ガールズちゃんねる

妊婦検診が憂鬱な人!

218コメント2016/05/31(火) 20:38

  • 1. 匿名 2016/05/30(月) 20:19:58 

    安定期に入ると月に一度赤ちゃんに会える楽しみな日なはずですが、私は安定期に入って過食が進み、体重増加を注意されちゃうんだろうな、血糖値や尿検査大丈夫かなと憂鬱です。もちろん赤ちゃんの成長は嬉しいんですが。健診日はかなり緊張してしまいます。こんな方いますか?

    +624

    -36

  • 2. 匿名 2016/05/30(月) 20:20:59 

    ちゃんと生きてるか心配

    +1068

    -2

  • 4. 匿名 2016/05/30(月) 20:21:13 

    妊婦検診が憂鬱な人!

    +73

    -4

  • 5. 匿名 2016/05/30(月) 20:21:34 

    エコーは楽しみでしょ?

    +536

    -6

  • 6. 匿名 2016/05/30(月) 20:21:35 

    後半で体重が一気に増えて、毎回憂鬱でした。
    最終的に16キロ増えました。

    +443

    -11

  • 7. 匿名 2016/05/30(月) 20:22:29 

    お腹エコーになってからは楽しみだったなー。
    下からの検査は痛くて嫌だった。

    +718

    -6

  • 8. 匿名 2016/05/30(月) 20:22:43 

    内診が痛くて行くの嫌だったなー…

    +490

    -6

  • 9. 匿名 2016/05/30(月) 20:22:50 

    後期になると、エコーがつらい
    気持ち悪くなってくる

    +33

    -30

  • 10. 匿名 2016/05/30(月) 20:23:18 

    もう出産しましたが、私も嫌でした↓
    体重は増えてるし、触診?は痛いし、待ち時間も長いので疲れるしで気持ちが重くなりますよね↓

    +465

    -12

  • 11. 匿名 2016/05/30(月) 20:24:16 

    8か月半ですでに+14kg…。ゆううつでしかたない

    +270

    -16

  • 12. 匿名 2016/05/30(月) 20:25:50 

    来週二回目の健診です
    血液検査とかやること色々あるみたいで、初診も保険きかなくて1万以上かかったのに次回は1万2千円?のクーポン使ってもまた1万以上手出しみたい…
    分娩費高めの病院だし健診も高いのかな?

    +196

    -12

  • 13. 匿名 2016/05/30(月) 20:26:05 

    わかる!
    もう20年も前の話になるけど、私も4週間で一気に3キロ近く増えちゃって怒られる!と1キロ増で嘘の申告した事がある(病院の体重計で自分で計って紙に書く方式だった)
    臨月までに少しずつ実際の体重に近づくようにプラスして行ったけど、結局間に合わずお産の前日から当日の1日で1キロ増えた事になってしまったw

    +204

    -17

  • 14. 匿名 2016/05/30(月) 20:26:06 

    母親になる責任として、妊婦検診頑張って行ってください。

    +45

    -70

  • 15. 匿名 2016/05/30(月) 20:26:34 

    待ち時間と内診グリグリされるのが嫌だった

    +300

    -6

  • 16. 匿名 2016/05/30(月) 20:27:12 

    妊婦健診の内診中、結構大きい地震が起きた。
    足をパッカーンしてる最中で、先生も地震にビックリして、私を置き去り5秒ぐらいどこかに行ってしまいました。

    +286

    -14

  • 17. 匿名 2016/05/30(月) 20:27:30 

    採血とかは平気だったけど、待ち時間が苦痛だったな‥

    +164

    -8

  • 18. 匿名 2016/05/30(月) 20:27:37 

    妊娠後期はいつも血圧が高くて先生に注意されてた。毎回130超えないか冷や冷やしながら測ってた。

    +212

    -7

  • 19. 匿名 2016/05/30(月) 20:29:50 

    すごく苦手でした~。
    エコーも楽しみ半分、何かしら異常を言い渡されないか心配半分で……
    無事終わったあとの爽快感といったら(笑)

    +386

    -4

  • 20. 匿名 2016/05/30(月) 20:29:51 

    臨月の内診グリグリはトラウマ

    +278

    -7

  • 21. 匿名 2016/05/30(月) 20:30:24 

    毎回楽しみだけど、エコーが下手な先生だから渡される写真がなに写ってるのか毎回わからなくて不満(笑)
    待ち時間もしんどい(>_<)

    +259

    -5

  • 22. 匿名 2016/05/30(月) 20:30:37 

    医者の性格が悪くて毎回憂鬱だった。
    病院かえたら検診が楽しみになった。

    +75

    -3

  • 23. 匿名 2016/05/30(月) 20:30:53 

    内診は最初の頃と産まれる直前しかなかったけど本当に嫌だった。
    あの台に座って足を広げるのが苦痛で苦痛で。

    +234

    -7

  • 24. 匿名 2016/05/30(月) 20:31:19 

    総合病院で完全予約制なのに呼ばれるまで1時間半以上待ちます…毎回しんどいし、予定入れられない。

    +256

    -6

  • 25. 匿名 2016/05/30(月) 20:31:42 

    朝食抜いて健診行ったら、
    尿糖、尿タンパクはクリアーできるよ。
    3人産みましたが、これで毎回OKでした。

    +48

    -68

  • 26. 匿名 2016/05/30(月) 20:31:53 

    検診費が高いのも苦痛‼

    +208

    -5

  • 27. 匿名 2016/05/30(月) 20:31:55 

    私は逆に健診日が待ち遠しかったなぁ。
    完全予約制の病院で待ち時間もあまりなかったし、
    何しろエコーで赤ちゃんに会えるのが楽しみでしょうがなかったです。


    +209

    -10

  • 28. 匿名 2016/05/30(月) 20:33:00 

    わかります。
    体重管理に厳しい病院だったので、健診前になると先生や看護師さんに怒られる夢を毎回みてました。

    +115

    -2

  • 29. 匿名 2016/05/30(月) 20:33:43 

    エコーは楽しみだったけど、また体重体重うるさく言われるのかとストレスでした。

    体重があまり増えすぎるのはよくない、正論なのはわかるけど…精神的苦痛。

    +171

    -10

  • 30. 匿名 2016/05/30(月) 20:34:39 

    臨月のグリグリないしんは激痛!
    陣痛はもっと痛いんだけどね、、
    来月2人目出産予定だー

    +212

    -5

  • 31. 匿名 2016/05/30(月) 20:35:17 

    贅沢な悩みだな

    +41

    -44

  • 32. 匿名 2016/05/30(月) 20:35:40 

    妊娠中期の、エコーで赤ちゃんの全身が綺麗に見えてた頃は毎回楽しかったなぁ(*^^*)

    最後の方はエコーも何だかわからんし、内診も正直苦痛なのであんまり行く気になれないね..(・_・;
    明後日また行きますが、たぶん出産前ラスト健診になりそうです!頑張ってきます!

    +331

    -3

  • 33. 匿名 2016/05/30(月) 20:36:00 


    胎動わかるまでは
    本当に育ってるのか不安だった
    待ち時間も長いし今は内診が嫌
    早く出てきてー

    +206

    -3

  • 34. 匿名 2016/05/30(月) 20:36:11 

    今妊娠8ヶ月で2週間に1回も病院に行かなきゃ行けないのが面倒で憂鬱です
    望んで子ども作っときながらこんな事さえ面倒に感じる自分は母になれるのだろうか
    と不安になっていましたが
    おなじ気持ちの方々がいて少し気が晴れました(^o^)
    病院って予約してても待たされるし座ってるのもしんどくなってくるし
    体重や栄養気にしつつの食生活も疲れました

    +192

    -7

  • 35. 匿名 2016/05/30(月) 20:37:27 

    受付が態度悪くて行くたびに嫌な気分になるのが…

    +123

    -2

  • 36. 匿名 2016/05/30(月) 20:39:05 

    9ヶ月です!

    先月から赤ちゃんが小さ目らしく転院。
    週1で通ってます。

    毎回先生が違うのですが、先日行った際に

    小さい子は死産しやすい。
    小さく産んで大きく育てようとしてるよね?
    1週間で何が起こるかわからない。
    週1で通っても意味がない。

    と男性医師に言われて以来行きたくありません。
    後日行った際にこの事を告げ元の病院に戻りたいと
    告げましたが赤ちゃんの体重次第らしいです。

    もうなるようになるしかないです( ´,_ゝ`)

    +228

    -7

  • 37. 匿名 2016/05/30(月) 20:39:53 

    里帰り出産って言ったら、ちょっと冷たい対応になりました。悲しい。

    +93

    -7

  • 38. 匿名 2016/05/30(月) 20:39:54 

    健診代って病院によって全然違う!
    上の子の時は毎回内診あってやたら薬出されてお会計2000〜4000円とられてだけど、今行ってる病院は血液検査と内診がない普通の健診時は300円で済む。
    前の病院めっちゃぼったくられてたなと思ったら腹立ったw

    +142

    -10

  • 39. 匿名 2016/05/30(月) 20:40:04 

    8ヶ月で逆子が治らない。
    上の子と違って胎動が痛い

    +65

    -3

  • 40. 匿名 2016/05/30(月) 20:40:40 

    わかります。エコーで赤ちゃん見れるのは幸せだし嬉しいけど、体重が…
    それに私の場合ずっと悪阻が続いてたので待ち時間座ってるのが辛くて本当嫌でした。

    +92

    -3

  • 41. 匿名 2016/05/30(月) 20:40:42 

    わかります。臨月なんて週1ですよね?
    わたし、かなり太って自己管理なってないと怒られ臨月は空気吸うだけで体重増えてましたから(笑)
    そりゃもうゆううつでしたよ。
    でも41週ぴったりで元気な赤ちゃんに会えて嬉しかったです!
    頑張って!

    +137

    -6

  • 42. 匿名 2016/05/30(月) 20:41:44 

    体重管理たしかに大変だったなぁ。
    5ヶ月頃、つわり治まって食べまくったら
    4週間で3キロ増えてたっけ。
    腹囲は変わらなかったのに(笑)

    38週の健診で内診した翌日に破水したよ!

    +60

    -5

  • 43. 匿名 2016/05/30(月) 20:43:13 

    暑い季節とつわりの時期が重なり、検診に行くまでの道のりがつらかく、憂うつでした。

    主ちなみにさんは甘いもの好きですか?そうでしたら、低カロリーのおからクッキーがおすすめですよ。

    +24

    -4

  • 44. 匿名 2016/05/30(月) 20:43:17 

    前行ってた病院の先生の態度が
    悪くて怖くて憂鬱で思いきって
    6ヶ月で病院変えました。
    現在8ヶ月ですが、今の病院の
    先生はすごくやさしいので毎回
    検診楽しみです。

    +104

    -5

  • 45. 匿名 2016/05/30(月) 20:43:20 

    エコーで赤ちゃんに会えるのが嬉しい反面、何か赤ちゃんの成長のことや異常があると言われないか心配でたまりませんでした。
    一度エコーを当てながら先生が急に沈黙しだして、これは何かあるんだと泣きそうになってたら
    「赤ちゃんが良く動くから集中してたの!急に黙ってびっくりしました?(笑)」と言われて力が抜けました(T ^ T)

    +171

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/30(月) 20:44:01 

    今の若い産婦人科医はお母さんのストレスが増えるから減量はあまり言わないよ。年寄り先生〜50前半位の医者は減量減量うるさい。

    +28

    -24

  • 47. 匿名 2016/05/30(月) 20:44:22 

    >>39
    私は8ヶ月の頃、横向きに入ってましたよ。
    窮屈だろうに・・・と医師がつぶやいてました。
    左側を下向きにして寝るように言われて、
    次の健診では頭が下になりました。

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2016/05/30(月) 20:44:42 

    >>38
    300円って安っ‼︎

    +142

    -6

  • 49. 匿名 2016/05/30(月) 20:45:15 

    二人目妊娠中だけど、臨月の内診グリグリが今から怖い。陣痛よりマシだけど、また別の痛みだし陣痛みたいにジワジワじゃなく一気にされるからほんと泣きそうだった。

    +73

    -4

  • 50. 匿名 2016/05/30(月) 20:46:47 

    28週位まで性別が分からなかったから
    毎回毎回たのしみだったけどなぁ~!
    どっちか判明して、はやく色々と買い物したかった。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2016/05/30(月) 20:47:03 

    もともと太ってるから体重管理がめっちゃ大変だった

    1人目はウォーキングとか行けるけど、2人目はそうもいかなそうだから、これからどうしよう

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2016/05/30(月) 20:47:42 

    私なんか初診で赤ちゃん見えたのに次の健診行ったらなかなか見えなくて内診でめちゃくちゃぐりぐりお腹押しながらやられて最悪でした。終いには流産するかもってずっと言われて嫌だったので、病院変えたらすんなりちゃんと見えて心拍も確認できました!病院の機械とかで違うんかな?と。確かに最初に行ったとこはめちゃくちゃ古いとこで、内診台が自動じゃなかったので足開きながら滑り落ちそうでした笑

    +27

    -5

  • 53. 匿名 2016/05/30(月) 20:48:31 

    初めての妊娠です。妊娠5ヶ月ですでに5キロも太ってしまって食欲が止まらない次の検診までさらに太っていそうで不安です。

    あとちょいちょい出てきてた臨月のグリグリってなんですか?プラスめちゃくちゃついてるし怖いです(・_・;)

    +118

    -2

  • 54. 匿名 2016/05/30(月) 20:48:53 

    初期の内診も嫌だったしエコーになってからは内診なくて嬉しかったけど過去流産してるからちゃんと動いてるか毎回不安だった。しかも中期からはエコーだけじゃなくいろんな検査たくさんするからどっと疲れるし、お会計まで混んでるしで毎回行くのは不安と憂鬱、無事に育ってる事が分かった帰り道は気分晴れやかで駅ビルのカフェでケーキ食べたりしてた笑。

    +68

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/30(月) 20:51:54 

    強いて言うなら待ち時間の長さが嫌だな。
    でもエコーは楽しみ!
    そして「検診の帰りは好きな食べ物買って帰る」っていうマイルールがあるので密かな楽しみ♡笑
    ふだんは食事制限してるぶん、検診の日だけはマック寄ったりパン屋行ったりしてます(^^)

    +150

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/30(月) 20:51:56 

    >>36
    なんかデリカシーのない先生だね。
    そんなん言われたらやだわ‼

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2016/05/30(月) 20:52:59 

    明日、帝王切開で出産となりました(´・ω・`)
    楽しみなのと不安なのと半々ですね( ´△`)

    +269

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/30(月) 20:53:16 

    最近我慢できなくて甘いものとか食べちゃってたけど、ここ見てみなさんの話読んで、体重管理がんばらなきゃって思いました!

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2016/05/30(月) 20:53:53 

    >>53
    内診台に乗って、器具で子宮口をグリグリっとされるんだよ。
    腰浮くよ(^_^;)

    +96

    -3

  • 60. 匿名 2016/05/30(月) 20:54:16 

    臨月ですが、エコーの時仰向けで寝てるのが苦しくてキツイです(T_T)(T_T)
    赤ちゃんのここが足で、手で、口でと細かく教えてくれる良い産婦人科なんですが苦しくて毎回具合悪くなりそうです…

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2016/05/30(月) 20:55:47 

    初期はつわりも全くないので生きてるのかすごく不安でした。後期は止まらない体重で毎回お叱りが入り憂鬱でした。でも、エコーで手足や顔や表情が分かるようになりワクワクも増えていきました。
    あと、よく見方が分からないエコーを貰うと家帰ってすごい睨めっこしてたw

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2016/05/30(月) 20:56:47 

    >>57
    母子ともに元気で無事に産まれますように^^

    +119

    -0

  • 63. 匿名 2016/05/30(月) 20:58:48 

    今35週でもうプラス10kgでヤバイのに食欲増すばかりwww
    悪阻で全くと言っていいほど食べられなかった反動で(T_T)

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2016/05/30(月) 20:58:51 

    体重で注意されるのだけが憂鬱です(T ^ T)
    妊娠8カ月で7キロ増加(T ^ T)
    10キロ超えないで下さいね、と毎回叱られます(T ^ T)

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2016/05/30(月) 20:59:02 

    私は最終8キロ増加で産んだけど、体重増えるのが怖くて朝ごはん食べずに健診行ってました。
    別に先生に体重管理きつく言われてたわけではないんだけど、だから待ち時間がお腹空いて気分悪くなって嫌でした。
    終わった後、帰りにコンビニでおにぎり買ってたなぁ。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/30(月) 21:00:21 

    噂には聞いていた臨月のグリグリ…
    こないだ初体験しました。『はい、じゃあ内診しますね〜2本指入りますね〜』グリグリ…こ、こ、これか、、、(O_O)痛かったです。腰うきそうになるし逃げたいしでも声出しちゃダメだよなと困惑のまま耐え終えました。今後毎回あるのか…

    +73

    -3

  • 67. 匿名 2016/05/30(月) 21:00:30 

    私は婦人科系の病気持ちだったので産まれるまでずっと内診してました。
    あの大きなお腹で台によじ登って内診受けてました。しかも、結構長い時間かけて中をエコーで内診されるので苦しくて苦しくて、1回どっかの血管が潰されてたのか貧血起こしてお会計待ってる間に倒れました!

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2016/05/30(月) 21:00:35 

    中期から切迫で内診や下からのエコー週3でした。
    私はずっと頚管長が短かったのですが、身体に力が入ったり少しバタバタすると一気に1cm台まで縮むので、ひたすらリラックスしました。
    入院してましたが、違う事を考えると良いみたいで1時間前から漫画を読んだり試行錯誤。
    無事生まれてよかった本当。
    切迫は検診で見つかったので、検診大事本当。
    気になる事があったらすぐ病院行ってね。

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/30(月) 21:01:02 

    >>53
    たぶん、赤ちゃんの頭下りてきてるか助産師さんとか先生が直接触診で確認するんだよね

    私は39週で陣痛始まって、受診して初めてされたけど、予定日近くにやる産科もあるんじゃない?

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2016/05/30(月) 21:02:28 

    私も体重怒られるの嫌だから健診の日は何も食べないで行くんですが、待ち時間絶対フラフラして気持ち悪くなります泣
    日頃からちゃんと管理するべきだ、と毎回思ってるのに思ってるだけ笑

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2016/05/30(月) 21:04:19 

    来週から内診グリグリが始まります。
    担当医に痛いから覚悟しといてと言われ、ビビっています((((;゚Д゚)))))))
    噂では聞いてますが、そんなに痛いものなのでしょうか…T_T

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/30(月) 21:05:24 

    今日出産しました!
    臨月のグリグリなんて陣痛に比べたら!可愛い赤ちゃんに会えるならと思って我慢しなきゃいけないんですよね?
    でも、嫌ですよね!私も痛いの苦手でした!笑
    体重も14キロも増やしましたよ!笑
    でも、4000近い元気な赤ちゃんでしたよ!

    皆さんも無事に出産される事を祈ってます!

    +161

    -1

  • 73. 匿名 2016/05/30(月) 21:05:33 

    きれいごとだけど、食べずに行くのはやめて~
    倒れちゃうよ。危ないよ。妊娠中って血液薄まってただでさえ貧血気味だからさ。

    +84

    -4

  • 74. 匿名 2016/05/30(月) 21:05:36 

    私も15キロ増えました。体重が増えすぎると難産になる可能性が高いよと先生に言われていましたが、食欲に歯止めがききませんでした。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/30(月) 21:05:46 

    >>59
    ひぃー!!
    初期の頃の内診でも両手に渾身の力を込めて耐えてたほど苦手なのに…そして最近お腹からのエコーになってホッとしてたところなのに…
    初産なので知らない事だらけです。頑張らなきゃですね!

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2016/05/30(月) 21:09:28 

    憂鬱だけど、毎日でも診てもらいたい位気になった!

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2016/05/30(月) 21:12:21 

    近所に有名なクリニックあるので
    安心してたら 先生と相性悪いし
    深夜に奥さんから『金払え』と
    意味不明な電話でやむ無く
    遠方の病院へ通ってるので
    体調悪い時はタクシーでもツラい

    +19

    -5

  • 78. 匿名 2016/05/30(月) 21:13:00 

    妊婦健診の際、あの椅子に足を広げて座って徐々に上にいく時にまさかの椅子が故障とかで、ずっと足広げた状態で下がったり、上がったり、片足だけさらに上がったり。。。先生イライラ。看護師さんオロオロ。なんかのアトラクションかと思ったのとその時の状況がおかしくて笑いを堪えてたが、我慢できずに吹き出してしまった。

    +99

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/30(月) 21:13:07 

    内診グリグリってどんな風にするんですか???

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:45 

    産前に激痩せしてしまい、妊娠してから食欲が戻り体重だけみれば太っているわけじゃないけれど増加σ^_^;
    それでも体重指導が毎回入るから憂鬱。

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2016/05/30(月) 21:18:30 

    他の人とは違う悩みだけど、今妊娠3ヶ月で2歳になりたての上の子連れて受診が大変だった…
    待ってるときは何とか持ちこたえたのに、
    診察室入ると自分が何かされると思って泣き出して説明が聞こえなかった。
    出来るだけ旦那の休みの日にしてるけど、そうもいかない日はまさに出陣って感じで病院に向かう。

    +88

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/30(月) 21:22:32 

    >>81 両親が近くじゃないと大変ですよね

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2016/05/30(月) 21:22:34 

    うちの産院は体重には何も言われないから逆に心配です。でも毎回無料だし、先生もあっけらかんとしてて、色々言われる先生より自分には合ってるかなー。でも2週間に一回になったので面倒くさいですね。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2016/05/30(月) 21:22:51 

    憂鬱というか怖いです(´;ω;`)
    5wですがつわりも痛みもまだ何もなく本当にお腹にいるのか毎日基礎体温(胎嚢確認出来るまで医師の指示)が下がってないか緊張で夜中に何回も起きてしまいます
    3日の検診で胎嚢見れたらいいな(><)

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/30(月) 21:23:00 

    3人産んでますが、毎回の健診代は補助券のおかげで診察代払ったことないです。
    心拍確認して母子手帳もらうまでは自費でしたが。

    +90

    -3

  • 86. 匿名 2016/05/30(月) 21:24:03 

    エコーは楽しみだったけど、また体重体重うるさく言われるのかとストレスでした。

    体重があまり増えすぎるのはよくない、正論なのはわかるけど…精神的苦痛。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2016/05/30(月) 21:26:38 

    >>56

    コメントありがとうございます(´・ω・`)

    胎児の体重増えるように食べ物意識したり
    安静にしてるんですけどね。

    エコー中も
    目にゴミが入ったわー と出ていかれたり
    お腹も自分で拭いて とタオル渡されたり
    ↑病院によるのかもしれませんが(´・ω・`)

    その先生に当たらない用に手配はしてもらいましたが
    病院自体に不信感しかありません┌(┌^o^)┐

    自分の気にしすぎかも。と思っていたのですが
    コメントいただけてスッキリしました^^*

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2016/05/30(月) 21:27:47 

    体重管理が難しくて検診の日はビクビクしてます(゚o゚;;

    現在3人目妊娠中ですが、一度も内診グリグリの経験がないので私もわかりません。3人共同じおじいちゃん先生が担当ですが「痛くしないから安心してね」と言ってくれるので安心してお任せしています。
    グリグリは先生の方針の差なのでしょうかね?

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2016/05/30(月) 21:29:12 

    8カ月になりますが毎回内診があります
    あるのが普通と思っていたのですが皆さん初期と後期だけと聞いてびっくりです
    病院によって違うだけでしょうか?
    経管の長さなどは言われていません。ただ赤ちゃんが小さめとは言われました(ー ー;)

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/30(月) 21:29:56 

    私も体重測定が本当に苦だった。6ヶ月まではなんともなかったのに、その後毎月2〜3キロ増。1週間で500gまでとかそんなダイエットや管理もした事なかったから難しかった。そして38wの今15㎏増(涙)でも変動が止まった。浮腫みの水分と乳もあるよと言われ臨月になると何も言われない(笑)息吸ってるだけで増えてる気がする。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2016/05/30(月) 21:32:59 

    来月出産予定です!


    +33

    -2

  • 92. 匿名 2016/05/30(月) 21:33:16 

    来月出産予定です!




    +11

    -6

  • 93. 匿名 2016/05/30(月) 21:34:10 

    1回前に流産。二人目で今回は初期に出血続いて不安だった。
    検診も毎回生きてるか不安で緊張してたよ。
    つわりももうすぐ16週なのにまだ続いてて、
    おまけに検診では尿蛋白+3が2回連続。
    一人目の時トラブル無し能天気妊婦でしたが
    今回は毎回ヒヤヒヤです…
    無事出産出来ますように。

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/30(月) 21:36:02 

    私もグリグリ無かったですよ!
    少しビビってたけど(笑)
    自然派?な産婦人科だったからかな?

    それよりも陣痛始まって、先生がアソコに手入れて
    破水させたのにビックリした(笑)
    本当にパンって言いました。

    +60

    -2

  • 95. 匿名 2016/05/30(月) 21:39:46 

    臨月の内診グリグリは指を入れて子宮口の開きを確認してるんですよ。
    指一本だと1センチ開いてる、とか先生が確認しています。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2016/05/30(月) 21:40:13 

    内診グリグリ⁈
    1人目産んだのに忘れてる…今2人目妊娠中なんだけど今から内診グリグリが恐怖だ((((;゚Д゚)))))))

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2016/05/30(月) 21:44:40 

    >>53
    あまり太らない方がお産は楽になるし、赤ちゃんが何より楽だよ。
    確かに食欲でるけどね。いや、気持ちは分かるんだ!分かるがそこは頑張ってくれ。

    臨月グリグリは、子宮口の開きをみるの。何センチかな?で大体の出産日を予測する。
    でも、破水が先に来たりもするから臨月入って水みたいなの出たり出血あったら即病院へ連絡だ!

    +33

    -4

  • 98. 匿名 2016/05/30(月) 21:49:01 

    今6ヶ月なんですが、健診は毎回無料クーポン券なのでお金はかかりません。
    人気の産院ですが時間も予約制なので待ち時間は5分くらい。
    その市町村、産院によって違うのかなあ?
    今のところは健診が嫌とかはないけど、他の方のコメントで、臨月近くの内診ぐりぐり? にちょっと不安になってしまった。

    +42

    -1

  • 99. 匿名 2016/05/30(月) 21:49:40 

    同じく!
    内診グリグリは、痛い!怖い!
    臨月になったら毎週だから憂鬱。
    安定期の腹部エコーのみだった頃が懐かしい。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/30(月) 21:50:41 

    内診グリグリは、婦人科検診の痛みと同じだよね。
    ほぼ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2016/05/30(月) 21:51:24 

    >>49
    同じく2人目妊娠中です。このトピ見るまで忘れてたけど、蘇る内診グリグリの恐怖(´Д` )
    あの痛みを知ってるからこそ余計に恐怖心が、、

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2016/05/30(月) 21:53:35 

    >>85
    病院?地域??によって違うんですね。。。
    私はこの前初めての健診に行きましたが、補助券(確か2万円分)の他に自費で3千円ちょっと払いました。
    ちなみに総合病院です。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2016/05/30(月) 21:57:19 

    思い出した・・・
    内診グリグリで泣いた・・・
    2人目も欲しいけど、妊娠生活はつらい
    体重管理、食事制限、適度な運動、腰痛

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2016/05/30(月) 22:00:03 

    エコーで、成長しているのを確認出来るのは楽しみですが、やはり検診の度に体重注意されるのが憂鬱です(^_^;)
    前日の夜はご飯少なくしたり、当日は朝食抜いたり、いかに軽い洋服を着ていくか色々悪あがきしてます。笑
    まさに明後日検診日だー!

    +61

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/30(月) 22:00:31 

    母子手帳と一緒に助成券もらえるから
    出産まで無料です!
    予定日過ぎちゃうと1,000円とか払わないといけないけど…

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2016/05/30(月) 22:01:50 

    地域の差かも
    うちの市の妊婦検診はほぼ補助で大丈夫だった。

    検診は赤ちゃんの為と分かってても
    朝から憂鬱でしかなかった
    予約しても待ち時間長いし

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/30(月) 22:02:23 

    変な話、先生が指入れて開き確認できるなら自分でも指入れても確認できちゃうんですかね(°_°)??

    +3

    -22

  • 108. 匿名 2016/05/30(月) 22:03:14 

    8ヶ月突入!
    胎動わかるまでは検診の順番待ち中も不安でそわそわしてて、赤ちゃん生きてるのか心配で、待合室に置いてある育児雑誌も読む気になれなかったなあ…

    だからその分、エコーで無事を確認できた帰りはすっごく幸せな気分だった!

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2016/05/30(月) 22:03:22 

    私も体重ひっかかるのが嫌で、朝ごはん抜いて水も飲まないで行ったら具合悪くなり、朝ごはん抜いたこともバレ、お医者さんと助産師さんに怒られた(ー ー;)
    「赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないから言うのよ」って言われて、ハッとした…。赤ちゃん、栄養がなくて苦しかったよね…。
    その時以来普段から気をつけるようになった。
    お医者さん、助産師さん、きちんと教えてくれてありがとう!

    +46

    -2

  • 110. 匿名 2016/05/30(月) 22:04:07 

    >>107
    私は怖くて出来ないや…(笑)

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/30(月) 22:08:19 

    普通は経腹エコーが始まると診察台に乗らなくていいの?私が行ってる所は経腹エコーになってからも毎回診察もある。痛くて苦痛。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/30(月) 22:09:07 

    >>107

    いやー、出産直前に助産師さんが手を入れて開きを確認したんだけど。
    その時は既に5cmだったけど、相当奥の方までしっかり指?手?を入れてたよ。
    自分ではそこまで突っ込めん多分。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2016/05/30(月) 22:09:54 

    体外受精で3人目が心拍停止の流産で、金銭的に最後だったので妊婦健診はトラウマ。

    少しの増加なら問題ない!ストレス溜めないで!
    無理に我慢するよりは、一日三食を量は変えずに五食にしたり良く噛んで時間をかけたり。
    元気な赤ちゃん産んでね!

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2016/05/30(月) 22:11:26 

    健診、憂鬱というより毎回不安しかなかった。安定期過ぎて胎動があってもエコーで異常が見つかるのではないか、
    それだけが心配で心配で。
    エコー中も先生の顔色、表情まで気になって、順調って言われてるにも係わらず、
    帰ってからは検索魔。
    ほんとーに、疲れたよ…

    そんな不安も乗り越え無事に二人出産できました。

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/30(月) 22:12:50 

    >>107
    妊娠するために福さん式と言って、基礎体温だけではなく、おりものの具合から排卵期を知る方法があるんだけどそれは自分で指を入れるよ。
    でも、妊娠中は刺激を与えると子宮収縮に繋がって危険だからプロである医師に任せるべき

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2016/05/30(月) 22:15:13 

    私も内診グリグリは激痛って聞いてたから初めての時かなりびびったけど
    実際はそんなに痛くなくて拍子抜けした。

    看護師さんいわく、痛いか痛くないかはお医者さんの腕と
    妊婦さんの子宮口の柔らかさ次第らしいです。

    +44

    -1

  • 117. 匿名 2016/05/30(月) 22:16:55 

    あー今日行ってきたけど嫌だったわ
    何って体重も血圧も…
    白衣高血圧症だから病院行くと跳ね上がっちゃって(笑)
    2回目の内診グリグリされて1回目の時は痛いだけだったけど今日のは痛くなくて何かが確実に剥がれたような感覚が…!
    で、今おしるし来てて鈍い痛みが…
    このまま陣痛に繋がるといいなぁ

    +79

    -0

  • 118. 匿名 2016/05/30(月) 22:17:13 

    足広げるのは嫌だけど、動く診察椅子に乗るのはちょっと楽しかったり...(^_^;)

    トピずれかもしれないんですが、体重増えた方っていつくらいから増えるものですか?
    つわり中少し落ちたのもあり、今6ヶ月で妊娠前から−1kg。+10〜12kgはokと病院から言われてますが、これから増えると思うと不安です。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2016/05/30(月) 22:18:34 

    私の場合行ってる産婦人科は何もかも早いですよ。待ち時間も診察も会計もスピーディー。先生も助産師さんも全員サバサバ。ただエコー写真は2Dなのでよくわからないです。頭だけの写真とか頭と太ももの写真とか(笑)顔が見たいな〜って思うんですが…。私も内診は苦手です。初めてグリグリされた時にあたたた!!って言ったらこれぐらい大丈夫や!!って言われてそれから耐えています。ただ皆さんがおっしゃる臨月のグリグリは半端なく痛いのでしょうね…初出産なので陣痛も怖いけどまだ痛みを知らないので救いかも知れません。2人目、3人目産まれる方尊敬します!!

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2016/05/30(月) 22:19:13 

    >>107
    助産師さんや先生は清潔な手袋して、イソジンが混ぜてあるゼリー使って診察してるから、間違っても自分で触診なんてしない方がいいよ

    最悪、感染するし、破水とかしちゃったら大変だし

    +47

    -1

  • 121. 匿名 2016/05/30(月) 22:20:59 

    初産で、今週から臨月の検診だからここに書いてある内診グリグリが怖くてたまらない(笑)

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2016/05/30(月) 22:21:41 

    今30wの初妊婦です。
    確かに体重管理は憂鬱だよね。今は2週間に1度健診なんだけど、毎回びくびくだよ。私は元から太ってるから体重の事はかなり!厳しめに言われてるし…。
    今のとこ叱られた事はないけどエコーは楽しみだけど体重が増えてたら…と考えて憂鬱だよ。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2016/05/30(月) 22:29:00 

    トピずれで申し訳ないのですが初産なのでわからない事ばかりです。

    少し下品なのですが、SEXはいつまで大丈夫ですか?いつまでしてましたか?
    臨月に入ったらあんまり良くないとは聞いた事あるのですが…

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2016/05/30(月) 22:32:05 

    旦那と一緒に行ったら
    目の前で陰毛丸出しにされてエコー
    体重やウエストも大声で…
    恥ずかしすぎてもう2度と一緒に行きたくないです。。

    +13

    -18

  • 125. 匿名 2016/05/30(月) 22:34:25 

    再来週2人目出産予定です。
    1人目も予定日過ぎたし、今回もまだまだ産まれなさそうで歩け歩けと言われるのが辛い…
    1人目と2人目のエコーの顔が全く一緒で毎回見比べてはニヤニヤしてます。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/30(月) 22:35:04 

    上のコメントにもあったけど、私も白衣性高血圧だから毎日家で血圧測定してノートに記入。それを毎回持参で検診行ってた〜〜
    家じゃ普通なのに病院で測るといつも130/90とかで脈拍100!助産師さんに測り直してっていつも言われ測り直したってまた高くて本当嫌だった。

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2016/05/30(月) 22:35:15 

    血圧測定が大嫌い!
    病院自体嫌いで心臓パクパクしてるから高く出ちゃう˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
    看護師さん怖いし。
    それが嫌すぎて2人目はない。

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2016/05/30(月) 22:35:25 

    個人病院で出産して入院中、健診に来ていた妊婦さんが救急車で運ばれて行ったことがあったよ。
    体重増やしたくないから食べるの控えてたのか、週数浅いのに産気付いたか分からないけど・・・

    どちらにせよ健診時でヨカッタよ。
    自宅でひとりの時だったら大変だもん。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2016/05/30(月) 22:38:04 

    産院の助産師さんが、なんだか冷たいというか
    よそよそしい人ばかりで憂鬱でした。
    でも産んだら解らないことばかりで、小さな事でもいろいろ質問してたら打ち解けた。
    初産は色々不安だから、優しく接して欲しいよね!

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/30(月) 22:39:44 

    体重増加の基準は元のBMIにもよるよね。
    母子手帳に書いてある。
    私はおそらく胃腸の吸収が悪い体質で、BMI17位で痩せすぎ。最低10キロ位は増やさないといけないと言われました。
    痩せすぎの人の場合は赤ちゃんの発育に問題が出たりするんだって。結果プラス6キロ。
    赤ちゃんは2500グラムちょっとで小さめでした。
    でも体重が急激に増え過ぎても、妊娠高血圧症候群になるからね。かなり血圧高ければすぐに緊急帝王切開になる事もある。
    週数行ってなかったら赤ちゃんは保育器。早く出過ぎたら赤ちゃんに障害が残る可能性あるからね、厳しい先生は厳しいんだと思う。
    体重管理本当難しい。

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2016/05/30(月) 22:40:24 

    今日久々に行きました!
    2人目妊娠してました!

    待ち時間が1時間〜2時間で
    行くたびに鬱になります笑

    左の卵巣が腫れてて
    妊婦によくあることらしいけど
    なんか先生曇ってたから
    2週間後行くのが怖い

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2016/05/30(月) 22:42:25 

    わたしも、妊娠中期からはつわりが収まり、体重増加をよく注意されてました。最終的にはプラス9キロだったけど…。また太るの怖くて2人目作れない

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2016/05/30(月) 22:43:59 

    検診代ってそんな高い?

    私2人共補助券みたいなやつを
    渡したらお金いらなかったと思うんだけど、、

    +17

    -22

  • 134. 匿名 2016/05/30(月) 22:45:17 

    出産まで10キロ増加に抑えてね~と言われ
    食べたいもの食べたいだけ食べて
    毎日2~3キロお散歩してたら、お腹が張って
    子宮經管長が短くなり、自宅安静になりました。
    本当にコントロール難しかった。

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2016/05/30(月) 22:45:37 

    予定日超過で週2回の健診。
    補助券無くなって実費。
    早くうまれてー!ってずっと思ってた。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2016/05/30(月) 22:48:06 

    >>133
    最初の1~2回は払ったよ。
    検査があったから。
    その後はタダだった。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2016/05/30(月) 22:52:06 

    健診も内診グリグリも憂鬱だけど、
    産んだらもっと大変だよ。
    3ヶ月くらいまでは赤ちゃんもリアクション無いし、昼も夜も無いし、地獄だーって思った事もあった(笑)
    笑ったり、ハイハイで一目散に駆け寄ってきたりするとむちゃくちゃ可愛いくなる!

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2016/05/30(月) 22:54:19 

    私も体重増加気味なので、毎回体重測定が憂鬱です。しかも、めっちゃタンパク出るし(;o;)さらに貧血も..

    あ、でも妊婦検診はうちの自治体では無料でやって来れるので費用面では助かります!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/05/30(月) 22:58:56 

    体重が怖くて行くたびにビクビクだったー(笑)

    そんなこんなで
    明後日二人目産みまーす!笑

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/30(月) 23:02:45 

    健診代だけで市からの補助券使っても総額8〜9万支払いました…高すぎですよね?

    +82

    -0

  • 141. 匿名 2016/05/30(月) 23:20:09 

    妊娠糖尿病になってしまい、次の検査で引っ掛からないか、無事赤ちゃんが産まれてくるか、とても心配でした。
    内診はいつも怖くておしりに力が入ってしまうので注意されてました。内診痛いですよねぇ。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2016/05/30(月) 23:26:37 

    モニターする時仰向けになってたら目の前チカチカしてきて気分悪くなった
    それ以来怖い

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2016/05/30(月) 23:43:09 

    1人目妊娠の時に内診グリグリが痛いと書き込み見てビビってたけど
    実際全然痛くなかった。
    今2人目出産間近だけど次こそは痛かったらどうしよう…ておもう。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2016/05/30(月) 23:49:02 

    5.6ヶ月の頃は体重で気をつけて下さいね〜と言われ行くのが憂鬱でした。
    臨月に入った為今週から内診が…。ビクビクしてます(泣)

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/05/30(月) 23:50:10 

    話は違いますが、産婦人科に置いてある、葉酸のサプリなんかが試供品で入ってるパンフレットありますよね?それの試供品だけ全部抜かれてて、パンフレットだけ置いて行く人がいるみたい…。ミルトンの試供品も中身だけ抜かれてました。こんなことする人達が母親になるんだから正直ビックリですよね…。

    +98

    -0

  • 146. 匿名 2016/05/30(月) 23:51:42 

    内診だけは最後まで嫌でした。あの姿でリラックスなんて無理。予定日過ぎて、内診で誘発の刺激された時は冷や汗でるほど痛かった!ある意味出産よりトラウマ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/05/30(月) 23:57:09 

    検診費って病院によって全然違う。
    補助券内で収まるとこもあれば5000円位足出るとこもあるし。

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/31(火) 00:02:49 

    まだ3ヶ月なのに検診で血圧が高くて心配になる。。蛋白も出た。
    でも家で測ると108/60とか。
    皆さんはどうでしたか??不安なので教えて頂きたいです。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2016/05/31(火) 00:12:15 

    明日というか今日検診だー
    絶対体重増加で怒られる。
    でも、検診後は好きなもの食べてやる~(笑)

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/31(火) 00:15:34 

    私の通ってる産院は補助券使って1300円くらいするよ。
    お金かからないのいいなぁ( ´・ω・` )
    あと、お医者さん看護師さん助産師さんは優しくて丁寧なんだけど、受付が最悪。受付だけ本当に評判悪くて、無愛想だし不親切で有名、しかも仕事出来なくて診察券とか間違えて渡したりする(笑)
    でもそれ以外は本当に良い病院なんだよなぁ。食事がめちゃくちゃ美味しい!

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2016/05/31(火) 00:22:10 

    >>148
    �今計ってみましたが108の61
    病院だと138の88とかww145ぐらいになっちゃう時もあります(´・ω・)
    30分ぐらい早めに病院行って休んで深呼吸して挑むとだいぶ違う…気がする(笑)

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2016/05/31(火) 00:34:50 

    現在2人目妊娠中ですが、体重が心配過ぎて考えるだけで恐ろしいです。産院は、体重の指摘がほぼ無いのですが、逆に注意して欲しい…1人目の産後は5ヶ月で完ミにしたので、そこから食べまくって、妊娠前よりプラス6キロでずっと来てて…このまま2人目産むまでには70キロ程になるんやないかと不安でいっぱい(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2016/05/31(火) 00:45:36 

    何にせよ、皆様の様の健やかな成長と安産を願います(о´∀`о)

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2016/05/31(火) 00:46:22 

    すみません、脱字しました

    皆様のお子さまの健やかな成長と安産を願います!

    +34

    -1

  • 155. 匿名 2016/05/31(火) 00:50:27 

    体重の事でグチグチ言われるのかと思うととても憂鬱です( ꒪བ꒪lll)

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2016/05/31(火) 01:08:04 

    食べたい気持ちは分かります!でもこっちだって、嫌なこといいたくありません。体重増加しすぎても安産な人ももちろんたくさんいますが、そうでない人もみているから言いたくなくても言っています。できるだけリスクを減らして出産を乗り越えて欲しいです。長いようで短い10ヶ月。80年くらいある人生の内の数ヶ月。赤ちゃんの命とお母さんの体を大事にしてくださいね。

    +46

    -2

  • 157. 匿名 2016/05/31(火) 01:39:14 

    私も体重管理で最初は凄く行くのが嫌でした。
    産んでも4㌔位しか痩せないんだからね?!と
    看護師さんに怒られちゃうし…
    でも胸焼けで全然ご飯も食べれなくて
    散歩も天気いい日は必ずしていたのに14㌔増しでした…
    臨月近くで私が気を失って倒れてしまい大きい病院に
    移動したのですがそこの女医さんが凄く優しくて
    行くのが楽しみになりました(^v^)

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2016/05/31(火) 02:24:39 

    2人目を3日前に出産しました!
    内診が1番嫌いでした。内診のある健診日が近付いてくると憂鬱に…!採血がある日も嫌でした( ; _ ; )
    糖がでないか心配で、食べたいものを我慢するのが辛かったり。。4Dエコーだけが楽しみで行ってました。

    でも、妊婦健診の内診なんて本当はかわいいもんなんですよね(~_~;)ハハハ

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2016/05/31(火) 02:58:41 

    私がお世話になってる産婦人科は体重管理に厳しいことで有名なので毎回憂鬱でしたが、今では注意してくれるってありがたいなと思っています!
    安産のために毎日1時間以上のウォーキングも必須と言われます。
    それもはじめは「妊娠中で身体がだるいのに毎日そんなに歩けないよ!」と内心思っていたのですが、いざウォーキングが習慣になるとどんどん日常生活が楽になって驚くとともに先生に感謝してます!!!(^^)
    とはいえ妊娠7カ月目で、元の体重よりプラス3キロ。
    病院の指導がなければ今ごろ2倍以上は体重増えてただろうなーと思います。。
    まだまだ気を抜かずにがんばるぞー

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2016/05/31(火) 03:13:09 

    予約制なのに毎回数時間待つんだけど、
    12時予約のときは、結局検診始まったの3時だったし…まじでイライラした。

    総合病院なんですが、
    診察券を箱に入れて順番を待つんだけど、
    例えば私が12時予約。Aさんは12時30分予約だとして、
    Aさんが11時50分に診察券を入れて、私は12時に入れたとすると、どっちが先に呼ばれる?

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2016/05/31(火) 03:29:46 

    凄くよくわかる。
    私も体重増加でまた先生に怒られるーとか小学生みたいな心配していました。今はもう健康に生まれてきてくれましたが、検診は憂鬱で仕方ありませんでした(笑)
    でも、途中からでも体重管理がんばって動けるときは散歩や食生活見直して体重を抑えていったら、今月はがんばりましたね!など先生に褒められたのがなんとも嬉しい思い出です。主も今からでも遅くないので、がんばって下さい!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/31(火) 04:41:36 

    検診でお金取られるんですか?
    血液検査とかなにもない日は支払いしたこと無いです。

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2016/05/31(火) 06:15:31 

    都内ですが、助成券+3000円くらいは普通でした。場所によりけりみたいですね。
    内診グリグリは本当に嫌だった…あれは上手い下手いがあります。私は総合病院でしたが、毎回先生が違うため その違いが丸わかり。痛くて腰が浮いて怒られるし。本当どうしようもなかったですが、「逆に腰を椅子に押し付けてやろう」という気持ちで臨んだら意外といけました!

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2016/05/31(火) 06:18:28 

    >>38

    自治体によってもちがうんですかね?
    私は初診の時に数千円払っただけで、あとは毎回補助券でまかなえたのでほとんど払ってません。
    1万2千円のクーポン使ってもさらに一万払ったとかのコメントありましたが、それはイタいですよね。
    ちなみに横浜市在住です。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2016/05/31(火) 06:38:24 

    体重の事でグチグチ言われるのかと思うととても憂鬱です( ꒪བ꒪lll)

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2016/05/31(火) 07:11:04 

    私がお世話になってる産婦人科は体重管理に厳しいことで有名なので毎回憂鬱でしたが、今では注意してくれるってありがたいなと思っています!
    安産のために毎日1時間以上のウォーキングも必須と言われます。
    それもはじめは「妊娠中で身体がだるいのに毎日そんなに歩けないよ!」と内心思っていたのですが、いざウォーキングが習慣になるとどんどん日常生活が楽になって驚くとともに先生に感謝してます!!!(^^)
    とはいえ妊娠7カ月目で、元の体重よりプラス3キロ。
    病院の指導がなければ今ごろ2倍以上は体重増えてただろうなーと思います。。
    まだまだ気を抜かずにがんばるぞー

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2016/05/31(火) 07:39:24 

    私も今9ヶ月目に入りましたが毎回体重怒られてます。
    便秘が続くと体重が増えて快調だと増えないんだけど後期に入ってずっと増え続けてます

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2016/05/31(火) 07:49:39 

    頻尿だから病院の前にトイレ行ったりして、尿検査の時に出なかったり…タイミング掴めない!!

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/31(火) 08:17:27 

    本当に妊婦健診憂鬱。
    太るなって言われてるから7ヶ月目でマイナス8キロ

    +2

    -14

  • 170. 匿名 2016/05/31(火) 08:39:28 

    ガラガラで私のあとに患者がいないときでもエコーの時間が短すぎる!
    せっかく旦那を連れていっても旦那がよくわからないまま終了…
    エコーも白黒で写真もイマイチです
    先生もぼそぼそ冷めた適当な感じだし家から遠いし行きたくない
    毎回順調で特に問題もないし胎動がわかってからは不安もなくなったので正直健診行かなくてもいいなってくらい
    海外はエコーもあまり見ないし健診の回数も少ないみたいで羨ましい

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2016/05/31(火) 08:43:51 

    あんなに待たされると予約の意味がないんじゃないかと思う

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2016/05/31(火) 09:19:21 

    受付が愛想悪くてそっちが嫌だった(^^;)

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2016/05/31(火) 09:25:03 

    内診が嫌で嫌でしょうがない。
    他の人に聞いてみたら「痛くないよ」言われて、痛いのは私だけなのかと落ち込んだ。
    先生が「怖がらないでリラックスして」言われたけど無理。
    深呼吸してドキドキ(>_<)
    それが原因なのか病院で血圧測る時だけめちゃ高い。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2016/05/31(火) 09:45:00 

    健診で切迫早産になってて緊急入院。
    しかも、食事や体重も気をつけてたはずなのに妊娠糖尿病にまでなってた!!
    現在9ヶ月で逆子も治らずトリプルパンチで毎日泣きたくなります…。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2016/05/31(火) 10:00:11 

    ワセリンいいですよ
    汚い話になってしまいますが…

    元々いぼ痔を押し込めるために塗ってたら塗った時だけスルッと出て苦しくなかった!
    滑りが悪くて便秘してたみたい…
    ホント苦しい人は結構深めに(笑)お尻の穴の中に塗ってみて!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2016/05/31(火) 10:05:54 

    >>72
    おめでとう\(^^)/

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2016/05/31(火) 10:46:27 

    私の場合、

    内診グリグリ<出産後の乳の張り<陣痛<出産後の会陰切開の傷口

    という辛かった順番。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2016/05/31(火) 10:49:05 

    >>170
    私と同じ産院かしら?と思った(^_^;)
    医者が声小さくて、ボソボソっと喋るから
    まずきこえない。
    エコー写真も画面では見えても、印刷されたやつは画素荒くてよく見えなかった(*_*;

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/31(火) 10:57:36 

    今日から4ヶ月。
    今まで、検診3回行ってるんだけど、1度も体重計った事ない。

    長男の時と違う産院なんだけど
    長男の時の産院は、毎回必ず、尿検査、体重、血圧計ってたんだけど
    今回の産院はそのどれも、して無い。
    ポチャ体型だし、長男の時に高血圧症になって最後1ヶ月入院してたって
    伝えてあるんだけど…

    こんな事もあるの?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2016/05/31(火) 11:02:09 

    後期の体重だけが憂鬱だったなー。

    39週で産まれたけど、病院の方針が赤ちゃんは自分が出ていけるって思った時に出てくるからって内診ぐりぐりとかなかったー

    待ち時間も予約制で5分くらいしかなかったし、検査費用も市の助成があるからほとんどかかったことない。

    2人目も同じ病院で産みたい!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2016/05/31(火) 11:05:20 

    上の子の時は、触診が痛くて気持ち悪くて嫌だった。
    その後、3回流産を繰り返して、検診の日が来るのが怖くて怖くて辛かった。

    現在、妊娠3ヶ月。
    今回は順調に大きくなってくれてるし
    クリニックを、変えたら触診も痛くないし不快感もなく
    先生が凄く優しい笑顔の穏やかな方なので
    初めて、検診を、楽しみに思える生活してます。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2016/05/31(火) 11:37:46 

    今日が初診で5〜6週です。
    待ち時間が長く息子が泣いて暴れるし、キッズルームではお友達と仲良くできなくて、そっちで次回の検診が憂鬱になりました。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2016/05/31(火) 11:44:38 

    わたし切迫で入院してるから毎日のように内診と診察あるよ。
    赤ちゃん無事かどうかわかるから安心だけど、後期になると体重管理が大変なんだよね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2016/05/31(火) 11:46:27 

    2日に予約してます。
    1年前に稽留流産してやっと妊娠検査薬したら陽性でました。
    楽しみの反面また育ってなかったら…とか考えてしまって怖いです。
    少量の出血も2、3日続いてたし…

    最終月経からすると多分7週ぐらいかな?

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2016/05/31(火) 11:57:58 

    >>148
    私は血圧80代の130代、蛋白+3で急遽入院、入院後も悪化してくので促進剤使って早めの出産になりました。
    血圧高い人は安静に、トイレは我慢しない、テレビやスマホや外の光など目からの刺激も控えるように言われました。
    あとは減塩。
    私は糖尿もあったので食事は本当味気なかった(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2016/05/31(火) 12:00:47 

    >>179
    体重や血圧や検尿ないって初めてききました!
    高血圧症にかかってるなら特に血圧蛋白気にして診てもらわないといけないと思うんですけどね(>_<)

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2016/05/31(火) 12:07:30 

    切迫で入院してますが…すでに24時間点滴がしんどくて血管が細くて入らず腕はアザだらけ…あぁ普通のマタニティライフに戻りたい…

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2016/05/31(火) 12:33:20 

    1人目のときに体重に凄くうるさい産婦人科で、看護師も受付も態度悪くてストレスたまった。食べるの我慢してたけど
    最終的にプラス13キロ

    2人目は
    看護師も先生もみんな優しくて、体重のこともあまり言われず、好きなだけ食べてて
    最終的にプラス15キロ

    食べるのを我慢してもしなくても、あまり変わらないと学習。

    ストレス無く行ける産婦人科が一番です。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2016/05/31(火) 12:36:41 

    4Dエコーで赤ちゃんの表情まで見られるのは本当に楽しみ!なんだけど…。
    病院のスタッフがクールと言うか無愛想な感じで憂鬱になるときある。
    受付で挨拶しても挨拶もないし、看護師さんもクールな人が多くてなんか怖いです。
    中にはいつもニコニコしているスタッフもいるんだけど、あまりその人にはあたることなくなんだかモヤモヤした気分です。産院選びは大事だなー!と今頃思ってる。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2016/05/31(火) 13:29:00 

    私、もともとデブだから、先生に「絶対体重は増やすな!」って言われてたから、毎回ビクビクしてたんだけど、特に何も気をつけてなかったのに全く体重増えなかった!

    出産翌日に体重計ったら7キロ減ってて、退院してからは、産後鬱っぽくなって、ご飯を食べても美味しいと感じなくなって、更に10キロ減った

    でも、完母になってからは食欲がヤバくて、結局4キロ増えちゃったけど(笑)

    二人目のときは、今より体重落としてから妊娠したい(´Д`)

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2016/05/31(火) 13:29:08 

    補助券で検診無料の方もいるんですね。
    うちは毎回4000円はします。
    血液検査とかがあると1万円越え。
    個人病院だし、出来たばっかりできれいだから仕方ないか。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2016/05/31(火) 13:36:11 

    1回血圧で注意されると、また高いんじゃないか?ってハラハラドキドキして普段の血圧より高くなっちゃう妊婦さん多いみたい。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2016/05/31(火) 13:57:39 

    待ち時間長いのが嫌だよね
    「予約してるのになんでこんなに待たされるんだ??」って思っちゃう

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2016/05/31(火) 14:22:10 

    上の子の時、小さめと言われ、妊娠中期〜後期に個人の病院から大きい病院へ変わることになった
    臨月に入って少ししたら先生が予定日過ぎたから検診の日増やそうかと提案されて、まだ予定日まで二週間あるはずなのに...となり予定日間違い発覚!
    二回目の妊婦検診から間違えていて、病院変わるほど小さくはなかったみたいです。
    検診も普通の倍通ってお金もかなりかかったのに!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2016/05/31(火) 14:52:57 

    専業主婦26歳
    旦那、顔性格イケメン高身長
    旦那似のかわいい2歳の子供
    マイホーム建築中
    そんな完璧な幸せの中にいる私ですがW不倫中です。
    不倫相手と体の相性がよく、付き合いたてのラブラブ感がたまらなくて不倫やめられません。

    +0

    -19

  • 196. 匿名 2016/05/31(火) 15:42:23 

    今4ヶ月入ったところなんですが、6wの頃切迫流産になり出血が止まったと思ったら、11wでまた切迫流産。
    次の検診が6月半ばなので、早くエコーで赤ちゃんがちゃんと育ってるか見たいのと、もしかしてダメになってたら…と思うとすごく不安です(>_<)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2016/05/31(火) 16:15:46 

    内診だけは七転八倒するほど嫌だ。他は割とどうでもいい。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2016/05/31(火) 16:24:46 

    体重、私は最終20キロまで増えました
    むくみが酷かったのと、9カ月くらいから体重どうでもよくなり、食べまくったからです^^;
    でも産後1カ月で16キロ減りました
    むくみはけっこう侮れません汗
    ちなみに産んだ直後は7キロ減でした。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2016/05/31(火) 16:29:07 

    37w妊婦です。
    今週から初内診グリグリ。
    痛いってみんなから聞いてるので怖すぎます。
    でも胃が圧迫されて全然ご飯食べられないので早く出てきてほしい(´Д` )

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2016/05/31(火) 16:45:31 

    今日から臨月
    次の検診から子宮口調べるぐりぐりだー

    二人目でもこわい。。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2016/05/31(火) 16:55:55 

    皆さんの気持ち分かる!
    食べづわりで体重増えて本当に大変!笑

    バランス良く!って言われても妊娠中ってフライドポテトやら濃いもの食べたくなるし(-_-)
    安定期なので1ヶ月に1回だから長くて赤ちゃん大丈夫か不安になるしf^_^;)
    幸い今の産院は先生も体重増えるのは仕方ないから気をつけてね〜くらいなので怒られませんが体重管理気をつけないと(-_-)

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2016/05/31(火) 17:19:34 

    補助券って住んでる地域によって1枚の金額違うのかな?私の住んでるところは基本的な検診で使う券は1枚4700円分なのですが、みなさんのところはどうですか?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2016/05/31(火) 17:34:06 

    検診はGW前に予約ありなのに最長記録の3:45待たされてから(普段でも2時間はザラ)2週間後じゃなくても空いてる時間に予約入れるようにした。。

    病院へ行くと色んな意味で疲れるから、臨月入って週1でいくのやだなー。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2016/05/31(火) 17:37:05 

    日曜に臨月になり昨日検診に行ってきました!
    内診グリグリをされると覚悟して挑んだのですが、初期の内診と変わらなかったです。
    しない病院もあるのでしょうか。
    皆さん何週でグリグリされましたか。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2016/05/31(火) 17:38:04 

    妊婦検診って差があるようでビックリなんですがどのくらい払ってるのでしょうか?
    私は今9ヶ月で12週以降は無料券使って検査も含めずっとタダです。初診の妊娠判定は5000円で無料券使えるまでは1000円前後で合計1万くらいしかかかってません。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2016/05/31(火) 17:42:07 

    >>202
    私のところは金額指定ないですよ。
    なので検診代かかりません。
    検診以外に薬などが出たら自費ですが。
    金額指定って嫌ですね(..)
    検診高い病院だと自己負担が大変そうです。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2016/05/31(火) 18:38:57 

    受付の人が無愛想でそれだけ嫌だった

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2016/05/31(火) 18:48:46 

    内診グリグリ。
    確かに痛いけど、妊娠中は普段よりも柔らかい(医者がいうには)からまだ良い方だよ。
    子宮頸がんの検診も内診グリグリで、妊娠中よりも痛いし、必ず血が出る。
    子供の様子を見るのが楽しみだった検診と違って気分も全く良くないよ。
    因みに1人目も2人目も違う病院で産んだけど、必ず検診イコール内診グリグリでした。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2016/05/31(火) 18:50:44 

    まだ初期で体重減ってきてる状態だけど、つわりが終わったら一瞬で増えるんだろうな
    元々ぽっちゃりだから怖い
    通ってる病院が体重管理に厳しいと口コミで見るから絶対怒られる

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2016/05/31(火) 18:53:56 

    肥満妊婦なので太らないように気をつけているつもりでしたが、赤ちゃんが大きめなので糖質に気をつけるように先生に指導されました。
    30w1500g程だったのに32w2200g程になり次回34wの検診がこわいです(°_°;)

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2016/05/31(火) 19:05:45 

    体重増加言われるかな、、、とはいつもひやひやしてしまう。気を付けているのにたまにいきなり増えたりするし。
    あとエコー。
    先生が下手くそなのかぐいぐいやってくる。
    ヘソ周辺は痛いしやられた後はお腹張るし頻尿になる。
    赤ちゃんの姿を見られる至福の時なのに辛い事も多い。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2016/05/31(火) 19:21:39 

    私は妊娠初期から血圧引っかかってたのと切迫流産、切迫早産…を3人共やってるので健診で「今○ミリ。」が怖い。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2016/05/31(火) 19:29:18 

    新しくて設備もいい病院ならいいけど
    古い白黒エコーの病院で補助券使っても追加で取られるとなんかモヤモヤ
    病院の隣に先生の豪邸があってさらにモヤモヤ…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2016/05/31(火) 19:39:08 

    どちらかというと楽しみ

    最後の三人目だし、奮発して高い病院にした。

    上二人託児所に預けられるし

    飲み物も置いてあるから
    雑誌読みながらゆっくりしてる

    待ち時間あっという間

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2016/05/31(火) 19:39:30 

    エコーのモニターこちらから見えないように毎回角度かえられてたよ!
    帰りに写真貰っても何がなんだかさっぱりだった
    北里だったけど

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2016/05/31(火) 19:41:04 

    隣県なんですが里帰り出産なので補助券使えず地味に毎回痛い出費です(>人<;)
    後で請求できるとはいえ。。。
    あとだいたいの検査が補助の適用外でこれまた痛い。
    尿検査、血液検査、感染症検査などなど。

    安定期ってお医者さんから言ってもらえるんですかね?
    トピずれ失礼しました。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2016/05/31(火) 19:54:01 

    >>216
    私も里帰り中です。県によっては違うのかもしれませんが、私の場合は県と里帰り先の病院とで契約?を結んでもらい補助券がそのまま使えるように手続きをしましたよ(*´`)母子手帳を貰う時に教えてもらいました。

    また私の場合ですが、5ヶ月くらいのときにお医者さんから「一般的に言う安定期と言われる時期です。」的なことを言われました。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2016/05/31(火) 20:38:36 

    対人恐怖症で他の妊婦と鉢合わせるのが嫌でした。
    だってじろじろ見てくるんだもん。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード