ガールズちゃんねる

各国で最も人気なサイトを調べたら日本とカメルーンと台湾だけヤフー(笑)という結果に

92コメント2013/02/12(火) 08:29

  • 1. 匿名 2013/02/08(金) 14:24:01 

    +1

    -0

  • 2. 匿名 2013/02/08(金) 14:41:22 

    まだヤフー()使ってる人いるの?

    +11

    -33

  • 3. 匿名 2013/02/08(金) 14:41:28 

    スタートページは常にYahooですが何か

    +103

    -13

  • 4. 匿名 2013/02/08(金) 14:41:38 

    検索にはグーグル使うけど、ヤフーでニュースとか芸能ネタとかいつも見てる

    +86

    -1

  • 5. 匿名 2013/02/08(金) 14:41:47 

    何故カメルーンw

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2013/02/08(金) 14:41:54 

    どうしてこうなった

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2013/02/08(金) 14:42:17 

    ヤフーって世界で人気ないんだ…(´・ω・`) 

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2013/02/08(金) 14:42:31 

    ロシア一国だけでYandexの存在感がすごいw

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2013/02/08(金) 14:43:08 

    Facebook意外と強いじゃん。
    今人気ある国でもそのうちFB疲れが出てくるのかな
    米国人に広がるfacebook疲れ…6割が数週間の「休暇」
    米国人に広がるfacebook疲れ…6割が数週間の「休暇」girlschannel.net

    米国人に広がるfacebook疲れ…6割が数週間の「休暇」米国人に広がるフェイスブック疲れ 6割が数週間の「休暇」 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース(CNN) 携帯電話でもコンピューターでも利用でき、職場から自宅までどこへ行っても離れられない交流サービスのフェ...


    +6

    -1

  • 10. 匿名 2013/02/08(金) 14:43:28 

    アフリカ大陸でフェイスブックがこれほど使われてるとは意外だった

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2013/02/08(金) 14:43:35 

    Yahoo以外のサイトをトップページにした事がないわ

    +34

    -4

  • 12. 匿名 2013/02/08(金) 14:43:43 

    「Yahoo!知恵遅れ」って言葉が出来るくらいだから・・・

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2013/02/08(金) 14:43:48 

    グーグルはシンプルでわかりやすい
    何か聞きたいことあるときだけYahoo!の知恵袋使ってる

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2013/02/08(金) 14:43:51 

    やばい、Yahoo使ってる…。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:02 

    Bingはどこ行ったのw

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:10 

    Yahoo!使って何が悪いんだちくしょー(:_;)

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:18 

    アフリカのFacebook率がすごいw

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:26 

    日本国内のGoogleで一番検索されてるワードが"ヤフー"らしいから、まあ妥当な結果かな

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:29 

    >>8
    このロゴなんかいいね。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:36 

    韓国はYouTubeでしょw
    F5工作しないといけないしw

    +26

    -6

  • 21. 匿名 2013/02/08(金) 14:44:48 

    東南アジアでFacebook一色なのはなんか意外

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2013/02/08(金) 14:45:02 

    アメリカじゃYahooはすっかり廃れたんだね・・・

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2013/02/08(金) 14:45:02 

    楽天の力が強いね

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2013/02/08(金) 14:45:16 

    すごいな禿社長wツイッターのフォロワーも少し前まで1位でしょ
    Twitterフォロワー数 総合ランキング 1-50位
    Twitterフォロワー数 総合ランキング 1-50位meyou.jp

    日本ユーザーのTwitter フォロワー数 総合ランキング 1-50位です。 - meyou.jp(ミーユー)


    +3

    -0

  • 25. 匿名 2013/02/08(金) 14:45:21 

    検索はグーグルだけど
    天気予報はヤフーです

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2013/02/08(金) 14:45:31 

    ガールズちゃんねる使うようになってから、ヤフーすら見てないわw

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2013/02/08(金) 14:45:38 

    |・ω・`)Yahoo!使ってるよ

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2013/02/08(金) 14:46:39 

    カメルーンとは仲良くやれそうだw

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2013/02/08(金) 14:46:43 

    yahooの検索は使わないけど他のサービスは使えるのが多いですね。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2013/02/08(金) 14:47:53 

    ヤフーのニュースが一番見やすいからいつも見てますw

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2013/02/08(金) 14:49:28 

    中国だけがバイドゥっていうのがすごい笑えるw

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2013/02/08(金) 14:51:03 

    ナイツがヤホーネタで広めてしまったからじゃ?

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2013/02/08(金) 14:51:29 

    え、私もYahooだ・・・
    使い慣れてるから変える気ないしw

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2013/02/08(金) 14:52:36 

    >>12

    なにそれ?
    「Yahoo!知恵遅れ」ってwww

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2013/02/08(金) 14:54:24 

    旦那はグーグル
    私はヤフー

    たまに、旦那のパソコンでグーグル検索するけどなんか使いにくい
    使い慣れてるかそうでないかの違いだと思うけどね

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2013/02/08(金) 15:04:16 

    わしもヤフーじゃ。
    なんかわるいんかえ。
    じゃあの。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2013/02/08(金) 15:05:54 

    すいません。あまりにもヤフーに慣れてしまっていた。
    グーグルの方がと思うがなかなか変えられないんです。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2013/02/08(金) 15:09:51 

    Googleが世界の主流なんだね。
    ちなみに日本では男はGoogle派が多くて、女はYahoo!派が多いらしい。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2013/02/08(金) 15:11:46 

    ちょっとしたコラムだけを観るならYahoo!は面白いし、検索をするならGoogleが便利だと思う。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2013/02/08(金) 15:15:42 

    図書館とかさ、パソコンスクールのPCのトップに当たり前のようにYahoo!が設定されているから、なんとなく見慣れてYahoo!を使うようになっただけなんだけど・・これも在日の陰謀か・・(-_-;)??

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2013/02/08(金) 15:20:41 

    世界でYahoo!があまりにも少数なので驚いた。
    ガラパゴス日本の名は伊達じゃないね
    各国で最も人気なサイトを調べたら日本とカメルーンと台湾だけヤフー(笑)という結果に

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2013/02/08(金) 15:21:59 

    日本の常識は世界の非常識・・・大げさだけど、そんな言葉を思い出した。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2013/02/08(金) 15:31:34 

    うちもホームはGoogle
    Yahoo!トップには行かないけど、ニュースはブクマに入れて見てるよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2013/02/08(金) 15:34:55 

    google chromeが出来てからはgoogleを使うようになった

    google chromeは拡張機能があるから自分に合った感じに出来て本当に便利

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2013/02/08(金) 15:40:00 

    Yahooはオークションしか使ってないわ
    ニュース関係は各新聞社のサイトで直接見るし検索はGoogleだし

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2013/02/08(金) 15:41:12 

    グーグルも使うと便利だしと友達に勧められたけど
    新しいことを覚えることが面倒で・・・(苦笑)

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2013/02/08(金) 15:42:00 

    >44

    それ便利みたいだね!
    私の彼氏が色々な機能を使ってるわ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2013/02/08(金) 15:58:38 

    ブラウザがクロームだから検索はグーグル
    でもオークションとかニュース、映画情報とかよく使うからトップはヤフー
    別に他国に迎合する必要はない、使い易ければそれでいい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2013/02/08(金) 15:58:39 

    アメリカだけど、yahooなんてほとんど使ってるやついない

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2013/02/08(金) 16:13:46 

    ちょっと前まではグーグルを使ってたけど
    検索結果を利用するとか聞いてから
    ヤフーに変更しました。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2013/02/08(金) 16:25:27 

    職場はGoogle
    家はYahoo

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/08(金) 16:36:02 

    個人的にはポータルサイトとして見やすい且つ使いやすいのはyahooオフィス版。
    igoogleのカスタムは面倒だし、yahooのオフィス版の既定の画面で今のところ満足してる。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2013/02/08(金) 16:56:43 

    私はグーグルしか使ってないな~
    日本はヤフー使う人多かったんだね~

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2013/02/08(金) 16:56:56 

    Yahooがトップページに来ないと何か落ち着かないんだよね〜
    ニュースも見やすいんだよなあ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/08(金) 18:13:14 

    トップや検索とかで主にグーグル使ってるけどブラウザはクローム不評だったんで使ってないな。IEと火狐だわ。
    ヤフーはオークションぐらいしか用はない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2013/02/08(金) 18:18:12 

    検索はグーグル、でもヤフーは使ったことあまりないな。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2013/02/08(金) 18:41:10 

    検索できればもはやどっちでもいいんだけど。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/08(金) 20:40:56 

    ヤフーの意外な人気の無さにビックリです。
    もっと国際的に支持されてるのかと思いました。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2013/02/08(金) 20:47:55 

    YAHOOって最初のページでニュースとか乗せてくれるから見てしまう。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/08(金) 21:19:32 

    五年ぐらい前、会社でオンライン広告の選定とかやっていたけれど
    当時でYahoo!のカバー率が七割とかになっていたのを思い出した。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/08(金) 21:21:39 

    ヤフーはもっと人気が出てもいいのにね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2013/02/08(金) 22:55:42 

    Yahooメール使ってるからね。
    Yahooはやめられない。

    でもGoogle Chromeも入れたので、検索や友達のブログに書き込むのは、専らそっちから。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/08(金) 23:31:44 

    >20
    韓国に住んでいましたが、Naverやdaum.netというのが主流でしたよ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2013/02/09(土) 01:17:18 

    日本ってなんでヤフー派が多いんだろう。私はGoogle派だけど。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/09(土) 01:29:14 

    Yahooのトップはガチャガチャしてて好きじゃない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2013/02/09(土) 01:35:31 

    Gmail使いだしてからgoogleをつかっているなぁ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2013/02/09(土) 02:22:54 


    PCではYahoo、スマホではGoogle使ってる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/09(土) 02:26:08 

    Yahoo!Japanと米Yahoo!は別の企業だからね
    念のため

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2013/02/09(土) 08:56:55 

    日本と台湾はわかるけどカルメーンが入ってて驚いたw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/09(土) 10:40:27 

    グーグルの方が良いけどねぇ。
    YAHOOの方が安全なイメージはある。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/09(土) 10:40:51 

    パソコンに触れてない人はYAHOO使うよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/09(土) 10:41:26 

    日本はやっぱYAHOO使うんだね。
    他の国はどこ?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/09(土) 10:41:59 

    他の国のYAHOOが駄目なだけじゃなくて?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/09(土) 10:42:25 

    台湾でもそうなんだ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/09(土) 10:42:57 

    YAHOOとかグーグルは人気だろうねぇ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/09(土) 10:45:25 

    YAHOOのすごさは難だろうねぇ。
    デザイン性?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/09(土) 10:46:17 

    YAHOOは強いねぇ。非営利企業っぽいし。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/09(土) 11:03:56 

    とりあえずスタートはYAHOOです

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/09(土) 12:11:17 

    こんなにみんながヤフーを使っているのは知らなかった。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2013/02/09(土) 12:27:32 

    アメリカだとYahooは時代遅れ的な扱いされてるから
    日本で人気あるの不思議がられてたな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/09(土) 13:28:20 

    Yahoo!=情弱みたいなイメージが有るよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/09(土) 13:50:37 

    世界的にはヤフーってダサいんだね。
    私は最近、グーグルからヤフーに変更しました。
    プライバシーの問題はちょっと賛成できないので。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2013/02/09(土) 17:14:26 

    友達と話してるときヤフーの話すると笑われる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/09(土) 17:43:11 

    >>68
    え?そうだったの?別の企業とは知らなかった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/09(土) 18:08:59 

    yahooはオクで使うぐらいで検索はgoogleがほとんどだな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/09(土) 21:56:03 

    メールはヤフーだけど、それくらいしか使わないなぁ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/09(土) 21:56:50 

    なんかワールドカップの組み分けみたいw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2013/02/09(土) 23:06:41 

    カメルーンww

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/09(土) 23:22:21 

    あれ?Yahooって人気ないの・・?
    使いやすいし見やすいと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/10(日) 17:44:15 

    Yahooのほうが見やすい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/11(月) 16:49:04 

    ヤフーの方が使いやすいと思うのですが。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/12(火) 08:29:03 

    YAHOOはもっと人気があるのかと思っていたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。