ガールズちゃんねる

しゃっくりを止める方法ありませんか??

73コメント2013/12/30(月) 05:33

  • 1. 匿名 2013/12/28(土) 16:46:42 

    しゃっくりを止めるためには
    「息を止めればいい」や、「驚けば止まる」
    などよくききますが、とまりませんよね?


    みなさんがどのようにしゃっくりを
    止めているのかおしえてください!

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2013/12/28(土) 16:47:40 

    息をとめ水を飲む!

    +59

    -1

  • 3. 匿名 2013/12/28(土) 16:48:30 

    お酢の水割りをイッキ飲み!
    ほんまに不味いですけど、私は止まります(^_^)
    ちょっとお砂糖入れると多少飲みやすいです(笑)

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2013/12/28(土) 16:48:32 

    横隔膜の痙攣だから、止まるの待つしかありませんね。

    +24

    -7

  • 5. 匿名 2013/12/28(土) 16:48:53 

    あなたの背後から

    わっ!!o(^o^)o

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2013/12/28(土) 16:48:55 

    声出して歌を歌う

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2013/12/28(土) 16:49:41 

    息を十秒止めて、唾をごっくんしたら止まりますw
    嘘だと思うかもですけど、ホントに止まります(*^_^*)

    +32

    -2

  • 8. 匿名 2013/12/28(土) 16:50:37 

    息を止めて限界まで水を飲み続ける!
    百発百中でした!

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2013/12/28(土) 16:51:25 

    昔は「豆腐は何から出来てるの?」
    「大豆!」って言ってとまってたな

    +42

    -3

  • 10. 匿名 2013/12/28(土) 16:51:32 

    水を少しずつ、ちびちび飲む!
    これで100%止まります!

    旦那に教えてもらいました。
    今までの20数年の苦労な何だったんだ??ってくらい気持ちいいほど止まります。
    ぜひお試しください。

    +17

    -3

  • 11. 匿名 2013/12/28(土) 16:51:34 

    コップのお水を、がんばってコップの逆に口をつけて飲むと本当にすぐに止まります!
    前かがみになって変な体勢ですがやってみて!

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2013/12/28(土) 16:51:54 

    ゆっくりゆっくりチビチビ水を飲み続けると絶対止まる!

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2013/12/28(土) 16:52:03 

    限界まで吸って、10秒ほどとめる!
    そしてゆっくりはく!!試してみて!

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2013/12/28(土) 16:53:56 

    口に水を含んで頭を軽く下に向けて、前屈した状態で水を飲むと、
    一度でピタっと止まりますよ!

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2013/12/28(土) 16:54:15 

    コップに水をくみ、お辞儀をした姿勢でコップの反対側(手前側ではなく反対側のコップのフチ)に口を付けて水を飲むと止まるよ!

    説明下手ですみません、意味わかるかな(^^;

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2013/12/28(土) 16:54:36 

    水を反対からのむ

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2013/12/28(土) 16:54:44 

    コップに水をいれて
    手前からではなく、向かい側からうまく水を飲むようにする

    すぐ止まります。
    頭を使って意識をしゃっくりから
    そらせるようです。

    原理を知っていても、効果あります。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2013/12/28(土) 16:55:01 

    しゃっくりが出そうになる瞬間に、腹筋に力を入れて咳き込みます。数回繰り返すと止まります。
    私だけかな?
    覚えていたら、是非試してみて下さい。

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2013/12/28(土) 16:55:27 

    ひたすら待つ‼︎

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2013/12/28(土) 16:55:36 

    息を30秒とめると止まりますよ!

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2013/12/28(土) 16:57:33 

    高校の時、茄子の色を思い浮かべると
    止まるって聞いたことある。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2013/12/28(土) 16:59:20 

    海外ではびっくりさせるのが一般的。

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2013/12/28(土) 16:59:23 

    耳に人差し指を1分間入れとけば良いらしいです。
    医学的に証明されてるらしいです

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2013/12/28(土) 16:59:30 

    腹筋に力をいれて、フッ!て感じで息を止めるのを何回か繰り返す
    止める間隔を、2秒たったらとか5秒とか不定期にするのかポイントー!
    止まる( ´ ▽ ` )ノ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2013/12/28(土) 16:59:54 

    炭酸ガブ飲みしたら治まるよ~!

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2013/12/28(土) 17:00:41 

    お辞儀しながらゆっくり水のむととまりますよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2013/12/28(土) 17:00:54 

    息を止める前に、肺を息でパンパンにして、胸を突き出すような意識でやると止まります。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2013/12/28(土) 17:04:04 

    久米宏さんがテレビで紹介した方法を説明します:
    お水がはいたコップを奥のフチから飲む。
    イメージとして体が前に丸める感じです。
    確かにシャックリ止まります。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2013/12/28(土) 17:10:11 

    水を飲む!これ一発!

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2013/12/28(土) 17:11:28 


    医学的根拠などまったくない
    ただのおまじないですがコップに水を入れ
    箸でコップの底に 寺、寺、寺と3回書いて
    一気に飲みます。子供の時雑誌で読んでから
    ずっと実行してますがこれでほとんど
    おさまります。思い込みの成せる技かも
    しれませんね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2013/12/28(土) 17:12:46 

    一人じゃ出来ないんだけど
    急に「わっ!」と大声で驚かして貰う

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2013/12/28(土) 17:14:11 

    わざわざトピ立てるほど?
    目の前のパソコンかスマホで調べれば色々出てくるでしょ。

    +3

    -16

  • 33. 匿名 2013/12/28(土) 17:19:45 

    ひたすら何かに集中する!
    茄子を思い浮かべるっていうのは
    聞いたことあります

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2013/12/28(土) 17:21:31 

    くしゃみをするととまります。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2013/12/28(土) 17:26:46 

    3さん
    私もお酢で止まります(*゚v゚*)

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2013/12/28(土) 17:27:31 

    とっておきの方法をここで教えるのはもったいないけど

    10秒かけて限界まで息を吸う
    10秒息を止める
    10秒かけて限界まで息を吐く
    5秒かけて限界まで息を吸う
    楽に息を吐いた後2~3回深呼吸

    これで止まる

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2013/12/28(土) 17:30:14 

    コップ八分目くらいに水を入れて、割り箸を渡して、割り箸が落ちないように30秒以上かけてゆっくり水を飲む。
    意外と効く。
    医療的には、筋肉の痙攣なので、痙攣止めを投与すると止まるけど、何日も止まらない場合など衰弱が激しい時しか薬は使わない方が良い。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2013/12/28(土) 17:30:53 

    私は胸と胸の間を指でずーっと押してると止まります♪

    まぁ、貧乳だから出来ることですね(`・∀・´)笑

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2013/12/28(土) 17:32:17 

    今の季節だと外に5分居て、暖かい部屋に入ると止まる…事がある。
    簡単だけど、確実ではないところが残念。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2013/12/28(土) 17:36:35 

    「しゃっくり」ですか…?

    私…、今日まで…、

    「ひゃっくり」だと思ってました…!

    地方によって違うんですかね…?

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2013/12/28(土) 17:36:56 

    お酢を飲めば止まります。

    レストランでしゃっくり出たら
    「お酢を一口下さい」と頼みます。笑

    それくらい本当に効き目ありです。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2013/12/28(土) 17:39:07 

    前かがみのおおいね(笑)
    私もそれで止めます!(笑)

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2013/12/28(土) 17:51:53 

    私は1分間息を止めると確実に止まる。
    1分間、根性で耐える。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2013/12/28(土) 18:06:58 

    36

    私もネットで調べてこの方法で止めてます。

    大事なのは、
    息を吸うときに横隔膜を限界まで下にさげるイメージ。
    吐くときは横隔膜を限界まで上にあげてくイメージ。

    途中でしゃっくりが出てしまったらやり直しで。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2013/12/28(土) 18:20:59 

    水やお茶などを
    一気飲みすると止まりますよ!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2013/12/28(土) 18:27:45 

    中学校の理科の先生が言ってたけど
    メロンを10回言ったら治るって言ってました!

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2013/12/28(土) 18:35:06 

    タヌキがこけた

    詳しくはぐぐって
    これで止まる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2013/12/28(土) 18:36:05 

    しゃっくりは横隔膜の痙攣なので、
    横隔膜を手でおさえるとすぐとまります!

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2013/12/28(土) 18:36:26 

    くしゃみ!!
    横隔膜の痙攣だからくしゃみして、ショックを与える。
    不整脈時にする電気ショックみたいなもの。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2013/12/28(土) 18:39:38 

    耳の奥まで指をいれる!!!

    毎日食後にしゃっくりをする私ですが、これは本当に効きます!テレビか何かで聞いてからいつもしてます。本当に効きます。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2013/12/28(土) 18:59:23 

    小さい頃からやってる方法。おまじない飲み。コップの水を飲むとき両方の人差し指でコップの上からバッテンする感じでコップを持ち親指側から飲みます。ちょっと面倒くさいけど今では子供たちもこの方法で止めます。分かりづらいかな?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2013/12/28(土) 19:20:40 

    オロナミンCを一気飲み!
    その後思いっきりゲップすると100%止まります。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2013/12/28(土) 19:22:10 

    息を止める方も多いんですね!

    その方法の手助けとして、深呼吸を5回繰り返して息を止めると何もしないより少し長く止めていられます!

    昔のテレビ、伊東家の食卓の裏ワザ番組でやってました!
    誰か忘れたけど、水泳選手っぽい人がゲストで言ってました!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2013/12/28(土) 20:34:57 

    この方法で止まらなかったら病気なので病院へ行ってくださいと
    中学の時に理科の先生に教えてもらった方法を書きます。

    しゃっくりは横隔膜の痙攣らしいので
    思いっきりお腹いっぱいまで息を吸って
    そのままの状態で息を止められるまで止めます。
    もう無理ってなったところで息を吐いてください。
    そうすると止まっています。
    途中でしゃっくりが出たりしたら、同じことを繰り返してください。

    私はこの方法を実行してから100%止まるようになりました。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2013/12/28(土) 20:53:27 

    梅干しとかレモン食べると

    止まりますよ

    お婆ちゃんに教わり

    私も実行しています

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2013/12/28(土) 21:15:49 

    お茶とかを一気飲みするのと誰かに茄子の色を聞いてもらって、紫と答えると止まります。
    私は両方試したことありますがどちらでも止まりました。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2013/12/28(土) 21:29:56 

    信じないと思うけど、
    「タヌキがこけた タヌキがこけた タヌキがこけた」っていって唾を飲み込む!

    本当に止まるんです!是非してみてください!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2013/12/28(土) 21:48:19 

    鼻をつまんで水を飲めば治ります

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2013/12/28(土) 21:49:17 

    マジレスすると…

    ドラッグストアにある「柿の葉」を煎じて飲む。
    漢方売り場でビタミンCが豊富とか何とかで、お茶にして飲みます。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2013/12/28(土) 22:04:32 

    腹式呼吸のお腹膨らましたとこで息止める。
    けっこうギリギリまで我慢する。一回酸素すう。もっかい膨らます。我慢する。これ止まるまで頑張る。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2013/12/28(土) 22:25:09 

    小さな診療所(内科)に勤めています。
    しゃっくりが2日間止まらないと言って駆け込んでくる患者さんもたまにいます。
    そういう時、先生は「荒治療ですが大丈夫ですか?」と確認した後
    手袋をして喉の奥の方まで指をつっこんで「オェー」ってさせます。
    そうすると100%止まります。
    要は横隔膜に刺激を与えて痙攣を止めているみたいです。
    ただ、かなりハードにえづかせるので、人前でするのは無理かも・・・

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2013/12/28(土) 22:33:52 

    砂糖水飲むと止まりますよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2013/12/28(土) 22:40:26 

    しゃっくりは、止まれと願うものではなくて、自分で止まらせるものである。by 私

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2013/12/28(土) 23:14:53 

    水を、口を閉じないで開けたまま飲む。

    もしくは、炭酸飲料をがぶ飲みしてゲップ(失礼。)

    このどちらかでだいたい止まります。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2013/12/28(土) 23:21:23 

    レモンの絞り汁を少しだけぐびっと一気に飲むとすぐに止まりますよ!
    うちの職場ではみんなそれで止めて、100%止まってます♪

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2013/12/28(土) 23:39:28 

    普通のしゃっくりじゃなくて、1回しゃっくりの人いませんか〜??

    一回だけ出て、それから何時間後とかにまた1回出たりとか。それが一日に数回出ます。

    幼い頃から何十年も続いてるから普段気にしてないんですけど、たまにビックリされる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2013/12/28(土) 23:53:18 

    以前、しゃっくりが出る時って何故か冷えているって事に気付いて、あったかい飲み物を飲んだら治まりました。
    それからは、しゃっくりが出たらあったかいお茶を飲みます。100%止まります。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2013/12/28(土) 23:56:12 

    「茄子」を10回言う。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2013/12/29(日) 00:14:57 

    コップに入っていた水を一口飲むごとにタヌキって言うと止まる

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2013/12/29(日) 00:59:33 

    気合い。

    嘘じゃなく、人に教えたら効果あった人多数です!笑
    落ち着いて呼吸しながら全神経を集中させ、しゃっくりは止まった…と言い聞かせる。
    お酒のむとしゃっくり出る私ですが、
    これで不思議といつも止まります!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2013/12/29(日) 07:41:36 

    耳鼻咽喉科の娘の友だちが言ってたけど
    しゃっくりが出たら
    茄子 を思い浮かべると 止まるって。

    他にも茄子を10回言うと止まる という意見が上にあったから
    しゃっくりと 茄子 の因果関係が知りたい

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2013/12/29(日) 12:55:07 

    伊豆半島、大豆!
    っていうと、なぜかおさまる!笑

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2013/12/30(月) 05:33:56 

    息を思い切り吸い、
    全ての息を吐き切る!!!
    もう出ない!!ってくらい吐く!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード