ガールズちゃんねる

【人生相談】女性「息子の交際相手が気に入らない。結婚を許せない」への回答が素晴らしいと話題

1497コメント2016/07/24(日) 08:29

  • 1. 匿名 2016/07/20(水) 20:48:11 



    回答


    人生相談 次男の交際相手に納得できない=回答者・高橋源一郎
    人生相談 次男の交際相手に納得できない=回答者・高橋源一郎mainichi.jp

     29歳次男の交際相手に夫婦で納得できず悩んでいます。相手は27歳で遠距離交際が3、4年続き、そのうち熱が冷めると思っていたら「結婚を認めて」とあいさつに来ました。相手の服装や第一印象が悪く、将来子どもに宿題を教えられるのかも疑問です。子に忠告するのは親の役目だと思っています。私たちが認めれば誰も苦しまないのですが、どうしても彼女との結婚は許せません。(55歳・女性)


    【老害】毒親「息子の交際相手が気に入らない。結婚は絶対に許さない」→:ハムスター速報
    【老害】毒親「息子の交際相手が気に入らない。結婚は絶対に許さない」→:ハムスター速報hamusoku.com

    【老害】毒親「息子の交際相手が気に入らない。結婚は絶対に許さない」→:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース【老害】毒親「息子の交際相手が気に入らない。結婚は絶対に許さない」→Tweetカテゴリ☆☆☆☆☆0 :ハムスター速報 2016年7月20日 14:05ID:hamusoku「次男...

    +4141

    -128

  • 2. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:07 

    相手がヤンキー?

    +3574

    -63

  • 3. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:11 

    拍手!!!!

    +4977

    -266

  • 4. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:13 

    大好きな息子を取られる
    とか思ってそうな母親だなぁ

    +6350

    -137

  • 5. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:19 

    やだ怖い

    +2049

    -63

  • 6. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:19 

    ・・・

    +866

    -42

  • 7. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:31 

    納得

    +1767

    -95

  • 8. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:37 

    ぐうの音も出ないであろうww

    +4586

    -109

  • 9. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:42 

    その通りだな

    +2752

    -93

  • 10. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:45 

    素晴らしい。
    子離れできてない親たちに読んでほしい。

    +4918

    -129

  • 11. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:51 

    まんま。ダメな意味で過保護な母親だね。

    +3204

    -137

  • 13. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:58 

    スカッとする気持ちいい回答だねw
    結婚相手に不安な母親の気持ちもわかるけどさ

    +4397

    -95

  • 14. 匿名 2016/07/20(水) 20:51:59 

    それとこれとは別じゃないかなぁ
    許さないの一点張りもどうかと思うけど

    +2547

    -174

  • 15. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:04 

    でもとんでもない女だったらイヤだよね。
    この文からじゃ程度が分からないけど。

    +5263

    -40

  • 16. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:11 

    誰が嫁になっても気に入らないのが姑というもの。

    +3336

    -121

  • 17. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:11 

    よく言った!

    +932

    -113

  • 18. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:11 

    回答はごもっともだね

    +1267

    -94

  • 19. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:12 

    確かに結婚するかしないかは本人の自由だよね

    +1716

    -41

  • 20. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:13 

    子供の幸せを願うのが親だからね。他トピにも親の直感は正しいみたいな意見もあったからなんともいえない。

    +2150

    -80

  • 21. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:20 

    毒親なのか?

    +475

    -248

  • 22. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:24 

    おぉ〜!!

    +288

    -43

  • 23. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:26 

    それがギャルなら仕方ないが、ギャルが地道に遠距離するとは思えない

    +2719

    -108

  • 24. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:49 

    娘を持つ父親はもっとすごいんじゃないか

    +955

    -47

  • 25. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:50 

    でもさ 親のカンってのも意外と当たるよね

    +3936

    -150

  • 26. 匿名 2016/07/20(水) 20:52:58 

    実際、お嫁さんの程度にもよると思う

    +2630

    -23

  • 27. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:03 

    年寄りって上から目線だよね
    儒教とか老害すぎ

    +1296

    -268

  • 28. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:05 

    辻ちゃんみたいなのが来ちゃったんだろうな

    +1916

    -69

  • 29. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:06 

    息子が好きになったぐらいだから、わたしにはわからない良さがあるのだろう。なんとか頑張って理解してみよう」と思うものじゃないでしょうか。
    いい事言う

    +1778

    -136

  • 30. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:17 

    でも変な女だったら嫌よね〜

    家族になるんだし!

    +2662

    -75

  • 31. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:42 

    この母親みたいなタイプがるちゃん民にもいるだろ

    +1036

    -67

  • 32. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:43 

    息子がもう30なるのに…
    子離れができてない親だね

    +1351

    -129

  • 33. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:53 

    さぞ立派なご次男なのでしょうね

    +1156

    -41

  • 34. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:54 

    母親のエゴですな。

    +489

    -84

  • 35. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:56 

    ダメでもそんな女選ぶように育てた自分のせいじゃないの?

    +1444

    -75

  • 36. 匿名 2016/07/20(水) 20:53:56 

    男親の母親は
    誰を連れてきても
    気に入らない

    +1116

    -93

  • 37. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:01 

    息子って中高生くらいかと思ったら29って…立派な大人じゃん。
    子離れできてないのかなあ

    +1207

    -37

  • 38. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:17 

    木下優樹菜みたいな子かな

    +1055

    -32

  • 39. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:18 

    毒親じゃん

    +84

    -112

  • 40. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:25 

    これ、私たちの結婚の時に
    義親に見せてやりたかった




    +957

    -95

  • 41. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:28 

    そのとおりなんだけど、ちょっとこわい……

    +74

    -131

  • 42. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:34 

    この事を次男には言っているのかなー
    息子には言わずにここで愚痴るなんてねちっこくてイヤだなあ。

    +738

    -58

  • 43. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:35  ID:g2tJqpZLRr 

    姑に読んでいただきたい

    +540

    -59

  • 44. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:40 

    数年付き合いを続けてたんなら、相手の人間性はもう分かっているでしょう。息子負けるな〜

    +818

    -34

  • 45. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:41 

    人は学歴や見た目じゃないんだよ
    親にとって何が不幸って、息子が幸せじゃないこと
    どんなに条件のいい相手と結婚してもそれで息子が不幸ならそれは親にとっては1番辛いと思うよ
    そのことにいつか気付くよ

    +870

    -43

  • 46. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:44 


    こんな姑だったら結婚しても苦労する
    のが想像できるわ。
    本人同士に任せることできないんだろうか?

    +570

    -39

  • 47. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:44 

    +632

    -298

  • 48. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:44 

    言ってる内容は大した事はない

    +409

    -101

  • 49. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:48 

    そうだろうね。
    でも実際タトゥーを入れた子を連れてきたら困惑するかも

    +1347

    -39

  • 50. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:50 

    女の勘が働くとか?

    +446

    -26

  • 51. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:51 

    ガルちゃん民よくわかったか!

    +42

    -30

  • 52. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:54 

    キャバ嬢だと嫌だ

    +313

    -12

  • 53. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:56 

    服装や第一印象が悪いってどの程度かにもよる
    こういうギャルだったのか?

    +604

    -11

  • 54. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:20 

    長男の嫁がお気に入りと見た!

    +366

    -11

  • 55. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:31 

    嫁、苦労しそうだな

    +232

    -8

  • 56. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:32 

    息子の母親は嫁に厳しく
    娘の父親は婿に厳しい

    +199

    -21

  • 57. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:35 

    こんな母親多そうだけどね。

    +272

    -7

  • 58. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:42 

    この母親はこの回答に対しても文句言いそう

    +320

    -12

  • 59. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:52 

    子供取られる母親みたいな感じじゃなくて「夫婦で」納得がいかないんでしょ?
    それに、服装や第一印象って相手の家族に会うとき1番気を遣うところだけど、それが悪いってことは相手も相手で何か問題あるんじゃないのかなぁ…?

    +761

    -35

  • 60. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:54 

    正論ですね。
    でも、見ず知らずの人に回答するときに「上から目線」という言葉を使うのは好きじゃない。
    そういう物言いは、アナタだってよその家庭のことをあれこれ上から目線で言える立場じゃない、と返されるよ。

    +264

    -164

  • 61. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:56 

    親が心配なのも分かるけど、仮にもしその結婚が失敗したとしても、それはそれで子供の人生でいいんじゃないの?

    +334

    -30

  • 62. 匿名 2016/07/20(水) 20:55:57 

    こんな姑、彼女がお断り。

    +165

    -65

  • 63. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:01 

    とんでもない子連れてきたら許せるとは思えない

    +428

    -17

  • 64. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:04 

    それほど結婚を認めたくない彼女さんはよっぽどだらしない人なのか……?
    でも、これは単に息子をとられるのが嫌な自分勝手な母親の意見のような気もするけどね。

    +171

    -27

  • 65. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:05 

    でもこの彼女も挨拶に行くとき服装がそれなりだったんじゃないか

    +406

    -15

  • 66. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:13 

    >>12のコメントの意図がわからない。

    +11

    -4

  • 67. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:33 

    3〜4年付き合って息子が結婚したいと言っているのだから少なくとも本気のお付き合いなのは確かでしょ。
    服装がどうのこうの言ってるけど、この手の親は100%気に入る相手じゃなきゃどこかが目について必ずいちゃもんつけるよ。

    +388

    -25

  • 68. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:37 

    彼女「お母さん息子さんをください」
    母「お前みたいな女にうちの息子はやらん!」「それにお母さんと呼ぶな!」
    息子「…」

    +184

    -13

  • 69. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:44 

    そんな女を選ぶ男に育てたのは誰だよ

    +264

    -29

  • 70. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:49 

    高橋源一郎は男としてはゲスキノコなんて比較にならない程の、クズ中のクズだけど、文字表現だけは流石だね。でもこういうクソババア絶滅しないねえ。

    +270

    -36

  • 71. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:02 

    父親も賛成してないのか第一印象大事って事か

    +199

    -6

  • 72. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:03 

    どうだろ?この投稿からはわからないけど、本当にアホそうな女だったら嫌だなぁ。

    しかも相談文では子に忠告するのは親の役目って書いてるけど、どんな忠告をしたのかも書いてないしなぁ。

    +306

    -7

  • 73. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:15 

    >あなた方は、ご次男を自分の所有物だと思ってるのですか?


    その通り
    この親、孫ができたら勉強教えられなさそうって見た目しか判断してないし
    遠距離で数年続いてるんだし本人たちが良ければ許してあげてほしいかな
    30手前だし婚期逃したらどうするのよ
    孫すら会えなくなるわよ

    +315

    -32

  • 74. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:20 

    服装と第一印象が悪く、宿題を教えられるか疑問 ってだけで反対?
    母親ももうちょっと相手のこと知ろうとしてもいいんじゃないかな
    一応3、4年付き合ってたんだし

    +250

    -20

  • 75. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:32 

    でも実際に親の立場になったら相手にアレコレ言いたくなるものじゃない?

    うちは姉妹二人なんだけど、親は大卒の男性がいいって言って譲らなかった。私はそれに反発して中卒や高卒の男性とも付き合ったこともあるけど、最終的には親を安心させたくて大卒の男性と結婚したし。結果的には良かった。

    +72

    -87

  • 76. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:39 

    確かにお互いが好きなら親がどうこう口出しするのはおかしいのかもしれないけど、明らか結婚相手に問題がある場合はやっぱり親としたら口出ししたくなるのも気持ちがわかるなぁ。
    この場合はそんな問題もなさそうだけど。

    問題がなくてただ自分が気に入らないからだとかだったらどうかと思う。

    +161

    -10

  • 77. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:45 

    変な女連れてきたならそんな女好きになる子供に育ててしまったんだと諦めるしかないね。
    類は友を呼ぶ。

    例外はあれど社会的地位なり立場、責任のある人は周りから反対されるような相手は連れてこないよ。

    +182

    -19

  • 78. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:53 

    >>60 いやいやこの人が相談として送ってんだから、上から目線じゃないでしょ。どうしたら?と本人から聞いてるんだからw

    +150

    -13

  • 79. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:57 

    >その場合、親というものは、「この女性の良さが、わたしにはどうしてもわからない。けれども、息子が好きになったぐらいだから、わたしにはわからない良さがあるのだろう。なんとか頑張って理解してみよう」と思うものじゃないでしょうか。

    ぐう正論

    +134

    -37

  • 80. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:58 

    よく言った!

    +15

    -27

  • 81. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:00 

    ビゲンみたいな女だったとしたら。。。

    +81

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:05 

    室井佑月の元旦那?

    +155

    -3

  • 83. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:11 

    女性もどんな服装で行ったのか分からないけど、まぁ相手方の親への第一印象って大事だよね。

    結婚するのも次男、仮に後悔するのも次男。それでよかったのか悪かったのかは彼が決める。結婚生活送ってみないとわからないよ

    +74

    -7

  • 84. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:12 

    母親はどんなにいい子でも、あらを探そうをするもんだよ。
    第一印象とかじゃなく、ただ息子を取られるのが気に入らないだけでしょ

    +185

    -40

  • 85. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:15 

    「気に入らない」ってのは、まあ、親も人間だから好き嫌いあっていいとして
    「忠告するのが親の役目」って所が厚かましいというか、おぞましい

    +198

    -24

  • 86. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:18 

    これ観た
    母親、最悪だなと思った

    最近毎日新聞の相談コーナー
    責めてておもしろい

    +100

    -49

  • 87. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:22 

    いいこと言ってるが、高橋源一郎は4回も離婚してるからなw 相談者の心には響かないかもしれない。

    +374

    -4

  • 88. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:24 

    29歳と27歳で4年も交際してるなら祝福してやれよ。

    でも27歳の彼女!こんな親がいる息子と結婚したら大変だぞー

    +340

    -17

  • 89. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:24 

    >>53確かにこんな感じだったら止める。ついでに息子をブン殴る。

    +72

    -7

  • 90. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:25 

    嫌なところ具体的にかいてないから共感されないよ
    風呂にひと月入ってない不潔とか
    刺青半ケツでヨダレまみれとか
    わかり易く書くべき

    +301

    -6

  • 91. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:29 

    相手の女性が✖️3で連れ子が3人いて、借金が150万以上あって、ギャンブラーだったら全力で止めます。

    +462

    -6

  • 92. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:32 

    こういう奴って、孫ができると手のひら返しするんだよな!

    +71

    -23

  • 93. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:49 

    >>70

    室井佑月の元旦那だよね?クズすぎて別れたらしいけど。

    +153

    -3

  • 94. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:57 

    回答者の高橋源一郎の婚歴もすごいよね
    【離婚4回×結婚5回】室井佑月と離婚した元夫・高橋源一郎はもっとスゴかった! | LAUGHY [ラフィ]
    【離婚4回×結婚5回】室井佑月と離婚した元夫・高橋源一郎はもっとスゴかった! | LAUGHY [ラフィ]laughy.jp

    歯に衣着せぬ物言いでコメンテーターや作家としても活躍している室井佑月さん。 彼女自身も色々と世間の注目を集めることも多いですが、元夫はもっとスゴかった。離婚した元夫・高橋源一郎さんの華麗なる(?)離婚・結婚歴をまとめました。

    +127

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:04 

    うちの知り合いにいるな、反対した人。結婚の挨拶の時に彼女は股間すれすれの丈の短パン(ストッキングの切替が丸見え)を履いてきて初対面でパパさんママさん呼び。結婚したいならどうぞお好きに、但しうちの籍からは抜けてもらうって言ったって。


    とんでもない相手もいるのも確か。

    +341

    -14

  • 96. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:05 

    服装や第一印象って具体的にどんなんだったんだろ??

    +66

    -3

  • 97. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:07 

    >>27
    儒教は危険。
    日本と韓国の文化を歪めて支配してる!やめよう!

    +56

    -8

  • 98. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:20 

    私も旦那を親に初めて紹介した時、母親に「アレ(旦那)のどこがいいの?そもそも顔が受け付けない」と言われたの思い出した。
    お前が結婚するわけでもないんだし、人の顔の事言える立場か!!ってブチ切れた。

    +244

    -7

  • 99. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:29 

    遠距離で三年よねんその間に別れると思ってたのにみたいなニュアンスだし、その後の結婚の挨拶が初対面ぽいのに

    相手の方に問題があるのではなくて、そもそも会う前から気に入らなかったのがひしひしと出てるよ文章に。

    +216

    -5

  • 100. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:40 

    気に入らない理由が気になる。

    +125

    -2

  • 101. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:44 

    認めて欲しい、ときてるんだから認められない、という判断がされてもおかしいことはないと思う。
    法的に阻害する権利がありますよね?という相談ではないのだから、この回答はどうかと。

    +72

    -28

  • 102. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:45 

    でも、回答しているのがバツ2か3の高橋源一郎さをーだからなあ…。
    元嫁は、あの室井佑月…。

    +135

    -3

  • 103. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:48 

    高橋源一郎って5回くらい結婚離婚繰り返してなかった?室井佑月の元旦那だよね。
    この人に言われても微妙かも

    +164

    -5

  • 104. 匿名 2016/07/20(水) 20:59:52 

    子供は親の所有物じゃないっていうのは納得だな。
    そんなに大事なら息子の選んだ相手を信じなよ。
    息子が分からない部分が親は分かるわけじゃないんだし。

    +115

    -7

  • 105. 匿名 2016/07/20(水) 21:00:00 

    高橋源一郎さんって室井佑月の元ご主人ですね。
    コラムとかも面白いユニークな人ですよね。

    +19

    -13

  • 106. 匿名 2016/07/20(水) 21:00:31 

    出来婚じゃないだろうから真面目では

    +22

    -16

  • 107. 匿名 2016/07/20(水) 21:00:36 

    なんだかんだ言って世の中のカップルや夫婦はお似合いだしお互い釣り合ってる。仮に相手がヤバい女でも、息子もその女に釣り合うヤバい男ってことでしょ。

    +178

    -7

  • 108. 匿名 2016/07/20(水) 21:00:52 

    でも、息子がヤンキーみたいなのを連れてきたら、やっぱり反対するかも……

    +187

    -8

  • 109. 匿名 2016/07/20(水) 21:00:54 

    >>85
    そうだよね。たぶん今までも自分が気に入らないことを、"忠告""アドバイス"とか言って押し付けてたんだと思うよこの親。
    そもそも会う前から、遠距離で別れると思ってたのにみたいなニュアンスだし。

    +65

    -9

  • 110. 匿名 2016/07/20(水) 21:01:04 

    この相談者ももう少し気をつかった物言いが出来ないものか。
    相談者赤っ恥だよ。

    +23

    -17

  • 111. 匿名 2016/07/20(水) 21:01:08 

    一度でも室井と結婚したような男に何故結婚についての相談なんかしようと思ったのか

    +97

    -5

  • 112. 匿名 2016/07/20(水) 21:01:09 

    私の母親もそう。
    うちの親はとにかく頑張って3人大学に行かせて公務員にならせて。でも弟が連れてきた子が茶髪ロングでジーンズびりびりで、バイク乗って。
    それが悪いとは全然思わないけどその子と付き合うのを反対した気持ちもわかる。
    結局結婚したけどね。

    +166

    -10

  • 113. 匿名 2016/07/20(水) 21:01:11 

    連れてきたのがだいぶアホそうな女だったんだろうね・・

    +156

    -7

  • 114. 匿名 2016/07/20(水) 21:01:17 

    >>99

    あぁ。相手がキャバ嬢とかだったのかなぁ。

    +96

    -4

  • 115. 匿名 2016/07/20(水) 21:01:48 

    親のハードルが高すぎなのか
    とんでもない女だったのか…
    まぁ結局いびられるわ

    +58

    -3

  • 116. 匿名 2016/07/20(水) 21:02:33 

    その女性を選ぶような息子に育てたのはあなた方ですよって言いたい

    +132

    -8

  • 117. 匿名 2016/07/20(水) 21:02:49 

    自分達も子供と一緒に成長してきたっていう考えがないんだろうなぁ。
    第一印象を、いつまで引きずってるんだ。

    +19

    -7

  • 118. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:19 

    相手の女性ばかり非難してるけど、息子はそんなに素晴らしいのか?

    +177

    -2

  • 119. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:29 

    でもさぁ、そんな女性を連れてくる息子も
    同じレベルなんだよなぁ。
    くっつくのは大体お似合いの似た者同士だよ。

    +213

    -5

  • 120. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:31 

    遠距離恋愛で三年も四年も続くということは、
    少なくとも次男はこの彼女のことをちゃんと想っているし、
    また彼女も次男のことを想っている、ということだよね。

    その彼女を否定するということは次男の価値観を、
    ひいてはその次男を育てた自分たちを否定することになると
    何でわかんないんだろう、この母親は。

    +152

    -7

  • 121. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:33 

    ガルちゃん相談室の回答

    女のレベル=息子のレベルってことで
    あきらメロン

    +146

    -5

  • 122. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:42 

    でもさ〜これは他人だからキッパリ言えるのであって
    もし自分の息子が狩野英孝の加藤さり?みたいなの連れてきたらやっぱ大丈夫なの?と思うのは親として当然だと思うし…

    子供に粘着してる毒親は別だけど

    +235

    -10

  • 123. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:55 

    4年も付き合ってる適齢期の彼女を捨てる息子の方が嫌でしょう普通。
    けじめつけるいいやつじゃんかよ。

    +168

    -13

  • 124. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:56 

    源一郎子供いたっけな

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:57 

    失敗しても息子自身の人生

    +72

    -6

  • 126. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:59 

    ものすごくバカそうだったかバカだったんだろうな…
    そんなのとあんまり会わないとしても家族になりたくない
    この母親はクソババアだけれど、気持ちも多少わからんでもないなあ

    +88

    -9

  • 127. 匿名 2016/07/20(水) 21:04:30 

    きちんとしてても文句言う姑はたくさん存在するよ。
    私も次男嫁で、初対面はきちんとした服装で会いに行ったけどそれはそれで「あざとそう。真面目すぎてつまんない子」とか裏で言われてたと後で知ったよ。
    長男嫁はわりとカジュアルな服装で会いにきたけど「礼儀がない」とか言ってたし、もう誰でも嫌なんだよ。

    +272

    -6

  • 128. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:05 

    次男の連れてきた女性が気に入らないからってこういう場所に相談する母親って怖い。
    至らない部分は補ってあげようとか、そういう考えにならないことが怖い。

    +94

    -16

  • 129. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:13 

    以前居たアラフィフ色気ババアも同じ事言ってたわ。〇〇クンを取るなんて信じられない!私がいつか取り返してやるんだ!
    と鼻をフーフー膨らませてたのを思い出した。見せてやりたいわw

    +68

    -5

  • 130. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:22 

    ガルちゃんは姑側の年齢層だから姑に同情的な人多いね。

    +23

    -31

  • 131. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:24 

    相談者は、彼女さんが気に入らないんじゃなくて心配になるくらいヤバイのが来たって言って相談してるんじゃないかな

    +159

    -16

  • 132. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:27 

    アテクシの可愛いムチュコたんがメギツネに盗られる!
    とでも思ってるクソババアじゃないといいね。
    次男のために。
    この記事だと、外見が気にくわないから反対してるように思える。

    +37

    -15

  • 133. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:51 

    この人が姑になると思うと、結婚考え直すレベル

    +73

    -15

  • 134. 匿名 2016/07/20(水) 21:05:55 

    キャバ嬢なら夜の商売ですとか書くでしょこういうの相談しちゃうタイプの親は。相手のマイナス面をたくさん伝えるはずだよ。味方的意見もらうために。

    でも書いてなくて、第一印象が悪いとか相談者本人による目線しかなくてしかもざっくりだから、たぶん第三者から見てそこまでおかしな女性ではないでしょうおそらく。

    +159

    -18

  • 135. 匿名 2016/07/20(水) 21:06:28 

    最終的に親は、自分達を面倒見てくれそうな嫁がいいわけよね。長男だろうが次男だろうが。

    看護士、介護士、管理栄養士みたいな資格を持っている嫁が来たら嬉しいんでしょ?

    +126

    -13

  • 136. 匿名 2016/07/20(水) 21:06:49 

    いつも思う。
    この母親の気持ちは当然。息子にふさわしくない。
    この忠告を聞かずに結婚して、たくさんの夫婦が離婚をして後悔している。

    まあ、私ならこうしますね。

    はい、そう。反対の権利がないんですね。だけど、祝福は強制できないのも同じ。
    勝手にするなら、子に遺産を残す義務もない。
    すべての資産は使い切って、死後寄付をします。

    合法ならよし。しゃくし定規にいうならこういうこと。

    まさか。自分は法をたてにするのに、親の遺産だけ主張するってないですよね。
    知ったことか。

    +40

    -46

  • 137. 匿名 2016/07/20(水) 21:06:53 

    >>131
    それなら第三者から見てもやばい部分をもっと箇条書きくらいにして書くと思うよw
    ないから書かなかったんでしょ。気に入らないだけでしょ

    +113

    -9

  • 138. 匿名 2016/07/20(水) 21:06:56 

    さすがバツ4、5回目の結婚中だなー。いちいち許しを請いてたら5回も結婚できませんからねー。

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:01 

    でもこの回答綺麗事じゃない?

    見た目や佇まいってすごく重要だと思う。


    相手の親のことを思って、挨拶くらい形だけでもちゃんとした服装も出来ないなんて多分ちゃんとした人ではないと思うよ。

    +185

    -37

  • 140. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:19 

    でも結婚したいと挨拶に来て、将来子供に勉強教えられないとか思われちゃう次男の彼女ってどんだけだよ。とも思うがw

    +134

    -10

  • 141. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:42 

    新聞に掲載されるときって、部分省略される事があるからもしかして反対する理由が省略されたのかも。とも思うけど、忠告とか許せないとかいう言葉使う時点で、厄介な母親な気がする。

    +117

    -7

  • 142. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:43 

    >>136
    まぁ、息子からしたらそのほうがいいよ。
    そんな親の老後の面倒とか見たくないでしょ。
    お互いウィンウィンじゃん

    +41

    -7

  • 143. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:45 

    この女性ここに嫁いだらこんな姑がいて苦労するぞ
    と、女性に言いたい。

    +65

    -5

  • 144. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:51 

    素晴らしいね。やっぱり言葉の知識って大事だなとつくづく思うよ。読書せねば。

    +11

    -11

  • 145. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:53 

    『息子が結婚相手に遠距離恋愛で四年交際した在日創価学会の27歳の女性を連れてきて、どうしても認められません』

    って投稿だったら手のひら返しで投稿者擁護になりそう。



    +222

    -7

  • 146. 匿名 2016/07/20(水) 21:08:02 

    付き合うだけならまだいいけど、あんまり変なのと親族になりたくない気持ちは分かる

    +99

    -6

  • 147. 匿名 2016/07/20(水) 21:08:03 

    自分の息子が連れてきた相手が新興宗教の信者だったりざZやBならごめんだけど反対する。

    +142

    -5

  • 148. 匿名 2016/07/20(水) 21:08:03 

    とんでもない子を連れてきたとしても、息子の見る目がなかったってことだし、それで苦労するのは選んだ息子自身でしょ。
    いいじゃん、それも息子の人生だよ。

    それによく似たもの夫婦っていうし、実は可愛いと思ってる息子もとんでもないのかもよ。

    +35

    -6

  • 149. 匿名 2016/07/20(水) 21:08:39 

    でもかと言って、東大卒でバリバリ働く女性がきたら、息子がいじめられないか心配です、とか言うんでしょ?
    私も息子いるけどさ、お嫁さんのご両親のほうが複雑な気持ちで一杯だよ

    +22

    -14

  • 150. 匿名 2016/07/20(水) 21:08:50 

    どんな女性かによるよね。
    会社の30代前半の同僚が20歳の女性と出来ちゃった婚することになり親の大反対にあったけど強行突破で入籍したけど躁鬱を患っていてリスカ常習な子だった事が後からわかり、出産後育児ストレスでおかしくなって、同僚の彼まで鬱病になってしまい会社辞めてったよ。
    女性にモテないタイプで、飲み屋で会ってすぐ肉体関係になって明るくて(躁状態)寂しがりやで頼られるのが嬉しくて冷静な判断出来なかったんだろうね。
    親や周囲の人間の方が客観的にみえる場合はあるよ。

    +105

    -8

  • 151. 匿名 2016/07/20(水) 21:09:05 

    長い目でみるとずっと夫婦生活続けらている男女って、結構、息子さんは母親に似ている人選んでいると思うんだ。
    例外もあって反対もあると思うけど。

    +42

    -13

  • 152. 匿名 2016/07/20(水) 21:09:16 

    お嫁さんにもよるとおもう。許さないことはないし子供の自由だとは思ってるから、いやな子だなと思っても、その時点で自分の息子もその程度というか息子の責任だと思うから、あまり接点持たないようにするけど。

    +14

    -3

  • 153. 匿名 2016/07/20(水) 21:09:38 

    どんな格好でも可愛げがあればまだなんとかなる。仲良くできる。
    ただ挨拶出来ないとか、非常識な子も結構今の時代いるからね。そんな子連れてきたら私なら、結婚するのは勝手だけど、お母さん含め家族は仲良くできないからね。実家には連れて来なくて良いよ。二人で頑張ってって言うかな。

    +102

    -6

  • 154. 匿名 2016/07/20(水) 21:09:55 

    実物見てないとしたらこの答えが正解だよね

    実物見たら回答が変わる可能性がある

    憲法、法律は全てを網羅してるわけではないからねw

    +128

    -2

  • 155. 匿名 2016/07/20(水) 21:09:59 

    >>149
    この親なら多分、東大出てる嫁来たのよってステータス的に扱いそうだけどね

    +14

    -7

  • 156. 匿名 2016/07/20(水) 21:10:14 

    結婚は当人同士で決めるのは当然。

    結婚は独立して家庭を営む事だから、各両親は口を出さず金も出さず、若夫婦は両親を頼らず、互いに適切な距離を保てば良いって事かな。

    +52

    -2

  • 157. 匿名 2016/07/20(水) 21:10:36 

    程度によるよね
    ヤバそうなら、親なら忠告はしても良い気がする。
    それはそれで立派な愛情だと思うけどなぁー

    +89

    -9

  • 158. 匿名 2016/07/20(水) 21:10:38 

    >>127
    ココで悪口言ってるあなたって
    影でヒソヒソ悪口言ってる姑と同じタイプだよ
    母親みたいな女が好きなんだね、ご主人

    +1

    -24

  • 159. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:05 

    う~ん、姑、うざいな。
    誰を連れてきても、反対しそう。
    子離れしろよ~

    +41

    -23

  • 160. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:09 

    スカッとする回答してくれた高橋源一郎さんて素晴らしい!とも思うけど、男性だし母親の気持ちは分からんだろ~とも少し思う。

    +38

    -14

  • 161. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:10 

    宿題は自分で頑張ればいいじゃないか。

    +45

    -6

  • 162. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:10 

    >>47 この人も左なの?以前女性と揉めてたような気がする。いいことを言ってるけどね。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:18 

    気に入らない嫁の孫は触らないでね

    +48

    -15

  • 164. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:49 

    まず、あんたが気にくわないタイプの女を選んだ息子自体を見直した方がいい
    そんなに不釣り合いなカップルじゃ遠距離で数年も続かないでしょ
    自分の子供可愛いくて良く見えるのは分かるけど、端から見たらお似合いなのよ

    +111

    -6

  • 165. 匿名 2016/07/20(水) 21:11:52 

    こうでなくてはならないっていうのがありすぎるからだよ
    どんな子だって二人が幸せならいいし
    将来なんてどんな夫婦もわからないし
    価値観は親子でも違うんだから
    何をもっていい嫁なのかなんて人それぞれ
    好きな人と結婚出来たら幸せだよ
    もうそろそろ家もだろうけど
    どんな子連れてきても
    二人で頑張れーって思うだけ

    +30

    -6

  • 166. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:02 

    いやー、実際親の意見も正しいかもよ。
    彼女を見てみないと分からない。
    親に挨拶に行くのに服装が非常識なのが引っ掛かる。
    そういう人はそういう人の可能性が高い。

    +105

    -17

  • 167. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:02 

    新聞に相談投稿する時点で変な姑間違いなし。

    +49

    -14

  • 168. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:13 

    気持ち良いぐらいバッサリといった回答!
    どんな女を連れて来ても、そういう息子を育てたのは自分。って事を棚に上げて批判している母親って身の程知らずだよ。
    第一、自分が先に行くんだから大人しく身を引けばいいのに。

    +34

    -19

  • 169. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:16 

    >>158その人じゃないけど別に悪口じゃなくて事実を書いてるだけでしょ。

    +9

    -3

  • 170. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:33 

    というかその息子を育てたのは、あなたがた両親だよねえ?
    連れてきた印象が良くない前に、遠距離知ってて別れを願ってるなんて信じられない。次男相当苦労してそう。

    +35

    -10

  • 171. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:42 

    結婚反対する意味がわからない
    反対するってことはその人以外でも結婚してくれる相手はいくらでもいるって勘違いしてるのかな?
    悪いけどそれは幻想だよ
    結婚してくれる相手がいるだけでも御の字と思わなきゃ

    +92

    -12

  • 172. 匿名 2016/07/20(水) 21:12:57 

    お嫁さん本人を目の前にしたら回答内容ガラッと変わったりしてね(笑)
    さすがにこれはアカンやろ的な見るからにヤバそうな奴だったりして

    木嶋香苗だっけ?ああいう底はかとなく気持ち悪い見た目の女とかさ
    お母さんが女の勘で気付いちゃったっていうパターンなら誰も反論しないでしょ
    やめとけ!って

    +90

    -7

  • 173. 匿名 2016/07/20(水) 21:13:02 

    お嫁さん側にお前の息子程度じゃダメだやらん!って言われればいいのにw

    +75

    -2

  • 174. 匿名 2016/07/20(水) 21:13:28 

    本当に夫婦で納得いっていないのだろうか

    +36

    -2

  • 175. 匿名 2016/07/20(水) 21:14:23 

    でも息子が40過ぎて独身だと「早く結婚しろ!」騒ぐんでしょ?それも、20代の若い嫁を!35歳過ぎなんて許さない!とか言いそうだよね~。孫も、最低でも男の子と女の子、一人ずつ産むべし!年取ったら、嫁が介護するのは当たり前!施設になんて入らない!とかね。クソトメになりそうだから、結婚しない方が、幸せかも?

    +93

    -3

  • 176. 匿名 2016/07/20(水) 21:15:11 

    息子をたあくんとか言って配信しまくる奥さんは嫌だな
    馬鹿でも多少の馬鹿はいいけど度を越すと脅威だよね

    +37

    -2

  • 177. 匿名 2016/07/20(水) 21:15:23 

    うーん、恋は盲目で本人は熱を上げてるけど、第三者から見て「やめとけ」って冷静に思うパターンもあるから一概に「息子を取られたくない母親」とは言えないと思うけど、まぁ止めたところで本人達はますます盛り上がってしまうだけなので、本人同士に任せるしかないよね。

    +65

    -4

  • 178. 匿名 2016/07/20(水) 21:15:26 

    >>142
    そうです。見てもらおうなんて思っていない。
    仕事して親の介護なんかできるわけない。

    資産があるから、結構です。資産を整理して高級老人ホームに入居予定ですから。

    息子がいるのですが、おなじ状況なら反対の理由を告げてそれで終わりです。
    そのかわり。勝手をするのに都合がいい時だけ息子が助けくてといっても知らない。
    家の購入もも子供の教育も自力ですればいい。

    そういうことです。まあ、こないだAV女優でとんでもないのが自衛官と結婚してがるで大炎上していましたが。
    母親の直感もそれなりに理由がありますから。

    +25

    -12

  • 179. 匿名 2016/07/20(水) 21:15:45 

    それを言うなら嫁の方だって姑選ぶ権利ある。
    初対面嫌な印象だったのはお互いさまかもよ?
    だいたい片側が嫌な印象抱いてる時って伝わるから相手もいい気はしてないと思うよ。
    それでも彼女は次男と結婚したいと思ってくれてるとしたら、一人ごねてる姑が一番めんどくさい奴。

    +75

    -9

  • 180. 匿名 2016/07/20(水) 21:16:14 

    ガルちゃんに高橋源一郎知ってる人がいたとは。
    いいもの書くんだけどね、男としてはゲスの極み。

    +46

    -2

  • 181. 匿名 2016/07/20(水) 21:16:37 

    でも昔ヘップバーンが最初の相手を母親に会わせたら
    母親が大反対してたがヘップバーンが早急に結婚したが
    数年後夫の浮気が発覚して離婚!やっぱり母親の直感が
    当たったから、この回答者も間違ってるよね

    +14

    -24

  • 182. 匿名 2016/07/20(水) 21:16:44 

    うーん、でもうちの兄は親の反対押し切って結婚して結局離婚したよ
    最初に親に挨拶にきた時に手ぶらでサンダルに裸足、靴は揃えない、バッグも料理が並べてある食卓にどーんと置いて、食後も食器さえ運ばない、食後のお茶時間もスマホで友達とライン、朝起きて布団畳まない等々

    うちは開業医で気がつく奥さんじゃないと務まらないからとうちの父が猛反対したけど押し切って結婚→一年くらいで兄の目が醒める→離婚 って感じ
    子供できなかったこと不幸中の幸いで、今はすごくいい奥さんと再婚して幸せそう
    結婚については親の言うことはある程度聞いておくべきだと思う

    +92

    -31

  • 183. 匿名 2016/07/20(水) 21:16:57 

    親なら自分家の
    たいしたことない娘や息子と結婚してくれる相手に感謝したほうがいいよ

    +38

    -7

  • 184. 匿名 2016/07/20(水) 21:16:59 

    >>174
    私も思った。実は投稿した母1人が嫌がってて父は引きずられてるだけのような。

    +93

    -5

  • 185. 匿名 2016/07/20(水) 21:17:02 

    あたしも大反対されてる。
    彼氏26才であたしバツイチの38才だし。
    それでもこの記事突きつけてもいいのかしら?

    +9

    -51

  • 186. 匿名 2016/07/20(水) 21:17:28 

    >>28
    でも息子も太陽なんでしょう?

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2016/07/20(水) 21:17:33 

    >>176
    うちはヒロクンだよw
    気持ち悪いったらありゃしないw

    +14

    -4

  • 188. 匿名 2016/07/20(水) 21:18:00 

    自分が育てた息子が選んだ人なんだから
    文句言わない。
    まだ未成年とかだったら分かるけど
    もう良い大人なんだから

    +35

    -2

  • 189. 匿名 2016/07/20(水) 21:18:03 

    結婚の認めてくれと挨拶の時に、第一印象が悪くってあるけど、その前に遠距離交際してたことを知っててそのうち熱が冷めると思ったらって書いてあるし

    会う前から気に入らないんじゃん。
    第一印象もどういったふうに悪いのかとか、書いてないこの人の印象でしょ。
    挨拶ができないとかならそう書くだろうし。

    忠告とかじゃなくて自分の好みや理想を息子に押し付けようとしてるくそ母でしょ、これは。

    +77

    -7

  • 190. 匿名 2016/07/20(水) 21:18:57 

    息子の人生だよ。
    成人まで育てりゃ親の役目は見守る側にいくだけ。
    息子が成功しようが、失敗しようが見守る。口はださない。金もださない。
    救いを求めてきたら、人生の先輩として助言する。
    最近、干渉する親の多いこと。

    +68

    -2

  • 191. 匿名 2016/07/20(水) 21:19:06 

    自分の息子がこの彼女を連れて来たら‥
    反対する+
    息子が好きになった人なら私には分からない良さがあるんだろうと許す−

    +144

    -10

  • 192. 匿名 2016/07/20(水) 21:19:27 

    うちは家族中が非喫煙者だから、喫煙者の友達を息子が連れてきたときですらイヤだった。家で吸わなくとも体に臭いがしみついてるみたいで、その子が帰った後も家中が煙草くさくなって。
    だからもし息子が喫煙者の人と結婚するっていってきたら、疎遠にするな。反対はしないけど。でも、もし子供作る気なら、はやめに禁煙するようには息子に伝えてもらうかな。子供のために。それすらも多分ダメなことなんだろうけど。

    +29

    -16

  • 193. 匿名 2016/07/20(水) 21:19:36 

    >>174
    このババアが一人で騒いでる可能性もある。

    「あんなアバズレ、うちの息子には、相応しくない!お父さんもそう思うわよね?え!?まさか賛成なの!?あたしの言うことが間違ってるとでも言うの?酷いわ!お父さんいつだってあたしの言うことなんて無視よね!お義母さまからも守ってけれなかったわよね?いいわよ!あたしなんて、死んだ方が良いのよ!酷いわ!うわあああああああ!皆、あたしの事なんていつだってないがしろなのよ!」

    てまくし立てたかもよ。

    +26

    -17

  • 194. 匿名 2016/07/20(水) 21:19:59 

    「宿題を教えられなさそう」なんだよ、よほど脳の程度の知れる子だったんでしょう。挨拶に来るのにきちんとした格好もできなかったわけでしょ。

    +49

    -19

  • 195. 匿名 2016/07/20(水) 21:20:11 

    >>182
    医者でもそんな親がいる家に嫁ぎたくない

    夫婦二人での生活がいいわ

    +31

    -20

  • 196. 匿名 2016/07/20(水) 21:20:17 

    いやーでも、とんでもない女と結婚しだがために、酷い目にあってる家族を知ってるからな…とめる気持ちもわかるよ。でも、この文章だと、結婚相手の女性の何が気に入らないのか、よくわからないよね

    +99

    -4

  • 197. 匿名 2016/07/20(水) 21:20:33 

    >>178
    それでいいと思うよ
    息子娘とかって、血がつながってるとはいえ親の所有物じゃないし。親子だからって仲が良いとも限らないし。お互い自立してるなら、関わらないようにするのもまたお互いにとって良いんじゃない

    +25

    -2

  • 198. 匿名 2016/07/20(水) 21:20:33 

    どんな彼女なのか何も情報ないけど、もし大半の人が嫌がるような女性だったとしたらそんな人と付き合って結婚したいと思ってる息子も同レベルってことだよ。
    認めたくないだろうけど。

    +35

    -3

  • 199. 匿名 2016/07/20(水) 21:20:47 

    ごもっともだけど、品のない金髪のカラコン入れてるギャルみたいなのが来てどう考えても息子と釣り合わないような女だったらそりゃ、やめときなさいとも言うよねえ…

    +41

    -8

  • 200. 匿名 2016/07/20(水) 21:21:20 

    自分の兄が変なの連れてきたらやだな。
    家族をないがしろにするようなお嫁さんっているからね。
    実家に帰るの嫌とか、孫見せるの嫌とか。
    そういう人だと寂しいよやっぱり。
    最低限のお付き合いをしてくれる人がいい。

    +27

    -8

  • 201. 匿名 2016/07/20(水) 21:21:53 

    100%高橋先生のおっしゃるとおりです。

    けど、第1印象で「?」と感じた感覚ってやっぱり当たってるのよ。
    義妹のいいところを探したり、「?」と思うところをポジティブに解釈したりして、この7年努力してきたけど…。
    合わないものは合わない(T_T)
    姪甥はかわいいし、結婚反対すれば良かったとは思わないけど。

    +46

    -17

  • 202. 匿名 2016/07/20(水) 21:22:22 

    息子って昔は良かったんだろうけど今はいいことないよね
    結婚したら嫁のものだし、またそうでなくては困るし
    エリート息子育てても馬鹿な女と結婚すれば自分の努力もその女の娯楽に消える
    娘なら上手く育てれば結婚しても頻繁に連絡とったり会ったり話相手になるけど、息子は結婚したらほぼ他人
    今は男の子いらないって人も多いらしいね

    +22

    -22

  • 203. 匿名 2016/07/20(水) 21:22:23 

    >>185
    まずあたしじゃなくてわたしって言ったほうがいいかも。

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2016/07/20(水) 21:22:23 

    >>191
    今どきそんなギャル絶滅しててとっくにいないよ。

    +30

    -9

  • 205. 匿名 2016/07/20(水) 21:22:29 

    結婚は家と家との繋がりだから
    二人さえ良ければ周りは関係無いってわけには
    いかないと思う。

    +16

    -16

  • 206. 匿名 2016/07/20(水) 21:22:38 

    うちの弟の彼女がすごいギャルで無職だったのでさすがに反対されました。
    なのでこのお母さんの気持ちわかります。

    +37

    -17

  • 207. 匿名 2016/07/20(水) 21:22:56 

    この回答は正しいと思う。

    けど、親の言うことって結局あたってるんだよね…。実体験として。。

    +56

    -24

  • 208. 匿名 2016/07/20(水) 21:23:00 

    >>193妄想すんごいね。

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2016/07/20(水) 21:23:49 

    できた息子ならそもそも両親と合わなそうな彼女連れて来ないと思うけど。なんだかんだ結婚て家と家の話なんだし。

    +39

    -12

  • 210. 匿名 2016/07/20(水) 21:25:05 

    >>145 この内容だったら源一郎は"差別はイケマセン!"とか回答してそう。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2016/07/20(水) 21:25:43 

    うーん。でもうちの母もおばあちゃんから大反対されながら結婚したけど今も父と続いてるし、娘の私からみたら父の方が問題だらけの男だよ...
    親の見る目は確か!みたいな意見多いけど、そうとも限らない部分も正直あるよ。
    思春期過ぎたら親の知らない顔がどんどん増えてくもんだし。子供のことは何でもわかる!って言い切る親は逆にこわい。

    +104

    -8

  • 212. 匿名 2016/07/20(水) 21:25:54 

    いい歳した息子なのに子離れできてない親に向かって言う言葉であれば、その通り!よく言った!と思うけど、実際のところ連れてきた彼女の程度にもよるよね。あーーー。。。みたいになる子なら親の気持ちも分からんでもない。でも数年前から遠距離恋愛してるんだからそんなにイタイ子でもない予感するけど。付き合い始めた頃から反対する親ならきっとどんな子相手でも気に入らないってパターンかな?と、推測中。

    +32

    -3

  • 213. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:14 

    うちはこんな下らない姑じゃなくて良かった。

    +31

    -7

  • 214. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:20 

    子供を所有物のように、いくつになっても傍に置いておきたい親っているよね
    自分が元気なうちは世話を焼いてやりたいし、自分が弱ってきたら皆で面倒を見て欲しい、、みたい

    +54

    -5

  • 215. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:23 

    私の母が親の反対を押し切って
    貧乏な芸術家の父と結婚し、
    還暦間近の今も貧乏なままで
    父は束縛系のモラハラ男、と結構な苦労をしてる。

    親の言うことは聞いとくもんだと思うよ。

    +38

    -13

  • 216. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:35 

    第一印象が悪くて、数年経ってもまだその印象が変わらないなら、その彼女との結婚は嫌だと思ってしまうお母さんの気持ちは分かる。

    +20

    -10

  • 217. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:42 

    >なのに、子としての礼を尽くして、わざわざ〜

    のくだりがいいね。
    さらっとそんな次男を育てた親のことも持ち上げてる。

    +48

    -8

  • 218. 匿名 2016/07/20(水) 21:27:10 

    相手の服装や第一印象がどう悪かったのか?孫に勉強を教えられるか疑問に思う根拠が書いてない時点で、子離れ出来ない親って思われる。
    しかも夫婦でと書いてあるけど、実は父親は無関心で意見がないから自分と同意見と思い込んでいる可能性もある。

    +52

    -6

  • 219. 匿名 2016/07/20(水) 21:27:24 

    両家がずっと付き合っていかなきゃならないし
    それでも結婚したいなら親と絶縁するしかないかも

    +18

    -3

  • 220. 匿名 2016/07/20(水) 21:27:38 

    正論だけどなんかネット民レベルの回答だね。仕事で相談に乗ってるんならもっと相談者が本当に引っかかっている原因は何か、気持ちに寄り添った回答をすべきだと思う。

    +50

    -12

  • 221. 匿名 2016/07/20(水) 21:28:33 

    実際どんな彼女なのか見てみないと分からん。

    +53

    -1

  • 222. 匿名 2016/07/20(水) 21:28:38 

    宿題を教えられそうにないって書いてあるぐらいだから、良いママにならなそうなヤンキーみたいな感じじゃない?息子はもちろん、将来の孫のことまで思い巡らせて不安になったのでしょう。もしどーしても反対なら一度意見を言って、それでも結婚するようなら本気だと思って諦める。それで離婚になっても、だから言ったでしょって思えるし。冷たい意見でごめんなさい。

    +40

    -9

  • 223. 匿名 2016/07/20(水) 21:28:45 

    うちの親こんなだったなぁ。当時はだめと言われればシュンと凹んで、でも親よりも彼氏が大事だし…。「いい人見つけて結婚しなさい」、「焦るといかん」、とか。じゃああんたらが条件クリアするような人を連れて来てみろよ、と怒れてきた。自分の意見を主張するのと、親の意見に耳を傾けて立ち止まって考えるのは、すごい難しい事だと思ってた。

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2016/07/20(水) 21:28:48 

    ド正論(笑)

    +15

    -14

  • 225. 匿名 2016/07/20(水) 21:29:09 

    母親が叩かれてるからどんなキチガイなんだろうと思ったら、服装や態度が悪いって…
    大事な顔合わせの席でそんな最低限のところも取り繕えないなんて、そりゃ悪い印象持つでしょうよ
    職場の面接に来た人がそんなんだったら「あり得ない」って思わない?
    宿題教えられなそうってことは、いい年して言葉やファッションがヤンキー系ってことかも知れないし…
    それに、3年も交際してれば何度も挽回のチャンスはあっただろうに、出来なかったかしなかった(悪印象持たれてることに気づかなかった)ってことだよね
    結婚まで考えてる彼氏の親に会う数時間も取り繕えないor取り繕おうとしない大人って人間的に問題あると思うんだけど
    知性とか見た目だけでなく、27にもなって一般的な礼儀を知らない人と家族になるのは勇気がいるのでは

    +64

    -22

  • 226. 匿名 2016/07/20(水) 21:29:25 

    ここまで嫌われるなんて一体どんな子なんだろう
    そこんとこもっと詳しく書いといてくれないと面白くないじゃないかw

    +56

    -3

  • 227. 匿名 2016/07/20(水) 21:29:28 

    でもさー、錦織圭の彼女みたいなの連れてきたら反対しない?

    やめたほうがいいって・・って思う相手だっていると思うけどな

    +88

    -8

  • 228. 匿名 2016/07/20(水) 21:29:53 

    どんなに非の打ち所のない女性を連れて行っても文句言う姑もいるし、
    逆に、「親としてどうして反対してやらなかったんだ…」みたいな嫁もいるし。

    +40

    -5

  • 229. 匿名 2016/07/20(水) 21:29:57 

    >>146
    それが上から目線というのよ

    +5

    -8

  • 230. 匿名 2016/07/20(水) 21:30:01 

    うちも知り合いのバツイチ2人の子持ち女が大手企業勤務のあまり恋愛経験なさそうな人捕まえて結婚寸前まで行ったけど、旦那側の親に出来婚を隠して報告してて直前にバレて旦那親大反対。
    でも正直旦那親反対して正解だと思ったよ
    私は彼女の知り合いだけど、完全に金目当てだって言ってたし出来たのも嵌めてたから。
    あんなの来たら反対するよ

    +60

    -5

  • 231. 匿名 2016/07/20(水) 21:30:03 

    >>191 女の水虫…

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2016/07/20(水) 21:30:16 

    なんか違和感
    上から目線はどっちだろう?
    他所様の家庭事情が判るのって凄いわ
    私が姑の立場だったとして
    見た目だけの判断で相談してないと思う
    何かしら言い知れない不和を感じての発言じゃない?
    親の言う事ってほぼ合ってるよ
    結婚に関しては…特にね

    +22

    -17

  • 233. 匿名 2016/07/20(水) 21:30:50 

    遠距離だからなぁ
    長年付き合っててもいいとこしか見せ合ってなさそう

    +26

    -3

  • 234. 匿名 2016/07/20(水) 21:31:09 

    いやー普通に考えて娘の彼氏が挨拶しない靴揃えないとか金髪だったら嫌だわ
    フツーの親心をここまで否定しなくてもいいんじゃないかな?

    +31

    -9

  • 235. 匿名 2016/07/20(水) 21:31:09 

    >>182
    そういう感覚がわからない
    いい年した大人に 親の言うことは聞くもんだ
    結婚やめとけなんて
    で 親が言うならやめます
    それでいいの?
    気持ち悪いよ
    例え別れても二人の問題なんだし
    親が介入しすぎで嫌だわ
    そら見たことか だから言ったでしょ
    そうだね 本当だって
    小学生みたいだよ

    +36

    -16

  • 236. 匿名 2016/07/20(水) 21:31:18 

    親に悪印象を持たれるような装いで挨拶に行く彼女もどうなんだろうね。ほんと、実際見たら「なるほど、こりゃ親としちゃ不安だわ」という感じなのかも…

    +32

    -8

  • 237. 匿名 2016/07/20(水) 21:31:41 

    >>195
    そうですよね、元奥さんもそういう人なのになぜあんなに兄に執着したのか不思議なんです
    やっぱり靴を揃えるとか、初対面で会話を楽しむ時に友達とラインするとか、自分が寝た布団畳まないとかいうのはその人に素質を表してるし、外で恥をかくのは兄なので親はそれもあって反対したんですが、恋愛中はわからなかったみたいで、結婚して色々と生活や仕事に支障をきたすようになってから気づいたみたいです
    今の奥さんは権利と義務がわかっている賢い人なので、マナーもきちんとしているし、病院の方やうちの親とも上手くやってみんなから愛されて幸せそうですよ

    +27

    -4

  • 238. 匿名 2016/07/20(水) 21:31:51 

    長男夫婦とは別居だから次男まで取られちゃ堪らないとかなんじゃ

    +12

    -2

  • 239. 匿名 2016/07/20(水) 21:31:55 

    この親御さんの拙い文章だけでは情況が分からないのにも関わらず、あそこまで強く否定できる回答に驚いた。
    確かに法律的には正論だけれど、心が無くはないか。
    法律上の視点だけで切った張ったするのは簡単だけれど、では意見が相容れないので絶縁しましょうともなり兼ねない。
    法律プラス心の寄り添った回答がいちばんの名回答ではないのだろうか。

    +44

    -10

  • 240. 匿名 2016/07/20(水) 21:32:15 

    たとへば親の苦労もありなんとか国公立にやつて悪くない会社へ就職した子息がこれも野暮ったくて、女性にはとにかくモテない。
    たとへば相手は電子ゲームの会合か何かSNSで知り合ったのらしい。
    しかも何やら化粧や所作及び服装が際立つて浮世離れしているオタク系の子女であるならば、たしかに遠距離恋愛で何年も実ってはいるが、大切な大切な息子が結婚したいとある日突然言うてきたのとすれば、親としては当面途方に暮れるのが人情というものである。

    ただひとつ言えば親は息子の恋愛観を含めた情操教育には当該全く期待しない方がよろしい。まして大人同士には性愛の結び付きはきはめて大事。夜の相性や性癖などが見事に一致した場合此れはもうどうにもならないのである。

    ここが別れ目。親は涙ぐましいこれまでの徒労を一切忘れて子の一切を手放すべきであろう。また本人らはそれをバネとし第二第三の人生のスタートを切る契機としたらよろしい。子どもはいつか必ず巣立つ。親が見守れるのはそれは人生にして一瞬の閃光のごとくごく僅かな期間だけなのである。

    +13

    -11

  • 241. 匿名 2016/07/20(水) 21:32:36 

    子離れ出来ない親は誉められたものではないから、この回答もなかなかのものだと思うけど正直なんかイラっとするんだよね。

    +14

    -4

  • 242. 匿名 2016/07/20(水) 21:32:39 

    まだ嫁の立場だからこんな姑いやだな〜って感情が強いけど、実際息子を持つと気持ち分からないでもないよね。
    息子に限らず娘でも、いい人と結婚して欲しいと思うのが親心。ま、それを反対するのは間違ってるけどさ

    +34

    -2

  • 243. 匿名 2016/07/20(水) 21:33:11 

    将来息子が韓国人や中国人の相手を連れてきたらちょっと考えちゃうなー

    +77

    -6

  • 244. 匿名 2016/07/20(水) 21:33:30 

    >>200
    それ、うちの兄嫁だ。
    でも、マンション買ったり、何だかんだお金が必要な時だけ金をせびりに来る。
    両親も私も兄嫁の第一印象悪かったけど、兄の選んだ人だからって結婚許した。
    孫が産まれて、父は孫と遊んだりするのを楽しみにしていたのに一度も孫を抱かせてもらえないまま死んじゃったよ。
    兄の友人にもボロクソ言われてる。
    でも、兄がそれでいいんだから仕方ないけどさ。

    +44

    -1

  • 245. 匿名 2016/07/20(水) 21:33:49 

    反対にこんな偏見をもった
    家に嫁ぐのがかわいそう
    自分の育て方を反省したら
    気に入らない女性だっら、その女性を選んだ子供に育てたのは親ですよね

    +27

    -8

  • 246. 匿名 2016/07/20(水) 21:33:53 

    私も息子いるけどご自由に派だな。
    多少服装が派手でも別に。
    同居したりするわけじゃあるまいし、息子が大好きな相手で幸せならそれでいいよ。
    後で失敗だったとしてもそれも人生。
    失敗した時にアドバイスしてあげることしか親にはできないよ。
    そもそも3、4年付き合ってるんでしょ?なら息子を信じるしかないね。今日の昨日の付き合ってもう結婚したい、相手は印象がよろしくないっていうのとは訳が違う。

    +51

    -5

  • 247. 匿名 2016/07/20(水) 21:33:59 

    正論だけど、相談者の気持ち無視してるよね。
    しかも表面しか見てない。

    +45

    -11

  • 248. 匿名 2016/07/20(水) 21:34:56 

    結婚と就職は好きにさせないとっていうよね。何かあると親のせいにするって。

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2016/07/20(水) 21:35:25 

    >>223
    うちの親もこんなだったよ。私と妹の歴代彼氏のここがあそこが気に入らないとブツブツ…。
    そんな男いねーよ!じゃあその理想通りの男をアンタが探して来いよ!と怒った事もあったわ。
    で、いざお眼鏡にかなう人を見つけたら、今度は今すぐ結婚しろ!逃すな!とかうるさいのなんの。
    要は親離れできてなくて自分勝手なんだよね。

    +41

    -1

  • 250. 匿名 2016/07/20(水) 21:35:44 

    たとえ幾つになっても親が子を思う気持ちは理屈ではない
    回答は正論であっても全否定しては親が気の毒

    +18

    -7

  • 251. 匿名 2016/07/20(水) 21:35:50 

    >>249
    ×親離れ ◯子離れ
    だった

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2016/07/20(水) 21:36:08 

    すばらしい

    +6

    -7

  • 253. 匿名 2016/07/20(水) 21:36:38 

    宿題ってところが気にかかる。子供も心配だけど孫もってことでしょ。よっぼどだと思うよ。

    +31

    -6

  • 254. 匿名 2016/07/20(水) 21:36:48 

    確かに子供は親の所有物ではない、しかし唯一無二の特別な存在ではあるでしょう。
    特にお腹を痛め出産した母親にとっては。

    +33

    -7

  • 255. 匿名 2016/07/20(水) 21:38:48 

    >>243 人生めちゃくちゃにされそう(((・・;)

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2016/07/20(水) 21:39:20 

    素晴らしいか?
    彼女がどんな人かも知らないのに、実際に会って接してる人より知ってる気でいる上から目線の回答じゃない?

    +70

    -11

  • 257. 匿名 2016/07/20(水) 21:39:37 

    内容は正論だから誰にでも考えつくようなかんじだけど、言葉の選び方とか文の組み立てが、さすが高橋源ちゃんだわ〜。いま生きてる人で日本語を最も流暢に使える人の1人だとおもう

    +2

    -16

  • 258. 匿名 2016/07/20(水) 21:39:37 

    私は投稿者に同情する。
    細かいこと書いてないから分からないというけど、新聞に掲載する字数上端折られただけでしょ。
    投稿者は交際自体を止めさせるまではしてなかったんだし。

    交際期間が長かったんだから第一印象を撤回するチャンスだってあったと思う。
    服装なんて簡単にどうにかなるものを直さないのも想像力が足りない。
    それに彼女が歓迎されてないことがわかってるのに、
    親を懐柔する努力もせずに交際を続けてたとしたら、それは息子の怠慢だと思う。

    回答にあるように親側にも歩み寄る努力が必要だとは思う。
    でも子側にも同じように努力が必要だと思う。

    +82

    -21

  • 259. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:18 

    正論

    +6

    -13

  • 260. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:18 

    私嫁いだ時25歳でギャルだった。挨拶に行った時も自分なりに大人しめの服で行ったけど、今思えばつけまつげに濃い化粧はそのままだったわ
    今は32歳で今なら常識範囲で行けるのに。w

    嫁として迎えてくれた旦那の両親に感謝

    +78

    -3

  • 261. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:19 

    法律から鑑みたら正論だろうが、いちばん上からなのは回答者だ。

    +48

    -8

  • 262. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:31 

    娘が二人いるので娘に置き換えてみました。
    もし娘の結婚したい人が、定職にもつかずジャージでDQN車乗り、たばこと香水の臭いぷんぷんさせて、笑ったら歯が真っ黒とかだったら「ちょっと待って。」って言う。
    絶対に言う!
    娘は私の所有物ではないけど、明らかに苦労するとわかっていながら大事な娘に「はい、どうぞ、結婚しなさい」なんて言えないよ。
    義理の息子になるわけだし、そこは待ったをかけて当然だと思うんだけど…
    結婚てふたりだけのものではないよ。
    余りにも常識のない相手でも結婚を快諾しなきゃだめなの?

    +109

    -10

  • 263. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:39 

    TVで嫁と姑バトルとかやってたけど、私がアウト〜と思ったのは、

    あばずれギャルの汚部屋女じゃなくて、姑と年齢変わらない嫁。20歳以上年上の彼女。
    例え礼儀正しく綺麗な人でもアウト。クソギャルの方がマシだわ。

    でも、反対しても結局、当人は結婚してた。止められないもんだね。

    +36

    -7

  • 264. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:56 

    弟の彼女を歴代いちゃもんつけてきた我が家の母に読ませたい。読ませます。

    +24

    -4

  • 265. 匿名 2016/07/20(水) 21:41:07 

    次男が医者で連れてきた女が看護婦なら皆反対も納得

    +14

    -9

  • 266. 匿名 2016/07/20(水) 21:41:56 

    でもさぁ、雑把な質問しかできないような場所で相談したわけだから偏った回答がきたとしても仕方がなくない?答える側だって想像の範囲内でしか答えられないし。
    それが嫌なら新聞なんかに相談せずもっと身近な人に相談すればいいんじゃん。

    +37

    -9

  • 267. 匿名 2016/07/20(水) 21:42:06 

    ウェーイ、チョリース
    みたいなのが来ていたなら、父ちゃんも母ちゃんも認めないでしょ。親戚づきあいするから、兄弟でも嫌だよ。

    +63

    -4

  • 268. 匿名 2016/07/20(水) 21:42:18 

    でも彼女の詳細聞かないと
    断言できないよね
    いくら成人してる息子でも
    相手の家族や出自に、よっては
    親戚中に影響あるし

    この意見賛成って人は家族が
    犯罪者の子でも中韓の人でも
    同じ賛成するの?
    親の目ってけっこうあたってるよ

    +67

    -11

  • 269. 匿名 2016/07/20(水) 21:42:44 

    誰を連れて来ても気に入らないって場合もあるしね。
    それで婚期が遅れてきたら早く結婚しろとか好き勝手言うのね。うちの親みたいに。
    嫁は嫌いだけど孫には会いたいとか破天荒な事を言い出すタイプとかもいるし。

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2016/07/20(水) 21:42:59 

    あなたが育てた息子が選んだ女性
    程度の低そうな女性を連れて来たなら
    あなたの息子の育て方も程度が低かったと諦めなさい

    +21

    -6

  • 271. 匿名 2016/07/20(水) 21:43:04 

    高橋源一郎って室井佑月と息子をポイ捨てした人?違ったらごめん

    +28

    -2

  • 272. 匿名 2016/07/20(水) 21:43:08 

    所詮回答者は他人だからね。
    どうとでも言えるよ。
    自分の子供が「え!?こんな人と結婚する気なの!?」って思うような人をつれてきたら法律だ何だって考えは吹っ飛んで反対するんでしょ(笑)

    +58

    -4

  • 273. 匿名 2016/07/20(水) 21:43:32 

    きっと次男はマザコンで
    母親と似たタイプの女性を連れてきたんだと思う
    同族嫌悪ってやつ

    +13

    -8

  • 274. 匿名 2016/07/20(水) 21:43:35 

    これうちの親にみせたい!
    子供のこと所有物だと思ってるのか?のところ特に!

    +15

    -5

  • 275. 匿名 2016/07/20(水) 21:43:53 

    親や意見って、
    意外と当たっている気がする。
    反対されて、
    2人で苦労するのもいいかもよ。
    親も距離をおけばいいだけ。

    +21

    -5

  • 276. 匿名 2016/07/20(水) 21:44:02 

    私も姑に散々いびられ偉そうにされたから思うけど、あんたの息子はそんなにハイスペックか?むしろどうしょうもない息子もらってくれてありがとうだろが。と。
    自分の子供が選んだ相手に上から目線の親は笑えるわ。

    +35

    -10

  • 277. 匿名 2016/07/20(水) 21:44:15 

    みんな嫁をヤンキーかDQNに仕立てすぎでは?
    実は普通の今どきの子なのに相談者が許せないだけって可能性もあるわけで、これについてはどちらが正しいかわからないというのが一番正しいと思うけど。

    +40

    -9

  • 278. 匿名 2016/07/20(水) 21:44:39 

    素晴らしい回答かな?

    息子の気持ちを尊重しなさいって方針でもいいけど、質問者が納得できる回答じゃないと意味がないんじゃないの?
    こんな攻撃的な回答だったら、質問者も腹立つだけじゃない。

    +52

    -15

  • 279. 匿名 2016/07/20(水) 21:44:43 

    子連れでも黙って認めてくれるかな?
    姉はバツイチ子持ちで再婚の挨拶に行ったら、よその子を養子縁組する気は無いと言われ、「大事な息子を除け者にする様なら結構です」とあっさり引き下がった。
    子供と養子縁組を嫌がる様な人とは再婚なんかするべきじゃないと思う。
    子供の事、大事に思って無いんだよ。

    +17

    -5

  • 280. 匿名 2016/07/20(水) 21:44:53 

    >>219
    すればいいんじゃ

    +2

    -6

  • 281. 匿名 2016/07/20(水) 21:45:11 

    逆に息子が「母さんが反対するから結婚できない」とか言っちゃう人だったら、それはそれで嫌だわ。

    +52

    -4

  • 282. 匿名 2016/07/20(水) 21:45:41 

    服装とかより最低限のマナーができてないと後々トラブルにはなるわな
    資産家の従兄弟の結婚相手がそのタイプで結婚後嫁の借金持ちの親族にたかられて大変そう
    お中元お歳暮もあれがほしいこれじゃやだと指定してくるし、金は一切ださないのに口だけはだして叔父叔母が建てた新居に居座ってるよ

    向こうからしたらしてやったり(笑)なんだろうけどね

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2016/07/20(水) 21:45:54 

    次男のその後が気になる。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2016/07/20(水) 21:46:22 

    >>190
    そうなんだけどね〜そこまで割り切れないから、相談してるんじゃない?
    ウチの親は190さんみたいな感じだからね

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2016/07/20(水) 21:46:50 

    人を見る目がないのが丸わかりな質問者だね
    第一印象の事しか書いてない
    普通の大人ならどんな人なのかじっくり話して理解しようとするものでしょう
    その上で気に入らないなら「気に入らない部分」をピンポイントで相談するのが普通
    そうじゃないのは相手の事をまともに「見ようともしていない」ということ

    +30

    -12

  • 286. 匿名 2016/07/20(水) 21:46:58 

    室井が高橋を「あんなの」扱いしていたのを思い出した。

    +24

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/20(水) 21:47:33 

    大昔だけど、彼氏を親に会わせたら猛反対された。
    別れた今となっては全くもって親の言う通りだったと思うし、ある意味感謝してるけど、当時は好きな人をボロクソに言われて悔しかったし親を恨んだなあ。
    子供の気持ちも親の気持ちも分かる。
    でも、もし自分の娘があの彼氏を連れてきたらやっぱり反対すると思う。笑

    +21

    -3

  • 288. 匿名 2016/07/20(水) 21:47:40 

    >>271
    この人自身がバツ4だよね
    しかも左翼運動家

    +31

    -2

  • 289. 匿名 2016/07/20(水) 21:47:41 

    私の友人も相手の親に全否定されてた。
    相手の親はどうやら、自分が育てた子供は非の打ち所がないと思っていたらしい。国家資格取るまでに育てた息子には、無資格の年上女なんてダメだと。
    30歳超えた息子の相手を選り好みしてる場合かよ。その子は多分旦那の親の介護ならすすんでやれるような心の優しい子だよ。彼と結婚できるなら挙式なんていらないとまで言った女だよ。
    親のせいで子供が幸せになれないなんて、もう親としてどうなん??

    +15

    -7

  • 290. 匿名 2016/07/20(水) 21:47:42 

    反対する理由を書いてくれなきゃね...でも宿題を教えられるかも分からない、って相当アホっぽかったのは事実でしょうね。

    +34

    -3

  • 291. 匿名 2016/07/20(水) 21:48:05 

    回答の回答は、どうだったのかな?
    当の母親はどう思ったのでしょうか?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/20(水) 21:48:38 

    うちの親も「子供は所有物」タイプだからなんかなぁって思うわ。
    「子供のためを思ってー!」とか言ってくるけど、それが全然ためにならない場合もあるんだよな。
    実際私の兄は長年付き合ってた彼女大反対されて結局彼女がフェードアウト。
    その次に付き合った彼女はうちの親お墨付きだったけど、4年で離婚したよ。妹の私からしたらむしろ最初の彼女の方が良かったじゃん...って思ったし。

    +66

    -3

  • 293. 匿名 2016/07/20(水) 21:49:15 

    「上から目線」って、親は目上だし

    この回答者、自分も似たようなこと有ったんじゃない?
    「法も認めてるんだよ!」って言ってやりたい相手がいてその人に向けて書いたのかも
    えらい感情的だよね

    +28

    -8

  • 294. 匿名 2016/07/20(水) 21:49:43 

    >>288
    そんな人がこんな偉そうに語ってるとか(笑)

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/20(水) 21:50:12 

    30歳手前の息子かぁ~結婚くらい自由にさせてあげればいいのに。

    具体的に書いてないから分からないけど、相手の女性が自分の親をじじい、ばばあって呼ぶとかバサバサの金髪で「私、昔悪かったんだよね~」みたいな女性だったら私が親なら嫌かな。

    私は姑に「ぶさいく、モトカノの方が可愛い」と言われたよ。
    それから二度と顔は見せてない。
    顔は変えられないから許してほしいわ。
    世の中いろんな親がいるもんだわ



    +16

    -8

  • 296. 匿名 2016/07/20(水) 21:50:23 

    回答者の方が上から目線っていうか、偉そうだよね。

    +35

    -6

  • 297. 匿名 2016/07/20(水) 21:50:36 

    どう見ても将来介護してくれなさそうな女を連れて来たら引くかもw

    +11

    -9

  • 298. 匿名 2016/07/20(水) 21:51:47 

    最初の方に何人かの方々が書かれていますが、やっぱ親の言う事も結構当たるんですよね、異常に子離れ出来ない親の事は置いといてですが。

    +43

    -5

  • 299. 匿名 2016/07/20(水) 21:51:53 

    でも、この答えた人、所詮他人事だから綺麗事言えるの。自分の身内だったら同じようになってると思うよ。反対しなくても不安にね。

    +32

    -3

  • 300. 匿名 2016/07/20(水) 21:53:17 

    そうは言っても、高島礼子のとこみたいに親御さんの意見の方が正しい場合もあるしなあ、、

    +26

    -1

  • 301. 匿名 2016/07/20(水) 21:53:21 

    どれだけ気に入らない相手を連れてきても、許すとか許さないはおかしいよね。
    お母さんはあまり良いとは思わないな。とか、意見は言ってもいいと思うけど。
    それで家族が良く思わない人は、、って子供が考えたらいいし、それでも結婚したいなら疎遠覚悟でするでしょ。
    意見を言ったら子供が離れてく可能性もあるけど、子供に媚びってる親なら黙って祝福するよりない。


    別に綺麗事でも何でもない、親が未熟なだけ。

    +49

    -5

  • 302. 匿名 2016/07/20(水) 21:53:48 

    良い年だし、本当に当人同士の問題。
    もし、離婚したとしても自分の選んだ相手だから
    自分の責任。
    それを見守るのが親ではないでしょうか。

    +38

    -4

  • 303. 匿名 2016/07/20(水) 21:54:26 

    親戚のおっさん、若いフィリピン人連れてきて反対押し切って結婚したのはいいけど連れ子置いてお金持ってどっか消えた
    ほれみろって感じ。誰が見ても変だろって結婚もあるじゃん

    +102

    -8

  • 304. 匿名 2016/07/20(水) 21:55:05 

    質問者はもう釣りじゃないかっていうレベルなんだけど
    この回答者、少々熱くなって感情的になってるように見える
    こういうのって識者が推敲に推敲を重ねて書いた文章じゃないの?
    ちょっと気の利いたがるちゃん民がぱぱっと書いたような文章

    +29

    -3

  • 305. 匿名 2016/07/20(水) 21:55:19 

    当人の自由だけど、もしも相手が学会の人だったら、嫌だなぁ。反対したいけど、当人の自由ってなるのかなぁ。

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2016/07/20(水) 21:56:29 

    正論だけど実際髪色ひどくてピアスばかりキャミソールのみで谷間強調で借金あります水商売やってますだったら反対するかな
    まあそういう子と結婚したいと思う息子を育てた自分がダメだったと思うけど

    +46

    -4

  • 307. 匿名 2016/07/20(水) 21:56:59 

    次男がブ男で女が超絶美人だったら騙されてると思っても不思議ではない(笑)

    +18

    -2

  • 308. 匿名 2016/07/20(水) 21:57:52 

    >>258
    ちゃんとした服着て行っても
    気に入らないとかいう人はいるし、これだけじゃわからんよ。

    +37

    -4

  • 309. 匿名 2016/07/20(水) 21:57:55 

    このタイプのババアは正論ぶつけたらキチガイ見たいになるから危険。

    +31

    -9

  • 310. 匿名 2016/07/20(水) 21:58:20 

    性格や服装が気に入らないなら距離を置けばいいだけの話だよね。
    でも、DV男とかと結婚して、離婚した後実家までつきまとわれて事件になるケースもあるから、場合によっては口を出す事もあるかも。

    +13

    -3

  • 311. 匿名 2016/07/20(水) 21:58:26 

    でも次男が最低息子なら、こんな息子が好きだなんて、相手の女もどうしようもないと私が親なら思う。
    立派に育てあげたら自負があるなら、次男がすきになった女性なら間違いないと思うけどさー

    +5

    -6

  • 312. 匿名 2016/07/20(水) 21:58:34 

    変な親もたくさんいるからなぁ。なんとも言えん。

    +28

    -2

  • 313. 匿名 2016/07/20(水) 21:58:45 

    素晴らしいけど、とりあえず文句をつけたいのが女親、それが結婚前か後かだけなのではないかなぁ

    理解しようという姿勢はもってもらいたいけど譲歩しすぎも危険な気がする
    女の勘も侮れないし

    +12

    -3

  • 314. 匿名 2016/07/20(水) 21:58:48 

    気に入らなくて、別れさせたら、その後、誰とも結婚せず..還暦独身‼あの時認めて結婚させてあげてたら孫にも会えてたのかも..って言ってる親戚が何人かいる。

    +67

    -3

  • 315. 匿名 2016/07/20(水) 22:00:10 

    >>293
    親は目上とはいえ、気に入らないとか自分の感情を"忠告"という建前で押し付けるのはおかしい。

    嫌われる覚悟で息子に私は嫌だと意見を述べるべき。なんか息子には嫌われたくないけど、自分の思い通りにしたいとか、人としてせこいよ。

    +34

    -1

  • 316. 匿名 2016/07/20(水) 22:00:56 

    親が見て明らかにヤバイの捕まえてきたんだとしたら、息子がまずろくでなしだよw
    いい男はちゃんといい女つかまえてくるよ。
    育て方失敗した自分を悔やむしかないね。

    +34

    -1

  • 317. 匿名 2016/07/20(水) 22:01:19 

    どんな理由で反対しているのか知りたい。

    私の親は、ご実家が立派!相手の方の職業も安定!
    が条件!!
    平々凡々の娘の結婚相手に高望みし過ぎる^^;

    +19

    -1

  • 318. 匿名 2016/07/20(水) 22:01:23 

    高島礼子のお父さんも結婚を反対していたみたいだし....

    +41

    -2

  • 319. 匿名 2016/07/20(水) 22:01:50 

    なんか発言小町みたいな回答者だな。

    +30

    -1

  • 320. 匿名 2016/07/20(水) 22:01:51 

    でも、なんだかんだ言っても親の言い分を聞くのも大切だと思う。
    親の反対を押し切って結婚した私の周りの人は、結果みんな離婚している。

    +27

    -6

  • 321. 匿名 2016/07/20(水) 22:02:11 

    息子が選んできた女性にケチを付けるってコトは、息子の目利きを信用していないってコトだよねー

    彼氏彼女の否定は、自分の子供の否定と変わらないと思う

    +14

    -7

  • 322. 匿名 2016/07/20(水) 22:03:02 

    >>262
    それは言ったほうがいいけど、
    この質問者の場合具体的に何がダメなのかを書いてないから。相談してるお母さんの好みで嫌ってると思われても仕方ないし、
    なにか引っかかる部分、一般的にやめたほうがいいとされてるような部分がある人ならこうでこうで…て書くと思う。

    +8

    -3

  • 323. 匿名 2016/07/20(水) 22:03:59 

    次男が大人なのも、許可がいらないことも
    親は分かってる上で、反対してると思う。
    息子が体目当てで選んだ女?ってにおいがする。

    親戚になりたくない気持ちは分かる。

    +10

    -8

  • 324. 匿名 2016/07/20(水) 22:04:03 

    >>278
    自分の後押しして欲しいだけの回答求めてるなら、近所のばあさんにでも相談したらいいと思うよ。

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2016/07/20(水) 22:04:31 

    10代や20歳そこそこの息子ならまだしももう30歳でしょ?干渉しすぎじゃない。

    +17

    -6

  • 326. 匿名 2016/07/20(水) 22:04:41 

    その通りだけど、高橋源一郎かw
    100パーセント偏見だけど
    「お前かっ」
    と突っ込んでしまった。
    そうだと思うよ。
    仮に変な女でも、そんな女を選ぶような息子なら仕方ない。

    +14

    -2

  • 327. 匿名 2016/07/20(水) 22:05:12 

    何年も前のお盆に親族が集まってる場所に兄弟がバツイチ創価自己愛性人格障害みたいなの連れて来て結婚するって言った時大反対したのに何も知らない親族が1の回答者のような説教してきた事あった
    結局相手の浮気発覚で話は流れたけど、何かあった時責任取るわけじゃない第三者が口出しするのはおかしな話

    +31

    -3

  • 328. 匿名 2016/07/20(水) 22:05:34 

    うーん、、その彼女の何が気に入らないかの理由にもよるなー。
    すっごく借金持ちとか、かなり宗教家だったりバツ6とか極端なマイナス要素があったら反対しちゃうかも、、。

    +36

    -1

  • 329. 匿名 2016/07/20(水) 22:06:25 

    >>318
    高島礼子の場合誰連れてきても反対されるんじゃない。男見る目なさすぎだもん。そしてそんな娘に育ったのは少なからず親の影響あるよ。

    +24

    -5

  • 330. 匿名 2016/07/20(水) 22:06:58 

    >>281

    そう?
    この回答者の論法で言うなら、
    反対されるという事は自分には分からない然るべき理由があるのだろう
    と親の気持ちを推し量ることも別におかしくは無いと思うけど

    +7

    -3

  • 331. 匿名 2016/07/20(水) 22:07:21 

    >>323
    体目当てで4年も付き合わないでしょww

    +12

    -5

  • 332. 匿名 2016/07/20(水) 22:07:27 

    >>321
    世の中で一番信用しちゃいけないのは自分の息子だよ。
    息子を持ってみてそう思った。

    +42

    -5

  • 333. 匿名 2016/07/20(水) 22:07:33 

    回答者は貶してるわけじゃないと思うよ
    息子のこと、挨拶がちゃんとできる息子だと持ち上げてるじゃない。

    +5

    -4

  • 334. 匿名 2016/07/20(水) 22:08:38 

    この人の回答、いつも辛口でおもしろい。

    +5

    -9

  • 335. 匿名 2016/07/20(水) 22:08:43 

    >>330
    自分にはわからない然るべき理由をちゃんと知ろうとするならまともな息子だけど、
    親が言ったから…なら地雷男

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2016/07/20(水) 22:09:23 

    >>327
    この場合は相談しに来てるんだから、そりゃあ回答するでしょw

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:00 

    >>303
    フィリピン人とよく考えもせず結婚した叔父さんも申し訳ないけど頭のネジゆるい男だと思う。そういう意味でならお似合い。

    +34

    -2

  • 338. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:00 

    うちの母は親に反対されて大好きな人と結婚できず、お見合いさせられて玉の輿にのったけど、あいてがパチンコにはまりだしてお金使いまくって借金までしだして離婚したよ。いまでも可哀想だと思う。さいしょの人と結婚してたら私生まれてないけど…

    +34

    -0

  • 339. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:03 

    兄がネットで知り合った遠距離の彼女を連れてきた。

    中卒(当時20才)
    フリーター(ほぼ無職)
    働くのは嫌いって言ってた。
    遠距離のため我が家に一週間滞在も、一緒に食事をしたのは一回のみ。
    食べ物の好き嫌い激しすぎ。
    日中は引きこもり。(兄は大学へ通学)
    彼女の親にご挨拶の電話をさせてと母が言ったところ、拒否。
    一週間もウチにいながら、彼女の親からの連絡はなし。

    結局別れたのですが、
    兄が選んだ人どとは思ってもいくらなんでも認められない女性もいるとは思った。
    万が一兄が結婚したいと言ってきたら全力で阻止したと思う。
    両親は彼女について何も批判めいたことは言わなかったけど、別れた様子に心底安心したと思う。

    +60

    -5

  • 340. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:23 

    これ娘が変な男連れてきた父の投稿だったら
    かなり主観が入って同調してそうな

    +18

    -1

  • 341. 匿名 2016/07/20(水) 22:11:19 

    >>309
    まさにガル民のことだね!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2016/07/20(水) 22:11:27 

    20歳とかならまだしも29の男性やしね・・・

    +10

    -2

  • 343. 匿名 2016/07/20(水) 22:11:51 

    少子化、未婚率上昇はそもそもこういう姑がいること、嫁を人間とも思わない古くからの日本の因習のせいだと思っている
    結婚したってろくなことがないから結婚しない

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2016/07/20(水) 22:12:10 

    反対してるの母親だけじゃないんだね。
    両親だもの。
    どちらかが、まあまぁ~ってなだめたり出来ない
    何かが彼女にあるのかも。。


    +21

    -5

  • 345. 匿名 2016/07/20(水) 22:12:14 

    もしとんでもない女だったとしたら、そんな女を好きになった次男を育てた自分達が悪いとかは考えないのかな?
    相手の女性だけを一方的に悪く言って嫌な親。

    +15

    -7

  • 346. 匿名 2016/07/20(水) 22:12:19 

    >>195

    開業医って 自分たちの資産形成に使える嫁を求めてるよ
    こき使おうとしているのに 「うちは開業医だから」ってプライドは高いんだよね

    できれば 看護師か医師
    無料でこき使おうとしている

    +14

    -4

  • 347. 匿名 2016/07/20(水) 22:14:11 

    こういう親に限って、散々ボロクソに反対してたくせに自分が老人になった時に嫁に面倒見てくれだのすがってくるんだよねー

    +28

    -4

  • 348. 匿名 2016/07/20(水) 22:14:24 

    >>339

    だけどネットでしか探せないような人なんですよね?w
    あなたのお兄さん

    +22

    -7

  • 349. 匿名 2016/07/20(水) 22:14:35 

    うちの親も親のすすめで見合いしてプッシュされたから結婚しちゃったけど大失敗だったよ。
    じいちゃんばあちゃんが「こんないい男はいない!」とか言ったらしいけど今じゃアル中だよ。

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2016/07/20(水) 22:14:54 

    この年代のババアやジジイが大嫌い。
    自分さえよければいいって考え。
    この類に育てられた、ひとりより。

    +11

    -9

  • 351. 匿名 2016/07/20(水) 22:15:46 

    男の子のお母さんは他人事じゃないよね 笑

    もし息子がへんな女連れてきたらどうする?

    嫁姑問題めんどくさそう…

    +38

    -4

  • 352. 匿名 2016/07/20(水) 22:16:25 

    ぱっと見 まあまあ可愛くておとなしそうでも
    中卒で17で初出産 風俗とAV女優(現役)だったら

    反対するよね(笑)

    なにがなんでも

    +82

    -5

  • 353. 匿名 2016/07/20(水) 22:16:57 

    >>323

    だけど 他の女性には 選ばれていないんだから
    こういう現実をなぜ直視しないのか

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2016/07/20(水) 22:17:26 

    自分が全て正しいと思ってる母親だな。
    うちの母親みたいなババアだわ。
    うちの母親にもこの文読ませたいけど、絶対聞き入れないからな。
    本当にこういう人に効く薬が欲しい

    +13

    -13

  • 355. 匿名 2016/07/20(水) 22:17:38 

    そんな女を選んだ息子も同レベルなんだよ。見た目によらずすごく素敵な子か、
    息子がらばかかどっちかだよ。そんな息子に反対しって何が悪いかわかるわけない。そしてそんな息子を育てたのは親ね。

    +37

    -3

  • 356. 匿名 2016/07/20(水) 22:18:00 

    子供のトピとか見てると将来こうなりそうなのがちらほらいるよね
    娘より息子の方が可愛いとか、子供でも女同士はやっぱり女同士!息子でよかった~とか、お姉ちゃんは厳しいけど息子くんはママ可愛いねって言ってくれる♡とかw
    将来嫁を目の敵にしそうだなと思ってしまう

    +42

    -4

  • 357. 匿名 2016/07/20(水) 22:19:06 

    子供の幸せを願っているからこそ、変な相手を連れてきたら反対するんじゃないの?
    息子が一回り年上のバツイチシンママ、しかも無職で貯金もない人とか連れてきても受け入れられます?

    +22

    -6

  • 358. 匿名 2016/07/20(水) 22:20:00 

    身内が変な相手連れてきて親に猛反対され、結局失敗した〜系の書き込み多いけど、第3者の私から見たらその身内もそうとう変な人って感じだよ?
    身内だから贔屓目で見てるかもしれんが、申し訳ないけどやっぱり似たもの同士なんじゃない?
    私の周りでもそんなに格差のある夫婦って滅多にいないよ。だいたい釣り合い取れてる。

    +20

    -4

  • 359. 匿名 2016/07/20(水) 22:20:27 

    高橋源一郎って凄いな

    結婚歴 編集
    4度の離婚歴と5度の結婚歴がある。子どもは5人。1人目の妻との間に儲けた長女はフリーライターの橋本麻里(1972年誕生)。2人目の妻との間に長男(1973年誕生)がいる。3人目の妻(1985~1999)は谷川直子。女性作家の室井佑月と不倫関係になって離婚。4人目の妻(1999~2001)となった室井佑月との間には男児(2000年誕生)を儲けたが、高橋の不倫を機に離婚。2015年現在、5人目の妻(2003~)との間には男児2人(2004年、2006年誕生)がいる。

    +27

    -1

  • 360. 匿名 2016/07/20(水) 22:20:58 

    >>286

    自分の元夫に そういうこというんだもんね
    天井に唾 吐いてるのと同じ

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2016/07/20(水) 22:21:05 

    うちのパートのおばちゃんたちが
    見た目だけで拒絶反応してたのは
    金髪で毛先が緑のカボチャみたいなギャルバイト
    茶髪禁止の職場に居続けたから
    仕事でもできるのかと思ったら
    レジに隠れてスマホで遊んでてクビになってた
    単に採用担当がアホだっただけみたい

    +36

    -0

  • 362. 匿名 2016/07/20(水) 22:21:45 

    ん〜〜?
    例えば
    初めて会った時にスエットで
    片足は膝まで上げてて
    スネにタトゥーが彫ってあって
    挨拶したら
    チィ〜ス
    と帰って来て
    名前を聞いたら
    はぁ?
    と言われて
    今後の話をしたら
    別に楽しいなら良いじゃん!
    仕事は?
    バイトで良いしょ
    今まで付き合った男性は?と聞くと
    付き合ったっーか
    身体の関係の事っすか?
    それなら100人超えてから数えてないっーか乗り?
    キャハハハハ

    と言われたなら
    投稿した夫婦を応援する!

    +71

    -5

  • 363. 匿名 2016/07/20(水) 22:21:55 



    チィ〜ッス!
    次男さんと結婚することになったヤン子DEATH!
    うちら真剣(マジ)で愛し合ってるんでー
    夜露死苦!!

    +57

    -4

  • 364. 匿名 2016/07/20(水) 22:22:16 

    これが22才の娘が40代の印象の悪い男を連れてきたって相談でも同じように答えるのかな。

    +33

    -2

  • 365. 匿名 2016/07/20(水) 22:23:21 

    >>351
    女慣れしてなくて、見た目は良くないけど優しくて、稼ぎのある息子が変な女につかまったら相当ショックだろうな
    わたし息子いないけど笑

    +46

    -1

  • 366. 匿名 2016/07/20(水) 22:23:27 

    >>348
    私もそうも思ったし、遠距離とはいえ学生なのに実家に一週間滞在させるお兄さんもお兄さんだと思う。
    いくつかわからないけど、最近の子で中卒、二十歳で遠距離をはるばる来て一週間もいるのに親から連絡がない、食べ物の好き嫌いが激しいとすると、そこから推測できるのは家庭環境に恵まれなかった子であろうし。そういうのを察したから両親は何も口出さなかったのでは?

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2016/07/20(水) 22:23:44 

    私は逆のパターンで困ってます…
    私はもう31歳になりますが父親が私の結婚を反対しています…
    父親以外の家族親戚友人は良い彼氏だからと結婚に賛成してくれています。
    母が言うには父の反対理由を聞いたら呆れると言います。ただのヤキモチなのです…娘を手放したくないだけなのです…
    結婚後の新居は実家から10分の距離です。
    心配してくれていて愛情を今まで注いでくれた事に感謝はしてますがめでたい門出にケチつけられて辛いです…
    この回答された文章をさりげなく読ませたい…

    +50

    -2

  • 368. 匿名 2016/07/20(水) 22:24:48 

    >>205

    なら 親が納得する条件の女性で
    自分の息子と結婚したがるような女性
    親が見つけてくれば良いのでは?

    実際 いないんでしょう?
    条件が良い女性は もっといい男と結婚したがるもんね

    +24

    -1

  • 369. 匿名 2016/07/20(水) 22:25:00 

    >>66
    チョンマゲ時代の古くさい考えの親が多いって言いたいんでしょ?

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2016/07/20(水) 22:27:12 

    相手の服装や印象が悪く、までは偏見もあると思うけど、その後に子供に宿題を教えてあげられるのか不安という一文があるのが気になる。
    服装だけでなく、頭も悪そうなのか。

    +14

    -4

  • 371. 匿名 2016/07/20(水) 22:27:12 

    >>362
    同じく例えばだけど
    見た目はそれほど派手でもないけど、何を聞いても返事は「あー…」「はぁ…」「別に…」で
    無表情で目も合わせずにずーっとスマホいじってるような子だとしたらこの夫婦を応援したい

    +22

    -3

  • 372. 匿名 2016/07/20(水) 22:28:21 

    反対するつもりはないし
    口にも出さないけど
    息子の彼女が西野カナの歌みたいなタイプで
    ちょっと苦手

    +27

    -2

  • 373. 匿名 2016/07/20(水) 22:29:07 

    なんか、文面だけ読むと確かに回答者が正しいけどさ、私は小さな娘がいるのでもし将来娘がとんでもなくロクでもない人間を連れて来て「この人と結婚したい」って言ったら...私は誰に非難されようがこの相談者の様にやっぱり反対すると思うな...
    だって自分の大切な子供が明らかに不幸になりそうなのにみすみす黙って嫁に出せない...
    だけど、一旦反対の気持ちを示した上で、それでもその人と一緒にいる事で、どんな周りから見て不幸な状況になろうと娘本人が幸せだっていうのならば、その上で認める。
    子供世代の方々には理解してもらえないだろうけど、個人的には子離れ出来ないのとこれは違うと思う。
    子離れと無関心は違う。いつまでたったって、子供の幸せだけを考えるのが親だと思う。

    +32

    -4

  • 374. 匿名 2016/07/20(水) 22:29:13 

    確かにギャルとかヤンキーみたいな子が来たら嫌だけど、それを選ぶ自分の息子も同類ってことだから批判はできないよね。

    +23

    -2

  • 375. 匿名 2016/07/20(水) 22:31:19 

    27歳でDQNスタイルとかギャルみたいなのは今どきないと思う

    誰つれてきても気にくわないんだよこの夫婦は

    +15

    -11

  • 376. 匿名 2016/07/20(水) 22:31:31 

    この質問者ならチャラチャラした格好や風俗だったり、中卒だったら鬼の首をとったかのように上から目線で書くさ(笑)
    なんとなく嫌なんでしょ
    理想の嫁と違うんでしょ
    こんな親の言うこと聞く息子じゃないだろ(笑)

    私の知り合いで結婚をお母さんの勘とやらで止めた人がいた
    今、45過ぎだけど独身
    結婚するはずだった男性は、出世して独立してバリバリやって結婚して子供も二人できて
    それはそれは幸せそう
    その人・・・母親をすっっっごく恨んでる
    私からしたら
    お前も同じ穴のムジナやん
    だけどね(笑)

    +28

    -3

  • 377. 匿名 2016/07/20(水) 22:31:57 

    相談者の息子はいい年だけど、若気の至りで変なのと付き合っちゃう事もあるからなー
    稼ぎもないのに深く考えずに結婚したがったりとか
    そういうのはやっぱり反対したいかも
    あとで絶対苦労するもん

    +9

    -4

  • 378. 匿名 2016/07/20(水) 22:32:46 

    反対されて従うような子供だったら後々に親を憎む結果になるかもしれないよ。
    自分で選択させて失敗した方がいいと思う。

    +25

    -0

  • 379. 匿名 2016/07/20(水) 22:34:21 

    でもあまりに納得いかない相手を連れてきたらこんな理解のある対応できないなぁ…
    一緒に国内旅行などして、少し人となりを見てみたくなるよ。

    +5

    -2

  • 380. 匿名 2016/07/20(水) 22:34:53 

    可愛い子ほど旅させろ、苦労は買ってでもさせろ。

    +10

    -8

  • 381. 匿名 2016/07/20(水) 22:35:00 

    凄い極論あげて それなら反対するって人がいるけど
    その子を結婚したいとまで好きだと
    自分が育てた息子が言ってるってことだよ
    常識はずれって言うのは自分の息子でもあるわけで
    自分の子育てを反対するしかない

    +43

    -1

  • 382. 匿名 2016/07/20(水) 22:35:38 

    でもガルちゃん民も反対するんじゃない?結婚は家同士の繋がりだから本人同士の問題じゃないとか、学歴、家柄がどうとか言ってる人ここではかなり多いよね。

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2016/07/20(水) 22:36:15 

    叔父のお嫁さんが挨拶に来るときに立ち会ったけど、ひどいもんだったよ。

    初対面なのにTシャツジーパン。
    あぐらをかくし、言葉遣いは馴れ馴れしい。
    本棚を勝手に開けたり、叔父の顔をベタベタ触って、あだ名で呼ぶ始末だった。

    真面目な優等生タイプの息子の相手なら、一言いいたくなるんじゃないかな。
    叔父とはお似合いだから、誰も反対しなかったけどね。


    +9

    -4

  • 384. 匿名 2016/07/20(水) 22:36:43 

    言ってることはすごく正しいし、理路整然としてる。

    でも、この回答者の言い方もなんかやな感じ。
    正しいことを言ってるわりには素直に共感する気になれない。

    +17

    -4

  • 385. 匿名 2016/07/20(水) 22:36:52 

    うちのいとこは30過ぎて金髪プリンに和彫りの刺青の女と一緒になって親に縁切られてたよ。
    投稿者の内容だけじゃどんな相手か分からないから何とも言えない。
    でも自分の息子がそんなの連れて来たら私も反対すると思う。

    +26

    -3

  • 386. 匿名 2016/07/20(水) 22:37:09 

    >>375
    私もそれ思う。まさに自分がアラサーだけど、今どきヤンキーとかギャルとかいないよね。
    私の友達はスタイリストやっててちょっと個性的な服が好きだけどすごく真面目でいい子。でも服装だけでかなり義両親に嫌がられてるみたい(もちろん挨拶はきちんとした服で行ったけど、普段着が気に入らないらしい)だからこういうパターンもあると思う。

    +15

    -6

  • 387. 匿名 2016/07/20(水) 22:37:43 

    20歳そこらの男の子の決断じゃなくいい歳の29歳の男性が決めたことでしょ。いい大人の男が決めたことなんだから親は黙って従うべき。

    +12

    -3

  • 388. 匿名 2016/07/20(水) 22:38:17 

    >>383
    叔父、どんな人なのw

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2016/07/20(水) 22:38:34 

    >>383
    お似合いなんじゃんw

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/20(水) 22:39:09 

    姉の結婚相手、なんとなく辞めた方がいいんじゃなーい?と忠告したものの
    結婚したけどすぐ離婚した
    母も何か感じ取ってたようだけどもっと激しく止めるべきだった

    +9

    -4

  • 391. 匿名 2016/07/20(水) 22:39:36 

    でも、周囲が反対する人にはそれなりの理由があったんだと結婚してからわかるケースってわりと多い。

    +17

    -4

  • 392. 匿名 2016/07/20(水) 22:39:49 

    結婚に関してだけは親の意見も耳に入れた方がいいと思います。
    うちの姉の結婚相手は旧帝大卒の研究者、実家はどちらかというと貧しい家庭で、最初それを聞いた両親は自分の力で頑張って立派な人だ、と賛成していましたが、初めて家に連れてきた時に父親はアレっと思ったようです。結論をいうとアスペルガーだったんですが、姉は今も色々苦労が多いよう。ガルちゃんでは自業自得と言われるんでしょうけど。義父も同じ障害で県庁勤務の父の名刺を勝手に使って飲み屋でつけ払い?のようなことをしたり、そういうことに悪気がないようで、本人だけならいいけど家族に被害が及ぶこともあるので、全部の親が子供を支配したいから反対してるわけではないと思いますよ。。。

    +41

    -3

  • 393. 匿名 2016/07/20(水) 22:39:53 

    少数派かもしれないけど、私は地味すぎて姑は気に入らなかったみたいだよ。結婚に反対するほどではないけどね。

    髪型も化粧もテキトー。スカート嫌い。ヒールも嫌い。宝石類は箪笥の肥やし。

    「せっかく嫁ができたのにお洒落やアクセサリーや化粧の話ができなくてつまんない!」

    と旦那に愚痴ってたみたいw

    +21

    -3

  • 394. 匿名 2016/07/20(水) 22:40:00 

    >>380
    ってよく言うけどねw
    ブスは引きこもってろってことかな?ww

    苦労なんて買わなくていいのに。
    むしろ、あるなら売るべきwww

    +4

    -11

  • 395. 匿名 2016/07/20(水) 22:41:01 

    >>381
    ほんとだよねwみんな極論みたいな例あげすぎだよ。実際そこまですごい服装な27歳なんてそうそういないし、いたとしたら選んだ息子も類友確定。

    +17

    -5

  • 396. 匿名 2016/07/20(水) 22:41:30 

    家柄も良くて高学歴高収入な男が中卒のヤンキーを連れてくることはまずないもんね。
    わたしも息子いるけど、やっぱり連れてくる人は自分の息子と合わせ鏡だと思うよ。
    相手を批判するより、自分の育て方を反省しないと。

    +28

    -3

  • 397. 匿名 2016/07/20(水) 22:42:28 

    仰るとおり(笑)
    でも、いざ結婚してもこんな嫌な人が義母になるなんて可哀相。

    +9

    -4

  • 398. 匿名 2016/07/20(水) 22:42:41 

    息子さんにも失敗する権利があるから。

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2016/07/20(水) 22:42:45 

    でも、本当に挨拶もできない
    服装もちょっとって言う子連れて来たら私も認めたくないなぁ。
    そういう子でも息子が好きになった子なら認めないとだめなの?
    そんな子上から目線にもなると、おもう。

    +15

    -10

  • 400. 匿名 2016/07/20(水) 22:43:04 

    >>393
    私も。姑は派手なタイプだから、私の地味な格好や平凡な言動が気に入らなかったってあとから聞いた。ちなみにわたしの祖母もそのタイプ。ちゃんとした服装で行っても気に入られない例もあるということで。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2016/07/20(水) 22:44:08 

    反対する程の女を選んだ息子を育てたのは
    自分じゃないか?何この母親?ブーメラン好き?

    +32

    -3

  • 402. 匿名 2016/07/20(水) 22:44:38 

    第三者の目って結構当たってるよ
    親は誰だって子供に幸せになってほしい。
    彼女にとっても認められないまま結婚したって後々苦労すると思う。
    結婚は綺麗事ですまない。

    +23

    -6

  • 403. 匿名 2016/07/20(水) 22:44:57 

    うちの息子はまだ結婚という年齢ではないけど、数人彼女は出来た。

    自分が姑に他人扱いされてきたから息子の彼女(例え別れたとしても)将来の奥さんには自分みたいな思いはさせたくない。

    見た目チャラくても家事や炊事出来る子も居るし見た目だけではわからない。

    勉強なんて出来なくても最低限の常識分かればいいと思う。
    自分の理想で語る姑見てるから反面教師。

    とりあえず同居したらダメだな(´・_・`)
    自分が正しいと思ってても時代は変わってる。
    同居して痛感した。

    +29

    -5

  • 404. 匿名 2016/07/20(水) 22:45:23 

    >>393
    私の母の友人はおしゃれで綺麗な人なんだけど
    「息子はイケメンなのに、嫁がおしゃれもしない地味ブスでがっかり」と言ってて引いたよ…。
    派手な美人ならそれはそれで「金のかかりそうな嫁」って言われそうなもんだけど。

    +40

    -1

  • 405. 匿名 2016/07/20(水) 22:45:23 

    正論で相手をぐうの音も出ない程コテンパンにするオレ格好いい!とか悦に入ってそう。

    +16

    -4

  • 406. 匿名 2016/07/20(水) 22:45:36 

    親が息子のレベルを顧みず異常に高望みしてる可能性だってあるよね。
    もしそうなら私は彼女に同情するけどな。

    +22

    -1

  • 407. 匿名 2016/07/20(水) 22:46:02 

    んーでもやっぱり大切に育てた息子に不幸な思いをさせたくないとは思うよね。
    一流企業に勤める内気な兄が、交際女性を家族に紹介したいと言ってるんだけど、その人夜な夜な飲み歩いてる家事手伝いのシングルマザーで、両親は会いたくないと言ってるし、私も両親の気持ちわかるよ。

    +57

    -6

  • 408. 匿名 2016/07/20(水) 22:46:04 

    >>394
    え……可愛い子の解釈の仕方が間違っているんだけど…大丈夫?素でビックリした

    +22

    -1

  • 409. 匿名 2016/07/20(水) 22:46:37 

    分からないのかな?
    子どもを信用できないって、自分を信用してないのと同じだよ。
    その子を育てたのは自分だから。

    +12

    -6

  • 410. 匿名 2016/07/20(水) 22:46:54 

    >>348

    339です。
    そうです。
    ネットで知り合った彼女さんでした。

    私の自慢の兄だったのに、あのときばかりはがっかりしちゃいました。

    両親は見事なまでに批判めいたことは言いませんでしたが。

    今は一部上場企業に就職して汗臭く一生懸命仕事してます。
    お付き合いしている彼女もいます。普通のOLさんです。
    彼女のご両親にも歓待されているようです。


    ネットで知り合った彼女との交際について、兄はまだ大学生でしたが、守ってあげたいと思っていたそうです。
    でも、彼女には近くに新しい彼氏ができたのだそうです。
    自分じゃ頼りなかったんだろうなと言ってました。

    今の彼女のために仕事も頑張るって言ってる兄に、応援してるねと伝えたらとても喜んでくれました。

    交際も結婚も、二人の問題ではあるけれど、回りから祝福されることは、さらに二人にとって幸せなことなのだと思います。
    そのために、どちらも歩みより、わかりあえる努力が必要かなって思いました。

    +9

    -2

  • 411. 匿名 2016/07/20(水) 22:47:27 

    親に大反対されたのを押しきって結婚した人、
    結構不幸になってる気がする…

    +25

    -9

  • 412. 匿名 2016/07/20(水) 22:47:53 

    服装はどうでもいいけどしゃべり方や態度は気になるな
    結婚するのは二人の勝手だけど両家の付き合いもあるから

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2016/07/20(水) 22:49:05 

    >>375
    いるよ、田舎には一定数生息してるよ。
    いい歳して、カラコンつけまつげ膝上丈ワンピにシャネルの紙袋がフォーマルだと思ってるような27歳がいるよ!

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2016/07/20(水) 22:49:38 

    >>362
    その子と付き合う息子もちぃーっすだから仕方ないということがまだ分からないのか?

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2016/07/20(水) 22:50:05 

    ただの感情論で素晴らしい回答と思えないけど。
    娘しかいないけど、もし甥が倖田來未やその妹みたいなの連れてきたら全力で拒否するよ。

    +23

    -8

  • 416. 匿名 2016/07/20(水) 22:50:18 

    何歳になっても実家暮らしでずーっと結婚しないよりはいいと思うんだけど。
    まぁ、相手にもよりけりとは思うが。
    子供が結婚したいと言ってるならいいやん、4年位付き合ってるんだし。

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2016/07/20(水) 22:52:14 

    日本人みたいな外国人だったら…
    おかしな日本語だったら宿題も厳しい…

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2016/07/20(水) 22:52:16  ID:NLHwnmXHYy 

    >>394

    (笑)
    可愛い子って見た目じゃないよww

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2016/07/20(水) 22:52:26 

    自分がちゃらんぽらんな主婦だから、どんな嫁が来ても文句は言えないなー。
    嫁に不満がある人って、自分は凄くきっちりとしてできた嫁だったと思い込んでいる人っぽい。

    +33

    -2

  • 420. 匿名 2016/07/20(水) 22:53:27 

    >>394
    ことわざで愛している子供ほどいつまでも親元に置いて甘やかさないで外で経験させた方がいいと言う意味ですよ

    少しは苦労してお勉強した方がいいかと

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2016/07/20(水) 22:53:32 

    息子がチャラい女連れてきたらと思うと、この母親の気持ちもわかる!

    +8

    -6

  • 422. 匿名 2016/07/20(水) 22:54:44 

    うちの姉今度結婚するの。見た目清楚系で口も上手い。挨拶とかマナーもきちんとするタイプ。
    相手方の両親すっごく気に入ってるけどさ...妹の私は知ってるよ...姉は過去に風俗してたし、3回も堕胎してる。
    もちろん相手の両親は全く知らない。知らずにいい子いい子と言っている。
    見た目がよければ、挨拶が出来ればいいわけじゃないし、親も100%見る目があるとは言えないと思う。

    +60

    -1

  • 423. 匿名 2016/07/20(水) 22:54:58 

    将来子供に宿題を教えられるのかも疑問です、って
    とんでもなくバカ丸出しな印象だったってことでしょ?
    自分が母親の立場ならやっぱりイヤなんじゃない?
    まあそんな女を選んだのは自分の息子なんだけどさ

    +9

    -3

  • 424. 匿名 2016/07/20(水) 22:55:02 

    自分が嫁の立場だったら、この回答はスカッとするものだけど、母の立場で考えると、程度が分からないがヤンキーぽい娘さんとかだと、すごく心配に思う気持ちは分かる。

    +27

    -3

  • 425. 匿名 2016/07/20(水) 22:55:09 

    女の幸せは男で決まるっていうけど、男の幸せも結婚する女の影響大だよ。
    女には、男には気がつきにくい同性の毒を見抜く目もあると思う。
    自分の幸せを願っている女の意見も聞いてみる価値はあるんじゃない?

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2016/07/20(水) 22:55:28 

    高橋源一郎←お前が言うな!

    +12

    -2

  • 427. 匿名 2016/07/20(水) 22:55:29 

    ミソノみたいなのを連れてきたら全力で自分の子育て反省するわ。

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2016/07/20(水) 22:55:30 

    つい先日、相手のご両親+祖父母+姉と
    ご飯行って、挨拶したけど
    その後、全然楽しそうじゃなかったとか、常識大丈夫?これから色んな人と関わっていけるの?とか色々言われてたみたい。
    この記事の彼女がどんな人かはわからないけど、嫁になる人には、なにか言いたい親がいるんだよね。こっちは結婚やめようかって本気で思ったけど。初対面で、しかも5対1で、楽しくなさそうって…緊張で笑顔もひきつりますけど。
    すみません、愚痴になりました。

    ちなみに、その義母は、過去に自分が嫁姑関係こじれて今もうつ病。

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2016/07/20(水) 22:56:43 

    >>373
    反対の意見を示した上で認める。

    ↑そうおっしゃってるじゃないですか。
    あなたは結局、認めるという事です。

    子どもの幸せを願うのが親。

    ↑そうですよね。相手の幸せを願うのが愛するということなのではないですかね。
    ただ、どんな人生が幸せかは人それぞれ違いますよね。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2016/07/20(水) 22:57:19 

    そうは言っても本当に近寄りたくもない人種もいるのよ。
    例えば逮捕された女医の脇坂みたいなのが来たらどうする? ちいめろみたいなシンママ来てもウェルカムなの?
    もちろん息子の人生だから何しようが勝手だけど、全部受け入れなくてもいいと思う。
    結婚できる年齢まで育て上げた本人なんだから、それくらい意見しても良いと思うけど。

    +23

    -2

  • 431. 匿名 2016/07/20(水) 22:57:37 

    >>346
    最初のコメ投稿したのは私ですが確かに開業医の奥さんは母を見てても人づきあいとか色々大変です。皆なりたがるものでもないです。でも経済的にだったり人脈だったり良いこともあります
    言いたいのは、何でもタダでは手に入らない
    権利だけ主張して義務を果たさない人はどこに行っても嫌われます
    開業医に関わらず旦那さんの仕事柄、妻にも人づきあいが求められる職業ではそういう奥さんを持つと評判も信用も失います
    うちの父は女性の多い職場なので前の奥さんを見抜いたんだと思います
    今の奥さんは専業主婦ですけど、ナースの方に差し入れをしたりフランクに気遣いできる人で皆から評判いいし私も尊敬してます
    前の奥さんは病院には一切顔ださず買い物で散財ばかり
    前にも書きましたが、権利と義務の関係がわかっている人でないと難しいです

    +6

    -5

  • 432. 匿名 2016/07/20(水) 22:57:52 

    この親だって認めてあげたいって思ってるだけでも十分頑張ってると思うけどな。実際気に入らない彼女連れてきたら誰だって反対したくなるよ。
    どんな彼女か見もしないでこの親を批判してる人たちだって手のひら返して親の肩持つ可能性だってあるわけでしょう?

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2016/07/20(水) 22:58:16 

    うーん私、反対はしないだろうけど、どうしても受け入れられなかったとしたら、息子と縁を切るかなあ。

    ごめんねー結婚生活がんばれ!
    みたいな。
    冷たいかしら…

    でも結婚反対されるよりはマシなんじゃないかな⁈と思ったりするんだけど

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2016/07/20(水) 22:58:54 

    逆に、相手に合わせて会話し、周りに気遣いが凄くいろんな事をソツなくこなす人って、水商売臭がする。

    +30

    -0

  • 435. 匿名 2016/07/20(水) 22:59:37 

    >>382
    それは、こういう姑じゃウザいから、相手を好きでも家族も見ろって意味じゃねw

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2016/07/20(水) 22:59:58 

    ここの人たち、彼女の方にばかり悪い想像しすぎじゃない?
    質問者がおかしいパターンもあると冷静な目で見られる人はいいけど、感情だけで姑に肩入れしている人が多すぎてビビったので。

    +9

    -5

  • 437. 匿名 2016/07/20(水) 23:01:18 

    反対するような女を連れてきた息子も世間から見たらその程度の男って事でしょ。
    私も息子いるけど、頭ごなしに反対したくないなぁ。

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2016/07/20(水) 23:02:24 

    息子いるけど、誰にでも愛想よくて初対面の人たち相手にあまりにもそつなくこなす子もなんか怖いけどね。
    慣れてなくて少し不器用なくらいが可愛いよ。

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2016/07/20(水) 23:02:28 

    少なくとも、相手を不快にさせてしまう格好で会いに来るのは、最低限の常識が備わっているとは思えない。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2016/07/20(水) 23:02:39 

    うちの親は兄夫婦の結婚をあまりよく思ってなかったけど、予感的中したよ。

    嫁及びの親族が、マジで底辺すぎて、うちの両親がかなり苦労した。


    +10

    -0

  • 441. 匿名 2016/07/20(水) 23:03:11 

    別トピ「夫源病…」のレスには、自分の夫に吐き気がするだの、一緒にいる時間が苦痛だの、給料持ってくるだけの存在……って言い放つガル民女子。
    このトピでは「そんな彼女を選んだのはあなたの息子ですから」って(笑)

    よく言えるなぁ。

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2016/07/20(水) 23:04:06 

    >>399

    いやだから それを選んだのが 残念ながら 自分の息子なんですよ
    首根っこ掴まれて 致し方なく交際や結婚したわけではないんです

    +8

    -2

  • 443. 匿名 2016/07/20(水) 23:04:32 

    高橋源一郎って室井祐月の元旦那?

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/07/20(水) 23:04:45 

    だからといって自分の息子がAVで有名で離婚歴や浮気歴でも有名な女を連れてきても
    好き合ってるんだからで納得して許せる人がどれだけいるだろうか?
    法的に自由だからといって人間の感情がそんなもので納得できるわけではない
    相手を理解し合うというのもお互い様
    お互いに理解し合うつもりがなければ成り立たない
    こちらが理解を示して友好的になっても相手が敵対的な気持ちを持ってたり
    はなからこちらを理解する気がなかったらうまくいかないのは
    国家同士でも人間同士でも同じ

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2016/07/20(水) 23:04:57 

    言ってることは最も
    でも、不倫常習者で四回も離婚してる高橋源一郎に結婚について説教されたくはない
    この男の元妻達の親こそ、あの時結婚を反対しとけば良かった…と激しく後悔してるんじゃない?
    (室井佑月んとこはどうでも良さそうだけど)

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2016/07/20(水) 23:05:51 

    >>391
    結婚してみて失敗したから、失敗したと思えるんじゃないでしょうか。
    親の意見も聞きたいというか背中押して欲しい様なお子さんは、結婚することを(二人の中で)決めてから報告のご挨拶という風にはならないと思いますが。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2016/07/20(水) 23:05:51 

    >>396
    いや、ないとは言い切れない
    友人(親都内ビル持ち、下から立教一部上場勤務)が高卒キャバ嬢と結婚したから
    なんというか、自分が恵まれてるからこそ彼女のハングリー精神に惹かれたんだとさ
    親はやっぱり反対してたけどねー

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2016/07/20(水) 23:05:54 

    毛嫌いしてるだけなのか、本当にとんでもない服装だったのか気になる。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2016/07/20(水) 23:06:02 

    >>442
    それなら結婚詐欺に合った人たちや遊ばれた人たちも同じだよね
    だから詐欺ったほうも詐欺られたほうもどっちもどっちになるの?
    んなわけねーだろ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2016/07/20(水) 23:06:14 

    素晴らしい回答なんだけど、もしその
    次男の婚約者がベッキーとかmisono
    だったり、パチンコ大好きで黒い
    ジャージを着たドンキにいそうな娘さん
    とかなら、正直『お母さん頑張れ』って思う。

    +24

    -0

  • 451. 匿名 2016/07/20(水) 23:08:41 

    多少何か思うところはあっても、あまりにもひどい相手でなければ自分なら反対はできないかな
    うちの姑もきっと私に満足しているわけではないと思うしw
    でもとんでもないDQNだったらちょっと無理
    この相談者と彼女がどんな人なのか気になる

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2016/07/20(水) 23:08:53 

    みんな極論すぎ。この質問者の相談からわかることは服装が気に入らない、勉強教えられるか不安、第一印象よくない、の三つだけなのにAV女優だったら嫌でしょ?!ヤンキーだったら?とか妄想しすぎだよ。

    +12

    -11

  • 453. 匿名 2016/07/20(水) 23:08:58 

    >>408
    知らないわけ無いじゃんw

    冗談でしょどう考えてもwww

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2016/07/20(水) 23:09:20 

    >>399
    まさかうちの子に限って
    って言いそうな親御さんですね。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2016/07/20(水) 23:09:32 

    >>431

    個人病院で働いている友人達がいますが
    気が向いた時に病院に顔を出しに来て 院長の嫁を全面に出し
    人事や仕事の進め方、掃除の仕方に いちいち口を出してくるから 嫁はいっそのこと来ないで欲しいとよく愚痴を聞きます

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2016/07/20(水) 23:10:04 

    本気で頭悪いなら中卒で〜高卒で〜あまり良くない大学卒で〜とか書くでしょ。こういうタイプの人は。  AV女優だったらとか極端な例出しすぎ。

    +6

    -5

  • 457. 匿名 2016/07/20(水) 23:10:23 

    >>404
    わたしは完全に派手な女と思われてるわ。「あなたはいつも素敵なお洋服だけど、息子のお洋服にも気にかけてちょうだい」と新婚早々言われたよ。子どもに穴が空いてる服を着せてるとかならまだしも、なんで30過ぎた男性のファッションにわたしが文句言われなきゃいけないんだ!わたしが、こっちにしたら?と言ったのを拒否ってダサいコーデで姑に会ったのは、あんたの息子の決断だよ!と言いたかった。

    しかも別に普通の服装だったしね。

    +14

    -4

  • 458. 匿名 2016/07/20(水) 23:11:28 

    近所にこんな感じのお母さんがいて、息子が何人か彼女を連れてきたけど、ことごとく破談させた人がいた。
    しかし、このお母さんが65歳過ぎたときにアルツハイマーを発症。
    もう、この息子に嫁に来てくれる人はいない。
    息子1人と父親で介護をしているらしい。
    何が気に食わないのか知らないけど、子供の将来に口出し過ぎたはただのエゴのような気がする。

    +36

    -2

  • 459. 匿名 2016/07/20(水) 23:11:30 

    姑と嫁を公平な目で見られない人の多いこと。
    回答者にも言えるけど、片側に寄りすぎて意見する人嫌いだなー。私は。

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2016/07/20(水) 23:11:54 

    >>455
    うちはそういうの一切関与してないです
    お菓子の差し入れとねぎらいだけです
    ご心配頂かなくても大丈夫ですよ笑

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2016/07/20(水) 23:11:59 

    >>407
    親に反対される方が不幸じゃん。
    ましてや妹に言われたくないよね、ウザすぎ笑

    +5

    -4

  • 462. 匿名 2016/07/20(水) 23:13:11 

    誤 こんな常識ない子は最悪
    正 こんな子を連れてくる常識ない息子が最悪
    だから育てた自分が悪いよ

    +11

    -2

  • 463. 匿名 2016/07/20(水) 23:13:18 

    新聞のコメントに言いくるめられたところで反対する気持ちは変わらないだろうし、結婚しても嫁姑、うまく行かなそうだな。
    姑はイライラするだろうし、嫁苦労するだろうな。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2016/07/20(水) 23:14:19 

    >>452
    現実的に考えたら、ちょっとケバい・あまり頭が良さそうではない・態度に可愛げがなくやや非常識とかそんなとこかね。
    好感持てないのは分かるけど、猛反対するには少し弱いかな。

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2016/07/20(水) 23:14:36 

    正論。
    でも相手の女の人がとんでもなく悪女である場合もあるよね。投稿文が原文ママであるとは思えないし、母親ばかり批判は出来ない。

    +11

    -2

  • 466. 匿名 2016/07/20(水) 23:15:02 

    ちょっと派手とかでもきちんと挨拶に来てくれる人だったらいいんじゃないかな。
    ただ そちらの世界の方ですか?みたいないかにも!!みたいなやり過ぎましたみたいな風貌なら戸惑いは隠せない…
    いくらなんでも落ち着かせるよね?と思う。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2016/07/20(水) 23:16:11 

    まあ反対されても結婚したいならするんじゃない?
    親なんて先に死ぬんだし

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2016/07/20(水) 23:16:45 

    まずこの家の息子と彼女の詳細がわかんないとね
    息子年収800万将来有望、彼女親の前でタバコスパー、食事肘立ててクチャクチャなら反対するのわかるけど、息子年収400万、彼女人見知り程度なら親がキチガイ

    +21

    -1

  • 469. 匿名 2016/07/20(水) 23:16:54 

    本人たちを知らない限りどちらがおかしいかわからん。
    世の中変な嫁も変な姑もどっちも存在するし。

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2016/07/20(水) 23:17:46 

    私は色々文句を付けられて自分達が気にくわないからと結婚を反対されていました。
    身長が低いだとか学歴が低いとか。
    結局主人が説得し結婚しましたが、姑からの嫌がらせや嫌味、いびりが度を超えていて縁を切りました。
    私の良いところは見ず、気に入らない箇所ばかり指摘して本当に悲しい思いをしました。息子を溺愛している家族には嫁がない方が身のためです!

    +34

    -1

  • 471. 匿名 2016/07/20(水) 23:17:57 

    親が変な場合もあるし
    子供が変な場合もある。
    ただ残念なことに親がまともで子供が変なんてことはほとんどないので、子供が変な場合親も変だということだよw

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2016/07/20(水) 23:18:25 

    でも親の直感は当たるからねえ。
    しかも息子の嫁なら実害は必死だよねえ。

    私はきれいごとに納得しないほうがいい気がする。
    きれいごとは現実とは違うし。

    +11

    -3

  • 473. 匿名 2016/07/20(水) 23:19:16 

    >>460

    でも開業医の娘だけど 医師にはなれなくて兄の嫁の言動を監視している ややこしい小姑がいるんだよね

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2016/07/20(水) 23:19:51 

    彼女を擁護するコメントするとすぐマイナスつくあたりガルちゃんだな。

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2016/07/20(水) 23:20:01 

    この息子いい年してるんだから良いじゃない。
    学生結婚とかじゃないんだし。

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2016/07/20(水) 23:20:13 

    手塩にかけて育てた息子がとんでもない女を連れてきたとしても、いい年なんだから自己責任なんじゃない?親や友人の忠告は正しいことが多いけど、それをどう受け止めるかは本人の自由、兼、責任。

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2016/07/20(水) 23:20:37 

    ほんとに理屈くさいきれい事は好きなように言えるからねえ。

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2016/07/20(水) 23:22:49 

    こういう親って結局どんな子を連れてきても
    何か自分には受け入れられない部分を意地でも見つけて
    反対ばっかりしそうだね。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2016/07/20(水) 23:23:26 

    あと10年もしたら、「誰でもいいから」って言い出すよ。

    +21

    -1

  • 480. 匿名 2016/07/20(水) 23:23:45 

    息子の結婚に文句言うなよ、気持ち悪いな
    男の場合、結婚決めました→両親に報告と紹介
    この流れがスタンダードだと思ってた
    それと記事の母親はウソついてるな
    父親は自分の息子の結婚も結婚相手にも大して興味ないわ






    +13

    -1

  • 481. 匿名 2016/07/20(水) 23:24:36 

    >>407

    内気って言うか 要は人に気を使えない出世出来ないタイプの男性なんでしょう⁉︎
    高学歴であれば高校も進学校だろうから その時に
    高学歴の女性と交際出来たのに出来なかった
    また大学でも 同じ大学の女性には相手にされなかったんでしょう⁉︎
    結局 その手の女性にしか相手にされないのが現実なんです

    +10

    -2

  • 482. 匿名 2016/07/20(水) 23:24:38 

    >>473
    なんでそんなに絡むんですか笑
    面白いけど笑
    私はまだ学生ですよー
    医師になりたいって思ったことないです
    文系だしね
    義姉と仲良しなのが監視してるってなるのかな?
    よくわからない世界

    +1

    -6

  • 483. 匿名 2016/07/20(水) 23:25:00 

    新聞で息子の結婚相談しちゃう親、変な彼女を連れてくる息子、その息子と4年付き合って服装等に難ありな彼女..

    なんだ、みんな似たもの同士じゃん。くっつくべき所でくっついたまでの話じゃない。

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2016/07/20(水) 23:25:32 

    息子を信じろって言うけど、男の人って女ほど警戒心ないから信用できんよw
    服装や態度など超簡単なことすら直さない彼女も彼女なら、それに気づかない・(多分親から指摘されてるだろうに)直させない息子にも大いに問題ある
    そう育てちゃったからこそ、息子がミスしないように教育してあげてるだけでしょ
    男の29なんてそこまでオッサンじゃないし、これで婚期を逃したら息子に魅力がないだけの話でしょ
    そもそもが、その程度の女を結婚相手に考える程度の男なんだからさ笑

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2016/07/20(水) 23:25:38 

    うちの旦那、昔グラビアアイドル&怪しいビデオにも出てる人を、親に紹介したからねww あながち皆様の心配も非現実的ではないよ。超絶猛反対されて諦めたらしいけど。画像検索したら、水着の画像ザクザク出てきて、こりゃさすがに反対するわーと思ったよ。ちなみに顔は美人じゃなかったけど胸がものすごい大きくてびびった。

    しかし、小学校からずっとお嬢様学校と言われる女子校育ちで、ちゃんとした企業に勤めてるわたしですら、結婚は反対されなかったけど気にくわないみたいだから、姑からみたら誰が来ても嫌なんだろうね。

    +8

    -4

  • 486. 匿名 2016/07/20(水) 23:25:42 

    4年も遠距離頑張ったんだから少しくらい見直してもいいところを、、、
    本当に子供を所有物としか思ってない
    しかも一人息子ならともかく次男じゃん、どんだけ欲張りなんだ

    +6

    -2

  • 487. 匿名 2016/07/20(水) 23:25:44 

    こんな姑、どんな嫁が来ても納得いかないんでしょ。ブスでも孫の顔が心配といい、美女なら嫉妬に狂い…こんな姑のとこに嫁ぎたくない。結婚なんて相手の家族も含めた結婚。私には無理だ。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2016/07/20(水) 23:25:44 

    >>407
    一流企業に勤めてるなら、選べるだろうに
    その女性を連れてくるということは、他には相手にされない何かがあるということなんじゃない?

    +18

    -1

  • 489. 匿名 2016/07/20(水) 23:26:54 

    何年もお付き合いしてるなら結婚しても
    いいと思います。けど付き合ってすぐに結婚したいとか言われたら注意。まだ相手のほんとのところまで知らないだろうから。兄はそれで失敗してます窃盗癖あり前科ものパチンコ狂いの女でした

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2016/07/20(水) 23:27:40 

    >>480
    だよね。父親が息子の結婚相手にそこまで口出しって聞いたことないわ。娘ならよくある話だけど。
    事実なら面倒な舅になりそうだし、嘘なら姑が盛ってるんだろうなー。

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2016/07/20(水) 23:28:06 

    でも錦織圭の彼女の観月あこみたいな怪しい女だったら嫌じゃない?
    錦織のお母さんが反対するのわかる気がするけど。

    +20

    -3

  • 492. 匿名 2016/07/20(水) 23:28:50 

    ガルちゃんぽい。この相談者のおばさんの立場のほうに近い人が多いんだろうね。

    普通に考えてこの人が気に入らないだけでしょ。
    そもそも会う前の段階から、3年四年遠距離で熱が冷めないかと期待してたような親だよ。

    適齢期の女性と4年も交際してるのに、自分が気に入らないから"忠告"という建前のもと正論みたいに息子を思い通りにしようとしてる親じゃん。
    普通ならあんた四年も付き合ってちゃんと考えてるの?ってなるでしょうよ。

    +16

    -5

  • 493. 匿名 2016/07/20(水) 23:29:55 

    >>433
    逆パターンですが、昔、叔母が結婚したいと893の男を連れて来た。
    母親(私から見たら祖母)は、彼と結婚したら苦労するよ。親子の縁も切らなくてはならなくなるかもしれないね。私はそう思うけど、あなたの人生だからよーく考えてあなたが決めなさい。と言ったそうです。

    叔母はその男と別れ、すごく優しい旦那さんと結婚した。子供も生まれた後、あの時悩んだけど旦那さんと結婚してよかったと言ってたそう。
    しかし結婚数十年が経って不倫騒動や嫁姑問題等色々あり、今も後悔がないかは分からない。
    でも自分で決めたことだから、祖母を責めたりはしなかったそう。

    おばあちゃんが死ぬ前に私が結婚する時教えてくれた。

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2016/07/20(水) 23:30:11 

    付き合って3カ月で結婚決めました。とかじゃなくて、4年も付き合ってたんでしょ?
    息子だって彼女の本質見抜いているよ。ここで勘ぐるほど変な彼女じゃないと思う。

    +14

    -3

  • 495. 匿名 2016/07/20(水) 23:30:12 

    そんなに言うなら自分の気に入る相手を見つけてあげでお見合いさせればいいのに
    自分の息子にそれに見合うだのスペックがあればの話だけど

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/20(水) 23:30:22 

    >>182
    どうでもいいけど、結婚から一年で離婚して再婚までしてる人が、最初の奥さんが結婚の挨拶に来たときにラインって流行ってたかね。ラインって2012年くらいから流行りだしたけど、再婚までのサイクル早くない?

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2016/07/20(水) 23:32:00 

    ただただ正論。
    母親目線で不安を覚えたからって、この発言はない。

    +6

    -8

  • 498. 匿名 2016/07/20(水) 23:33:06 

    >>444
    納得できなくてもいいと思うけど。
    納得いくようにって子供が自分の思い通りの人生を生きろって事じゃん。毒親だね。

    +6

    -5

  • 499. 匿名 2016/07/20(水) 23:33:50 

    親のカンとか後付けな気がする。

    例え、上手くいかなくても娘さんだけが悪いわけではない。
    息子にも問題あるだろ。

    +12

    -2

  • 500. 匿名 2016/07/20(水) 23:33:57 

    私はまだ独身だけど、ガルちゃん見ててもこういう嫁だと不幸だろうなって人いっぱいいるから彼女と同世代でも親の気持ちもわかるけどね
    逆に毒親持ちも多いから子供を支配する親も実際にはいるんだろうし
    これだけじゃなんとも言えない
    エリート男性でも保護欲から育ち悪いメンヘラ好きな人って実際いるから

    +17

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。