ガールズちゃんねる

「ドラえもんが生物として認められない理由は?」私立麻布中学校入試で話題の難問

148コメント2013/02/20(水) 15:20

  • 1. 匿名 2013/02/15(金) 10:36:36 

    東京新聞:ドラえもん 生物でない理由は? 麻布中入試 話題の難問:社会(TOKYO Web)
    東京新聞:ドラえもん 生物でない理由は? 麻布中入試 話題の難問:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    ドラえもんが生物として認められない理由は-。私立麻布中学校(東京都港区)が今月行った入学試験の理科で、こんな趣旨の問題が出題され、インターネット上で話題になっている。受験生の小学六年生より上の年代とみられる人たちが「難問」に挑戦し、問題の前提となる生物の特徴に疑義を唱えるなど議論は百出。さて、あなたならどう答える?出題では、生物の重要な特徴として「自分と外界とを区別する境目をもつ」「自身が成長したり、子をつくったりする」「エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみをもっている」の三つを挙げ、ドラえもんが生物でない理由を尋ねた。

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2013/02/15(金) 10:39:06 

    これが入試で出るってどうなの?
    「ドラえもんが生物として認められない理由は?」私立麻布中学校入試で話題の難問

    +26

    -4

  • 3. 匿名 2013/02/15(金) 10:39:40 

    タンパク質でできてないから。

    +33

    -2

  • 4. 匿名 2013/02/15(金) 10:39:46 

    二次元でしょw

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2013/02/15(金) 10:39:56 

    この問題を出した趣旨がよくわからない件

    +52

    -8

  • 6. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:12 

    主食がどら焼きだから。

    +22

    -8

  • 7. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:18 

    考え方がプログラミングされてる時点で、生物ではないでしょ。

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:29 

    マジレスすると
    ロボットだからでは

    +129

    -2

  • 9. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:32 

    猫型ロボット
    「ドラえもんが生物として認められない理由は?」私立麻布中学校入試で話題の難問

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:32 

    猫型ロボットだからでしょ?

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:46 

    「実在しないから」

    +45

    -6

  • 12. 匿名 2013/02/15(金) 10:40:59 

    中学入試でこんな問題出るのおかしいわ(苦笑)

    +34

    -8

  • 13. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:02 

    人に作られた「人造物」だから

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:13 

    色が青いからwww

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:15 

    さすが麻布中w色々な解答があるんだろなー

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:18 

    名前が生物っぽくないし

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:36 

    成長しないから
    「ドラえもんが生物として認められない理由は?」私立麻布中学校入試で話題の難問

    +42

    -2

  • 18. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:41 

    ロボットを生き物ってするのは無理があるよね。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:43 

    やっぱり、猫型ロボットだからじゃない?

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2013/02/15(金) 10:41:53 

    生物じゃなくて人間だなw

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:03 

    現実とアニメの区別ぐらい付けなきゃヤバいよね。

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:17 

    マンガに出てくるキャラだから

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:27 

    >>17
    コレ。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:28 

    入試でコレってユニークすぎる(笑)

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:37 

    高校の時の先生が、タケコプターは実現可能かっていう問題を出したことがあるって言ってた
    答えはあの形では不可能。なぜなら、一つのプロペラではつけてる人もグルグル回ってまうらしい
    改善策として、足の方にもう一つのプロペラをつければ可能って言うのを答えれば20天文台で40点だったらしい…つまり完璧な回答をすれば120点になったようだが
    120点の人はいなかったみたい

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:48 

    どう見たって生物じゃないw
    「ドラえもんが生物として認められない理由は?」私立麻布中学校入試で話題の難問

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2013/02/15(金) 10:42:56 

    未来の世界の〜猫型ロボット〜どんなもんだい!僕、ドラえもん(*´∀`*)♪

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:01 

    出題者は何考えてこの問題作ったんだろう…

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:06 

    生物の発想って所が凄いなぁ
    ロボットだからとしか・・

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:10 

    >>「自身が成長したり、子をつくったりする」

    これを満たしてないから、でFAじゃない?

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:11 

    どうしよう、答えがわからない。

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:25 

    99年後には人類が滅亡してこのロボットは作れないから。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:27 

    だって、ドラえもんてロボットじゃないの?
    「ドラえもんが生物として認められない理由は?」私立麻布中学校入試で話題の難問

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:38 

    夢のような道具をいっぱい持っているから

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2013/02/15(金) 10:43:53 

    これが解けないと立派な大人になれないのかw

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2013/02/15(金) 10:44:02 

    えっ!?
    「ロボットだから」ではダメなの??

    「自分と外界とを区別する境目をもつ」・・意味すらわからん((+_+))

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2013/02/15(金) 10:44:43 

    この中学は大丈夫か。

    +11

    -20

  • 38. 匿名 2013/02/15(金) 10:45:08 

    ドラえもんは成長しないよね、最初からずっと。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2013/02/15(金) 10:45:09 

    原子力で動いてるから

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2013/02/15(金) 10:45:32 

    この問題を考えた先生か誰かは
    きっと鼻高々だろう。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2013/02/15(金) 10:45:46 

    タケコプターは実際に飛べても首の骨折れるらしいね
    よく体が斜めになってるしのび太達すごい腹筋使ってると思うww

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2013/02/15(金) 10:45:52 

    >>39
    そういやそういう設定だったね、怖い((((;゚Д゚))))

    +10

    -5

  • 43. 匿名 2013/02/15(金) 10:46:16 

    >暗記内容を問うのではなく、考えさせる出題は毎年しています
    教科書だけ頭にいれた知識じゃ駄目というのも面白いね

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2013/02/15(金) 10:46:20 

    わしにはわからんわ。
    まごにきこうかの。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2013/02/15(金) 10:46:35 

    本当の答えが気になるww

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2013/02/15(金) 10:46:56 

    >>40
    ドヤ顔で書いてるんだろうね。
    で、答えは?って感じ。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2013/02/15(金) 10:47:08 

    生物と認定してしまったら国際的な医療機関でクローンドラえもんを作ろうとする人が現れ、それを聞きつけた各国の裕福な人がドラえもんを利用して世界を支配しようとする人が出てくるから!

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2013/02/15(金) 10:47:11 

    答えがありすぎて
    何を書いたらいいのやら…

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2013/02/15(金) 10:48:40 

    これ、答えを聞いても「ふーん( ´,_ゝ`)」で終わりそうなきがする

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2013/02/15(金) 10:49:03 

    >>39
    それはアトムぢゃ…ドラもそうなの?

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2013/02/15(金) 10:49:39 

    いくらでも挙げられるくらい生物じゃないwww
    だからこそテストになってるんだろうけど。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/15(金) 10:50:53 

    ドラえもんは試験問題にまで出てくるのか
    漫画やアニメばっかり見て!とも言えなくなる問題だなw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/15(金) 10:52:00 

    う~ん、考える力を試す、にはちょっとそれてるような・・
    答えも結局偏りそうだと思うけどなあ。
    だってロボットが生物じゃない理由って。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2013/02/15(金) 10:54:12 

    現実的だな‥

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2013/02/15(金) 10:55:15 

    ドラえもんが起動停止をしても腐ったりすることはないから

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/15(金) 10:55:31 

    >50
    ドラえもんの動力は原子力らしいよ
    ただ震災の後、原発の影響で
    この設定は無かったことにしようとしてるみたい

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2013/02/15(金) 10:56:07 

    夢のある回答を考えた結果、こうなりました


    『ドラえもんは生物です。』

    99年後に誕生するのなら、僕が生きてる間にドラえもんを生物として誕生させるから

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2013/02/15(金) 10:56:28 

    ドラえもんを生物と仮定するためには、っていう問題の方が現実的で問題っぽいのに。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2013/02/15(金) 10:57:42 

    >>57
    夢はあるけど、確実に落とされるから、夢が潰えます。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2013/02/15(金) 10:57:57 

    猫型ロボットっていう設定なんだから生物じゃないのは当たり前なんだけどなw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2013/02/15(金) 10:58:08 

    実際に自分が受ける試験に出てきたら…
    物凄い悩んで時間を消費してしまいそうだ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2013/02/15(金) 10:58:24 

    >>57
    題意を汲めてないからアウト

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/15(金) 10:59:17 

    こういう問題はあとに残しておかないと、ココで大量に時間くっちゃうね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/15(金) 11:00:00 

    2012年の早稲田政治・経済学部でも現代文でロボットが感情を認められないのはなぜかってのを筆者がロボットになりきって嘆きながら論じる文章だった。
    面白いと思うので、読んでみて下さい。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/15(金) 11:01:23 

    マジレスすると子孫を残そうとしないからじゃないのかな。
    ウィルスでも細胞でも、自己増殖するから生物なんだと思います。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/15(金) 11:03:23 

    正解のない問題にマジレス

    無機物でできてるから

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2013/02/15(金) 11:04:53 

    >>65
    おおお、だね。
    子ドラとかもいたけど、あれも工場で作られたわけで、ドラえもんが作ったわけじゃないからなぁ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/15(金) 11:05:14 

    まず、生物とは何か、の定義をさせて、それとの違いを答えさせる論理力をみてるのかな?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2013/02/15(金) 11:08:24 

    「もしもボックス」さえあれば、この問題の回答を
    みんな正解にしてあげるのにw

    ドラえもんいらずの「もしもボックス」最強

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/15(金) 11:12:17 

    答え
    1死亡しないから
    2血が出ないから
    3便をしないから
    4繁殖行動が無いから

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2013/02/15(金) 11:18:17 

    ロボットでもドラえもんは感情があるし食べ物も食べるよね。やっぱ皆さんが仰るように子孫を残せないからかな?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/15(金) 11:18:48 

    >50

    39です

    今は印象が悪いから公にはされてないみたいだけど
    元々は原子力で動いてる設定だよ~
    たぶんググったらすぐ出てくる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/15(金) 11:25:43 

    宇宙戦艦ヤマトに登場するロボットのアナライザーが
    「神が与えた命も人間が与えた命も同じです」と言ってました
    今、考えると深い言葉だと思います
    ドラえもんは人間と同じ生命体なんじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/15(金) 11:31:40 

    かなり本質に迫った問題だね。これを解ける中学生はすごい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/15(金) 11:43:05 

    凄い質問だねぇ。
    ドラえもんって。生物っていうか「ネコ型ロボット」って自分で言ってない?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/15(金) 11:46:10 

    子孫を残せないから?とかなのかな。
    でも、凄い問題が出ているね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/15(金) 12:22:56 

    小学校理科の範囲で考えるべきじゃないかしら。
    答えは「細胞でできていないから」(細胞によって構成されないから)でしょ?
    まじめな問題だよ。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/15(金) 12:30:41 

    ドラえもんはものを食べてもトイレに行かないから

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2013/02/15(金) 12:34:37 

    不妊治療を受けている人もいるなかで
    子孫が残せない云々を正解にはできないよね
    倫理的に間違ってますよね

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2013/02/15(金) 12:40:09 

    この問題最近テレビで紹介されてたの観た!

    答えはいろいろ考えられるみたいで、模範解答では子孫が残せないからって言ってたよ。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2013/02/15(金) 12:44:43 

    まずは、生物とは何かから始まるんだろうね。
    そうして解いていくのかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/15(金) 12:47:09 

    薬剤師です。
    生物の定義:生物が無生物から区別される特徴としては、自己増殖能力、エネルギー変換能力、恒常性(ホメオスタシス)維持能力、自己と外界との明確な隔。

    >>65さんのウィルスは残念ながら生物では有りません。でも細菌は生物です。理由はウィルスは遺伝子だけで自己ではエネルギーを生産出来ず自己増殖もできないから。
    細菌とウィルスの違いがわからないと難しいですが、ウィルスはインフルエンザで細菌は水虫とかです。

    でも答えとしてはイロイロ有っても良いんでしょうね。ステレオタイプ的にロボットだからでは反対にマイナス評価なのかも。 私の主人はバイオの研究職ですがこの問題について色々楽しそうに語ってましたよ。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2013/02/15(金) 12:51:51 

    いいなぁ、いい問題だ。
    うちの学校でこんな問題をテストや入試に出したくても、ボツになるだろう。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/15(金) 12:54:14 

    簡単そうで意外と難しい
    人工だからってのはちょっと違うか・・・

    生物の定義から始まってややこしいw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/15(金) 12:54:23 

    食べ物取り込んで、栄養を吸収して 排泄する
    っていうのがあることも重要らしいけれど、
    たしかドラえもんは、完全に分解しちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/15(金) 12:55:30 

    死なないから、じゃないかな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/15(金) 12:59:38 

    細胞分裂しない
    有機体じゃない

    これだと言い換えてるだけかw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2013/02/15(金) 13:35:31 

    これは納得させられる答えを導けば正解になるから問題としてはありでしょ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/15(金) 13:40:03 

    食物連鎖の中の、どこにも属さないから!

    生物を習う時に、生物とは…で説明してもらった気がする。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/15(金) 13:51:16 

    ドラえもんだから。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/15(金) 14:05:21 

    繁殖能力がないからってのはヒドイわ(ノ_・。)
    下の手術した人とかは生物じゃないって事かしら…←

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2013/02/15(金) 14:10:05 

    これだけ話題になると、出題者はしてやったりって感じなのかな。
    子どもも興味を持つし、良い問題だよね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/15(金) 14:37:45 

    ドラえもんって確か、体重が重くて普通に歩くとドシドシ言っちゃうから常に数ミリ床から浮いている状態なんだよね。
    そんなこと生物には出来ないと思う

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/15(金) 15:04:41 

    最近成長していないなぁ
    子供もいないし…
    自分ドラえもんかも!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2013/02/15(金) 15:07:53 

    ドラえもんは、生物ですのでこの問題が間違えです
    ってかければ100点だ

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2013/02/15(金) 15:08:42 

    小学生に聞く問題じゃなく、大学の哲学でやるべき問題だと思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2013/02/15(金) 15:14:40 

    奥が深い問題だよね。
    藤子・F・不二雄先生も天国で苦笑してるかもしれません。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/15(金) 15:21:02 

    生物とロボットの最大の違いは繁殖能力の有無だったのか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/15(金) 15:30:00 

    人工的に作られたか自然に産まれたかの違いじゃないかね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/15(金) 15:45:48 

    元々ロボットだから、生物ではないよねw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/15(金) 16:13:59 

    質問する意味のある問題だったのだろうか

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2013/02/15(金) 16:15:47 

    呼吸・排泄をしないから

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2013/02/15(金) 17:14:41 

    ドラえもん好きだから夢のない解答だったらショックだな・・・

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/15(金) 17:16:47 

    論理的思考をいくらでも伸ばす事ができる良い問題だね。
    小学生の息子が帰ってきたら、この問題を聞いてみようと思います。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/15(金) 17:20:48 

    いろんな視点から回答が書けるから私も良い問題だと思う。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2013/02/15(金) 17:26:10 

    ただ単にロボットだからじゃダメなのかな。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2013/02/15(金) 17:28:58 

    ドラえもんが入試に出るとうれしいけど問題が複雑だね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2013/02/15(金) 18:11:15 

    結局、なんて書けば正解になるんだろうねw

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2013/02/15(金) 18:13:53 

    まだ誕生してないから

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2013/02/15(金) 18:14:52 

    微妙に宙を浮いてるからとかw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/15(金) 18:18:25 

    ロボットだからでしょ

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2013/02/15(金) 18:22:05 

    ロボットだからでOK??

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2013/02/15(金) 18:24:16 

    >複数の学習塾が公開した模範解答は、自身の成長や生殖という二番目の条件を満たせないから、とする。
    うん、だから、ロボットだからじゃだめなの?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2013/02/15(金) 18:37:14 

    ロボットなのにどら焼き食べて、便も出ない、
    中の機械がどうなってるか気になるね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/15(金) 18:57:59 

    この問題はドラえもんを
    生物として認められることはありませんって
    決め付けちゃってるんだね
    そんな決め付けはできないよ

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2013/02/15(金) 19:09:49 

    誰が、生物と主張してるの
    自分でロボットと言ってるからロボットでしょ

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2013/02/15(金) 19:10:15 

    いや、ごめん。
    寧ろ生物として認められる方が怖いよ!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2013/02/15(金) 19:58:52 

    ロボットだからでしょ?生物だったら、怖いよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/15(金) 20:02:10 

    未来のロボットだから

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2013/02/15(金) 20:29:02 

    この問題には正解がない。
    論理性とか柔軟性、自己解決能力とかを見るためでしょ。
    そこに気づかない子は落ちる

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2013/02/15(金) 22:27:53 

    この問題を出した人は、生物の概念を良くわかっていないんじゃないかと思います。
    真剣に考えると、生物の概念は非常に難しいものです。

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2013/02/15(金) 23:43:56 

    こうゆう問題って答えが欲しいんじゃなくて、頭を柔軟にして考える力とか発想とかみるのでは?
    日本はこうゆう入試問題をもっと出すべきだと思う。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2013/02/16(土) 00:16:33 

    こうゆう考えさせる問題は良門だね

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2013/02/16(土) 00:17:20 

    消化器官をもってないとかじゃないかな?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2013/02/16(土) 00:54:54 

    結局答えは何だったの?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2013/02/16(土) 01:51:19 

    ロボット設定だからじゃダメなのか。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2013/02/16(土) 01:53:59 

    出題者はドラえもんのことをどれ程知っているというのか。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2013/02/16(土) 02:24:19 

    心臓があるかないか…とか
    ロボットの場合核はあっても心臓ではないし

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2013/02/16(土) 02:37:55 

    答えが気になるところだね(笑)

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2013/02/16(土) 04:49:03 

    ロボットだから、じゃなくて
    ロボットがどういう点から生物と認められないかを書かなくてはいけないのでは?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/16(土) 04:59:07 

    繁殖ができないからじゃない?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2013/02/16(土) 06:06:31 

    ロボット以前にアニメや漫画の世界だからなぁ

    そういえばコロ助とか懐かしい(^-^)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2013/02/16(土) 08:27:10 

    子孫を残すことが出来ない、ロボットだからかな?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2013/02/16(土) 09:33:27 

    理想的な解答も発表してもらいたいです。
    気になっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2013/02/16(土) 09:42:50 

    これ、もしドラえもんを知らないって言う子供がいたらどうするんだろ
    知ってるけど詳しく知らないとか見たことがないとか
    とりあえず、ロボットだからって書けば間違ってはいないのにね

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2013/02/16(土) 09:55:55 

    生物って書いたら、やっぱり不正解になるんだろうね。
    ある意味、サービス問題?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2013/02/16(土) 10:01:08 

    二次元の絵だからって言う答えは正解になってくれないのかな?

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2013/02/16(土) 10:24:44 

    いや無理矢理にでも納得させるような論を考えろってことなんでしょ。
    変にマニアックで知識がないとできない他の私立校の設問よりは、誰でも知ってるドラえもんによって各々の論理性を測りたいんじゃないのー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2013/02/16(土) 10:29:15 

    こういう問題って10点満点とかで、ロボットだからの一言じゃ一点とかでしょ。

    私立の問題だてユニークなの多いよね~

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2013/02/16(土) 10:40:38 

    121
    頭悪いなwww

    生物の概念まで追求すると受験レベルを越えるから、生物の条件として取り敢えず限定して挙げてるんだろ
    誰も倫理について語れなんていってないし

    論点がずれてんだよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2013/02/16(土) 13:41:37  ID:6aTBWdJU47 

    細胞分裂しない
    死亡しない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2013/02/16(土) 16:58:39 

    条件がどうこういう問題じゃなくて
    生物ではない条件を絞り込む過程、それを説明する理由、トータルの話の論理性とかその辺を見てるんだよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2013/02/16(土) 16:59:39 

    すごくいい問題だと思うんだけど
    「ロボットだから」では普通に不正解でしょ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2013/02/16(土) 18:31:07 

    まぁ良問だよね、ユニークだけど
    意味わからんとかいうタイプは落ちるだけ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2013/02/18(月) 21:58:28 

    この問題の出題者はアホだな。
    ドラえもんが生物かどうかを決めるのは問題の出題者じゃなくて、原作者の藤子不二雄だ。
    ちゃんと、原作者に話を通したのか?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2013/02/18(月) 22:01:53 

    「自身が成長したり、子をつくったりする」
    へー、じゃあ、サザエさんとかクレヨンしんちゃんの登場人物ももみんな生物じゃないね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2013/02/20(水) 09:47:38 

    こんなのが問題に出るなんて…
    ただ頭が良いだけじゃダメだってことだね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2013/02/20(水) 15:20:11 

    超一流学校が、ご乱心。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。