ガールズちゃんねる

旅行先で市販の離乳食を使うのはアリ?ナシ?

230コメント2016/06/20(月) 18:00

  • 1. 匿名 2016/06/19(日) 19:05:14 

    8ヶ月二回食の子供がいてます。
    先日、毎年恒例の義実家との旅行へ出掛けました。
    晩御飯時に離乳食を食べさせようとすると、義母と義姉にはため息をつかれ、
    義父には「そんな物を食べさせているのか!」と怒られました。
    旅行とはいえ、「手作りの物を持ってくるか、旅行先で作れ」との事でした。
    皆さんは、旅行先での離乳食はどうされてますか?

    +25

    -919

  • 2. 匿名 2016/06/19(日) 19:06:25 

    義理の両親怒ることでもないと思う

    +1861

    -9

  • 3. 匿名 2016/06/19(日) 19:06:25 

    +54

    -41

  • 4. 匿名 2016/06/19(日) 19:06:33 

    作ったら

    +13

    -626

  • 6. 匿名 2016/06/19(日) 19:06:44 

    今の時期だと食中毒のが怖い

    +1894

    -2

  • 7. 匿名 2016/06/19(日) 19:06:52 

    別に良いと思うよー!

    +1350

    -5

  • 8. 匿名 2016/06/19(日) 19:07:05 

    旅行先で作れって本気か?その義家族は

    +2085

    -5

  • 10. 匿名 2016/06/19(日) 19:07:18 

    いてます?

    +35

    -75

  • 11. 匿名 2016/06/19(日) 19:07:31 

    とりあえず2度と義理親と旅行行きたくなくなるわ…

    +1936

    -4

  • 12. 匿名 2016/06/19(日) 19:07:41 

    旅先でどうやって作るんだ?

    +1663

    -4

  • 13. 匿名 2016/06/19(日) 19:07:41 

    旅行先で作れ→そんなの旅行じゃない
    手作り持ってくる→不衛生

    +1810

    -10

  • 14. 匿名 2016/06/19(日) 19:07:49 

    気をつけます
    って言って右から左に聞き流せばいいと思う

    +830

    -23

  • 15. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:01 

    いやぁ〜こんなこと言いたくないけど
    本当にトピ採用の基準がわからない笑

    +450

    -52

  • 16. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:03 

    全然ありでしょ。この季節手作り持って歩く方が怖い!

    +1018

    -4

  • 17. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:07 

    市販でいいでしょ
    今は昔と違って市販でも種類多いしアレルギーとか添加物に配慮してるのもあるし

    +859

    -6

  • 18. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:39 

    市販のもののが、食べた後もゴミ捨てたら済むし、何より安全だと思う。特にいまの時期は食中毒とか心配だから、お出かけのときはむしろオススメだけど…。

    +925

    -6

  • 19. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:40 

    え、そういう時のための携帯用の離乳食なんじゃないの?
    旅行先に作り置きのものを持って行くなんて無理だし。
    ましてや作れだなんて…。
    有り得ない。

    +1093

    -3

  • 20. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:48 

    市販の食べさせたよ
    立派に育ったよ

    +736

    -7

  • 21. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:51 

    旅行先に手作りの物持っていくの危険すぎでしょ。特にこの季節に,,,
    旅行先でどうやって作るの,,,

    市販のか、大人の薄味で柔らかそうな物を取り分ける以外に思い付かない。

    +502

    -6

  • 22. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:52 

    なぜ怒られるのか!
    赤ちゃん連れなら着替え、オムツなど荷物が多いのに!
    今の市販の離乳食は栄養もきちんと考えられているし、私なんて旅行だけでなく普段も使ってましたよー。
    トピ主さんはなにも悪くない!

    +789

    -8

  • 23. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:55 

    旅行先のキッチン使う方が嫌だけど!

    +390

    -3

  • 24. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:55 

    どこでキッチン借りるのさ。

    +494

    -3

  • 25. 匿名 2016/06/19(日) 19:08:57 

    今の時期は、食中毒とかになっても困るから外出の時くらいは、市販されている離乳食与えてます。義家族のそういう口出し、ほんまいらん。

    +478

    -3

  • 26. 匿名 2016/06/19(日) 19:09:06 

    じゃあ、旅行なんて行きません。

    +488

    -4

  • 27. 匿名 2016/06/19(日) 19:09:50 

    こういう釣りみたいな意味不明なトピ採用する管理人はなんなの

    +143

    -37

  • 28. 匿名 2016/06/19(日) 19:09:59 

    この時期、手作りのもの持参したら食中毒にならないか心配…

    +167

    -2

  • 29. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:15 

    旅行先でどこで作るの?

    キッチンあるとこ泊まったの?


    7月にうちも義両親と旅行いくけど
    ベビーフード持って行く。

    +326

    -3

  • 30. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:16 

    悩むことじゃない。義両親がおかしい。

    +277

    -3

  • 31. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:20 

    市販でいいと思います。10ヶ月の乳児がいますが旅行先どころか出先でも無事にベビーフード使いますしなんなら忙しい時は家でも普通にあげてます。そんな口出しをしてくる義理の家族と毎年旅行なんてどんな罰ゲームでしょうか

    +394

    -4

  • 32. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:25 

    旅行先だからこそ持ち運び出来るレトルトが便利なのに、時代遅れな義家族だね。

    +228

    -4

  • 33. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:30 

    次から行きません!って言ってやれ!

    +236

    -3

  • 34. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:41 

    主さん優しいね。

    私ならそんな奴等と旅行しない。
    旦那はフォローしてくれた?

    他の人もかいてるけど
    実際食中毒も怖いよ。

    +340

    -4

  • 35. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:41 

    持っていっていいし、怒るような人とは
    私ならこの先旅行に行かない。

    +163

    -4

  • 36. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:48 

    >>1
    なんか嘘っぽいわ

    +96

    -28

  • 37. 匿名 2016/06/19(日) 19:10:49 

    お出かけの時は市販品を買うよ。
    作ったのをもってきたら腐る可能性大だし、旅行先で離乳食を1から作るわけないじゃーんw
    市販品にだって添加物が入ってないのもあるし、いろんな野菜が入っているからいいと思う。
    昔の人は市販の離乳食がなかったから全部手作りだったし、気になるんだろうね。
    今じゃ当たり前!

    +154

    -4

  • 38. 匿名 2016/06/19(日) 19:11:29 

    そういう人いるよね。子どもに手作りのものを、っていうなら義家族も外食じゃなくて手作りの料理を食べたらいいんじゃない?義家族と旅行に行ってるだけでも、本当にえらい!

    +176

    -4

  • 39. 匿名 2016/06/19(日) 19:11:31 

    寒い時期ならともかく、梅雨の時期なら市販のものをその都度開封した方が衛生的
    赤ちゃんがお腹壊して大変な思いをするのは母親
    普段は手作りでも、旅先では割りきらないと大変だよね
    責める方がおかしいよ

    +115

    -5

  • 40. 匿名 2016/06/19(日) 19:11:52 


    主さん、何やっても文句言われてるんじゃないかと心配
    ご主人かばってくれますか?
    負けずに頑張ってくださいね

    +176

    -2

  • 41. 匿名 2016/06/19(日) 19:11:57 

    ご主人のフォローなし?
    旅行先で作れだの、持ってこいとかアホとしか思えないんだけど。

    +191

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/19(日) 19:12:34 

    どこで作るんですか?てめーがやれやって言う

    +132

    -4

  • 43. 匿名 2016/06/19(日) 19:13:26 

    義理家族は文句が言いたくて一緒に旅行したのか???
    義理親は時代が違うと言えるが、義理姉…。

    +129

    -2

  • 44. 匿名 2016/06/19(日) 19:13:39 

    その話がマジなら単なる嫌がらせでしょう
    ほっといたらいいよ!

    なんなら義家族の方々にお手本見せて下さいって言ってやったらどう?
    こう言っちゃ失礼ですが義家族達がオカシイですよ

    +140

    -2

  • 45. 匿名 2016/06/19(日) 19:15:01 

    主さん心の中で舌でも出しておけば?
    義家族が支離滅裂なんですから

    +46

    -3

  • 46. 匿名 2016/06/19(日) 19:15:15 

    作り話でトピ立てて楽しい?

    +31

    -31

  • 47. 匿名 2016/06/19(日) 19:15:39 

    主さん、子供いないでしょ?

    +12

    -40

  • 48. 匿名 2016/06/19(日) 19:15:42 

    義母が保健師、義姉が栄養士だけど、市販品を上手く使えばいいよと言ってくれる。
    時代遅れの年寄りは厄介だね。

    +207

    -0

  • 49. 匿名 2016/06/19(日) 19:15:55 

    私は義理母に手作りの離乳食持ち歩くのは夏は危ないから市販で良いんじゃない?
    と逆に言われました。手作りに拘ってたけど、義理母の言う通りですね。

    +147

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/19(日) 19:16:04 

    なんで他人に怒られなきゃいけないの?

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/19(日) 19:16:08 

    わたしも義実家と旅行行ったときキューピーの瓶詰めとリッチェルの使い捨てスプーン持っていきましたよ!
    つくれってどこでつくれと・・・?
    ひどすぎます!

    離乳食持ってきてると言ったら姑に「作ったやつ持ってきたの?」とわたしも聞かれましたが、説明し、「こんなのがあるのね~」と言っていました。
    作ったやつ持っていくわけないだろと思いました。

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2016/06/19(日) 19:16:18 

    百歩譲って義理家族の話を聞いたとすると…、

    旅館やホテルで作ることは可能 なのか?
    理由言えばホテルはキッチンや設備を貸してくれるもんなの?
    昔はそうやっていたのだろうか?

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/19(日) 19:16:29 


    >>42さん
    ほんとにてめーとか口に出すの?
    心の中じゃなくて?

    +4

    -20

  • 54. 匿名 2016/06/19(日) 19:17:46 

    どこで作れば良いのか、トピ主の義家族に本当に聞いてみたい

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/19(日) 19:18:14 

    そんな義理母父 嫌だ
    二度と会いたくない

    口も聞きたくない

    +69

    -1

  • 56. 匿名 2016/06/19(日) 19:20:10 

    じゃあ義両親にも、宿の夕飯食べずに自炊してはいかがですか?と言ってやれ!

    +94

    -1

  • 57. 匿名 2016/06/19(日) 19:20:10 

    へ?旅行よね?
    作って持っていく方が怖いわ!←傷んだりが怖い。

    いつもベビーフード食べさせてるって勘違いされたのかな?

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2016/06/19(日) 19:20:32 

    旦那さんは何も言ってくれなかったの?
    その事にもむかつくけど

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/19(日) 19:21:03 

    義実家の人間もこの時期に家で作ったおにぎりを時間が経ってから食べて食中毒になれば、わかるんじゃないかなあ。
    いかに危険かが。
    大人が死に至る場合もあるんだから赤ちゃんが・・・って考えたらおぞましい

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2016/06/19(日) 19:21:21 

    ナシな訳ないでしょ。当たり前です。

    私が1さんなら「では家で手作りします」と帰りますが
    波風たてたくないなら「私もそう思ったんですが、
    食中毒があるようで、最近市販を推奨してるみたいで…」って
    笑顔でごまかします。

    どっちにせよ夫は後でギチギチに締め上げます。

    +92

    -2

  • 61. 匿名 2016/06/19(日) 19:21:29 

    ガタガタうるさい義理実家ですね。
    そんなこと言われたらコンゴは一切、一緒に旅行なんかいかない。なんのための旅行なんだよ。

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/19(日) 19:22:50 

    荷物増えるしこの時期長時間持ち歩くの怖くないですか?
    市販のだって栄養考えて作ってるし安全だと思いますよ。
    気にしないで上手く使っていけば良いのではないのでしょうか(*^_^*)

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2016/06/19(日) 19:24:13 

    手作りだけが正義?じゃないでしょう。
    市販の離乳食のほうが衛生的。
    何泊するかはわからないですが、手作りした物をどう持ち歩けと?
    そっちのほうが怖いわ。
    食中毒は梅雨時に限った話じゃないんですよ。

    +67

    -1

  • 64. 匿名 2016/06/19(日) 19:25:11 

    次男はほぼ市販の離乳食で育ちました。
    作るの下手なのかたべてくれなかったし。
    お義母さんもお義父さんも
    いつでも孫がきてもいいように
    離乳食買い置きしといてくれたり
    買ってくれたり
    大変なんだから手作りじゃなくていいんだよ
    って言ってくれてました。
    市販でも育ちます!健康優良児ですよ。

    +71

    -1

  • 65. 匿名 2016/06/19(日) 19:25:15 

    うちは10カ月での旅行でした。事前にネットで調べたけどみんなベビーフードや取り分けできるものを食べていたので、基本的にはベビーフードで、ご飯や味噌汁煮物など食事に出ればそれらを食べさせて過ごしました。あとミルクで補充。
    私の両親との旅行だったからそこは気兼ねせず。
    でもうちの義理両親もうるさい方だけど、さすがにそこは言わないかも。だって旅行先でどうやって作るの…ただでさえ子供いると荷物多いのに、どんだけ持ってこさせたいのかね。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/19(日) 19:28:50 

    主、可哀想!!
    旅行先で作れってマジ無理だろー。
    持っていくにしても作ってから何時間もしたのは食べさせられないし。

    旦那はフォローしてくれたのだろうか。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/19(日) 19:30:18 

    じゃあ義理両親も旅行中も手作りで食べなよ(笑)

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2016/06/19(日) 19:30:19 

    しょうもないトピ。
    こんなん言われてむかつきました。みなさん義両親の愚痴言いましょー(^O^)って趣旨ならわかるけど離乳食どうしてますかって。関係ないでしょレトルトあげればいーじゃん

    +20

    -24

  • 69. 匿名 2016/06/19(日) 19:33:07 

    そもそも8ヶ月の子供がいるのわかってて
    義理両親が旅行に誘うのもどうなの?
    毎日の生活大変なのどー考えてもわかるじゃない?
    それなのに気を遣わずような旅行計画するなんてどうかしてるよ義理両親
    自分たちが言い出して義理両親誘ってるなら話は違うけど。
    他の方も書かれてるとおり、今の時期作ったの持ち歩くなんて危険危険!
    旅行先で作るって、キッチン完備の素敵なコンドミニアムなら別だけど
    普通の旅館やホテルならそんなことできるわけないし。
    どういう思考回路なんだろね、義理両親は。

    +82

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/19(日) 19:33:35 

    うちの義理の両親全く私達家族に興味ない人たちだから少し羨ましい

    +3

    -13

  • 71. 匿名 2016/06/19(日) 19:34:00 

    次旅行に行く時にはさ…
    カセットコンロ、包丁、鍋、ザル、ボウル、菜箸、食器類

    すんごい荷物背負って行きなよ、イヤミで(笑)
    客室はコンロダメだった場合のテントや、テント張れるキャンプ場に途中寄ってもらったり…大変だ(笑)

    +99

    -2

  • 72. 匿名 2016/06/19(日) 19:35:12 

    離乳食の間の旅行ってある意味非常識だと思うけどね。

    日帰り以外しません!っていえば?離乳食の時期は大変なのでもう少し手がかからなくなったらにしてくださいって。

    +36

    -3

  • 73. 匿名 2016/06/19(日) 19:35:27 

    旦那さんがそこで、「旅行に離乳食作ってくるわけないじゃん〜冗談は顔だけにしてよおふくろ!wみんなお出かけの時は市販のを持っていくのが当たり前なの!今はいろんなのが出てて、味も美味しいんだよ」とか言ってくれたら最高。

    +123

    -2

  • 74. 匿名 2016/06/19(日) 19:36:05 

    え…私なんか普段からベビーフードに頼ってますけど…
    私なんて最低な母親やん…

    +54

    -2

  • 75. 匿名 2016/06/19(日) 19:40:16 

    細菌性の物は梅雨時に多いけど、ウィルス性の食中毒は冬に多いんですよ。ノロとか。
    食中毒は一年中気をつけなければいけないもの。

    離乳食はパッケージされてるから、開けない限りは安心安全。
    手作りはかなり危険。
    容器や手をイチイチ殺菌しなければいけないし素手でうっかり触ってしまったらもうアウトですよ。
    家庭のキッチンじゃ、工場じゃあるまいし絶対無理。
    子供のことを考えたら市販品が1番でしょう。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/19(日) 19:41:41 

    旅行先でつくれ!

    はい?!

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/19(日) 19:42:40 

    で、主さんは何て答えたの??

    自分が間違ってないと思うことは相手にはっきり言わないと、これから主さんのやること何でもかんでもケチつけられるよ!

    育てるのは主さんだもの。他人にとやかく言われる筋合いない。市販品使ったっていいさ!自信持って!間違ってない!大丈夫だよ!!

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2016/06/19(日) 19:50:29 

    親がストレスためるのが子育てに一番良くないと思うのよ。
    ストレス軽減のためなら、なんでも使うよ。
    離乳食きっちり作ってても、それが負担になって睡眠不足だ、なんやらで
    常にイライラしてる母とかいるもんね。

    ストレスためるんで
    もうこのメンバーとは旅行に行きません。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/19(日) 19:52:30 

    この機会に これでブチ切れて疎遠にしちゃえば?

    そんなん言うなら、あんたらもホテルの食事食べないで作ったらどうだ?って言ってやれよ。

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/19(日) 19:53:23 

    旅行先の旅館とかホテルによっては、離乳食用のお皿とかスプーンとかも用意してくれるところありますよ?だから宿に許可取っておけば大丈夫じゃないですか?
    旅行先で作る??どうやって作るの?

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2016/06/19(日) 19:53:39 

    >>71
    割烹着着て背中に寸胴鍋背負って前には赤ちゃん抱くとかね
    コント級の嫌味で返してやりたい

    +57

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/19(日) 19:54:11 

    私は出先は市販のベビーフードだよ。
    たしかに保存料は気になるから旅行、出先だけにはしてるけど…
    荷物になるし大変だもん。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2016/06/19(日) 19:54:35 

    そうだよ、コレ、旦那は何て言ったのか気になるわ。義両親に賛成だったらシメないと。

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/19(日) 19:54:43 

    まず、8か月の子が旅行するのは大人が考える以上に子供は負担で疲れてしまいます。

    離乳食は市販の物を利用するのが普通。
    ちゃんと持って来た事を褒めるくらいでいい。
    宿によっては離乳食を作ってくれる。

    コテージや別荘でもないのに作れとか有り得ない。付き合いを減らすべき。

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/19(日) 19:58:23 

    いいじゃん!
    普段作ってるなら 赤ちゃんの 外食として 思えば
    いいんじゃないかな?
    大人だって 旅館で 家と違うご飯食べるし!

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2016/06/19(日) 20:04:13 

    >>78
    知人なんだけど、離乳食用の食材の
    産地や農薬使用にこだわりすぎて
    常にイライラしてるわ。
    食べさせる物がない!ってキレてる。
    イライラで自分が病気になるで!

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/19(日) 20:05:32 

    全く問題なし!
    今時のベビーフードは着色料、保存料、香料は使用してないし、栄養バランスもよく考えられているし、種類も豊富だし、アレルゲン表示もしっかりしてるし。
    私も子供たちが小さい頃は随分助けられたもんです。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/19(日) 20:07:55 

    73みたいに旦那さんが冗談まじりに笑い飛ばしてくれたらいいんだけど、うちの旦那じゃ無理だな…
    親にすごく気を遣ってるし。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/19(日) 20:08:31 

    ツリ臭いなぁ…

    現地で作るって食材は?調理場は?
    持ってくるって常温で?

    突っ込みどころ満載なんだけど

    +24

    -5

  • 90. 匿名 2016/06/19(日) 20:11:55 

    そんなんで起こるなら、赤ちゃんいる家族を旅行に誘うなよ!

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/19(日) 20:12:13 

    そんなこという人いるんだ...
    嫌な義家族だね
    私ならその人たちとの旅行は以後ないな。
    何週間か滞在するようなキッチン付きのゲストハウスとかなら作ってもいいと思うけど、そうじゃないなら市販品で問題ないでしょ。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/19(日) 20:12:50 

    旅行先でどう作るの?

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/19(日) 20:14:05 

    選りすぐりの研究者が知恵絞って開発したベビーフードになぜ文句つける、義家族よ...

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/19(日) 20:14:15 

    >>81
    発電機に冷凍庫を背負って…ってのもあるねww

    プルプル震えながら「お待たせしました…スミマセン!食中毒が怖くて背負ってきました!」

    +44

    -2

  • 95. 匿名 2016/06/19(日) 20:14:29 

    釣りだよね。

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2016/06/19(日) 20:15:58 

    私の親なんて私の時、旅行先で普通はチンするタイプの奴をビンのまま置いてみたらワシャワシャ食べたから、そっからいつも出先ではそのまま食べさせてたと笑ってますよ
    そんな私は超健康体です。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2016/06/19(日) 20:18:39 

    むしろ旅行先でどうやって作るの???
    キッチンないじゃん。?
    作って行ったとしてもお弁当なんて半日も持たないし。
    最近はホテルが離乳食を別料金で作ってくれたりするけど、私はそれさえ食器類の虫歯菌が心配だから市販の瓶タイプのレトルトとかで済ませるよ。
    主さん我慢強いんですね。私が主さんならそんな事言われたら義理両親でも実の両親でもキレちゃいそう...

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2016/06/19(日) 20:21:52 

    普段でもアリ!

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/19(日) 20:33:53 

    旅行じゃないけど、使ってるの見られた時私の時は使わなかったって言われてその夜たまたまうちの両親と義両親と食事の時ベビーフードの話になった時に、うちの母が

    あたしは使わなかったけど、ちゃんと栄養価考えられてる上に食中毒とか考えたらあんたが作るより全然衛生的

    ってばっさり言われた笑
    義母無言でしたww

    ま、毎食使うのはどうかと思うとも一言言われたけど、うまく使えば楽なものだから上手に使いなって言ってくれて感謝。
    それ以降ベビーフードは義母の前では絶対使わない。
    というか、使うほど長い時間居なくなった。
    イライラしたくないし、食事させたいので〜って逃げてる。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2016/06/19(日) 20:36:45 

    普段は違いますよ?
    でも今回は食中毒が心配なので

    とか適当に言っといて流しておきなさいな。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2016/06/19(日) 20:38:25 

    その馬鹿義父にこのトピ見せてやりたい

    どうしてそういうわからんことばかり言うんだろ
    地震の時の生理用品を不謹慎といって断ったバカじじいと同じ感覚っぽいよね
    もう、そういうジジイは邪魔

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2016/06/19(日) 20:39:10 

    旅行先や出先に限らず面倒な時は家でも市販の食べさせてます。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/19(日) 20:39:27 

    ただの嫁イビリだよねそれ。
    この時期だと食中毒あるし市販のでいいと思うよ。
    言われたら私は不慣れなのでお義母さん作ってもらえますかって皮肉言ってもいいくらいだよ。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2016/06/19(日) 20:39:48 

    腹立つジジババだな、手作り持って行くって食中毒にでもなったらそれはそれで孫殺す気かってぶち切れんでしょ、ましてそこで作るってどうやって?キャンプ道具でも持って行くのか?考えたらわかりそうやのに、頭悪過ぎるんやな。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2016/06/19(日) 20:40:57 

    手作り持って行くとなると日帰り旅行ならまだしも、何泊かするならクーラーボックスにタッパー沢山詰め込んで行くのかな?
    旅行先で作るとなると…すり鉢持って行って大人用をお湯か水で薄めてお粥にするのか?
    義実家の方々はどうしていたんだろう。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2016/06/19(日) 20:42:21 

    主さん、旦那さんはどうしてたの?

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2016/06/19(日) 20:47:24 

    この時期は食中毒が一番恐いから、手作りを持ち歩くなんて考えられない。

    そこまで手作りにこだわるなんて、頭の中が相当古いんだろうね。

    ミルクだって市販品だって子供はちゃんと育つんだから、母乳や手作りにこだわりすぎて母親がいっぱいいっぱいな方が良くない。

    私は一人目の時に義母にそう言われたよ。

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2016/06/19(日) 20:47:32 

    旅先で作るとしたら、私ならタキギと鍋持って行きたい。フロントで義父がチェックインする脇から「あの、火を焚いていい場所はどこですか?」て真顔でホテルの人に聞きたいわ。

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2016/06/19(日) 20:48:19 

    旦那さんは何してんの?

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2016/06/19(日) 20:51:12 

    最近の親の過保護にはうんざり。
    私や妹は、わざわざ離乳食なんて用意せず、母や父が自分のおかずを噛んで唾液と混ぜてドロドロにしたものをスブーンに出して食べさせるのか離乳食だったし、私もそれが正しい方法だと思ってしてる。
    なぜなら、無条件で人肌の温度になり、唾液に含まれる消化酵素で赤ちゃんが消化しやすく胃に負担をかけないから。

    義理親は、その感覚なんだと思うよ。
    そして、主は、「離乳食とは、親の食事とは別に、特別に作るもの」という感覚だから、「えっ?旅先で作る?」
    ってなったんじゃない?

    最近のネット知識に振り回される親って、「親が口から出したものなんて汚い!」「虫歯菌がうつる!」とか過敏になるくせに、口にチューしたりしてるよね。
    そっちの方が問題があると思う。
    父親と娘が口でチューとか、気持ち悪いんだけど…

    +3

    -77

  • 111. 匿名 2016/06/19(日) 20:55:44 

    旦那さんがどうしてたのか気になる。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2016/06/19(日) 20:57:26 

    >>108
    たきぎ(笑)
    ハンゴウももちろん持っていきますよね?

    出来上がりの量はほんのちょっととかシュール(笑)
    たきぎで炊いたのに環境変わって赤ちゃんが食べないとかもある(笑)

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2016/06/19(日) 20:58:14 

    うざい義家族だね〜。読んでてむかついたわ。
    私は旅行以外でも普通に食べさせてます。
    出先でどうやって作れと?
    私ならそんなやつらと2度と一緒に旅行行きません!!

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2016/06/19(日) 21:00:08 

    そんなめんどくさい人達無視無視!
    市販のベビーフードの何がいけないのさ。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2016/06/19(日) 21:06:48 

    主です。
    皆さま、コメントありがとうございます。
    待望の初孫なので普段から子育てに関しては色々と口出しをされます。
    「私の時は離乳食は全て手作りだった。旅行にでもタッパーで持って行った。あなたは手抜きし過ぎだ。」と義母に言われ、
    「今時の若い嫁はこれだから。」と義姉(独身)に言われました。
    旅行以降も「今日もちゃんと離乳食を手作りしているか」と連絡がくるようになったので、離乳食の常識が解らなくなり、トピを申請しました。
    旅行にも市販の離乳食を持って行っては行けないのかと。
    不快な思いをされた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
    ちなみに、主人には「子供に関しては楽をするな」と言われました。

    +79

    -3

  • 116. 匿名 2016/06/19(日) 21:09:41 

    ご主人もそんな考えならキツイな…

    +93

    -1

  • 117. 匿名 2016/06/19(日) 21:13:13 

    私だったら離婚する。
    旦那もそんな考えじゃ合わないからむり

    +74

    -0

  • 118. 匿名 2016/06/19(日) 21:13:33 

    戦前世代より頭の中が古いな。

    旦那の祖母(89歳)は私が市販品使ってると感心しきりで見てるよ。

    「いい時代になったねぇ。美味しそうだねぇ。私らの頃にもこういうものがあったらねぇ」って。

    +82

    -0

  • 119. 匿名 2016/06/19(日) 21:14:26 

    私の義母と同じようなこと言ってる!
    体調が悪い時や出掛けるときに市販の離乳食って助かるよね。
    義母もぜーんぶ手作りしろ!って人だったからストレス溜まりまくったよ。
    その割には義母はご飯は作らず、コンビニやファーストフードで買う人だったから余計に腹立ったわ。

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2016/06/19(日) 21:21:16 

    旦那さんも無いわ…。

    楽をするしない以前の問題として、食中毒とか考えないんだろうか。

    しかもこういう人に限って、自分は子供に対しておいしいとこ取りで面倒な事は全部「お前は母親だろ」って妻に丸投げするんだよね。

    私なら離婚を考えるレベルだわ。

    +92

    -0

  • 121. 匿名 2016/06/19(日) 21:27:30 

    ずーっと同じ時代のまま止まってて、時代の変化に対応出来ない頭の持ち主が老害と言われる人間になっていく。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/06/19(日) 21:27:48 

    ごめん、やっぱり薪と鍋背負って行くしか…(T_T)

    +33

    -1

  • 123. 匿名 2016/06/19(日) 21:31:38 

    >>110
    虫歯菌もそうだけどピロリ菌持ってたらそれもうつるんだよ。過保護とは違うけどね。
    噛み砕いたのは抵抗あるわ。

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2016/06/19(日) 21:33:21 

    ありに決まってる!
    うちは7ヶ月の女の子がいるけどほとんどベビーフードばっか。主さん、旅行の時だけなんてえらいよ、尊敬するわ。
    うちの義母は、ベビーフードは衛生的だしいろんな野菜が取れるからとかなりの賛成派だよ。

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2016/06/19(日) 21:34:52 

    >>115
    旦那まで敵なんだね。義姉は独身でそんなこと言われたら完璧に嫁イビリです。

    +64

    -0

  • 126. 匿名 2016/06/19(日) 21:35:53 

    昔は親がクチャクチャしたものを食べさせたからその名残で義父は言ってるんだろうね。
    時代遅れで、しかも不衛生!
    市販の方が衛生的だよ!

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2016/06/19(日) 21:39:41 

    腐ったら嫌だし、義実家でキッチン貸せとも言いにくいとかあるなら、出先くらい市販のでいいよ。なんで義理の家族に離乳食の口出しまでされなならんのだバーカって思っておけばいいよw

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/06/19(日) 21:42:19 

    >>115 旦那まで?!意味がわからない!!主、かわいそう。手抜きするなって言われたからこっちゃって〜離乳食に時間かかったから〜って旦那の飯、日の丸飯だけにしたら!w

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2016/06/19(日) 21:43:52 

    義姉も!?あなたの義実家、時代遅れだから気にすることないよ。義母は時代だよね、レトルト普及してなくて持っていくしかなかった時代。腹立つねぇ。
    「食中毒とかなかったんですか?私、分からないのでお義母さん作って来てください~。お願いします~」とバカなふりして言ってはどうだろう?私はたまに使う(笑)とは言っても嫁の立場つらいよね。保健師さんが~とか保育士さんが~とか出して、今はこんな育児もあるんですよって説明するのもいいかも。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2016/06/19(日) 21:44:33 

    旦那さんないわー
    私なら実家に帰る

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2016/06/19(日) 21:45:45 

    楽をするな

    ここの意味が分かんない(^^)
    失礼だけどアホ家族だね、義理両親と夫
    だったら電気もガスも水道も使えないって(笑)

    ところで紙おむつはオーケーなの?

    +65

    -1

  • 132. 匿名 2016/06/19(日) 21:55:50 

    旅行先で作れるわけないじゃん。
    市販のベビーフード持って出掛けてたよ。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2016/06/19(日) 21:59:05 

    私なんて旅行から帰ってきた次の朝もレトルト食べさせちゃうよ。クタクタで作れない。

    +50

    -1

  • 134. 匿名 2016/06/19(日) 22:00:31 

    ご飯を口に入れてぐちゃぐちゃ噛んでペッと吐き出したのが「離乳食」だと思ってるんだよ。
    だから旅行先で作れなんて言えるんだ。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2016/06/19(日) 22:01:25 

    ってか、離乳食作らずに全部市販品で終わらせちゃう人もいるくらいなのに、出掛けたときくらいいいじゃん!
    食中毒おこすほうが、心配だし!

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2016/06/19(日) 22:03:16 

    こういうのって旦那に一番ムカつくわ

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2016/06/19(日) 22:05:01 

    イビってんだよ!
    私も主さんとは違うけど、細かいことぐちぐち言われたよ。とりあえず粗を探したいのよ。
    うるせーなって思っておけば、いいよ。

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2016/06/19(日) 22:05:57 

    子供に何かあれば鬼の首を取ったかのように嫁のせいにして
    子供が立派に育てば、うちの血だ、俺に似ただの言い出しそうだね

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2016/06/19(日) 22:07:25 

    かなりエネミーな夫&義家族だね…
    ここ見せてあげれば?(笑)ボロクソ書いてやるわ(笑)

    いくら赤ちゃんの食事だからといって、出先にまでそんないちいち手作り持ってく?しかも旅行だよ?公園でお弁当とかじゃないんだよ?TPOっつーもんがあるだろーが、バカじゃないの?笑

    ほんで旦那、「楽をするな」ってな、
    あんたの嫁さんは、はじめての育児(合ってる?)で、赤ちゃんとただ一緒に過ごすことだけでも大変だよ?
    睡眠不足にはなるし、疲れはとれないでしょ?家事もしなくちゃダメだし、子供の世話、子供と遊ぶ時間もいる…自分の時間なんて、あってないようなもんだ。おまけにそうやって、頼れるはずの夫に「子供に関しては楽するな」とか追い詰められるようなこと言われたら、育児ノイローゼになっちゃうよ?

    奥さんのこと大事に思ってるなら、せめてあんただけはいつも奥さんの味方でいなきゃダメだ。そのうち愛想つかされるよマジで。奥さん大事にしないと、子供のことだけ大事にしても、子供にだっていい影響ないよ。

    +57

    -0

  • 140. 匿名 2016/06/19(日) 22:08:36 

    レトルトを見ると、添加物、塩分過多、とか悪いものを連想する人多いよね(実はがるちゃんでもたまにいる)
    でも、きちんと乳児用規格に合格した成分、製法ですよ。とろみも、でんぷん由来だし。味が濃く感じるのはだしを効かせてるから。
    そりゃ、いずれは家庭のものを何でも食べてすくすく大きくなるのがゴールだから、永遠にレトルトあげるわけにはいかないけど、たまに、しかも旅行なら全然ありです!
    旅行先で市販の離乳食を使うのはアリ?ナシ?

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2016/06/19(日) 22:10:52 

    育児は楽をするな
    と、言って母親を苦しめてるその行為に、
    高みの見物かよ、お前楽してるな!っていってやりたい。

    +56

    -0

  • 142. 匿名 2016/06/19(日) 22:14:21 

    私の姉が同じような嫌みを義両親に言われたそうで、なんでかというとやはり噛んだものあげりゃいいでしょうとかレトルトなんて愛情が感じられないだのゼータクだの言われたそうだけど、
    そこの義妹さんは「親がグチャグチャ噛んだのをあげるって、鳥の子育てじゃあるまいしwww赤ちゃん用に作られた安全なものなんだから、別にいいでしょ。大人用のを無理やりあげる方が危ないよ。ヤダヤダうちの親って嫁いびりする親だったんだー!」
    と言ってくれてすごく気が楽になったそうだ
    そしてオロオロするだけの旦那に愛想がつきかけたってw

    +75

    -1

  • 143. 匿名 2016/06/19(日) 22:14:39 

    普段からベビーフードかなり使ってます
    手作りのレパートリーがなくて
    いつも同じようなメニューになるので
    出汁とか味付けはほぼベビーフードです

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2016/06/19(日) 22:15:42 

    今の時期食中毒の方が怖いし。
    自分で作れ?
    各部屋にキッチンある旅館なの?
    厨房借りれって?
    逆に常識ないね…

    一つだけ言えるのは、離乳食初期〜中期って知ってて毎年恒例だからと旅行に誘う義両親も非常識。

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2016/06/19(日) 22:17:35 

    そんなの言われたら義家族と旅行はもう
    絶対行かない。
    でもこの時期は食中毒が怖いなら市販の
    ベビーフード持っていくかな

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2016/06/19(日) 22:18:23 

    育児はラクをするな?
    旦那もその子の親、だよね?
    そんなことを言う旦那は何か食べるものとか調理器具とか用意してきたのかな?
    まさか、口だけえらそーなこと言って、子供嫁さんに丸投げでほったらかしにしてないよね?

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2016/06/19(日) 22:19:21 

    ただの嫁いびり義ファミリーとバカ旦那ですね。

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2016/06/19(日) 22:20:49 

    旦那さん、ぶっ飛ばしてやりたい!!
    うちの主人もそうだけど、やりもしない奴に限って、あれこれ文句付けてくるんだよね。
    義母に言われて、真に受けちゃってるんだろうね。今度また言われたら、旦那さんに作らせればいいよ。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2016/06/19(日) 22:25:41 

    そういう義両親って、嫁にはしなくていい苦労を押し付けるくせに、自分の娘に子供が出来たら「今時は~」とか言ってコロっと意見が変わるんだよね。

    旦那にツッコミ入れても、それは姉ちゃんの家庭の問題だからとか言っちゃってさ。

    うちがそうで、あいつらマジ早く○ね!と何度思った事か。

    自分で収入もあるから離婚上等!と思って、全員敵だと認識した瞬間から全部無視してたけどw

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2016/06/19(日) 22:26:42 

    むしろ旅行に一緒に行ってることが、立派な嫁ですね。
    私はこれから出産予定ですが、うちの義母は間違いなくこんなもの食べさせて!っていう人間性ですね。
    義父も4人も子供がいる義姉も、もちろん夫も誰もフォローしてくれないだろうって思います。
    だから絶対に一緒に食事はしないだろうな〜

    旅行にまで手作り持ってくとか、作れとか時代遅れもいいとこ。
    だったらそもそも、乳児いるのに旅行するなって話し。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2016/06/19(日) 22:26:46 

    楽するな?

    じゃあさ、旦那さん薪割りして飯ごうと薪担いでチェックインしなきゃ!
    義父母と義姉も可愛い孫の為に火起こし手伝ってくれるよね?

    そこまでしてくれたらこっちも旅先で離乳食作らなきゃ!!って思うよね。

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2016/06/19(日) 22:28:13 

    ごめん!これだけ言わせて!

    旦那も糞!

    じゃああんたが、3回食になっても毎日毎日毎日毎日毎日毎日作れよな!

    楽をしたらだめなんでしょ?
    おむつかえて、風呂入れて、寝かしつけて、家事もこなしてからその言葉は言いなさいな

    親が親だから。

    世間知らずもいいところ。
    義姉もうざい。独身のくせに、子育てに口出すな!
    だから独身なんだろうよ。ぺっ( º言º)

    +60

    -1

  • 153. 匿名 2016/06/19(日) 22:29:04 

    義姉のときには
    完全手作りでがんばってもらいましょう
    結婚出来ればだけど

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2016/06/19(日) 22:32:08 

    >>51
    それってただ単に興味本位で聞いただけなんじゃ(^_^;)

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2016/06/19(日) 22:33:43 

    私なら嫌味込めて義父母に会う時は>>71さんとか>>108さんの案のように大荷物背負っていつでもどこでも離乳食作れるようにして行くわ!

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2016/06/19(日) 22:35:16 

    保育園の調理師をしていて、料理は得意だと思ってます。今育休中ですが
    自分の子供にはベビーフードも使ってますよ。

    とくに魚とか、レバーとか
    自分で調理するとなると、鍋でゆがいて
    ほんの少量を取り分けて、すりつぶしたり
    触りまくることになる。それなら、ベビーフード使うほうが衛生的。洗い物もなく、ストレスもない。

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2016/06/19(日) 22:39:43 

    私、毎食全部手抜きだよ(^_^;)
    毎食1つはベビーフードが入る。

    10ヶ月だけど、ごはん、BF(ジャガイモの煮っ転がしとか野菜あんかけとかカレイとひじきの煮物とか)にミックスベジタブルでカサ増し、豆腐、とろろ昆布やお麩に粉末のダシ入れてお湯入れたお汁…。

    初期の野菜系も煮てスリスリして裏ごしするの面倒くさくてお湯入れる粉末の使ってた。

    だって作り置きして冷凍したら日にち持たないじゃん!と言い訳してみる(^_^;)

    でも、アレルギーあったり離乳食後半である程度大人と同じ物、同じ硬さを食べれる用になるまではベビーフード便利だよ!
    アレルギーひとめで分かるし、月齢に合った硬さや味の濃さの勉強にもなるし、何より凝った物は家で作るのには面倒くさいし、時間もないし。

    ごはん用意する時間を短縮するしか楽出来ないんだから便利な物は使ってゆるーく子育てすればいいんですよ!

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2016/06/19(日) 22:40:23 

    義理の家族との旅行に来てくれるだけで、
    良い嫁さんやん!

    私は、最初から行きません。
    いつも夫だけを行かせる。
    義理の弟のところは、嫁さんも行ってるみたいだけど、私は一度も行ったことない。
    まあ、将来子供たちが行きたいって言うのなら、
    子供たちには行ってもらいますけど。
    それでも私は行かない。

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2016/06/19(日) 22:40:36 

    キッチン付きではない旅先で手作り離乳食持って行ったって人いる?

    昼前に出発で昼ごはんだけ持って行くとかならあるだろうけど、それ以外である?

    本当に主の義父母&義姉意味わからん。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2016/06/19(日) 22:42:31 

    義理の姉にため息ついてやるわ。
    他人の育児より、自分の心配しろよって。

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2016/06/19(日) 22:42:45 

    ご主人、子供の父親ですよね?
    父親はお金さえ稼げばいいと思っているのかな?
    お前が協力しないでどうするんだよ!2人の子供だろうが!
    楽するな?お前だろうが父親の責任を金だけだと思ってる腑抜け野郎が!!
    お前は子供とあなたの妻が心安らかに過ごせる家庭環境を整える事だろう!
    てめーの親と姉野放しにすんな!

    すいません、興奮してしまいました。
    多分私は言われたら太もも思いきりつねって実家に帰ります。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2016/06/19(日) 22:44:27 

    >>150
    本当だよね
    小さいお子さん連れて旅行に行くだけでも大変なのに
    嫌みな義両親や小姑、ここぞと言うとき頼りにならない旦那も一緒でも来てくれるなんて
    旅行どころか苦行でしかない
    いいお嫁さんだよ

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2016/06/19(日) 22:51:39 

    義家族、旦那、みんなありえない!ベビーフードは旅行に限らず普段も使うよ〜むしろ手抜きして何が悪い?食べさせてないわけじゃないし(笑)ベビーフードは手抜きもあるけど旅行中なら衛生的に一番いいよね。『これだから今の若い嫁は…』ってw『え、知らないんですか〜?ベビーフードはとっても便利で味も栄養面も衛生面もしっかりしてるんですよ〜嫁イビリする暇あったら最近のベビーフード事情をお勉強したらいかがですか〜?これだから最近の年寄りは…』って言い返してやりたい。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2016/06/19(日) 22:52:42 

    主さんに成り代わって義理両親に言おう。
    1食や2食レトルトにしたからって、何も変わらんわ!あなた方の時代は知らんけど今のレトルトはちゃんと栄養考えて作られてるし味も美味しいし変な添加物も入ってない。
    あなた方の時代を押し付けないで下さい。
    あくまでも、主さんの子供。お前らは自分の息子の教育だけやってろ。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2016/06/19(日) 22:52:55 

    旅行先でこの時期なら、市販の離乳食のほうがいいと思う。

    実家に帰省中で食材があるなら手作りもできるけど、旅行先なら不可能。

    そんなこと言う人たちとは旅行行きたくないな。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2016/06/19(日) 22:53:22 

    私だったら旦那の家族と2度と会わない。

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2016/06/19(日) 22:57:07 

    ストレスだったんだろうけど
    トピ立てるほどのことか?

    +5

    -14

  • 168. 匿名 2016/06/19(日) 23:00:18 

    逆に主が手作りを持参してレトルトにしたらいいのに~といわれるなら分かる。というかそれが一般的。
    旅先で作れと言うなんて本当の話とは思えないわ(笑)

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2016/06/19(日) 23:08:57 

    >>142
    すごいー‼︎
    めっちゃ良い義妹さんだねー‼︎

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2016/06/19(日) 23:09:46 

    もう暖かくなってきたから食中毒が怖いしベビーフードのほうが安全だと思う

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2016/06/19(日) 23:14:27 

    結構食べてたけど、うちの子はしっかり標準値で成長してます。市販のほうが栄養バランスいいし。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2016/06/19(日) 23:24:36 

    今は便利な物があるんですー。ニコニコ
    これて押し通す。

    さらに、言われたら
    わたしなら
    「うるせーよ!だったら、今から鍋と包丁買いに行くから連れていけよ」ってキレるわ
    いい嫁でいても、得することないよ。
    むしろ、乳児持ちを誘ったそっちが気を使え!ってくらいでいたらいい。

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2016/06/19(日) 23:25:41 

    >>115くそすぎる。

    死ねだから義理姉は独身なんだよといってやれ。

    うちも一度ブチ切れて二度とあわせてません

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2016/06/19(日) 23:26:10 

    うちの息子11カ月で三回食だけど、スプーン使ってビチャビチャやるし手掴みして床に捨てたりもするしノイローゼになりそうになった時からベビーフードも使うようにしてる
    コストはかかるけど精神は安定した
    ベビーフード楽ちんでバランスも取りやすいし良いと思うよ

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2016/06/19(日) 23:28:52 

    離乳食って、一生懸命作った物に限って食べてくれない。
    私の大嫌いなレバーとか、一口食べて、ペッて吐かれた時には、ショックが大きかった。

    ベビーフードなら、残されても
    いちいち気にならない。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2016/06/19(日) 23:40:36 

    よっぽど偏った考え方をお持ちのご家族か申し訳ないけどトピ主さん嫌われてるんじゃないかなー。
    だって言動がイジメに近いよね。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2016/06/19(日) 23:43:14 

    主さん大変だったね。
    楽をするなって…旦那だけは味方でいて欲しいのにひどい!!
    多少手抜きしても、ママが笑顔でいられる方が赤ちゃんも絶対に嬉しいよ!便利なものは頼るべし!!

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2016/06/19(日) 23:43:31 

    >>115
    うわー。
    ご主人の発言ないわー。
    経済的に余裕が出るくらい稼ぎよければ我慢できるけどそうじゃなければ無理❗️

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2016/06/19(日) 23:47:02 

    「黙っとけ老害!」って代わりに言ってあげたいわ

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2016/06/19(日) 23:48:09 

    万が一だけど、義姉に子供出来たら絶対ベビフードあげると思うよ。
    で、こうゆう便利な物は使わなきゃねーってシレーっと使うだろう。
    なぜって私の義妹がそうゆう人だから。
    ほっといてなるべく会わないようにすべし。
    嫁イジリしたい人達とは頑張っても仲良くは出来ません。また、そんな使えない旦那なら、家族も変えることは出来ません。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2016/06/19(日) 23:50:18 

    義両親に言いたい❗️
    それだけ手を掛けて育てた息子がそんな出来かよ❗️
    優しさや思いやりもねー人間に育ってんじゃねーかよ❗️
    子育て失敗したやつが偉そうに口出ししてくんな❗️

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2016/06/19(日) 23:52:21 

    この間、姉とその子ども達(3歳と1歳)と旅行に行ったけど、市販の離乳食食べさせてましたよ!
    市販の方が持ち運び楽だし、手間も掛からないし、独身の私でも出先では市販が良いなと思います(^^;)
    義家族の方、そんなに手作りが良いなら作ってくれたら良いのに(笑)

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2016/06/19(日) 23:54:11 

    >>115
    私めちゃ気が強いから、そんなん言われたら言い返さずにいられないw

    義姉には「お姉さんはまだわからないでしょ?子どもいないし。あ、結婚すらまだですもんね」」

    義父母には「いちいち干渉しないでください、今と昔は違うんです」

    旦那には「じゃあお前も絶対に楽すんなよ。子育ては夫婦二人でするもんだからな。夜泣きにも毎回付き合ってもらうからな」

    +46

    -3

  • 184. 匿名 2016/06/19(日) 23:56:18 

    先日、10ヶ月3回食の乳児を連れて一泊二日の法事に行ってきました。(2日目は帰宅途中に観光もしてきました。)
    離乳食のお弁当を6つと使い捨ての哺乳瓶(瓶じゃなくペットボトルでしたが)お湯を入れれば100ccのミルクが出来るスティックタイプの粉ミルクと水筒にお湯を入れて出掛けました。
    観光中のレストランなどで許可をとり私達と同じタイミングで子供も食事をとれグズる事なく法事と観光を終える事がてまきました。
    そんな便利な物が有るのに、何でわざわざ食中毒の可能性が有るものを持ち歩かなきゃいけないんでしょう。
    時代錯誤の様な事を言われ続けられるのなら、私は義実家と距離をとります。食事の事で口出されるのなら、何でも口を出してくるのは想像つきますから。
    ご主人を味方にして距離をとる事をおすすめします。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2016/06/20(月) 00:00:21 

    >>118

    うちの旦那の祖母も同じようなこと言ってたわ。

    こういうのがあったら、私も子供たちにもっと色々食べさせてあげられたのにって。

    義母は手作りとか色々うるさいけど、祖母が黙らせてくれて有難い。

    意外と、食べさせる事に苦労した世代の方が色々なものを手軽に食べさせられる市販品に対して寛大だよね。

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2016/06/20(月) 00:11:08 

    乳児を旅行に連れて行くの?
    ありえない。

    +2

    -19

  • 187. 匿名 2016/06/20(月) 00:33:34 

    >>13
    絶対これだよね
    悪質なダブルバインド

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2016/06/20(月) 00:46:46 

    >>186
    このコメント要らない。出て行け

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2016/06/20(月) 00:56:14 

    義両親ら、
    自分たちの時代の子育てが全て正しい!
    自分らのやってきた子育てこそが正義!
    なんじゃない?笑
    人それぞれ価値観も違って、時代ごとに変わっていく常識もあるのに、頭の中はいつまでと古くてガチガチなんだね笑
    義姉は単純に行き遅れの僻みにしか聞こえないけど笑

    何の関係もない第三者がそう思っちゃうくらい、見苦しいね、トピ主の義理の家族(-_-)

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/20(月) 00:58:17 

    義両親と旅行行くだけでも大変なのにその上、離乳食作れとか無理だよ。
    ましてや、旅館で調理器具を貸してもらえるわけでもないし、観光してる最中は離乳食作れないのに…。
    ベビーフード持っていっても何の問題もないよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2016/06/20(月) 01:01:37 

    こんだけマイナスの少ないトピも珍しいよね。
    それだけ、トピ主さんの意見に賛成!トピ主さん間違ってないよ!って思う人がいるってことでしょ(^◇^)
    義理の家族の方々には、きっとガルちゃん見せるのためらわれるだろうから、せめて旦那さんにだけでも、世の今時の女性がどう思ってるのか見て欲しいな!☆

    私も義母と旦那に同じようなことされて、育児ノイローゼ(まだ治ってない)なったから、他人事とは思えないです…

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2016/06/20(月) 01:01:45 

    市販の方が安心です。
    お腹壊したらどうしてくれるんだ!

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2016/06/20(月) 01:12:41 

    え?
    そういう時のためのベビーフードなんじゃないの?
    この時期食中毒の方が怖いし。

    周りに相談して決めた、とかテキトーに応えておいて、気にしないのが一番だと思います。

    ご主人がフォローしてくれると一番いいんだけどね。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2016/06/20(月) 01:27:08 

    >115
    お義姉さん子どもいないの????
    それでそんな分かったようなこと言うなんてありえん。

    そして旦那さん…
    大切に育てたいという気持ちの裏返しなのかもしれないけど、だとしたらアンタも全力で子育てしてるんだろうね!

    周りがこれじゃ、主さんが心配だー。
    義理親のための子育てではないんだから、
    うまくスルーして思い詰めないでくださいね。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/20(月) 01:30:45 

    うちの子なんて今1歳で大人食を取り分けるのはまだ早い微妙な時期だけど、最初からベビーフードいっさい食べてくれず手作りのみ
    手作りでもあんまり食べないけど
    今の時期は外出しても食事の時間以外の短時間だけ
    ベビーフード食べてくれるなら外出時は絶対ベビーフードの方が衛生的だよ
    まして旅行でしょ?
    赤ちゃんいるのに旅行に連れ出す義家族もどうかと思う
    旦那さん含め義家族にそんなこと言われたら私なら離婚する
    絶対後々いろんなこと言われるよ
    別れるなら子供が小さいうちがいい

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2016/06/20(月) 02:33:56 

    その旅行、赤ちゃん命がけじゃん。

    行く価値あるの???

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2016/06/20(月) 03:04:02 

    キッチンあるホテルなんてあるの?
    もしないなら離乳食作りたいので厨房貸してくださいって言うの?w
    材料も買ってかなきゃいけないし旅行中に腐る可能性だってあるのに。
    変な家族だね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2016/06/20(月) 03:07:09 

    ご飯作れないからってベビーフードばっかり食べさせてる親もいる中普段はちゃんと作ってるんだから
    旅行の時くらい楽したっていいと思います!

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2016/06/20(月) 03:07:34 

    そんなこと言う人まじでいる?
    信じられない

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2016/06/20(月) 03:11:14 

    旦那何様?w
    そんなこと言われたんなら夜帰ってきてからのこと全部押し付けてやれ!
    早く帰ってきたときは夜ご飯食べさせて
    お風呂、寝かしつけ、夜泣き。全部旦那にやらせな!
    それで出来てなかったら子供の事は楽するな!って言ってやれ!

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2016/06/20(月) 03:20:38 

    旦那に一番腹が立つね。
    絶対こういう時ってフォローしてくれないよね。
    普段の生活でもフォロー出来ないこと多いし(これは私の旦那の事ですが...笑)
    あんたどういう環境で育ってきたの?って聞きたくなるわ。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2016/06/20(月) 04:21:38 

    まだ離乳食を食べてる子を旅行に連れて行く方が嫌だわ。

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2016/06/20(月) 06:06:42 

    いちいち言われたら、医者を理由にすればいいよ。そしたら向こうも何も返せないから。

    離乳食も
    「今の時期、食中毒が怖いから、外食の場合は市販の物を食べさせて下さいと言われた」

    って。
    私は、歩行器をプレゼントされそうになったけど「小児科の医師から、昔は当たり前だったけど、医学が進歩して、歩行器を使うと返って歩くのが遅くなると言われた」と言ったら、ビックリされたけど来なかったし、アセモにシッカロールも、これも
    「医師から、汗腺の詰まる原因になるから、止めた方がいいと言われた」と言ったら、納得してくれたよ。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2016/06/20(月) 07:10:43 

    うちの旦那がその立場にいたら、義両親にうるせーって言うだけ(そしてそれを義両親はきいていないか、本気にしない)
    もしくは、義両親がそういうことを言ったことすら聞いてないんだろうな〜

    最近つくづく義両親が嫌いになってきた。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2016/06/20(月) 08:01:49 

    何が、育児に関して楽するな!だよ

    義実家はさぞ、立派に手抜きなしで育てたんでしょうね。

    その結果が、嫁いびりする夫と義姉じゃあ、
    子育て大成功とは程遠いな。
    ベビーフード食べさせて手抜き育児でも
    嫁思いの優しい夫&小姑に育ってるところだってあるのに。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2016/06/20(月) 08:05:24 

    旅行や出先ならレトルトの方がむしろ良いと思う。
    食中毒とかの方が怖いよ。

    昔と違ってベビーフードでも種類も豊富で栄養バランスもとれてるよ。
    アレルギー対応のもちゃんとあるし。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2016/06/20(月) 08:21:54 

    9ヶ月の息子がいますが、おでかけで時間かかりそうな時はビニール袋とバナナと使い捨てスプーン持っていきます。皮をむいて袋の中潰してあげます。車の中でしかあげれませんけど、ミルクやジュース、お菓子だけよりかはいいと思ってあげています。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2016/06/20(月) 08:25:17 

    毎日、家でも市販品だわ…ごめん。

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2016/06/20(月) 08:40:33 

    普段から夫が、「自分の嫁下げ発言」を親にしてるんじゃね?

    同じようにしてる家庭があるとして、
    嫁が子育てで手抜きしてるって
    夫から聞かされてたら、ほんとだ!また楽してる!ってため息つく。と思う。
    でも、いつも嫁が子育て頑張ってくれてる
    って聞かされてると、旅行先で便利なもの使ってても、誰も何も思わないよね。

    夫が一番の敵だろ。
    つまんねーこと告げ口してんじゃねーだろうな?
    ってしめとけ。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2016/06/20(月) 08:46:01 

    自分で建てた家に住み
    食料は全て自給自足
    暖房も冷房もなし
    洗濯は板
    川の水で身体を洗う

    これくらいなら言っても許してやるわ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/06/20(月) 09:07:03 

    旅行先で手作りの離乳食のほうが申し訳ないけどひく…。
    手作りにこだわりすぎ!食中毒とか色々総合的に考えて!って思う。
    それをしっかり説明できない主もどうかと思うけどね、あなたが親なんだから強い気持ちでしっかりしましょう!

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2016/06/20(月) 09:28:53 

    「母さんの言う事をきちんと聞くように!(キリッ」な男ってさ、威張り腐ってるけどただのマザコンだよね(笑)

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2016/06/20(月) 09:57:10 

    離婚一択!
    気持ち悪いダンナだね!

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2016/06/20(月) 10:04:06 

    うちは離乳食期には旅行しないようにしてた。どうしても行かないといけないなら仕方ないけど、子供の負担を考えると無理。旦那の実家が遠方だから長旅したとしても義実家に行くくらいだったから、義母が作ってくれたりした。

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2016/06/20(月) 10:07:13 

    そんな義家族とは、縁を切っちゃえ!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2016/06/20(月) 10:59:19 

    双子だったので、何かと楽する方法を考えながら育てていました。

    離乳食だってたまには家でも与えてましたし、母乳育児も3か月までであとはミルクだったりしました。
    公園なんて連れて行ったら疲れるのであまり連れて行きませんでしたし。平日のお出かけはほぼ買い物だけ。親子共々幼稚園までは友達もできず。

    今思えばあらら・・って感じたけど当時は必死で。

    でも今は立派に高校生になりました。二人ともこう言っちゃなんですが、頭もいいです。県でトップの進学校通ってます、あんなに適当な育児だったのに。

    だから旅行先だけで離乳食だなんて私にしたら絶賛ものです。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2016/06/20(月) 11:53:35 

    >>110
    ピロリ菌も移るから子供の胃ガンリスクが高まるよ。
    ヘルペスが出来てる時にやったら子供にヘルペスが移る。新生児とかに移ったら最悪重傷化して死ぬんだよ。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2016/06/20(月) 12:01:38 

    離乳食を用意しなければならない赤ちゃんを、旅行に連れて行くことを非難されているの?
    義実家と一緒に旅行へ行きたいなら、そう言う親だと思って義実家に沿わなければ、辛いんでない?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2016/06/20(月) 12:04:25 

    は?
    我が家は旅行の時どころか、日々の生活で食べさせてましたけどー。
    市販の方が色んな食材入っててバランス良い気がして活用してたよ。
    義両親も介護食で市販の離乳食みたいなの食べるようになるんだからゴチャゴチャ言うなってね笑

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2016/06/20(月) 12:39:45 

    >>217
    コメントした本人です。

    2箇所の「離乳食」→「市販の離乳食」

    です。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2016/06/20(月) 13:08:34 

    それ、今後義理姉が結婚して子ども産んだら、主さんに言ったことすっかりかんかん忘れて、義母と義理姉そろって「旅行にはレトルト持っていきましょ」って言うパターンだよ。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2016/06/20(月) 13:27:49 

    作れと言うなら、義父が作れば?
    言うのは簡単です。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2016/06/20(月) 13:55:30 

    手作りして持っていくのは、長時間の保存を考えると衛生状態が心配です。外出先で作るにしても、コンロがないホテルも多いし、不慣れな場所で買い物したり、調理器具を持っていくのが大変だと思います。
    事前にホテルに相談して月齢に合わせた離乳食を作っていただけるならいいですけど、そうでなければ市販の離乳食をあげるのが一番良いと思います。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2016/06/20(月) 14:26:34 

    主さん間違ってないじゃん! 義両親の感覚おかしくない?
    めんどくさい義両親もつと大変ですよね

    めげずに頑張って! 赤ちゃん第一! じじばばの言うことなんて無視無視

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2016/06/20(月) 15:24:42 

    私はこれから出産だけど、お出かけは勿論だけど家でも物によっては市販品使うつもりです。
    お粥や野菜ピューレなんかは手作りしても、魚や数種類入ってる物なんかはコスト考えたら市販品かなぁ…と。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/06/20(月) 15:30:57 

    昔は旅行先にタッパーで離乳食持ち歩いたって、ほんとかなあ。
    疑わしいよ。
    だって何食分?
    ギリギリ朝5時とかに作るとしても、1泊旅行で翌日の昼ご飯くらいまで必要だよね。
    最後のご飯は常温で30時間越えるよ?
    コンビニのおにぎりやサンドイッチだって、30時間常温で持ってたのなんて怖くて食べられないよ…

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2016/06/20(月) 15:55:18 

    旅行先で作れってどういうこと?
    台所があるのか!?

    まさか…お母さんが口の中で噛み砕いたものの事じゃないよね?
    そっちの方がよっぽど不衛生。
    市販のもので良いんだよ。
    たかが1日や2日。
    死にやしない~!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2016/06/20(月) 17:04:52 

    え、なにその義両親?!
    私はずっと手作りだけど、こんな時期は市販の買うよ!腐ったらこわいから。
    ちなみにうちも8月義両親と子供連れての初旅行☆
    毎年の行事だけど、いつも私たち夫婦と義両親だけだから、初子連れは不安!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2016/06/20(月) 18:00:51 

    私も出先で市販のベビーフード食べさせてたら知り合いに言われたよ。
    何言われたかさえ覚えてないけど。
    ねー。ってだけ言ってあからさまにスルーしといた。
    そんなの気にするだけ無駄無駄!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。