ガールズちゃんねる

よその地域のスーパーで驚いた商品

117コメント2016/05/18(水) 10:54

  • 1. 匿名 2016/05/15(日) 16:35:46 

    わたしは山に囲まれた盆地で生まれ育ちました。

    初めて海辺の町で暮らした時、スーパーにマンボウの切り身が売られていてびっくり!
    海のお仕事の友人に話したら「おお〜、たまにその辺泳いでるぞ〜」とサラッと…。
    水族館以外でマンボウを見るなんて、衝撃でした。

    皆様は、よその土地で驚いた品物ありますか?
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +205

    -5

  • 2. 匿名 2016/05/15(日) 16:37:23 

    キヌエにパン
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +55

    -66

  • 3. 匿名 2016/05/15(日) 16:37:23 

    天かすが・・・!天かすが丸くない!!

    +57

    -18

  • 4. 匿名 2016/05/15(日) 16:37:24 

    鹿児島じゃ鶏刺しがどこのスーパーでも並んでる

    +167

    -6

  • 5. 匿名 2016/05/15(日) 16:37:55 

    大阪で 紅しょうがの天ぷら!
    色にびっくりしたけど
    食べてみたら 美味しかった!

    +178

    -4

  • 6. 匿名 2016/05/15(日) 16:38:12 

    おもちが丸い。

    こっち四角いから。

    +136

    -5

  • 7. 匿名 2016/05/15(日) 16:38:22 

    ない

    +5

    -22

  • 8. 匿名 2016/05/15(日) 16:38:47 

    沖縄のスーパーは見たことないものが多くて面白い!
    沖縄土産は土産物屋さんじゃなくて沖縄のスーパーで買っちゃう!

    +201

    -2

  • 9. 匿名 2016/05/15(日) 16:39:16 

    北海道のイオンのレジがベルトコンベヤーみたいになってた
    ジャガイモ、タマネギが箱売りだった

    +106

    -9

  • 10. 匿名 2016/05/15(日) 16:39:23 

    ちくわぶなんか大阪で見たこと無かった。

    +152

    -6

  • 11. 匿名 2016/05/15(日) 16:39:26 

    沖縄

    スーパーで出来立てほかほかの島豆腐が売られていること

    +97

    -2

  • 12. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:06 

    山口に旅行に行った時、飲み物とか買いに山口のスーパー行ってみたら、とらふぐの刺身が、他の魚の刺身と一緒に置いてあって、びっくりした。

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:25 

    沖縄の国頭村でふつうにイルカ売られててびっくりしたなあ

    +109

    -7

  • 14. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:31 

    愛知県在住です。
    夫の実家が鹿児島県なので色々と愛知にはないものがあって面白いです。
    お惣菜コーナーに「ガネ」というものがあり見たらかき揚げのような天ぷらでした。

    +67

    -8

  • 15. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:42 

    ペットボトル入りのウニがヨンキュッパ(4980円)で!

    +22

    -16

  • 16. 匿名 2016/05/15(日) 16:40:47 

    沖縄とか南国の魚がすごくカラフルで、綺麗だけど正直食べようと思えない…。熱帯魚に見える。

    +211

    -7

  • 17. 匿名 2016/05/15(日) 16:41:15 

    名古屋では何にでも味噌がかかってる。カツをウスターソースで食べたいのに。

    +39

    -44

  • 18. 匿名 2016/05/15(日) 16:41:30 

    実家が田舎なので卵10個入98円が普通だと思っていたら、引っ越した先では198円以上でビックリした。

    +131

    -12

  • 19. 匿名 2016/05/15(日) 16:41:56 

    沖縄県に旅行に行った時にスーパーで青い(黄緑)ままのバナナが房で売られていた事に驚きました。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2016/05/15(日) 16:42:37 

    愛知でうなぎの蒲焼が頭付きだった。
    関東では頭はついてないので。
    エイのぶつ切りが売ってたのも初めて見た。煮付けにするらしい。

    +84

    -6

  • 21. 匿名 2016/05/15(日) 16:42:48 

    アメリカ

    皮を剥いで半分にされたヤギが、普通に店先に引っ掛けてあった。
    半分になった子豚さんにもビックリした。

    +79

    -13

  • 22. 匿名 2016/05/15(日) 16:43:10 

    枝豆豆腐がずらっと10種類くらい並んでる

    さすがずんだ文化の土地

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2016/05/15(日) 16:43:38 

    沖縄の面白い名前の食材の定番、浜崎の奥さん
    他にはオジサンやコウコウセイなども
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +68

    -3

  • 24. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:01 

    >>17 もしかして普通の卵とじのカツ丼て名古屋にはないんですか?
    大好物なんですが‥

    +5

    -40

  • 25. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:01 

    >>18
    卵は98円~6個位入り300円まであるよ。
    地域性関係ない。

    +90

    -17

  • 26. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:13 

    グルクンの唐揚げ、美味しいよ!

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:15 

    >>21
    どんな田舎の州!?
    もはやアフリカだな

    +28

    -7

  • 28. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:19 

    賞味期限切れのパン。

    通常時で食べ物が全然仕入れされないくらい田舎。食べ物貴重なので値引きもされないです(笑)

    +4

    -26

  • 29. 匿名 2016/05/15(日) 16:44:47 

    広島ですが、他県の友達に
    お好みソース1.5リットルボトルが
    売り場にあるのに驚かれたことがあります。

    なぜか広島では冷蔵庫に常備されている
    お好みソース…意外に使えます!!

    +80

    -3

  • 30. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:00 

    >>28
    どこの人ですか?離島?

    +16

    -4

  • 31. 匿名 2016/05/15(日) 16:46:53 

    >>24
    >>17ではないですけど
    かつ丼は卵とじもあります!
    味噌のは「味噌カツ丼」と呼ばれてます
    むしろ「卵とじ」のかつ丼で育ちました

    +46

    -4

  • 32. 匿名 2016/05/15(日) 16:47:16 

    >>24
    安心してください、ちゃんとありますよ。
    味噌なしのカツも売ってるし!

    +44

    -6

  • 33. 匿名 2016/05/15(日) 16:47:25 

    和歌山のスーパーに、イルカ肉売っててびっくりした!
    鯨もイルカも味は変わらないのかな?

    +55

    -6

  • 34. 匿名 2016/05/15(日) 16:47:39 

    沖縄のスーパー
    シーチキンがケースごと並んでいて、ケースごと買っていかれる

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2016/05/15(日) 16:47:49 

    都内のスーパーなんだけど、生きた金魚がビニール袋の中で売っていて「鮮魚」って書いてあった時の衝撃(゚o゚;;

    +73

    -4

  • 36. 匿名 2016/05/15(日) 16:48:24 

    私も海なし地域だからこの前石川県と富山県に行ったらスーパーで魚売り場の長さに驚いた!

    想像はしてたけど見たことない聞いたことない魚と種類ばかり。
    あと練り物もすごく多い。欲しかったけど生物だから家まで持たなくてあきらめました。

    予想外だったのはだし?もすごい種類があった!
    いかとかいわしの入ったしょうゆもあってすごい!と思った。

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2016/05/15(日) 16:48:24 

    >>27

    ニューヨークだよ。子豚さんは大手のスーパーマーケット。
    ヤギはハラル系、ギリシャ系のお肉屋さん。文化の違いは恐ろしい!

    +40

    -5

  • 38. 匿名 2016/05/15(日) 16:48:27 

    京都でところてんに黒蜜を添えて売ってるのを見て驚いた。
    酢醤油にカラシだとばかり思ってた。

    +67

    -8

  • 39. 匿名 2016/05/15(日) 16:50:43 

    >>36
    日本海側の子どもたちが頭いいのは、DHA豊富な魚をたくさん食べるから。

    +15

    -22

  • 40. 匿名 2016/05/15(日) 16:51:13 

    >>38
    近畿ですが、私も小さい頃から黒蜜だな!

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2016/05/15(日) 16:51:15 

    沖縄多いですね。
    沖縄、キッチンペーパー(キッチンタオル)が高いのでびっくりする。
    巻いているもの4つ入りで138円~198円くらいで買っているのだけど、
    沖縄では+100円くらい。

    +22

    -7

  • 42. 匿名 2016/05/15(日) 16:51:37 

    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2016/05/15(日) 16:52:27 

    東京在住ですが、長野県(松本など北西部ですが)へ行くと、
    漬物の素などがいろいろあってビックリしたことがあります。

    +19

    -5

  • 44. 匿名 2016/05/15(日) 16:52:47 

    あさり、変な売り方だなって。

    +4

    -19

  • 45. 匿名 2016/05/15(日) 16:53:17 

    大阪のスーパーではカールはうすあじ、東京ではチーズが多いらしい。
    東京の子はうすあじ食べた事ないって言ってて驚いた。

    +70

    -3

  • 46. 匿名 2016/05/15(日) 16:54:23 

    >>27

    お答えありがとう~
    ハラル系初めて知ったけどマレーシアなのね。

    +9

    -6

  • 47. 匿名 2016/05/15(日) 16:55:46 

    北海道のスーパー
    鮭が一匹まんまで売られてた
    デカかったよ

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2016/05/15(日) 16:57:19 

    >>14
    ガネは、さつまイモの天ぷらのことですよ(^_^)

    +41

    -4

  • 49. 匿名 2016/05/15(日) 16:57:36 

    新潟に住んでますが
    たまにスーパーでモクズカニが樽に入って売ってますが他の県では売ってないですか?
    他県に住んでる友達がそんなの見たことないと言ってたけれど

    上海蟹の同族種で味も見た目もほぼ同じカニ

    +46

    -6

  • 50. 匿名 2016/05/15(日) 16:57:42 

    >>45
    明治に問い合わせたことあるよ。
    どこか中部地方で分けてるそう。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2016/05/15(日) 16:58:10 

    関西はところてんに黒蜜なんですね!酢醤油しか知らなかった。葛切りみたいな感じ?今度かけてみたい。

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2016/05/15(日) 17:01:49 

    滋賀県のスーパーに真っ赤なこんにゃくが並んでる!
    あれはなんだ?と思ったら秘密のケンミンショーでやってた。馴染みの品らしい。

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/15(日) 17:03:22 

    岩手県民ですが、他県の友人が来た時に殻付きのホヤ貝に驚いてました。
    ひとこと「気持ち悪っ!」と(笑)

    当たり前に見ていましたが、言われてみれば確かにグロテスクですね。
    新鮮な物は美味しいんだけどなぁ。
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +36

    -3

  • 54. 匿名 2016/05/15(日) 17:03:51 

    >>4
    熊本行った時も、鶏刺し売ってた。
    スーパーの凄い美味しかったけど、私(関東人)はあたった…

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/15(日) 17:04:55 

    私も沖縄かな?
    野菜売り場で、ニンジンしりしり用に下拵えされたモノが大きなビニール袋にパンパンに入れて売られていたのにビックリ
    同じようにパパイヤもあったな
    私も沖縄土産はスーパーで探します

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2016/05/15(日) 17:05:49 

    東京に出てきた頃スーパーで8枚切りの食パン見てビックリした!8枚ってお腹に溜まるのか?と。
    そして4枚切りの食パンの少なさにまたビックリ。

    +34

    -6

  • 57. 匿名 2016/05/15(日) 17:09:04 

    >>46

    いえいえ、こちらこそー!
    ハラルってね、屠殺、解体処理の仕方が普通の食肉とは違うの。
    イスラムの人たちはハラルのお肉じゃなくちゃいけないんだって。
    めんどくさいよねー

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/15(日) 17:09:23 

    >>36
    富山住みのものですー
    スーパーの鮮魚コーナーの長さ気にしたことなかった…笑
    先日もらった練り物はこんなでした
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +37

    -3

  • 59. 匿名 2016/05/15(日) 17:14:20 

    札幌で「かすべ」っていう魚が売っててなんじゃこりゃと思ったらエイだった
    結局一回も食べなかったけど

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2016/05/15(日) 17:15:11 

    >>39
    裏日本の子供達が頭いいなんてイメージないけど

    +8

    -35

  • 61. 匿名 2016/05/15(日) 17:15:30 

    千葉在住ですが、
    この前 大阪に研修で1週間滞在しました。
    スーパーで豆腐が1円でした。
    1円セールってあるんですね

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2016/05/15(日) 17:20:36 

    富山県です
    きな粉が緑色(ウグイス色?)だった。
    関西で育った私は黄色いきな粉しか知らないから驚いた。

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2016/05/15(日) 17:25:19 

    ずっと京都に住んでいて、ほかの地域でお揚げさんがこんにゃくと同じサイズで売っててびっくりしました。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2016/05/15(日) 17:26:57 

    >>60
    イメージではなくて、学力テストの成績が上位なのです。
    子どもいる人は皆知ってる情報です。

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2016/05/15(日) 17:27:59 

    東京から広島に来たら、マグロコーナーが少なくてビックリ。しかもお高い。安い切り落としで鉄火丼するのが好きなんで、ちとガッカリ。
    代わりに聞いたこともないような魚が色々と…白身が多いかな。
    やっぱ江戸前と瀬戸内で魚が違うね。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2016/05/15(日) 17:28:36 

    佐世保のスーパーに行った時、お惣菜コーナーに「ハトシ」とかかれた揚げ物があって????ってなったけど食べてみたら美味しかった。未だによくわからないけどえびサンド的な物。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/15(日) 17:30:38 

    >>56
    え?
    じゃあ、サンドイッチを作るときはどうするの?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/15(日) 17:30:42 

    >>61
    それスーパー玉出?
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/15(日) 17:32:29 

    >>67
    56さんじゃないけど、
    10枚切りとか12枚切りでつくるよ。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/15(日) 17:33:33 

    トコロテンに黒蜜ってマジかー!
    磯の匂いが凄いと思うんだけど、合うのかえ?

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2016/05/15(日) 17:34:55 

    山形県のスーパーにはイナゴの佃煮が売ってるって聞いて、旅行したとき覗いてみたら本当に売ってた。
    冗談だと思ってた…。
    一応ネタで買ってみたんだけど結構おいしかったよ(笑)。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/15(日) 17:35:07 

    >>4鶏刺だーい好き!
    鹿児島旅行でハマって毎晩スーパーで買って焼酎と一緒に食べてたなぁ

    また鹿児島行きたい♪

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2016/05/15(日) 17:35:32 

    >>38

    兵庫だが、ところてんには黒蜜だと思ってた。それが全国共通だと。

    +13

    -6

  • 74. 匿名 2016/05/15(日) 17:37:14 

    >>67
    四国の者だけど5枚切り4枚切りがほとんどで8枚切りなんて見たことありません。

    サンドイッチはサンドイッチ用の食パンを切ったままパックに入って売ってます。

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2016/05/15(日) 17:37:33 

    大阪でスーパー玉出の安さには驚いた。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2016/05/15(日) 17:38:20 

    沖縄の離島のスーパーに、カビがびっしり生えた団子売ってた。
    地元のスーパーだったら、えらい騒ぎだったろうなぁと思ったよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2016/05/15(日) 17:40:03 

    >>70

    結構美味しいよ!でも、私はそれしか知らないから、他の地域の人はどうなんだろう(´・_・`)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/15(日) 17:41:25 

    トコロテンに黒蜜って不思議に思ったけれど
    あんみつに入ってる寒天だってトコロテンと材料は同じだしそれ思えばそこまで変ではないなw

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2016/05/15(日) 17:43:19 

    >>33
    和歌山県民ですがそんなの聞いたことないです。
    スーパーで売られてる=地元民はみんな食べてるみたいな誤解されたくないです。

    +4

    -16

  • 80. 匿名 2016/05/15(日) 17:44:41 

    東京・神奈川しか住んだことないけど、
    食パンは6・6山型・8が主流だと思ってた

    +20

    -4

  • 81. 匿名 2016/05/15(日) 17:46:22 

    いつのも福岡県民です 沖縄の牛乳は 946cc1Lでは ない それは沖縄の米国統治の名残りで ガロン4分の1ガロンが 1000cc近かったから 946と言う 中途半端なものになった でも沖縄スーパーには本土に無いものあるからいっもここで買ってます
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2016/05/15(日) 17:47:04 

    大分県のスーパーで、鶏の足先「もみじ」というのがあった事。
    見た目が鶏の足そのもので固くないのかな?と思った

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/15(日) 17:47:45 

    >>58
    富山在住ね!

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:07 

    トコロテン、神戸は酢醤油ですよ。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2016/05/15(日) 17:53:57 

    やっぱり、食べなれないもので、ジビエのうさちゃんが市場でぶら下がっており(-_-メ)
    食べたらおいしかったけどね、、、ドナドナ。。香港のカエルよりかわいそうだった。
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2016/05/15(日) 17:56:58 

    奄美大島行ったらスーパーの張り紙にミキあります。って書いてあってなんだかさっぱり分からなかった。後で地元の人に聞いたら飲み物らしい。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/15(日) 17:58:49 

    旅行いくとご当地もの買いたくなりますよね 北海道いくと カツゲン 沖縄だとさんぴん茶 オリオンビール 後地元のカップラーメンとか スーパーとかコンビニ寄って自分土産にいつも買ってます。お馴染みイオン系は 全国あるからね 今度は又 留萌のマックスバリュー行こっと。福岡県民
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2016/05/15(日) 17:59:37 

    >>79

    横からだが、日本語読めないのか?スーパーに売ってることしか書かれてないじゃん。そっちの方こそ、勝手に想像するのやめた方がいいのでは?

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2016/05/15(日) 18:08:16 

    >>34
    大学で上京するまで箱買いが当たり前と思ってました(´・_・`)

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/15(日) 18:28:35 

    >>61
    >>75
    1円セールや安いのは事実だけど、玉出はいかないほうがいいよ。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2016/05/15(日) 18:29:03 

    自由が丘に住んでいるとなんか物価が高いのにマヒしていたみたいでリンゴ3つで698円キャベツ一個でなく半分で298円とか買っていた。成城石井とか紀伊国屋しかないからね。友人に驚かれた。道の駅ほしい。東急ストアも別の店と金額設定ちゃう(-_-メ)、、手数料かかってもネットスーパーが安いかも!
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +19

    -7

  • 92. 匿名 2016/05/15(日) 18:34:53 

    福岡のスーパーではクジラが売ってる。
    知人の家で盛り合わせ?みたいの食べさせられたけど不味いし、竜田揚げもなんか色がどす黒で気持ち悪くて食べられなかった。
    捕鯨は文化だとか言ってる老人がいるけど、いったい誰がこんな不味いもの食べてるの?
    タンパク質がなかった頃に虫を食べてたのだって、畜産業が安定して鳥や豚を食べるようになって廃れたのに、いつまでこんな…
    出されても、申し訳ないけどゲテモノ食にしか見えないよ(泣)勘弁して。

    +4

    -26

  • 93. 匿名 2016/05/15(日) 18:45:34 

    神奈川在住です。
    数年前に母の実家の北海道に行き、スーパーに何度か行きました。
    ラーメンの生麺コーナーが広くて、色んな種類があって安くて羨ましかったです。
    ジンギスカン売り場も大きかった 毎日通いたいです。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2016/05/15(日) 18:48:02 

    >>82
    神奈川ですが、もみじは色んなお店で見かけますよ
    ラーメンなどの出汁を取るのに使うんだと思います。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/05/15(日) 19:00:49 

    春先の兵庫県のスーパーの、いかなご!
    こないだケンミンショーでもやってたけど、本当にみんなたくさん買っていくんだね。
    ほとんどの人が2~3パックずつ買っててビックリした。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2016/05/15(日) 19:44:37 

    金沢はお正月の鏡餅が下が白で上がピンク‼︎初めて金沢に来ておね準備をしに出掛けたときどこにも普通の鏡餅がなくて探しまくったf^_^;

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/15(日) 19:45:20 

    小田原に住んだ時、イルカ、マンボウが普通のスーパーにあり驚きました。
    イルカは魚っぽくなく肉!って感じ(哺乳類だから当たり前なんだけど…)。
    マンボウは、半透明の身とクリーム色の肝がセットでした。一緒に煮付けにするとか。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/05/15(日) 20:27:34 

    長野県に行ったらエノキが結構入って99円とかでびっくりした。
    他のキノコも安かった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2016/05/15(日) 20:57:30 

    私がお嫁に来た頃は、東京にはオタフクソースは売ってなかった(笑)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:58 

    東京→鹿児島に引っ越したばかりの頃、
    スーパーでお醤油コーナーの充実ぶりに驚きました!最初はびっくりしましたが、甘い醤油、いまでは大好きです♪

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/15(日) 21:12:21 

    福岡でも南に行った柳川辺りに行くと
    磯巾着やむつごろうを乾燥させたものが売ってる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/05/15(日) 21:24:29 

    >>64
    こういう結果?
    単に県の取り組みの成果であって
    魚関係ないじゃん
    秋田の隣の山形は魚食べるの禁止されてるの?
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +3

    -11

  • 103. 匿名 2016/05/15(日) 21:27:22 

    チャイナタウンのコレは度肝をぬかれる。
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2016/05/15(日) 21:33:09 

    長崎に行ったらトビウオ売っててビックリした。あご出汁も聞いたことがなかったので、え!と思ってしまった。
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2016/05/15(日) 21:45:28 

    お惣菜売り場にチンして食べるおやき

    冷凍食売り場に冷凍おやき

    粉売り場におやきミックス粉

    長野県北部です。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/16(月) 00:08:26 

    大阪に嫁いだ親戚が、お正月用のミニバケツ入りの「酢だこ」が
    売ってないと言ってたのですが、関西では食べないのかな?
    こちら(関東)では年末売り出しで山積みに売られてるのだけど。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/16(月) 00:25:44 

    >>72
    鳥刺し、福岡にもありますよ!
    九州だけ?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2016/05/16(月) 00:39:25 

    >>106
    うちのほう東京だけど売ってないよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/05/16(月) 03:51:28 

    東京から福岡来たけど、九州全県、スーパーに置いてある焼酎の銘柄の多さにはびっくりした。さすが。
    で、ホッピーが全然知られてない。
    飲み屋にあったから注文したら「麦、芋、米のどれで割りますか?」と聞かれた、、、。
    そんなに上等な焼酎じゃなくても良いのに、、、(キンミヤとか絶対知られてない)。
    呑兵衛には天国の地ですよ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/16(月) 10:41:31 

    広島のスーパーは、カープのコラボ商品がズラリ!カープ愛強過ぎ。店内放送もカープの歌。懸賞賞品も観戦チケット。
    だんだんカープが好きになってきた。
    よその地域のスーパーで驚いた商品

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/16(月) 11:55:30 

    >>71
    東北にはイナゴを食べる文化は普通にあります。
    長野には虫の佃煮コーナーがあって、イナゴはもちろん、蜂の子とか数種類並んでいました。
    イナゴは普通に食べられるけど、他は食べたことなかったからびっくしりた。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/16(月) 11:57:43 

    >>102
    山形と宮城が同じ色になってるけど、厳密に言えば山形の方が教育県で勉強熱心だよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2016/05/16(月) 15:20:15 

    >>42

    サ◯エーですか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/05/16(月) 15:41:32 

    カスベ煮付けても唐揚げでも美味しいのに…

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/16(月) 16:30:24 

    山梨の観光客や別荘族が多い場所に住んでるんですが、
    別荘族の方が馬刺しがスーパーに売ってる所に驚いているところに何度も遭遇してます。

    熊本のイメージが強いけど山梨県民結構馬肉食べます。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/17(火) 18:57:53 

    東京では、れんこんが[はす]と表示されていて、びっくりした!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/18(水) 10:54:45 

    イナゴの佃煮
    中部より東の方では、意外と当たり前のように見掛けるので、慣れました。
    まだ、食べたことは無いです。
    (固そうだな・・・)と思って。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード