ガールズちゃんねる

海外で見つけた“日本”

121コメント2013/02/11(月) 21:27

  • 1. 匿名 2013/02/09(土) 09:24:14 

    北米在住です。こちらで見つけた日本の画像アップします。
    海外滞在した事ある人には当たり前な光景かもしれないです…

    皆さんも、海外から見た日本や面白い海外反応のエピソードあったら教えてください!

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2013/02/09(土) 09:27:12 

    キッコーマン。
    海外向けのせいか、日本のものより若干甘い気がします。
    海外で見つけた“日本”

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2013/02/09(土) 09:27:35 

    リコーダーはこちらでもYAMAHA
    海外で見つけた“日本”

    +38

    -2

  • 4. 匿名 2013/02/09(土) 09:28:19 

    まさかのケロケロケロッピww
    海外で見つけた“日本”

    +67

    -0

  • 5. 匿名 2013/02/09(土) 09:29:31 

    なんか嬉しくなるw

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2013/02/09(土) 09:29:43 

    海外で見ると、しみじみ嬉しいよね

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2013/02/09(土) 09:30:28 

    グリコのカレーヾ(ω` )/
    海外で見つけた“日本”

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2013/02/09(土) 09:31:47 

    片田舎のアジア系雑貨屋さんで見つけたアッキーナ
    海外で見つけた“日本”

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2013/02/09(土) 09:32:05 

    どん兵衛とか
    伊藤園のお茶も見た事ある。

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2013/02/09(土) 09:33:13 

    8.それ…
    うん、まぁアジア雑貨と言えばアジア雑貨だよねww

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2013/02/09(土) 09:33:20 

    日本のマヨネーズは高級品です(><)
    でもやっぱり美味しい
    海外で見つけた“日本”

    +70

    -4

  • 12. 匿名 2013/02/09(土) 09:33:52 

    お寿司のパッケージに
    SAMURAIとあって
    笑った。

    しかも
    ネタがエビフライの巻きずし。

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2013/02/09(土) 09:34:01 

    マルチャンは早急に赤いきつねと緑のたぬきを海外で販売すべき。
    ちなみにこの焼きそばは、うまい棒の味がします…
    海外で見つけた“日本”

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2013/02/09(土) 09:35:23 

    これはセ○クスショップで見つけた日本の春画ww
    海外で見つけた“日本”

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2013/02/09(土) 09:36:04 

    >9
    どん兵衛見た事ないです…
    羨ましい

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2013/02/09(土) 09:37:35 

    SAPPOROビールは、カナダで以前よりも猛プッシュされてる印象です。
    海外で見つけた“日本”

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2013/02/09(土) 09:38:31 

    何で日本語にしたんだろう?

    B太丁巾太N
    海外で見つけた“日本”

    +25

    -6

  • 18. 匿名 2013/02/09(土) 09:39:32 

    >16
    前にCMが話題になってましたよ!
    このCM好きです。

    ハイクオリティすぎるサッポロビールのカナダCM!? - Sapporo Beer CM - YouTube
    ハイクオリティすぎるサッポロビールのカナダCM!? - Sapporo Beer CM - YouTubewww.youtube.com

    Sapporo Beer Commercial - Legendary Biru ハイクオリティすぎるビールのCM!? サッポロビールのカナダ市場向けテレビCMが話題。 カナダ国内だけで流れているサッポロビール(本社・東京都)のテレビCMがネット上で話題になっている。 同社には「日本での放映予定は...

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2013/02/09(土) 09:41:26 

    わさび豆売ってました
    海外で見つけた“日本”

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2013/02/09(土) 09:42:04 

    >17

    BATMANの文字、ギャル文字みたいだね

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2013/02/09(土) 09:45:00 

    ドキュメンタリー映画「Jiro Dreams of Sushi」
    SUSHI=巻き寿司だった親戚が、にぎり寿司に興味を持ち出しました。
    フランス語では「Ro」を「グォ」と発音するので「ジグォー」と呼ばれてましたww
    海外で見つけた“日本”

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2013/02/09(土) 09:45:46 

    日本人の仕業ではないと思われる
    まさかの「金玉」
    海外で見つけた“日本”

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2013/02/09(土) 09:47:32 

    “世界の北野”
    一般人レベルではあまり有名じゃないなと感じました。
    日本に興味津々な映画好きはもちろん知ってると思うけど。

    海外で見つけた“日本”

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2013/02/09(土) 09:49:55 

    結構あるんですね。
    なんか嬉しくなっちゃいますね!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2013/02/09(土) 09:50:21 

    セーラームーンはアニメもやってたそうで
    結構知ってる人が多かったです。
    海外で見つけた“日本”

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2013/02/09(土) 09:52:20 

    >5,6,24
    こっちで見つけるとすごく嬉しい&おもしろいです!
    ついつい写真に撮ってしまいます。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2013/02/09(土) 09:54:21 

    日本酒が好きな人も多いです。
    やっぱり日本人よりアルコールに強い感じがします。
    海外で見つけた“日本”

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2013/02/09(土) 09:56:12 

    私が撮った写真じゃないですが…
    同じ「香ぱしい」干し椎茸が私のとこでも売ってますww
    中国製品です。
    海外で見つけた“日本”

    +11

    -6

  • 29. 匿名 2013/02/09(土) 09:58:20 

    ポッキーの名前がもはや違う。

    でもちゃんとグリコ。

    フランス。
    海外で見つけた“日本”

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2013/02/09(土) 09:58:31 

    マヨネーズ高っ!!

    +35

    -2

  • 31. 匿名 2013/02/09(土) 09:58:35 

    見づらいけど、オタクマンガラウンジ
    海外で見つけた“日本”

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2013/02/09(土) 09:59:55 

    >>29
    ミカド?!?!
    フランス語ではどういう意味なんだろう…

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2013/02/09(土) 10:01:38 

    ミツカン酢のみりん。
    なかなか売ってないからすごく助かりました。
    海外で見つけた“日本”

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2013/02/09(土) 10:03:47 

    お寿司に関しては、是非日本で美味しいお寿司を食べてほしいなー。
    外人さんが作る強く握りすぎのカッチカチのお寿司とか、なんとかロールだとかがお寿司だと思われたくないσ(^_^;)

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2013/02/09(土) 10:06:08 

    bento
    海外で見つけた“日本”

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2013/02/09(土) 10:07:39 

    B太丁巾太N に笑ったw

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2013/02/09(土) 10:09:51 

    サッポロいちばん
    海外で見つけた“日本”

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2013/02/09(土) 10:12:24 

    >>34
    お寿司用食材とか普通のスーパーでも売ってるのに
    みんな炊飯器持ってない…
    海外で見つけた“日本”

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2013/02/09(土) 10:12:36 

    海外向けのパッケージって初めてみるので斬新でいいです。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2013/02/09(土) 10:13:43 

    >31
    O−TAKUてwww

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2013/02/09(土) 10:15:08 

    日本の国旗が掲げてあったので、何かと思ったらまさかのJTでした。
    マクドナルドという名前のたばこが売られてます。
    海外で見つけた“日本”

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2013/02/09(土) 10:21:29 

    ホームセンターに売ってたタイガーの炊飯器。
    20年前か!って雰囲気です。

    内釜が軽くてかなり薄いので、保温で白米をキープするのは難しいです。
    海外で見つけた“日本”

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2013/02/09(土) 10:21:56 

    >2
    フランスのスーパーにも10年以上前から置いてありますよ^^

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2013/02/09(土) 10:23:18 

    ディズニーで買ったらしいおもちゃ。
    番号を押すと音楽が流れるんだけど
    2を押すと、まさかのサザエさんオープニング!www
    海外で見つけた“日本”

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2013/02/09(土) 10:25:14 

    京都から渡米
    NYで男前豆腐見つけて飛び上がる嬉しさ。
    うちの地区は田舎なのでこんなのない。さすがNY!
    海外で見つけた“日本”

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2013/02/09(土) 10:26:36 

    >>43
    キッコーマンってかなり前に海外進出してるんですね!
    親戚の家に行くと必ずこれがあるので、何の料理に使うか聞いたら
    ブラウンライスと言ってました。

    +16

    -4

  • 47. 匿名 2013/02/09(土) 10:28:02 

    日本の自動車なんかはヨーロッパでもアメリカでもいっぱい走っていて珍しくはないですね。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2013/02/09(土) 10:28:02 

    >45
    えーーーー!ジョニ男が海外進出してたとは…

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2013/02/09(土) 10:31:25 

    キティちゃんラブの姪っ子。
    キティちゃん=日本のイメージはすっかり浸透してる印象です。
    海外で見つけた“日本”

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2013/02/09(土) 10:32:40 

    スウェーデン・ストックホルムにて

    売ってる商品もほとんど日本語のままで、不思議な空間でした。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2013/02/09(土) 10:35:23 

    アリガト・コンニチハを知ってた友人にどこで覚えたのか聞いたら
    NARUTO!って言ってましたww
    海外で見つけた“日本”

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/09(土) 10:35:53 

    50です

    画像貼り忘れました!
    海外で見つけた“日本”

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/09(土) 10:39:42 

    >46

    フランスも10年以上前から日本ブームでしたからね^^日本物資専門店ではなく普通にパリのモノプリってスーパーに置いてありました♪

    ブラウンライスは凄いですねww

    こちらではテイクアウトした寿司の醤油が足りなかった時やコク出しに少し入れるくらいでブラウンライスは初めて聞きましたw



    +5

    -1

  • 54. 匿名 2013/02/09(土) 10:40:13 

    オカモトのコンドーム!
    日本製はかなり安心!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/09(土) 10:41:24 

    この間タクシーに乗ったら、愛想のいい黒人運転手さんに「ニーハオ!」って言われた笑。
    でも台湾人っぽい店員さんは「サヨナラ」って声かけてくれた。
    アジア人同士にしか分からないことってある笑。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2013/02/09(土) 10:42:54 

    >52
    スウェーデンに無印良品!おもしろいーww

    +13

    -0

  • 57. ゆきちゃん 2013/02/09(土) 10:44:09 

    とにかく日本製は安心、安全、に徹底しているなと。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2013/02/09(土) 10:46:17 

    >50
    パリにも10年以上前から無印良品ありますよ^^
    私も洗濯物干しとか無印良品で買っていました^^

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2013/02/09(土) 10:46:43 

    キリンビール見つけたらラッキー!
    あまり売ってない。ちなみに5ドルくらい。
    海外で見つけた“日本”

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/09(土) 10:53:09 

    雪見だいふくは感動されました。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/09(土) 10:54:44 

    チャイナタウンにあるお寺。
    まさかまさかのクレヨンしんちゃんww
    海外で見つけた“日本”

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2013/02/09(土) 10:57:02 

    震災の半年後くらいに海外に行って、現地の人に日本人だと言ったら
    震災の事について、心からお悔やみを言われた。

    別の人は医療器具を作る会社で働いてて、日本に点滴チューブを輸出する為に
    工場フル稼働だったって言ってた。

    心の底から感謝したし、すごくすごく癒された。

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2013/02/09(土) 11:00:23 

    従兄が日本語だって店員に言われて買ってしまったブランケット。
    漢字の意味を聞かれたけど、日本語ではないww
    海外で見つけた“日本”

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/09(土) 11:02:00 

    上白糖を日常的に使ってるのはほぼ日本だけ!
    スーパーで探し回ったあとにwiki読んでびっくりした。

    上白糖 - Wikipedia
    上白糖 - Wikipediaja.wikipedia.org

    上白糖 - Wikipedia上白糖出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索上白糖(じょうはくとう、英: caster sugar)とは、蔗糖を主成分とし、水分と転化糖(ブドウ糖と果糖の混合物)をそれぞれ1%程度含んだ結晶状の白い甘味料である。いわ...

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/09(土) 11:06:11 

    ハワイの
    丸亀製麺の店の前を通ると
    なぜかいつも大行列…

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/09(土) 11:11:06 

    キャラ弁作る日本のお母さんたちはすごい!
    もちろん普通のお弁当もすごい!
    こっちはサンドイッチを紙袋に入れて、りんごでOKだもん。
    海外で見つけた“日本”

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2013/02/09(土) 11:16:16 

    この前テレビで北方領土に日本人の生活跡が残ってるのを集めてるロシア人を取材していたけどあそこはもう日本じゃないのかと思うと切なくなった。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2013/02/09(土) 11:18:56 

    ニュージーランドのオークランドに住んでます。
    大きなスーパーにはJapanese コーナーありますよ(*^o^*)
    結構どこでも日本語の商品を見ることができます^ ^

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2013/02/09(土) 11:23:02  ID:nx8I9Mlksg 

    68です。
    画像載せれてなかった…
    今度は大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/09(土) 11:26:53 

    >32
    29じゃないけど
    ポッキーだと下ネタになっちゃうから変更したんだよ
    ミカドは多分帝からだと勝手に思ってるけど合ってるかは分からない

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2013/02/09(土) 11:27:24 

    オーストラリアのホームステイ先のホストファザーが、インスタントの味噌汁毎日飲んでるの見た時はなんか嬉しかったなあ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/09(土) 12:01:18 

    おもしろい☆
    海外在住のみなさん、もっと見せて
    特にヨーロッパに興味津々

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/09(土) 12:07:34 

    >70
    ポケモンも海外では下ネタになるらしいね。
    時々、英語って思わぬ意味があるから
    ビックリするときがあります。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/09(土) 12:15:26 

    >73
    カルピスもだったと思う。
    カウ+ピス(牛のおしっこ)みたいに聞こえるらしく
    別の名前で売ってるって聞いた。
    海外で見つけた“日本”

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2013/02/09(土) 12:16:35 

    >69
    画像が大きすぎると載せられない時あるよ。
    縮小してみたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/09(土) 13:25:55 

    妹の旦那様がスイス人で、遊びに行くのに手土産にパウダービーズクッション持ってったら流行ったよ☆
    家にも送ってくれと妹宅の近所中から言われた(・・;)

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/09(土) 13:35:10 

    フランスに行ったとき、高確率で寿司とキムチを一緒に扱う店があった。
    韓国料理店(テイクアウトの)で寿司も売られているという感じ。
    日本人としてはとても微妙だった。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/09(土) 14:45:43 

    アジアです。
    けろっぴ、たあ坊、バッドばつ丸が健在。

    日本人スタッフがいない日本料理屋は、内装、味、盛り付けが残念。努力は認める。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/09(土) 15:38:21 

    >74

    アメリカではカルピスは ”カルピコ” で売ってます。
    海外で見つけた“日本”

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2013/02/09(土) 15:43:50 

    >79
    日本人経営じゃないお店って何となくすぐ分かりますよね。内装や盛り付けがJAPANのイメージだけで構成されるから、どうしてもゴテゴテしてるなと感じます。何というか、色合いとかも含めて「抜き」が足りないというか。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/09(土) 15:45:02 

    80です。78さんに向けての投稿でした。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/09(土) 15:47:28 

    >>79
    カルピコ(≧∇≦)可愛すぎる!
    パッケージはそのままだから
    言われなきゃ気づかないかも!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2013/02/09(土) 15:51:37 

    >>77
    いつもお土産に困るってたので、次これにしてみます^_^)うちではマイクロフリースのひざ掛けとケープが人気でした。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/09(土) 16:16:13 

    無印良品(MUJI)とユニクロは、もはや世界ブランドだと思う。

    パリで、家族で地下鉄に乗っていたら、隣に座ってきたフランス人のお兄ちゃんに
    「おまえら日本人か?」
    と聞かれて、その日本語のぞんざいさに驚いた。




    +3

    -1

  • 85. 匿名 2013/02/09(土) 16:23:52 

    >37
    サッポロ一番は、どこの土地ですか?
    ずいぶん前にロンドンにいましたけど、あちらでは出前一丁を一般の食料品店でも見ました。
    それが、国際仕様になっていて、
    「東京醤油味」とか、一応日本人でも違和感なく食べられるやつもあるんですが、
    「トムヤンクン味」とかの、訳のわからない味のものも多かったです。
    昔の事なんで、画像がなくてすみません。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/09(土) 16:27:58 

    アメリカの日清カップヌードル

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/09(土) 16:38:35 

    アメリカじゃあ箱付きなんだ~
    ちょっと高級感あるね

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2013/02/09(土) 16:56:53 

    アメリカに住んでる。21の「jiro's dream of sushi」すごく良かった。net flixで観た。日本の映画はたまにnet flixで観てる。私の彼(アメリカ系フィリピン人)はカルピコと午後の紅茶ミルクティと大福が大好き。
    日本の調味料は近くのスーパーで買えちゃう。コロコロがこっちのお店で買えたらいいなー。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/09(土) 17:41:56 

    出来ればどこの国で売ってたか書いて頂ければもっと嬉しいです。
    (書いてある方ありがとです)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/09(土) 17:45:01 

    32さん
    江崎グリコがヨーロッパの人々にも、ポッキーを食べてもらいたいとの願いから1982年、「 ジェネラルビスケット グリコ フランス」を合弁で設立。細い竹の棒を使って遊ぶミカド ゲームにヒントを得て、ポッキーを「MIKADO」(ミカド)と名付けたそうですよ。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2013/02/09(土) 17:57:01 

    アメリカの田舎在住ですが、日本食材高すぎー!
    ここではマヨネーズはほぼ$10、納豆は3パック$3.50、カレールーは一箱$4、伊右衛門はなんと2Lが一本$6です。納豆ご飯なんか超高級品。。。。笑
    あぁ日本に帰りたい・・・・・

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/09(土) 18:33:45 

    pockyはポークを連想するため
    rockyになったそう
    海外で見つけた“日本”

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/09(土) 18:37:09 

    海外の日本商品って高いですよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/09(土) 18:38:12 

    インドネシアで元々午後の紅茶は輸入されてたけど
    高くて
    ついにtea breakという製品がkirinでつくられた
    ありがとうkirinさん
    海外で見つけた“日本”

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/09(土) 18:52:16 

    91>高いですね。うちの近くではマヨネーズ$5、納豆$1.50~$2.00、カレールー$3(たまにセールのとき$2)です。アメリカ系のスーパーにあるカレールーは小さいもので$4です。西海岸に住んでます。日本のマヨネーズ美味しいですよね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2013/02/09(土) 22:26:38 

    海外にいても(場所によるでしょうが)
    日本製品には困らないんですね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2013/02/09(土) 23:15:41 

    海外で日本のものを見つけるとホッとします

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2013/02/09(土) 23:33:29 

    タイのスーパーで寿司のバラ売りを見かけた。
    やっぱり外国では寿司が人気なんだなと思った

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/09(土) 23:37:57 

    マレーシアの屋台のなんだか可愛いお寿司W
    人気だったよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2013/02/09(土) 23:43:37 

    市営バスって書いてるバスが走ってるのは見たことがある

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/09(土) 23:56:00 

    醤油の瓶が英語だとなんかかっこいいねw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/09(土) 23:56:56 

    リコーダーって海外でもするんだw
    日本だけかと思ってたw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/10(日) 00:13:11 

    >85
    カナダのケベック州です。
    サッポロがカナダの大手ビール会社を買収&アメリカに自社工場持ちというのも関係しているのか
    サッポロ製品を多く見かけます。ロンドンではそんな日清食品を見かけるんですねヾ(゚д゚)ノ゛
    日清はアジア地域にも結構進出してるようなので、トムヤンクン味なんかはそっち方面用に開発されたのかも?!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/10(日) 00:27:49 

    >18.
     初めて見ました。
     海外向けにこんなすごいCMを作っていただなんて。
     日本で流さないのはもったいないですね。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2013/02/10(日) 00:45:12 

    一番、よく見るのは味の素ですね



    海外で見つけた“日本”

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2013/02/10(日) 01:52:52 

    >>13
    NYに売ってたよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/10(日) 02:01:15 

    おしょうゆあると本当にありがたいです。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/10(日) 02:33:38 

    >42
    懐かしい!このタイプの炊飯器!!
    でもなんでプレゼント用のラッピングの花がついてるんだろ??

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2013/02/10(日) 02:47:16 

    ファミリーマート。
    韓国にて…

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2013/02/10(日) 06:32:35 

    コアラのマーチ。アメリカで。
    海外で見つけた“日本”

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2013/02/10(日) 06:34:43 

    ニューヨークのブックオフ
    海外で見つけた“日本”

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2013/02/10(日) 06:40:39 

    アメリカのボカロファン
    海外で見つけた“日本”

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2013/02/10(日) 08:17:43 

    ポッキーは下ネタの意味だから
    わざわざ名前変えてるんだってー。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2013/02/10(日) 17:55:48 

    アメリカ版 たけのこの里
    海外で見つけた“日本”

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/10(日) 17:59:59 

    そして きのこの山。
    海外で見つけた“日本”

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2013/02/10(日) 18:02:09 

    アメリカでは ふつ~にポッキーですが・・。
    海外で見つけた“日本”

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2013/02/10(日) 18:20:35 

    >60 

    雪見だいふくとは、大きさも、もちもち感が全然違うけど、
    似たようなのが、アメリカでは売ってるよ~。
    海外で見つけた“日本”

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2013/02/10(日) 20:54:08 

    タイで三輪のったら
    運転手が

    3-6
    山本

    っていうゼッケンつきの
    ジャージをきてた

    3年6組?の山本君?
    君のジャージはタイで
    第二の人生を歩んでるよ!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/10(日) 20:56:35 

    醤油はなかなか見かけないから、重宝するね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2013/02/11(月) 04:57:30 

    初投稿fromバルセロナです。小学生のおやつボジカオ・ドキョウ。この国でドラえもんが放映されていなかったら存在しないであろう製品。一時期パッケージには謎の東洋人に代わってドラえもんがプリントされていました。中はチョコレートペーストで歯に悪そうな激甘です。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2013/02/11(月) 21:27:34 

    無印良品はどこでもおしゃれ扱いされるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード