ガールズちゃんねる

目を見て話せない人は相手に不快な思いにさせてしまうと思いますか?

180コメント2016/06/05(日) 02:14

  • 1. 匿名 2016/05/14(土) 10:49:21 

    私は人と話すとき、なかなか
    人の目を見ることができません。

    全く見れないのではないのですが、
    チラっとは見ます。

    恥ずかしいという気持ちも
    少しあります(>_<)

    でも、あまり見過ぎでも
    相手が圧迫感を感じてしまうかな?
    と思ってしまいます…

    はやり、人の目を見て話さないと
    相手は不快な思いになると思いますか?


    目を見て話せない人は相手に不快な思いにさせてしまうと思いますか?

    +235

    -12

  • 2. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:06 

    私も人の目を見るの苦手

    +503

    -25

  • 3. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:16 

    2ゲット

    +8

    -66

  • 4. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:29 

    不快というより不安になる

    +351

    -13

  • 5. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:32 

    4

    +7

    -28

  • 6. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:39 

    私もだ。

    +100

    -8

  • 7. 匿名 2016/05/14(土) 10:50:46 

    なりますねー

    +140

    -6

  • 8. 匿名 2016/05/14(土) 10:51:01 

    わたし6

    +6

    -27

  • 9. 匿名 2016/05/14(土) 10:51:13 

    本当は人の目をみて話した方がいいと思うけど、なんか見れない。目をそらしてしまう

    +287

    -23

  • 10. 匿名 2016/05/14(土) 10:51:48 

    不快にはならない。ただシャイな人なのかな、とか本音で言うと付き合うの大変そうだなとは覆ってしまう

    +215

    -16

  • 11. 匿名 2016/05/14(土) 10:51:54 

    私も小さいときから目を見て話すのが苦手です...。昔よりは見れるようになった気はしますが、あとになってから、もっと目を見て話したり聞いたりすればよかった!と思うことがたまにあります。主さんが質問してること、私も知りたいです!

    +119

    -10

  • 12. 匿名 2016/05/14(土) 10:52:00 

    不快っていうより、仲良くなれない感じがすると思います
    壁を感じてしまう

    +271

    -10

  • 13. 匿名 2016/05/14(土) 10:52:12 

    私は結構じっと見て話してしまうから、逆にそういう方からしたら嫌ですか?

    +298

    -5

  • 14. 匿名 2016/05/14(土) 10:52:39 

    番号狙いだけのコメしてるバカうざい・しつこい

    +88

    -16

  • 15. 匿名 2016/05/14(土) 10:52:43 

    全く目を合わせない男性と食事をしたことがあるけど、大人なのになんだかなーって思った。
    ちょっと嫌かも。

    +247

    -10

  • 16. 匿名 2016/05/14(土) 10:52:51 

    見る量とタイミングだと思う 

    +147

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/14(土) 10:53:27 

    ずっと下向いてるとマイナスイメージ。不快じゃないけど
    目は合わないけど顔上げて顔付近を見てるとかなら何とも思わない気がする

    +68

    -6

  • 18. 匿名 2016/05/14(土) 10:53:47 

    目を見て話さない人は、自己陶酔タイプか相手を受け入れてないってこの間テレビで言ってた

    +147

    -30

  • 19. 匿名 2016/05/14(土) 10:53:53 

    自分が劣ってるからよ

    +8

    -21

  • 20. 匿名 2016/05/14(土) 10:54:07 

    はやり

    +4

    -10

  • 21. 匿名 2016/05/14(土) 10:54:48 

    あんまりじっと見るのは日本の文化的に合わないと思う
    きっついよ

    +126

    -42

  • 22. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:17 

    あまり凝視するのも相手に
    失礼だしなあ

    +178

    -19

  • 23. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:19 

    目を過ぎる人よりは良いです

    +95

    -22

  • 24. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:38 

    わたしも苦手です。
    適度に相手の目を見ようと意識してしまうあまり、視線を外すタイミングがわからなくなることも…

    +92

    -6

  • 25. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:45 

    ガッツリ目をみて話すより、鼻とか口元に目線をおいて、時々目を見るようにしているよ
    その方が相手に威圧感を与えず、ちゃんと聞いてるって伝えられる気がする

    +87

    -10

  • 26. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:52 

    鼻の辺りをみるといいかも

    +31

    -10

  • 27. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:53 

    こんな所でくだらない話してる奴らの方が不快

    +5

    -45

  • 28. 匿名 2016/05/14(土) 10:55:56 

    これ以上仲良くなれないかもと少し悲しくなる
    だって対面で食事しながら会話したら相手はずっと下向いてるわけでしょ

    +80

    -7

  • 29. 匿名 2016/05/14(土) 10:56:06 

    私も無理
    合わせたいけど緊張してしまう

    +31

    -7

  • 30. 匿名 2016/05/14(土) 10:56:36 

    目を見るの苦手な人なんだなーと思って隣に並んで話しますよ

    +70

    -2

  • 31. 匿名 2016/05/14(土) 10:56:49 

    6割目を見て、4割は視線を外す方が圧迫感がなくていいって昔テレビで見た
    一対一で話してるのに全然目を見ない人はちょっと非常識だと思う

    +96

    -15

  • 32. 匿名 2016/05/14(土) 10:56:57 

    相手が目を合わせてくれないと、嫌われてるんだなと思ってこちらからも壁作ってしまう

    +122

    -10

  • 33. 匿名 2016/05/14(土) 10:56:57 

    あまり目を合わせてくれないのも、逆にジーっと見られるのも困る。

    +38

    -5

  • 34. 匿名 2016/05/14(土) 10:57:39 

    3人とかで話しててこちらだけ全く見てくれないと、嫌われてるんだと思ってしまう

    +186

    -1

  • 35. 匿名 2016/05/14(土) 10:57:58 

    目を見るより鼻の下当り見て話すといいんだって

    +8

    -8

  • 36. 匿名 2016/05/14(土) 10:58:01 

    軽度の自閉症かも知れないよ!

    +10

    -26

  • 37. 匿名 2016/05/14(土) 10:58:03 

    感じ悪いです。
    自信無いんだなぁこの人って思います。
    人の目を見て話すの苦手なんてあなたの都合で、そんなの相手は知りませんから。

    +37

    -46

  • 38. 匿名 2016/05/14(土) 10:58:18 

    逆に瞬きもそこそこにガン見しながら話してくる人いるよね(笑)
    あれ超怖いんだけど。

    +147

    -7

  • 39. 匿名 2016/05/14(土) 10:58:43 

    目を見なきゃ!見なきゃ!って思って話すのやめてみたら良いと思う。話の内容の方に集中しているといずれ気にならなくなるんじゃない。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2016/05/14(土) 10:59:31 

    じーっと見つめられるのも怖いので、話のポイントとかで時々見るくらいがちょうど良いと思う。

    +84

    -1

  • 41. 匿名 2016/05/14(土) 10:59:54 

    >>13
    私は照れちゃいそうw嫌ではないよ

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2016/05/14(土) 11:01:52 

    見すぎる人は攻撃的なので嫌い

    +91

    -8

  • 43. 匿名 2016/05/14(土) 11:02:20 

    アスペの人は目を見れない人いるみたい

    +17

    -13

  • 44. 匿名 2016/05/14(土) 11:02:20 

    心理的にもずっと見るのはそんなに良くないのを聞いたことある
    一番いいのは適度に目線を外すタイミングが分かってる事じゃないかな

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/14(土) 11:02:35 

    眉間を見るのがいいと聞いた事があります。
    日本では目を見て話さなくてもいいけど、海外では見ないと駄目なんだよね。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2016/05/14(土) 11:02:35 

    いや、ジッと見てくる人の方が不快です…
    笑顔で喋ってるなら良いんだけど、無言で冷めた顔で観察してくる人や食べてるところをずっと見てくる人とか無理!!

    +119

    -11

  • 47. 匿名 2016/05/14(土) 11:02:39 

    大勢で話してても、適度に視線を合わせてくれて、話をしてない人も、会話に入ってるように目を見てくれる人は、モテると思う

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2016/05/14(土) 11:03:11 

    むしろガン見してくる人が気持ち悪い

    +106

    -19

  • 49. 匿名 2016/05/14(土) 11:03:49 

    会話の要所要所で、視線を合わせてくれると
    あ、ちゃんと聞いてるなと思う
    じーっと見られると、
    ちゃんと聞いてる?と思ってしまう

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/14(土) 11:03:55 

    話しをしっかり聞き取りたい時は
    あえて
    目をそらして聞いてるけどね

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2016/05/14(土) 11:03:58 

    目じゃなくても、口とか首とかを見て顔がこちらがわに向いていたら、そんなに気にはならない
    顔が下とか関係ない方向に向いていたら、さすがに不快かも

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2016/05/14(土) 11:04:36 

    合わせられない人の気持ちも考えてあげて!

    +15

    -15

  • 53. 匿名 2016/05/14(土) 11:05:53 

    職場に営業の飛び込みの若い子がたまに来るけど、相手の目を見て話すようにという指導を受けているのかってくらいガン見して一切目を離さない傾向がある。強烈な圧迫感で早くこの場から逃げたいと思ってしまう。視線を逃すことは大事だよ。目を見るのが苦手な人は、相手の眉間を見るといいらしいよ。

    +45

    -3

  • 54. 匿名 2016/05/14(土) 11:06:08 

    おしゃべりに夢中だとそんなこと忘れちゃうわ!

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/14(土) 11:06:21 

    >>37
    どういう経緯で自信がない人→感じが悪いとうい考えになるんですか?単なる素朴な疑問です

    私なら自信がないとわかったら同情して威圧的にならずに優しく接しますけど

    +15

    -4

  • 56. 匿名 2016/05/14(土) 11:06:55 

    ひたすら目をじーっと見て話されるのも怖いけど、全く見ないのもいい気はしないな。
    主さん、相手が話してる時はどういう態度とってる?
    自分が話す時はともかく、相手が話してる時はせめて目を見て聞いてあげてね。
    「ちゃんと聞いてるよ」っていう態度が表れてたら嫌な気はしない。
    それなら自分が話す時に目を逸らしてても「ああ、この子はシャイなんだな」って思える。

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2016/05/14(土) 11:07:18 

    私も苦手です。目を合わせ続けるとどこ見ていいか分かんなくなります。怒られてる時とか、目を合わせながらだと特に無理ですね。(>_<)固まって何も喋れなくなるんです。

    治したいのですがなかなか上手くいきません

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2016/05/14(土) 11:08:38 

    見られるの嫌い

    +16

    -5

  • 59. 匿名 2016/05/14(土) 11:08:42 

    私も目を見て話せない人がいるって理解しているから気にしてないよ
    会話できれば良し!って感じ

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2016/05/14(土) 11:08:51 

    目を見て話すの苦手です!
    威圧感があります。

    婚活パーティなんかでは横並びに座って
    目は合わせずに話をしますね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2016/05/14(土) 11:09:14 

    だれと話してるの?
    ん?
    私だよね?
    ん?
    ひとりごと?
    ってなる。

    +25

    -5

  • 62. 匿名 2016/05/14(土) 11:11:21 

    目をみることがよしとする風潮やめませんか
    見すぎな人は不快でしかないです
    見てくる人は総じて攻撃的

    +18

    -17

  • 63. 匿名 2016/05/14(土) 11:13:59 

    気にしない!
    気にしない!
    気にし過ぎると不自然になっちゃうよ!

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2016/05/14(土) 11:17:49 

    前にテレビであるスポーツ選手が本を出すことになって、その表紙のデザインを売れてるデザイナーに頼むために初めて顔合わせをする場面をやってたんだけど、面白かった。
    そのベテランデザイナーは一切そのスポーツ選手と目を合わせないで下とその文書とデザイン画だけを見ながら対面形式で話を進めていた。そして打ち合わせ終了してそのスポーツ選手が一言。
    「ああ、一切目を合わせない方なんでこの人は本物だな、と思いましたね。期待できそうです。」
    くせのある芸術家タイプはむしろそういう対応の方が本物っぽいと判断したらしい。
    そして本もベストセラーになった。

    まあ普通じゃマズいけどね。
    目をガン見するのが苦手な私はこういう風によく見てくれる人もありがたいなと思った。
    目って見るの疲れるのよ。生々しくって。

    +12

    -6

  • 65. 匿名 2016/05/14(土) 11:22:31 

    不快になりますよ。
    職場の後輩があからさまに目を横にそらして話します。
    イラっとしてしまいますし、バカにされてるようにかんじます。
    社会人としてどうなのかと思います。

    +29

    -16

  • 66. 匿名 2016/05/14(土) 11:22:47 

    山本耕史は真田丸で石田三成が嫌なヤツに見えるように、演技として共演者と視線を合わせないようにしてるって言ってた気がする。


    目を見るのが苦手なら、時々で良いから眉間を見ると良いかもしれませんよ!

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2016/05/14(土) 11:24:22 

    恥ずかしくて目を見れないでいたら、「お前はなんだ!目が合わないな!」って怒られたことがある。

    感じが悪いんだと思う。

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2016/05/14(土) 11:26:26 

    首元を見て話すと目を見ているように見えると聞いた。

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2016/05/14(土) 11:26:36 

    そう思います。
    目を見て話せない人とはあまり関わりたくないかな。

    +17

    -13

  • 70. 匿名 2016/05/14(土) 11:27:14 

    話すときより、聞くとき、目と口元を見るようにすると、高感度上がるよね
    話すときはむしろ少しそらしたりしたほうが印象が柔らかいと思う。
    ずっと目を見て話されると主さんが言うように圧迫感感じるから

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2016/05/14(土) 11:30:14 

    逆にじーってみられる方が不快だよ!!
    適度に目を合わせるくらいがいいよ

    +29

    -4

  • 72. 匿名 2016/05/14(土) 11:30:20 

    シャイなんだな〜と思う人と、こいつ人の話し聞いてないな、興味ないなって思う人がいる
    もちろん、後者は不快。

    +19

    -4

  • 73. 匿名 2016/05/14(土) 11:38:24 

    内容による

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2016/05/14(土) 11:39:34 

    人を騙す人ほど相手の目を凄い見て来ますよね?

    +27

    -5

  • 75. 匿名 2016/05/14(土) 11:41:30 

    みないで親しく話してくれる人の方が好きだわ。見てる人は私を騙そうとしているか、あら探ししてるか、、、下心があるか。そんな、プラス思考で目を見てる日本人なんて見たことないよ。

    +12

    -7

  • 76. 匿名 2016/05/14(土) 11:43:13 

    アメリカ人が世界の見本ではないので、目を見ることが素晴らしいとはとても思えません。

    +11

    -7

  • 77. 匿名 2016/05/14(土) 11:45:04 

    最近、日本語が変なトピが多い。
    相手に不快な思いをさせますか?じゃない?
    もしくは
    相手を不快にさせますか?

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2016/05/14(土) 11:46:23 

    チラッとは見てるのなら、不快には思われてないはず。あとは手元とか一点だけ見るとかしておいてくれれば安心します。
    耳を傾けてくれてる、真剣に聞いてくれてるという気持ちが伝われば、目を見なくても良いような気がします。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/14(土) 11:50:18 

    何に怯えてるんだろうと思うし
    何考えてるかわからない
    聞いてるのか?とも感じるし

    関わりづらいのは確か

    +11

    -6

  • 80. 匿名 2016/05/14(土) 11:54:03 

    勝手に自閉症だなと決めつけてる

    じゃないと不愉快だから

    +9

    -12

  • 81. 匿名 2016/05/14(土) 11:54:04 

    >>75
    >見てる人は私を騙そうとしているか、あら探ししてるか、、、下心があるか。

    ほんとそう
    嘘つきほど目を見てくるってのはまじ

    +19

    -4

  • 82. 匿名 2016/05/14(土) 11:55:22 

    確かにマウンティング会話するタイプに目を見てこない人はあまりいなかったような。
    勝気な人が多いよね。じーっと見てくる人って。
    ガンのつけ合いってのもあるし。

    +27

    -4

  • 83. 匿名 2016/05/14(土) 11:57:34 

    目を合わせない人と合わせない人の会話は成立してるの?

    目合わせないのと声が小さいのと話がわかりにくいは3点セットじゃない?

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2016/05/14(土) 11:58:17 

    私の場合、自分が眼鏡かけてる時は相手の目を平気で見る事が出来るけど、裸眼だとなんだかそらしてしまう
    自分に自信が無いから眼鏡っていう自分と相手の間に入る壁というか、防具が無いと不安なんだと思う

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2016/05/14(土) 11:58:27 

    >>81

    確かに。
    マウンティングするときはガン見する。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2016/05/14(土) 12:01:41 

    誠実に目を見て話す人と威圧的詐欺っぽくガン見してくる人の目つきは全く違うよ
    合わせない人はそれすら判別しにくから感じが悪いの前に関わり難い

    +15

    -4

  • 87. 匿名 2016/05/14(土) 12:01:44 

    >>67

    目を合わせない!ってキレるのは
    劣等感が強い人間の特徴。
    「バカにされてる?無視されてる?」
    って勝手に被害妄想に陥ってるんだよね。

    +28

    -7

  • 88. 匿名 2016/05/14(土) 12:03:49 

    相手の表情をつぶさに観察する事に固執するのってのは
    前向きな理由より悪意のある連中の方が恐ろしく強いのは確かだよ

    +16

    -3

  • 89. 匿名 2016/05/14(土) 12:04:42 

    そういう人が周囲に二人しかいないけど、どっちもおかしい。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2016/05/14(土) 12:04:46 

    野生のサルは目を合わせたら襲ってくるんだぞ

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2016/05/14(土) 12:04:47 

    10秒に1回位目が合えば大丈夫ですよ。
    あまり合わせるのも逆に失礼です。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/05/14(土) 12:06:55 

    カウンター席しかない。
    と申し訳なさそうに言う店、男がいるけど、私はむしろそこがいい。
    隣あっていれば食べる姿を見せなくていいし、目も合わさなくても住むから。
    ちょっと甘えたい時は膝をタッチしたりも出来るし。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2016/05/14(土) 12:08:22 

    小学生の時から人の目見れない
    よく先生に注意されてた

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2016/05/14(土) 12:09:35 

    少しズレるけど、毎週通ってる病院の先生が、一度もこちらを見てくれず診察が終わることが多々ある
    体も前を向いたままで、患者としては不安になる

    他の科の先生はきちんとこちらに体を向けてくれて、適度にこちらを見てくれるので、それだけで印象が違う
    体は相手に向けたほうが良いかも

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2016/05/14(土) 12:10:03 

    時々は合わせて欲しいな。

    全く合わせてくれないと、嫌われてるんだなって落ち込む。

    次に話しかける勇気が出ない。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2016/05/14(土) 12:14:22 

    全く見ないのも、じーっと見つめられ続けるのも不快。
    目を合わしてくれないと話したくないんだなと思うし、見つめられ過ぎも威圧感を感じてしまう。
    10秒に一回くらい見るくらいがいいなかな?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/14(土) 12:22:33 

    見たくても見られねえだ。「まなこ」がこええわ。
    サングラスさせてけろ。んだら見られるだ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/05/14(土) 12:23:27 

    不快
    人と話すときは目を見て話なさいと言われませんでしたか?

    そんな私は嫌いな相手には目を合わさない

    +6

    -13

  • 99. 匿名 2016/05/14(土) 12:24:57 

    >>98
    自分勝手さんめw

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2016/05/14(土) 12:26:55 

    目を見て話をできない人は信用されません
    頑張って少しずつでも直したほうがいい
    社会人になったら、苦労しますよ
    じーっとみなくていい。
    ゆっくり2秒くらい、目を合わせる、
    を10回に2、3回くらいでいい
    あとは眉間のあたりをぼんやり見ればいいよ
    頑張って

    +13

    -6

  • 101. 匿名 2016/05/14(土) 12:30:53 

    不安に思うなら相手の目みて表情をよみながら話した方が楽だよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2016/05/14(土) 12:33:24 

    >>100ぼんやり見ていたら相手に寄り目で見るな!と怒られたのですがどうしたらいいんですか?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/05/14(土) 12:36:16 

    自分がたまたま当たったり見たりした相手だけかもしれないが
    目を見て話せって強く言う人ほど
    相手の意識が自分に向いた時点で満足してだか何か別の理屈なんだか
    会話を途中で放り投げるとか気が抜けた感じになるのがいるんだよな

    相手を振り向かせるまでは熱が入ってるけど気が向いたらどうでもよくなる的な

    まあ目をたまに見て話した方がいいは本当に同意

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2016/05/14(土) 12:36:24 

    なんでわざわざ寄り目でみるの?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/14(土) 12:36:39 

    対人恐怖症とかではなくて、ただ目を見るのが嫌なだけですか?
    すごーい前にNYのビデオレンタル屋さんでそういう男性に会ったのですが、話すとき必ず横斜め下を見て話すんです。そういう人初めてだったのでびっくりしたけど、なにかご病気なのかな?と私は思いましたし、噂になっており同じく病気だろうと陰で言われていました。
    病気だ、変だって思われたくないならきちんと目を見てお話しすべきだと思います

    +9

    -11

  • 106. 匿名 2016/05/14(土) 12:37:21 

    >>102
    自分の話の熱心な聞き手でいてほしい or ご本人が若干カリカリしてる

    かどっちかですな

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/14(土) 12:43:12 

    >>105
    この前の伊達マスクのトピに外してほしい派でいませんでしたか?
    自分のしてほしい方に理屈を寄せる時の物言いが本当既視感あるんですけど

    話する時は目を合わせてほしいって言えるくらいでもいいと思いますよ
    間違ってるとは思わないですし
    ここで若干憤慨気味な人って相手に何も言わずに被害者意識持つのもどうかと思います
    自分がしてほしい事を言わなくてもしろよ、って言うのは間違ってなくても横柄ですよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/05/14(土) 12:53:45 

    話しているときに、ぜんぜん目というか、顔を見てくれないと、「私、鼻毛でも出てるのかな?」と不安にかられる。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2016/05/14(土) 12:55:08 

    鼻とか口見るといいって書いてる人いるけど、あれ結構不快だよ。
    鼻見られてるなー口見られてるなーってわかるもん。
    何か付いてんのかなって不安になるし不快。

    +44

    -1

  • 110. 匿名 2016/05/14(土) 13:04:15 

    目を見なくてはいけないという呪縛に捕らわれすぎでは。
    自然な流れで見る程度でいいと思います。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/14(土) 13:19:36 

    いつも目をそらしながら話し掛けてくる人がいる。
    しかもモゴモゴして何言ってるかわからんから無視してる。

    +6

    -8

  • 112. 匿名 2016/05/14(土) 13:20:39 

    目見れない人って自信の無さが溢れでてるよね
    そりゃモテんわ

    +8

    -6

  • 113. 匿名 2016/05/14(土) 13:21:32 

    人の目みて話すようにしてるんだけど、ずっとはやっぱキツい?
    女男問わずに目をみてる

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2016/05/14(土) 13:21:53 

    気にしいなので、目を合わせてもらえないと
    私何かしたかな、迷惑かなって思ってしまいます。
    かといって、すごい眼力で見つめられると緊張してしまいます。
    ほどほどがよいかと。

    ただ、自分が話す時は目を見られなくても構わないので、
    せめて相手が話してる時はちゃんと目を見て聞いてあげたほうが良いと思います。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2016/05/14(土) 13:22:57 

    否定するにしても言い方や考え方に質の違いってあるよね
    字面では正論でも身勝手さとか我がままが透けて見える人は仕方ない

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/14(土) 13:24:38 

    ぜんぜん見てくれないと、こちらもツラい。
    7:3でたまに目を反らすのがいいんじゃない?
    ずーっと見るのも失礼だからね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/14(土) 13:26:38 

    これかけるの許されるなら使わせてほしい

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2016/05/14(土) 13:56:31 

    >>109
    わかる!
    前の上司が口元からアゴを見て話す人だったから、不安になって鏡見たよ
    軽蔑されてる感じがした
    お気に入りの人にはしっかり目を見て話すから余計に嫌だった
    話す人全員に同じ態度なら、そういう癖なのかなと思うけど

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/05/14(土) 14:19:02 

    いやいや、ずっと見てるやつの方が不快だよwwたまに目を見て話すのが正義みたいな人いるが
    相手とまだ距離感とれてないなら不快にさせるだけです。
    時々肝心な話の時だけ相手の眉間を見て頷く程度が良いよ。

    +11

    -8

  • 120. 匿名 2016/05/14(土) 14:50:44 

    顔動かさないで、目だけ動かしてジトーっと上から下を見る人が感じ悪い

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/14(土) 14:53:20 

    昔、短大の授業で目を見て話すのが苦痛な時は相手の肩、眉間辺りをみても相手には目を見ているようにみられるので便利ですって言われてペアになって実験したらほんとに目を見られてるみたいだったよ
    私も相手の肩を見たけど相手の子は目が合ってると思ってたって言ってたし
    これをしてみたら目線合わせるのが苦手な人は便利かも(*^^*)

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2016/05/14(土) 14:55:11 

    うちの彼氏がそう
    私とか慣れてる人にはしっかり目を見て話せるんだけど私の家族とはあんまり目を合わせられない…
    緊張するだろうし気持ちはわかるんだけど、それをうちの母親と姉は気にしてる
    「全然目を合わせてくれないよね」って言われる…
    なんかやましいことでもあるのかな?って思うらしい

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2016/05/14(土) 15:06:15 

    じーっと常に目を見られ続ける方が嫌だ
    圧迫感を感じる
    主さんくらいにチラッと程度でいい

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2016/05/14(土) 15:09:10 

    話聞いてないのかなこの人…と思う。
    誰に向かって話してるんだろうとか。
    目が合ったりニコッと微笑むのは、
    あなたの話聞いてますよ、受け入れてますよっていう
    いい意味での反応なんだけどね。

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2016/05/14(土) 15:48:22 

    目を見て話さないと相手を嫌っているかのように思われるのはあると思うよ。

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2016/05/14(土) 16:02:47 

    目ばっかり見ると威圧的だから、たまにそらしてる。嫌われたくないから。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2016/05/14(土) 16:04:01 

    >>123
    ね!やっぱそうよね!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/05/14(土) 16:05:35 

    >>117

    最強やわ!!!!!!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2016/05/14(土) 16:12:28 

    圧迫感を与えてしまうかもしれなくても
    まったく見ないより100倍マシなのかもと思い
    がんばって意識して見るようにしてる。

    そしてたいていは相手もちゃんとこっち見てるから
    やっぱり目あわせは必要だなと感じる。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/14(土) 16:18:37 

    自然に相手の顔を視界にいれるのがどうも難しいので
    相手がしゃべってる時はなるべく見るんだけど
    自分がしゃべる時は目を見てたらなんか忙しくて
    言葉がうまく出てこなくなることがある・・・

    自分でもなにか発達障害でもあるのかなと思ってしまう。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2016/05/14(土) 16:49:34 

    少なくとも欧米人と話す時は目を見て話さないと凄く不信感を抱かれてしまうのは確かだよ。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2016/05/14(土) 16:51:07 

    単純に相手の目を見て話せない人って、外見を含め自分に自信がない人なんだろうなとは感じる。

    +13

    -5

  • 133. 匿名 2016/05/14(土) 17:13:39 

    話すの嫌なのかな?って思ってしまう
    ちょっと不安になる(´・ω・`)

    個人的には目を合わせてくれる人の方が信用出来るかな

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2016/05/14(土) 17:20:54 

    不快じゃないですよ。
    逆にジッと見つめられるほうが苦手です。

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2016/05/14(土) 17:58:39 

    学校で先生に
    「人と話す時は目を見るのがマナー!」と教えられてそうしたら
    「なんだその目つきは!」と言われた。

    どないせーっちゅーねん。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2016/05/14(土) 18:08:03 

    マスクでごねてた連中今ここにいるだろw
    感触がすごい覚えあるぞ

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2016/05/14(土) 18:08:42 

    旦那が超束縛モラハラで、通り過ぎる人をチラっと見ただけで「今あの男見てただろ!」と怒鳴り続けられてから人の目を見れなくなりました。
    前から来る人が不審者でも気付かないかもしれない…。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2016/05/14(土) 18:30:46 

    アイコンタクトとって会話できない人は、軽度の発達か精神系の障害あるのかなと思う。

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2016/05/14(土) 18:45:16 

    >鼻の辺りをみるといいかも

    鼻を見られるのはキツイ

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2016/05/14(土) 20:06:05 

    >>79
    あんたに怯えてんだよ
    察しなよ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2016/05/14(土) 20:10:16 

    >>98
    自分がそうだから嫌われてると感じるんだろうねw被害妄想すご

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2016/05/14(土) 20:48:49 

    目を見て話すのが苦手な方は、相手のおでこのあたりを見て話すといいみたいですよ。相手には目を見て話しているように見えるみたい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/05/14(土) 21:06:31 

    野生動物と目を合わせちゃいけない
    敵対行動と思われるから
    ってよく言うじゃんか
    なんで人間だけ目を合わせるのが良しとされるんだろう

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/05/14(土) 21:07:35 

    話の内容による。
    真面目な話してる時なら体をこっちに向けてチラッとでも見てほしい。
    馬鹿話なら楽しそうにしてくれてればいい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/05/14(土) 21:23:31 

    目を合わせるのが苦手なひとって緊張してるのか笑顔もあまり出ないから少し失礼な感じにはなるかな。こちらが気を使って話をしてる感じになってコミュニケーションが一方的というか。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/05/14(土) 21:34:20 

    2人で話す時は目を見るけど、3人だと絶対1人の人しか見ない人がいるんだけど、あれ何?
    あんたは邪魔って言いたいのかな。
    結構気分が悪いんだよね。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2016/05/14(土) 21:40:50 

    不快っていうか
    変な人、落ち着きのない人だと思ってしまう

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2016/05/14(土) 21:40:59 

    主さん
    相手の目を見れないのはつまり、
    相手から見られるのが苦痛なんじゃないでしょうか。
    視線恐怖症の方は、鏡で、自分の目で目を見て話す練習するといいそうですよ。

    私は話し中は瞬きを大きくしたり、適度に目を動かしたりそらしたり、結構オーバーにやってます。
    つい会話がヒートアップするとしっかり目を見るんですが…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/05/14(土) 22:12:54 

    猫だって、目が合ったらケンカが始まるんだよ。
    接客業をしていますが、話しかけられても、お客さんを不必要に見ないようにしてる。
    そうでなくても「店員が私を見てくる!」って投書がすごいんだから。
    (被害妄想なんだろうけど)

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2016/05/14(土) 22:36:41 

    じっと見てて嫌がられてる感じがしたから
    見るのやめたら今度は他の人から
    人と話すときはちゃんと相手の目を見て話しな
    って言われて…となりました
    相手によって変えないといけないんですかね

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2016/05/14(土) 23:02:20 

    数人で話してたらどこ見たらいいかわからくなる。よくわからない方見て話したりしてるかも…

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2016/05/14(土) 23:02:49 

    すごい見てくる人の方が嫌だな。自信ないから。

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2016/05/14(土) 23:39:23 

    ガン見されるほうが嫌

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2016/05/14(土) 23:50:43 

    話に集中してたら、視線がどーのとは思わないと思う。
    どこかで上の空になってるから余計な事を考え始めてしまうんでは。
    だって普通に人と会話してるんだから相手の顔を見るでしょう。
    それがちゃんとあなたの話聞いてますよ、という態度だと私は思ってたんですけど、、、

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2016/05/14(土) 23:58:06 

    ずっと見るのも駄目で見ないのも駄目で、、、
    ほどほどに見るやり方がわからない。
    教えてください(T.T)

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2016/05/15(日) 00:05:42 

    自分の目がキツくて睨んでると必ず言われる。頑張って目を見て笑顔で話してたのに、怖いとか怒ってるとか睨んでるとか生意気とかめちゃめちゃに言われてた。だから相手の目は絶対見ない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/05/15(日) 00:22:59 

    斜視な私はどうすればよいのかわからず
    くらくらしちゃう。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2016/05/15(日) 00:23:24 

    みんなにそうならいいけど、他の人とは目を合わすのに、自分だけ目が合わなかったら嫌われてるのかなと思う。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/05/15(日) 00:29:12 

    目が苦手なら鼻をみたらいんだよ
    でも、目をがっちり見て話すといろんな要求が通ったりするよw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/15(日) 00:30:59 

    旦那が目を見て話せないからまじでイラつく、何度も注意してるけど無理みたい
    誰と話してるかわからないからちゃんと目を見れって言うんだけど無理なんだよな、、、

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2016/05/15(日) 00:33:21 

    目を見ずに話す人って、自分に自信がない人多くないですか?
    職場でも、目を合わさずに話しかけられて、こちらが気持ちよく対応すると、目を見て話し出す。

    冷たくされたり、無視されるのがこわくて目を合わさない人もいるような気がします。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2016/05/15(日) 00:56:24 

    物事を論理的に考える人は相手の言葉に集中するから目を逸らしがちで、逆に物事を感情的に考える人は相手の表情に集中するから目を見るらしい。私は完璧に前者です…目を見てなくてもしっかり話は聞いてるんですよ!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2016/05/15(日) 00:57:21 

    じっと見てくる奴!!やめろーー!!
    不快感はんぱないわ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2016/05/15(日) 01:24:39 

    携帯のカメラで写真撮った時
    カメラのレンズ見れてなくて
    目線ずれてる時あるよね?
    話し相手が生え際薄い人で
    うっすらチラ見したのが
    気づかれる事あるよね?

    私もシャイなので程よく
    外したいんだけど、先にあげた
    例のように視線ずれてるのに
    気づかれそうで不安なんだ。
    だから合わせたり外したり
    そわそわしてる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/05/15(日) 02:03:33 

    会社経営してます。
    人の目を見て話せない人は、コミュ症が多い印象。
    目が合ったら逸らす、会話の際に不自然に目が泳いでる、なんかは致命的だなー。
    申し訳ないが接客関係、責任のある重大な仕事は任せられない。

    私生活ではそれほど気にしないよ。人それぞれだし。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2016/05/15(日) 02:09:01 

    >>30
    神!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2016/05/15(日) 02:15:10 

    前にバイト先でアメリカの日本のハーフの大学生がいて、向こうが先輩だから仕事教えてもらったりしてたんだけど露骨に目を合わせない態度にすごく傷ついた。日本人みたいにシャイで目を合わせられないって感じじゃなくあなたの顔見たくないのよってのがまるわかりで。外国人ってこんな風に露骨に嫌な態度出すんだなとびっくりしたしショックでした。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2016/05/15(日) 02:24:50 

    凝視するか見ないかの極端な目線しかできない
    適度がわからない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2016/05/15(日) 02:44:41 

    相手に嫌悪感を抱いたら見ないかな
    人の心に土足どころかスパイク履いて踏み荒らされたら無理だわ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/05/15(日) 03:27:41 

    >>86
    間違えて、マイナス押してしまいました。
    本当すみません。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2016/05/15(日) 04:00:12 

    ちょっと離れた距離なら目を見たりできるけど
    距離が近いのにジーっと見てくる人はなに?
    視線勝負とかしてたり、絶対にバカにしてたり、敵意持ってたりするよね?
    最近私も物凄く簡単にいらいらするようになったんだけどやっぱりそういうときほど人をジーっとみてるし目が合ってもそれこそ視線そらしたほうが負けって感じでみてる
    でもイライラしてないときはやっぱり見てくる人が怖いからあまり見ない
    あまり見てこない人は見ては不快になるだろうから同じくらい見ない

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/05/15(日) 06:07:40 

    前はちゃんと目を見てしゃべれたけど人間不振になってから出来なくなった でもあんまり目を見すぎるとダメだって聞いたから最近はよくわからなくなってきた うまい視線外しができない すげぇ不振な人に見られてるかも(笑)

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2016/05/15(日) 08:14:32 

    私は同性とは目を見てにこやかにお話できるのですが、男性にはイジメのトラウマがあり、目を見てお話できません。
    現に今通ってる職業訓練の初日に一人の男性からぼそっと腹が立つと通りすがりに言われてしまいました。一言も話してないし、席も離れてるのに言われちゃうってよっぽどなんだなってへこみましたね。
    どうすれば自然に振る舞えるんでしょうか。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2016/05/15(日) 08:21:59 

    目を見て話せない人は、不快というより

    「信用出来ない」

    これは、個人に限った事ではなく、ビジネスの面でも、病院の医師にしてもそう。
    大事な話をしてるのに、下向いてばかりの人間が営業や窓口から外されるのは聞いた事ある。
    また、医師が患者の眼を見ずにパソコン上のカルテばかり見て話すのも、どうかと思う。
    医師は「病気を見ずして、人を見よ」とはよく言ったもの。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2016/05/15(日) 08:30:46 

    小さい時から目をみえ話すのが恐くて親からも注意されました
    自閉症スペクトグラム障害の人の特徴でもあると言われているので不安です

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2016/05/15(日) 10:08:21 

    視線を外さずじーっと見てくる人って、本当威圧的で嫌だ・・
    程よく外しながら、にこやかに会話したい
    でも此方から目を逸らすのは負けた気がするので、相手が逸らすまで見つめる事になる
    勝っても負けても不毛な勝負だわ・・
    ぶっちゃけ恋人でもない人と、そんなに見つめ合いたくはない

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/05/15(日) 10:18:23 

    日本人は目を合わさないで話すのが普通。
    でも欧米は目を見て話さないと失礼だから注意したほうがいいよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2016/05/15(日) 10:55:30 

    10秒に1回合わすといいと聞いた気がする。

    その場に複数の人がいる場合、目を合わせる事で、今あなたに言ってますよっていう合図にもなる。

    講師や先生が「わかる人挙手して下さい」と指示を出したとき、講師は無意識に、1番発言してほしい人の目を1番最初に見る。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/15(日) 12:33:08 

    たまに赤ちゃんが目をじっと見るよね。そしていいタイミングでそらして また見る。目だけで何かを訴える。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2016/06/05(日) 02:14:39 

    >>176
    めんどくさっ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード