8

  • 4. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:09 

    この間ガソリン入れたばかりなのに、、、

    +629

    -5

  • 5. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:25 

    バスの時刻表が遠目に白紙

    +681

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:46 

    最寄りのコンビニなんてものはそもそも無い

    +403

    -6

  • 7. 匿名 2016/07/21(木) 13:18:48 

    町内にコンビニはおろか、信号機すらない

    +198

    -17

  • 8. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:00 

    トピ画カワイイ

    +255

    -9

  • 9. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:01 

    車に慣れすぎて徒歩五分のところに行くのにも車

    +879

    -4

  • 10. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:16 

    コンビニは24時間じゃない

    +170

    -47

  • 11. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:42 

    車は自転車感覚

    +601

    -1

  • 12. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:44 

    国産車の無難なデザインの無難な色の車が多い。
    こじゃれたデザイン重視の車はあまり見かけない。

    +336

    -11

  • 13. 匿名 2016/07/21(木) 13:19:56 

    足腰が弱る。

    +392

    -3

  • 14. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:03 

    電車ないし、バスも少ないから車は絶対いるわ。
    田舎だからお金を使うことないからか走ってる車は高級車の多い事。

    +289

    -12

  • 15. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:04 

    映画館に行くのは1日がかり

    +301

    -8

  • 16. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:09 

    若者の車離れとかいう前に若者がいない

    +389

    -5

  • 17. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:10 

    お城みたいなホテルが目立つ

    +279

    -7

  • 18. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:26 

    ガソリンの値段変動に敏感

    +588

    -3

  • 19. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:27 

    スーパーまで電車乗るなんて意味がわからない。

    +585

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:32 

    セブン?
    ファミマ?
    ローソン?


    いいえ
    ヤマザキYショップです
    10時に閉まります…

    +375

    -13

  • 21. 匿名 2016/07/21(木) 13:20:57 

    自転車や徒歩で買い物するなんてホント考えられなくなった

    +399

    -4

  • 22. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:08 

    休日にみんなでイオン。

    +475

    -4

  • 23. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:10 

    コメリがある。

    +482

    -5

  • 24. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:54 

    周りは田んぼや畑だらけ
    なのに無駄に広い道路

    夜は何やら走り屋さん…

    +259

    -4

  • 25. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:58 

    車必須=田舎

    +314

    -3

  • 26. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:02 

    黒の大きな車が多い
    マイルドヤンキーならぬ
    本物ヤンキーが多い
    どこで売っているのかわからないし、
    聞けない。背中一面にドラゴンの刺繍がされた上着。

    +205

    -5

  • 27. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:03 

    セーブオン率が高い

    +119

    -9

  • 28. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:04 

    最寄り駅使わない。

    +282

    -4

  • 29. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:21 

    夏場は毛虫やカエルを轢いてしまう。

    +257

    -5

  • 30. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:28 

    雪の情報だけはハズすなと念じてる

    +245

    -0

  • 31. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:34 

    最寄りの駅まで車で15分

    +253

    -3

  • 32. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:35 

    都内人に、
    車持ってんの?!金持ちかよ!
    とか言われるけどこちとら交通手段ないんじゃい!

    +457

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:38 

    青い車に水曜どうでしょうのステッカー

    +214

    -10

  • 34. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:06 

    カインズホームなんて知らないよw


    コメリ出来て近所のじっちゃん、ばっちゃん大喜びよwww

    +250

    -13

  • 35. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:08 

    たまに知り合いの車とすれ違うとナンバーとかで誰かわかる

    +381

    -1

  • 36. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:12 

    >>12
    小洒落た奇抜な車なんて買おうものなら近所の人から「こないだ〇〇にいたわよね?!」とか言われまくるので普通の目立たない車が1番

    +400

    -3

  • 37. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:17 

    ショッピングモールの駐車場が混む。特に休日

    +400

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:18 

    軽トラはセカンドカー

    +260

    -5

  • 39. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:20 

    雨が降るとなぜか通勤時の渋滞がさらにひどくなる

    +346

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/21(木) 13:23:52 

    みんな車移動なので、道を人が歩いていない
    たまに歩いていると目立つ

    +470

    -2

  • 41. 匿名 2016/07/21(木) 13:24:17 

    最近の戸建ては駐車場4台分とかある
    少し前は2台分が普通だったのに

    +291

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/21(木) 13:24:41 

    自転車に乗ってるのは、外国人労働者や車の免許を持っていない学生。
    時々年寄り。

    +324

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:04 

    高校通学するのに
    最寄りのバス停まで車で送迎

    +249

    -0

  • 44. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:05 

    最寄りの駅に向かって電車乗るより、車で通勤した方が早い(笑)

    えっ!?最寄り駅!?


    家から5㎞先だよー(笑)

    +265

    -3

  • 45. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:08 

    3月になるとガンガン教習車が走っている
    そして4月になると初心者マークを多く見る
    高校の新卒者だな~ってみている

    +290

    -2

  • 46. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:36 

    たまには徒歩で近所のスーパー行くかと歩いてたら後から友人にこの前あの道歩いてたでしょ?と言われて恥ずかしい
    観光客以外で道歩いてる人が少ないから目立つ

    +199

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:36 

    バスが1時間に1本しか走っていない
    車が無いとほんとうに不便!

    +232

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:40 

    >>44

    5キロなんて近いよ〜

    +145

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/21(木) 13:25:59 

    免許がないと馬鹿にされる

    +172

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/21(木) 13:26:07 

    コンビニが50メートル先にあるけど車使っちゃう。

    +139

    -6

  • 51. 匿名 2016/07/21(木) 13:26:09 

    お店のハシゴするにも一軒一軒がドライブ
    田舎は店が無い!!遠い!!

    +109

    -2

  • 52. 匿名 2016/07/21(木) 13:26:16 

    週末は家族でイオン
    車必須の地域あるある

    +159

    -2

  • 53. 匿名 2016/07/21(木) 13:26:35 

    >>2
    こっち、矢沢car多し

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/21(木) 13:26:55 

    徒歩がめんどくさくなる

    +108

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/21(木) 13:27:28 

    高校卒業と同時に全員免許をとって車を持つ。
    貧乏でも車が無いと大変。

    +214

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/21(木) 13:27:32 

    子どもの学校(保育園や幼稚園、小学低学年)送迎も車

    +149

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/21(木) 13:28:01 

    何でも遠いけどいつでも車だから運動不足。

    +114

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/21(木) 13:28:06 

    >>36
    私の母は、レモンイエローの車を買ったら、
    「昨日ジャスコの駐車場で見たよ」
    「昨日道路ですれ違ったよ」
    としょっちゅう言われるようになり、2年くらいで車を手放してたわ。

    +124

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/21(木) 13:28:18 

    一家に一台 ✕
    一人に一台 ○

    +282

    -3

  • 60. 匿名 2016/07/21(木) 13:28:18 

    オイル交換時期が
    早くくる。

    +82

    -1

  • 61. 匿名 2016/07/21(木) 13:28:29 

    スーパーが徒歩圏内の地域に引越して、初めて歩きで買い物に行った時、今までの車で行っていた頃の感覚で重さを考えずにバンバン買ってしまい、帰りに指がちぎれそうになりました(›´A`‹ )

    +144

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:03 

    唯一のコンビニにみんな集まるから行けば誰かに会う(笑)

    学生さん、お年寄りは「乗って!!」
    拾って帰る(笑)

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:25 

    求人に『車持ち込み可能な方』と書いて場合がある

    +102

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:25 

    都会に住んでる友達の所に遊びに行って、電車移動、バス移動に文句垂れる。

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:27 

    駐車場がないとこがない

    +138

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/21(木) 13:29:33 

    高校3年生になるともう免許の話
    卒業までにとってる子も珍しくない

    +113

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/21(木) 13:30:17 

    すれ違う車みんな知り合いw
    あっちこっちでクラクションで挨拶

    +27

    -5

  • 68. 匿名 2016/07/21(木) 13:30:42 

    車必須の地域=地下鉄なんてものがないから、
    都会に行くと電車の乗り継ぎが分からなくて泣きそうになる。

    +148

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/21(木) 13:30:57 

    珍しく友人の車に乗せてもらって店に行く
    店を出て車に戻る
    うっかり運転席側に向かって歩いてしまう

    車に乗せてもらうより、自分で運転ばっかりだよ!!
    この間は癖でキーまで取り出してしまった!! 自分の車じゃないのに!笑

    +77

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:01 

    高3の自由登校の時に自動車学校通い

    +92

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:03 

    税金に保険料にガソリン代、、、

    維持費がかかるよ

    +153

    -2

  • 72. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:11 

    運動不足になりがち
    でも、ドライブ好きなんでストレス解消になる。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:24 

    あっしーさ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:30 

    高校3年生18歳になった瞬間免許取る。
    教習所代は親が出してくれたり、免許取った瞬間車買って貰う子も多いけどお年寄りの買い物や病院にいいように使われる。

    +146

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:35 

    たまに都会に行くと標識の多さに戸惑う
    一方通行が多くて行きたいところに行けない…

    +76

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/21(木) 13:31:40 

    高校卒業後の春休みか、大学一年の夏休みにみんなが免許を取るので、教習所が同窓会会場化する。

    +81

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/21(木) 13:32:11 

    皆で車並べて写真撮影

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/21(木) 13:32:47 

    ゴミ捨ても車

    +112

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/21(木) 13:32:50 

    立体駐車場にドキドキする

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2016/07/21(木) 13:33:20 

    ロング丈のアウターより、お尻までの丈のものが人気。
    ロング丈は車に乗る時邪魔だし、あまり外を歩かないので必要ない。

    +95

    -3

  • 81. 匿名 2016/07/21(木) 13:33:30 

    家に1人1台

    +79

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/21(木) 13:33:45 

    シャコタン率高め

    +13

    -10

  • 83. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:04 

    舗装はされているものの、田んぼばかりで道の端っこがすぐ土手で、すれ違うのが怖い


    今日は穏やかなトピが多くて楽しい

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:33 

    コンビニの駐車場に大型トラックが並んでる

    +134

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:34 

    ガソリンの減り半端ねぇーーー!!
    主婦雑誌で「ガソリン代:3000円」の文字に「3000円なら2日でガソリン無くなるわwww」って吠えたw


    我が家のガソリン代2台で月30000円…
    それでもギリギリ

    +75

    -2

  • 86. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:34 

    コンビニの駐車場が広い。
    トラック用の駐車スペースがあり、そこでドライバーが仮眠とってる。

    +146

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:37 

    ファミリー用にでっかいワンボックスカー。
    チョイ乗りに軽自動車。
    が当たり前。

    +156

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:45 

    「さっきすれ違ったんだけど~」とか
    「信号待ちで見たよ~」という会話がある

    +80

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/21(木) 13:35:12 

    うちの地域は車のルームミラーにこのフサをぶら下げてる率高い!
    大きい程カッコ良いとされてる
    車必須の地域あるある

    +20

    -43

  • 90. 匿名 2016/07/21(木) 13:35:36 

    子供の習い事で車出し必須。
    子供会の廃品回収も車出し必須。
    私は駅近、車なしで育ちましたが母に聞いたら自転車などで集積場所の学校に各自、届けに行ってたとか。

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/21(木) 13:36:00 

    旦那さんが大きめのワンボックスカー
    奥さんは軽自動車

    の家庭が多い。
    そして奥さんの車はタントやN-Box率が高い

    +164

    -3

  • 92. 匿名 2016/07/21(木) 13:36:15 

    高校の卒業式に車で来て事故る人が一定数いる。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/21(木) 13:36:16 

    我が家の近隣のコンビニの駐車場はどこも広い!!大きい!!
    トラック専用もある(笑)

    だって田舎だもーん

    +90

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/21(木) 13:36:31 

    ポケモンgoやり放題。車ないし人もあまり歩いてないから。
    でもマクドナルドがないからそこまでは車で行かなきゃだよ。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/21(木) 13:36:32 

    セルフのガソリンスタンドが多い

    +109

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/21(木) 13:37:03 

    子供は高校行くまで
    電車もバスも乗ったことない。

    +73

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/21(木) 13:37:05 

    時々、車を卒業したとして、、、
    と電卓を叩いてみるが断念する

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/21(木) 13:37:45 

    最寄り駅まで車で20分です

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/21(木) 13:37:56 

    洗車して日数経ってない時に雨が降るとやられた感が半端ない

    +82

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/21(木) 13:38:08 

    わりと普通に路駐してる

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/21(木) 13:38:30 

    年末は洗車待ちの列

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:04 

    老後が心配

    +70

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:15 

    電車も走ってる、駅も近い。

    にも関わらず、やっぱり車。

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:23 

    ちょっと国道から反れたら本当に土田舎なわが町

    平気で道路のど真ん中に互いに車停めて窓越しにくっちゃべるじーさんばーさん

    都会じゃあり得ないでしょw
    これ日常茶飯事www

    +56

    -1

  • 105. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:33 

    車に疎い女だけど、タイヤ交換もバッテリー上がってしまった時のジャンピングスタートも出来るようになってしまった…

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:40 

    物珍しい車はガン見される。

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/21(木) 13:40:13 

    時々見かける痛車

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/21(木) 13:40:44 

    休日にみんなでイオン。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/21(木) 13:41:07 

    飲み会の帰りは代行頼む

    だって次の日車なかったら困るもの

    +104

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/21(木) 13:41:42 

    子供が産まれたけど、歩いて行ける範囲に何もないからどこ行くにも車。降りたら抱っこ。
    ベビーカー使う機会がなかなかない…

    +71

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/21(木) 13:41:46 

    軽自動車乗ってると普通自動車に嫉妬する

    +11

    -16

  • 112. 匿名 2016/07/21(木) 13:42:27 

    ガソリンスタンドのセルフの手洗い洗車コーナー

    車好き達の愛車ずらーり
    撮影&ご自慢大会

    +10

    -4

  • 113. 匿名 2016/07/21(木) 13:42:41 

    一家に一台は当たり前。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/21(木) 13:42:54 

    カッコいい車見つけると、運転席ガン見する

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2016/07/21(木) 13:43:30 

    原付は、高齢者の移動ツール。
    道路のど真ん中をめっちゃゆっくり走って、そのせいで渋滞になってる。
    そして、何の前触れもなく曲がったり前に飛び出してくるので、追い抜く時は完全に対向車線に入って追い抜く。

    +44

    -2

  • 116. 匿名 2016/07/21(木) 13:43:35 

    水曜どうでしょうのステッカー

    ミニバン

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2016/07/21(木) 13:43:38 

    車がないとどこにも行けないし何もできない

    +58

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/21(木) 13:44:43 

    >>89
    Aマーク、倖田ステッカーと同じくらいダサいよね。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/21(木) 13:44:55 

    日中、だれも通らない歩道には軽トラが駐車

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/21(木) 13:45:48 

    「○○に警察がいるよ」と情報を教えあう

    +85

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/21(木) 13:46:21 

    時々、耕運機やトラクターも走ってる

    +90

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/21(木) 13:47:12 

    お年寄りと子供と農作業の人以外が外歩いてると
    「ちょっと頭足りない人かな?」と思う。

    +5

    -25

  • 123. 匿名 2016/07/21(木) 13:47:20 

    中途半端な田舎の国道で軽い渋滞が起きてると思ったら先頭が移動中のトラクター(^^;

    +84

    -1

  • 124. 匿名 2016/07/21(木) 13:47:22 

    理想のデートのランキングに「ドライブ」が入ってると首を傾げる

    +89

    -1

  • 125. 匿名 2016/07/21(木) 13:47:26 

    雪国だからスタッドレスもないと駄目だから雪が降らない地域の人羨ましい。
    更に四駆じゃないと不安。
    雪国はお金がかかる(T-T)

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2016/07/21(木) 13:48:11 

    雪国限定だけど、スコップやらを積んでおく

    +49

    -1

  • 127. 匿名 2016/07/21(木) 13:48:38 

    車必須といえど家計に余裕もないのに普通車2台…会えばお金ないー連発ママさん。
    車一台やめれば?って言ってみると車ないとーうんぬんかんぬん言い訳。
    同調しつつ心の中では笑ってる。

    +10

    -19

  • 128. 匿名 2016/07/21(木) 13:49:07 

    夜になるとほとんど車が走ってない

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/21(木) 13:49:47 

    >>121
    >>123
    それをF1と言っている我が家w

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2016/07/21(木) 13:50:23 

    トピ画かわいいww

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2016/07/21(木) 13:51:04 

    道路に街灯は ほぼ無い

    車走ってないと夜は真っ暗

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/21(木) 13:51:18 

    >>127
    1台軽にすれば良いのにね

    +30

    -2

  • 133. 匿名 2016/07/21(木) 13:51:49 

    うちの地域は 無難な白やシルバーの国産車やNBOXがうじゃうじゃ走ってるが、結構な割合でミニクーパー率が高い。乗ってるのはたいてい普通の主婦ぽい人。痛車も時々見かける。やはり目立つ。。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/21(木) 13:52:47 

    メーターのゾロ目をSNSで皆に報告

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2016/07/21(木) 13:52:53 

    >>121
    田植え・稲刈りシーズンは、道路に土が点々と落ちてて、それが車にのされてペッタンコにこびり付いてるよね。

    +73

    -0

  • 136. 匿名 2016/07/21(木) 13:52:59 

    >>36
    で、希望ナンバーにしちゃったら余計に特定されちゃうっていう

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2016/07/21(木) 13:53:43 

    JA共済の加入率が高い

    +48

    -2

  • 138. 匿名 2016/07/21(木) 13:53:51 

    歩道はタイルの隙間から雑草が生えてる。

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2016/07/21(木) 13:55:17 

    外車の目立ちよう。みなさんと違うのよ感

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/21(木) 13:55:18 

    車が一人1台ある
    実家は5台ある

    +61

    -0

  • 141. 匿名 2016/07/21(木) 13:56:37 

    電車に乗る機会が無いので、乗り方自体わからなくなる。
    やむにやまれず乗るときは不安&緊張

    +43

    -1

  • 142. 匿名 2016/07/21(木) 13:56:39 

    堤防を走っていると、ノロノロ遅い車とアホみたいに飛ばす車の両極端。
    どちらもウザイが、煽ってくる奴が一番嫌。

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2016/07/21(木) 13:56:53 

    ナンバープレートの数字を誕生日

    +7

    -7

  • 144. 匿名 2016/07/21(木) 13:57:50 

    車は、近所の個人経営の「○○(経営者の苗字)モータース」で注文して買う。
    正規ディーラーに行くには隣の市まで行かないといけないから。

    +39

    -1

  • 145. 匿名 2016/07/21(木) 13:58:03 

    ジジババの軽トラ率の高さ

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2016/07/21(木) 14:00:36 

    結婚前に車必須じゃないところへ住んでいたときは
    「車運転する?」「車持っているの?」という会話がありましたが
    こっちでは車運転、車持っているのは当たり前すぎてそんな話しすらしない

    +67

    -1

  • 147. 匿名 2016/07/21(木) 14:02:00 

    たまに都会に出ると、みんな歩くの速くてびびる。

    +43

    -1

  • 148. 匿名 2016/07/21(木) 14:02:34 

    若者が少ないから 目立つステッカー貼ってるのは

    E.YAZAWAのおじさんしか、ほとんど見ないよ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2016/07/21(木) 14:02:48 

    正直、お年寄りの運転はこわい
    ヒヤッとする車がいると思えば大体お年寄り…(ほぼ軽自動車)

    +64

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/21(木) 14:03:44 

    ムダにだだっ広い

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2016/07/21(木) 14:04:23 

    ガソリンが値上がりすると溜息。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2016/07/21(木) 14:04:42 

    +56

    -0

  • 153. 匿名 2016/07/21(木) 14:04:53 

    どこまで走っても何もない道が延々続く

    +20

    -2

  • 154. 匿名 2016/07/21(木) 14:05:04 

    日中、トンネル出てライト消し忘れてると対向車がパッシングしてくれる

    +54

    -0

  • 155. 匿名 2016/07/21(木) 14:05:42 

    北海道の8割がたはそんな地域

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2016/07/21(木) 14:06:34 

    就職はどんな優秀な資格より運転免許必須

    +86

    -0

  • 157. 匿名 2016/07/21(木) 14:06:38 

    移動手段は車が基本だから、どこか行く時は車移動で時間を考える。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2016/07/21(木) 14:06:56 

    レストランの情報に駐車場の有無が必須!
    それも何台止められるか。数が少なければ、開店時間より早めに行って駐車場を確保する。

    +49

    -1

  • 159. 匿名 2016/07/21(木) 14:07:01 

    運転が上手いとか下手とか多少の技術面を要求してくる時がある

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2016/07/21(木) 14:07:07 

    >>122 え、私ダイエット兼ねてスーパーまで歩いて毎日行ってましたよ。あと犬のお散歩の人はけっこう多い

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/21(木) 14:07:57 

    カー用品店がある。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2016/07/21(木) 14:09:11 

    途中で曲がりたい時に道を開けてくれたり人の優しさに有り難く感じる

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2016/07/21(木) 14:09:28 

    一家に一台じゃなく1人一台

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2016/07/21(木) 14:09:37 

    なので車が不要な都会人より体力が無い

    +67

    -1

  • 165. 匿名 2016/07/21(木) 14:09:51 

    シニアカーが堂々と車道を爆走している

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2016/07/21(木) 14:10:12 

    わたしもかなり田舎に住んでるけどあてはまることばっかり!

    この間、「田舎は車は生活必需品であって都会の人みたいに贅沢品じゃないんだから、自動車税下げて欲しい」と言ってる人がいて、まさにその通りだと思った。

    +133

    -0

  • 167. 匿名 2016/07/21(木) 14:10:36 

    芳香剤たくさん置いているのか…
    やたら芳香剤臭の人がいる

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2016/07/21(木) 14:10:40 

    車はレジャーの為じゃない
    生きる為。

    +94

    -0

  • 169. 匿名 2016/07/21(木) 14:11:12 

    >>134
    1年に距離何万km走るから
    普通そんなの 気にしないでしょ

    都市部郊外の人か初心者マーク
    とれたばかりの人かな

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2016/07/21(木) 14:11:37 

    家族全員分の車+軽トラ1台、で所有してる家が多い。

    +44

    -1

  • 171. 匿名 2016/07/21(木) 14:11:53 

    尻でかくなった

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2016/07/21(木) 14:12:09 

    タクシーや鉄道を使うことは、年に数回。
    特にタクシーを使うことは、なんとなくもったいなくて、
    抵抗がある。

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2016/07/21(木) 14:12:48 

    車がない生活が考えられない

    +47

    -1

  • 174. 匿名 2016/07/21(木) 14:13:21 

    家の敷地がまず広いので家の前に余裕で3~4 台停まっている。(うち一台は軽トラ )どんな金持ちかとおもうが意外と普通の家。

    +49

    -0

  • 175. 匿名 2016/07/21(木) 14:15:23 

    フロントのミラー等にジャラジャラぶら下げてたり芳香剤やらステッカーやらやたらと車をデコっている。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2016/07/21(木) 14:17:37 

    楽過ぎて手放せない
    まさに『愛車』

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2016/07/21(木) 14:18:35 

    夏に運転すると、右腕ばかりが日焼けする。

    +59

    -1

  • 178. 匿名 2016/07/21(木) 14:22:51 

    軽トラ3台…はい、農家です

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2016/07/21(木) 14:22:51 

    18歳になったらすぐに自動車運転免許とる

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2016/07/21(木) 14:23:05 

    田舎でナンバーにこだわってる人は少ない
    家に何台もあるし、簡単に特定されるし
    なによりナンバー進むのが都会より遅いし

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2016/07/21(木) 14:23:29 

    車移動が普通なのでウォーキング用の格好と犬連れ以外普通の格好で手ぶらで歩くと目立つし不審者扱い。前、実家から自宅に歩いて帰ってただけで、顔見るなり小学生に走って逃げられた。

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/21(木) 14:25:26 

    中学生はスクールバス
    小学生は家族が送迎

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2016/07/21(木) 14:25:46 

    田舎は2車線はまぁあるとしても3車線以上は滅多に無いからかえって運転は難しくはない。都内の道路みたいになってて爺婆が暴走してたら大変なことになる(^_^;)

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2016/07/21(木) 14:26:13 

    都市部のマンションの駐車場代が月3万円だと聞いて凍りつく

    +84

    -0

  • 185. 匿名 2016/07/21(木) 14:26:44 

    >>52
    ここ近所のイオンだー(笑)

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2016/07/21(木) 14:28:15 

    イオンまで〇〇㎞という看板

    まだ二桁なのに看板あるのかよって思った

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2016/07/21(木) 14:30:59 

    >>149
    パワステが普及する前に免許取ってるからか、お年寄りの多くが曲がる反対側にいったんハンドルをきってから曲がるクセがすごい

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2016/07/21(木) 14:35:29 

    どこもかしこも軽自動車だらけ
    都会では軽あまり見かけないって聞いてびっくりした
    まぁ車なくても生活出来るのにわざわざ買うって人が軽を買おうとは思わないよね

    +73

    -0

  • 189. 匿名 2016/07/21(木) 14:36:49 

    バス停まで徒歩5分程で行けるけどバスが朝6時前と12時前と夕方5時すぎの3本しかないw

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2016/07/21(木) 14:41:09 

    実家に帰ると車をどこに置くかって必ず話す。笑
    誰が出るからあそこにおいてとか。笑
    うちは5台は敷地に入るけどそれ以上人が集まるとなれば路駐当たり前。

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2016/07/21(木) 14:41:17 

    駐車場多いけど、有料駐車場も多い

    +7

    -3

  • 192. 匿名 2016/07/21(木) 14:44:00 

    飲み会には送り迎えが必要

    +60

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/21(木) 14:47:40 

    逆に車持ってないと、持たないといけないのかとプレッシャーがある

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2016/07/21(木) 14:49:53 

    最寄りが最寄りではない。

    例えば夜中にアイス欲しくても歩いて行く距離じゃない

    +54

    -1

  • 195. 匿名 2016/07/21(木) 14:51:02 

    年とって免許返納したら生活どうしようか悩む

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2016/07/21(木) 14:53:55 

    普通に家族がいて車持ってない人見たら生活保護かな、と思う。車持ってない人ほぼいない。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2016/07/21(木) 14:57:43 

    「パン屋やケーキ屋にも駐車場がある!」と、都会から遊びに来た人に驚かれる

    +44

    -1

  • 198. 匿名 2016/07/21(木) 14:59:05 

    子育て中でもベビーカーや子供のせ自転車はほとんど出番なし。

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2016/07/21(木) 14:59:52 

    方言として「車で歩く」が通じる @東北

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2016/07/21(木) 15:00:32 

    18になると一人一台所有する

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2016/07/21(木) 15:00:36 

    プリウス率が高い

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2016/07/21(木) 15:02:19 

    >>50
    流石にその位の距離なら歩くよ

    +9

    -3

  • 203. 匿名 2016/07/21(木) 15:02:50 

    最寄り駅まで徒歩1時間

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/21(木) 15:03:17 

    お盆&正月の時期に親族が集まると葬式に見える。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/21(木) 15:03:48 

    ダイエット本の【隣駅まで歩く】
    絶対無理!

    +85

    -0

  • 206. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:49 

    家族が多いからミニミニバンよりミニバン。
    でも、高速に乗れないから子供の部活動で遠征の時はマイクロバスを借りる。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2016/07/21(木) 15:06:52 

    おしゃれなワンピ着ててもおっちゃんみたいな軽トラでお出かけw

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2016/07/21(木) 15:10:05 

    都会の友達に「田舎だから免許取るの楽でしょーw」とナメられたが
    確かに道は広いけど、私なんて卒検中に前を全く見てないお爺さんが右横から突進してきて危うく事故る寸前だったんだよ!!
    普通に農業用のカート?押したお婆ちゃんが道の真ん中テクテクのんびり歩いてたりするし
    都会とはまた違うリスクとスリリングさがあるのよ!!

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2016/07/21(木) 15:14:49 

    >>2
    痛車 も普通にゴロゴロいます。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/21(木) 15:16:48 

    同級生がほとんど車通勤だから、朝も帰りも誰かしら遭遇する。
    家の方に帰ってきちゃうとファミレスなんかないから、途中で合流してご飯。
    飲みに行くのなんか地元の駅前に居酒屋ないから、電車移動。帰る頃には酔いが覚める。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2016/07/21(木) 15:18:22 

    >>205
    朝の占いで同じく「気分を変えて一駅歩いてみましょう」
    中学生の頃、本気で意味がわからなかった
    一駅歩いたら時間間に合わないし、何時間かかるか分からない笑

    +65

    -2

  • 212. 匿名 2016/07/21(木) 15:18:35 

    他にお金使うところ無いから車には金かける。敷地に車停め放題。親と同居だし。年収以上の車買うのもざら。

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2016/07/21(木) 15:19:37 

    レクサスからユニクロ着た人が降りてくる

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2016/07/21(木) 15:24:01 

    たまにある信号も、夜の7時頃には点滅信号に変わる。

    +42

    -1

  • 215. 匿名 2016/07/21(木) 15:27:20 

    プリウスもフルスモークでエコとは関係ない走りしてたりする

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/21(木) 15:28:17 

    飲み会の帰りがめんどくさい
    代行か、最寄り駅orバス停まで迎えに来てもらう

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2016/07/21(木) 15:29:33 

    東京にある大学にいたころ、東京育ちの子と何故か車の話をして、
    えーっ!車2台もあるの⁉︎お金持ちすぎるんだけど!
    て言われてこっちがびっくりした。
    車は1人1台だから、何台あろうが
    家族多いねー!くらいだよ笑

    +61

    -0

  • 218. 匿名 2016/07/21(木) 15:32:24 

    高校3年の就職組は、仕事が決まると卒業までに免許取得に励む
    誕生日次第では間に合わない子がいて同情される
    二十歳過ぎても無免許だとびっくりされる

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2016/07/21(木) 15:33:23 

    プリウスも
    アウディも
    メルセデスも
    しまむらに止まってる。

    +67

    -0

  • 220. 匿名 2016/07/21(木) 15:33:29 

    バスの乗り方がわからない。
    バスなんて就活でしか乗ったことない。

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:15 

    おとうさんの車はファミリーカーでおかあさんの車はコンパクトカーでおじいちゃんは軽トラ。免許取りたてで自分の車がないときはおかあさんの車で練習。

    +57

    -0

  • 222. 匿名 2016/07/21(木) 15:36:37 

    >>219
    都会でも そうでしょ

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:04 

    都会は電車もバスも時刻表見なくていいなんて驚愕した
    確認してからでないとすごく待つ

    +43

    -0

  • 224. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:08 

    >>221
    金持ちだとおじいちゃんはクラウンと仕事用の軽トラってイメージ

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2016/07/21(木) 15:38:13 

    自宅に車止まってないと出掛けてるのが丸わかりだから、ご近所さんに「夜まで車なかったけど出掛けてたの〜?」なんて躊躇なく聞かれる。干渉やだわぁ。(ー ー;)

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2016/07/21(木) 15:41:27 

    教習所に行くのも公共交通機関じゃ無理なので、教習所のバスで送り迎え

    都会でもそうなのかな?

    +44

    -1

  • 227. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:05 

    家を建てる時に
    車が○台停めれるようにって
    家族人数分考える

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2016/07/21(木) 15:47:56 

    駐車場の無いもしくは少ない店は敬遠されがち。駐車場に車で出入りしづらい店も然り。

    コンビニとか無駄に広い
    トラック停められる事が必須

    +47

    -0

  • 229. 匿名 2016/07/21(木) 16:01:28 

    帰省して駅まで20分の道のりを歩いていたら
    元気ですな~と近所のお爺さんに言われた

    免許あるけどアクセルブレーキ位置も定かでないペーパーだし自転車も15年以上乗ってない
    田舎ではもはや暮らせない私( ノД`)…

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2016/07/21(木) 16:02:17 

    臨月だろうが、陣痛こようが運転する。
    しゃーないタクシー呼ぼうにも時間かかる。

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2016/07/21(木) 16:05:27 

    一人1台は当たり前。
    4人家族なら4台。
    農家ならもっとある。
    庭は無駄に広い

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2016/07/21(木) 16:08:48  ID:KXDVaFEbfx 

    >>225
    隣の家の人に誰がどの車を所有してるまで把握されてる。

    +40

    -0

  • 233. 匿名 2016/07/21(木) 16:24:03 

    自家用でクラウン乗ってる

    都心はタクシーかパトカーでしか見かけない

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2016/07/21(木) 16:24:11 

    特に温暖な地域の、車必須地域では、
    男女とも、冬にコートが不要。
    ジャケット類で十分。

    家の玄関から車に乗るわけだし、目的地まで車、
    ロングコートは運転の邪魔、ショートコートでも邪魔。

    というわけで、冬場に寒冷地へ、
    車以外の手段で出かけることになった時、
    はじめてあわてる。

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2016/07/21(木) 16:27:59 

    1人一台の地域なので我が家は4台。そして帰ってきた順から停めていくが、前日に早く帰ってきた方が朝出かけるのが早いと、後から停めた持ち主を起こして車をどかしてもらう。

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:08 

    イオンにカイエン、マセラティが止まってる

    +2

    -6

  • 237. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:28 

    仕事が終わり車に戻り、家に着くまでが少しホッとする自分だけの時間。
    好きな音楽やラジオ聴いたり…♪

    家に帰れば夕食作りや家事が待っているので。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:47 

    運動不足で糖尿病のやつが多い

    足腰弱くて腰が曲がった年寄り多い

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:32 

    >>233
    政府が使ってます

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:51 

    近所に同じ車種が多くて何気にオプションで張り合う

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:51 

    中川家

    田舎行くと大概軽自動車で集まって来よるんです

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:04 

    年収じゃなく車の年式で張り合う。
    たとえコンパクトカーであっても新しい方が勝ちだと思う。

    +3

    -6

  • 243. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:49 

    クラウンは後部座席に座る車だよ

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2016/07/21(木) 16:53:46 

    「最寄り駅」と呼べる程のものはない。

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:44 

    たまに都会へ行くとたくさん歩くので疲れる。

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2016/07/21(木) 17:00:52 

    ショッピングセンターの駐車場は無料が当たり前!
    だから、たまに有料駐車場に行くと、やたら時間ばかり気になってしまう。

    +55

    -0

  • 247. 匿名 2016/07/21(木) 17:04:23 

    高3から翌年4月までに免許取るのが基本。
    高校も、在学中は免許取りに行くなって言ってるけど、みんな取りに行ってた。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:19 

    群馬なんだけど、東京から引っ越してきたアルバイトくんが初日から遅刻。
    「まさか、こんなに電車の間隔があるなんて、、。五分に1本とかじゃないんですね、、、。」
    馬鹿野郎!群馬は基本車だからな!電車の時刻表ぐらい調べとけっつの!

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/21(木) 17:08:41 

    ミニバンはだいたい白。なんで?って思う。

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2016/07/21(木) 17:10:43 

    大阪から車社会の地域に越してきたけど、大阪より渋滞が酷い。いかんせん道路が少ない、車線も少ない。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2016/07/21(木) 17:12:44 

    >>236
    そもそも田舎でポルシェ乗ってる人少ないから、滅多に見かけない

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2016/07/21(木) 17:13:12 

    年に数回あるかないかの家族総出で出かける為にだけにミニバンに乗る。
    なので通勤とか1人だけでミニバンに乗る。軽でも買えばいいのになー。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2016/07/21(木) 17:14:20 

    >>208
    わかる
    私も自動車学校行ってた時
    「道路側の植え込みの見えない所に婆さん座って休憩してたりするから、気をつけて。急に出てくるから。」
    って言われた

    +34

    -1

  • 254. 匿名 2016/07/21(木) 17:14:35 

    普通車のプリウス率多し。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2016/07/21(木) 17:16:42 

    >>240
    〇〇さんとこと同じの買うの控える

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2016/07/21(木) 17:17:41 

    たまに遠出で首都高とか走ると車間距離が狭くて怖いw都会の道路の感覚とは全然合わないw

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2016/07/21(木) 17:18:25 

    >>226
    都会でも駅近くに教習所はないから送迎バスある

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2016/07/21(木) 17:21:14 

    普段車運転してるからか、大きい会社内で歩いてる時も車と同じように左右確認して歩いてる。
    曲がり角とか、何の迷いもなくドカドカ歩いてくる奴とか、都会からの新幹線通勤組なのかと思う。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2016/07/21(木) 17:32:18 

    都内だけど、車がないと不便。でも行き先に駐車場ないからそれはそれで不便。タイムズあっても高い。トータルで都内不便すぎ。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2016/07/21(木) 17:35:44 

    トピ画可愛すぎます!
    壁紙にしちゃいました!

    ちなみに実家も車必須です。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2016/07/21(木) 17:36:31 

    セブイレが建っただけでオープンから一週間ほど駐車待ち、交通整備のおじさん出動。
    愛おしくなりました。

    +12

    -3

  • 262. 匿名 2016/07/21(木) 18:04:36 

    車は一人一台

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2016/07/21(木) 18:13:11 

    軽自動車の利点を全て台無しにしてるゴテゴテの軽が多い。

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2016/07/21(木) 18:18:44 

    車のディーラーが偉そう

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2016/07/21(木) 18:50:24 

    実家はわりと便利で最寄り駅、スーパー、コンビニまで徒歩5分くらいなのに、自分の車買ってから一度も車以外で外出してない。
    たまに都会に出た友達が帰省してくると、当たり前のように徒歩で行動していて尊敬する。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2016/07/21(木) 18:52:14 

    スタバのドライブスルーがある

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:11 

    免許証は必須!

    マニュアルじゃないとダメな会社も案外ある位。オートマ限定って言うとビックリされる。

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:54 

    下のきょうだい達が車買って、庭に停めきれなくなったから近くに駐車場借りた。
    家から徒歩3分なのに、めんどくさくてしょうがない。雨の日やたくさん買い物して帰った日は本当ダルイ。都会では暮らせないな、と思う。

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/21(木) 18:58:12 

    都会に公共交通機関で遊びに行って、歩き疲れて帰ってきて、最寄り駅近くに停めてある自分の愛車に乗り込むとホッとする。
    やっぱこいつがいないとね〜♡ってね!

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/21(木) 18:59:44 

    電車乗るために駅に行くにも車。24時間止めて最大料金があるコインパーキングに停めて行く。最大料金も200円。

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2016/07/21(木) 19:11:56 

    都会の人みたいに、フラッと街を歩いて、ここのカフェ入ってみよう!とかが無い。
    車だから毎回、きちんと目的地がある。

    +53

    -0

  • 272. 匿名 2016/07/21(木) 19:17:37 


    運転免許証所持率がめちゃくちゃ高い

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2016/07/21(木) 19:21:31 

    スーパーの駐車場が有料なんてありえない。

    役所も
    健康診断会場も
    もより駅やバス停の記載がない
    車ありきの地図

    +31

    -1

  • 274. 匿名 2016/07/21(木) 19:31:42 

    都内から郊外に引っ越し車生活に。
    初めての冬、手持ちのアウターがロング丈ばかりで短いの買い直した(笑)
    しかもすぐ暖まるかるから薄手でオッケー。慣れるとちょっとそこまでなら着ない。
    今年初めての夏。
    紫外線が気になり長袖着ても涼しくて快適(^^)
    電車生活にはもう戻れない。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2016/07/21(木) 19:39:06 

    合コンに、都会でずっと働いてて最近地元に家業を継ぐため戻ってきた、自分の車はまだ持ってないというイケメンがいた。
    イケメンなのに車無いから人気無かった。
    だから足になるの覚悟でアタックして付き合った!結婚した!車無い人モテないから狙い目!

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2016/07/21(木) 19:56:34 

    買い物も病院に行くのも車必須。バスは廃線になり、タクシーは高いし(どこに行くにも遠いから)。よって高齢者ドライバーが多い。子供も遠くに住んでたり、昼間仕事で留守だから頼れないって。80代、90代後半のドライバーだっているよ!道も駐車場も広いし、みんな避けてくから意外と事故は少ないけど…免許更新させないでよ(T-T)

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/21(木) 20:11:33 

    高校三年くらいで自動車学校が営業に来る。
    学校帰りに自動車学校。
    みんな免許持ってる。

    うちの地域で免許持ってない人は、どうやって生活してるの?!と本気で思う。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2016/07/21(木) 20:44:59 

    車は一家に一台では足りない。一人一台ないと生活できない。それプラス一家に軽トラ一台は必要。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/21(木) 21:13:13 

    数年に1回、都会から来たと思われるオープンカーに出会う。
    みんなの注目の的になってる。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2016/07/21(木) 22:00:06 

    夜間にタクシーがやってない

    夜中に救急車で付き添いすることになっても帰ってくる移動手段がない

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2016/07/21(木) 22:11:02 

    群馬に住んでいたことがありました。
    ママさんたちとのランチ会、お店まで全員マイカーで集合でした。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/21(木) 22:38:43 

    我が家も駐車スペースが広い。
    将来、子ども一人一人が車を所有するのが、当たり前だと思って、
    8台は停めれる。笑

    もちろん、みんな全て車移動なので。。。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2016/07/21(木) 22:53:41 

    タクシーを利用すると、家族には無駄づかいと怒られ、ご近所さんにはタクシーを利用しなければならない理由を詮索される

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2016/07/21(木) 23:19:57 

    お洒落で美味しいレストランでも、駐車場狭い=行きたくなくなる

    農繁期は軽トラの陰からひょっこり出てくるお年寄りに注意

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2016/07/21(木) 23:41:19 

    >>87さん
    さらに、農作業用に軽トラ。
    手押しの除雪車と田植え機。
    田舎の車庫は都会の一戸建てよりも立派。
    車必須の地域あるある

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2016/07/21(木) 23:42:51 

    >>88

    これで旦那の浮気がばれました。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/21(木) 23:45:14 

    >>121
    出勤途中に後に付いたら悲劇、
    後ろはノロノロの大名行列。

    だから私は30分早く家を出る。



    +2

    -0

  • 288. 匿名 2016/07/21(木) 23:52:05 

    息子のお下がりでおばちゃんがインプレッサとかランエボに乗ってるのも珍しくない。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2016/07/21(木) 23:57:01 

    コンビニの駐車場が
    やたらと広い!!

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/22(金) 00:02:33 

    ストビューで田舎徘徊するの楽しすぎw
    車必須の地域あるある

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2016/07/22(金) 00:08:50 

    大人が免許持ってないって言うと「え?免許持ってないとかやばくね?」ってなる。
    免許ないとか、車持ってないとか信じられない…


    てか、生きてけない。

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/22(金) 00:13:29 

    家に車があるか、ないかで
    家にいるかどうかバレてしまう。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/22(金) 00:17:45 

    車が2台以上ある。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2016/07/22(金) 00:22:37 

    電車やバスに滅多に乗ることないから、たまに旅行で電車やバスに乗ると、乗り方あっているのかドキドキする。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/22(金) 01:03:38 

    オートバックス、イエローハット、ジェームスがある。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/22(金) 01:14:51 

    >>89
    骨壺の前についてる飾りみたいだし絶対つけたくない。
    なんか自分がお骨になっちゃうみたいで縁起悪い

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2016/07/22(金) 01:16:44 

    一家に一台レベルじゃなく、一人一台。
    車なきゃコンビニにすら行けない。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/22(金) 01:17:59 

    居酒屋なのに広すぎる駐車場

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/22(金) 01:20:59 

    車ないと職場に行けないので

    免停になるような違反と交通事故にだけは細心の注意を払っている

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/22(金) 01:23:26 

    駐車場は凄く混んでるのに

    お店の中は意外とガラガラなんてことはよくある

    車は一人一台が当たり前

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2016/07/22(金) 02:16:42 

    大学に車で通うのが当たり前。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2016/07/22(金) 02:26:56 

    カーポートではなく車庫。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/22(金) 04:22:14 

    「公共交通機関をご利用ください」
    「無理、そんな物ない」

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2016/07/22(金) 05:48:37 

    車がないと会社勤めできません。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2016/07/22(金) 05:52:14 

    東京に遊びに行った時、普段どれだけ歩いて無いかおもい知らさせる

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2016/07/22(金) 06:06:15 

    車の維持費さえなければ、もっといい暮らしできるのに(/−\)

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2016/07/22(金) 07:03:39 

    石を投げたら後期高齢者に当たる

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2016/07/22(金) 07:23:40 

    一家に1台の勢いの軽トラ所有率

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2016/07/22(金) 07:25:17 

    車道の真ん中を婆さんが自転車で通っている。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2016/07/22(金) 07:28:12 

    地域で配られる避難マップみたいなやつに、避難は徒歩で!て書いてあるけど避難所まで5キロ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2016/07/22(金) 08:07:19 

    お店はまず駐車場があるかどうかを確認。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2016/07/22(金) 08:10:47 

    免許持ってないと、自動車学校行けないほど貧乏か、もしくは免許も取れないほど頭悪いかどんくさいと思われる
    私は視力の関係で免許は諦めざるをえなかったんだけど、それをたいして親しくもない人にいちいち説明しなきゃいけないのが嫌

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2016/07/22(金) 08:12:59 

    高校生の通学で、朝は自転車で家から出発
    帰りは薄暗くて危ないので、田舎道に入るポイントで親が軽トラで待ってる
    んで荷台に自転車のせてもらって一緒に帰宅

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2016/07/22(金) 08:36:55 

    最寄駅まで徒歩45分。
    全然最寄駅じゃない…

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2016/07/22(金) 08:44:32 

    最寄駅まで歩いたら1日かかっちゃうよ。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2016/07/22(金) 09:12:28 

    >>315
    40~50km有るの
    大変だね

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2016/07/22(金) 09:35:39 

    >>316
    だから電車なんて今までの人生で乗ったの一回あるか無いかだよ。
    高速は近いんだけどね。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2016/07/22(金) 09:40:22 

    高級車に乗っているのはおじいちゃん。
    都会だと若者が乗り回してるね。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2016/07/22(金) 09:59:56 

    回覧板をまわしに行くのも車
    ゴミ出しも車

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2016/07/22(金) 10:00:16 

    皆さんのコメがあるある過ぎてwww
    どこ在住か書いてあると嬉しい♪地域差はあるけど
    ちなみに私は茨城(^-^)/
    最寄り駅まで車で12kmだよ!

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2016/07/22(金) 10:22:06 

    スタバのドライブスルー

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/22(金) 10:23:23 

    東京の人が身分証明にパスポートを使ってると、なんか笑える。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2016/07/22(金) 10:28:12 

    生まれも育ちも車の町(愛知県某市)
    少し離れた名古屋市は車がなくても生活できるところなので、同じ県内出身者でも全然感覚が違う。
    名古屋に住んでる人は目的もなくフラッと町中を散歩して目についたカフェに入るみたいな休日の過ごし方ができる。
    車社会だと目的なく出掛けるっていう考え方がないよね。
    田舎だから休日でも人に何やってるの?何でそこに行くの?と、色々と干渉してくる人も多くて説明するのが面倒くさい…

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2016/07/22(金) 10:35:37 

    東京行って店の駐車場がないと聞いて
    失礼ながら「この店商売する気あるのかな…?」と思ってしまった。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2016/07/22(金) 10:43:33 

    ある地域限定、〈赤ちゃんが乗っています 〉ではなく、〈阪神ファンが乗っています〉ステッカーを見かけること。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2016/07/22(金) 10:54:04 

    >>2
    倖田組もいる(笑)

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/22(金) 11:04:49 

    若い頃、バス停まで歩いたら1時間かかった

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2016/07/22(金) 11:19:48 

    普段は、軽トラやボロボロの軽を運転してても、二台目や三台目に、凄い車を持っている爺さんや婆さんがいる。
    農業か借家で、年金を貰っている年齢でも、収入がいいと、田舎だと服とかに、金をかけずに、車か家に、金かけてるよ。
    自宅に行って、みると、ビックリする事ある、小さい家で、車もそこまで良くなく、服だけいいと、成金って、馬鹿にされる。
    田舎のコガネ持ちは、意外とパッと見ても、分からない事がある。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2016/07/22(金) 11:35:10 

    家に車がないと留守と見なされるので
    車庫が空っぽだとインターフォンを押されない

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2016/07/22(金) 12:24:24 

    女のくせに車運転するなんて〜という男女差別だけは通用しない。
    むしろ免許がない人が差別受ける

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2016/07/22(金) 12:38:28 

    きほん、一人一台だが軽自動車ほんと増えたなぁ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2016/07/22(金) 12:49:28 

    田舎でも車庫に入りきらない車を路駐したりして問題になってる。
    駐車場は、住宅街で五千円位なのに【うちの町会の相場】それすらケチるわけだ。
    こんな奴ら車乗る権利なし。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2016/07/22(金) 13:16:55 


    小学校の学区が広いので、同級生宅に遊びに行くのに母親(又は祖父母)が車で送迎。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/22(金) 13:21:07 

    田舎の子は雨が降ると『学校まで送って~』
    校門前には沢山の車が列をなしてます。

    そして放課後も雨が降ってると、我が子待ちの車が列になってます。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2016/08/02(火) 15:14:41 

    すぐそこは徒歩1時間かかる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード