ガールズちゃんねる

義兄弟が独身の人いますか?

160コメント2016/07/08(金) 21:39

  • 1. 匿名 2016/06/12(日) 23:29:30 

    40代の義弟が独身で、このまま結婚しないと思います。実家暮らしだし、自立も出来ていない感じなので正直将来しわ寄せが来ないか心配です。
    皆さんの義兄弟はどんな感じですか?

    +238

    -29

  • 2. 匿名 2016/06/12(日) 23:30:45 

    限定トピって需要ある?

    +5

    -67

  • 3. 匿名 2016/06/12(日) 23:30:47 

    彼氏はいるけど結婚してない義理の姉40歳。
    関係ないから面倒なんて見ないよ!

    +247

    -16

  • 4. 匿名 2016/06/12(日) 23:31:09 

    え・・普通にいくらでもいるんじゃ・・・?

    +311

    -14

  • 5. 匿名 2016/06/12(日) 23:31:41 

    います。

    主人の妹2人が2人とも独身です。
    1人はバツイチ子持ち。

    そのうえお兄ちゃんラブで最悪です。

    +184

    -13

  • 6. 匿名 2016/06/12(日) 23:31:45 

    うちも義弟が未婚40です。
    義母と一緒に暮らしてくれているので正直、このまま未婚でいてほしいです。
    もし結婚してしまうと義母と同居の話も出てきそうなので。

    +161

    -27

  • 7. 匿名 2016/06/12(日) 23:32:01 

    長男か次男かそれ以外かにもよらない?

    +8

    -27

  • 8. 匿名 2016/06/12(日) 23:32:54 

    兄が来年30で独身。
    ずっと実家いる。
    空気みたいなもんだけど

    +22

    -29

  • 9. 匿名 2016/06/12(日) 23:33:01 

    義姉の私が30代独身ですが何か??

    +192

    -47

  • 10. 匿名 2016/06/12(日) 23:33:56 

    ずっと実家にいる独身って地雷だよね
    途中から実家になら分からなくもないけど。

    +142

    -39

  • 11. 匿名 2016/06/12(日) 23:34:16 

    いるけど、何??
    何が聞きたいの??

    +133

    -19

  • 12. 匿名 2016/06/12(日) 23:34:23 

    義妹だけどまだ大学生だから需要ないですよね…

    +71

    -7

  • 13. 匿名 2016/06/12(日) 23:34:31 

    >>2
    全員に需要のあるトピなんてないと思いますけど…

    +116

    -4

  • 14. 匿名 2016/06/12(日) 23:34:35 

    しわ寄せって言う意味がよく分かります。

    大人として自立して欲しいですよね!
    できれば家庭をもちそれぞれ暮らして欲しいですよね!

    +197

    -20

  • 15. 匿名 2016/06/12(日) 23:34:38 

    義弟が私と同い年でまさかのニート。私なんて死に物狂いで働いてるのに。義両親もなんで今まで放っておいたのか理解できません。

    +181

    -10

  • 16. 匿名 2016/06/12(日) 23:34:41 

    面倒見てって言われたわけじゃないんだよね?
    勝手に想像して勝手に貶すのはどうなの?

    +136

    -62

  • 17. 匿名 2016/06/12(日) 23:35:12 

    いるよ。でもきちんと働いてるから何の問題もない。問題なのはニートの義姉!!義親がいなくなったらほんとにどうする気なんだろう…?

    +140

    -7

  • 18. 匿名 2016/06/12(日) 23:36:46 

    ちゃんと働いて自立してたらいいんじゃない?
    余計なお世話だよね。。

    +121

    -32

  • 19. 匿名 2016/06/12(日) 23:36:59 

    義理の弟がいます。ずーっと独身で実家も出ないなら将来義理の両親が亡くなったら私が面倒みてあげなきゃいけないんでしょうか?掃除とか洗濯とかご飯とか…

    +26

    -33

  • 20. 匿名 2016/06/12(日) 23:37:38 

    義兄弟というか婚約者…
    まだ会ったこと無い妹(私にとってはお姉さん)さんがいる…私よりひとつ年上(婚約者とは五つ差)だし、近々会うけど不安でしょうが無いです(´・ω・`)義姉妹はたいへんってあちこちで聞いてしまい

    不安だ…

    +15

    -19

  • 21. 匿名 2016/06/12(日) 23:38:34 

    義兄弟どころか、実の兄が独身の実家暮らしで、老後がこわい。

    +145

    -7

  • 22. 匿名 2016/06/12(日) 23:38:45 

    >>16

    それが分からない人は、面倒みさせる側の人間だな。

    +47

    -26

  • 23. 匿名 2016/06/12(日) 23:39:37 

    余計なお世話だし、ほっとく

    +18

    -11

  • 24. 匿名 2016/06/12(日) 23:39:44 

    旦那の姉が45歳独身です
    多分結婚する気はないと思います……
    面倒を見るつもりはなし、お金の援助はしません
    そんな余裕ないし
    自分達のことや子供のことで精一杯です

    でも、こんなこと旦那に言ったら不機嫌になるだろうなー
    女は現実的だけど、男は触れたくない事案だよ

    +164

    -17

  • 25. 匿名 2016/06/12(日) 23:40:18 

    逆に40代で独身で、独りで悠々自適に暮らしてる人より実家にいてこのまま両親と共に生きていこう(面倒みよう)っていう決意が固まってる人もいると思うけど。
    ニートとかでなければね。

    +103

    -9

  • 26. 匿名 2016/06/12(日) 23:40:22 

    +21

    -6

  • 27. 匿名 2016/06/12(日) 23:42:11 

    私のおばさんちがそう

    子供の頃からずっといとこの家にいたから自然な事に思ってたんだけど、大人になって
    うわぁ…小姑がずっと寄生してたんだなぁ…
    っと気が付いて恐ろしくなった

    毎日毎日小姑に食事を作り続ける叔母に敬意

    もう叔母は60代後半小姑は50代後半…
    どうするつもりなんだろう

    +129

    -10

  • 28. 匿名 2016/06/12(日) 23:43:22 

    旦那の妹が独身。別にまだ26だからいいんだけど、
    実家に彼氏連れてきて一緒にお風呂入ってたりするのはどうかなって思う。
    しかも次々と彼氏が変わるし…一人の人と続かないタイプだから、結婚も難しそう。

    +25

    -16

  • 29. 匿名 2016/06/12(日) 23:44:48 

    >>27
    実家住で働いてると実家にお金いれますよね?
    もし両親もなくなって義理の兄弟が一緒に暮らす場合は生活費を入れてもらってるんでしょうかね?

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2016/06/12(日) 23:45:00 

    旦那の妹(25)が独身です
    彼氏いるし、みんなで会ってご飯食べたし、
    近々同棲するようで、準備してます✩
    楽しそう♡
    娘の面倒みてくれたり、お菓子作ってくれたり、よくしてくれます!
    同姓同名になった義理の妹とわたし(笑)
    漢字は1字違い。運命(笑)

    +8

    -51

  • 31. 匿名 2016/06/12(日) 23:46:59 

    ちょっと違うけど東京に住んでる母の妹(おば)が独身。
    もう50歳に近いんだけど、すごい貪欲に生きてて楽しそう。
    しかも私のことを本当の娘のように可愛がってくれて、
    お小遣いも他の親戚とはけた違いの額をくれるw
    すごい楽しいおばさんですw

    +99

    -7

  • 32. 匿名 2016/06/12(日) 23:48:27 

    でも独身の兄弟だって、既婚の兄弟に世話になりたくはないよね。

    +127

    -7

  • 33. 匿名 2016/06/12(日) 23:50:01 

    >>30
    身バレする危険があるから、そういうの書かない方がいいと思うよ。

    +12

    -15

  • 34. 匿名 2016/06/12(日) 23:51:32 

    旦那は末っ子で、義兄も義姉も独身です…
    とっくに40歳は過ぎてるけど、まぁこの先いい出会いがあるかも知れないし…
    二人が結婚しようが独身でいようが、こっちに構ってさえこなければどうでもいいけど、旦那はやっぱりちょっと気になるみたい。
    だんだん話も合わなくなってくるし、私が甥っ子、姪っ子とも仲良いから
    見てたらちょっと可哀想です。

    +15

    -11

  • 35. 匿名 2016/06/12(日) 23:51:36 

    >>30
    ずーっとその気持ちが続くと良いですね苦笑

    +41

    -5

  • 36. 匿名 2016/06/12(日) 23:53:50 

    >>32

    歳とったり病気したり事故したりしたら
    面倒みられたくないって言ってるけど、
    見なきゃいけなくなる人の気持ちにもなってみてください。

    +44

    -28

  • 37. 匿名 2016/06/12(日) 23:55:05 

    義兄40代が未婚、実家暮らし。彼女もいないらしい。
    義実家が遠方のため年1回しか帰らないけど嫁いで10年で義兄とまともに話したことなし。
    もちろん面倒なんて見ない。きっと向こうも見てもらいたいなんて思ってないと思う。

    +19

    -10

  • 38. 匿名 2016/06/12(日) 23:56:50 

    長男と次男が独身…
    旦那は三男…。色々考えると不安になる。

    +87

    -8

  • 39. 匿名 2016/06/12(日) 23:57:17 

    >>32
    そういってもらえるならその方がありがたいですよ!
    自活してくれるなら一番幸せだよ。

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2016/06/12(日) 23:57:18 

    義兄、離婚して今独身。
    海外に単身赴任で日本にたまに帰ってくるとうちらが住んでる二世帯の下のじじばばんとこに自分の子供らを連れて泊まりにくる。
    義兄だけマイホームから追い出されたのに家のローンと養育費で20万以上払い続けるそうだ。
    単身赴任が終わったら、一人暮らししてもらわないと困るんだよ~!!
    弟家族のいる二世帯の下の家に、甘えて入り込むなよ~!!

    +18

    -19

  • 41. 匿名 2016/06/12(日) 23:57:40 

    私より年上の義妹が34歳独身で義実家暮し。
    彼氏いない歴年齢の人で友達もいないみたいですが、医療系の仕事でしっかり稼いでるみたいで現在は何の心配もない頼りになる義妹です。

    問題というかみんなが不安なのは老後のことですよね?身体悪くしたりしたとき、結婚してたらまずは配偶者や子供がフォローしていく部分を、独身だとこちらが何かフォロー入れたりする義務がどこまであるのか。
    あまりにも先のこと過ぎて、今悩んだり考えてもしょうがない部分かなぁと思ってます。

    +66

    -15

  • 42. 匿名 2016/06/12(日) 23:59:30 

    >>36
    貴女も誰かに世話にならないと
    言いきれるの?

    +35

    -11

  • 43. 匿名 2016/06/13(月) 00:00:23 

    >>1
    働いているなら実家暮らしでもいいんじゃない?
    独身男性の一人暮らしって大変だよ?
    働いて夜遅く帰って来て食事作って…
    大変だと思うよ。


    夫の年の離れた姉も実家暮らしだった。
    ニートじゃなくてバリバリ働いてたから金銭面の心配は無いだけマシかーと思ってた。
    (私達夫婦の知らないところで娘に将来遺産をあげるから老人ホームにいれる手続きしてくれと言ったらしい。娘はなついているのでOKと返事。)
    それがあるとき付き合って半年くらいの彼氏を家に連れてきてスピード結婚。
    働いていれば出会いもあるし結婚する可能性0じゃないんだと思ったわ。


    +48

    -9

  • 44. 匿名 2016/06/13(月) 00:02:12 

    >>31
    将来、「あんなに可愛がってあげたんだから」って寄生されないようにね。

    +52

    -27

  • 45. 匿名 2016/06/13(月) 00:03:43 

    なんで、既婚が独身の面倒を見る図式になるの?
    主さん達が独身の義弟さんの皺寄せになるかも知れないじゃん。

    +49

    -26

  • 46. 匿名 2016/06/13(月) 00:04:18 

    義両親がなくなった後だと、義理の兄弟が独身の場合、万が一倒れたり入院したってなったら旦那に一番に連絡が来ることになる。
    結婚してる方だったら配偶者や子供なんですけどね。

    多少の助けは親族だからどうしてもする場面が出てくると思ってます。

    +65

    -11

  • 47. 匿名 2016/06/13(月) 00:04:30 

    独身いますよ
    出来ることは手伝うし、出来ない事は断る
    結婚して子供がいても安泰とは
    言えないのに

    感じ悪いね

    +65

    -17

  • 48. 匿名 2016/06/13(月) 00:04:42 

    >>42

    主人も子供もいるし、そうなる時はお互いくると思います。

    ただ、少なからず独身の方よりは
    身内に迷惑かけずに家族内でと思います。

    +18

    -21

  • 49. 匿名 2016/06/13(月) 00:05:55 

    >>29

    27です
    あまり詳しい話しを書くとバレてしまいそうでかけないのですが、実家住みではなくて叔母夫婦の結婚が決まる時に両親が家を建ててくれたらしいのですが、そこに小姑も住み着いたようです
    両親の家には他の兄弟が住んでおり出されたみたい…

    お金の事は聞けていないので詳しくは分かりませんが、おそらくもらっていても一人分の食費分くらいだと思います
    仕事も辞めていた時期がありますから多くは頂いてないのではないかな…

    私なら追い出したい

    +12

    -11

  • 50. 匿名 2016/06/13(月) 00:08:00 

    最低なコメントかもしれないけど本音で。
    実家の居心地が良いと結婚が遅くなるよね。
    同僚や知り合いに、結婚願望はあるのに結婚できない人がいるけど、
    だいたい甘やかされて育ってるパターン。
    早く自立しなさい、早く相手を見つけなさい、ってうるさく叱る親がいれば
    若い段階で家を出るなり婚活するなりして結婚するもん。
    逆に毒親育ちで早く家を出たい!って場合は結婚が早い。
    結婚が逃げ道になってるのかもしれないけどね。
    どちらが良いのかはわからない。

    +60

    -20

  • 51. 匿名 2016/06/13(月) 00:10:11 

    >>48
    子供が結婚して
    義理の息子、嫁が48
    の面倒は看ない
    自分達の事は自分達でして 
    と言われるかもね

    +13

    -5

  • 52. 匿名 2016/06/13(月) 00:10:16 

    >>45
    だったら1人で暮らせよ。

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2016/06/13(月) 00:11:32 

    うちの旦那の兄は40代独身無職(>_<)

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2016/06/13(月) 00:11:56 

    義両親がもういなかったら、義兄弟が入院した、倒れた、死にかけ、ってなった時一番に駆けつける立場になるんですよね...。
    私は割と仲良くやっていけてるのでむしろ駆けつけたいですが、仲悪かったら最悪ですね。

    +50

    -5

  • 55. 匿名 2016/06/13(月) 00:16:59 

    >>54
    仲悪かったら駆けつけないんじゃないだろうか。

    +17

    -3

  • 56. 匿名 2016/06/13(月) 00:17:35 

    旦那の妹(29歳)。

    私は旦那と同級生だから義妹のことも中高時代から知ってるんだけど
    すごいマセてて、卒業文集の「早く結婚しそうな人」の1位とか
    「成人式に子供つれてきそうな人」の1位とかになってたのに
    これまでずっと独身でいるのは意外だなと思う。

    +30

    -7

  • 57. 匿名 2016/06/13(月) 00:17:43 

    >>50

    まさに義妹達がそう。

    20後半で他人の家でも義母と一緒にお風呂に入るのを見てビックリしたら、、

    『お母さんと◯◯(義妹の名前)は一心同体だもん』

    って。

    ゾッとしたわ。

    +41

    -9

  • 58. 匿名 2016/06/13(月) 00:19:59 

    48歳の義姉が独身です…
    本当に笑えない。

    +54

    -11

  • 59. 匿名 2016/06/13(月) 00:21:51 

    旦那の妹、ブスで卑屈なニートだから一生独りなんだろうな
    ガルちゃん絶対やってそうだし

    +13

    -12

  • 60. 匿名 2016/06/13(月) 00:22:31 

    >>50
    わかる。あと親が若いと元気だから居心地がよくて甘える傾向にあるよね。
    30だけど、実家暮らしの友達はみんな親がまだ50代前半とかだもん。

    +40

    -9

  • 61. 匿名 2016/06/13(月) 00:22:49 

    >>51

    何が言いたいの?
    なんだか寂しい人なんだろうなって
    同情して差し上げます。

    +2

    -12

  • 62. 匿名 2016/06/13(月) 00:23:12 

    独身で病気持ちの義理弟がいます。
    彼の病気を理解してくれて、手術の手配や通院の介助も覚悟の上で来てくれる優しいお嫁さんがいれば良いのですが…現実は中々厳しいです。
    義理の弟ですが私も仲良くしていてとても良い人なので、舅と姑に何かあったら私達が面倒みようとは思っています。
    ただやはり遠慮や寂しさもあるようなので、優しいお嫁さんを貰って幸せになって欲しいな、とは思います。

    +21

    -9

  • 63. 匿名 2016/06/13(月) 00:23:15 

    義姉(28歳)が独身ニート。
    30手前の今が動き時だけどとても私から婚活しろなんて言えない…( ´・_・` )

    いない歴=年齢で興味もないみたい。 私もオタク上がりだから分かるけど親はいつか亡くなるものだし、結婚するかせめてアルバイトをするべきだと思う。 パニック障害とか鬱とか私も経験したけど、無理でも歯を食いしばって行動するしかない時期がくるし、それは避けられない。

    +30

    -16

  • 64. 匿名 2016/06/13(月) 00:23:33 

    長男45歳独身です。
    滅多に会う人じゃないしどーでもいいんだけど、10年以上付き合って同棲してる彼女がいるのに何故結婚しないのかが不思議。

    +21

    -7

  • 65. 匿名 2016/06/13(月) 00:24:14 

    >>60

    たしかに!

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2016/06/13(月) 00:24:38 

    >>59
    うちの旦那の妹もそう。高校中退して職を転々としてるニートのデブ。
    体重80キロぐらいあると思うwww

    +9

    -7

  • 67. 匿名 2016/06/13(月) 00:30:28 

    トピずれで悪いんだけど、みなさん自分の旦那の姉や妹のことを
    ブスだとかデブって言うけどそういう人の方が気を遣わなくてよくないですか?

    私は旦那のお姉さんがめちゃくちゃ綺麗だけど強かな人なので、すごく気を使います。
    正直、ハリセンボンの春奈みたいなお姉さんがよかった。笑

    +36

    -17

  • 68. 匿名 2016/06/13(月) 00:32:58 

    >>67

    性格によるね。

    容姿はどっちでもいい。

    +30

    -14

  • 69. 匿名 2016/06/13(月) 00:34:31 

    >>11
    何が聞きたいの?って、主さんハッキリ言ってるじゃない?
    「実家暮らしだし、自立も出来ていない感じなので正直将来しわ寄せが来ないか心配です。」ってね

    +25

    -19

  • 70. 匿名 2016/06/13(月) 00:34:37 

    アラサー独身です。
    特に結婚願望も無く、このまま一人で生きていくのかな〜なんて思ってたけど、義姉にはここのトピみたいなこと思われてるのかな(´•ω•`;)
    両親がいなくなったら、緊急連絡先とかのお願いはするかもしれないけど、子ども2人もいる家庭に金銭面で頼ろうなんて、恥ずかしいことしないよ…

    +63

    -5

  • 71. 匿名 2016/06/13(月) 00:34:42 

    なんか、別のトピでは「結婚しない人生もアリ」という意見が多々あるのに、義兄弟義姉妹が独身だと嫌なのね(^_^;)
    コメント層が違うのかも知れないけど。

    +54

    -8

  • 72. 匿名 2016/06/13(月) 00:37:34 

    >>67
    わかるわ。うちの旦那の一番上の姉もそう。
    綺麗、美人ともてはやされて生きてきたので常に自分が一番じゃないと気が済まない。
    50過ぎてるんだからもう少しおおらかになって欲しい。
    ブスな私がちょっと褒められようもんなら睨んでくるから怖い。

    +47

    -13

  • 73. 匿名 2016/06/13(月) 00:40:27 

    >>58
    うちの義妹は38歳
    10年後も独身なのかなって旦那と心配してる
    本当に笑い事じゃないよね

    +18

    -16

  • 74. 匿名 2016/06/13(月) 00:41:05 

    簡単な話、死んだ時の葬式火葬埋葬は、どんな規模であっても旦那が手続きしないとだめなんですよね?
    その時旦那がもう亡くなってたら知らんふりできるものですか?無理なのかな

    +41

    -8

  • 75. 匿名 2016/06/13(月) 00:42:00 

    私は27歳でナースとして働いています。
    22歳のときに看護学校に入り、25で働き始めました。
    20~21歳までニート期間があったんですけど、そのときは邪魔物扱いされてたのに
    ナースとして働き始めた途端にいい顔して近寄ってきて、金貸してと言ってきた兄夫婦。

    既婚が金銭的に余裕のある独身に頼るパターンもあるよ。
    私は無視したけど。

    +54

    -4

  • 76. 匿名 2016/06/13(月) 00:45:50 

    >>58
    義姉ももうすぐ50なのに独身です。
    義母の口癖は、一回でいいから結婚してみて欲しい、でした。

    私の子どもが近々結婚するかもしれないので、会い辛いです。

    +12

    -15

  • 77. 匿名 2016/06/13(月) 00:46:45 

    >>67
    うちも旦那の妹が波留似の美人なんだけど、我が強い、我が儘、人を見下すしで、まぁ性格が最悪です。
    ハリセンボンでもおかずクラブみたいなのでもいいから、優しい子ならよかったのに。

    +10

    -18

  • 78. 匿名 2016/06/13(月) 00:56:43 

    >>74
    もし旦那さんが亡くなってて、旦那さんの兄弟の遺体の引き取りを警察や行政から要請されたとしても、74さんは拒否することもできると思いますよ。

    +5

    -7

  • 79. 匿名 2016/06/13(月) 00:58:18 

    私、義兄弟というより実の兄が実家バイト暮らしなんです
    義兄弟に問題無いけど実の身内に問題ありで

    私と妹は実家出て自活してます
    親が他界しても私と妹で兄の面倒なんて絶対見ませんよ!
    いい大人なんだから、自活してもらいます!
    自分達の生活でいっぱいですから


    +11

    -5

  • 80. 匿名 2016/06/13(月) 01:21:47 

    41でバイトの義兄が独身です
    高校中退してバイトもしてる時と
    してない時があるみたい
    夫も家族も親戚も何も言えない感じだし
    正直私も子供からは遠ざけたい
    悪い人じゃないのはわかってるけど
    複雑だよね

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2016/06/13(月) 01:26:05 

    ちなみに、独身で子供もいない義兄弟なら、その人の遺産は旦那さん(もし旦那さんが亡くなっていたら、お子さん)が法定相続人になるんだよ。
    それを踏まえて、考えてみたら。

    +11

    -14

  • 82. 匿名 2016/06/13(月) 01:26:49 

    います。
    引きこもりニートな義弟。
    義両親がいなくなった後、私達夫婦に面倒がかかるのも嫌だけど、それよりもっと気になるのは私達夫婦の子供にまで面倒をかけられること。
    もしも義両親、そして私たち夫婦の方が先にいなくなり義弟だけが残ったら、必然的に私達夫婦の子供が唯一の親族になってしまう。
    金銭的な事はもちろんの事、義弟が亡くなったら無縁仏にはならないだろうから火葬や墓の手配に住んでいた家の始末まで全てうちの子がやらされるのかなと不安。
    親の私達が子供に面倒をかけないように自分の身仕舞いを色々準備してるのに、関係ない義弟の後始末をさせられるのかと思うと腹が立つし子供が不憫。

    +22

    -18

  • 83. 匿名 2016/06/13(月) 01:29:02 

    >>81は、さらに旦那さんの両親も亡くなっていた場合ね。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2016/06/13(月) 01:50:29 

    義兄がアラフィフ独身
    前科持ちの生活保護クソ野郎
    今は行方知れず

    嫁になる人可哀想だからそのまま一生独身ではよ死ねと思ってるよ\(^^)/

    以前に転がり込まれて旦那不在時にセクハラ三昧、二人きりで外出強要(当然全力拒否)盗撮、勝手に私の部屋漁ったり思い出すだけで虫酸が走る

    これ以上うちに迷惑かける前にはよ死ねと切実に祈ってるわ

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2016/06/13(月) 01:51:37 

    ちゃんと仕事して自分の生活の分は稼いでいるので独身でいさせてください。

    +34

    -5

  • 86. 匿名 2016/06/13(月) 02:16:48 

    >>5
    まるっきり同じ状況です!
    お兄ちゃんラブのところまで!!

    上の義妹は、バツイチ3人の子持ちなのに長男を私立中学に入れたために学費の援助を依頼してきました
    大学生になったら下宿させてほしいとも言われてます
    無理です

    下の義妹は未婚で実家暮らし、派遣社員をしていて
    契約が切れたら雇用保険をもらい切れたらまた働きという生活です

    今はまだ仕事あるみたいだけど年齢が上がると資格でもなければだんだん仕事見つけるの大変になるのでは?とおもいながら将来的に頼られるのは困るなーと思ってます
    だからなるべく関わらないようにしています

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2016/06/13(月) 02:17:21 

    マイナス覚悟で
    義兄がヘルニア持ちで生活保護で暮しています。
    一応、少しはバイトはしているようですが。
    夫の両親は再婚同士で、その義兄と夫は母親とだけ血が繋がっています。夫の父と母に、それぞれ元嫁、元夫の子供が合わせて6人?ぐらい居るそうです。
    結婚している方もいますが、余裕がある暮しの方と、ぎりぎりでの生活の兄弟がいるみたいです。
    私は誰1人と義兄弟とは会っていません。
    夫の両親とは仲良くしていますし、好きですが。
    結婚したいと言う話になってきた時に、私はあなたの両親の老後の面倒も義兄弟とも関わりが持てないと伝えました。
    私の家は会社経営をしているので、私も仕事をしなければならないし、私の母から(社長)結婚は認めるけれど条件として、夫の家に嫁がないこと義兄弟とは関わりを持たないこと。そして婿養子で。と言われたからです。
    心が痛みましたが、夫は受け入れてくれて地方から私の実家の近くに引っ越してくれました。
    母は経営者ということもあり金銭面で頼られる可能性をなるべく排除したがっていました。
    素直な気持ち、私も不安があったので伝えました。
    義両親には余裕がある時は、数万円振り込むことはありますが、自分達の将来を考えると子供も欲しいですし貯蓄しなければならないので、辛かったですが、先に伝えて良かったと思っています。
    やはり自分達の生活を考えた時、義両親の金銭状況や義兄弟の金銭状況は気になります。

    +12

    -16

  • 88. 匿名 2016/06/13(月) 02:20:55 

    独身でもいいけど、自分の生活は自分で責任持ってほしい
    バツイチ子持ちだからとかニートだからって頼られのは困る
    夫の兄弟姉妹なんて他人

    +44

    -18

  • 89. 匿名 2016/06/13(月) 02:39:46 

    独身じゃなくたって、夫婦がどちらが亡くなってしまったら同じことじゃない?
    独身を落として笑いたいだけだろ。

    +20

    -8

  • 90. 匿名 2016/06/13(月) 02:44:21 

    義弟31歳。高校中退。アルバイト経験しかなく、どれも続かず、今ひきこもり。義両親いなくなったら面倒みなくちゃいけないのかと不安。

    +23

    -9

  • 91. 匿名 2016/06/13(月) 02:58:43 

    >>88
    たしかに赤の他人だからね。
    私も困った時に面倒見てもらおうなんて思ってないし、面倒を見たくもない。
    本当の兄弟とは違う!
    仲が悪いわけではないけど、義姉には会いたいとも思わないし。

    +18

    -13

  • 92. 匿名 2016/06/13(月) 03:00:43 

    >>85
    OK!将来1人で生きていけるようお金を溜め込んでね。甥や姪を頼らないで!

    +25

    -17

  • 93. 匿名 2016/06/13(月) 03:06:46 

    ごめんなさい私の事ですね。

    明日首吊ります。

    +13

    -15

  • 94. 匿名 2016/06/13(月) 03:10:03 

    アラフォーの義理の妹はそこそこ稼ぎがいいのでマンション購入して悠々独身貴族です。
    多分結婚しなさそうだけど、自立して都会に住んでるからあんまり気にしてない。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2016/06/13(月) 03:16:15 

    年の離れた義理兄弟がいる。
    お金はそこそこ稼いでいるから、自分のお金で将来老人ホームに入って欲しい。
    面倒みたくないし。

    +9

    -9

  • 96. 匿名 2016/06/13(月) 03:24:37 

    うちは義姉が義母の介護を引き受けてくれてて助かってます…。
    手伝えなくても『気にしなくていいよ~』と言ってくれるし。

    +32

    -2

  • 98. 匿名 2016/06/13(月) 03:56:31 

    なんかここのコメント見てるとやっぱ既婚>独身なのかなってなるわ
    私高校生の時点で一生独身でいようって決めていて(義理の親戚との付き合いが面倒くさそうだから+生活スタイルを誰にも合わせたくないから)、
    兄弟とも仲悪いから老後も頼らず老人ホーム代を貯めてるんだけど、それでも将来は兄弟の嫁に悪く思われるのかなあ
    好きで独身志望の人も中にはいるってことを念頭に置いておいてほしいです

    +35

    -13

  • 99. 匿名 2016/06/13(月) 04:01:11 

    >>56
    まだ若いじゃない
    そんなこというの何処の田舎に住んでるの?

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2016/06/13(月) 04:03:28 

    >>96
    遺産は要らないと言ってあげてね

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2016/06/13(月) 04:03:37 

    ずっと実家にいるのはどうかと思うけど、自活してるならほっといてあげたら
    向こうも関わりたくないと思ってるかもよ

    +20

    -5

  • 102. 匿名 2016/06/13(月) 04:04:28 

    >>93
    やめとけ、明後日良いことがあるよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2016/06/13(月) 04:05:07 

    不安すぎてこれ読みました
    義兄弟が独身の人いますか?

    +22

    -13

  • 104. 匿名 2016/06/13(月) 04:05:49 

    実家で親と一緒に独身で住んでてくれたら
    親の介護してくれるよ。

    +11

    -7

  • 105. 匿名 2016/06/13(月) 04:10:16 

    >>62
    お嫁さんがきても、お嫁さんが病気になったりもいづれするからね〜
    苦労が倍になる事もあるかもよ

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2016/06/13(月) 04:11:04 

    >>31
    「あんなに可愛がったんだから(先行投資した)老後はわたしの面倒みるのよ(*^o^*)(*^o^*)」
    という意味が含まれてると思います!

    +11

    -12

  • 107. 匿名 2016/06/13(月) 04:23:09 

    私、一人っ子で良かった~。
    独身のままでいて、もし兄弟がいたら、その奥さんに邪魔者扱いされてたんだね(^_^;)

    +30

    -4

  • 108. 匿名 2016/06/13(月) 04:49:40 

    義兄40過ぎが独身。でも私たちには何も関係ない。働いてるし未だに夫の実家に住んでて無職とかじゃないし。なんか一人暮らしでどっか地方の関西だかの田舎に住んでてバイトみたいな仕事してるようだけど、詳しく何してるかも知らないし交流は年1年末に夫の実家で数時間会う程度であとは交流なし。あれじゃ結婚は出来ないだろうなという人。見た目も仕事も人柄も性格も会話とかも見てて結婚は無理だと思う。いつか夫の親亡き後は、会うこともないんだろうな

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2016/06/13(月) 04:52:56 

    >>1

    ごめんなさい。身体的な障害があるのでできない事が沢山あります。

    生活保護は貰わずにできる事、在宅でSOHOしてます。

    だけどいずれ身体は動かなくなります。

    動かなくなる前に死ぬ準備だけはしておきます。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2016/06/13(月) 05:47:17 

    >>99
    田舎じゃないんですけどww
    仙台ですがなにか?ww
    みんな普通に25ぐらいで結婚してるよ。

    +5

    -10

  • 111. 匿名 2016/06/13(月) 05:54:39 

    実兄が実家暮らしで多分このまま独身だと思う。
    この先どうなるんだろ、と不安だったけど仕事もしてるし、父が他界した今母が一人暮らしにならず一緒にいてくれてる事はありがたい、と思えるようになった。
    もし結婚していたら嫁姑問題もあっただろうし、今より悪い状況だって有り得る。
    なるようにしかならないなら現実を受け止める。

    +11

    -5

  • 112. 匿名 2016/06/13(月) 06:17:29 

    義理の弟はアラフォー独身で実家住まいだけどちゃんと仕事してるし、実家の戸建ての修繕費用とか
    も出して義理親の面倒みてくつもりだそうだから逆に助かってる。
    未だに社宅住まいの安月給のうちの旦那じゃ頼りにならないだろうしね

    +21

    -4

  • 113. 匿名 2016/06/13(月) 06:40:15 

    独身でいいんだけどね。
    病院代、葬式代、お墓代は用意して迷惑掛けないで。呆けても面倒みないよ、年上の義妹!
    結婚しなくてもこれだけはよろしく。

    +13

    -18

  • 114. 匿名 2016/06/13(月) 06:51:17 

    >>113
    面倒みる甲斐性も金もないくせして何を粋がってるんだろうね。爆笑

    +22

    -17

  • 115. 匿名 2016/06/13(月) 07:15:52 

    います。
    33歳アルバイトの義理妹。
    週3休みも家にいるから、彼氏もいなさそう。

    +5

    -14

  • 116. 匿名 2016/06/13(月) 07:25:57 

    >>58
    うちの義姉もです。
    自立もしてないし頭悪すぎ。
    迷惑かけるなよ。

    +7

    -11

  • 117. 匿名 2016/06/13(月) 07:29:35 

    34歳の義兄も独身で女っ気なくてさっさと結婚しろ〜と思っていたらいきなり義宅に女と仲介人連れてきた。急になになに?!って色々調べたら相手は統○教会の人だった…そしてまさかの義兄も統○教会入ってたー。まだ結婚してないけど本当にやめてほしい。

    +8

    -8

  • 118. 匿名 2016/06/13(月) 07:51:32 

    義兄が重度の知的障害者です。
    ニートだし何もできません。
    もちろん、知ってて旦那と結婚しました。
    面倒は一切見ないしお金も出さないという約束ですが、どうなるかはわかりませんね。

    +14

    -8

  • 119. 匿名 2016/06/13(月) 08:15:24 

    いますよ。
    結婚してないだけでなく、働いてもいないです。
    結婚してない位、何の問題もなし。
    問題は働いていない義理の兄弟、それも40代。

    +10

    -7

  • 120. 匿名 2016/06/13(月) 08:28:48 

    義兄が独身(還暦過ぎている)
    私たち夫婦よりも、私の娘(結婚して子どももいてもう別世帯)に、最近すり寄っている感じがする。
    娘から見たら昔から可愛がってくれたおじさんだし、連絡取り合うのは構わないが、孫にまで学資保険をかけたり、少しやり過ぎな気がする。
    義兄に何かあっても、娘はもう嫁いでるので色々頼むのはやめてほしい。
    ちなみに息子も2人いるのですが、そっちは昔からあまり可愛がってないので、差別みたいなのも腹立ちます。

    +13

    -7

  • 121. 匿名 2016/06/13(月) 09:10:14 

    今はいいのよ。親が生きてるから。
    そのうち親がいなくなり、本人も働けなくなったら?ちゃんとお金貯めてるのかな……。

    うちの子供たちには面倒かけるなよ、と思ってます。

    +30

    -11

  • 122. 匿名 2016/06/13(月) 09:19:03 

    私の友人でご主人の50代のお姉さんが無職で独身で実家暮らしです。
    ご主人のご両親が昨年亡くなり、義姉は1人になり鬱になりました。意味もなく救急車を呼んだり
    御近所に色々と迷惑をかけたりで結局1人で生きてはいけない状態になり弟の嫁である友人が面倒を見ています。
    友人は子供2人の世話もあるのに日々、本当に大変そうです
    ここで実家に寄生して、私は大丈夫!迷惑かけないから!と言ってる人達だって
    この先どうなるか分からないですよ
    周りの人達の手を借りずに終焉を迎える人なんていないですから、必ず最後は誰かのお世話になるんです
    その為の準備は絶対にするべき!

    +29

    -7

  • 123. 匿名 2016/06/13(月) 09:19:35 

    >>120
    うちとそっくりでびっくりです、
    うちは長男にすり寄って養子にしようとしてるっぽい
    相続と等価交換で介護(夫と義兄は不仲なので老後頼れる人間を確保したいがため)を目論んでる本当に気持ち悪い

    +12

    -5

  • 124. 匿名 2016/06/13(月) 09:45:44 

    うちにもアラフォーの義弟がいる。全然私とは関わりないし、子どもたちなんて話しかけてもろくに返事もしないから絶対に面倒なんてみない。義親は末っ子が可愛いみたいだけど、39なんてもう初老だぞ!気持ち悪い!

    +10

    -8

  • 125. 匿名 2016/06/13(月) 10:28:12 

    義兄が3人いるが皆結婚していない。
    夫が末っ子なので結婚当初は気楽に過ごしていたが、義兄40過ぎてるし..

    色々と覚悟してます。

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2016/06/13(月) 10:51:45 

    兄が5才で弟が1才です

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2016/06/13(月) 11:27:21 

    うちも義理弟が独身
    独身でも自立出来てれば問題ないんですがお金にルーズ
    いい歳して仕事もサボッてロクにしない
    将来不安な気持ちわかりますよ
    どうせ歳とったときお金に困ってるだろうから、寄生されたり何か面倒見なければいけない可能性ありますもんね
    私的には見捨てて欲しいけど、旦那からしたら弟見捨てられないでしょうしね
    いつまでも自立出来てない義兄弟いると嫌ですよね

    +6

    -6

  • 128. 匿名 2016/06/13(月) 12:23:16 

    35歳義姉。
    義母と二人暮らし。
    義母が完全に頼りきっていて、
    甘やかしまくり。
    いつまでも義母の扶養でバイト生活、
    休みの日は夕方まで起きてこない、
    家事は一切やらない。
    義実家はちらかり放題です。
    義姉がいるからか、義母との距離が
    縮まらない。
    がんばって義実家に通って仲良くしなきゃと思ってきたけど、最近、どーでもいいやと思い始めています。

    +11

    -7

  • 129. 匿名 2016/06/13(月) 14:45:32 

    未婚の若者が増えるなか、我が子もこういう問題で兄弟仲が悪くなるのかも、と思うと切ないね。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2016/06/13(月) 15:01:58 

    独身じゃないからズレるけど、義弟が無職デキ婚。
    向こうの親に職が決まるまでお嫁さんと同居禁止されて、義実家に寄生中。
    義父ももう亡くなって専業主婦の義母だけなのに家計とかどうなってるんだろう…

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2016/06/13(月) 15:05:03 

    あまり先のこと考えすぎてもどうかと思うよ。独身義兄弟からみても余計なお世話。
    あなたがたが後家さんになったり病気になったりで逆にお世話になるかもしれない。
    人生なにがあるかわかったもんじゃないから現状で人を蔑むのはやめたほうがいい。

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2016/06/13(月) 15:17:22 

    義妹がまだ30前だけど、結婚願望ないみたい。
    将来は自分でお金貯めて老人ホーム入るって言ってる。
    ありがとう、お願いします。

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2016/06/13(月) 16:13:47 

    >>114
    いい歳して独身なんだから
    入院しても お願いだから連絡してこないで
    ほんと迷惑なんだよ。
    冠婚葬祭でしか会わなければ、普段のお付き合いだってない 疎遠なんだからさ。
    うちの子供に迷惑掛かるのは解せない。

    +10

    -8

  • 134. 匿名 2016/06/13(月) 16:16:10 

    >>131
    だから独身のあなたには頼る気なんかさらさらない。
    世話になる位なら死ぬわ。

    +3

    -9

  • 135. 匿名 2016/06/13(月) 16:17:16 

    義姉が結婚しなさそうで長い間義父母が心配してたけれど結婚したよ。
    でも今度は孫攻撃が義姉の旦那さん側からスゴくて。
    6年かな…意図的に子無し選択って思ってる。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2016/06/13(月) 16:38:50 

    >>131
    だから独身のあなたには頼る気なんかさらさらない。
    世話になる位なら死ぬわ。

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2016/06/13(月) 17:29:30 

    >>25
    私の兄も一人、40代独身実家暮らしで、結婚には縁がなさそうです。最近父親が弱ってきていて、母と一緒にお世話してくれています。私もいろいろしてあげられたらいいんだけれど、自分の家庭のことで精一杯なこともあり、この兄には他のきょうだい共々、感謝するばかりです。私も頑張るからね、お兄ちゃん。

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2016/06/13(月) 17:31:48 

    >>131
    我が家の対象は義弟なんだけど
    義弟はなにがあっても私のことを気にかけたり世話をしてくれるような人ではない、そもそもそんないい人なら”面倒みてあげよう”って気になるはずよ
    要は普段のお付き合いや人間性が重要なんじゃない?



    +2

    -1

  • 139. 匿名 2016/06/13(月) 17:59:49 

    みんな身バレするかもしれないから、あんまり詳しく書かない方がいいよ。

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2016/06/13(月) 18:23:52 

    身バレしてもいーや。
    義理の兄弟の疎遠の人は何年も会ってないし。

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2016/06/13(月) 19:02:35 

    義兄弟が独身だと不安になるのって嫁特有の悩みなのかな!?

    もし嫁の兄弟が亡くなったり、入院したとしても手続きや準備を夫がする事ってないもんね。

    私の夫の兄が40代独身なんだけど、ポリープが見つかって入院した時に「歯ブラシやタオル持ってきて欲しい」という連絡が何故か夫を通り越して私にきた。
    (義父母は70代でもう運転できない)

    夫は中々仕事を休めないけど、ホワイト企業に勤める私なら簡単に有給取れるからってことらしい。
    実の兄弟に迷惑をかけるのはいいけど、その配偶者を頼ろうとするのにビックリ。

    もし私に何かあっても、夫がその時いなかったら子供や姉か弟に連絡が行くはず。義兄にいくことは無いと思う。

    +9

    -6

  • 142. 匿名 2016/06/13(月) 19:39:08 

    >>71
    独身でも既婚でもどっちでもいいけど、
    嫌なのは無職や低収入で実家暮らし、親に寄生って事だと思うのですが。
    うちの義兄も40歳独身実家暮らし、派遣社員。
    義父母の遺産は夫に辞退してもらって
    実家も義兄にあげて介護全部引き受けてくんないかなーとか勝手に思ってる…
    それが1番現実的だし私も他人の介護はしたくない。

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2016/06/13(月) 20:23:25 

    うちも義弟が実家住まいで独身。
    しかも私ら夫婦と一応同居(汗)
    そしてニート。
    最初からニートだったら同居しなかったんだけどね(涙)
    失業したら「実家だしいいだろう」ってでかい顔して住み着きましたよ(怒)

    私>夫>義弟の年齢順なので、
    うちの子供たちにしわ寄せ行くのが怖い。。。。。

    +3

    -6

  • 144. 匿名 2016/06/13(月) 20:35:32 

    義兄。昭和39年生まれの51歳。
    フリーター、両親と実家暮らし、そのくせ20代の女性と結婚したいと年中言ってる。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2016/06/13(月) 20:37:36 

    私の彼の話ですが、独身の伯父さんに自分の老後頼むと言われてるみたいです。
    その為に学費なんかは伯父さんが出してたみたいです。そんな話を聞かされ別れを決意しました。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2016/06/13(月) 21:27:19 

    義理のきょうだいに何かあった時は、駆けつけますよ。まして入院など緊急事態ならなおのこと。

    日頃、子どもたちには、人の痛みも感じることのできる人に成長して欲しいと思っています。親の言動不一致は子どもにも良くないですし。

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2016/06/13(月) 21:36:49 

    結婚して縁が繋がるということは、そういう事も含まれると思ってます。
    それが嫌なら、極端な話し結婚の条件を天涯孤独の人にしなければいけませんから。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2016/06/13(月) 22:06:23 

    >>141
    歯ブラシ届けるの、そんなに負担ですか‥??よほど遠方だったとか??…びっくり。

    +6

    -4

  • 149. 匿名 2016/06/13(月) 22:31:21 

    >>146 
    私や私の親にまで暴言を吐き、私を殴ろうとした人間にもできますか?
    男性には出来ない卑怯な人間です
    世の中普通の人ばかりではないですよ

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2016/06/13(月) 23:03:56 

    主さんと似てる。

    もう独身は全然構わないから
    経済的に親から自立してほしい!!
    働いてほしい!!!
    親がいなくなったらどーすんの?って思ってるけど言えない…。

    +6

    -7

  • 151. 匿名 2016/06/13(月) 23:12:06 

    私は今29歳で、旦那は三人兄弟の長男ですが、アラフォーで義姉義弟独身です。正直老後の不安があったので、最初に旦那には「義両親の介護と同居の覚悟はあるけど、義姉と義弟との同居と世話は出来ません。」と言いました。

    +5

    -8

  • 152. 匿名 2016/06/13(月) 23:28:37 

    こわい((((;゜Д゜)))

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2016/06/14(火) 01:03:08 

    >>148
    歯ブラシ届けるのが嫌なんじゃなくて、届けるのすら嫌な相手だということでしょう。

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2016/06/14(火) 08:12:17 

    >>148

    負担がどうとかじゃなくて、それを弟の嫁に頼むなって事じゃないの?

    普通のまともな人間なら自分の妻や子供、親兄弟に頼むでしょう。

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2016/06/14(火) 18:22:51 

    もっと、心広くした方が生きやすいのにね。そのくらい頼まれて平気だけど。

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2016/06/14(火) 19:20:33 

    >>155

    人によって事情は違うでしょう
    病院での距離がどれくらいかにもよるけど、
    私は夫の姉妹が住む地域まで電車で2時間。
    朝9時から19時まで働いて帰宅したらすぐ家事をしないといけないので往復4時間もかけて病院までいけないです。
    ましてや仕事休んでまでとか無理ですね。

    誰もがあなたみたいに暇な人とは限らないんじゃ?
    嫁が必ずしも専業主婦の時代でもないしね。

    +3

    -7

  • 157. 匿名 2016/06/14(火) 21:08:33 

    誰にでも事情があるから、暇人と決めつけるのもどうかと思いますが、それだけお疲れなのでしょうね。

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2016/06/15(水) 13:14:04 

    あれれ?皮肉だっだんだけどな。

    +1

    -6

  • 159. 匿名 2016/06/17(金) 22:28:30 

    義弟が独身の実家住みだった
    正直良い印象はちっともなかったけど、義父が亡くなるまで介護してくれたし、義父の会社の負債も自分が払うと言ってくれて見直した

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/07/08(金) 21:39:20 

    >>71
    義理の兄弟となると身近な人だから見下し合ったりライバル視してバチバチするよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード