ガールズちゃんねる

お金が貯まらない理由はなんですか?

251コメント2016/06/28(火) 06:10

  • 1. 匿名 2016/06/20(月) 08:35:27 

    私は趣味にお金使ってるためお金が貯まりません。ちなみに本を毎月5万買ってます。
    みなさんがお金貯まらない理由はなんですか?

    +284

    -18

  • 2. 匿名 2016/06/20(月) 08:35:55 

    知りたい。

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2016/06/20(月) 08:36:14 

    給料が少なすぎ‼

    +779

    -5

  • 4. 匿名 2016/06/20(月) 08:36:23 

    収入が少ない

    +670

    -6

  • 5. 匿名 2016/06/20(月) 08:36:25 

    私はついつい服を買っちゃう

    +455

    -5

  • 6. 匿名 2016/06/20(月) 08:36:29 

    旅行の行き過ぎ

    +189

    -14

  • 7. 匿名 2016/06/20(月) 08:36:47 

    そもそもの収入がギリギリ過ぎて
    節約したって おいつかない

    +764

    -6

  • 8. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:04 

    舛添

    +171

    -9

  • 9. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:07 

    物欲がありあまーる

    +353

    -3

  • 10. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:11 

    >>1
    本に毎月5万も?!
    凄いね!

    +511

    -7

  • 11. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:12 

    100均一に行っても結局無駄な買い物してしまう

    +332

    -7

  • 12. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:14 

    1万前後のお買い物をちょこちょこしてたらお金がなくなってる

    +468

    -5

  • 13. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:26 

    私が働けない(子供が小さくて、まだ働きに出られない)

    +257

    -26

  • 14. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:32 

    給料入ると調子乗って使うから

    +396

    -3

  • 15. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:48 

    使うから。
    人間は『いいわけ』をする動物だ。だって○○だからしょうがない~

    +258

    -6

  • 16. 匿名 2016/06/20(月) 08:37:57 

    衝動買いが止まらない!
    でも毎月定期で3万貯金してるよー

    +243

    -4

  • 17. 匿名 2016/06/20(月) 08:38:06 

    家賃が高くて支払いも多いから。
    東京に住んでたらお金なんて溜まるわけがない…

    +214

    -12

  • 18. 匿名 2016/06/20(月) 08:38:13 

    エンゲル係数が高いから・・・(・ε・。)
    お金が貯まらない理由はなんですか?

    +245

    -3

  • 19. 匿名 2016/06/20(月) 08:38:17 

    誘惑に弱いから。

    +185

    -1

  • 20. 匿名 2016/06/20(月) 08:38:25 

    あれやこれやのケア用品が地味に大きい

    基礎化粧品、ヘアケア、日焼け止めとかとか

    +297

    -3

  • 21. 匿名 2016/06/20(月) 08:39:03 

    自炊をあまりしないで外食が多いからかな。

    +189

    -4

  • 22. 匿名 2016/06/20(月) 08:39:18 

    ダイエットと一緒。我慢が足りない。
    給料少ない人は例外。

    +201

    -2

  • 23. 匿名 2016/06/20(月) 08:39:30 

    余ったら貯金する。とか言ってたら、貯金なんか出来ないと思う。

    +263

    -3

  • 24. 匿名 2016/06/20(月) 08:40:07 

    せっかく頑張ってためても思わぬ出費がある。がん保険入ってれば良かった。

    +198

    -1

  • 25. 匿名 2016/06/20(月) 08:40:10 

    車に乗るから
    家電が壊れるから

    +179

    -2

  • 26. 匿名 2016/06/20(月) 08:40:42 

    誘惑に弱い。って解ってて,用もないのにウインドーショッピングしたり、ネットで通販サイトみたり。
    君子危うきに近寄らず。
    飛んで火にいる夏の虫。

    +137

    -8

  • 27. 匿名 2016/06/20(月) 08:40:58 

    色々あるけど、食費が高い。
    産地とかこだわってしまう。

    +152

    -4

  • 28. 匿名 2016/06/20(月) 08:41:38 

    お金は使えば使うほど財布に戻ってくるってどっかで見てからw
    もともと浪費が酷いのがまたさらに酷くなったww

    +122

    -4

  • 29. 匿名 2016/06/20(月) 08:42:15 

    タックスヘイブン

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2016/06/20(月) 08:42:30 

    だよね~かなり意識的に切り詰めないと貯蓄に回せない

    地道に貯めても交際費や家電の買い替えで飛んでゆく( ̄▽ ̄)

    +157

    -1

  • 31. 匿名 2016/06/20(月) 08:42:34 

    塵も積もれば山となる。
    ペットボトルの飲み物を躊躇なく買っているようだと貯まらないと思う。

    +185

    -2

  • 32. 匿名 2016/06/20(月) 08:42:46 

    無駄に使われてる税金のせいに決まってるだろー!

    +156

    -3

  • 33. 匿名 2016/06/20(月) 08:44:23 

    痩せの大食いだから

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2016/06/20(月) 08:44:47 

    子供が高校生と中学生の男の子3人
    3人とも部活が運動部
    食費が……すごい(^_^;)
    元気があってありがたいことなんだけどね

    +147

    -3

  • 35. 匿名 2016/06/20(月) 08:45:00 

    お金が貯まらない理由はなんですか?

    +165

    -5

  • 36. 匿名 2016/06/20(月) 08:45:13 

    そうだよ!税金高すぎ!
    ギリギリの生活の人から取らないで〜!

    +263

    -2

  • 37. 匿名 2016/06/20(月) 08:45:53 

    療養中で通院してる
    おまけに専業なので家計はギリギリです

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:02 

    議員達の無駄に高い給料のせい(税金)

    +210

    -2

  • 39. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:15 

    本屋に行く習慣があると貯まらないよ。
    図書館で我慢する。

    +131

    -4

  • 40. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:19 

    子供が小さくて私が働きに出れないため旦那の給料のみで生活してると毎月トントンで終わるから

    +119

    -2

  • 41. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:24 

    >>31
    節約はもちろん大事だけど、大きなお金が出て行くので結局貯まらない。

    収入が少ない。

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:27 

    頑張って稼いでもそれ以上に税金が上がる
    頑張って稼いだら子供の医療費補助がなくなった
    頑張って稼いだら保育園代MAXになった
    正直詰んでる

    +217

    -5

  • 43. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:58 

    税金も物価も高いんだよ!

    +114

    -0

  • 44. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:59 

    今までの飲酒代、飲まずに貯めてたら相当な額。
    わかっていも飲みに行く…

    +113

    -4

  • 45. 匿名 2016/06/20(月) 08:47:26 

    生活水準が低いと最終的に食費を抑えるしかないんだけど、
    それさえ既に切り詰めようがなかったりする。

    +82

    -1

  • 46. 匿名 2016/06/20(月) 08:47:26 

    一冊何万円もする希少本、とかは知らんが、月五万円も本代って凄いね、何十冊も買ってるの?

    毎月、そんなに買って、よく床ぬけないなあ、読んじゃう暇があるなあ、と思うが、買っても一回しか読まないの?
    だったら図書館でもいいんじゃなかろうか。
    手に入れたいなら古本屋。
    読んじゃった本は、直後じゃなくても、かならず何度か読み直す、ことにするだけでも、本代は半減すると思われ。

    +50

    -50

  • 47. 匿名 2016/06/20(月) 08:47:43 

    生まれたときも死ぬときも金をとられるから

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2016/06/20(月) 08:48:03 

    本は高いよね。
    大学生になるとほとんどのお金を本につぎ込むらしい。

    +57

    -9

  • 49. 匿名 2016/06/20(月) 08:48:46 

    使うから無いのだよ、収入多い少ないは関係ない。

    収支にあった1ケ月を計画的に過ごす。

    +55

    -5

  • 50. 匿名 2016/06/20(月) 08:49:10 

    一回で大きな額を貯めようとするからだと思うよ

    私は預金なら1ヶ月で1~3万を別口座(使わない)に入れて貯める、家に帰ったらとりあえず何も考えずに毎日財布の中に入ってる100円をケースに入れるだけ貯金をしてるけど、隔週1000円貯金をしてるけど、5年でそれぞれ150万・55万・12万くらい気づいたら貯まってた

    小さいお金をコツコツが、案外一番貯まると思う
    何より自分に負荷がかかってないからストレスにならないし、習慣づけちゃえばめんどくささもないよ

    +101

    -14

  • 51. 匿名 2016/06/20(月) 08:49:14 

    安物買いの銭失いだから

    +66

    -1

  • 52. 匿名 2016/06/20(月) 08:50:02 

    全然食べてないのに痩せない、なんて言いながらダラダラ食べてるのと同じで、
    まずは何にいくら使ってるか、スーパーやドラッグストアで買えば安いものをコンビニで買ってないか、電気ガスを無駄に使ってないか、加チケットショップ利用してるか、
    自分の支出先もはっきりさせないで、たまらないたまらないって言う人は多いと思う。

    +34

    -3

  • 53. 匿名 2016/06/20(月) 08:50:34 

    オタク気質な為。

    前はアニメオタクで、今はジャニーズオタクです。
    グッズ集めるのが幸せなんだよな〜

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2016/06/20(月) 08:50:35 

    使うから貯まらない。
    食べるから痩せない。…本当は分かっている(/ _ ; )
    お金が貯まらない理由はなんですか?

    +93

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/20(月) 08:51:30 

    毎月の固定費が半端ない
    故に切り詰めても切り詰めてもアカーーン

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2016/06/20(月) 08:52:04 

    コンビニでお菓子買う。化粧品買う。もったいなーい。
    どうしてもソレじゃなきゃダメなの??スーパーやドラッグストアの安いのだと死ぬの?

    +33

    -11

  • 57. 匿名 2016/06/20(月) 08:52:16 

    家計簿もつけていないし、気の向くままに行きたい場所に行き、買いたい物・食べたい物・着たい物などをバンバン購入して散財しているからいけないんだろうな。

    財布の中にお金が無くなったら、すぐにATMでおろせばいいやって気楽に考えてるのもいけないんだろうな。

    +99

    -1

  • 58. 匿名 2016/06/20(月) 08:52:27 

    収入が少ない上に
    借金の支払いにほぼ消えるから。

    はぁぁあああああああああ

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2016/06/20(月) 08:52:49 

    見栄っ張りの成金は知らんけど、金持ちってけっこうケチだと思う。

    +89

    -5

  • 60. 匿名 2016/06/20(月) 08:53:45 

    どうせ貯めてもたかが知れてるし、って小銭をためようとしないヒトは、たまらないんじゃない、ためないんだ。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2016/06/20(月) 08:53:57 

    アドバイザー気取りうざっ!

    +21

    -17

  • 62. 匿名 2016/06/20(月) 08:58:53 

    食品かなぁ。
    スーパー行くと安いものがあるとついつい買っちゃう。
    そして食べきれなくていつのまにか腐らしちゃう。
    スーパー行ってる時はちょっと手の込んだ料理しよっかなーって思って、いつもは買わないような物買ったりするんだけど、結局使わない事が多い。

    安さに引かれて買っちゃうのはダメだね。
    高くても食べきれる量買わないと結局ムダだよね。

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2016/06/20(月) 08:59:21 

    色々きり詰めてやっとの思いで少しだけ貯金できたと思ったら 離婚前提で別居中の旦那が入院
    入院中の世話や手続きや旦那のアパートの家賃などで一気に無くなった
    入院保険は退院しないと請求できないし
    検査や手術でかなりかかった
    事後限度額申請を出すつもりだけど戻ってくるお金は旦那の元に
    遠い病院なので私の車のガソリン代もかなりかかった
    いっその事タヒんでくれたら 私に遺族年金入るのにな
    普段あれだけ仲良くしてる女はこういう時はスルーなんだね!バカ旦那!

    +108

    -5

  • 64. 匿名 2016/06/20(月) 09:01:25 

    >>59
    そうかな

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2016/06/20(月) 09:03:00 

    >>46
    図書館に新刊置いてるの?

    +19

    -4

  • 66. 匿名 2016/06/20(月) 09:04:27 

    旦那の借金のせい
    当の本人がさほど気にしてないのが腹立つ

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/20(月) 09:04:38 

    >>28
    一理あると思う。
    お金は循環するものだから

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2016/06/20(月) 09:04:53 


    似たようなシャツいっぱい持ってるのにまた買っちゃう。たまに冒険しなきゃワンパターン、とか言って、全然着ないシャツを買う。

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/20(月) 09:05:02 

    趣味がないのにお金がないわ。
    欲しい食べたい物は買っちゃうし。
    毎月給料前はきついでーす。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/20(月) 09:05:09 


    とにかく、物価高で

    何を買うにしても

    高い!

    あとは、無駄遣いかな?

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2016/06/20(月) 09:05:31 

    >>59
    お金持ちって結構優しいと思う。

    +9

    -5

  • 72. 匿名 2016/06/20(月) 09:05:47 

    やっぱり一番の出費はパチンコ。

    なかなかやめれない

    +8

    -19

  • 73. 匿名 2016/06/20(月) 09:05:48 

    余裕あったらネットショッピングが止まらない

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2016/06/20(月) 09:06:08 

    最近 税金のおかげで金ない!
    車検もあったし 死にそう。

    +62

    -2

  • 75. 匿名 2016/06/20(月) 09:06:18 

    お金をよく使ってる両親幸せそうだなー。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/20(月) 09:06:57 

    >>25
    分かる!
    去年の年末忘れもしない12月29日に洗濯機壊れて
    よりによってなんでこんなお金の掛かる時期壊れるかなって( ; ω ; )
    思わぬ出費で凹んだ

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:11 

    >>69
    我慢ができないからでしょ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:14 

    どうしても、これだけは買っておきたい!!
    というものだけ買い物するけど、それがたくさんあるから。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:17 

    収入=支出
    いうこのバランスだから。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:17 

    カラーリング、ネイル、スマホ、カラコン……収入少なくてこういうの全部やってるとしたら、お金が貯まらなくて当たり前だと思う。

    +62

    -2

  • 81. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:43 

    金持ちがケチだと思わないヒトは、自分たちにとってのバス代、レベルで考えるからだと思う。
    20万円の月収で二百円節約するかどうかのレベルで、
    一千万円持ってる人がバス乗ってた!!って言ってもしょうがない。

    +4

    -20

  • 82. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:46 

    夫婦合わせて月25万 (子供一人)

    月々、中古の家のローンを払いながらやり繰り。

    激務な旦那の給料は上がらないし

    一人で家事育児こなしてるので
    フルタイムの転職がなかなか出来ず貯金が貯まらないです。

    +61

    -1

  • 83. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:58 

    毎回ではないけど、安いと思って買っても結局使いきれずに腐らせちゃうときがある。
    これ以上もったいないお金の使い道はない(;>_<;)
    まずは、食材を無駄にしない!必要以上に買わない!を徹底したい。

    +54

    -1

  • 84. 匿名 2016/06/20(月) 09:08:02 

    ものを買う時に。最新の新製品、最高峰を買ってしまうからだとおもう。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/20(月) 09:08:26 

    >>76
    最近お茶碗や箸がよく割れるんだよね。
    気を付けなきゃ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/20(月) 09:10:03 

    >>81
    ちょっと意味が分からない。
    裕福な人はケチケチしてないよ。

    +5

    -15

  • 87. 匿名 2016/06/20(月) 09:10:37 

    >>77
    そう 我慢できないの。
    だから買い物行かないようにする。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2016/06/20(月) 09:14:49 

    節約しようって意識が全く無い。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2016/06/20(月) 09:16:21 

    夫の稼ぎが悪い
    妻が働かない

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/20(月) 09:16:59 

    齢とともに死が近づくせいなのか、
    今日買っておかないと、今日しておかないと
    二度と出来ないかも・・・と思って使ってしまうようになりました。
    こんなんで間違って長生きしちゃったらどうしようと時々怖くなります。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2016/06/20(月) 09:17:19 

    >>81
    ごめん、例えがよくわからない……。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/20(月) 09:17:23 

    >>81
    は?

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/20(月) 09:18:17 

    1000万の収入の人がバスに乗ってた?
    どういう意味?

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2016/06/20(月) 09:18:55 

    私はコンビニってめったに利用しないから、たまに行くと知らないお菓子ばっかりで感動する。
    スーパーにおいてるのとバージョンが違ったりする。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2016/06/20(月) 09:19:22 

    一人暮らし

    家賃 7万だけど、食費が5万
    食べ過ぎてしまう。

    あとはなんか知らないけど、お金が消えてる

    +33

    -2

  • 96. 匿名 2016/06/20(月) 09:20:34 

    >>90
    長生きしたらしたで何とかなるものみたいですよ。
    歳を重ねるにつれ周りの人に助けられたり、保険も降りるし、医療費も若いころよりは安くなるでしょ。
    きついのは今30歳以下の人たちかな。

    +7

    -5

  • 97. 匿名 2016/06/20(月) 09:20:42 

    私の産婦人科、歯医者、旦那の整形外科の医療費がこの3ヶ月ほどヤバい

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/20(月) 09:21:03 

    >>93
    自分は節約してバス乗らないで歩くのに、バス乗るのにケチなわけない!!って話はおかしい
    ってことじゃないか
    タクシーだってリムジンだって乗れる金持ちがバスに乗るのは節約だって気づけ。って。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2016/06/20(月) 09:21:44 

    >>81
    1000万の人はバスに乗るなってこと?

    +5

    -6

  • 100. 匿名 2016/06/20(月) 09:23:33 

    お金自然と貯める方法あるよ
    収入少なくても出来る
    家計のやりくりが上手いか下手かだね
    お金ためたいならやっぱり家族の協力は必要
    収入はたいてい毎月そこまで変動ないと思うから、支出が増える月は協力して乗り切らないとね

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2016/06/20(月) 09:23:43 

    >>65
    節約する気があるなら、新刊を新品で手に入れようというのは諦めよう。
    節約する気がないならご自由に、ってこと。

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2016/06/20(月) 09:24:29 

    旦那の無駄遣い。旦那の借金。
    毎日憂鬱・・・
    携帯が使いすぎて重くなったってだけでパケット1万3千円買ってた。なぜ我慢できない!

    +65

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/20(月) 09:25:26 

    身の丈にあわない生活をしている。

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/20(月) 09:28:10 

    わからん。バスじゃなくて他の例えにかえてみて。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/20(月) 09:28:17 

    祖母の口癖。入るを測って、いずるを制す。ケチな小金持ちでした。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2016/06/20(月) 09:28:23 

    単純に給料が少ない…

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2016/06/20(月) 09:29:02 

    旦那が「仕事のストレス発散」と言って高い買い物をする。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2016/06/20(月) 09:29:08 

    >>98
    他人のことなんてどうでもよくない?

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2016/06/20(月) 09:32:15 

    バス以外のたとえ.....
    デパートで服買うのは、
    ユニクロやシマムラで買ってる庶民にとっては大奮発だが、日ごろフルオーダーで作ってる人たちにとっては節約、ってことかな。

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/20(月) 09:35:09 

    説教してる人、空気読んでちょ

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2016/06/20(月) 09:35:29 

    >>1
    主さん、お金を貯めようとは思ってなさそう。
    月5千円でも多いと思うのに5万円なんて…自慢か!

    +50

    -6

  • 112. 匿名 2016/06/20(月) 09:36:34 

    大物は買わないんだけど、1000〜2000円くらいのものをポンポン買っちゃう。
    たぶんこれが一番散財してしまうんだよね。戒める。

    +92

    -2

  • 113. 匿名 2016/06/20(月) 09:37:15 

    本代五万円に対して、床抜ける、ッてコメがあって笑った。

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2016/06/20(月) 09:37:43 

    身長が低いからだよ
    チビは年収が低いことは証明されてる
    高身長の男と付き合えばOK!

     「身長が高いほど年収が増える」研究結果 その理由とは : J-CAST会社ウォッチ
    「身長が高いほど年収が増える」研究結果 その理由とは : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com

    「外見」と「年収」の関係はしばしば話題になる。J-CAST会社ウォッチでも、「イケメンはそうでない人よりも生涯所得が多くなる」という研究結果を紹介した(2015年7月10日配信)。

    お金が貯まらない理由はなんですか?

    +1

    -30

  • 115. 匿名 2016/06/20(月) 09:39:51 

    本代で言えば、モトだんなが、どっかの学者のコラムを読んで
    本代なんか気にしちゃいけない、今は大型書店だから、カゴ持って、欲しい本は値段見ないでどんどん買う。
    って書いてあった!!
    俺もやる!!
    って言うから、
    学者にとって本は商売道具だ、真似したいなら経費で落とせる身分になってから言え。と。

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2016/06/20(月) 09:42:31 

    偏見だからごめんなさい、ドンキ○ーテで買い物してるヒトは、面白そう!!でバンバン買って、飽きた、ッてバンバン捨ててそうなイメージ。
    そういうことしてると貯まらない。

    +45

    -2

  • 117. 匿名 2016/06/20(月) 09:42:57 

    教育費と食費。
    高校生の子供二人いる。
    晩御飯を食べたとたんにおなかがすいたといわれる。
    先月の部活の支払いが10万円。
    遠征費にジャージなど公立高校でもバカみたいにお金が飛んでいく。

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/20(月) 09:44:52 

    収入もあるけど、遠距離の彼氏に会いに行くのにお金がかかる。向こう着いてしまえば ホテルも食事も全部彼が負担してくれてるんですが、、。
    あと凝り性なので ネイルとかいい匂いするもの(ハンドクリーム、ヘアミストなど)同じ系列のものを一気に買ってしまう笑

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2016/06/20(月) 09:45:16 

    旦那の食欲。
    電気つけっぱなどのだらしがなさ。
    そしてぶくぶくに太ってるので将来医療費もかかるに違いない。
    私は食事も電気も必要最低限しか使わないので、見てて本とイライラする。

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/20(月) 09:45:59 

    昼下がりのアイスが美味しいのよ♪( ´θ`)ノ

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2016/06/20(月) 09:48:26 

    格安スマホにして「これからは節約生活だーっ」と思ってたら
    先月はパソコンが壊れた
    今月はメガネが壊れた
    来月はアパートの更新

    +63

    -1

  • 122. 匿名 2016/06/20(月) 09:49:30 

    そうそう、新刊を買おうが、プレミアつきを買おうが、もちろん自分の財布なんだから自由だ。
    モンダイは、
    何で貯まらないの?
    って言うからツッコミが入る。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/20(月) 09:49:50 

    この時期とくに。納税貧乏

    +47

    -1

  • 124. 匿名 2016/06/20(月) 09:53:12 

    >>116
    それもあるかもだけど、ドンキって以外と高いよ
    うちの近所のドンキはメッツコーラ税抜き108円ルマンド税抜き130円で
    同じ商品が近所のイオンだとメッツ税込み108円ルマンド税込み100円
    小さいところで小銭稼いでんだなぁーと思った(笑)ちっとも激安の殿堂じゃない

    +52

    -0

  • 125. 匿名 2016/06/20(月) 09:53:23 

    食費をかけて食べ過ぎて、脂肪を減らすトクホ食品を買う。
    お金と食べ物がもったいない。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/20(月) 09:55:50 

    私の基礎化粧品、といっても特別高い物じゃない。
    夫の会社の人との付き合いの外食。
    二人で毎月日帰り温泉にドライブしたり、年に2回の泊まりの旅行。
    貯金もしてるけど、それなりに出費もしてる。
    お互い収入が多くないから、これぐらいでも日々痛い。
    税金引かれ過ぎだよ。
    使って楽しんで経済も回さないと。

    +29

    -2

  • 127. 匿名 2016/06/20(月) 09:56:23 

    >>125
    あ、それ私だ(笑)耳が痛い(;^ω^)

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/20(月) 09:58:57 

    一人暮らし スーパーは安いのわかってるがコンビニが色々楽で買い物してしまう。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2016/06/20(月) 10:00:36 

    旦那が自動融資で借金増やす(T ^ T)
    どんどん増えていく借金は自分で○んででも払って下さいね
    くれぐれもこちらに火の粉が来るようなら事は止めて下さい!

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/20(月) 10:00:59 

    税金!住民税、国保、年金で全部被る月なんて20万税金。貯まるわけないわー!

    +53

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/20(月) 10:03:22 

    私は満期になったらお金が戻る保険が一番の貯金。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/20(月) 10:05:30 

    ニ十分待てばバスが来る、のに暑いからってタクシーに乗ってしまいました。
    バス340円。タクシー1600円。

    +44

    -2

  • 133. 匿名 2016/06/20(月) 10:11:14 

    元々家が裕福な金持ちと、自分で苦労してやっと築き上げた金持ちでは、金銭感覚が180度違うと思う。
    金持は~ってコメント、どっちのことか迷う。

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2016/06/20(月) 10:13:10 

    この3年で修理したもの
    トイレ
    フローリング
    洗濯機
    エアコン

    壊れる時は急に壊れる
    次はガス給湯器かなぁ。近所の人が言ってたけど30万ぐらいかかるらしい

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2016/06/20(月) 10:14:48 

    なんやかんやと細々したもの
    買ってるからかな?
    コンビニ、ドラッグストアとか
    必要ないのにスーパーでとか。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2016/06/20(月) 10:16:17 

    税金たかすぎ。
    老後貯金なんてまだまだ。子供貯金で精一杯。
    母子家庭で手当貰ってる友達の方が娯楽充実してるのはなぜ?
    貯金してないんだろうけど、後々子供関係で足りなくなってもまた税金頼るんでしょ?
    腑に落ちない
    腑に落ちない

    +58

    -1

  • 137. 匿名 2016/06/20(月) 10:17:03 

    疲れている時ついつい外食…
    やめたら貯まるんだろうけどなぁ〜

    まぁいいっかってなるんだよね!

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2016/06/20(月) 10:21:05 

    将来は生保にたよればよいって思ってるから。

    +3

    -13

  • 139. 匿名 2016/06/20(月) 10:22:57 

    今月贅沢してないし3万余ったー!っていう時に限って税金の支払いが来る。
    毎月本当ギリギリなんやったらちょっとマイナス。やってらんない。

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2016/06/20(月) 10:22:59 

    「買い替え、修繕、交際費」を毎月別通帳に積み立ててこれは貯金とは考えない。
    これをやってないと言い訳しちゃって貯まらないんだよねー。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/20(月) 10:24:37 


    旦那の煙草飲み代

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/20(月) 10:24:47 

    収入が減ったからです。
    自営業は辛い

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2016/06/20(月) 10:24:54 

    外食が好きだから食べ歩きにお金使ってしまう(*_*)
    それに旅行も大好き。。。

    昔はこれぐらいお金あったらもっと貯金できるのにと
    思っていたけど、
    実際お金があってもあっただけ使っちゃうんだな、
    と思う今日この頃。
    生活レベルもスライド式に上がっていってしまう。
    貯金しないとー!!

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2016/06/20(月) 10:25:09 

    先月、今月で数十万円税金払ったよ…高い!

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/20(月) 10:27:25 

    高校のとき確率統計の授業で、宝くじで一等当たる割合、を計算して絶句した。
    大金持ちの遠い親戚が死んで遺産を残してくれる、って可能性がない限り、チマチマでも小銭の節約から始めないと一生貯まらないだろうな。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2016/06/20(月) 10:30:29 

    舛添が税金使い込んだから税金上がる、舛添が都知事辞めなければいけない事をしたから、選挙に50億円。東京オリンピックを利用して、経済効果を上げれる知事を選ばないと、知名度ない人が都知事になると影の存在になって、オリンピック効果でず、また、税金上がるから、最大限、東京をセールスできる人を都知事に。飲食関係や観光、おみやげ、おみやげをつくる工場や農家、包装紙をつくる会社、東京だけではなく、地方にも足を運ぶ外国人もいるはず。東京オリンピックをどれだけ宣伝、セールスマンを出来るかで、景気は上がるし、給料も上がる所は増える。
    知名度ない人が都知事をやれば、影となり経済効果は多少いい結果程度だと思う。
    競技場もお金かかっているし、舛添の税金使い込んだお金、選挙に50億回収出来て、それ以上に日本を世界にセールス出来る知事にして。もう、これ以上税金上がるのはごめんだわ。

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2016/06/20(月) 10:30:50 

    旅行の行きすぎ、遊びすぎ、外食しすぎ。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/20(月) 10:35:51 

    自分の親世代に比べたら、なんだかんだ贅沢して遊んじゃってると思う。
    親は質素で我慢強かった。

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2016/06/20(月) 10:36:30 

    お金がたまらないのは、税金ばかりだから。
    所得税、住民税、健康保険、年金、 固定資産税、車税。
    車の保険に車検、火災保険や地震保険。

    議員や舛添が税金泥棒する。

    東京オリンピックで給料上がるような都知事選びをしないと、オリンピックの競技場費用の回収も出来なければ、更に税金は上がるだろう…。

    税金上がれば生きていけない。

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2016/06/20(月) 10:41:21 

    健康じゃないとお金かかる。
    病院代の他に、自炊や洗濯がしんどくなって何かとお金がかかるようになった。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2016/06/20(月) 10:41:55 

    旦那がゲームに、月8万も使うから。

    最近やっとやめさせて、小遣い制導入した。
    そしたらゲーム代は月3万くらいになった。

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2016/06/20(月) 10:42:18 

    いままでは余ったら貯金すればいいや
    って思ってたから収入のわりに全然貯金してなかった。
    でも最近はまじで貯金って大事だなって思う。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2016/06/20(月) 10:44:23 

    私も本好きだから気持ち分かるわ!借りても満足できないの、自分のものにしてコレクションにしたいの!コスメ好きーとか言う人たちとかわんないよ。それが私は本なだけ\(^o^)/

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2016/06/20(月) 10:45:53 

    子供の学費をためるために終身保険で組んだら、
    そのせいで日々の生活が苦しいし、保険以外の貯金が全くできない。
    アホみたいだなーって思う。

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2016/06/20(月) 10:46:21 

    食べ物に使っちゃう!

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2016/06/20(月) 10:49:52 

    化粧品、洋服、食費。
    この3つでお給料ほぼ消える。
    どれかひとつにお金をかければ良いのはわかってるけど、どれも好きだからひとつに絞れない。

    +26

    -3

  • 157. 匿名 2016/06/20(月) 10:55:01 

    余計な物を買い過ぎてしまうから。
    必要な金以外はすぐに定期で積んでしまう方が良いです。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2016/06/20(月) 10:56:02 

    不便なところに住んでて帰省の交通費高いから
    ガス代単価600円取られてるから

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2016/06/20(月) 11:15:04 

    物欲ありすぎるのと、お給料がそんなに高くないから余裕があまりない。
    急な出費が毎月重なったりするともうギリギリか足りなくなる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2016/06/20(月) 11:16:50 

    あれも欲しい♪これも欲しい♪もっと欲しい♪もっともっと欲しい♪

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2016/06/20(月) 11:20:27 

    増え続ける税金と減り続ける給料
    いい加減にしてくれ

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2016/06/20(月) 11:31:53 

    主が大学教授とか研究職なら月五万でもおかしくない

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2016/06/20(月) 11:34:02 

    本で5万??
    Amazonの中古買うとか図書館で借りるとかしないのかな?
    ぜんぶ新書?マンガかな?
    信じられない……

    +17

    -7

  • 164. 匿名 2016/06/20(月) 11:34:16 

    >>114
    185センチのニート(30)とアルバイト(34)知ってるよ
    身長で人生決まってたら努力する気なくなるね

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2016/06/20(月) 11:39:08 

    1の内約が気になる
    1冊1000円の本でも月50冊?
    それか1冊数万する希少本マニアなのか?
    希少本は骨董品みたいなもんでお金が余ってる人の道楽だと思ってた

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2016/06/20(月) 11:39:39 

    収入あったらあったでそれ相応に使っちゃうんだろうな〜と思う。
    過去の自分にもっと貯金しろ!と言いたい。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2016/06/20(月) 11:42:27 

    20万で母子3人だから。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2016/06/20(月) 11:46:18 

    法科大学院行ってた姉が本代で嘆いてたな
    一冊一万円近いものを何冊も……
    なのに法は変わるからできれば毎年買い替え

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2016/06/20(月) 11:50:50 

    1700万円の議員歳費なんて困窮レベル、とかほざきながら増税する連中が政権に居座ってるからじゃないですか。
    カメラの前で堂々とほざいても、暴動にならないからじゃないですか。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2016/06/20(月) 11:53:29 

    また今年も市民税がやって来たよー!
    高過ぎ!

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2016/06/20(月) 11:53:44 

    買い物は土日に纏めて買い物。月曜は魚の日が多い。
    後は中日で子供の食べ物とか足りないものを買うくらいにしている。


    安さにつられて毎日スーパー行ってるとすぐに生活費足りなくなるよ!
    仕事も忙しいから、買い物できない。

    家にいると、暇だから~って結局外出しちゃうしね。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2016/06/20(月) 11:54:00 

    マジジャニヲタやめたい(汗

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2016/06/20(月) 11:56:08 

    子供いるから貯めなきゃ下流老人まっしぐら
    強制的な貯金(学資保険で引かれる分と、子ども手当に手を付けないこと)だけはできてる
    あと月15万貯めるつもりがせいぜい5万だし、家電やら車やら、病気で仕事休むとかで飛ぶ

    +10

    -4

  • 174. 匿名 2016/06/20(月) 12:00:11 

    買い物するから。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/20(月) 12:11:29 

    お金が貯められない原因でまっさきに「収入が少ない!」って答える人は、その思考回路自体が貯金出来ない原因だと思うの。

    +26

    -4

  • 176. 匿名 2016/06/20(月) 12:15:03 

    使ってれば貯まらない。
    結婚してから独身時代の金銭感覚がなかなか抜けなかったけど、出産後から節約を意識するようになりました。外食しない、夫実家からいただいた野菜を食べ、浮いた分を貯金にあてるとか。子どもがいなければ、面倒くさければ外食!姑さんからもらった野菜腐っちゃった!こんなにいらないし困る!捨てちゃおう!みたいな考えかただった。

    夫は独身時代の金銭感覚がなかなか抜けない。あと子どもの学費を舐めてる。えぇ〜!大学の学費って学資保険300万分で足りないの〜⁈とか、馬鹿じゃないの。高卒だから、とかじゃないんだな。高卒でもちゃんと自分のお金の管理とか将来のこと考えられる人はいるもの。

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2016/06/20(月) 12:29:03 

    旦那のお付き合いの飲み代。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2016/06/20(月) 12:32:20 

    子供の学費のために終身保険って、意味が良くわからないのですが。解約前提で終身にしたのかな?

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2016/06/20(月) 12:40:16 

    自前のお弁当がいいのは分かってるのに、ついついコンビニでお昼買っちゃう
    そうすると余分な物まで買って軽く千円超えるから

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2016/06/20(月) 12:46:07 

    >>139
    結局プラマイ0だと思う、今日この頃。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2016/06/20(月) 12:48:39 


    >>178
    本当に高いよ。
    譲ってくれる人いたらもらいたいくらい。
    でもね、自分の出資だから削れない。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2016/06/20(月) 12:48:56 

    パソコン持ってるなら、壊れたの直して使うなら、格安スマホより、ガラケーの方がもっと安くないか。両方要る?
    コレはパソコンでやってます。ガラケーユーザーです。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2016/06/20(月) 12:49:53 

    >>173
    月15万?そんな無理無理。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2016/06/20(月) 12:56:02 

    夫婦で外食しまくってるから
    美味しいご飯と酒は生きる喜びだから幸せなことだと思ってる

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2016/06/20(月) 12:58:07 

    食べ物だろうね
    すぐ使う
    後は外食と洋服と趣味と化粧品と交際費
    贅沢モンだね
    そりゃあ貯まりませんよ^_^;

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2016/06/20(月) 12:58:47 

    毎月何かしらイベントがあるから〜結婚式とか結婚式とか結婚式とか!

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2016/06/20(月) 13:00:29 

    >>184
    病気大丈夫かしら

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2016/06/20(月) 13:00:33 

    >>90
    私も今のうちに買っとこうとか、やっとこうとかしちゃうσ(^_^;)

    周りに、若くして病気や事故で亡くなったり、半身不随になったりした人が多くて。
    貯めてても意味ないなって思ってしまう。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2016/06/20(月) 13:01:37 

    >>182
    価値観それぞれだからいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/20(月) 13:01:44 

    塾代、習い事代、子供はかかる。成長するから靴や服も買うし。子供も自分も友達と少しは遊びたいから、交際費も。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2016/06/20(月) 13:02:20 

    >>188
    わかる(*´ω`*)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2016/06/20(月) 13:04:22 

    一本150円のペットボトルのお茶でも、毎日買えば一ヶ月4500円。デパ地下で贈答品の高級茶葉っていくらだよ、と

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2016/06/20(月) 13:05:46 

    >>165
    専門書とか高いよ
    主は大学生かな

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/06/20(月) 13:07:43 

    >>178

    154のことですか?
    解約前提+解約しなかった場合のメリットを考えて終身保険にしました。
    学資保険より利率が良かったので。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/20(月) 13:12:10 

    携帯代高い。先月旦那が二万もかかったから説教しました。
    懲りずに今月は一万五千円。
    怒りたくもないわ

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2016/06/20(月) 13:13:37 

    何の本ですか??エロ本??普通の本なら図書館で十分です

    本に5万!! 勿体ないし 邪魔 家底ぬけるよ

    5万*12=60万   10年で600万!!

    +0

    -11

  • 197. 匿名 2016/06/20(月) 13:14:08 

    税金が一番だけど
    スーパーのパートしてるから何気に色々買わされる
    これかの時期は土用の丑で鰻を買わされる
    一番安い鰻でも半身で2000円以上
    こういうのが地味に辛い

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2016/06/20(月) 13:16:16 

    >>197
    わかる。ケーキやらいろいろ買わされて困るよね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/06/20(月) 13:22:15 

    専門学校通ってたけど、
    教科書類、必要なくなってBO●K●FFに持って行ったらかなり高く売れたよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/06/20(月) 13:26:54 

    働かない同棲相手の分まで養っているから!!!
    ほんと働けよっっっ

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2016/06/20(月) 13:58:02 

    ローンに税金に大変ですわ。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2016/06/20(月) 14:01:34 

    >>182
    >>121ですが、格安スマホ(データ通信のみ)とガラケーの二台持ちです
    スマホが便利すぎて、料金も月1000円程度ということもあり残しました
    パソコンはほぼ写真編集機と化してますので、いずれ切るならこのプロバイダーでしょうね

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2016/06/20(月) 14:04:45 

    食費!
    ついつい面倒で外食しちゃう。
    あと計画性がないので、自炊が間に合わなくて買って食べるとか。

    +23

    -2

  • 204. 匿名 2016/06/20(月) 14:21:24 

    衝動買い

    +15

    -2

  • 205. 匿名 2016/06/20(月) 14:33:31 

    支出>>>収入

    だから。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2016/06/20(月) 14:38:54 

    服、美容代で飛んでいきますねー。でも、自分が美しくなるために使っているお金なので惜しくないですね。

    +17

    -5

  • 207. 匿名 2016/06/20(月) 14:45:30 

    髪は地味にかかる。
    白髪染めと、くせ髪なので定期的にストレートパーマ。
    たまにデジタルパーマもかけたりする。
    いいシャンプーは高いし、のべにしたら、月1万円近く使っていると思う。

    +20

    -2

  • 208. 匿名 2016/06/20(月) 14:46:34 

    本が好きで毎日読むけど、本屋さんで買ってたらきりがないし1度読めばいいから図書館で借りてます。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2016/06/20(月) 14:59:45 

    年齢かな。
    髪なんて染めたくなかったけれど、白髪が大量にあるから染めなきゃ汚い。
    少し無理すると、体が辛くなるので定期的に整体。
    爪持病もあり年齢とともに悪化しているので増加する医療費。
    体中、乾燥するのでクリームの減りも早い。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2016/06/20(月) 15:08:29 

    結婚して子供も2人いるけど共働きで家計の財布が別々なこと。
    一本にしてお小遣い制にしたいのに旦那が嫌がる。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2016/06/20(月) 15:10:25 

    どんな素晴らしい本かは知らないが、生身の実体験に優る教科書は無いと思われ…

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2016/06/20(月) 16:18:55 

    不妊治療。
    半年で150万なくなった。

    +27

    -1

  • 213. 匿名 2016/06/20(月) 16:37:35 

    不妊治療。
    半年で150万なくなった。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2016/06/20(月) 16:49:28 

    70%旦那のせい
    収入が親の半分しかないのに、金銭感だけが金持ちのまま。
    食べる量は基本2人前。
    たばこ吸う。

    30%は自分
    衝動買いが多い。

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2016/06/20(月) 17:09:43 

    みんないくら貯金する予定なの?
    老後資金いくらあればいいんだろう

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2016/06/20(月) 17:18:00 

    身の丈に合わないマイホーム

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2016/06/20(月) 17:19:58 

    食費が高い、ファッションにはお金かけないけど、とにかく食費が高い。まず自炊が面倒くさい。月の半分はお総菜や出前。
    収入はそれなりなんだけど、食費が月に4~6万はかかってるほぼ自炊の人尊敬する。

    一人暮らしだと、自分しか食べないから料理好きでもないし作るのが面倒。

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2016/06/20(月) 17:28:44 

    投資や運用で増やそうとしないから

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2016/06/20(月) 17:32:40 

    >>211
    トピ主じゃないけどそういう問題じゃない

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/06/20(月) 18:40:34 

    >>211
    まさに愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ
    頭悪そう

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2016/06/20(月) 19:20:15 

    旅行好きで貯まっては旅行、貯まっては旅行を繰り返してるから。次は友人と秋に京都へ紅葉見に行こうと計画中なので京都オススメスポットあったら教えてくださーい!

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2016/06/20(月) 19:24:30 

    >>194
    終身保険の払い終わる年齢ってだいたい60~65歳に設定しません?そうすると、高齢出産じゃない限り学費にしようと思うと途中解約になって元本割れする気がするのですが。。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2016/06/20(月) 19:43:10 

    転職して収入が激減したから

    自己責任とはいえ、辛い。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2016/06/20(月) 19:57:51 

    仕事帰りの買い食い。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2016/06/20(月) 20:00:41 

    自分のご褒美が多すぎてw

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2016/06/20(月) 21:01:32 

    結婚を期に貯蓄型生命保険入った。
    10年満期で100万おりるやつ。無いものとして家計簿付けてカテゴリは保険料の支払いにしてる。
    それでも無駄多いから自動積み立てもしようかな。誰かに強制的に貯めて貰わないと湯水の如くなくなる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2016/06/20(月) 21:05:18 

    これぐらいいっかぁの積み重なりが無駄使い

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2016/06/20(月) 21:15:04 

    外食、お茶代、洋服、教育費

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2016/06/20(月) 21:16:22 

    ご褒美は漫画と小説

    美容院や洋服は雑費

    でも料理は3食自炊。旦那食いすぎ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2016/06/20(月) 21:16:52 

    大金に縁がないの。

    だたそれだけ!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2016/06/20(月) 21:22:51 

    おごられ慣れていないせいで、というか人間関係を構築するのが下手くそで食事に行った時人より多くお金を払ってしまう。先輩とご飯に行っても。
    何度自己嫌悪に陥って何度大泣きしたことか。どうにかしたい。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2016/06/20(月) 21:32:39 

    こんなに暑いとビールはやめらんない。
    家帰ってパン1になって
    ビールを1本ぐびっと。
    とりあえず疲れが取れてハッピーになる。
    普段はパン耳とか、米節約のためのおかゆとか
    貧相な生活してるけど。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2016/06/20(月) 21:51:44 

    給料がガタンと減った!!
    直属の上司が残業をしたくない主義の人に変わってから10万近く少なくなってしまった!Σ( ̄□ ̄;)
    どれだけ節約しても足らない。みんなヒーヒー言ってる…

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2016/06/20(月) 22:16:33 

    趣味とか交際費に月5~7万。
    去年から一人暮らし始めたから毎月5、6万しか貯金できてない…(^^;

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2016/06/20(月) 22:17:00 

    ストレス買いでクレジットの請求にびびる。
    いつになっても貯まらないわけだ~

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2016/06/20(月) 22:27:42 

    コンビニ通い

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2016/06/20(月) 22:47:04 

    5万はすごい。研究者?
    もし普通の小説とかなら、家が本であふれかえって床抜ける。
    月に1万も買わない私でさえ、定期的に捨てたり売ったりしないと部屋がもたない。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2016/06/20(月) 23:30:06 

    物欲の塊の旦那が元凶

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2016/06/20(月) 23:35:22 

    私は食べる事が一番の幸せだから外食がつい多くなりがち。
    そんな高い物は食べないよ!
    せいぜい夫婦2人で3000円前後だけど、休日のたびに外食してるとやっぱ気づくとお財布からお札がなくなってるんだよね。

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2016/06/21(火) 00:50:11 

    親の借金のせいです
    高卒の給料で貯まるわけない

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2016/06/21(火) 01:01:52 

    毎日のお酒とお菓子代
    食べなきゃ月に1万円貯まるのに(>o<")

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2016/06/21(火) 02:24:44 

    パチンコ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2016/06/21(火) 02:31:44 

    奨学金返済。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2016/06/21(火) 05:46:27 

    彼氏と別れたらお金がぐんぐん貯まった

    美容代
    洋服代
    ご飯代
    プレゼント代
    交通費
    もろもろ、、。

    あー結婚が遠のく

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2016/06/21(火) 07:36:22 

    外食、旅行、美容、ゲーム
    専業主婦の私はお金を使ってる時間以外は引きこもりニート
    お金なんか貯まるわけない

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2016/06/21(火) 08:59:33 

    少し貯まれば病気、入院。

    それでもまた少し貯めてすぐ車検や車の不具合で出費。

    運、もありえます。
    でも頑張ってまた貯めたらいい事があるのか、逆に出費がある出来事が起こるのかわからなくなってきています。。
    ローンは手数料が馬鹿らしくなって組んでいません。

    元々、地方住みで専門職でもなく高収入は見込めませんし。働いては消え働いては消え、わずかな楽しみしかないんですよね。
    いつ居なくなってもいいかも。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2016/06/21(火) 12:26:13 

    >>221
    嵐山

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2016/06/21(火) 12:27:38 

    >>232
    パンイチって男のひと?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2016/06/21(火) 13:52:36 

    殆ど子供達の貯金に回す為。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2016/06/21(火) 14:19:18 

    酔っぱらってネットでポチる。
    いらない物買うわけじゃないけど
    夏用のスカートとTシャツ
    年齢的に20代の頃の服ばかりで着れないし、着倒したからヨレヨレだし。
    デザインも若いし。総入れ換えだわ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2016/06/28(火) 06:10:20 

    転職を繰り返す旦那の、大食いの為

    何年もボ-ナスが無い生活なのに
    自覚無く、大食いなのは、何故なのか
    本気で聞いてみたい

    後、義理実家には、帰省したがるのに
    高速は3時間走ってる距離、帰省費用バカにならないの分かってるよね?

    そのクセ、私の実家には、一切寄り付かない。

    最近、熟年離婚を本気で考えてる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード