ガールズちゃんねる

おすすめ!短編小説

104コメント2016/07/20(水) 21:57

  • 1. 匿名 2016/07/19(火) 00:21:56 

    長編小説ももちろん面白いですが、短編でもいい話や心に残る話、面白い話ってありますよね。
    このトピックではおすすめの短編について話そうというトピックです。
    もし、話の題名が思い出せない!という場合は作者やどんな本にあったかだけでもかまいません!どのような内容だったのかも書いてほしいです。

    まずは私から
    すやまたけし 素顔同盟
    主人公の世界ではみんな笑顔の同じ仮面をかぶっている。みんな笑顔で不満も喧嘩も起きない世界。しかし主人公はそのことについて疑問に感じお話は進んでいきます。

    少し児童書に近いですが、とても面白いお話で、自分で続編を考えたいと思ってしまいます。
    おすすめ!短編小説

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2016/07/19(火) 00:24:27 

    江國香織 すいかの匂い
    村上龍 空港にて
    山本文緒 ブラック・ティー
    唯川恵 とける、とろける

    +30

    -3

  • 3. 匿名 2016/07/19(火) 00:24:29 

    乙一のZOOが面白かった。

    +58

    -3

  • 4. 匿名 2016/07/19(火) 00:25:03 

    星新一が好き。

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2016/07/19(火) 00:26:13 

    川端康成

    「掌(たなごころ)の小説」

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2016/07/19(火) 00:26:26 

    +7

    -28

  • 7. 匿名 2016/07/19(火) 00:27:41 

    川上弘美さんの神様、椰子椰子、好きです。

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2016/07/19(火) 00:27:47 

    乙一の「幸せは猫のかたち」
    ちょっと切ないけど。

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2016/07/19(火) 00:28:10 

    おすすめ!短編小説

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2016/07/19(火) 00:29:40 

    インザプール

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2016/07/19(火) 00:29:40 

    恩田陸の「不連続の世界」って、主人公が同じシリーズなんだけど、独特の雰囲気のキャラで面白かった。

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2016/07/19(火) 00:31:02 

    羅生門

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2016/07/19(火) 00:31:48 

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2016/07/19(火) 00:32:21 

    重松清
    「ビタミンF」 「日曜日の夕刊」

    読むならハンカチをお忘れなく。

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2016/07/19(火) 00:33:25 

    私も星新一のショートショート。
    ようこそ地球さんの『不満』のオチは秀逸で好きです。最後に予想出来ないオチがある作品が多いですね。

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/19(火) 00:34:38 

    太宰治の「晩年」は、いろんな作品が読めて良かったですよ!

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2016/07/19(火) 00:34:44 

    野坂昭如「死小説」
    内容がわりと重いけど。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2016/07/19(火) 00:34:53 

    米澤穂信の満願。
    一作一作秀逸‼︎

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2016/07/19(火) 00:36:10 

    東野圭吾の「新参者」もドラマの印象が強いけど原作は短編集だよね。すごく良かった。
    ミステリー好きだけど、読むときは一気に読みたいから時間がとれない時は短編集がいい。

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2016/07/19(火) 00:36:13 

    +26

    -6

  • 21. 匿名 2016/07/19(火) 00:38:56 

    すでに出てるけど、私も「満願」はかなり面白いと思った!

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2016/07/19(火) 00:41:21 

    山本文緒さんはリアルな女性事情を描くのが上手いので普段本を読まない人でも取っつきやすいかと思います!
    飽きて文字を飛ばし飛ばし読んでるうちに話が分からなくなって読むのをやめてしまうタイプの私でも飛ばすところがないくらい集中して読んでしまいます。
    特に好きなのは「絶対泣かない」や「みんないってしまう」です。

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2016/07/19(火) 00:41:32 

    東野圭吾の◯笑シリーズ
    ブラックユーモアっていうのかな、普段のミステリーとは違ってクスッと笑えて癖になる

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2016/07/19(火) 00:42:06 

    ポテチ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2016/07/19(火) 00:42:27 

    奥田英朗の
    インザプール
    町長選挙
    空地ブランコ
    この三つの伊良部シリーズは面白かった。

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/19(火) 00:47:58 

    羊たちの祝宴の中の一編
    玉野五十鈴の誉れ



    +11

    -0

  • 27. 匿名 2016/07/19(火) 00:50:08 

    いろいろ考えさせられるカフカの変身
    おすすめ!短編小説

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2016/07/19(火) 00:51:25 

    江戸川乱歩の短編集(傑作選)は定期的に何度か読み返したくなります
    少し古臭い文章もありますが内容はほんとに面白い!
    おすすめ!短編小説

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2016/07/19(火) 00:51:28 

    トピ主です!
    星新一さん好きな方多いですね!
    個人的にはショートショートは短すぎて、詩かと思ってしまいます
    読んだことない短編が多くあったので読んでみたいと思います!

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/19(火) 00:52:04 

    気軽に読んで凄いショックを受けたのが太宰治の『魚服記』。近親××とか幼児××は趣味じゃないんだけど、そういう事でした。
    最後はたしかファンタジー系だったかな。でも後味悪い作品です。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2016/07/19(火) 00:52:08 

    ララピボ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/19(火) 00:52:13 

    江戸川乱歩

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/19(火) 00:54:12 

    トルストイ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2016/07/19(火) 00:56:44 

    チルドレン

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2016/07/19(火) 00:57:28 

    「いじめの時間」っていう短編集に載ってる小説は
    柳美里の作品以外かなり秀逸なのが揃ってたよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2016/07/19(火) 01:03:44 

    言葉がとても美しい短編集。
    この本ではないけども、昔、ブラッドベリ原作の漫画を萩尾望都が描いていた。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2016/07/19(火) 01:03:50 

    >>25
    ごめんなさい。空中ブランコの間違いです。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/19(火) 01:04:33 

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/19(火) 01:08:20 

    フィッシュストーリー 伊坂幸太郎
    鉄道員 浅田次郎

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2016/07/19(火) 01:11:49 

    村上春樹
    レキシントンの幽霊

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2016/07/19(火) 01:13:40 

    Story Sellerっていう新潮文庫のオムニバスは伊坂幸太郎とか有川浩とか本多孝好とか近藤史恵とか米澤穂信とか道尾秀介とかが一冊で読めてオススメ

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/19(火) 01:15:55 

    ハムレット

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2016/07/19(火) 01:23:24 

    村山由佳のアダルトエデュケーション
    おすすめ!短編小説

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2016/07/19(火) 01:29:37 

    有川浩さんのヒトモドキ
    読んでて辛いけど

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2016/07/19(火) 01:30:10 

    三浦しをんの天国旅行
    「死」をテーマによくあれだけ多彩な話が書けると思いました。
    テーマがテーマだけに暗い話もあるけど、全てがそうじゃなかった。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/19(火) 01:32:46 

    乙一なら、GOTHもおすすめ。

    結構グロいので、グロ苦手な人は読まないよう注意してね。

    文庫本だと2冊に分かれて出版されちゃったんだけど、本来のハードカバーだったときと並び順が変わってしまっていて、並び順の良さがなくなって残念なことになってるから、出来ればハードカバーの方で読むことをすすめる…

    これは乙一本人も不満だったらしいけど出版社都合?なのかな。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/19(火) 01:41:11 

    町田康

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2016/07/19(火) 01:43:22 

    もう出てるけど、乙一好きー♡

    箱庭図書館も面白いー。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2016/07/19(火) 01:44:52 

    十七粒の媚薬

    村上龍や安西水丸などの官能小説を記載しています。17ぐらいで読んだのですが刺激的(笑)今40で読み返せば違うと思います。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2016/07/19(火) 01:45:00 

    江戸時代を舞台に、夫婦にまつわる短編集です。
    女の性分が周りに与える影響は、毒にも薬にもなるし本人すら無自覚のまま性分に振り回されていたり…。
    同じ女として考えさせられる一冊です。
    おすすめ!短編小説

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/19(火) 01:58:05 

    薬丸岳さんの「刑事のまなざし」

    作家さんの名前を度忘れしたけど、「給食のお兄さん」

    永嶋恵美さんの「インターフォン」

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/19(火) 02:05:54 

    解夏

    さだまさし。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/19(火) 02:07:06 

    百田尚樹さんの「幸福な生活」が好きです。
    ページをめくったラスト一行のどんでん返しが最高です。
    おすすめ!短編小説

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2016/07/19(火) 02:13:27 

    「電子、呼ぶ声」大田十折

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/19(火) 03:12:24 

    桜木紫乃さんの『氷平線』オススメです

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/19(火) 03:12:40 

    伊坂伊坂幸太郎さんの「死神の精度」は、死神が主人公で一つ一つは独立した短編集ですが、文庫1冊読み終わると、新たな繋がりが浮かび上がるので、とても面白いですよ。昔、金城武さんで映画にもなりました。内容は、死神が一週間かけて、人の生死を決めるんですが、その死神のキャラが凄く変!
    8月10日前後に、文庫でこの死神の主人公の続編も発売されるそうで、そちらは長編みたいですが、今から楽しみです。予告の帯を見たら『死神VSサイコパス』とありました∑(゚Д゚)

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2016/07/19(火) 03:12:44 

    元阪大のアイドル、小説家の卵

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/19(火) 03:22:52 

    絲山秋子さんの【袋小路の男】
    一応?恋愛小説になるんだけど、12年間一度も手さえもつないだ事のない、高校の先輩に片思いしている女性の話なんですが。何らかの繋がりらしきものはあり、何とか関係が途切れない様にしているその主人公の姿が、滑稽だけども自分も同じ事していたりして…。それなのに?それだからこそ、別の男性から誘われたらホイホイついていったり、まあ痛い女の話かもですが読みやすいし面白いですよ。
    さらに、その片思いされている男性側からの話もあり、はあ、男女でこんな思う事が違うのかと、驚きながらも納得しました。これは永遠にすれ違うはずだなあって…。オススメします‼︎

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/19(火) 03:27:48 

    56ですが、すみません。死神の精度の続編、今調べたらもう発売になっていました!
    思いっきり、勘違いしていました(^◇^;)
    明日、書店に買いに行きます〜‼️

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/19(火) 03:30:32 

    町田康の「夫婦茶碗」

    これに合わせて元祖の織田作之助「夫婦善哉」もめちゃくちゃおもしろい。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/19(火) 03:41:40 

    本当にベタだけど、夏になると何故か銀河鉄道の夜が読みたくなる…。
    しかも絶対に、新潮文庫のが良い。よだかの星やセロ弾きのゴーシュも読めるし。
    でも一度だけ、集英社文庫版を買ってしまった。どうしても、テガミバチの漫画家のイラスト表紙のが欲しくて、誘惑に負けてしまった(・_・;家族から、「同じ内容の本をどうして買うの⁉︎」と責められた記憶があります。
    今も手に入るか不明ですが、とにかく宮沢賢治は良いですよ^_^

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/19(火) 03:55:44 

    昔学生時代に読んだのを、また読み返したいと最近思い始めています。
    例えば山田詠美さんの「色彩の息子」とか。あの頃は、大人の世界を覗き込んでしまったようで、眩暈しながらドキドキして読んでいましたが、今読むと、どうなんだろう?と。
    ちなみに、こちらの本は文庫本でも、色をモチーフにした短編集なので、その色をイメージしやすくする為に、ぴったりの色紙が挟んであります。
    ぜひ、手に取ってみて下さい。パラパラめくるだけでも、色とりどりで凄く綺麗なんですよ。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2016/07/19(火) 04:38:40 

    ミステリーならホームズとか乱歩とか

    ・茶の葉
    9Pくらいなのですぐ読める
    ・奇妙な足音
    ブラウン神父シリーズの代表作。子供の頃初めて読んだ時衝撃を受けた

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/19(火) 05:08:39 

    田口ランディ 「コンセント」
    大好きで10回以上読んでる。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/19(火) 06:16:15 

    森絵都のアーモンド入りチョコレートのワルツ
    これ好き!
    おすすめ!短編小説

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/19(火) 06:25:34 

    百田さんの幸福な生活
    ショートショートです。

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2016/07/19(火) 06:31:34 

    小林泰三の「玩具修理者」。
    グロ注意ですが。
    あと、この作者繋がりでラグクラフトの「クトゥルー神話」も大好きです。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/19(火) 07:04:18 

    山内マリ子
    ここは退屈迎えに来て
    さみしくなったら名前を呼んで


    女性が主人公の話が多いです。
    年齢はバラバラ10代から20代後半くらいで、都会に憧れる田舎女子や都会から帰ってきて田舎で暮らす悶々とした日々が書かれています。
    私は切ないような、やるせない気持ちが共感もてて好きです。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/19(火) 07:10:17 

    奥田英朗さんの
    家日和
    我が家の問題
    我が家のヒミツ

    が好きです。何処にでもある家族の話です。次から次へとおこる家族の悩みをウチだけじゃないのかなぁーと思わせてくれます。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/19(火) 07:11:21 

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/19(火) 07:25:39 

    僕のとてもわがままな奥さん
    ミタカくんとわたし
    銀色夏生さんの本です

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2016/07/19(火) 07:30:04 

    オーヘンリーの短編集
    黄金の神と恋の射手がおすすめです

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/19(火) 07:42:33 

    >>56
    続編読みましたよ。面白かったですー(^-^)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/19(火) 07:46:01 

    12歳の文学

    12歳の文学賞で選ばれた小学生の小説。
    秀作揃いですよ、観点がとても面白い。
    おすすめ!短編小説

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/19(火) 07:47:11 

    角田光代 太陽と毒ぐも
    短編小説も気軽に読めていいですよね!

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/19(火) 07:50:03 

    >>26
    米澤穂信の「儚い羊たちの祝宴」?
    これ面白いよね
    玉野五十鈴の誉れは、最後の意味に気付くと…

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/19(火) 07:51:37 

    向田邦子さんの「思い出トランプ」が評判通り面白かった。
    向田さんの作品は初めて読んだけど、なんとなく太宰治を読んだ時と似たような気持ちになりました。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/19(火) 07:53:04 

    村上春樹 沈黙
    この人の小説ではこれが一番好き

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/19(火) 07:55:57 

    江國香織
    デューク

    犬好きさんには特にオススメ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/19(火) 08:35:04 

    チェーホフ短編集。

    皮肉とクスクス笑える味のある文章と雰囲気が最高!
    おすすめ!短編小説

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/19(火) 08:37:38 


    リチャード・マシスン

    蒸発

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/19(火) 09:13:38 

    ロバート・F・ヤング『たんぽぽ娘』

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/19(火) 09:29:27 

    私短編って少し苦手なんだなー
    小説の世界観やキャラクターを理解するのに時間かかるから
    短編だと話に入り込めた時には物語が終わってしまう…(^_^;)
    特にショートショート

    そんな私のおすすめは芥川龍之介の「地獄変」
    物語の語り手が本当に 真実 を言ってるのか怪しいところが面白いです

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/19(火) 09:29:59 

    筒井康隆の短編も面白いのおおいですよ。私は特に「乗越駅の刑罰」と「カンチョレ族の繁栄」が面白かったです。タイトル間違えてたらすいません。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/19(火) 09:50:46 

    梶井基次郎「檸檬」
    20年前に読んで以来、これ以上好きな短編まだ見つからない。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/19(火) 10:38:55 

    タイニータイニーハッピー

    短い話がそれぞれ繋がってる感じだけど

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/19(火) 10:42:04 

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/19(火) 10:43:45 

    金城一紀の対話篇

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/19(火) 10:44:53 

    三浦しをん「君はポラリス」
    おすすめ!短編小説

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/19(火) 10:46:56 

    「いつも彼らはどこかに」小川洋子
    おすすめ!短編小説

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/19(火) 11:09:18 

    小池真理子
    妻の女友達

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/19(火) 11:19:49 

    >>91
    これは読んだことないけど、小池真理子の本って読後嫌~な気分になりたいときは超おすすめだよね(笑)

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/19(火) 13:03:37 

    ゴーゴリの「鼻」

    ある官吏が朝起きると、鼻がすっぽり自分の顔から消えていた

    それを隠してこそこそと外に出ると、馬車がやってきた。

    そこから降りてきた役人の姿がまさに、自分の「鼻」だったのだが…って話

    設定の意味不明さからしてもうおすすめ。古典作品で有名だから教養としても◎

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/19(火) 13:12:17 

    映画化されたり賞を貰った数々の作品より、これを読んで、ものすごい作家だと思った。

    この時期、初夏になるといつも読みたい
    おすすめ!短編小説

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/19(火) 13:45:49 

    夏目漱石「夢十夜」
    第一話は教科書で読んだ人も多いと思います。
    他の話もすごく面白いです。
    この人のすごいところは文章が古くならないこと。完成度が高いのでしょう。
    無料電子図書「青空文庫」で読めますので是非。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/19(火) 14:34:55 

    林真理子「みんなの秘密」。林真理子と聞いてそれだけで、えーと思われるでしょうが、短編がそれぞれ繋がっていて面白いです。グロさは全くありません。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/19(火) 16:46:35 

    田辺聖子さんの「孤独な夜のココア」
    かなり昔の本ですが、おもしろいです!
    30歳以上の女性におすすめです。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/19(火) 17:09:12 

    作者名忘れたけど、夏の葬列
    国語の教科書にも載ってるみたい。
    後味は決して宜しくないけど、面白かった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/19(火) 18:45:38 

    宮部みゆきのチヨ子

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/19(火) 21:14:47 

    江國香織さん「つめたいよるに」
    有川浩さん「クジラの彼」
    伊坂幸太郎さん「終末のフール」「死神の精度」
    本田孝好さん「MOMENT」「at Home」
    畠中恵さん「世にも不幸せな幸運」

    本田さんのMOMENTは続編があって、3冊目まででてます。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/19(火) 21:49:19 

    ジャック・リッチー
    A Piece of the World (邦題:世界の片隅で)

    『10ドルだって大金だ』という本に入っています。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/19(火) 23:40:53  ID:gYxqpjJs2H 

    松本清張 佐渡流人行 顔 声

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/20(水) 16:59:17 

    ジョーカー・ゲーム

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/20(水) 21:57:09 

    >>98
    山川方夫ですね!「夏の葬列」は集英社文庫から出ていますよ。
    上の方で出ていたけれど、筒井康隆さんのショートショート凄く好きで、「心狸学 社怪学」「日本列島七曲り」とか読んでいました。
    当時はドタバタギャグ作家みたいに思っていたけれど、後に(私にとっては)難解な小説を書く様になって、「この人本当は頭がいい人だったんだな。確かに頭悪ければああ云う小説は書けないかも」と思いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード